JP2006253639A - Optical semiconductor element and package thereof - Google Patents
Optical semiconductor element and package thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006253639A JP2006253639A JP2005324561A JP2005324561A JP2006253639A JP 2006253639 A JP2006253639 A JP 2006253639A JP 2005324561 A JP2005324561 A JP 2005324561A JP 2005324561 A JP2005324561 A JP 2005324561A JP 2006253639 A JP2006253639 A JP 2006253639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical semiconductor
- dielectric
- leads
- impedance
- dielectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
本発明は光半導体チップを収容する光半導体素子パッケージおよび光半導体素子に関し、特に、リードの特性インピーダンスを低減した光半導体素子パッケージおよび光半導体素子に関する。 The present invention relates to an optical semiconductor element package and an optical semiconductor element that accommodate an optical semiconductor chip, and more particularly, to an optical semiconductor element package and an optical semiconductor element in which a characteristic impedance of a lead is reduced.
近年、光通信においては伝送速度が高速化する傾向にあり、伝送速度が10Gbps以上となる場合もある。そのため、光半導体チップのみならず、これを収容した光半導体素子パッケージにおいても比較的安価で高周波特性に優れたものが要求されている。 In recent years, in optical communication, the transmission speed tends to increase, and the transmission speed may be 10 Gbps or more. Therefore, not only an optical semiconductor chip but also an optical semiconductor element package that accommodates it is required to be relatively inexpensive and excellent in high-frequency characteristics.
このような要求を満たす構成としては、例えば特許文献1に同軸形状で構造が簡単なステム型の光半導体素子パッケージが開示されている。
For example,
ステム型とは、ステムと呼称される円盤型の基板と、ステムを厚み方向に貫通して主面から突出する複数のリードと、ステムの主面から垂直に延在するように設けられたマウントと呼称される接地電位の台座とを備え、当該マウント上に光半導体チップが搭載される構成を指す。 The stem type is a disc-shaped substrate called a stem, a plurality of leads that penetrate the stem in the thickness direction and protrude from the main surface, and a mount provided so as to extend vertically from the main surface of the stem And a ground potential pedestal called, and an optical semiconductor chip is mounted on the mount.
ステム型の光半導体素子パッケージにおいては、光半導体チップはマウント上に直接に搭載されるのではなく、マウントに直接に接するように設けられたサブマウントと呼称される基板上に搭載され、リードと光半導体チップとはワイヤにより電気的に接続される構成となっている。 In a stem type optical semiconductor device package, an optical semiconductor chip is not mounted directly on a mount, but mounted on a substrate called a submount provided so as to be in direct contact with the mount. The optical semiconductor chip is electrically connected by a wire.
ここで、リードはステム貫通部ではガラスによって被覆されているが、ステムの主面から突出する部分はワイヤの接続のために被覆されておらず、そのままの状態ではリードの特性インピーダンスが高くなり、特性インピーダンスの不整合による反射が増して反射特性が悪くなり、伝送速度を低下させることとなる。 Here, the lead is covered with glass at the stem penetrating portion, but the portion protruding from the main surface of the stem is not covered for wire connection, and the characteristic impedance of the lead is increased as it is, Reflection due to the mismatch of characteristic impedance increases, the reflection characteristics deteriorate, and the transmission speed decreases.
そこで、特許文献1では、例えば図4において、リードに対向するマウントの表面に誘電体板を配設することでリードの特性インピーダンスを低下させる構成を開示している。
Therefore,
以上説明したように、従来のステム型の光半導体素子パッケージでは、リードとマウントとの間に誘電体板を挿入することでリードの特性インピーダンスの低下を図っていた。
しかし、この場合の特性インピーダンスは、リードとマウントとの間の距離と、誘電体板の誘電率とで規定されるが、距離は製造精度、誘電率は誘電体板の材質で決まるため、特性インピーダンスの制御の自由度が少なく、インピーダンスの制御範囲が制限されるという問題があった。
As described above, in the conventional stem type optical semiconductor element package, the characteristic impedance of the lead is lowered by inserting the dielectric plate between the lead and the mount.
However, the characteristic impedance in this case is defined by the distance between the lead and the mount and the dielectric constant of the dielectric plate, but the distance is determined by the manufacturing accuracy and the dielectric constant is determined by the material of the dielectric plate. There is a problem that the degree of freedom of impedance control is small and the control range of impedance is limited.
本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、リードの特性インピーダンスを低減できるとともに、リードの特性インピーダンスの制御範囲を広くすることが可能な光半導体素子パッケージおよび光半導体素子を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an optical semiconductor device package and an optical semiconductor device capable of reducing the characteristic impedance of the lead and widening the control range of the characteristic impedance of the lead. The purpose is to provide.
本発明に係る請求項1記載の光半導体素子パッケージは、光半導体チップを収容する光半導体素子パッケージであって、平板状のステムと、前記ステムを厚み方向に貫通し、前記ステムの主面から間隔をあけて並行に突出し、前記光半導体チップに駆動電流を供給するロッド状の第1および第2のリードと、前記ステムの前記主面から垂直に延在するように設けられ、前記第1および第2のリードに対向する平面部を有し、前記光半導体チップを搭載する載置台と、前記載置台の前記平面部上の前記第1および第2のリードと対面する部分を少なくとも覆い、前記第1および第2のリードとは間隔を開けて配設され、導体層および誘電体層が少なくとも1層ずつ積層されたインピーダンス調整誘電体基板とを備え、前記載置台は、接地電位に固定可能に構成されている。
An optical semiconductor device package according to
本発明に係る請求項1記載の光半導体素子パッケージによれば、載置台の平面部上の第1および第2のリードと対面する部分を少なくとも覆うように配設され、導体層と誘電体層とが少なくとも1層ずつ積層されたインピーダンス調整誘電体基板を備えることで、第1および第2のリードと載置台との間の距離を実質的に短くした構成あるいは、これと等価な構成を得ることができ、第1および第2のリードのステム主面からの突出部分での特性インピーダンスを低減することができる。また、インピーダンス調整誘電体基板の構造を変更することで特性インピーダンスを変更することができるので、特性インピーダンスの制御の自由度が増し、特性インピーダンスの制御範囲を広げることができる。 According to the optical semiconductor device package of the first aspect of the present invention, the conductor layer and the dielectric layer are disposed so as to cover at least the portions facing the first and second leads on the planar portion of the mounting table. Are provided with an impedance adjusting dielectric substrate in which at least one layer is laminated, thereby obtaining a configuration in which the distance between the first and second leads and the mounting table is substantially shortened or a configuration equivalent thereto. This can reduce the characteristic impedance at the projecting portion of the first and second leads from the stem main surface. In addition, since the characteristic impedance can be changed by changing the structure of the impedance adjusting dielectric substrate, the degree of freedom in controlling the characteristic impedance is increased and the control range of the characteristic impedance can be expanded.
本発明に係る請求項11記載の光半導体素子によれば、第1および第2のリードのステム主面からの突出部分での特性インピーダンスを低減でき、また、インピーダンス調整誘電体基板の構造を変更することで特性インピーダンスを変更することができ、特性インピーダンスの制御の自由度が増し、特性インピーダンスの制御範囲を広げることができる。 According to the optical semiconductor device of the eleventh aspect of the present invention, the characteristic impedance of the first and second leads protruding from the stem main surface can be reduced, and the structure of the impedance adjusting dielectric substrate is changed. By doing so, the characteristic impedance can be changed, the degree of freedom of control of the characteristic impedance is increased, and the control range of the characteristic impedance can be expanded.
<A.実施の形態1>
本発明に係る光半導体素子パッケージの実施の形態1について、図1〜図4を用いて説明する。
<A.
A first embodiment of an optical semiconductor element package according to the present invention will be described with reference to FIGS.
<A−1.装置全体構成>
図1は実施の形態1に係る光半導体素子パッケージ100の全体構成を示す斜視図である。
<A-1. Overall system configuration>
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of an optical
図1に示す光半導体素子パッケージ100は、いわゆるステム型と呼称される光半導体素子パッケージであり、円盤型のステム1と、ステム1を厚み方向に貫通して主面から突出するロッド状の金属製のリード3および13(第1および第2のリード)と、平面部51がステム1の主面から垂直に延在するように設けられたマウント5とを備えている。
An optical
マウント5は光半導体チップ9の載置台であり、電気伝導性および熱伝導性に優れた金属で構成され、例えば半円柱状をなし、その平面部51がリード3および13に対向するように配設されている。そして、平面部51上にはサブマウントとしての誘電体基板6が搭載され、その上に光半導体チップ9が搭載されている。
The
リード3および13は間隔をあけて並行してステム1の主面から突出し、誘電体基板6はリード3とリード13との間に位置するように配置されている。そして、リード3および13はそれぞれ複数のワイヤ4および12によって誘電体基板6の主面上に設けられた導体パターン8および11に電気的に接続される構成となっている。なお、誘電体基板6はアルミナ等の誘電体材料で構成され、その表面に電気的に分離された導体パターン8および11が形成されている。
The
光半導体チップ9は例えばレーザ素子であり、導体パターン8上に搭載され、その主電極の1つは(図示せず)、ワイヤ10を介して導体パターン11に電気的に接続されている。なお、光半導体チップ9の他の主電極は導体パターン8に対面する位置に設けられており、導体パターン8上にハンダ付け等で固定されることで電気的に接続されることになる。
The
ステム1は電気伝導性および熱伝導性に優れた金属で構成され、リード3および13は、ステム1中ではガラス等の誘電材2によって被覆されている。なお、リード3および13はマウント5が設けられた側とは反対側のステム1の主面(裏面)からも突出している。
The
リード3および13は光半導体チップ9に駆動電流を供給するもので、接地電位に接続されるマウント5には接触しないように、マウント5の平面部51との間に所定の距離を保つよう配設されている。そして、リード3および13と対面する平面部51上を覆うように、リード3および13に並行して延在する平面視形状が矩形の2つのインピーダンス調整誘電体基板7が配設されている。インピーダンス調整誘電体基板7の構成については後に説明する。
The leads 3 and 13 supply driving current to the
図2に光半導体素子パッケージ100を光半導体チップ9の上方から見た場合の平面図を示す。
FIG. 2 shows a plan view of the optical
図2に示すように、インピーダンス調整誘電体基板7の平面視の大きさは、リード3および13よりも広く、リード3および13がインピーダンス調整誘電体基板7上からはみ出さないように配設するのが望ましい。すなわち、インピーダンス調整誘電体基板7は、ステム1と接して設けることが望ましい。
As shown in FIG. 2, the size of the impedance adjustment
しかし、実際にはインピーダンス調整誘電体基板7は、図2に示すようにステム1から所定の隙間を設けて配設している。これは、インピーダンス調整誘電体基板7をステム1から離すことでステム1に対する応力発生を防止するためである。また、これはマウント5にインピーダンス調整誘電体基板7をハンダ等で固定する場合に、ステム1とインピーダンス調整誘電体基板7とをショートさせない効果も有する。
However, in practice, the impedance adjustment
なお、上記隙間は0.1mm以上あることが望ましく、許容範囲は0.15mm以下であり、図2では0.12mmに設定している。この程度の隙間であれば、インピーダンス調整誘電体基板7は実質的にマウント5の平面部51のリード3またはリード13と対面する部分を少なくとも覆っているとみなすことができる。
The gap is desirably 0.1 mm or more, and the allowable range is 0.15 mm or less, and is set to 0.12 mm in FIG. If the gap is such a degree, it can be considered that the impedance adjusting
また、図3は、ステム1のマウント5が設けられた側とは反対側の主面(裏面)から光半導体素子パッケージ100を見た場合の平面図であり、当該主面においてはリード3および13の他に、接地リード18が突出していることを示している。接地リード18はステム1を厚さ方向に貫通してマウント5に接続され、マウント5を接地電位に固定するためのリードであり、併せてステム1も接地電位に固定することができる。
FIG. 3 is a plan view of the optical
<A−2.インピーダンス調整誘電体基板の構成および作用効果>
次に、図1を参照しつつ、図2におけるA−A線での矢視断面図である図4を用いて、インピーダンス調整誘電体基板7の構成および作用効果について説明する。
<A-2. Configuration and Effect of Impedance-Adjusting Dielectric Substrate>
Next, with reference to FIG. 1, the configuration and operational effects of the impedance adjusting
図4に示すように、インピーダンス調整誘電体基板7は、マウント5の平面部51に接する誘電体層15(第1の誘電体層)と、誘電体層15上に配設された導体層16と、導体層16上に配設された誘電体層17(第2の誘電体層)と、誘電体層15を厚さ方向に貫通するように設けられ、導体層16とマウント5とを電気的に接続する複数のビアコンタクト14とを有している。
As shown in FIG. 4, the impedance adjustment
なお、インピーダンス調整誘電体基板7の上面、すなわち誘電体層17のリード3および13と対面する面がリード3および13とは接触しないようにインピーダンス調整誘電体基板7の厚さが設定されている。
The thickness of the impedance
誘電体層15は、アルミナ(比誘電率εr=9.4)で構成され、焼結によりセラミックス化する前にビアコンタクト14を形成する部分に貫通孔を開け、そこに金属材を充填しておくことで、アルミナの焼結の際の熱処理によりビアコンタクト14を同時に形成することができる。また、導体層16は、例えば金などの金属膜を真空蒸着法により誘電体層15の表面に形成することで得ることができる。
The
なお、誘電体層17はアルミナ(比誘電率εr=9.4)で構成され、導体層16がその表面に形成された誘電体層15とは、接用溶加材(ロウ)を用いたロウ付け、あるいは導電性接着剤を用いて接着される。このようにしてインピーダンス調整誘電体基板7を作製することができる。
The
ここで、10Gbps以上の伝送速度で高周波信号(電流)を伝送することを考える。信号はリード13から入力され、光半導体チップ9を経由してリード3に伝送されるが、10GHzの高周波信号である場合、各部の特性インピーダンスは以下のようになる。
Here, consider transmitting a high-frequency signal (current) at a transmission rate of 10 Gbps or more. A signal is input from the
まず、リード13のうち、誘電材2によって被覆された部分は同軸ケーブルと同様な構造をしており、同軸ケーブルの特性インピーダンスZ0(単位Ω)は、以下の数式(1)で表される。
First, the portion of the
上記数式(1)において、aは同軸ケーブルの内側導体の外径、bは外側導体の内径、εrは内側導体と外側導体との間の比誘電率である。 In the above formula (1), a is the outer diameter of the inner conductor of the coaxial cable, b is the inner diameter of the outer conductor, and εr is the relative dielectric constant between the inner conductor and the outer conductor.
一方、リード13のうち、ステム1の主面から突出した部分は誘電材2で被覆されていないので、誘電材2で被覆された部分に比べて特性インピーダンスが高くなる。これはリード3においても同様である。特性インピーダンスが場所によって大きく異なると、インピーダンス不整合が発生し、特性インピーダンスが異なる部分の境界で高周波信号の反射が増えて、伝送効率が低下することになる。
On the other hand, since the portion of the
そこで、リード3および13とマウント5との間にインピーダンス調整誘電体基板7を配設することで、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスを低減することができる。
Therefore, by disposing the impedance adjusting
すなわち、高周波信号の信号ラインの特性インピーダンスは種々の要素によって変化するが、接地電位部分と信号ラインとの間隔もその要素の1つであり、接地電位部分と信号ラインとの間隔が小さくなると、特性インピーダンスが低下する傾向がある。 That is, the characteristic impedance of the signal line of the high-frequency signal varies depending on various elements, but the interval between the ground potential portion and the signal line is one of the elements, and when the interval between the ground potential portion and the signal line becomes small, The characteristic impedance tends to decrease.
インピーダンス調整誘電体基板7では、導体層16が複数のビアコンタクト14によりマウント5に電気的に接続され、導体層16が接地電位となるので、マウント5がリード3および13実質的に近づき、リード3および13とマウント5との間の距離が実質的に短くなった構成となり、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスを低減することができる。
In the impedance adjusting
ここで、高周波信号が10GHzである場合の、インピーダンス調整誘電体基板7を配設した場合のリード3および13突出部分での特性インピーダンスの計算結果の一例を示す。
Here, an example of the calculation result of the characteristic impedance at the protruding portions of the
リード3および13の直径が0.35mm、誘電材2はガラス(比誘電率εr=5.6)で、その外径は0.7mm、リード3および13の中心からマウント5の平面部51までの最短距離は0.4mmとし、これに関しては以降の説明で、特段の説明がなければこれに基づくものとする。そして、インピーダンス調整誘電体基板7における誘電体層15の厚みは0.139mm、誘電体層17の厚みは0.060mm、導体層16の厚みは0.001mm、ビアコンタクト14の直径は0.3mm、高さは0.139mmとした場合、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは約47Ωとなる。この値は数式を用いて求めたものではなくコンピュータシミュレーションにより解析的に求めた値である。
The diameters of the
なお、リード3および13のうち、誘電材2によって被覆された部分、すなわちステム貫通部の特性インピーダンスは、数式(1)から約17Ωとなる。
Of the
ここで、比較のためにインピーダンス調整誘電体基板7の代わりに、インピーダンス調整誘電体基板7と同じ厚さの誘電体板(比誘電率εr=9.4)を配設した場合のリード3および13突出部分での特性インピーダンスは、高周波信号が10GHzである場合は約61Ωとなり、インピーダンス調整誘電体基板7を使用することで特性インピーダンスを低減できることが判る。
Here, for comparison, in place of the impedance
なお、インピーダンス調整誘電体基板7を使用する場合のリード3および13の上述した特性インピーダンスの値は、各層の厚さが上記数値である場合の値であり、各層の厚さや材料を変更し、各種組み合わせることで、特性インピーダンスの値を変えることができる。
The above-described characteristic impedance values of the
また、インピーダンス調整誘電体基板7の構造そのものを変えることで、リード3および13の特性インピーダンスを変えることも可能であり、構造によってはさらに特性インピーダンスを低減することもできる。
In addition, the characteristic impedance of the
このことは、光半導体チップ9を駆動するドライバ回路の種類変更に伴って、ドライバ回路の出力インピーダンスが変わったような場合に、インピーダンス調整誘電体基板7を取り替えるだけでリード3および13の特性インピーダンスを変更可能なことを意味しており、当該特性インピーダンスをドライバ回路の出力インピーダンスに近い値に変更して、インピーダンス整合を取り易くすることができる。このため、ドライバ回路の種類が変わった場合でもステム1の設計は変更せずに済むので、コスト的に有利である。
This is because the characteristic impedance of the
また、マウント5の平面部51上のリード3および13と対面する領域にのみインピーダンス調整誘電体基板7を配設している構造なので、基本的に、取り替えるインピーダンス調整誘電体基板の外形寸法を変えないようにすれば、組み立て作業における工程(工数)変更の必要もないことからコスト的に有利であり、製造精度を変わらず容易に維持することが可能である。そのため、インピーダンス調整誘電体基板の外形寸法を積極的に統一することが望ましい。
Further, since the impedance
以下、インピーダンス調整誘電体基板7の種々の変形例について説明する。
Hereinafter, various modifications of the impedance
<A−3.インピーダンス調整誘電体基板の変形例1>
以上説明した光半導体素子パッケージ100では、図4に示したように、誘電体層15、導体層16および誘電体層17が積層された3層構造を有するインピーダンス調整誘電体基板7を使用することでリード3および13の突出部分での特性インピーダンスを低減したが、導体層16上に誘電体層17を設けない構成としても良い。
<A-3.
In the optical
この場合も、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスを低減することができる。
Also in this case, the characteristic impedance at the protruding portions of the
図5に示す光半導体素子パッケージ100Aは、インピーダンス調整誘電体基板7Aを使用してリード3および13の突出部分での特性インピーダンスを低減する構成となっている。
The optical
すなわち、インピーダンス調整誘電体基板7Aは、マウント5の平面部51に接する誘電体層15A(比誘電率εr=9.4)と、誘電体層15A上に配設された導体層16と、誘電体層15Aを厚さ方向に貫通するように設けられ、導体層16とマウント5とを電気的に接続する複数のビアコンタクト14とを有している。なお、図4に示すインピーダンス調整誘電体基板7と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
That is, the impedance adjusting dielectric substrate 7A includes a
ここで、誘電体層15Aの厚みは0.199mmであり、誘電体層17の厚み分だけ誘電体層15よりも厚くすることで、全体の厚みがインピーダンス調整誘電体基板7と同じとなるように設定されている。なお導体層16の厚みは0.001mmである。
Here, the thickness of the
この場合、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは、高周波信号が10GHzである場合は約36Ωとなる。なお、この値はコンピュータシミュレーションにより求めた値である。
In this case, the characteristic impedance at the protruding portions of the
なお、インピーダンス調整誘電体基板7Aでは導体層16が最上層となるので、リード3および13と接触しないよう全体の厚みを設定することは言うまでもないが、誘電体層15Aの厚みが薄くなると、特性インピーダンスの低減能力が低下するので、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスを可能な限り低くしたい場合は、誘電体層15Aの厚みはできるだけ厚くし、かつ、リード3および13と接触しないように全体の厚みを設定することになる。
Since the
<A−4.インピーダンス調整誘電体基板の変形例2>
実施の形態1および変形例1において説明したインピーダンス調整誘電体基板7および7Aでは、複数のビアコンタクト14により導体層16とマウント5とを電気的に接続する構成としたが、より簡略化した構成としては、図6に示すような構成としても良い。
<A-4. Modification Example 2 of Impedance-Adjusting Dielectric Substrate>
In the impedance
図6に示す光半導体素子パッケージ100Bは、リード3および13と対面する平面部51上に配設されたインピーダンス調整誘電体基板7Bを有し、インピーダンス調整誘電体基板7Bは、マウント5の平面部51に接する導体層19と、導体層19上に配設された誘電体層17とを有している。なお、図4に示したインピーダンス調整誘電体基板7と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
An optical
ここで、導体層19は例えば金属で構成され、その厚みは0.140mmである。また、誘電体層17の厚みは0.060mmであり、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは、高周波信号が10GHzである場合は約47Ωとなる。なお、この値はコンピュータシミュレーションにより求めた値である。
Here, the
以上説明したように、インピーダンス調整誘電体基板7Bは、導体層19と誘電体層17だけの単純な構成でありながら、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスの低減効果は、インピーダンス調整誘電体基板7および7Aと遜色のない効果を有している。
As described above, although the impedance adjustment dielectric substrate 7B has a simple configuration including only the
なお、実施の形態1および変形例1において説明したインピーダンス調整誘電体基板7および7Aでは、導体層16とマウント5とが電気的に接続され、変形例2において説明したインピーダンス調整誘電体基板7Bでは、マウント5上に導体層19が直接に接する構成とすることで、マウント5を実質的にリード3および13に近づけることとなり、突出部分での特性インピーダンスを低減する効果が得られた。
In the impedance
<A−5.インピーダンス調整誘電体基板の変形例3>
図7に示す光半導体素子パッケージ100Cは、リード3および13と対面する平面部51上に配設されたインピーダンス調整誘電体基板7Cを有し、インピーダンス調整誘電体基板7Cは、マウント5の平面部51に接する誘電体層24(第1の誘電体層)と、誘電体層24上に配設された導体層22(第1の導体層)と、導体層22上に配設された誘電体層21(第2の誘電体層)と、誘電体層21上に配設された導体層25(第2の導体層)と、導体層25上に配設された誘電体層26(第3の誘電体層)と、誘電体層21を厚さ方向に貫通するように設けられ、導体層25と導体層22とを電気的に接続する複数のビアコンタクト27とを有している。
<A-5. Modified Example 3 of Impedance-Adjusting Dielectric Substrate>
An optical semiconductor element package 100C shown in FIG. 7 has an impedance adjustment dielectric substrate 7C disposed on a
なお、インピーダンス調整誘電体基板7Cの上面、すなわち誘電体層26のリード3および13と対面する面がリード3および13とは接触しないようにインピーダンス調整誘電体基板7Cの厚さが設定されている。
The thickness of the impedance adjustment dielectric substrate 7C is set so that the upper surface of the impedance adjustment dielectric substrate 7C, that is, the surface facing the
誘電体層21、24および26は、何れもアルミナ(比誘電率εr=9.4)で構成され、誘電体層21の形成においては、焼結によりセラミックス化する前にビアコンタクト27を形成する部分に貫通孔を開け、そこに金属材を充填しておくことで、アルミナの焼結の際の熱処理によりビアコンタクト27を同時に形成することができる。
The dielectric layers 21, 24, and 26 are all made of alumina (relative permittivity εr = 9.4), and in forming the
上記のように構成されたインピーダンス調整誘電体基板7Cは、リード3および13とマウント5との間に設けられた直列接続された2つのキャパシタとして機能することになる。
The impedance adjusting
図8にインピーダンス調整誘電体基板7Cを設けた場合の等価回路を示す。 FIG. 8 shows an equivalent circuit when the impedance adjusting dielectric substrate 7C is provided.
図8に示すように、リード13(リード3に同じ)と導体層25との間でキャパシタC1が形成され、導体層22とマウント5との間でキャパシタC2が形成され、キャパシタC1およびC2がビアコンタクト27によって直列に接続された構成となっている。
As shown in FIG. 8, a capacitor C1 is formed between the lead 13 (same as the lead 3) and the
このような構成を採用した場合、キャパシタC1およびC2の容量を大きく設定することで、リード13とマウント5との距離を実質的に短くした構成と等価な構成が得られ、特性インピーダンスを低減することができる。
When such a configuration is employed, a configuration equivalent to a configuration in which the distance between the lead 13 and the
すなわち、平行平板キャパシタの電荷容量C(単位F)は、以下の数式(2)によって求めることができる。 That is, the charge capacity C (unit F) of the parallel plate capacitor can be obtained by the following formula (2).
上記数式(2)において、Sは電極面積、dは電極間距離、ε0は真空の誘電率、εrは電極間の比誘電率である。 In the above equation (2), S is the electrode area, d is the distance between the electrodes, ε 0 is the vacuum dielectric constant, and εr is the relative dielectric constant between the electrodes.
数式(2)で示されるように、電極間距離d、すなわち誘電体の厚みを薄くすることでキャパシタの電荷容量Cが増大し、特性インピーダンスを低減することができる。 As shown in Equation (2), by reducing the inter-electrode distance d, that is, the thickness of the dielectric, the charge capacity C of the capacitor is increased, and the characteristic impedance can be reduced.
なお、インピーダンス調整誘電体基板7Cを使用する場合、キャパシタC1およびC2の直列接続となり、総電荷容量はどちらか一方の場合よりも半減することになるが、誘電体層24および26を薄くすることによる容量の増加が、直列接続による容量の減少を上回るように誘電体層24および26の厚さを設定する。
When the impedance adjusting dielectric substrate 7C is used, the capacitors C1 and C2 are connected in series, and the total charge capacity is halved compared to either one, but the
具体例としては、誘電体層24および26の厚みは0.070mm、誘電体層21の厚みは0.058mm、導体層22および25の厚みは0.001mmとし、ビアコンタクト27の直径は0.3mm、高さは0.058mmとし、誘電体層21、24および26はアルミナ(比誘電率εr=9.4)で構成し、ビアコンタクト27、導体層22および25は金属で構成した場合、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは高周波信号が10GHzである場合は約46Ωとなる。この値は数式を用いて求めたものではなくコンピュータシミュレーションにより解析的に求めた値である。
Specifically, the
なお、誘電体層24および26の厚みをさらに薄くして電荷容量をさらに増やせば、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスをさらに低減できる。
If the thickness of the
例えば、誘電体層24および26の厚みは0.018mm、誘電体層21の厚みは0.162mm、導体層22および25の厚みは0.001mmとした場合には、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは高周波信号が10GHzである場合は約39Ωとなる。
For example, when the
このように、誘電体層24および26の厚みを変更することで、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスを変更することができるので、当該特性インピーダンスを光半導体チップ9のドライバ回路の出力インピーダンスに近い値に変更して、インピーダンス整合を行うのに適した構成であると言える。
Thus, by changing the thicknesses of the
なお、この発明における特性インピーダンス値の変更範囲については、インピーダンス調整誘電体基板を構成する導体層や誘電体層の厚みの設定範囲や、採用可能な誘電体材料などとの組み合わせ、すなわち、製造技術に基づく要因により決まるものと言える。 The change range of the characteristic impedance value in the present invention is a combination of the conductor layer and the thickness of the dielectric layer constituting the impedance-adjusting dielectric substrate, and a usable dielectric material, that is, a manufacturing technique. It can be said that it is determined by factors based on.
また、インピーダンス調整誘電体基板7Cでは、マウント5に直接に接する導体が存在しないので、インピーダンス調整誘電体基板7Cをマウント5上に固定する際に、非導電性の接着剤を使用することが可能となり、インピーダンス調整誘電体基板7Cの実装方法の選択範囲が広がり、柔軟な実装が可能となる。
In addition, since there is no conductor in direct contact with the
<A−6.インピーダンス調整誘電体基板の変形例4>
上述したインピーダンス調整誘電体基板7Cと同じ効果を奏する構成としては、図9に示すような構成としても良い。
<A-6.
As a configuration having the same effect as the impedance adjusting dielectric substrate 7C described above, a configuration as shown in FIG. 9 may be adopted.
図9に示す光半導体素子パッケージ100Dは、リード3および13と対面する平面部51上に配設されたインピーダンス調整誘電体基板7Dを有し、インピーダンス調整誘電体基板7Dは、マウント5の平面部51に接する誘電体層24(第1の誘電体層)と、誘電体層24上に配設された導体層28と、導体層28上に配設された誘電体層26(第2の誘電体層)とを有している。
An optical
なお、図7に示したインピーダンス調整誘電体基板7Cと同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the structure same as the impedance adjustment dielectric substrate 7C shown in FIG. 7, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
インピーダンス調整誘電体基板7Dにおいては、キャパシタC1(図8)に相当するキャパシタがリード13(リード3に同じ)と導体層28との間で形成され、キャパシタC2(図8)に相当するキャパシタが導体層28とマウント5との間で形成される。
In the impedance adjusting dielectric substrate 7D, a capacitor corresponding to the capacitor C1 (FIG. 8) is formed between the lead 13 (same as the lead 3) and the
このような構成を採用した場合、キャパシタC1およびC2に相当するキャパシタの容量を大きく設定することで、リード13(リード3に同じ)とマウント5との間の距離を実質的に短くした構成と等価な構成が得られ、特性インピーダンスを低減する効果が得られる。
When such a configuration is adopted, the distance between the lead 13 (same as the lead 3) and the
なお、インピーダンス調整誘電体基板7Dを使用する場合、2つのキャパシタの直列接続となり、総電荷容量はどちらか一方の場合よりも半減することになるが、誘電体層24および26を薄くすることによる容量の増加が、直列接続による容量の減少を上回るように誘電体層24および26の厚さを設定する。
When the impedance adjusting dielectric substrate 7D is used, two capacitors are connected in series, and the total charge capacity is halved compared to either one, but by making the
具体例としては、誘電体層24および26の厚みは0.070mm、導体層28の厚みは0.060mmとし、導体層28は金属で構成した場合、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは高周波信号が10GHzである場合は約46Ωとなる。この値は数式を用いて求めたものではなくコンピュータシミュレーションにより解析的に求めた値である。
As a specific example, when the
なお、誘電体層24および26の厚みをさらに薄くして電荷容量をさらに増やせば、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスをさらに低減できる。
If the thickness of the
例えば、誘電体層24および26の厚みは0.018mm、導体層28の厚みは0.164mmとした場合には、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスは高周波信号が10GHzである場合は約39Ωとなる。
For example, when the
このように、インピーダンス調整誘電体基板7Dは、インピーダンス調整誘電体基板7Cと同様に特性インピーダンスを低減することができるだけでなく、インピーダンス調整誘電体基板7Cに比べて構成が簡単なので、コスト的に有利であると言うこともできる。 As described above, the impedance adjustment dielectric substrate 7D can not only reduce the characteristic impedance in the same manner as the impedance adjustment dielectric substrate 7C, but also has a simpler configuration than the impedance adjustment dielectric substrate 7C, which is advantageous in terms of cost. It can also be said that.
<B.実施の形態2>
本発明に係る実施の形態1において説明した光半導体素子パッケージ100では、図2に示すようにリード3および13と対面するマウント5の平面部51上に、リード3および13に並行して延在するようにそれぞれ平面視形状が矩形のインピーダンス調整誘電体基板7が配設された構成を示し、変形例1〜4におけるインピーダンス調整誘電体基板7A〜7Dも、リード3および13に並行して延在するものとして説明したが、インピーダンス調整誘電体基板の平面視形状としてはこれに限定されるものではない。
<B. Second Embodiment>
In the optical
<B−1.装置全体構成>
以下、本発明に係る実施の形態2として、図10および図11を用いて光半導体素子パッケージ200の構成について説明する。なお、図1に示す光半導体素子パッケージ100と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
<B-1. Overall system configuration>
Hereinafter, as a second embodiment of the present invention, the configuration of the optical
図10に示す光半導体素子パッケージ200においては、マウント5の平面部51上のほぼ全体を覆うように、実施の形態1の誘電体基板6およびインピーダンス調整誘電体基板7の機能を兼ね備えたインピーダンス調整誘電体基板70が搭載され、その上に光半導体チップ9が搭載されている。
In the optical
そして、リード3および13はそれぞれ複数のワイヤ4および12によってインピーダンス調整誘電体基板70の主面上に設けられた導体パターン8および11に電気的に接続される構成となっている。
図11に光半導体素子パッケージ200を光半導体チップ9の上方から見た場合の平面図を示す。
FIG. 11 is a plan view of the optical
図11に示すように、インピーダンス調整誘電体基板70の平面視形状は、マウント5の平面部51の平面視形状と同様の形状をなし、インピーダンス調整誘電体基板70の平面視での大きさは、マウント5の平面部51の、少なくともリード3および13に対面する2つの領域上および当該2つの領域で挟まれた光半導体チップ9の配設領域上を覆い、リード3および13がインピーダンス調整誘電体基板70上からはみ出さない大きさに設定されている。
As shown in FIG. 11, the plan view shape of the impedance
<B−2.インピーダンス調整誘電体基板の構成および作用効果>
ここで、図11におけるB−B線でのインピーダンス調整誘電体基板70の断面構成は、例えば図4を用いて説明したインピーダンス調整誘電体基板7、また、図5〜図7、図9を用いてそれぞれ説明したインピーダンス調整誘電体基板7A〜7Dの何れかと同じ断面構成を使用することが可能である。
<B-2. Configuration and Effect of Impedance-Adjusting Dielectric Substrate>
Here, the cross-sectional configuration of the impedance
すなわち、インピーダンス調整誘電体基板7および7Bの構成採用においては、誘電体層17が最上層に設けられるので、当該誘電体層17上に、電気的に分離された導体パターン8および11を単純に形成するだけで良く、同様に、インピーダンス調整誘電体基板7Cおよび7Dの構成採用においても、誘電体層26が最上層に設けられるので、当該誘電体層26上に導体パターン8および11を設けることになる。
That is, in adopting the configuration of the impedance adjusting
また、インピーダンス調整誘電体基板7Aの構成採用においては、例えば誘電体層15A上の導体層16を形成する際に、これと電気的に分離させるように導体パターン8および11を形成することで実現可能である。
In addition, the configuration of the impedance adjusting dielectric substrate 7A is realized by forming the
そして、インピーダンス調整誘電体基板70を設けることで、リード3および13の突出部分での特性インピーダンスを変更できるという基本的な効果は、実施の形態1およびその変形例1〜4と同じであり、インピーダンス調整誘電体基板7および7A〜7Dの何れの断面構成を採用するかによって、それぞれの固有の効果を得ることができる。
The basic effect that the characteristic impedance at the protruding portions of the
また、インピーダンス調整誘電体基板7および7A〜7Dと比較しての特有の効果としては、部品点数を削減できるという効果を有している。
Further, as a special effect compared with the impedance
すなわち、インピーダンス調整誘電体基板7および7A〜7Dを使用する場合、インピーダンス調整誘電体基板7および7A〜7Dの何れかを2枚準備し、さらに光半導体チップ9をマウント5上に搭載するための誘電体基板6が1枚必要であるが、インピーダンス調整誘電体基板70を使用する場合には、インピーダンス調整誘電体基板70を1枚準備すれば済むので、部品点数が少なく光半導体素子パッケージ200の組み立てが容易となる。
That is, when using the impedance
以上説明した本発明に係る実施の形態1および2では、主として光半導体チップが搭載された光半導体素子パッケージについて述べているが、光半導体素子パッケージは、さらに、光半導体チップを保護し、封止するためのキャップを有しており、キャップとステムとを固着することで光半導体素子として完成する。なお、キャップは、ガラス等で構成される光透過窓(レンズを含む)を有していることは言うまでもなく、また、その他キャップについての構成は、当業者には周知であるので詳細な説明は省略する。 In the first and second embodiments according to the present invention described above, an optical semiconductor element package on which an optical semiconductor chip is mainly mounted has been described. The optical semiconductor element package further protects and seals the optical semiconductor chip. The optical semiconductor device is completed by fixing the cap and the stem to each other. In addition, it goes without saying that the cap has a light transmission window (including a lens) made of glass or the like, and other configurations of the cap are well known to those skilled in the art. Omitted.
また、以上の説明では、光半導体チップ9としてレーザ素子を使用することを限定したが、これに限定されるものではなく、光半導体チップ9としてフォトダイオードを有した構成や、レーザ素子およびフォトダイオードを有した構成に適用可能であることは言うまでもない。
In the above description, the use of the laser element as the
また、伝送線路(リード)と接地部とが対向する構成であって、伝送線路が誘電体で被覆されない構成に対しては本発明が有効である。 Further, the present invention is effective for a configuration in which the transmission line (lead) and the grounding portion face each other and the transmission line is not covered with a dielectric.
また、各実施の形態における説明では、インピーダンス調整誘電体基板をリードとは接触しないような厚さに設定しているが、最上層が導体層でない構成(インピーダンス調整誘電体基板7および7B〜7D)においては、インピーダンス調整誘電体基板の厚さを、リードとマウントとの間隔と同じにすることで、インピーダンス調整誘電体基板とリードとが接触した構成であっても良い。
In the description of each embodiment, the thickness of the impedance adjustment dielectric substrate is set so as not to contact the lead, but the uppermost layer is not a conductor layer (impedance
1 ステム、3,13 リード、5 マウント、6 誘電体基板、7,7A〜7D,70 インピーダンス調整誘電体基板、9 光半導体チップ。
DESCRIPTION OF
Claims (11)
平板状のステムと、
前記ステムを厚み方向に貫通し、前記ステムの主面から間隔をあけて並行に突出し、前記光半導体チップに駆動電流を供給するロッド状の第1および第2のリードと、
前記ステムの前記主面から垂直に延在するように設けられ、前記第1および第2のリードに対向する平面部を有し、前記光半導体チップを搭載する載置台と、
前記載置台の前記平面部上の前記第1および第2のリードと対面する部分を少なくとも覆い、前記第1および第2のリードとは間隔を開けて配設され、導体層および誘電体層が少なくとも1層ずつ積層されたインピーダンス調整誘電体基板と、を備え、
前記載置台は、接地電位に固定可能に構成される、光半導体素子パッケージ。 An optical semiconductor element package for accommodating an optical semiconductor chip,
A plate-shaped stem;
Rod-shaped first and second leads that penetrate the stem in the thickness direction, protrude in parallel from the main surface of the stem at a distance, and supply a driving current to the optical semiconductor chip;
A mounting table provided so as to extend perpendicularly from the main surface of the stem, having a flat surface facing the first and second leads, and mounting the optical semiconductor chip;
Covering at least portions of the mounting table facing the first and second leads on the plane portion, the first and second leads being spaced apart from each other, and a conductor layer and a dielectric layer being provided An impedance adjustment dielectric substrate laminated at least one layer;
The mounting table is an optical semiconductor device package configured to be fixable to a ground potential.
前記導体層の下部に配設される第1の誘電体層と、
前記導体層の上部に配設される第2の誘電体層とを含み、
前記導体層は、前記第1の誘電体層を厚み方向に貫通するように設けられたビアコンタクトによって前記載置台と電気的に接続される、請求項2記載の光半導体素子パッケージ。 The dielectric layer of the impedance adjustment dielectric substrate is
A first dielectric layer disposed under the conductor layer;
A second dielectric layer disposed on top of the conductor layer,
The optical semiconductor element package according to claim 2, wherein the conductor layer is electrically connected to the mounting table by a via contact provided so as to penetrate the first dielectric layer in the thickness direction.
前記導体層は、前記誘電体層を厚み方向に貫通するように設けられたビアコンタクトによって前記載置台と電気的に接続される、請求項2記載の光半導体素子パッケージ。 The dielectric layer of the impedance adjustment dielectric substrate is disposed under the conductor layer,
The optical semiconductor element package according to claim 2, wherein the conductor layer is electrically connected to the mounting table by a via contact provided so as to penetrate the dielectric layer in a thickness direction.
前記導体層は、前記載置台の前記平面部に接するように配設される、請求項2記載の光半導体素子パッケージ。 The dielectric layer of the impedance adjusting dielectric substrate is disposed on the conductor layer;
The optical semiconductor element package according to claim 2, wherein the conductor layer is disposed so as to be in contact with the planar portion of the mounting table.
前記導体層は、第1および第2の導体層を含み、
前記第1の誘電体層は前記載置台の前記平面部に接するように配設され、
前記第1の誘電体層上に前記第1の導体層、前記第2の誘電体層、前記第2の導体層、および前記第3の誘電体層が順に積層され、
前記第1および第2の導体層は、前記第2の誘電体層を厚み方向に貫通するように設けられたビアコンタクトによって互いに電気的に接続される、請求項6記載の光半導体素子パッケージ。 The dielectric layer of the impedance adjustment dielectric substrate includes first to third dielectric layers,
The conductor layer includes first and second conductor layers;
The first dielectric layer is disposed so as to contact the flat portion of the mounting table,
The first conductor layer, the second dielectric layer, the second conductor layer, and the third dielectric layer are sequentially stacked on the first dielectric layer,
The optical semiconductor device package according to claim 6, wherein the first and second conductor layers are electrically connected to each other by a via contact provided so as to penetrate the second dielectric layer in the thickness direction.
前記導体層の下部に配設される第1の誘電体層と、
前記導体層の上部に配設される第2の誘電体層とを含み、
前記第1の誘電体層は前記載置台の前記平面部に接するように配設される、請求項6記載の光半導体素子パッケージ。 The dielectric layer of the impedance adjustment dielectric substrate is
A first dielectric layer disposed under the conductor layer;
A second dielectric layer disposed on top of the conductor layer,
The optical semiconductor device package according to claim 6, wherein the first dielectric layer is disposed so as to be in contact with the planar portion of the mounting table.
前記載置台の前記平面部上の前記第1および第2のリードと対面する領域に、前記第1および第2のリードと並行して延在するようにそれぞれ配設される、請求項1記載の光半導体素子パッケージ。 The impedance adjusting dielectric substrate is
2. The first and second leads, respectively, on the flat surface portion of the mounting table facing the first and second leads so as to extend in parallel with the first and second leads, respectively. Optical semiconductor device package.
前記載置台の前記平面部上の前記第1および第2のリードと対面する2つの領域と、該2つの領域に挟まれた前記光半導体チップの搭載領域とを覆うように配設され、前記光半導体チップは前記インピーダンス調整誘電体基板上に配設される、請求項1記載の光半導体素子パッケージ。 The impedance adjusting dielectric substrate is
Arranged to cover two regions facing the first and second leads on the planar portion of the mounting table and a mounting region of the optical semiconductor chip sandwiched between the two regions, The optical semiconductor device package according to claim 1, wherein the optical semiconductor chip is disposed on the impedance adjusting dielectric substrate.
前記光半導体素子パッケージに収容される前記光半導体チップを封止するように設けられたキャップ、とを備える光半導体素子。
An optical semiconductor element package according to any one of claims 1 to 10,
An optical semiconductor device comprising: a cap provided to seal the optical semiconductor chip housed in the optical semiconductor device package.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324561A JP4823648B2 (en) | 2005-02-14 | 2005-11-09 | Optical semiconductor device package and optical semiconductor device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036077 | 2005-02-14 | ||
JP2005036077 | 2005-02-14 | ||
JP2005324561A JP4823648B2 (en) | 2005-02-14 | 2005-11-09 | Optical semiconductor device package and optical semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253639A true JP2006253639A (en) | 2006-09-21 |
JP4823648B2 JP4823648B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=37093742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005324561A Expired - Fee Related JP4823648B2 (en) | 2005-02-14 | 2005-11-09 | Optical semiconductor device package and optical semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823648B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010127817A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Murata Mfg Co Ltd | Method and device for measuring high frequency wave |
JP2013004945A (en) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2013004787A (en) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2013004784A (en) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2013004785A (en) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2017092136A (en) * | 2015-11-05 | 2017-05-25 | 新光電気工業株式会社 | Package for optical element and method of manufacturing the same and optical element device |
JP2018186130A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 日本オクラロ株式会社 | Optical assembly, optical module, and optical transmission system |
JP2020098837A (en) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 日本ルメンタム株式会社 | Optical sub-assembly and optical module |
JP2022043008A (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | Header for electronic component |
KR20220077189A (en) * | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 주식회사 오이솔루션 | Structure of impedance signal lines for to-can type semiconductor package |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014795A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Sony Corp | Submount for nitride semiconductor laser, and nitride semiconductor laser using this |
JP2004146777A (en) * | 2002-08-26 | 2004-05-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Semiconductor laser module and semiconductor laser |
JP2004356233A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Semiconductor laser module and equipment for semiconductor laser |
-
2005
- 2005-11-09 JP JP2005324561A patent/JP4823648B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014795A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Sony Corp | Submount for nitride semiconductor laser, and nitride semiconductor laser using this |
JP2004146777A (en) * | 2002-08-26 | 2004-05-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Semiconductor laser module and semiconductor laser |
JP2004356233A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Semiconductor laser module and equipment for semiconductor laser |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010127817A (en) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Murata Mfg Co Ltd | Method and device for measuring high frequency wave |
JP2013004787A (en) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2013004784A (en) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2013004785A (en) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
JP2013004945A (en) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical module |
TWI743060B (en) * | 2015-11-05 | 2021-10-21 | 日商新光電氣工業股份有限公司 | Optical element package and optical element device |
JP2017092136A (en) * | 2015-11-05 | 2017-05-25 | 新光電気工業株式会社 | Package for optical element and method of manufacturing the same and optical element device |
JP2018186130A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 日本オクラロ株式会社 | Optical assembly, optical module, and optical transmission system |
JP2020098837A (en) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 日本ルメンタム株式会社 | Optical sub-assembly and optical module |
JP7295634B2 (en) | 2018-12-17 | 2023-06-21 | 日本ルメンタム株式会社 | Optical subassemblies and optical modules |
JP2022043008A (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | Header for electronic component |
JP7230141B2 (en) | 2020-09-03 | 2023-02-28 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | Headers for electronic components |
KR20220077189A (en) * | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 주식회사 오이솔루션 | Structure of impedance signal lines for to-can type semiconductor package |
KR102495148B1 (en) * | 2020-11-30 | 2023-02-07 | 주식회사 오이솔루션 | Structure of impedance signal lines for to-can type semiconductor package |
TWI814150B (en) * | 2020-11-30 | 2023-09-01 | 南韓商光電子學解決方案公司 | Structure for impedance signal lines of to-can type semiconductor package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4823648B2 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4654228B2 (en) | Improved galvanic isolator | |
US9985412B2 (en) | Active silicon optical bench | |
US9980379B2 (en) | Optical module | |
CN107534023B (en) | Semiconductor element package, semiconductor device, and mounting structure | |
KR20020039214A (en) | Multilayer wiring substrate and semiconductor device | |
US11340412B2 (en) | Optical module | |
JP2021097140A (en) | Optical module | |
JP4823648B2 (en) | Optical semiconductor device package and optical semiconductor device | |
EP3493252B1 (en) | Substrate for mounting semiconductor element and semiconductor device | |
JP2022099537A (en) | Optical module | |
JP7545349B2 (en) | Optical Modules | |
JP7063695B2 (en) | Optical module | |
US20040213525A1 (en) | Ceramic optical sub-assembly for opto-electronic module utilizing LTCC (low-temperature co-fired ceramic) technology | |
US20130250528A1 (en) | Circuit module | |
JP2007287767A (en) | Optical subassembly | |
US20220173571A1 (en) | Optical module | |
US7196389B2 (en) | Optical semiconductor device package and optical semiconductor device | |
TW200417140A (en) | Dielectric component array | |
JP2019186379A (en) | Optical module | |
JP7237609B2 (en) | Packages for electronic components and electronic devices | |
JP4404684B2 (en) | Wiring board | |
JP2017098070A (en) | Electronic device | |
CN112185898A (en) | High-speed optical device based on flexible circuit board and packaging method | |
JP6495701B2 (en) | Electronic component storage package and manufacturing method thereof | |
JP2020017622A (en) | Wiring board, package for electronic component, and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |