JP2006240969A - 無菌充填装置用過酸化水素水 - Google Patents
無菌充填装置用過酸化水素水 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006240969A JP2006240969A JP2005062828A JP2005062828A JP2006240969A JP 2006240969 A JP2006240969 A JP 2006240969A JP 2005062828 A JP2005062828 A JP 2005062828A JP 2005062828 A JP2005062828 A JP 2005062828A JP 2006240969 A JP2006240969 A JP 2006240969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen peroxide
- peroxide solution
- packaging apparatus
- aseptic packaging
- peroxide water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Abstract
【課題】噴霧ノズル、蒸発機に付着残存し、ノズルなどの細い配管部を閉塞させることなく、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転が可能で且つ安全な無菌充填装置用過酸化水素水を提供する。
【解決手段】 無菌充填装置に導入される、加熱蒸発させて使用する過酸化水素水であって、当該過酸化水素水中に添加する安定剤が、ピロリン酸ナトリウム及びオルトリン酸からなり、その全添加量が40ppm以下とすることを特徴とする無菌充填装置用過酸化水素水。
【選択図】なし
【解決手段】 無菌充填装置に導入される、加熱蒸発させて使用する過酸化水素水であって、当該過酸化水素水中に添加する安定剤が、ピロリン酸ナトリウム及びオルトリン酸からなり、その全添加量が40ppm以下とすることを特徴とする無菌充填装置用過酸化水素水。
【選択図】なし
Description
本発明は、過酸化水素水を加熱蒸発させた後、無菌飲料用容器充填装置に導入する方法において、当該過酸化水素水中に添加する安定剤、不純物を極力低減し、添加成分を制限することを特徴とする無菌充填装置用過酸化水素水に関するものである。
近年、飲料などの内容物を無菌充填する装置の発達は、PETボトルの普及と相まって、無菌充填に使用する殺菌剤も取り扱いに優れたものが求められるようになってきた。殺菌剤として、過酸化水素水を使用する場合、過酸化水素水を蒸発機で沸点以上に加熱気化し、空気と共に過酸化水素の気体を噴霧して容器を殺菌する方法が知られている(特許文献1参照)。しかしながら、過酸化水素水に添加されている安定剤の一部が、噴霧ノズル、蒸発機に付着残存し、細い配管部を閉塞させ、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転を阻害するなどの問題がある。
過酸化水素水に添加する安定剤量は、過酸化水素水に含有する分解成分量に応じて添加量を決める必要がある。例えば、分解成分含有量が、0.01ppb以下レベルの半導体グレード過酸化水素水においては、安定剤を全く添加しなくても過酸化水素水の安定性は維持され、且つ加熱蒸発させた後の残渣物はほとんど残存しないレベルの0.5ppm以下となる。
このような半導体グレード過酸化水素水を使用することにより、噴霧ノズル、蒸発機に付着残存し、細い配管部を閉塞させ、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転を阻害する問題は解決されることとなるが、半導体グレード過酸化水素水は、出荷、輸送、受入設備などの高級材質の使用、取り扱いの管理などのコストを必要とする。
特開平11−47242号公報
本発明の目的は、従来技術における上記したような課題を解決し、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転が可能で且つ安全な無菌充填装置用過酸化水素水を提供することにある。
本発明者らは、過酸化水素水の安定剤添加量、安定剤成分と蒸発残分、含有不純物、安定性などについて鋭意研究を重ねた結果、安定剤成分を食品添加物の指定添加物の無機リン酸塩とし、特定の安定剤添加量を40ppm以下の添加量で過水分解性不純物を5ppb以下とすれば、噴霧ノズル、蒸発機に付着残存し、ノズルなどの細い配管部を閉塞させることなく、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転が可能な無菌充填装置用過酸化水素水を提供しうることを見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明は、無菌充填装置に導入される、加熱蒸発させて使用する過酸化水素水であって、当該過酸化水素水中に添加する安定剤が、ピロリン酸ナトリウム及びオルトリン酸からなり、その全添加量が40ppm以下とすることを特徴とする無菌充填装置用過酸化水素水に関するものであり、さらに、該過酸化水素水を加熱蒸発させ、過酸化水素蒸気を用いる無菌充填装置の殺菌方法に関するものである。
本発明により、過酸化水素水に添加されている安定剤の一部が、噴霧ノズル、蒸発機に付着残存し、ノズルなどの細い配管部を閉塞させることなく、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転が可能となる。
本発明では、半導体グレードではない過酸化水素水を使用することができる。この場合、厚生労働省より安全性、有効性が確認されている食品添加物の指定添加物として登録されている食品添加グレードを用いることが好ましい。そして、含有する分解成分量に応じて、安定剤添加量を設定する事により、無菌飲料用容器充填装置に使用する殺菌剤用過酸化水素水を設計することが必要となる。
過酸化水素水の分解成分としては、重金属類が知られているが、工業的に製造する過酸化水素水に含有する分解成分としては、Fe、Cr、Ni、Pdにほぼ限定される。本発明者らは、Ni、Pdを0.1ppb以下とし、Fe、Cr濃度を5ppb以下とした過酸化水素水を使用する。
過酸化水素水の安定剤としては、厚生労働省より安全性、有効性が確認されている食品添加物の指定添加物として登録されているピロリン酸ソーダ、及びオルトリン酸であり、その他の安定剤は認められていない。
安定剤添加量としては、出来るだけ少ない方が好ましいが、汎用の過酸化水素水に含有する過酸化水素分解成分と細い配管部の閉塞を考慮し、40ppm以下が好ましい。40ppmを超えると無菌充填室に噴霧する噴霧ノズルが、殺菌剤の過酸化水素水に含有する安定剤による閉塞が頻発し、付着物の除去作業が増加することになり、無菌飲料用容器充填装置の安定した運転に支障を来すことになる。
本発明の過酸化水素水を加熱蒸発させる装置は、特に制限はなく公知の装置を用いることができる。
次に、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明は以下の実施例により制限されるものではない。
実施例1〜5、比較例1〜2
所定の過酸化水素水を用い、過酸化水素濃度35重量%に調整した。安定剤の所定量を添加し、Fe、Cr濃度、JIS安定度、蒸発残分濃度の測定を行った。Fe、Cr濃度の測定には、原子吸光装置を用いた。JIS安定度、蒸発残分濃度の測定は、JIS K−1463に規定された方法で行った。
所定の過酸化水素水を用い、過酸化水素濃度35重量%に調整した。安定剤の所定量を添加し、Fe、Cr濃度、JIS安定度、蒸発残分濃度の測定を行った。Fe、Cr濃度の測定には、原子吸光装置を用いた。JIS安定度、蒸発残分濃度の測定は、JIS K−1463に規定された方法で行った。
Claims (3)
- 無菌充填装置に導入される、加熱蒸発させて使用する過酸化水素水であって、当該過酸化水素水中に添加する安定剤が、ピロリン酸ナトリウム及びオルトリン酸からなり、その全添加量が40ppm以下とすることを特徴とする無菌充填装置用過酸化水素水。
- 過酸化水素水中の過酸化水素分解成分である不純物量が5ppb以下であることを特徴とする請求項1記載の過酸化水素水。
- 請求項1記載の過酸化水素水を加熱蒸発させ、過酸化水素蒸気を用いる無菌充填装置の殺菌方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062828A JP2006240969A (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | 無菌充填装置用過酸化水素水 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062828A JP2006240969A (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | 無菌充填装置用過酸化水素水 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006240969A true JP2006240969A (ja) | 2006-09-14 |
Family
ID=37047745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005062828A Pending JP2006240969A (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | 無菌充填装置用過酸化水素水 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006240969A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009507887A (ja) * | 2005-09-12 | 2009-02-26 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 包装材料の化学殺菌に適した水溶液、その製造方法及びその使用 |
KR20160032015A (ko) | 2013-07-18 | 2016-03-23 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 살균용 과산화수소 수용액 및 그 제조 방법 그리고 그것을 사용한 살균 방법 |
KR20170104447A (ko) | 2015-01-16 | 2017-09-15 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 살균제 및 그것을 사용한 살균 방법 |
WO2018092812A1 (ja) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤のガス化装置 |
JP2018089064A (ja) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤のガス化装置 |
JP2018517658A (ja) * | 2015-04-06 | 2018-07-05 | ラシルク, インコーポレイテッドRasirc, Inc. | 過酸化水素溶液の精製のための方法およびシステム |
WO2018142810A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 殺菌用過酸化水素水溶液 |
WO2018151308A1 (ja) | 2017-02-20 | 2018-08-23 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤ガス化装置及び殺菌剤ガス化装置の洗浄方法 |
JP2019093335A (ja) * | 2017-11-22 | 2019-06-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 水浄化用の過酸化水素水溶液 |
CN109922669A (zh) * | 2016-11-16 | 2019-06-21 | 大日本印刷株式会社 | 杀菌剂的气化装置 |
WO2022259817A1 (ja) | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤のガス化装置及び殺菌剤のガス化方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09239010A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-09-16 | Johnson & Johnson Medical Inc | 無機過酸化水素複合体を使用する蒸気滅菌装置および滅菌法 |
JPH1135306A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-09 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 過酸化水素組成物 |
JPH1147242A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装材料の殺菌装置及びその殺菌方法 |
JP2000001305A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 精製過酸化水素水溶液の製造方法 |
JP2000302419A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-10-31 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 精製過酸化水素水溶液の製造方法 |
JP2002338212A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-11-27 | Tetra Laval Holdings & Finance Sa | 殺菌性の過酸化水素を気化する方法および装置 |
JP2004109087A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 安定性に優れた低濃度過酸化水素濃度測定用校正液 |
-
2005
- 2005-03-07 JP JP2005062828A patent/JP2006240969A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09239010A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-09-16 | Johnson & Johnson Medical Inc | 無機過酸化水素複合体を使用する蒸気滅菌装置および滅菌法 |
JPH1135306A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-09 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 過酸化水素組成物 |
JPH1147242A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装材料の殺菌装置及びその殺菌方法 |
JP2000001305A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 精製過酸化水素水溶液の製造方法 |
JP2000302419A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-10-31 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 精製過酸化水素水溶液の製造方法 |
JP2002338212A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-11-27 | Tetra Laval Holdings & Finance Sa | 殺菌性の過酸化水素を気化する方法および装置 |
JP2004109087A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 安定性に優れた低濃度過酸化水素濃度測定用校正液 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013028643A (ja) * | 2005-09-12 | 2013-02-07 | Solvay (Sa) | 包装材料の化学殺菌に適した水溶液、その製造方法及びその使用 |
JP2009507887A (ja) * | 2005-09-12 | 2009-02-26 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 包装材料の化学殺菌に適した水溶液、その製造方法及びその使用 |
KR20160032015A (ko) | 2013-07-18 | 2016-03-23 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 살균용 과산화수소 수용액 및 그 제조 방법 그리고 그것을 사용한 살균 방법 |
JPWO2015008784A1 (ja) * | 2013-07-18 | 2017-03-02 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 殺菌用過酸化水素水溶液及びその製造方法並びにそれを用いた殺菌方法 |
KR20170104447A (ko) | 2015-01-16 | 2017-09-15 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 살균제 및 그것을 사용한 살균 방법 |
JP2018517658A (ja) * | 2015-04-06 | 2018-07-05 | ラシルク, インコーポレイテッドRasirc, Inc. | 過酸化水素溶液の精製のための方法およびシステム |
CN109922669B (zh) * | 2016-11-16 | 2023-02-24 | 大日本印刷株式会社 | 杀菌剂的气化装置 |
US11141501B2 (en) | 2016-11-16 | 2021-10-12 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Gasifier for sterilizer |
WO2018092812A1 (ja) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤のガス化装置 |
CN109922669A (zh) * | 2016-11-16 | 2019-06-21 | 大日本印刷株式会社 | 杀菌剂的气化装置 |
EP3744182A1 (en) | 2016-11-16 | 2020-12-02 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Gasifier for sterilizer |
JP2018089064A (ja) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤のガス化装置 |
WO2018142810A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 殺菌用過酸化水素水溶液 |
JPWO2018142810A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2019-11-14 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 殺菌用過酸化水素水溶液 |
US11305029B2 (en) | 2017-02-20 | 2022-04-19 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Gasifier for sterilizer and cleaning method of gasifier for sterilizer |
WO2018151308A1 (ja) | 2017-02-20 | 2018-08-23 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤ガス化装置及び殺菌剤ガス化装置の洗浄方法 |
US11806437B2 (en) | 2017-02-20 | 2023-11-07 | Dai Nippon Printing, Ltd. | Gasifier for sterilizer and cleaning method of gasifier for sterilizer |
US11872323B2 (en) | 2017-02-20 | 2024-01-16 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Gasifier for sterilizer and cleaning method of gasifier for sterilizer |
JP2019093335A (ja) * | 2017-11-22 | 2019-06-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 水浄化用の過酸化水素水溶液 |
WO2022259817A1 (ja) | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 大日本印刷株式会社 | 殺菌剤のガス化装置及び殺菌剤のガス化方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI374856B (en) | A hydrogen peroxide water for sterilization | |
CN107105641B (zh) | 杀菌剂和使用它的杀菌方法 | |
CN105377752B (zh) | 杀菌用过氧化氢水溶液及其制造方法以及使用其的杀菌方法 | |
AU2006290748B2 (en) | Aqueous solution suitable for the chemical sterilization of packaging materials, process for its preparation and its use | |
JP2006240969A (ja) | 無菌充填装置用過酸化水素水 | |
JP2022130679A (ja) | 殺菌用過酸化水素水溶液 | |
US10729799B2 (en) | Aqueous hydrogen peroxide solution comprising a specific stabilizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100811 |