JP2006100762A - Method of manufacturing solid-state imaging device - Google Patents
Method of manufacturing solid-state imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006100762A JP2006100762A JP2005014411A JP2005014411A JP2006100762A JP 2006100762 A JP2006100762 A JP 2006100762A JP 2005014411 A JP2005014411 A JP 2005014411A JP 2005014411 A JP2005014411 A JP 2005014411A JP 2006100762 A JP2006100762 A JP 2006100762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- solid
- state imaging
- transparent glass
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 73
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 72
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 89
- 239000010408 film Substances 0.000 description 40
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N ethyl cyanoacrylate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C#N FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、固体撮像装置の製造方法に関し、特に、チップサイズパッケージ(CSP)タイプの固体撮像装置の製造に好適な固体撮像装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a solid-state imaging device, and more particularly to a method for manufacturing a solid-state imaging device suitable for manufacturing a chip size package (CSP) type solid-state imaging device.
デジタルカメラや携帯電話に用いられる、CCDやCMOSからなる固体撮像装置は、益々小型化が要求されている。このため、固体撮像素子チップ全体をセラミックス等のパッケージに気密封止した、従来の大型パッケージから、最近では、固体撮像素子チップの大きさと略等しい大きさの、チップサイズパッケージ(CSP)タイプに移行しつつある。 A solid-state imaging device made of a CCD or a CMOS used for a digital camera or a mobile phone is increasingly required to be downsized. For this reason, the conventional large package, in which the entire solid-state image sensor chip is hermetically sealed in a ceramic package or the like, has recently moved to a chip size package (CSP) type, which is approximately the same size as the solid-state image sensor chip. I am doing.
このような中で、ウェーハ(半導体基板)上に多数形成された、各固体撮像素子の受光部を包囲する位置に対応させて、透明ガラス板にスペーサを形成するとともに、この透明ガラス板をスペーサ部分でウェーハに接着してウェーハとの間に空隙部を形成し、しかる後に透明ガラス板及びウェーハを、スクライブラインに沿ってダイシングし、個々の固体撮像装置に分離する方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照。)。 Under such circumstances, a spacer is formed on the transparent glass plate so as to correspond to the position surrounding the light receiving portion of each solid-state image sensor formed on the wafer (semiconductor substrate). A method has been proposed in which a gap is formed between the wafer and the wafer, and then the transparent glass plate and the wafer are diced along a scribe line and separated into individual solid-state imaging devices ( For example, see Patent Document 1.)
このようなスペーサ部分とウェーハ及び透明ガラス板との固定方法としては、エポキシ系又はシリコン系の常温硬化タイプの接着剤によるのが一般的である。
しかしながら、このような常温硬化タイプの接着剤による固定の場合、接着剤が硬化するまでに数十分〜数時間を要し、その間ウェーハ及び透明ガラス板を上下より加圧しておく必要がある。したがって、製造装置の生産性が低いという問題がある。 However, in the case of fixing with such a room temperature curing type adhesive, it takes several tens of minutes to several hours until the adhesive is cured, and the wafer and the transparent glass plate need to be pressurized from above and below. Therefore, there is a problem that the productivity of the manufacturing apparatus is low.
一方、接着剤が硬化するまでの間、ウェーハ及び透明ガラス板を上下より加圧せず、仮止め状態で静置させておく製造方法が採用でき、この場合には生産性を高くできる。ところが、この製造方法では、ウェーハと透明ガラス板とのアライメント(位置合わせ)後にウェーハと透明ガラス板とがずれてしまう不具合がある。特にアライメント装置から静置場所までハンドリングする必要があり、この際に位置ずれを生じやすい。 On the other hand, it is possible to employ a manufacturing method in which the wafer and the transparent glass plate are not pressed from above and below until they are cured, and can be left in a temporarily fixed state. In this case, productivity can be increased. However, in this manufacturing method, there is a problem that the wafer and the transparent glass plate are displaced after the alignment between the wafer and the transparent glass plate. In particular, it is necessary to handle from the alignment device to a stationary place, and a positional shift is likely to occur at this time.
たとえば、ウェーハと透明ガラス板との水平位置が数十μmずれた場合、ウェーハ1枚分より採られる全ての製品が不良品になってしまう。 For example, when the horizontal position of the wafer and the transparent glass plate is shifted by several tens of μm, all products taken from one wafer are defective.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、チップサイズパッケージ(CSP)タイプの固体撮像装置のように、基板(ウェーハ)と透明平板(ガラス板)とで構成された積層構造物を製造するにあたり、生産性良く、かつ、正確な位置合わせ精度で製造することができる固体撮像装置の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a laminated structure composed of a substrate (wafer) and a transparent flat plate (glass plate) like a chip size package (CSP) type solid-state imaging device. In manufacturing a solid-state imaging device, it is desirable to provide a manufacturing method of a solid-state imaging device that can be manufactured with high productivity and accurate alignment accuracy.
前記目的を達成するために、本発明は、ウェーハの表面に多数の固体撮像素子を形成する工程と、前記ウェーハに接合される透明平板下面の前記固体撮像素子に対応する箇所に、個々の固体撮像素子を囲む形状の所定厚さの枠状のスペーサを形成する工程と、前記ウェーハと前記透明平板との間の複数箇所に接着剤を配するとともに、前記ウェーハと前記透明平板とを位置合わせした後、前記ウェーハと前記透明平板とを仮固定する工程と、仮固定された前記ウェーハと前記透明平板とを前記スペーサを介して接合する工程と、接合された前記ウェーハと前記透明平板とを個々の固体撮像素子に分割する工程と、を備えることを特徴とする固体撮像装置の製造方法を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a process for forming a large number of solid-state image sensors on the surface of a wafer, and individual solid-states at locations corresponding to the solid-state image sensors on the lower surface of a transparent flat plate bonded to the wafer. A step of forming a frame-shaped spacer having a predetermined thickness surrounding the image sensor; and an adhesive is disposed at a plurality of locations between the wafer and the transparent flat plate, and the wafer and the transparent flat plate are aligned. Then, a step of temporarily fixing the wafer and the transparent flat plate, a step of bonding the temporarily fixed wafer and the transparent flat plate through the spacer, and the bonded wafer and the transparent flat plate. And a step of dividing the solid-state imaging device into individual solid-state imaging devices.
本発明によれば、ウェーハと透明平板とをアライメント装置等により位置合わせし、その状態で複数箇所に配された接着剤によりウェーハと透明平板とを固定し、固定された状態のウェーハと透明平板とをスペーサを介して接合する。したがって、ウェーハと透明平板とをアライメント装置等により位置合わせした状態で上下より長時間加圧する必要はなく、製造装置の生産性が低いという問題は生じない。また、ウェーハと透明平板とのアライメント後にウェーハと透明平板とがずれてしまう不具合も生じない。したがって、固体撮像装置を生産性良く、かつ、正確な位置合わせ精度で製造することができる。 According to the present invention, the wafer and the transparent flat plate are aligned by an alignment device or the like, and the wafer and the transparent flat plate are fixed by an adhesive disposed at a plurality of positions in that state, and the wafer and the transparent flat plate in a fixed state are fixed. Are joined via a spacer. Therefore, it is not necessary to press the wafer and the transparent flat plate for a long time from above and below in a state where the wafer and the transparent flat plate are aligned by an alignment device or the like, and there is no problem that the productivity of the manufacturing apparatus is low. Further, there is no problem that the wafer and the transparent flat plate are displaced after the alignment between the wafer and the transparent flat plate. Therefore, the solid-state imaging device can be manufactured with high productivity and accurate alignment accuracy.
本発明において、前記接着剤が放射線硬化タイプの接着剤であることが好ましい。このような放射線硬化タイプの接着剤(たとえば、紫外線硬化タイプの接着剤)を使用すれば、ウェーハと透明平板とのアライメント後に透明平板の側より放射線を照射することにより接着剤を瞬時に硬化させることができ、本発明の効果を一層発揮できる。 In the present invention, the adhesive is preferably a radiation curable adhesive. If such a radiation curing type adhesive (for example, an ultraviolet curing type adhesive) is used, the adhesive is instantaneously cured by irradiating radiation from the transparent flat plate side after alignment of the wafer and the transparent flat plate. The effect of the present invention can be further exhibited.
なお、本明細書において、「固体撮像素子」とは、多数の固体撮像素子(CCD等)が2次元のアレイ状に集合したものを指し、1のアレイ状の集合が1の固体撮像装置に対応するものである。 In this specification, the “solid-state imaging device” refers to an assembly of a large number of solid-state imaging devices (CCD, etc.) in a two-dimensional array, and one array-like set is a single solid-state imaging device. Corresponding.
以上説明したように、本発明の固体撮像装置の製造方法によれば、固体撮像装置を生産性良く、かつ、正確な位置合わせ精度で製造することができる。 As described above, according to the method for manufacturing a solid-state imaging device of the present invention, the solid-state imaging device can be manufactured with high productivity and accurate alignment accuracy.
以下、添付図面に従って、本発明に係る固体撮像装置の製造方法の好ましい実施の形態について詳説する。なお、各図において、同一部材には同一の番号又は記号を付している。 Hereinafter, preferred embodiments of a method for manufacturing a solid-state imaging device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In each figure, the same number or symbol is attached to the same member.
図1及び図2は、本発明に係る固体撮像装置の製造方法によって製造されたチップサイズパッケージ(CSP)タイプの固体撮像装置の外観形状を示す斜視図、及び要部断面図である。 FIG. 1 and FIG. 2 are a perspective view and an essential part cross-sectional view showing an external shape of a chip size package (CSP) type solid-state imaging device manufactured by the manufacturing method of the solid-state imaging device according to the present invention.
固体撮像装置21は、固体撮像素子11A、及び固体撮像素子11Aと電気的に接続するための複数の接続端子であるパッド11B、11B…が設けられた矩形状の固体撮像素子チップ11Cと、固体撮像素子11Aを取り囲むように固体撮像素子チップ11C上に取り付けられた枠形状のスペーサ13と、このスペーサ13の上に取り付けられて固体撮像素子11Aを封止する透明ガラス板12とからなる。
The solid-
なお、固体撮像素子チップ11Cは、後述する半導体基板(ウェーハ)11(本発明の基板に相当)が分割されたものである。また、スペーサ13は、接着剤13Aを介して透明ガラス板12と、接着剤13Bを介してウェーハ11と、それぞれ接合されている。
The solid-state
固体撮像素子11Aの製造には、一般的な半導体素子製造工程が適用される。固体撮像素子11Aは、ウェーハ11に形成された受光素子であるフォトダイオード、励起電圧を外部に転送する転送電極、開口部を有する遮光膜、層間絶縁膜、層間絶縁膜の上部に形成されたインナーレンズ、インナーレンズの上部に中間層を介して設けられたカラーフィルタ、カラーフィルタの上部に中間層を介して設けられたマイクロレンズ等で構成されている。
A general semiconductor element manufacturing process is applied to manufacture of the solid-
固体撮像素子11Aはこのように構成されているため、外部から入射する光がマイクロレンズ及びインナーレンズによって集光されてフォトダイオードに照射され、有効開口率が上がるようになっている。
Since the solid-
パッド11B、11B…は、たとえば、導電性材料を用いて固体撮像素子チップ11Cの上に印刷により形成されている。また、パッド11Bと固体撮像素子11Aとの間も同様に印刷によって配線が施されている。
The
更に、固体撮像素子チップ11Cを貫通する貫通配線24が設けられており、パッド11Bと外部接続端子26との導通が取られている。
Further, a
ウェーハ11としては、単結晶シリコンウェーハを用いるのが一般的である。
As the
スペーサ13は、無機材料、たとえば、シリコンで形成されている。すなわち、スペーサ13の材質としては、ウェーハ11及び透明ガラス板12と熱膨張係数等の物性が類似した材質が望ましい。このため、スペーサ13の材質としては、シリコンが好適である。
The
透明ガラス板12には、CCDのフォトダイオードの破壊を防止するために、透明なα線遮蔽ガラスが用いられている。
Transparent α-ray shielding glass is used for the
次に、本発明に係る固体撮像装置の製造方法が適用されるCSPタイプ固体撮像装置の製造工程の概略について説明する。 Next, the outline of the manufacturing process of the CSP type solid-state imaging device to which the manufacturing method of the solid-state imaging device according to the present invention is applied will be described.
図3は、固体撮像装置の製造工程を示すフローチャートである。第1の工程では、図4及び図5に示されるように、透明ガラス板12の上に、多数のスペーサ13が形成されるとともに、ウェーハ11に、個々の固体撮像装置21に対応する固体撮像素子11A、11A…とパッド11B、11B…とが形成される。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a manufacturing process of the solid-state imaging device. In the first step, as shown in FIGS. 4 and 5, a large number of
すなわち、図4は、透明ガラス板12とウェーハ11とを示す斜視図であり、図5は、スペーサ13の層を示す透明ガラス板12の断面図である。
4 is a perspective view showing the
透明ガラス板12とウェーハ11のサイズは、固体撮像装置21のチップサイズ(3〜35mm角が一般的)にもよるが、たとえば、外径約102mm(4インチ)とできる。透明ガラス板12の厚さは、たとえば、0.3〜0.7mmとでき、ウェーハ11の厚さは、たとえば、0.3〜0.7mmとできる。
The size of the
なお、図4において、透明ガラス板12とウェーハ11の両側部の円内には、位置合わせ用のマークがそれぞれ形成されている。
In FIG. 4, alignment marks are formed in circles on both sides of the
スペーサ13の厚さは、たとえば、0.02〜0.2mmとできる。これらのスペーサ13は、たとえば、次のような方法によって形成される。先ず、透明ガラス板12上にシリコン等の無機材料をスピンコート等の塗布やCVD装置等で積層し、無機材料膜を形成する。次いで、フォトリソグラフイ技術、エッチング処理等を用いて、無機材料膜から多数のスペーサ13のパターンを形成する。
The thickness of the
フォトリソグラフイ技術、エッチング処理による場合、先ず、ガラス板12上の全面に無機材料膜を形成し、次いで、フォトリソグラフイ技術により、図4のスペーサ13に該当する部分の表面にフォトレジストの層を形成し、エッチング処理によりスペーサ13のパターンを形成する。
In the case of the photolithographic technique and the etching process, first, an inorganic material film is formed on the entire surface of the
また、スピンコート等以外に透明ガラス板12上に無機材料膜を形成するために、透明ガラス板12とシリコンウェーハとを貼り合わせてもよい。更に、透明ガラス板12上に無機材料を印刷して、スペーサ13を直接形成してもよい。
Moreover, in order to form an inorganic material film on the
なお、既述の図2のように、透明ガラス板12上に接着剤13Aを介してスペーサ13を接合する場合には、この接着剤13Aの透明ガラス板12上への塗布は、図7により後述する接着剤13Bのスペーサ13上への塗布と同様に行えばよい。
As shown in FIG. 2 described above, when the
第2の工程では、図6に示されるように、透明ガラス板12上のスペーサ13の上面に接着剤13Bが薄く均一に塗布される。接着剤13Bの種類としては、硬化時の反りを防止し、かつ水分等の侵入を防いで高信頼性を得ることができるように、たとえば、エポキシ系、シリコン系等の樹脂系の常温硬化型接着剤が用いられる。また、5〜10μm程度の薄い塗布厚を実現するために、0.1〜10Pa・s程度の粘度の接着剤13Bが使用される。
In the second step, as shown in FIG. 6, the adhesive 13 </ b> B is thinly and uniformly applied to the upper surface of the
スペーサ13への接着剤13Bの塗布は、たとえば、図7のフローチャート、及び図8〜図10に示される第2−1〜第2−4工程によって行なわれる。第2−1工程では、図8に示されるように、平坦度の良好なスピナーテーブル45上に転写フイルム46が載置される。この転写フイルム46は、ずれやしわ等が発生しないように、エア吸引等を用いてスピナーテーブル45上に吸着保持される。
Application of the adhesive 13B to the
転写フイルム46は、ポリエチレンテレフタレート(PET)を使用して平坦に形成された薄膜フイルムであり、透明ガラス板12の外形サイズよりも大きな外形サイズを有している。スピナーテーブル45上に載置された転写フイルム46には、接着剤13Bが所定量供給された後、スピナーテーブル45が高速で回転することにより、接着剤13Bが6〜10μm、好ましくは8μmの厚さで均一に塗布される。
The
なお、転写フイルム46への接着剤13Bの塗布には、ブレードコータやバーコータ等を用いてもよい。
A blade coater, a bar coater, or the like may be used to apply the adhesive 13B to the
一般的に、光学用の常温硬化型接着剤は、スペーサ13の材料となるシリコン等の無機物に対して塗れ性が悪く、粘度を高くすることにより塗れ性が改善されることが知られている。しかし、粘度の高い接着剤を使用すると、塗布厚の制御が難しくなる。
In general, it is known that a normal temperature curable adhesive for optical use has poor wettability with respect to an inorganic material such as silicon, which is a material of the
そのため、本実施形態では、第2−2工程として、転写フイルム46への接着剤13Bの塗布後に所定時間放置し、接着剤13Bの粘度を高くする経時処理を行なっている。この経時処理は、接着剤13Bの粘度が9.5〜10Pa・s(9500〜10000cps)程度となるように温度と時間を調整することが必要となる。
Therefore, in the present embodiment, as the 2-2 step, the aging process for increasing the viscosity of the adhesive 13B is performed by leaving it for a predetermined time after the application of the adhesive 13B to the
このように、経時処理によって接着剤13Bの粘度を変化させるようにしたので、転写フイルム46への塗布時には粘度の低い接着剤13Bを使用して、高精度に塗布厚を制御することができる。
As described above, since the viscosity of the adhesive 13B is changed by the aging process, the coating thickness can be controlled with high accuracy by using the adhesive 13B having a low viscosity when applied to the
なお、親水性のある接着剤を使用している場合には、スペーサ13にプラズマ、又は紫外線を照射して表面改質を行なうこともできる。これにより、シリコン製スペーサーへの接着剤の塗れ性を改善することができる。
When a hydrophilic adhesive is used, the surface modification can be performed by irradiating the
第2−3工程では、アライメント装置や手作業によって、透明ガラス板12と転写フイルム46との貼り合わせが行なわれる。たとえば、図9に示されるように、アライメント装置は、吸引孔40aからエア吸引を行なって透明ガラス板12を吸着保持するガラス保持テーブル40と、このガラス保持テーブル40の下方に配置され、吸引孔41aからエア吸引を行ない、スポンジ41bを介して転写フイルム46を吸着保持するフイルム保持テーブル41とからなる。フイルム保持テーブル41は、周知のZ軸移動テーブルと同様に上下方向での移動が可能とされている。
In the second to third steps, the
フイルム保持テーブル41は、接着剤13Bが塗布された転写フイルム46をスポンジ41b上に載置した状態で上昇し、転写フイルム46を透明ガラス板12上の多数のスペーサ13に均一な力で押し付ける。
The film holding table 41 rises with the
スポンジ41bには、スペーサ13を破損させず、かつ転写フイルム46をしっかりとスペーサ13に押し付けることができる程度の硬さを有するものが用いられる。これにより、転写フイルム46上の接着剤13Bとスペーサ13とが確実に接触し、透明ガラス板12と転写フイルム46とが貼り合わされる。
As the
なお、透明ガラス板12上で加圧ローラを移動させて、透明ガラス板12と転写フイルム46とを貼り合わせてもよい。
The
第2−4工程では、図10に示されるように、透明ガラス板12から転写フイルム46が剥がされて、スペーサ13上に接着剤13Bが転写される。
In the second to fourth steps, as shown in FIG. 10, the
この工程で使用されるフイルム剥離装置は、載置された透明ガラス板12をエア吸引等によって吸着保持する作業台42と、転写フイルム46の−端が係止される巻取りローラ43と、転写フイルム46の上面に当接して剥離中の転写フイルム46と透明ガラス板12とがなす角度θを一定に保つ剥離ガイド44とからなる。
The film peeling apparatus used in this step includes a work table 42 for sucking and holding the placed
作業台42は、たとえばXYテーブルに用いられるテーブル移動機構によって、図中左
右方向でスライド自在とされている。
The work table 42 is slidable in the left-right direction in the figure by a table moving mechanism used for an XY table, for example.
フイルム剥離装置は、作業台42の図中左方へのスライド移動と同時に巻取りローラ43による転写フイルム46の巻き取りを開始し、透明ガラス板12の一端側から順次転写フイルム46を引き剥がしていく。
The film peeling apparatus starts winding the
その際に、転写フイルム46の背面が剥離ガイド44によって規制されるため、透明ガラス板12と転写フイルム46とがなす角度θは常に一定となり、透明ガラス板12の各スペーサ13には一定厚さの接着剤13Bが転写される。
At that time, since the back surface of the
なお、転写フイルム46のサイズが、巻取りローラ43に係止できる程大きくない場合には、転写フイルム46の端部に延長用のフイルムを貼り付けるとよい。
If the size of the
図3のフローチャートに戻り、ウェーハ11における第2の工程について説明する。この工程では、図11に示されるように、ウェーハ11の4箇所に点状に固定用接着剤15が塗布される。この固定用接着剤15としては、放射線硬化タイプの接着剤(たとえば、紫外線硬化タイプの接着剤)が好ましく使用できる。
Returning to the flowchart of FIG. 3, the second step in the
すなわち、この固定用接着剤15は、塗布後何の処理も行わない状態では、長時間にわたって硬化しない性質であり、かつ、放射線(たとえば、紫外線)の照射により、瞬時に硬化する性質のものが求められる。
That is, this fixing
固定用接着剤15の各箇所における塗布量としては、次工程(第3の工程)において、ウェーハ11上に透明ガラス板12をアライメントし、密着させた際に、固定用接着剤15が透明ガラス板12に接するのに充分な量とする。
The application amount of the fixing
また、その際、点状の固定用接着剤15が広がり過ぎない程度の少量であることが好ましい。さもないと、点状の固定用接着剤15が広がり過ぎて、スペーサ13や固体撮像素子11A及びパッド11Bを覆ってしまい、品質不良となってしまう。
At that time, it is preferable that the amount of the point-
第3の工程では、図12(B)に示されるように、多数の固体撮像素子11A及びパッド11Bが形成されたウェーハ11上に透明ガラス板12がアライメントされ、次いで仮固定される。透明ガラス板12とウェーハ11とのアライメント、仮固定には、アライメント貼付け装置が使用される。
In the third step, as shown in FIG. 12B, the
図12(A)に示されるように、アライメント貼付け装置は、エア吸引孔16aからエアを吸引してウェーハ11を位置決め保持する貼り合わせテーブル16と、同様にエア吸引孔17aからエアを吸引して透明ガラス板12を保持し、ウェーハ11に合わせて透明ガラス板12のXY方向及びθ方向(回転方向)の位置調整を行なう位置決めテーブル1
7とを備えている。
As shown in FIG. 12A, the alignment sticking apparatus sucks air from the
7.
この位置決めテーブル17により、ウェーハ11と透明ガラス板12とのオリフラ11f、12f(図4参照)や、適宜設けられた既述のアライメントマーク等を利用してウェーハ11と透明ガラス板12との位置調整を行なう。
With this positioning table 17, the positions of the
なお、この位置決めテーブル17の少なくとも固定用接着剤15に対応する部分は、透明又は半透明(切り欠いた状態でもよい)になっていることが好ましい。
Note that at least a portion corresponding to the fixing
その後、位置決めテーブル17を下降させて、透明ガラス板12をウェーハ11に重ね合わせ、位置決めテーブル17で透明ガラス板12を均一に加圧することにより、透明ガラス板12とウェーハ11との仮貼り合わせが行なわれる。その際、既述したように、固定用接着剤15が透明ガラス板12に接する。
Thereafter, the positioning table 17 is lowered, the
次いで、位置決めテーブル17の裏面(上面)より紫外線を照射し、位置決めテーブル17の透明又は半透明部分、及び透明ガラス板12を透過させて、固定用接着剤15に紫外線をあて、固定用接着剤15を硬化させる。これにより、接着剤13Bが硬化していないものの、固定用接着剤15により透明ガラス板12とウェーハ11とが水平方向に相対移動しないように固定される(仮貼り合わせされる)。
Next, ultraviolet light is irradiated from the back surface (upper surface) of the positioning table 17, the transparent or translucent portion of the positioning table 17 and the
なお、透明ガラス板12とウェーハ11とを貼り合わせるアライメント貼付け装置において、図9のアライメント装置で使用していたスポンジ41bが用いられていないのは、透明ガラス板12とウェーハ11との貼り合わせでは、固体撮像素子10Aとスペーサ13との間で高精度な位置調整を必要とするからである。
In addition, in the alignment sticking apparatus which bonds the
第4の工程では、図12のアライメント貼付け装置によって仮貼り合わせされた透明ガラス板12及びウェーハ11は、このアライメント貼付け装置から取り外され、図13に示される加圧貼合わせ装置30に移載され、剥がれないように貼り合わされる。
In the fourth step, the
加圧貼合わせ装置30は、ウェーハ11が載せられる支持テーブル30Aと、この支持テーブル30Aの上方に配置され、スポンジ30Cを介して透明ガラス板12全体を均一な力で押圧する加圧テーブル30Bとからなる。この加圧貼り合わせ装置による透明ガラス板12及びウェーハ11の加圧は、接着剤13Bが硬化する所定時間継続される。
The
すなわち、第4の工程では、加圧を継続することにより、本貼り合わせが行なわれる。加圧されたウェーハ11と透明ガラス板12とは、互いの厚さのバラツキや反りなどに沿って僅かに変形し、スペーサ13とウェーハ11との接触状態が均一になる。
That is, in the fourth step, the main bonding is performed by continuing the pressurization. The pressed
加圧貼合わせ装置30は、上記のように簡易な構成であるので、多数セットを設け、同時並行的に処理を行うのに好適である。したがって、1台のアライメント装置に対し、多数セットを設け、生産性の向上とコストダウンが図れる。
Since the
なお、第4の工程において、接着剤13Bが押圧されることにより、若干厚さが減少する。一方、硬化済みの固定用接着剤15も、押圧されることにより若干厚さが減少するが、材質によっては接着剤13Bよりも厚くなる場合もある。この場合であっても、固定用接着剤15の平面方向の位置がウェーハ11の端部近傍であることより、ダイシング(第5の工程)後の固体撮像装置21の品質に影響を及ぼすことはない。
In the fourth step, the thickness is slightly reduced by pressing the adhesive 13B. On the other hand, the thickness of the cured fixing
第5の工程では、図14に示されるように、透明ガラス板12とウェーハ11のダイシングが実施され、多数の固体撮像装置21が形成される。このダイシングは、ダイヤモンドホイール31(研削砥石)、透明ガラス板12及びウェーハ11が必要以上に加熱されないように、噴射ノズル32から研削液(クーラント)が掛けられながら行なわれる。このダイシングに際し、スペーサ13とウェーハ11との間は接着剤13Bによって確実に封止されているので、研削液がスペーサ13内に浸入することはない。
In the fifth step, as shown in FIG. 14, the
なお、ダイシングの前に、ウェーハ11の下面にダイシングテープ34が貼付され、ダイシング後に固体撮像装置21が飛散することを防止できるようになっている。
Note that a dicing
以上説明したように、本発明の固体撮像装置の製造方法によれば、ウェーハ11と透明ガラス板12とをアライメント装置等により位置合わせした状態で上下より長時間加圧する必要はなく、製造装置の生産性が低いという問題は生じない。また、ウェーハ11と透明ガラス板12とのアライメント後にウェーハ11と透明ガラス板12とがずれてしまう不具合も生じない。したがって、固体撮像装置を生産性良く、かつ、正確な位置合わせ精度で製造することができる。
As described above, according to the method for manufacturing a solid-state imaging device of the present invention, it is not necessary to press the
以上、本発明に係る固体撮像装置の製造方法の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、各種の態様が採り得る。 As mentioned above, although embodiment of the manufacturing method of the solid-state imaging device concerning this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, Various aspects can be taken.
たとえば、上記実施形態は、図1及び図2に示されるような正方形平面の固体撮像装置21について述べられているが、図15(斜視図)及び図16(断面図)に示されるような長方形平面の固体撮像装置21’についても好適に適用でき、同様の効果が得られる。この固体撮像装置21’は、固体撮像素子チップ11Cの端面がスペーサ13及び透明ガラス板12と面一とならず、張り出しており、固体撮像素子チップ11Cの表面に、パッド11B、11B…が露出するように設けられた構成のものである。
For example, the above embodiment has been described with respect to a solid-
また、本実施形態では、固定用接着剤15として、放射線硬化タイプの接着剤(紫外線硬化タイプの接着剤)が採用され、アライメント装置にセットされる前のウェーハ11に塗布され、紫外線の照射により硬化されているが、これ以外の態様を採用してもよい。
In the present embodiment, a radiation curable adhesive (ultraviolet curable adhesive) is employed as the fixing
たとえば、固定用接着剤15を使用せず、ウェーハ11と透明ガラス板12とを相対させて位置合わせした状態(図12(B)参照)において、端部のウェーハ11と透明ガラス板12との隙間より、シアノアクリレート系の接着剤や、短時間(数分)で硬化する接着剤(たとえば2液硬化タイプのエポキシ系接着剤)を注入し、ウェーハ11と透明ガラス板12とを仮貼り合わせする態様を採用してもよい。
For example, in a state where the
要は、ウェーハ11と透明ガラス板12とを相対させて位置合わせする工程と、ウェーハ11と透明ガラス板12との間の複数箇所に接着剤を配し、ウェーハ11と透明ガラス板12とを固定する工程と、ウェーハ11と透明ガラス板12とをスペーサ13を介して接合する工程と、が好適に組み合わされ、所定の効果が得られるのであればよい。
In short, the process of aligning the
11…ウェーハ(基板)、11A…固体撮像素子、11B…パッド、11C…固体撮像素子チップ、12…透明ガラス板、13…スペーサ、13B…接着剤、15…固定用接着剤、21…固体撮像装置
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ウェーハに接合される透明平板下面の前記固体撮像素子に対応する箇所に、個々の固体撮像素子を囲む形状の所定厚さの枠状のスペーサを形成する工程と、
前記ウェーハと前記透明平板との間の複数箇所に接着剤を配するとともに、前記ウェーハと前記透明平板とを位置合わせした後、前記ウェーハと前記透明平板とを仮固定する工程と、
仮固定された前記ウェーハと前記透明平板とを前記スペーサを介して接合する工程と、
接合された前記ウェーハと前記透明平板とを個々の固体撮像素子に分割する工程と、
を備えることを特徴とする固体撮像装置の製造方法。 Forming a large number of solid-state imaging devices on the surface of the wafer;
Forming a frame-shaped spacer having a predetermined thickness in a shape surrounding each solid-state image sensor at a position corresponding to the solid-state image sensor on the lower surface of the transparent flat plate to be bonded to the wafer;
Disposing an adhesive at a plurality of locations between the wafer and the transparent flat plate, aligning the wafer and the transparent flat plate, and then temporarily fixing the wafer and the transparent flat plate;
Bonding the temporarily fixed wafer and the transparent flat plate through the spacer;
Dividing the bonded wafer and the transparent flat plate into individual solid-state imaging devices;
A method for manufacturing a solid-state imaging device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005014411A JP2006100762A (en) | 2004-09-06 | 2005-01-21 | Method of manufacturing solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258909 | 2004-09-06 | ||
JP2005014411A JP2006100762A (en) | 2004-09-06 | 2005-01-21 | Method of manufacturing solid-state imaging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006100762A true JP2006100762A (en) | 2006-04-13 |
Family
ID=36240237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005014411A Pending JP2006100762A (en) | 2004-09-06 | 2005-01-21 | Method of manufacturing solid-state imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006100762A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009086092A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Aji Kk | Method of manufacturing optical component and method of manufacturing photographing device |
EP2097926A1 (en) * | 2006-12-28 | 2009-09-09 | FUJIFILM Corporation | A method of producing solid-state imaging device |
WO2010029876A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 富士フイルム株式会社 | Method for manufacturing solid-state imaging device |
US20180138221A1 (en) * | 2015-05-18 | 2018-05-17 | Huatian Technology (Kunshan) Electronics Co., Ltd. | Wafer level packaging structure of high-pixel image sensor chip |
CN108630552A (en) * | 2017-03-23 | 2018-10-09 | 东和株式会社 | Semiconductor package body configuration device, manufacturing device, configuration method and its application |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197885A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Seiko Epson Corp | Optical device and its manufacturing method, optical module, circuit board and electronic equipment |
JP2004247486A (en) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of manufacturing solid-state imaging apparatus |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2005014411A patent/JP2006100762A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197885A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Seiko Epson Corp | Optical device and its manufacturing method, optical module, circuit board and electronic equipment |
JP2004247486A (en) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of manufacturing solid-state imaging apparatus |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2097926A1 (en) * | 2006-12-28 | 2009-09-09 | FUJIFILM Corporation | A method of producing solid-state imaging device |
EP2097926A4 (en) * | 2006-12-28 | 2013-05-29 | Fujifilm Corp | A method of producing solid-state imaging device |
JP2009086092A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Aji Kk | Method of manufacturing optical component and method of manufacturing photographing device |
WO2010029876A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 富士フイルム株式会社 | Method for manufacturing solid-state imaging device |
JP2010067836A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Fujifilm Corp | Method of manufacturing solid state imaging apparatus |
US8772070B2 (en) | 2008-09-11 | 2014-07-08 | Fujifilm Corporation | Method for manufacturing solid-state imaging device |
US20180138221A1 (en) * | 2015-05-18 | 2018-05-17 | Huatian Technology (Kunshan) Electronics Co., Ltd. | Wafer level packaging structure of high-pixel image sensor chip |
CN108630552A (en) * | 2017-03-23 | 2018-10-09 | 东和株式会社 | Semiconductor package body configuration device, manufacturing device, configuration method and its application |
CN108630552B (en) * | 2017-03-23 | 2021-08-03 | 东和株式会社 | Semiconductor package arranging apparatus, manufacturing apparatus, arranging method and application thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7651881B2 (en) | Solid-state imaging device and method for manufacturing the same | |
JP3888302B2 (en) | Semiconductor device | |
US5856699A (en) | Photoelectric conversion apparatus with level photoreceiving surface | |
TWI404196B (en) | Manufacturing method of solid-state image sensor module | |
US8772070B2 (en) | Method for manufacturing solid-state imaging device | |
US20060180887A1 (en) | Semiconductor device and production method thereof | |
KR101317983B1 (en) | Method for cutting solid-state image pickup device | |
WO2013179764A1 (en) | Method for manufacturing imaging device and method for manufacturing semiconductor device | |
JPWO2013179765A1 (en) | Imaging device manufacturing method and semiconductor device manufacturing method | |
KR20050017206A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2006100763A (en) | Manufacturing method and joining apparatus of solid-state imaging device | |
US9272494B2 (en) | Sticking apparatus and sticking method | |
JP7257187B2 (en) | Chip transfer plate, chip transfer method, image display device manufacturing method, and semiconductor device manufacturing method | |
EP2224272B1 (en) | Fabricating method and structure of a wafer level module | |
JP2006100762A (en) | Method of manufacturing solid-state imaging device | |
JP2004247486A (en) | Method of manufacturing solid-state imaging apparatus | |
JP2007281116A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2010040662A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2006049700A (en) | Manufacturing method of solid-state image pickup device | |
JP5574699B2 (en) | Technology for glass mounting of image sensor packages | |
JP2014204034A (en) | Sealing sheet adhesive method and sealing sheet adhesive apparatus | |
KR20200035236A (en) | Image sensor module and manufacturing method thereof | |
JP4926630B2 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for solid-state imaging device, and pasting apparatus | |
JP2018060982A (en) | Sticking device | |
WO2015087763A1 (en) | Sealing sheet adhesion method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100902 |