JP2006199404A - Terminal safety device for elevator - Google Patents
Terminal safety device for elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006199404A JP2006199404A JP2005011387A JP2005011387A JP2006199404A JP 2006199404 A JP2006199404 A JP 2006199404A JP 2005011387 A JP2005011387 A JP 2005011387A JP 2005011387 A JP2005011387 A JP 2005011387A JP 2006199404 A JP2006199404 A JP 2006199404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- maintenance
- switch
- hoistway
- maintenance operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
この発明は、昇降路最上部又は昇降路最下部とかごとの干渉を防止するエレベータの終端安全装置に係るものである。 The present invention relates to a terminal safety device for an elevator that prevents interference between the uppermost part of the hoistway or the lowermost part of the hoistway.
かごが最上階に停止したときの、かご上から昇降路天井までの頂部隙間は、かごが昇降路の頂部と衝突するのを阻止するために所定の寸法に設定されている。また、最下階の床面から昇降路底部床面までのピットの深さは、かごの速度に見合った緩衝器を設置するために必要な所定の寸法に設定されている。
ところで、かご上に乗って保守点検作業を行う場合は、上記頂部隙間では狭小に過ぎることがある。また、作業の安全を考慮してかご上に安全柵が設けられることがあり、このような場合は安全柵と昇降路天井との衝突を阻止するため、上記頂部隙間よりも大きな空間が必要となる。
The top gap from the top of the car to the hoistway ceiling when the car is stopped on the top floor is set to a predetermined size to prevent the car from colliding with the top of the hoistway. In addition, the depth of the pit from the floor of the lowest floor to the floor of the bottom of the hoistway is set to a predetermined size necessary for installing a shock absorber corresponding to the speed of the car.
By the way, when carrying out maintenance inspection work on the car, the top gap may be too narrow. In addition, a safety fence may be provided on the car in consideration of work safety, and in such a case, a space larger than the top gap is required to prevent a collision between the safety fence and the hoistway ceiling. Become.
そこで、従来のエレベータの終端安全装置は、例えば、かご上に上下に移動可能な安全柵を設けた場合、この安全柵にカムを取り付けて共に移動させるようになっている。かご上で作業をするために、安全柵を立ち上げると、カムも共に上方へ移動するので、移動距離に相当する分だけ制限スイッチを手前で作動させて上昇運転を阻止することができる。これによって安全柵と昇降路天井との衝突を回避させるようにしている(特許文献1)。
また、かご上に折り畳み柵を設け、この折り畳み柵が起立しているときは、平常運転スイッチ及びかご内保守運転スイッチのいずれによっても運転できないようにする。かご上保守運転スイッチの場合は、折り畳み柵の起伏には関係なく運転できるようにしたものもある(特許文献2)。
更にまた、かご上の手摺装置が起立して起立スイッチが動作した状態で上昇限度スイッチがかごに取り付けられたカムに押圧されると、かごが最上階乗場に到達する手前で停止する。この停止によって、手摺装置が昇降路頂部の機器と衝突するのを防止するようにしたものもある(特許文献3)。
Therefore, when a safety fence that can be moved up and down is provided on a car, for example, a conventional elevator terminal safety device is configured to move together with a cam attached to the safety fence. When the safety fence is raised to work on the car, both the cams move upward, so that the limit switch can be operated in front by the amount corresponding to the moving distance to prevent the ascending operation. Thereby, the collision between the safety fence and the hoistway ceiling is avoided (Patent Document 1).
In addition, a folding fence is provided on the car, and when the folding fence is standing, it cannot be operated by either the normal operation switch or the in-car maintenance operation switch. In the case of the maintenance operation switch on the car, there is one that can be operated regardless of the ups and downs of the folding fence (Patent Document 2).
Furthermore, when the raising limit switch is pressed by the cam attached to the car in a state where the handrail device on the car stands up and the upright switch operates, the car stops before the car reaches the top floor landing. In some cases, this stop prevents the handrail device from colliding with equipment at the top of the hoistway (Patent Document 3).
従来のエレベータの終端安全装は、上記のとおり構成されており、特許文献1に記載のものは、安全柵の立上げには関係なく、かご上で保守運転の操作を行うことができる。このため、安全柵を立ち上げないで上昇運転すると、かごは昇降路天井に接近する位置まで上昇し、かご上での保守作業に支障を生ずる、という問題があった。
また、特許文献2に記載のものは、かご上保守運転スイッチによって運転する場合は、折り畳み柵の起伏には関係なく運転できるため、かご上の作業空間が確保されず、作業者を十分保護することができない、という問題があった。
更に、特許文献3に記載のものも、手摺装置が起立している場合は、かごは手前で停止するので、手摺装置と昇降路頂部の機器との衝突は回避されるものの、手摺装置の起伏には関係なく運転できるため、かご上の作業者の保護に欠ける、という問題があった。
A conventional elevator terminal safety apparatus is configured as described above, and the apparatus described in
Moreover, since the thing of
Further, in the case of the one described in
この発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、起伏自在な安全柵が頂部に設けられたかごが、昇降路最上部又は昇降路最下部と干渉するのを防止すると共に、かご上及び昇降路最下部での保守作業のための作業空間を確保するようにしたエレベータの終端安全装置を提供することを目的とする。 The present invention was made to solve the above-described problems, and prevents a car provided with a undulating safety fence at the top from interfering with the uppermost part of the hoistway or the lowermost part of the hoistway, It is an object of the present invention to provide an elevator terminal safety device that secures a work space for maintenance work on a car and at the lowermost part of a hoistway.
この発明に係るエレベータの終端安全装置は、起伏自在な作業用の安全柵が頂部に設けられたかごが、昇降路最上部又は昇降路最下部と干渉するのを防止するエレベータの終端安全装置に係るものであって、かご上保守モード切替スイッチによって保守モードに切り替えてかご上保守運転スイッチによって保守運転する場合は、起伏検出器が安全柵の起立状態を検出しているときのみ運転可能であって、安全柵と昇降路最上部との干渉を防止すると共にかご上での作業空間を確保する保守運転用上部リミットスイッチの動作点と、かごが最下階を行き過ぎて昇降路最下部との干渉を防止する通常運転用下部リミットスイッチの動作点の間で昇降し、起伏検出器が安全柵の平伏状態を検出しているときは、昇降しないようにしたものである。 The elevator end safety device according to the present invention is an elevator end safety device that prevents a car provided with a undulating work safety fence at the top from interfering with the upper part of the hoistway or the lower part of the hoistway. When the maintenance mode is switched to the maintenance mode with the on-car maintenance mode switch and the maintenance operation is performed with the on-car maintenance operation switch, the operation can be performed only when the undulation detector detects the standing state of the safety fence. The upper limit switch for maintenance operation that prevents interference between the safety fence and the uppermost part of the hoistway and secures a work space on the car, and the car passes over the lowest floor and the lower part of the hoistway It moves up and down between the operating points of the lower limit switch for normal operation to prevent interference, so that it does not move up and down when the undulation detector detects the flat state of the safety fence.
また、最下階乗場に設けられた昇降路外保守モード切替スイッチと、昇降路外保守運転スイッチによってかごを保守運転する場合は、起伏検出器が安全柵の起立状態を検出しているときは、安全柵と昇降路最上部との干渉を防止する保守運転用上部リミットスイッチの動作点と、昇降路最下部との干渉を防止すると共に昇降路最下部における作業空間を確保する保守運転用下部リミットスイッチの動作点との間で昇降し、起伏検出器が安全柵の平伏状態を検出しているときは、かごが最上階を行き過ぎて昇降路最上部との干渉を防止する通常運転用上部リミットスイッチの動作点と上記保守運転用下部リミットスイッチの動作点の間で昇降するようにしたものである。 In addition, when the car is maintained by the maintenance mode switch outside the hoistway and the maintenance operation switch outside the hoistway provided at the lowest floor hall, when the undulation detector detects the standing state of the safety fence, The lower part for maintenance operation which prevents the interference between the safety limit and the upper limit switch for maintenance operation to prevent the interference between the upper part of the hoistway and the lower part of the hoistway and secures the working space in the lower part of the hoistway The upper part for normal operation that prevents the car from passing over the top floor and interfering with the top of the hoistway when the undulation detector detects the flat state of the safety fence. It moves up and down between the operating point of the limit switch and the operating point of the lower limit switch for maintenance operation.
更に、かご内保守モード切替スイッチによって保守モードに切り替えてかご内保守運転スイッチによってかごを保守運転する場合は、起伏検出器が安全柵の起立状態を検出しているときは、安全柵と昇降路最上部との干渉を防止する保守運転用上部リミットスイッチの動作点と、かごが最下階を行き過ぎて昇降路最下部との干渉を防止する通常運転用下部リミットスイッチの動作点との間で昇降し、起伏検出器が安全柵の平伏状態を検出しているときは、かごが最上階を行き過ぎて昇降路最上部との干渉を防止する通常運転用上部リミットスイッチの動作点と通常運転用下部リミットスイッチの動作点の間で昇降するようにしたものである。 In addition, when switching to maintenance mode with the in-car maintenance mode switch and performing maintenance on the car with the in-car maintenance operation switch, when the undulation detector detects the standing state of the safety fence, the safety fence and hoistway Between the operating point of the upper limit switch for maintenance operation that prevents interference with the top part and the operating point of the lower limit switch for normal operation that prevents the car from crossing the lowest floor and preventing interference with the lower part of the hoistway When the elevator detector moves up and down and detects the flat state of the safety fence, the operating point of the upper limit switch for normal operation that prevents the car from passing over the top floor and interfering with the top of the hoistway and normal operation It moves up and down between the operating points of the lower limit switch.
この発明は上記のとおり構成されているので、以下の効果を奏する。
かご上保守モード切替スイッチとかご上保守運転スイッチによって保守運転する場合は、安全柵が起立しているときのみ保守運転を可能にしたので、かご上の作業者を保護することができる、という効果を奏する。
また、保守運転用上部リミットスイッチの動作によって上昇運転が停止するので、安全柵と昇降路最上部との干渉を防止すると共にかご上での作業空間を確保することができる、という効果も奏する。
更に、かごは、通常運転用下部リミットスイッチの動作点まで下降することができるので、昇降路の広範囲に亘って保守点検作業が可能になる、という効果も併せて奏する。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exist the following effects.
When maintenance operation is performed using the on-car maintenance mode switch and on-car maintenance operation switch, maintenance operation is possible only when the safety fence is upright, so that workers on the car can be protected. Play.
Further, since the ascending operation is stopped by the operation of the upper limit switch for maintenance operation, there is an effect that it is possible to prevent the interference between the safety fence and the uppermost part of the hoistway and to secure the work space on the car.
Further, since the car can be lowered to the operating point of the lower limit switch for normal operation, there is also an effect that maintenance and inspection work can be performed over a wide range of the hoistway.
また、昇降路外保守モード切替スイッチと、昇降路外保守運転スイッチによってかごを保守運転する場合は、安全柵が起立しているときは、保守運転用上部リミットスイッチの動作によって上昇運転が停止するので、安全柵と昇降路最上部との干渉を防止することができる、という効果を奏する。
また、安全柵が平伏しているときは、通常運転用上部リミットスイッチが動作するまで上昇できるので、昇降路の広範囲に亘って保守運転が可能となる、という効果も奏する。
更に、下降運転の場合は、安全柵の起伏に関係なく保守運転用下部リミットスイッチの動作によって下降運転が停止するので、昇降路最下部との干渉を防止すると共に昇降路最下部における作業空間を確保することができる、という効果も併せて奏する。
Also, when the car is maintained by the maintenance mode switch outside the hoistway and the maintenance operation switch outside the hoistway, the ascending operation is stopped by the operation of the upper limit switch for maintenance operation when the safety fence is standing. Therefore, there is an effect that interference between the safety fence and the uppermost part of the hoistway can be prevented.
In addition, when the safety fence is flat, it can be raised until the upper limit switch for normal operation is operated, so that the maintenance operation can be performed over a wide range of the hoistway.
Furthermore, in the descent operation, the descent operation is stopped by the operation of the lower limit switch for maintenance operation regardless of the undulation of the safety fence, so that interference with the lower part of the hoistway is prevented and the work space in the lower part of the hoistway is reduced. There is also an effect that it can be secured.
更に、かご内保守モード切替スイッチと、かご内保守運転スイッチによってかごを保守運転する場合は、安全柵が起立しているときは、保守運転用上部リミットスイッチの動作によって上昇運転が停止するので、安全柵と昇降路最上部との干渉を防止することができる、という効果を奏する。
また、安全柵が平伏しているときは、通常運転用上部リミットスイッチが動作するまで上昇できるので、昇降路の広範囲に亘って保守運転が可能となる、という効果も奏する。
更に、下降運転の場合は、安全柵の起伏には関係なく通常運転用下部リミットスイッチの動作点まで下降することができるので、広範囲な保守点検作業が可能になる、という効果も併せて奏する。
In addition, when performing maintenance operation of the car with the in-car maintenance mode switch and in-car maintenance operation switch, when the safety fence is up, the upward operation is stopped by the operation of the upper limit switch for maintenance operation. There is an effect that interference between the safety fence and the uppermost part of the hoistway can be prevented.
In addition, when the safety fence is flat, it can be raised until the upper limit switch for normal operation is operated, so that the maintenance operation can be performed over a wide range of the hoistway.
Furthermore, in the case of the descent operation, since it can be lowered to the operating point of the lower limit switch for normal operation regardless of the undulation of the safety fence, there is also an effect that a wide range of maintenance inspection work can be performed.
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一符号を付し、説明の重複を省いた。
実施の形態1.
図1から図8は、この発明の実施の形態1を示す。
図1は、乗客を搬送する通常モードで運転中のかご6が、最上階3に着床したときの昇降路1の最上部を示す昇降路縦断面図である。最上階3の出入口4には乗場戸5が設置されている。かご6は、昇降路天井2に取り付けられたそらせ車22sに巻き掛けられた主策22rに吊持されている。かご6には、かご操作盤7が取り付けられており、かご内保守運転盤8が組み込まれている。このかご内保守運転盤8は、図5に示したとおり、キー8aによって常時施錠されており、保守運転時に開放されて使用される。かご内保守運転盤8内は、かご内保守モード切替スイッチ9とかご内保守運転スイッチ10とで構成されている。かご内保守モード切替スイッチ9は、乗客を搬送する通常モードと保守点検のための保守モードに択一的に切り替える。かご内保守運転スイッチ10は、押されている期間中、低速で上昇運転を継続する上昇運転釦10uと、同じく下降運転を継続する下降運転釦10dとからなる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, and duplication of description was omitted.
1 to 8
FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of a hoistway showing the uppermost part of the
かご6の頂部には、起伏自在な作業用の安全柵11が装着されている。この安全柵11の起伏は起伏検出器12で検出される。通常運転時は安全柵11は平伏状態にあり、安全柵11からそらせ車22sの下面までは、頂部隙間Tcだけ隔てられている。
かご6の側部には、長手を上下方向へ向けてカム13が取り付けられている。また、昇降路1の側壁には、カム13によって作動する通常運転用上部リミットスイッチ14と、保守運転用上部リミットスイッチ15が取り付けられている。通常運転用上部リミットスイッチ14は、かご6が最上階3よりも距離δu1だけ上位へ行き過ぎた第1の上部定点Pu1に達したときにカム13に対向して作動する。この距離δu1は頂部隙間Tcよりも小さい値に設定されている。このため、かご6は通常運転用上部リミットスイッチ14によって上昇運転を阻止されるので、かご6は昇降路最上部を構成するそらせ車22s又は昇降路天井2に衝突することはない。
On the top of the
A
また、保守運転用上部リミットスイッチ15は、かご6が最上階3よりも距離δu2だけ手前の第2の上部定点Pu2に達したときにカム13に対向して作動する。
かご3上には、かご上保守運転盤16が設置されている。このかご上保守運転盤16は、図5に示したとおり、かご内保守運転盤8と同様であって、かご上保守モード切替スイッチ17とかご上保守運転スイッチ18とで構成されている。かご上保守モード切替スイッチ17は運転モードを通常モードと保守モードに択一的に切り替える。かご上保守運転スイッチ18は、押されている期間中、低速で上昇運転を継続する上昇運転釦18uと、同じく下降運転を継続する下降運転釦18dとからなる。
Further, the
On the
図2は、通常運転中のかご6が、最下階24に着床したときの昇降路1の最下部を示す昇降路縦断面図である。
昇降路底面21には、緩衝器20、巻上機22及び制御盤23が設置されている。最下階24の乗場には昇降路外保守運転盤29が設置されている。この昇降路外保守運転盤29は、図5に示したとおり、かご内保守運転盤8と同様であって、昇降路外保守モード切替スイッチ30と昇降路外保守運転スイッチ31とで構成されている。昇降路外保守モード切替スイッチ30は運転モードを通常モードと保守モードに択一的に切り替える。昇降路外保守運転スイッチ31は、押されている期間中、低速で上昇運転を継続する上昇運転釦31uと、同じく下降運転を継続する下降運転釦31dとからなる。出入口25には乗場戸26が設置されている。
なお、緩衝器20は、かご6の速度に見合ったストロークを備えたものが選択される。このため、最下階24の床面から昇降路底面21までのピットの深さPdoは、緩衝器20を収納することができる深さであると共に、かご6が最下階24に着床したときに、かご6の下面から緩衝器20の上面まで、所定の走行余裕Rbdが生じるように設定されている。
FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the hoistway showing the lowermost part of the
A
The
また、昇降路1の側壁には、カム13によって作動する通常運転用下部リミットスイッチ27と、保守運転用下部リミットスイッチ28が取り付けられている。通常運転用下部リミットスイッチ27は、かご6が最下階24よりも距離δd1だけ下位へ行き過ぎた第1の下部定点Pd1に達したときにカム13に対向して作動する。この距離δd1は走行余裕Rbdよりも小さい値に設定されている。このため、かご6は通常運転用下部リミットスイッチ27によって下降運転を阻止されるので、かご6は昇降路最下部を構成する緩衝器20又は巻上機22mに衝突することはない。
保守運転用下部リミットスイッチ28は、かご6が最下階24よりも距離δd2だけ手前の第2の下部定点Pd2に達したときにカム13に対向して作動する。
Further, a normal operation
The
図3は、昇降路1の最上部付近まで上昇し、保守運転用上部リミットスイッチ15が作動して停止したかご6を示す昇降路縦断面図である。安全柵11は起立し、蝶ナット11aによって緊締されて起立状態を保持している。かご6上の安全柵11内には作業者19が乗っている。保守運転用上部リミットスイッチ15は、かごが最上階3の床面よりも下位の第2の上部定点Pu2に達すると作動してかご6を停止させるので、起立した安全柵11と昇降路最上部を構成するそらせ車22sとの衝突を防止すると共にかご6上の作業空間が確保される。
FIG. 3 is a vertical cross-sectional view of the hoistway showing the
図4は、昇降路1の最下部付近まで下降し、保守運転用下部リミットスイッチ28が作動して停止したかご6を示す昇降路縦断面図である。かご6が最下階24の床面よりも上位の第2の下部定点Pd2に達すると保守運転用下部リミットスイッチ28が作動してかご6を停止させるので、昇降路最下部に設置された緩衝器20、巻上機22m及び制御盤23との衝突を防止すると共に昇降路最下部における作業空間が確保される。
なお、ピットに入るには、作業者32は昇降路外保守運転盤29を操作して第2の下部定点Pd2よりも上位まで一旦かご6を上昇させる。手動で乗場戸26を開いて昇降路底面21へ下りる。必要に応じて昇降路外保守運転盤29を操作してかご6を昇降させ、第2の下部定点よりも上位にかご6を停止させることにより、作業空間を任意に調節することができる。
FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of the hoistway that shows the
In order to enter the pit, the
図5は、エレベータの終端安全装置の制御回路接続図である。
制御盤23は、マイコンと昇降制御装置23aで構成されている。マイコン部分は、CPU35にバスライン36を介して接続されたROM37、RAM38及び入出力装置39からなる。ROM37には図6から図8に示すプログラム及び固定的なデータが格納され、RAM38には一時的なデータが格納される。入出力装置39は外部装置に接続されていて、信号の授受が行われる。昇降制御装置23aは、マイコンからの演算結果に基いて巻上機22mを制御する。
なお、かご内保守運転盤8は、キー8aによって閉鎖されており、昇降路外保守運転盤29はキー29aによって閉鎖されている。このため、かご内保守運転盤8及び昇降路外保守運転盤29は不特定人によって濫用されることはない。
FIG. 5 is a control circuit connection diagram of the elevator terminal safety device.
The
The in-car
図6から図8は、ROM37に格納されたプログラムの流れ図である。各流れ図に示す処理は、所定の時間間隔で繰り返して実行される。
図6は、かご上保守モード切替スイッチ17及びかご上保守運転スイッチ18によって保守運転を行う場合の動作を示す流れ図である。図において、手順S11で、かご上保守モード切替スイッチ17が操作されたか調べる。操作されて保守モードになった場合は手順S12へ移り、かご上保守運転スイッチ18が操作されているか調べる。操作されている場合は手順S13へ移り、起伏検出器12の出力信号によって、かご6上の安全柵11が起立しているか調べる。起立している場合は、手順S14へ移る。
6 to 8 are flowcharts of programs stored in the
FIG. 6 is a flowchart showing the operation when the maintenance operation is performed by the on-car maintenance
手順S14で、上昇運転釦18uが操作されている場合は手順S15へ移り、保守運転用上部リミットスイッチ15が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S16へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S15で保守運転用上部リミットスイッチ15が作動していない場合は、手順S17へ移り、上昇方向の保守運転指令を出力する。
If the ascending
手順S14で、下降運転釦18dが操作されている場合は手順S18へ移り、通常運転用下部リミットスイッチ27が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S16へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S18で通常運転用下部リミットスイッチ27が作動していない場合は、手順S17へ移り、下降方向の保守運転指令を昇降制御装置23aへ出力する。
If the descending
手順S11で、保守モードに切り替わってはいるが、手順S12で、かご上保守運転スイッチ18が操作されていない場合、又はかご上保守運転スイッチ18は操作されているが、手順S13で、安全柵11が平伏している場合は、手順S16へ移り、保守運転停止指令が昇降制御装置23aへ向けて出力される。
In step S11, the mode has been switched to the maintenance mode, but if the
手順S11で、かご上保守モード切替スイッチ17が操作されておらず、通常モードの場合は、手順S19へ移る。手順S19で、昇降路外保守モード切替スイッチ30が操作されて保守モードになっている場合は、図7に示す処理が実行される。操作されていない場合は、手順S20へ移る。手順S20で、かご内保守モード切替スイッチ9が操作されて保守モードになっている場合は、図8に示す処理が実行される。操作されていない場合は、手順S21へ移り、乗客を搬送する通常運転指令が昇降制御装置23aへ向けて出力されて処理を終わる。
If the car
従って、かご上保守モード切替スイッチ17が最優先されて保守モードに切り替えられる。昇降路外保守モード切替スイッチ30は、かご上保守モード切替スイッチ17が保守モードになっていない場合に、保守モードへの切替えが可能となる。かご内保守モード切替スイッチ9は、かご上保守モード切替スイッチ17及び昇降路外保守モード切替スイッチ30の双方が共に保守モードになっていない場合に限って保守モードへの切替えが可能となる。
Accordingly, the maintenance
図7は、手順S19で昇降路外保守モード切替スイッチ30が操作された場合の動作を示す流れ図である。図において、手順S31で、昇降路外保守運転スイッチ31が操作されているか調べる。操作されている場合は手順S32へ移る。操作されていない場合は手順S34へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力して処理を終わる。
手順S32で、下降運転釦31dが操作されている場合は手順S33へ移り、保守運転用下部リミットスイッチ28が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S34へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S33で保守運転用下部リミットスイッチ28が作動していない場合は、手順S35へ移り、下降方向の保守運転指令を昇降制御装置23aへ出力する。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation when the outside hoistway maintenance
If the descending
手順S32で、上昇運転釦31uが操作されている場合は手順S36へ移り、起伏検出器12の出力信号によって、かご6上の安全柵11が起立しているか調べる。起立している場合は、手順S37へ移り、保守運転用上部リミットスイッチ15が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S34へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S37で保守運転用上部リミットスイッチ15が作動していない場合は、手順S35へ移り、上昇方向の保守運転指令を出力する。
手順S36で、安全柵11が平伏している場合は、手順S38へ移り、通常運転用上部リミットスイッチ14が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S34へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S38で通常運転用上部リミットスイッチ14が作動していない場合は、手順S35へ移り、上昇方向の保守運転指令を昇降制御装置23aへ出力する。
If the ascending operation button 31u is operated in step S32, the process proceeds to step S36, and it is checked by the output signal of the
If the
図8は、手順S20でかご内保守モード切替スイッチ9が操作された場合の動作を示す流れ図である。図において、手順S51で、かご内保守運転スイッチ10が操作されているか調べる。操作されている場合は手順S52へ移る。操作されていない場合は手順S54へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力して処理を終わる。
手順S52で、下降運転釦10dが操作されている、と判断された場合は手順S53へ移る。ここで、通常運転用下部リミットスイッチ27が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S54へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S53で通常運転用下部リミットスイッチ28が作動していない場合は、手順S55へ移り、下降方向の保守運転指令を昇降制御装置23aへ出力する。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation when the in-car maintenance mode changeover switch 9 is operated in step S20. In the figure, it is checked in step S51 whether the in-car
If it is determined in step S52 that the
手順S52で、上昇運転釦10uが操作されている、と判断された場合は手順S56へ移る。ここで、起伏検出器12の出力信号によって、かご6上の安全柵11が起立しているか調べる。起立している場合は、手順S57へ移り、保守運転用上部リミットスイッチ15が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S54へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S57で保守運転用上部リミットスイッチ15が作動していない場合は、手順S55へ移り、上昇方向の保守運転指令を出力する。
手順S56で、安全柵11が平伏している場合は、手順S58へ移り、通常運転用上部リミットスイッチ14が作動しているか調べる。作動している場合は、手順S54へ移り、保守運転停止指令を昇降制御装置23aへ出力する。手順S58で通常運転用上部リミットスイッチ14が作動していない場合は、手順S55へ移り、上昇方向の保守運転指令を昇降制御装置23aへ出力して処理を終わる。
If it is determined in step S52 that the ascending
If the
上記実施の形態1によれば、かご上保守モード切替スイッチ17とかご上保守運転スイッチ18によって保守運転する場合は、安全柵11が起立しているときのみ保守運転を可能にしたので、かご6上の作業者19を保護することができる。
また、かご6は、保守運転用上部リミットスイッチ15の動作によって上昇運転を停止するので、安全柵11と昇降路最上部を構成する昇降路天井2又はそらせ車22sとの干渉を防止すると共に、かご6上での作業空間を確保することができる。
更に、かご6は、通常運転用下部リミットスイッチ27の動作点まで下降することができるので、昇降路1の広範囲に亘って保守点検作業を行うことができる。
According to the first embodiment, when the maintenance operation is performed by the on-car maintenance
Further, since the
Furthermore, since the
また、昇降路外保守モード切替スイッチ30と、昇降路外保守運転スイッチ31によってかご6を保守運転する場合は、安全柵11が起立しているときは、保守運転用上部リミットスイッチ15の動作によって上昇運転が停止されるので、安全柵11と昇降路最上部との干渉を防止することができる。
また、安全柵11が平伏しているときは、通常運転用上部リミットスイッチ14が動作するまで上昇できるので、昇降路1の広範囲に亘って保守運転が可能となる。
更に、下降運転の場合は、安全柵11の起伏に関係なく保守運転用下部リミットスイッチ28の動作点で保守運転が阻止されるので、昇降路最下部を構成する緩衝器20又は巻上機22mとかご6との衝突を避けることができると共に、昇降路最下部における作業空間を確保することができる。
Further, when the
Further, when the
Furthermore, in the case of the descent operation, the maintenance operation is blocked at the operating point of the maintenance operation
更に、かご内保守モード切替スイッチ9と、かご内保守運転スイッチ10によってかご6を保守運転する場合は、安全柵11が起立しているときは、保守運転用上部リミットスイッチ15の動作によって上昇運転が停止するので、安全柵11と昇降路最上部との干渉を防止することができる。
また、安全柵11が平伏しているときは、通常運転用上部リミットスイッチ14が動作するまで上昇できるので、昇降路1の広範囲に亘って保守運転が可能となる。
更に、下降運転の場合は、通常運転用下部リミットスイッチ27の動作点まで下降することができるので、広範囲な保守点検作業が可能になる。
Further, when the
Further, when the
Further, in the case of the descent operation, the operation can be lowered to the operating point of the lower limit switch for
更にまた、手順S11、手順S19及び手順S20により、かご上保守モード切替スイッチ17が最優先されて保守モードに切り替えられるので、かご6上で保守モードに切り替えた場合は、昇降路外保守運転盤29及びかご内保守運転盤8によって保守運転されることはない。このため、不用意にかご6が昇降することはないので、かご6上の作業者19の保護を徹底することができる。
更にまた、昇降路外保守モード切替スイッチ30は、かご内保守モード切替スイッチ9に優先するので、同様に作業者32の保護を徹底することができる。
更にまた、かご内保守モード切替スイッチ9は、かご上保守モード切替スイッチ17及び昇降路外保守モード切替スイッチ30の双方が共に保守モードになっていない場合に限って保守モードへの切替えが可能となるので、かご6上及びピットでの保守作業が行われていないことを間接的に確認することができる。
Furthermore, the maintenance
Furthermore, since the maintenance
Furthermore, the in-car maintenance mode switching switch 9 can be switched to the maintenance mode only when both the on-car maintenance
1 昇降路、 2 昇降路天井、 3 最上階、 4 出入口、 5 乗場戸、 6 かご、 7 かご操作盤、 8 かご内保守運転盤、 8a キー、 9 かご内保守モード切替スイッチ、 10 かご内保守運転スイッチ、 11 安全柵、 12 起伏検出器、 13 カム、 14 通常運転用上部リミットスイッチ、 15 保守運転用上部リミットスイッチ、 16 かご上保守運転盤、 17 かご上保守モード切替スイッチ、 18 かご上保守運転スイッチ、 19 作業者、 20 緩衝器、 21 昇降路底面、 22m 巻上機、 22s そらせ車、 22r 主策、 23 制御盤、 24 最下階、 25 出入口、 26 乗場戸、 27 通常運転用下部リミットスイッチ、 28 保守運転用下部リミットスイッチ、 29 昇降路外保守運転盤、 30 昇降路外保守モード切替スイッチ、 31 昇降路外保守運転スイッチ、 32 作業者。
1 hoistway, 2 hoistway ceiling, 3 top floor, 4 doorway, 5 landing doors, 6 car, 7 car operation panel, 8 in-car maintenance operation panel, 8a key, 9 in-car maintenance mode switch, 10 in-car maintenance Operation switch, 11 Safety fence, 12 Relief detector, 13 Cam, 14 Upper limit switch for normal operation, 15 Upper limit switch for maintenance operation, 16 Car maintenance operation panel, 17 Car maintenance mode changeover switch, 18 Car maintenance Operation switch, 19 operator, 20 shock absorber, 21 hoistway bottom, 22m hoist, 22s baffle, 22r main measures, 23 control panel, 24 bottom floor, 25 doorway, 26 landing door, 27 lower part for normal operation Limit switch, 28 Lower limit switch for maintenance operation, 29 Outside hoistway maintenance operation panel, 30 Outside hoistway maintenance mode switch, 1 hoistway outside maintenance operation switch, 32 workers.
Claims (3)
The elevator terminal safety device according to claim 1, wherein the elevator is provided in the car and is operated by human operation to switch the operation mode to the maintenance mode, instead of the car maintenance mode switching switch and the car maintenance operation switch. A maintenance mode switching switch; and a maintenance operation switch in the car that raises and lowers the car while being operated when operated manually when the maintenance mode switch is provided and switched to the maintenance mode. When the undulation detector detects the standing state of the safety fence, the operating point of the upper limit switch for maintenance operation and the lower limit switch for normal operation are When the undulation detector detects the flat state of the safety fence, it moves up and down between the operating points. Terminating safety device for an elevator which is adapted to lift between the operating point and the normal operation point of the lower limit switch for operating the switch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005011387A JP4742591B2 (en) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | Elevator terminal safety device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005011387A JP4742591B2 (en) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | Elevator terminal safety device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006199404A true JP2006199404A (en) | 2006-08-03 |
JP4742591B2 JP4742591B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=36957747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005011387A Expired - Fee Related JP4742591B2 (en) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | Elevator terminal safety device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4742591B2 (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008081073A1 (en) * | 2007-01-03 | 2008-07-10 | Kone Corporation | Safety arrangement of an elevator |
US7510056B2 (en) * | 2005-02-18 | 2009-03-31 | Otis Elevator Company | Roof railing for an elevator car adapted to be collapsed with a handle actuating all sides at the same time |
US7523809B2 (en) * | 2004-04-30 | 2009-04-28 | Otis Elevator Company | Elevator top of car safety |
JP2011063421A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator safety device |
CN102381597A (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-21 | 东芝电梯株式会社 | Elevator device |
CN102514993A (en) * | 2011-12-28 | 2012-06-27 | 江南嘉捷电梯股份有限公司 | Safety device for elevator maintenance |
KR101768092B1 (en) * | 2016-05-30 | 2017-08-14 | (주)대한특수승강기 | Safety equipment for installing on elevator cage |
WO2017203558A1 (en) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
JP2017226535A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 東芝エレベータ株式会社 | Inspection work support system and inspection work support control method for elevator |
JP2018008774A (en) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社日立ビルシステム | Inspection work support device and inspection work support system for elevator |
KR20180019710A (en) * | 2015-06-22 | 2018-02-26 | 티센크루프 엘리베이터 에이지 | Safety device of a lift system |
CN109250598A (en) * | 2018-11-13 | 2019-01-22 | 苏州德奥电梯有限公司 | A kind of lift car position detecting device |
CN110225875A (en) * | 2017-03-22 | 2019-09-10 | 株式会社日立制作所 | Lift appliance |
US10457522B2 (en) | 2016-06-30 | 2019-10-29 | Otis Elevator Company | Limit switch system including first limit device and second limit device |
JPWO2020213148A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | ||
CN113387260A (en) * | 2021-07-07 | 2021-09-14 | 成都瑞普柯隆科技有限责任公司 | Elevator shaft internal operation method and elevator car top platform system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104495554B (en) * | 2014-12-19 | 2017-02-01 | 苏州巨立电梯有限公司 | Elevator car roof maintenance safety protecting device |
US10464792B2 (en) | 2017-03-31 | 2019-11-05 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems for controlling a vehicle lift to prevent operation without proper storage of supplemental supports |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6260787A (en) * | 1985-09-10 | 1987-03-17 | 株式会社日立ビルシステムサ−ビス | Maintenance driving device for elevator |
JPS6296285A (en) * | 1985-10-21 | 1987-05-02 | 株式会社東芝 | Safety device for elevator |
JPS6485368A (en) * | 1987-06-10 | 1989-03-30 | Procter & Gamble | Conditioning agent and composition containing the same |
JP2002284459A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Toshiba Elevator Co Ltd | Safety device for elevator |
-
2005
- 2005-01-19 JP JP2005011387A patent/JP4742591B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6260787A (en) * | 1985-09-10 | 1987-03-17 | 株式会社日立ビルシステムサ−ビス | Maintenance driving device for elevator |
JPS6296285A (en) * | 1985-10-21 | 1987-05-02 | 株式会社東芝 | Safety device for elevator |
JPS6485368A (en) * | 1987-06-10 | 1989-03-30 | Procter & Gamble | Conditioning agent and composition containing the same |
JP2002284459A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Toshiba Elevator Co Ltd | Safety device for elevator |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7523809B2 (en) * | 2004-04-30 | 2009-04-28 | Otis Elevator Company | Elevator top of car safety |
US7510056B2 (en) * | 2005-02-18 | 2009-03-31 | Otis Elevator Company | Roof railing for an elevator car adapted to be collapsed with a handle actuating all sides at the same time |
WO2008081073A1 (en) * | 2007-01-03 | 2008-07-10 | Kone Corporation | Safety arrangement of an elevator |
EP2099705A1 (en) * | 2007-01-03 | 2009-09-16 | Kone Corporation | Safety arrangement of an elevator |
US7849975B2 (en) | 2007-01-03 | 2010-12-14 | Kone Corporation | Safety arrangement of an elevator having sensors limiting extent of elevator travel |
EP2099705A4 (en) * | 2007-01-03 | 2013-09-18 | Kone Corp | Safety arrangement of an elevator |
EP2722300A1 (en) | 2007-01-03 | 2014-04-23 | Kone Corporation | Safety arrangement of an elevator |
JP2011063421A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator safety device |
CN102381597A (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-21 | 东芝电梯株式会社 | Elevator device |
CN102514993A (en) * | 2011-12-28 | 2012-06-27 | 江南嘉捷电梯股份有限公司 | Safety device for elevator maintenance |
KR20180019710A (en) * | 2015-06-22 | 2018-02-26 | 티센크루프 엘리베이터 에이지 | Safety device of a lift system |
KR102054600B1 (en) * | 2015-06-22 | 2019-12-10 | 티센크루프 엘리베이터 에이지 | Safety device of a lift system |
US10640330B2 (en) | 2015-06-22 | 2020-05-05 | Thyssenkrupp Elevator Ag | Safety devices, lift systems with safety devices and methods of operating lift systems with safety devices |
KR102048305B1 (en) | 2016-05-23 | 2019-11-25 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator device |
JPWO2017203558A1 (en) * | 2016-05-23 | 2018-09-13 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
KR20180134978A (en) * | 2016-05-23 | 2018-12-19 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator device |
CN109153533A (en) * | 2016-05-23 | 2019-01-04 | 三菱电机株式会社 | Lift appliance |
WO2017203558A1 (en) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
KR101768092B1 (en) * | 2016-05-30 | 2017-08-14 | (주)대한특수승강기 | Safety equipment for installing on elevator cage |
JP2017226535A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 東芝エレベータ株式会社 | Inspection work support system and inspection work support control method for elevator |
US10457522B2 (en) | 2016-06-30 | 2019-10-29 | Otis Elevator Company | Limit switch system including first limit device and second limit device |
JP2018008774A (en) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社日立ビルシステム | Inspection work support device and inspection work support system for elevator |
CN110225875A (en) * | 2017-03-22 | 2019-09-10 | 株式会社日立制作所 | Lift appliance |
CN109250598A (en) * | 2018-11-13 | 2019-01-22 | 苏州德奥电梯有限公司 | A kind of lift car position detecting device |
CN109250598B (en) * | 2018-11-13 | 2023-11-07 | 苏州德奥电梯有限公司 | Elevator car position detection device |
JPWO2020213148A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | ||
WO2020213148A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 株式会社日立製作所 | Elevator maintenance system |
CN113692389A (en) * | 2019-04-19 | 2021-11-23 | 株式会社日立制作所 | Elevator maintenance system |
JP7179975B2 (en) | 2019-04-19 | 2022-11-29 | 株式会社日立製作所 | elevator maintenance system |
CN113692389B (en) * | 2019-04-19 | 2023-04-11 | 株式会社日立制作所 | Elevator maintenance system |
CN113387260A (en) * | 2021-07-07 | 2021-09-14 | 成都瑞普柯隆科技有限责任公司 | Elevator shaft internal operation method and elevator car top platform system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4742591B2 (en) | 2011-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4742591B2 (en) | Elevator terminal safety device | |
JP4716669B2 (en) | Elevator operation control device | |
EP3336032B1 (en) | Elevator safety system and method of operating an elevator system | |
CN109476458B (en) | Elevator device for opening the roof of an elevator car | |
EP3484807B1 (en) | Elevator arrangement for safe maintenance work | |
KR102480892B1 (en) | Bottom driving elevator | |
JP2011020788A (en) | Elevator control device | |
JP5944950B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4919593B2 (en) | Elevator operation device | |
JP2008024409A (en) | Pit ladder device for elevator | |
CN111547604A (en) | Elevator device | |
US20190389695A1 (en) | Elevator system | |
JP2004010174A (en) | Mutual space variable double-deck elevator | |
WO2017168695A1 (en) | Elevator device | |
JP2010030725A (en) | Elevator system | |
JP4248678B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2006131403A (en) | Elevator device | |
JP2008068945A (en) | Elevator | |
KR100633950B1 (en) | Elevator | |
EP1710191B1 (en) | Elevator system | |
JP2001247272A (en) | Maintenance operation device for elevator | |
JP2010105804A (en) | Elevator car floor control device | |
JP2004142853A (en) | Elevator device | |
WO2021090623A1 (en) | Elevator control device, elevator control method, and elevator system | |
JP6440862B2 (en) | Elevator equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4742591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |