JP2006250662A - Navigation system and method of searching guidance route - Google Patents
Navigation system and method of searching guidance route Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006250662A JP2006250662A JP2005066566A JP2005066566A JP2006250662A JP 2006250662 A JP2006250662 A JP 2006250662A JP 2005066566 A JP2005066566 A JP 2005066566A JP 2005066566 A JP2005066566 A JP 2005066566A JP 2006250662 A JP2006250662 A JP 2006250662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- road
- route
- node
- links
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーション装置および誘導経路の探索方法に関するものである。 The present invention relates to a navigation device and a guidance route search method.
一般に、車載用のナビゲーション装置では、自立航法センサやGPS(Global Positioning System)受信機などを用いて車両の現在位置を検出し、その近傍の地図データを記録媒体から読み出して画面上に表示する。そして、画面上の所定箇所に自車位置を示す自車位置マークを重ね合わせて表示することにより、車両が現在どこを走行しているのかを一目で分かるようにしている。 In general, in-vehicle navigation devices detect the current position of a vehicle using a self-contained navigation sensor, a GPS (Global Positioning System) receiver, or the like, read out map data in the vicinity of the vehicle, and display it on a screen. Then, the vehicle position mark indicating the vehicle position is superimposed and displayed at a predetermined location on the screen, so that it can be seen at a glance where the vehicle is currently traveling.
また、最近のナビゲーション装置の殆どには経路誘導機能が搭載されている。この経路誘導機能では、地図データを用いて現在地から目的地までを結ぶ最もコストが小さな経路を自動探索し、その探索した経路を誘導経路として地図画面上で他の道路とは色を変えて太く描画する。また、車両が誘導経路上の案内交差点に一定距離内に近づいたときに交差点拡大図を表示して交差点案内を行うことにより、運転者を目的地まで案内するようになっている。 Also, most recent navigation devices are equipped with a route guidance function. This route guidance function automatically searches for the route with the lowest cost from the current location to the destination using map data, and uses the searched route as a guidance route to change the color of other roads on the map screen. draw. Further, when the vehicle approaches a guidance intersection on the guidance route within a certain distance, an enlarged view of the intersection is displayed and the intersection is guided to guide the driver to the destination.
なお、コストとは、距離をもとに、道路幅員、道路種別、右折および左折、交通規制などに応じた所定の定数を乗じた値であり、誘導経路として適正の程度を数値化したものである。経路探索処理においては、交差点や分岐など複数の道路が交わる点をノード、隣接するノード間を結ぶベクトルをリンクとして、現在地から目的地に至る様々な経路上のリンクコストを順次加算し、リンクコストの合計が最も小さい経路を選択する。 Cost is a value obtained by multiplying a predetermined constant according to the road width, road type, right and left turns, traffic regulations, etc., based on the distance. is there. In the route search process, the link costs on various routes from the current location to the destination are sequentially added, using the points connecting multiple roads such as intersections and branches as nodes and the vectors connecting adjacent nodes as links. The route with the smallest sum is selected.
ところで、高架交差点におけるリンクとノードは、図7のように設定されている。図7において、101は高架道の本線を表すリンク、102,103は高架道の本線に対して立体交差する交差道を表すリンク、104は高架道の本線から交差道に入るためのランプ道を表すリンク、105は交差道から高架道の本線に入るためのランプ道を表すリンクである。また、201は高架道の本線リンク101と交差道へのランプ道リンク104とが交わるノード、202は交差道リンク102,103とランプ道リンク104,105とが交わるノード、203は高架道の本線リンク101と交差道から本線へのランプ道リンク105とが交わるリンクである。
Incidentally, the links and nodes at the elevated intersection are set as shown in FIG. In FIG. 7, 101 is a link that represents the main road of the elevated road, 102 and 103 are links that represent a three-dimensional intersection with the main road of the elevated road, and 104 is a ramp road for entering the intersection from the main road of the elevated road. A
ランプ道は通常、本線から交差道に入る場合や、交差道から本線に入る場合に使われる。ところが、このように高架交差点におけるリンクとノードとが設定されている場合、道路状況によっては、高架道の本線を降りてランプ道を走り再び高架道の本線に戻るルートが誘導経路として選択されることもある。例えば、図8(a)のように本線の幅員がランプ道の幅員よりも狭い場合、図8(b)のように本線の距離がランプ道の距離よりも長い場合、図8(c)のように本線に渋滞が発生している場合などには、本線を降りてランプ道を走り再び本線に戻る無駄なルートが選択されてしまうことがある。 The ramp road is usually used when entering the intersection from the main line or entering the main line from the intersection. However, if links and nodes at elevated intersections are set in this way, depending on the road conditions, a route that exits the main road of the elevated road, runs on the ramp road, and returns to the main road of the elevated road is selected as the guide route. Sometimes. For example, when the width of the main line is narrower than the width of the ramp road as shown in FIG. 8 (a), when the distance of the main line is longer than the distance of the ramp road as shown in FIG. 8 (b), Thus, when there is traffic congestion on the main line, a useless route that gets off the main line, runs on the ramp road, and returns to the main line may be selected.
従来、このような不都合を回避するために、誘導経路の探索時にランプ道のリンク104,105に対して一定の係数(例えば、通常の2〜3倍の重み係数)を与え、リンクコストを高めることによってランプ道のリンク104,105が誘導経路として選択されにくくなるようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
しかしながら、上記特許文献1,2のように、ランプ道のリンク104,105のリンクコストを一意的に重み付けするだけでは、本来ならランプ道を通過した方が良い場合にも、ランプ道を通らずに迂回したルートが選択されてしまうことがあるという問題があった。例えば、図9のように、目的地300の場所によっては、点線で示す理想のルート301のようにランプ道を通過した方が本来は良いにもかかわらず、リンクコストの重み付けによってランプ道が通りにくくなっているために、実線で示すような迂回されたルート302が選択されてしまうことがあった。
However, as in
また、上記特許文献1,2に記載の技術では、誘導経路の探索時に、誘導経路探索アプリケーションプログラムのソフトウェア的な処理として、ランプ道であるか否かを判定したり、道路種別が変化しているか否かを判定したりする必要がある。このような判定処理を経路探索時に行わなければならないため、その分ルート探索時間が長くなってしまうという問題もあった。
In the techniques described in
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ランプ道を通らないルート(ランプ道に無駄に降りずに本線を通るルート)やランプ道を通るルートを目的地に応じて適切に設定できるようにすることを目的とする。
また、本発明は、そのような適切なルートをより短い時間で探索できるようにすることも目的とする。
The present invention has been made to solve such a problem, and a route that does not pass through the ramp road (route that passes through the main line without getting down on the ramp road) or a route that passes through the ramp road is used as the destination. The purpose is to enable appropriate setting.
Another object of the present invention is to enable searching for such an appropriate route in a shorter time.
上記した課題を解決するために、本発明では、地図データ中に存在するノードに対して定義される通行規制情報を、1つのノードに接続している複数のリンクのリンク間接続関係に応じて定義するようにしている。すなわち、1つのノードに対する進入リンクと1つのノードからの脱出リンクとの接続関係に応じて通行規制情報を定義する。例えば、進入リンクおよび脱出リンクの両方ともランプ道というリンク間接続関係に対して、通行可であるが推奨しないという通行規制情報を定義する。 In order to solve the above-described problem, according to the present invention, the traffic regulation information defined for the nodes existing in the map data is set according to the inter-link connection relation of a plurality of links connected to one node. It is trying to define. That is, the traffic regulation information is defined according to the connection relationship between the incoming link for one node and the outgoing link from one node. For example, the traffic regulation information that both the entrance link and the exit link are allowed to pass but is not recommended for the link connection relationship of the ramp road.
本発明の他の態様では、地図データ上で所定区間の道路に対して同一ノードを両端に持つリンクを2本ずつ定義し、当該2本のリンクが接続しているノードにおいては当該2本のリンクに対する通行規制をそれぞれ定義するようにしている。例えば、所定区間の道路が本線に対するランプ道であり、ランプ道に対応した2本のリンクどうし間には通行不可の通行規制情報を定義し、ランプ道と本線とが接続しているノードについては2本のリンクのうち一方のリンクに対して通行不可の通行規制情報を定義する。 In another aspect of the present invention, two links having the same node at both ends with respect to a road in a predetermined section are defined on the map data, and the two links are connected at the node to which the two links are connected. Each traffic regulation for links is defined. For example, a road in a predetermined section is a ramp road to the main line, and traffic restriction information that prohibits passage between two links corresponding to the ramp road is defined, and the node where the ramp road and the main line are connected The traffic restriction information that is impassable for one of the two links is defined.
上記のように構成した本発明によれば、ランプ道に対して一律にリンクコストが重み付けされるのではなく、本線からランプ道に入り再び本線に戻るルートについてのみリンクコストが重み付けされることとなる。一方、本線からランプ道を通過して他の道路に入るルートや、他の道路からランプ道を通過して本線に入るルートに関しては、リンクコストに対する重み付けは行われないこととなる。これにより、ランプ道に無駄に降りずに本線のみを通る誘導経路や、本線の方に無駄に迂回せずにランプ道を通る誘導経路を目的地に応じて適切に設定することができるようになる。 According to the present invention configured as described above, the link cost is not weighted uniformly on the ramp road, but the link cost is weighted only on the route that enters the ramp road from the main line and returns to the main road. Become. On the other hand, the link cost is not weighted for a route that passes the ramp road from the main line and enters another road, or a route that passes the ramp road from another road and enters the main line. As a result, it is possible to appropriately set the guide route that passes only the main line without getting down to the ramp road, or the guide path that passes through the ramp road without wastefully detouring toward the main line according to the destination. Become.
また、本発明によれば、地図データ上であらかじめ定義された通行規制情報に従って単純にリンクコストの重み付けをすれば良い。すなわち、リンクコストの重み付けをするために、探索枝のリンクがランプ道であるか否かを判定したり、道路種別が変化しているか否かを判定したりするソフトウェア的な処理を行う必要がない。したがって、目的地に応じてランプ道を通ったり通らなかったりする適切な誘導経路をより短い時間で探索することができる。 Further, according to the present invention, the link cost may be simply weighted according to the traffic regulation information defined in advance on the map data. In other words, in order to weight the link cost, it is necessary to perform software processing such as determining whether the link of the search branch is a ramp road or determining whether the road type has changed. Absent. Therefore, it is possible to search for an appropriate guide route that passes or does not pass through the ramp road according to the destination in a shorter time.
(第1の実施形態)
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態によるナビゲーション装置の構成例を示すブロック図である。
(First embodiment)
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a navigation device according to the first embodiment.
図1において、1はDVD−ROM等の地図記録媒体であり、地図表示や経路探索等に必要な地図データを記憶している。ここでは地図データを記憶する記録媒体としてDVD−ROM1を用いているが、CD−ROM、ハードディスク等の他の記録媒体を用いても良い。2はDVD−ROM制御部であり、DVD−ROM1からのデータの読み取りを制御する。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a map recording medium such as a DVD-ROM, which stores map data necessary for map display, route search, and the like. Here, the DVD-ROM 1 is used as a recording medium for storing the map data, but other recording media such as a CD-ROM and a hard disk may be used.
DVD−ROM1に記憶されている地図データには、地図表示に必要な各種のデータから成る描画ユニットや、マップマッチングや経路探索等の各種の処理に必要なデータから成る道路ユニットなどが含まれている。道路ユニットは、交差点や分岐など、複数の道路が交わる点に対応するノードに関する情報と、道路上のあるノードとこれに隣接する他のノードとの間を接続する、道路や車線等に対応するリンクに関する情報とを含んでいる。すなわち、道路ユニットには、全ノードの詳細データを納めた接続ノードテーブルと、隣接する2つのノードによって特定されるリンクの詳細データを納めたリンクテーブルとが含まれている。 The map data stored in the DVD-ROM 1 includes a drawing unit composed of various data necessary for map display and a road unit composed of data necessary for various processes such as map matching and route search. Yes. A road unit corresponds to a road, a lane, or the like that connects information about a node corresponding to a point where a plurality of roads intersect, such as an intersection or a branch, and a node on the road and another adjacent node. Information about the link. That is, the road unit includes a connection node table storing detailed data of all nodes and a link table storing detailed data of links specified by two adjacent nodes.
接続ノードテーブルには、存在するノードのそれぞれ毎に、ノードの正規化経度・緯度、属性フラグ、交通規制の数、交通規制レコード等の情報が含まれている。正規化経度・緯度は、区画を基準とした経度方向・緯度方向の相対位置を示す。属性フラグは、そのノードが交差点ノードであるか否かを示す交差点ノードフラグを含んでいる。交通規制の数は、そのノードに接続されているリンクに右折禁止やUターン禁止等の交通規制が存在する場合に、その交通規制の数を示す。交通規制レコードは、上述した交通規制が存在する場合にはその数に対応した交通規制の具体的な内容を示す。 The connection node table includes information such as normalized longitude / latitude of nodes, attribute flags, the number of traffic regulations, and traffic regulation records for each existing node. The normalized longitude / latitude indicates a relative position in the longitude direction / latitude direction with respect to the section. The attribute flag includes an intersection node flag indicating whether or not the node is an intersection node. The number of traffic regulations indicates the number of traffic regulations when there is traffic regulation such as right turn prohibition or U-turn prohibition on the link connected to the node. The traffic regulation record indicates the specific contents of the traffic regulation corresponding to the number of traffic regulations described above, if any.
本実施形態において、交通規制レコードに格納される通行規制情報は、1つのノードに接続している複数のリンクのリンク間接続関係に応じて定義されている。具体的には、1つのノードに対する進入リンクと1つのノードからの脱出リンクとの接続関係に応じて定義されている。ここで、進入リンクと脱出リンクとの接続関係に応じた通行規制情報を定義するノードは、少なくとも、当該進入リンクおよび脱出リンクの少なくとも一方がランプ道となっているノードである。より詳細には、ランプ道のリンクが2本以上接続されているノードのみとしても良い。ランプ道のリンクが全く接続されていないノードに関しては、従来と同様の通行規制情報、つまり、進入リンクと脱出リンクとの接続関係に拠らない単純な通行規制情報を定義しても良い。 In the present embodiment, the traffic regulation information stored in the traffic regulation record is defined according to the inter-link connection relationship of a plurality of links connected to one node. Specifically, it is defined according to the connection relationship between the incoming link for one node and the outgoing link from one node. Here, the node defining the traffic regulation information corresponding to the connection relationship between the entry link and the exit link is a node where at least one of the entry link and the exit link is a ramp road. More specifically, it may be only a node to which two or more ramp road links are connected. For nodes to which no ramp road link is connected, traffic restriction information similar to the conventional one, that is, simple traffic restriction information that does not depend on the connection relationship between the entry link and the exit link may be defined.
図2は、進入リンクと脱出リンクとの接続関係に応じて定義した第1の実施形態に係る通行規制情報の例を示す図である。ここで、図2(a)はこのような通行規制情報を定義するノードNとそれに接続するリンクa〜dの状況を示す図、図2(b)は具体的な通行規制情報の例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of traffic regulation information according to the first embodiment defined in accordance with the connection relationship between the entrance link and the exit link. Here, FIG. 2A is a diagram showing the situation of the node N that defines such traffic regulation information and the links a to d connected thereto, and FIG. 2B shows an example of specific traffic regulation information. FIG.
図2(a)において、リンクa,cはランプ道のリンク、リンクb,dはランプ道に平行して走る本線と立体交差する交差道のリンクである。また、ノードNは、2本のランプ道のリンクa,cが接続されているノードであり、進入リンクと脱出リンクとの接続関係に応じた通行規制情報を定義する対象のノードである。なお、リンクx,y,zは、ランプ道に平行して走っている高架道の本線のリンクである。 In FIG. 2 (a), links a and c are ramp road links, and links b and d are cross road links that three-dimensionally intersect the main line running parallel to the ramp road. The node N is a node to which two ramp road links a and c are connected, and is a target node for defining traffic restriction information according to the connection relationship between the entrance link and the exit link. The links x, y, and z are main road links of an elevated road that runs parallel to the ramp road.
図2(b)において、進入リンクがランプ道リンクcで、脱出リンクがランプ道リンクaの場合、すなわち、進入リンクおよび脱出リンクの両方がランプ道というリンク間接続関係に対して、「通行可であるが推奨しない」という通行規制情報が定義されている。また、進入リンクがランプ道リンクcで、脱出リンクが交差道リンクb,dの場合、または、進入リンクが交差道リンクb,dで、脱出リンクがランプ道リンクaの場合、すなわち、進入リンクおよび脱出リンクのどちらか一方のみがランプ道というリンク間接続関係に対しては、「通行可」という通行規制情報が定義されている。 In FIG. 2 (b), when the approach link is the ramp road link c and the exit link is the ramp road link a, that is, with respect to the link connection relationship in which both the entrance link and the exit link are the ramp road, But is not recommended ”. Further, when the approach link is the ramp road link c and the exit link is the intersection road links b and d, or when the entrance link is the intersection road links b and d and the exit link is the ramp road link a, that is, the entrance link. For the link connection relationship in which only one of the exit link and the exit link is a ramp road, the traffic regulation information “permitted” is defined.
なお、ランプ道リンクcはノードNの方に向かう一方通行なので、進入リンクおよび脱出リンクの両方ともランプ道リンクcというリンク間接続関係に対しては、「Uターン禁止」という通行規制情報が定義される。また、図2(b)中には図示していないが、脱出リンクがランプ道リンクcとなるものに関しては、全て「通行禁止」という通行規制情報が定義される。もう1つのランプ道リンクaはノードNから遠ざかる向きに一方通行なので、進入リンクがランプ道リンクaとなるものに関しては、全て「通行禁止」という通行規制情報が定義される。 Since the ramp road link c is one-way toward the node N, the traffic regulation information “U-turn prohibited” is defined for the interlink connection relationship of the ramp road link c for both the entrance link and the exit link. Is done. Further, although not shown in FIG. 2B, the traffic regulation information “prohibition of traffic” is defined for all the links whose escape links are ramp road links c. Since the other ramp road link a is one-way in the direction away from the node N, the traffic regulation information of “no traffic” is defined for all the incoming links that become the ramp road link a.
また、道路レイヤ中のリンクテーブルには、リンクの距離、リンクのコスト、道路属性フラグ、道路種別フラグ等の情報が含まれている。リンクの距離は、当該リンクに対応した実際の道路の実距離を示す。リンクのコストは、例えば、そのリンクを走行する場合の所要時間を道路種別等から計算により求めて、そのリンクの通過に必要な時間を例えば分単位で示したものである。また、そのリンクの通過に必要な時間を各リンク間の相対比で表した係数であっても良い。道路属性フラグは、そのリンクに関する各種の属性を示す。道路種別フラグは、そのリンクに対応した実際の道路が高速道路であるか一般道であるかといった種別を示す。 The link table in the road layer includes information such as link distance, link cost, road attribute flag, road type flag, and the like. The link distance indicates the actual distance of the actual road corresponding to the link. The cost of the link is, for example, the time required for traveling the link is calculated from the road type or the like, and the time required for passing the link is shown in minutes, for example. Moreover, the coefficient which represented the time required for the passage of the link with the relative ratio between each link may be sufficient. The road attribute flag indicates various attributes relating to the link. The road type flag indicates a type indicating whether the actual road corresponding to the link is an expressway or a general road.
図1に戻り、3は車両の現在位置を測定する位置測定装置であり、自立航法センサ、GPS受信機、位置計算用CPU等で構成されている。自立航法センサは、所定走行距離毎に1個のパルスを出力して車両の移動距離を検出する車速センサ(距離センサ)と、車両の回転角度(移動方位)を検出する振動ジャイロ等の角速度センサ(相対方位センサ)とを含んでいる。自立航法センサは、これらの車速センサおよび角速度センサによって車両の相対位置および方位を検出する。
Returning to FIG. 1,
位置計算用CPUは、自立航法センサから出力される自車の相対的な位置および方位のデータに基づいて、絶対的な自車位置(推定車両位置)および車両方位を計算する。また、GPS受信機は、複数のGPS衛星から送られてくる電波をGPSアンテナで受信して、3次元測位処理あるいは2次元測位処理を行って車両の絶対位置および方位を計算する(車両方位は、現時点における自車位置と1サンプリング時間ΔT前の自車位置とに基づいて計算する)。 The position calculation CPU calculates the absolute own vehicle position (estimated vehicle position) and vehicle direction based on the relative position and direction data of the own vehicle output from the self-contained navigation sensor. The GPS receiver receives radio waves transmitted from a plurality of GPS satellites by a GPS antenna and performs a three-dimensional positioning process or a two-dimensional positioning process to calculate the absolute position and direction of the vehicle (the vehicle direction is The calculation is based on the current vehicle position and the current vehicle position one sampling time ΔT before).
4は地図情報メモリであり、DVD−ROM制御部2の制御によってDVD−ROM1から読み出された地図データを一時的に格納する。すなわち、DVD−ROM制御部2は、位置測定装置3から車両現在位置の情報を入力して、その車両現在位置を含む所定範囲の地図データの読み出し指示を出力することにより、地図表示や誘導経路の探索に必要な地図データをDVD−ROM1から読み出して地図情報メモリ4に格納する。この地図情報メモリ4は、本発明の地図データ記憶部に相当する。
A
5はリモコン等の操作部であり、ユーザがナビゲーション装置に対して各種の情報(例えば、経路誘導の目的地や経由地)を設定したり、各種の操作(例えば、メニュー選択操作、拡大/縮小操作、手動地図スクロール、数値入力など)を行ったりするための各種操作子(ボタンやジョイスティック等)を備えている。6はリモコンインタフェースであり、リモコン5からその操作状態に応じた赤外線信号を受信する。
7はプロセッサ(CPU)であり、ナビゲーション装置の全体を制御する。8はROMであり、各種プログラム(誘導経路探索プログラムなど)を記憶する。9はRAMであり、各種処理の過程で得られるデータや、各種処理の結果得られるデータを一時的に格納する。
上述のCPU7は、ROM8に記憶されている誘導経路探索プログラムに従って、地図情報メモリ4に格納された地図データを用いて、現在地から目的地までを結ぶ最もコストが小さな誘導経路を探索する処理を行う。すなわち、現在地から目的地に至る様々な経路上に設定されているリンクコストを順次加算し、リンクコストの合計が最も小さい経路を誘導経路として選択する。このように、CPU7は、本発明の経路探索手段を構成する。
The above-described
10は誘導経路メモリであり、CPU7が探索した誘導経路のデータを記憶する。誘導経路のデータは、現在地から目的地まで至る各ノードに対応させて、各ノードの位置と、各ノードが交差点か否かを表す交差点識別フラグとを記憶したものである。
A
CPU7が誘導経路の探索を行う場合、現在地と目的地とを含む所定範囲の交差点ネットワークリストがあらかじめ作成され、RAM9等のワークメモリに格納される。交差点ネットワークリストとは、道路ユニットに含まれる全ノードの中から交差点を抽出し、交差点ごとに経路探索処理に必要なデータを集めたものである。この交差点ネットワークリストには、経路探索実行前からあらかじめ用意されている情報と、経路探索実行時に登録される情報とがある。後者の情報としては、経路探索時に探索枝を順次伸ばしていく際に決定した1つ前の交差点のシーケンシャル番号、現在地からその交差点までのコストの合計などがある。
When the
誘導経路を探索する際の具体的な処理手順は以下の通りである。まず、リモコン5の操作によって経路探索の目的地が設定されると、CPU7は、その目的地データを誘導経路メモリ10に格納する。また、リモコン5の操作によって経路探索の指示が出されると、そのときの自車位置を出発地データに設定して誘導経路メモリ10に格納する。そして、誘導経路メモリ10に格納された出発地と目的地との間を結ぶ走行経路を、ユーザにより指定された条件下で探索する。例えば、時間最短、距離最短、料金最小等の何れかの条件下でコストが最小となる誘導経路を探索して設定する。
The specific processing procedure when searching for a guidance route is as follows. First, when a route search destination is set by operating the
コスト計算の際にCPU7は、図2(b)に示した通行規制情報の内容に応じて、脱出リンクのリンクコストに重み付けを実施する。すなわち、対象リンクのリンクコストを定数倍した上で(固定値を加算するようにしても良い)、このように重み付けしたリンクコストを利用して経路の探索を行う。ここで、「Uターン禁止」や「通行禁止」の通行規制情報が定義されている脱出リンクに対しては極めて大きい重みをかける。「通行可」の通行規制情報が定義されている脱出リンクに対しては重みをかけない(元々設定されているリンクコストのままとする)。また、「通行可であるが推奨しない」の通行規制情報が定義されている脱出リンクに対しては、比較的大きな重みをかける。
When calculating the cost, the
例えば、図2の例において、ランプ道リンクcからランプ道リンクaに抜けるルートを探索枝とする場合、脱出リンクとなるランプ道リンクaのリンクコストには比較的大きな重みがかけられる。したがって、本線のリンクxからランプ道リンクc,aを通り本線のリンクzに戻るようなルートは選択されにくくなる。それよりも、本線のリンクx,y,zをそのまま通過するルートの方がリンクコストの合計が小さくなり、本線のリンクx,y,zが誘導経路の一部として選択されることとなる。 For example, in the example of FIG. 2, when a route from the ramp road link c to the ramp road link a is used as a search branch, a relatively large weight is applied to the link cost of the ramp road link a serving as an exit link. Accordingly, it is difficult to select a route from the main link x through the ramp road links c and a to the main link z. Instead, the total link cost of the route that passes through the main links x, y, and z as they are becomes smaller, and the main links x, y, and z are selected as part of the guide route.
一方、ランプ道リンクcから交差道リンクb,dに抜けるルートを探索枝とする場合は、脱出リンクとなるランプ道リンクb,dのリンクコストには何ら重みがかけられないので、このようなルートを選択することは可能である。すなわち、目的地の場所によっては、ランプ道リンクcから交差道リンクb,dに抜けるルートが誘導経路の一部として選択されることとなる。 On the other hand, when the route from the ramp road link c to the intersection road links b and d is used as a search branch, no weight is applied to the link cost of the ramp road links b and d serving as exit links. It is possible to select a route. That is, depending on the location of the destination, the route from the ramp road link c to the intersection road links b and d is selected as a part of the guide route.
11はディスプレイコントローラであり、地図情報メモリ4に格納された地図データに基づいて、表示装置17への表示に必要な地図画像データを生成する。12はビデオRAMであり、ディスプレイコントローラ11によって生成された画像データを一時的に格納する。すなわち、ディスプレイコントローラ11によって生成された画像データはビデオRAM12に一時的に格納され、1画面分の画像データが読み出されて画像合成部16に出力される。
13はメニュー発生部であり、リモコン5を用いて各種の操作を行う際に必要なメニュー画像を発生して出力する。14は誘導経路発生部であり、誘導経路メモリ10に記憶された経路探索処理の結果を使用して、誘導経路の描画データを発生する。すなわち、誘導経路メモリ10に記憶された誘導経路データの中から、その時点でビデオRAM12に描画された地図エリアに含まれるものを選択的に読み出し、地図画像に重ねて他の道路と異なる所定色で太く強調した誘導経路を描画する。
A
15はマーク発生部であり、マップマッチング処理された後の自車位置に表示する車両位置マークや、ガソリンスタンドやコンビニエンスストア等を表示する各種ランドマーク等を発生して出力する。なお、マップマッチング処理とは、地図情報メモリ4に読み出されている地図データと、位置測定装置3によって測定されたGPS受信機による自車位置および車両方位のデータと、自立航法センサによる推定車両位置および車両方位のデータとを用いて、自車の走行位置を地図データの道路上に位置修正する処理のことを言う。
A
16は画像合成部であり、各種画像を合成して出力する。すなわち、ディスプレイコントローラ11により読み出された地図画像データに対して、メニュー発生部13、誘導経路発生部14、マーク発生部15のそれぞれから出力される各画像データを重ねて画像合成を行い、合成した画像データを表示装置17に出力する。これにより、表示装置17の画面上には、自車周辺の地図情報が車両位置マークや各種ランドマーク等と共に表示される。また、誘導経路が設定されている場合には、この地図上に誘導経路が表示される。
18は音声発生部であり、自車両の進行方向を案内する音声や、各種操作案内の音声などを発声する。19はスピーカであり、音声発生部18により発生された音声を外部に出力する。
次に、上記のように構成した第1の実施形態に係るナビゲーション装置によって行われる誘導経路の探索方法について説明する。図3は、第1の実施形態による誘導経路探索処理の動作を示すフローチャートである。図3において、まずDCD−ROM制御部2は、現在位置周辺を含む地図データをDVD−ROM1から読み出して地図情報メモリ4に格納し、現在地と目的地とを含む所定範囲の交差点ネットワークリストをRAM9上に作成する(ステップS1)。
Next, a guidance route search method performed by the navigation device according to the first embodiment configured as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the guidance route search process according to the first embodiment. In FIG. 3, first, the DCD-
次にCPU7は、1つのノード(最初は現在地のノード)から1つ先に探索枝を伸ばす(ステップS2)。そして、そのノードより前に存在する1つ前の探索枝を進入リンク、新たに伸ばした探索枝を脱出リンクとして、図2(b)のような通行規制情報を参照し、「通行可」以外の規制が存在するか否かを判定する(ステップS3)。「通行可」以外の規制が存在する場合には、その規制内容に応じて、新たに伸ばした探索枝のリンクコストに重みを付ける(ステップS4)。一方、「通行可」以外の規制が存在しない場合には、新たに伸ばした探索枝のリンクコストに重みは付けない。
Next, the
このようにして必要に応じてリンクコストに重み付けをした後、新たに伸ばした探索枝のリンクコストをそれまでの加算結果に対して更に加算することによって、現在地から当該新たに伸ばした探索枝の先のノードまでのコストの合計を求める(ステップS5)。そして、CPU7は、探索枝を目的地まで伸ばしていった結果としてコスト最小の経路が見つかったか否かを判定し(ステップS6)、目的地までのルート探索がまだ終了していない場合には、ステップS2に戻って処理を繰り返す。一方、目的地までのルート探索が終了した場合には、このフローチャートの処理を終了する。そのとき誘導経路メモリ21に格納されているルートが誘導経路となる。
After weighting the link cost as necessary in this way, the link cost of the newly extended search branch is further added to the addition result so far, so that the search branch of the newly extended search branch from the current location is added. The total cost to the previous node is obtained (step S5). Then, the
以上詳しく説明したように、第1の実施形態によれば、地図データ中に存在するノードに対して定義される通行規制情報を、1つのノードに対する進入リンクと1つのノードからの脱出リンクとの接続関係に応じて定義し、進入リンクおよび脱出リンクの両方ともランプ道というリンク間接続関係に対しては、「通行可であるが推奨しない」という通行規制情報を定義するようにしている。 As described above in detail, according to the first embodiment, the traffic restriction information defined for the nodes existing in the map data is obtained by entering the entry link for one node and the exit link from one node. It is defined according to the connection relationship, and the traffic restriction information “Although it is possible to pass but is not recommended” is defined for the link connection relationship of the ramp road for both the entrance link and the exit link.
これにより、従来のようにランプ道のリンクコストが一意的に高められることはなくなり、本線からランプ道に入り再び本線に戻るルートについてのみリンクコストが高められて規制されることとなる。一方、本線からランプ道を通過して他の道路に入るルートや、他の道路からランプ道を通過して本線に入るルートに関しては、リンクコストの重み付けは行われないこととなる。これにより、ランプ道に無駄に降りずに本線のみを通る誘導経路や、本線の方に無駄に迂回せずにランプ道を通る誘導経路を目的地に応じて適切に設定することができる。 As a result, the link cost of the ramp road is not uniquely increased as in the prior art, and the link cost is increased and regulated only for the route that enters the ramp road from the main line and returns to the main line again. On the other hand, the link cost is not weighted for a route that passes the ramp road from the main line and enters another road, or a route that passes the ramp road from another road and enters the main line. As a result, it is possible to appropriately set a guide route that passes only the main line without getting down on the ramp road, or a guide path that passes through the ramp road without wastefully detouring toward the main line according to the destination.
図4(a)〜(c)は、本実施形態において設定可能な誘導経路の例を示す図である。例えば図4(a)に示すように、目的地300が交差道の先にあるような場合には、ランプ道から交差道に抜けるルートを設定することが可能であり、図9に示したように本線を通る遠回りのルートは設定されなくなる。もちろん、図4(b)のように目的地300が本線の先にあるような場合には、本線を通るルートが誘導経路として設定される。また、図4(c)に示すように、車両の現在地400が交差道上にある場合には、交差道からランプ道を通過して本線に入るルートを誘導経路として設定することが可能である。
4A to 4C are diagrams illustrating examples of guide routes that can be set in the present embodiment. For example, as shown in FIG. 4A, when the
また、本実施形態によれば、地図データ上であらかじめ定義された通行規制情報に従って単純にリンクコストの重み付けをすれば良い。すなわち、リンクコストの重み付けをするために、探索枝のリンクがランプ道であるか否かを判定したり、道路種別が変化しているか否かを判定したりするソフトウェア的な処理を探索アプリケーションによって行う必要がない。したがって、目的地に応じてランプ道を通ったり通らなかったりする適切な誘導経路をより短い時間で探索することができる。 Further, according to the present embodiment, the link cost may be simply weighted according to the traffic regulation information defined in advance on the map data. In other words, in order to weight the link cost, software processing for determining whether the link of the search branch is a ramp road or determining whether the road type has changed is performed by the search application. There is no need to do it. Therefore, it is possible to search for an appropriate guide route that passes or does not pass through the ramp road according to the destination in a shorter time.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態に係るナビゲーション装置の構成は、図1に示したものと同様である。第2の実施形態も地図データの持ち方に特徴があり、その内容が第1の実施形態と相違している。図5は、第2の実施形態に係る通行規制情報の例を示す図である。ここで、図5(a)は通行規制情報の定義対象とするノードとそれに接続するリンクの状況を示す図、図5(b)は具体的な通行規制情報の例を示す図である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the navigation device according to the second embodiment is the same as that shown in FIG. The second embodiment also has a feature in how to hold the map data, and the content is different from that of the first embodiment. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of traffic regulation information according to the second embodiment. Here, FIG. 5A is a diagram showing the status of nodes to be defined for traffic regulation information and the status of links connected to them, and FIG. 5B is a diagram showing an example of specific traffic regulation information.
図5(a)に示すように、第2の実施形態では、ランプ道に対して、同一ノードを両端に持つリンクを2本ずつ定義している。すなわち、図5(a)において、リンクa,cは通常のランプ道リンク、リンクa’,c’は当該ランプ道リンクa,cと同一のノードを両端に持つダミーリンクである(ダミーリンクもランプ道リンクの一種であるが、通常のランプ道リンクと区別するためにこの名称を使用する)。つまり、ノードN1とノードN2とを両端に持つランプ道リンクcに対して、それと同一のノードN1,N2を両端に持つダミーリンクc’を定義するとともに、ノードN1とノードN3とを両端に持つランプ道リンクaに対して、それと同一のノードN1,N3を両端に持つダミーリンクa’を定義している。 As shown in FIG. 5A, in the second embodiment, two links having the same node at both ends are defined for the ramp road. That is, in FIG. 5A, links a and c are normal ramp road links, and links a ′ and c ′ are dummy links having the same nodes at both ends as the ramp road links a and c (dummy links are also included). It is a kind of ramp road link, but this name is used to distinguish it from a normal ramp road link). That is, for the ramp road link c having the nodes N1 and N2 at both ends, a dummy link c ′ having the same nodes N1 and N2 at both ends is defined, and the nodes N1 and N3 are at both ends. For the ramp road link a, a dummy link a ′ having the same nodes N1 and N3 at both ends is defined.
なお、リンクb,dはランプ道に平行して走る本線と立体交差する交差道のリンクである。また、ノードN1〜N3は、少なくとも1つのランプ道リンクa,cが接続されているノードであり、進入リンクと脱出リンクとの接続関係に応じた通行規制情報を定義する対象のノードである。また、リンクx,y,zは、ランプ道に平行して走っている高架道の本線のリンクである。 The links b and d are cross road links that are three-dimensionally intersected with the main line running parallel to the ramp road. The nodes N1 to N3 are nodes to which at least one ramp road links a and c are connected, and are nodes for defining traffic restriction information according to the connection relationship between the entrance link and the exit link. The links x, y, and z are main links of the elevated road running parallel to the ramp road.
図5(b)に示すように、2本のランプ道リンクa,cが接続されているノードN1に関しては、当該ランプ道リンクa,cとダミーリンクa’,c’との間に相互の行き来ができないように「通行禁止」の通行規制情報を定義する。すなわち、進入リンクがランプ道リンクcで脱出リンクがダミーリンクa’というリンク間接続関係、進入リンクがダミーリンクc’で脱出リンクがランプ道リンクaというリンク間接続関係に対して、「通行禁止」という通行規制情報を定義している。 As shown in FIG. 5 (b), with respect to the node N1 to which the two ramp road links a and c are connected, there is a mutual connection between the ramp road links a and c and the dummy links a ′ and c ′. Define traffic restriction information of “no traffic” to prevent traffic. That is, for the link connection relationship in which the entry link is the ramp road link c and the exit link is the dummy link a ′, and the link connection relationship in which the entry link is the dummy link c ′ and the exit link is the ramp road link a, ”Is defined.
一方、進入リンクがランプ道リンクcで脱出リンクがランプ道リンクaというリンク間接続関係、進入リンクがダミーリンクc’で脱出リンクがダミーリンクa’というリンク間接続関係に対しては「通行可」という通行規制情報を定義している。 On the other hand, for the link connection relationship in which the entry link is the ramp road link c and the exit link is the ramp road link a, and the link connection relationship in which the entry link is the dummy link c ′ and the exit link is the dummy link a ′, ”Is defined.
また、図5(b)中に図示はしていないが、進入リンクがランプ道リンクcで脱出リンクが交差道リンクb,dというリンク間接続関係、進入リンクが交差道リンクb,dで脱出リンクがランプ道リンクaまたはダミーリンクa’というリンク間接続関係に対しては、「通行可」という通行規制情報が定義されている。また、ランプ道リンクcとダミーリンクc’はノードN2からノードN1の方に向かう一方通行なので、脱出リンクがランプ道リンクcやダミーリンクc’となるものに関しては、全て「通行禁止」という通行規制情報が定義される。また、ランプ道リンクaとダミーリンクa’はノードN1からノードN3の方に向かう一方通行なので、進入リンクがランプ道リンクaやダミーリンクa’となるものに関しても、全て「通行禁止」という通行規制情報が定義される。 Although not shown in FIG. 5 (b), the ingress link is the ramp road link c and the exit link is the cross road link b, d, and the ingress link is exited at the cross road links b, d. For the link connection relation that the link is the ramp road link a or the dummy link a ′, the traffic regulation information “permitted” is defined. Further, the ramp road link c and the dummy link c ′ are one-way traffic from the node N2 toward the node N1. Therefore, the traffic of “no traffic” is used for all the exit links that are the ramp road link c and the dummy link c ′. Regulatory information is defined. Further, the ramp road link a and the dummy link a ′ are one-way traffic from the node N1 toward the node N3. Regulatory information is defined.
また、本線からランプ道に降りる際に使用するランプ道リンクcが接続されているノードN2に関しては、本線リンクxからダミーリンクc’への進入ができないように「通行禁止」の通行規制情報を定義する。すなわち、進入リンクが本線リンクxで脱出リンクがダミーリンクc’というリンク間接続関係に対して、「通行禁止」という通行規制情報を定義している。一方、進入リンクが本線リンクxで脱出リンクがランプ道リンクcというリンク間接続関係、進入リンクが本線リンクxで脱出リンクが本線リンクyというリンク間接続関係に対しては「通行可」という通行規制情報を定義している。 In addition, for the node N2 to which the ramp road link c used when getting off the ramp from the main line is connected, the traffic restriction information of “No traffic” is set so that the main link x cannot enter the dummy link c ′. Define. That is, the traffic regulation information “no traffic” is defined for the inter-link connection relationship where the incoming link is the main link x and the outgoing link is the dummy link c ′. On the other hand, for the link connection relationship in which the entry link is the main link x and the exit link is the ramp road link c, and the link connection relationship in which the entry link is the main link x and the exit link is the main link y, the passage is “permitted” Defines regulatory information.
さらに、ランプ道から本線に乗る際に使用するランプ道リンクaが接続されているノードN3に関しては、ランプ道リンクaから本線リンクy,zへの進入ができないように「通行禁止」の通行規制情報を定義する。すなわち、進入リンクがランプ道リンクaで脱出リンクが本線リンクyというリンク間接続関係、および、進入リンクがランプ道リンクaで脱出リンクが本線リンクzというリンク間接続関係に対して、「通行禁止」という通行規制情報を定義している。一方、進入リンクがダミーリンクa’で脱出リンクが本線リンクzというリンク間接続関係、進入リンクが本線リンクyで脱出リンクが本線リンクzというリンク間接続関係に対しては「通行可」という通行規制情報を定義している。 Further, regarding the node N3 to which the ramp road link a used for getting on the main road from the ramp road is connected, the traffic restriction of “no traffic” is set so that the ramp road link a cannot enter the main road links y and z. Define information. That is, for the link connection relationship in which the entry link is the ramp road link a and the exit link is the main line link y, and the link connection relationship in which the entry link is the ramp road link a and the exit link is the main line link z, the “traffic prohibited” ”Is defined. On the other hand, for the interlink connection relationship in which the entrance link is the dummy link a ′ and the exit link is the main link z, and the interlink connection relationship in which the entrance link is the main link y and the exit link is the main link z, “passable” is permitted. Defines regulatory information.
コスト計算の際にCPU7は、図5(b)に示した通行規制情報の内容に応じて、脱出リンクのリンクコストに重み付けを実施する。すなわち、対象リンクのリンクコストを定数倍した上で(固定値を加算するようにしても良い)、このように重み付けしたリンクコストを利用して経路の探索を行う。ここで、「通行禁止」の通行規制情報が定義されている脱出リンクに対しては極めて大きい重みをかける。「通行可」の通行規制情報が定義されている脱出リンクに対しては重みをかけない(元々設定されているリンクコストのままとする)。
When calculating the cost, the
図5(b)のように通行規制情報を定義した場合、例えば本線リンクxからランプ道リンクcに入りランプ道リンクaに抜けるルートを探索枝とする場合(ランプ道リンクcからダミーリンクa’に抜けるルートは通行が禁止されている)、その先の探索枝は本線リンクy,zのみとなるが、当該本線リンクy,zへの通行は禁止されている。これにより、ランプ道リンクaの脱出リンクとなる本線リンクy,zのリンクコストには大きな重みがかけられる。したがって、本線からランプ道に入り再び本線に戻るようなルートは選択されにくくなる。それよりも、本線のリンクx,y,zをそのまま通過するルートの方がリンクコストの合計が小さくなり、本線のリンクx,y,zが誘導経路の一部として選択されることとなる。 When the traffic regulation information is defined as shown in FIG. 5B, for example, a route that enters the ramp road link c from the main line link x and exits to the ramp road link a is set as a search branch (from the ramp road link c to the dummy link a ′ In this case, only the main links y and z are the only search branches ahead, but traffic to the main links y and z is prohibited. As a result, a large weight is applied to the link costs of the main links y and z that are exit links of the ramp road link a. Therefore, it is difficult to select a route that enters the ramp road from the main line and returns to the main line again. Instead, the total link cost of the route that passes through the main links x, y, and z as they are becomes smaller, and the main links x, y, and z are selected as part of the guide route.
一方、本線リンクxからランプ道リンクcに入り交差道リンクb,dに抜けるルートを探索枝とする場合、当該ランプ道リンクcから交差道リンクb,dへの通行は禁止されていない。これにより、ランプ道リンクcの脱出リンクとなるランプ道リンクb,dのリンクコストには何ら重みがかけられないので、このようなルートを選択することは可能である。すなわち、目的地の場所によっては、ランプ道リンクcから交差道リンクb,dに抜けるルートが誘導経路の一部として選択されることとなる。 On the other hand, when a route that enters the ramp road link c from the main line link x and exits the intersection road links b and d is used as a search branch, the passage from the ramp road link c to the intersection road links b and d is not prohibited. As a result, no weight is applied to the link costs of the ramp road links b and d, which are exit links of the ramp road link c, and it is possible to select such a route. That is, depending on the location of the destination, the route from the ramp road link c to the intersection road links b and d is selected as a part of the guide route.
また、交差道リンクb,dからダミーリンクa’を通過して本線リンクzに入るルートを探索枝とする場合(ランプ道リンクaから本線リンクzに対する通行は禁止されているので、ダミーリンクa’が探索枝として選択される)、当該交差道リンクb,dからダミーリンクa’への通行、ダミーリンクa’から本線リンクzへの通行は禁止されていない。これにより、交差道リンクb,dの脱出リンクとなるダミーリンクa’およびダミーリンクa’の脱出リンクとなる本線リンクzのリンクコストには何ら重みがかけられないので、このようなルートを選択することは可能である。すなわち、目的地の場所によっては、交差道リンクb,dからダミーリンクa’を通過して本線リンクzに入るルートが誘導経路の一部として選択されることとなる。 Further, when a route that passes through the dummy link a ′ from the intersection road links b and d and enters the main link z is a search branch (passage from the ramp road link a to the main link z is prohibited, the dummy link a 'Is selected as a search branch), the passage from the intersection links b and d to the dummy link a' and the passage from the dummy link a 'to the main link z are not prohibited. As a result, no weight is applied to the link cost of the dummy link a ′ serving as the exit link of the intersection road links b and d and the main link z serving as the exit link of the dummy link a ′. It is possible to do. That is, depending on the location of the destination, a route that passes through the dummy link a 'from the intersection links b and d and enters the main link z is selected as a part of the guide route.
以上のことから、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、図4(a)〜(c)に示したような各種のルートを、目的地に応じて適宜設定することができる。また、第2の実施形態ではさらに、図6(a)〜(c)に示すようなルートも誘導経路として設定することが可能である。 From the above, also in the second embodiment, similarly to the first embodiment, various routes as shown in FIGS. 4A to 4C are appropriately set according to the destination. Can do. In the second embodiment, a route as shown in FIGS. 6A to 6C can also be set as a guide route.
すなわち、第2の実施形態では、ランプ道リンクcからランプ道リンクaに入る通行自体を禁止しているのではなく、その先のランプ道リンクaから本線リンクy,zへの通行を禁止している。すなわち、「本線→ランプ道→本線」という一連のパスに対してのみ通行を禁止している。したがって、図6(a)のように目的地300がランプ道リンクa上にある場合にも、本線リンクxからランプ道リンクcに入り更にランプ道リンクaを通って目的地300に至る最短のルートを適切に設定することができる。
That is, in the second embodiment, the passage itself from the ramp road link c to the ramp road link a is not prohibited, but the passage from the ramp road link a beyond the main road links y and z is prohibited. ing. That is, traffic is prohibited only for a series of paths “main line → ramp road → main line”. Therefore, even when the
また、「本線→ランプ道→本線」という一連のパスに対してのみ通行を禁止しているので、図6(b)のようにランプ道上に複数の交差点が存在するような場合でも、ランプ道を通って目的地300に至る最短のルートを適切に設定することができる。また、図6(c)に示すように、間違って本線を逸脱してランプ道に入ってしまったときでも、そのときの現在地400から目的地300までのリルート探索時において、ダミーリンクc’,a’のパスを使用することにより、ランプ道から本線に戻って目的地300に至る最短のルートを適切に設定することができる。
Further, since traffic is prohibited only for a series of paths “main line → ramp road → main line”, even when there are a plurality of intersections on the ramp road as shown in FIG. It is possible to appropriately set the shortest route that passes through to the
また、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、地図データ上であらかじめ定義された通行規制情報に従って単純にリンクコストの重み付けをすれば良い。すなわち、リンクコストの重み付けをするために、探索枝のリンクがランプ道であるか否かを判定したり、道路種別が変化しているか否かを判定したりするソフトウェア的な処理を探索アプリケーションによって行う必要がない。したがって、目的地に応じてランプ道を通ったり通らなかったりする適切な誘導経路をより短い時間で探索することができる。 Also in the second embodiment, similarly to the first embodiment, the link cost may be simply weighted according to the traffic regulation information defined in advance on the map data. In other words, in order to weight the link cost, software processing for determining whether the link of the search branch is a ramp road or determining whether the road type has changed is performed by the search application. There is no need to do it. Therefore, it is possible to search for an appropriate guide route that passes or does not pass through the ramp road according to the destination in a shorter time.
なお、上記第1および第2の実施形態では、ランプ道に関する通行規制情報を定義して誘導経路の探索を行う例について説明したが、通行規制情報を設定する対象の道路はランプ道に限定されない。例えば、ある交差点では右折が大変混み合うため通行を推奨しないという事情がある場合に、その交差点のノードに接続されている進入リンクと脱出リンクとの関係で通行を規制することにより、道路事情などを反映した誘導経路の探索も行うことができる。 In the first and second embodiments, the example in which the traffic restriction information related to the ramp road is defined and the guidance route is searched has been described. However, the road on which the traffic restriction information is set is not limited to the ramp road. . For example, when there is a circumstance that traffic is not recommended because a right turn is very crowded at an intersection, road conditions can be controlled by restricting traffic in relation to the entrance link and exit link connected to the node at the intersection. It is also possible to search for a guidance route reflecting the above.
また、あるインターチェンジの入口ノードから有料道路に入って次のインターチェンジの出口ノードから一般道に戻るルートにダミーリンクを設定し、「一般道→有料道路の1区間→一般道」というパスに対して通行を規制するようにしても良い。このようにすれば、有料道路を1区間だけ使用して降りてしまうような、非現実的なルートが誘導経路として探索されてしまうことを防止することができる。 In addition, a dummy link is set for the route that enters the toll road from the entrance node of one interchange and returns to the ordinary road from the exit node of the next interchange, and for the path “general road → one section of toll road → general road” You may make it regulate traffic. In this way, it is possible to prevent an unrealistic route from being searched for as a guidance route that gets off using only one section of the toll road.
また、上記第1および第2の実施形態では、地図データ上では図2(b)または図5(b)のような通行規制情報を格納しておき、当該通行規制情報に基づいてリンクコストの重み付けを行っているが、本発明はこれに限定されない。例えば、1つのノードに対する進入リンクと脱出リンクとの関係でリンクコスト自体を定義した情報を地図データ中に格納しておき、定義されているリンクコストをそのまま用いるようにしても良い。 Further, in the first and second embodiments, the traffic regulation information as shown in FIG. 2B or FIG. 5B is stored on the map data, and the link cost is calculated based on the traffic regulation information. Although weighting is performed, the present invention is not limited to this. For example, information defining the link cost itself in relation to the entry link and the exit link for one node may be stored in the map data, and the defined link cost may be used as it is.
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, each of the above-described embodiments is merely an example of the embodiment for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. In other words, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof.
本発明は、地図データを用いて現在地から目的地までを結ぶ最もコストが小さな経路を自動探索し、その探索した誘導経路に従って車両を目的地まで案内する誘導経路探索機能を備えたナビゲーション装置に有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a navigation apparatus having a guidance route search function that automatically searches for the route with the lowest cost from the current location to the destination using map data and guides the vehicle to the destination according to the searched guidance route. It is.
4 地図情報メモリ
7 CPU
10 誘導経路メモリ
14 誘導経路発生部
4
10
Claims (7)
現在地から目的地に至る様々な経路上に設定されたリンクコストを順次加算し、上記リンクコストの合計が最も小さい経路を誘導経路として選択する経路探索手段とを備え、
上記通行規制情報は、1つのノードに接続している複数のリンクのリンク間接続関係に応じて定義されており、
上記経路探索手段は、上記通行規制情報の内容に応じて重み付けられた上記リンクコストを用いて上記誘導経路を探索することを特徴とするナビゲーション装置。 A map data storage unit for storing map data including traffic restriction information for each of the existing nodes, with a node at a point where a plurality of roads intersect, and a road part connecting adjacent nodes as a link;
A route search means for sequentially adding link costs set on various routes from the current location to the destination, and selecting a route having the smallest link cost as a guide route;
The traffic regulation information is defined according to the inter-link connection relation of a plurality of links connected to one node,
The navigation device, wherein the route search means searches for the guidance route using the link cost weighted according to the content of the traffic regulation information.
現在地から目的地に至る様々な経路上に設定されたリンクコストを順次加算し、上記リンクコストの合計が最も小さい経路を誘導経路として選択する経路探索手段とを備え、
上記地図データ上では所定区間の道路に対して同一ノードを両端に持つリンクが2本ずつ定義され、上記通行規制情報は、当該2本のリンクが接続しているノードにおいては上記2本のリンクに対する通行規制がそれぞれ定義されており、
上記経路探索手段は、上記通行規制情報の内容に応じて重み付けられた上記リンクコストを用いて上記誘導経路を探索することを特徴とするナビゲーション装置。 A map data storage unit for storing map data including traffic restriction information for each of the existing nodes, with a node at a point where a plurality of roads intersect, and a road part connecting adjacent nodes as a link;
A route search means for sequentially adding link costs set on various routes from the current location to the destination, and selecting a route having the smallest link cost as a guide route;
On the map data, two links having the same node at both ends are defined for a road of a predetermined section, and the traffic regulation information is the two links at the node to which the two links are connected. Each has its own traffic regulations.
The navigation device, wherein the route search means searches for the guidance route using the link cost weighted according to the content of the traffic regulation information.
現在地から目的地に向かって探索枝のリンクを伸ばしていく過程で、上記通行規制情報の内容に基づいて、上記リンクコストに対する重み付けを必要に応じて行う第2のステップと、
上記重み付けが必要に応じて行われたリンクコストを順次加算し、上記現在地から上記目的地に至る様々な経路の中から上記リンクコストの合計が最も小さい経路を誘導経路として選択する第3のステップとを有する誘導経路の探索方法。 Map data that includes traffic regulation information for each existing node, with a point where a plurality of roads intersect as a node and a road portion connecting adjacent nodes as a link. A first step of reading out map data in which the traffic restriction information is defined according to the link-to-link connection relationship of
A second step of weighting the link cost as necessary based on the content of the traffic regulation information in the process of extending the search branch link from the current location to the destination;
A third step of sequentially adding the link costs for which the weighting is performed as necessary, and selecting a route having the smallest link cost as a guide route from various routes from the current location to the destination. And a method for searching for a guidance route.
現在地から目的地に向かって探索枝のリンクを伸ばしていく過程で、上記通行規制情報の内容に基づいて、上記リンクコストに対する重み付けを必要に応じて行う第2のステップと、
上記重み付けが必要に応じて行われたリンクコストを順次加算し、上記現在地から上記目的地に至る様々な経路の中から上記リンクコストの合計が最も小さい経路を誘導経路として選択する第3のステップとを有する誘導経路の探索方法。 Map data that includes traffic regulation information for each existing node, with the point at which multiple roads intersect as a node and the road portion connecting adjacent nodes as a link, and the same node for a given section of road A first step of reading out map data in which two links having both ends are defined, and in the node to which the two links are connected, the traffic restriction information for the two links is defined,
A second step of weighting the link cost as necessary based on the content of the traffic regulation information in the process of extending the search branch link from the current location to the destination;
A third step of sequentially adding the link costs for which the weighting is performed as necessary, and selecting a route having the smallest link cost as a guide route from various routes from the current location to the destination. And a method for searching for a guidance route.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066566A JP2006250662A (en) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | Navigation system and method of searching guidance route |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066566A JP2006250662A (en) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | Navigation system and method of searching guidance route |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006250662A true JP2006250662A (en) | 2006-09-21 |
Family
ID=37091334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005066566A Pending JP2006250662A (en) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | Navigation system and method of searching guidance route |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006250662A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018181430A1 (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Route searching device and computer program |
JP2019012014A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | アルパイン株式会社 | Route guide device and route guide method |
JP2019082614A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | パイオニア株式会社 | Map data structure |
JP7575345B2 (en) | 2021-05-24 | 2024-10-29 | アルプスアルパイン株式会社 | Navigation device, map data editing device, and route search method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05126590A (en) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Toyota Motor Corp | Searching apparatus of route for vehicle |
JPH07103773A (en) * | 1993-10-04 | 1995-04-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method and device for path calculation |
JPH0875491A (en) * | 1994-09-08 | 1996-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and system for selecting route |
JPH10274545A (en) * | 1997-01-29 | 1998-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Route selecting method and system |
JPH1114385A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Fujitsu Ten Ltd | Route searching device |
JP2000292188A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Route-calculating device |
JP2001108469A (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-20 | Denso Corp | Route setting device and navigation apparatus |
-
2005
- 2005-03-10 JP JP2005066566A patent/JP2006250662A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05126590A (en) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Toyota Motor Corp | Searching apparatus of route for vehicle |
JPH07103773A (en) * | 1993-10-04 | 1995-04-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method and device for path calculation |
JPH0875491A (en) * | 1994-09-08 | 1996-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and system for selecting route |
JPH10274545A (en) * | 1997-01-29 | 1998-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Route selecting method and system |
JPH1114385A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Fujitsu Ten Ltd | Route searching device |
JP2000292188A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Route-calculating device |
JP2001108469A (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-20 | Denso Corp | Route setting device and navigation apparatus |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018181430A1 (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Route searching device and computer program |
JP2018165665A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Route search device and computer program |
JP2019012014A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | アルパイン株式会社 | Route guide device and route guide method |
JP2019082614A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | パイオニア株式会社 | Map data structure |
JP7575345B2 (en) | 2021-05-24 | 2024-10-29 | アルプスアルパイン株式会社 | Navigation device, map data editing device, and route search method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808050B2 (en) | Navigation device and multi-path fusion method | |
JP3967061B2 (en) | Navigation device | |
JP4437816B2 (en) | Navigation device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium | |
JP4776476B2 (en) | Navigation device and method for drawing enlarged intersection | |
JP4461041B2 (en) | Guide route generation device, vehicle navigation system, and guide route generation method | |
JP4645203B2 (en) | Guide route generation device and guide route generation method | |
JP4151952B2 (en) | Navigation device | |
JP2008039480A (en) | Route searching device | |
JP2013096713A (en) | Navigation device | |
JP2007132828A (en) | Navigation system and route searching method | |
JP2006250662A (en) | Navigation system and method of searching guidance route | |
JP4372526B2 (en) | Navigation device and guidance method for surrounding facilities | |
US6816781B2 (en) | Navigation method and system for large compound | |
JP2009097916A (en) | Navigation apparatus | |
JP4817992B2 (en) | Navigation device and U-turn information providing method | |
JP4393403B2 (en) | Route guidance device and route guidance method | |
JP4240360B2 (en) | Navigation device | |
JP4817993B2 (en) | Navigation device and guide route setting method | |
JP4024638B2 (en) | Car navigation system | |
JP4640774B2 (en) | Navigation device and control method for search for detour route | |
JP2010096581A (en) | Navigation apparatus and guidance route search method | |
JP4145756B2 (en) | NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP5595293B2 (en) | Navigation device and cost calculation method in landabout | |
JP5064891B2 (en) | Car navigation system | |
JP2008134158A (en) | Navigation device and route guide method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070727 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100915 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20101105 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |