JP2006197420A - Broadcast receiver - Google Patents
Broadcast receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006197420A JP2006197420A JP2005008499A JP2005008499A JP2006197420A JP 2006197420 A JP2006197420 A JP 2006197420A JP 2005008499 A JP2005008499 A JP 2005008499A JP 2005008499 A JP2005008499 A JP 2005008499A JP 2006197420 A JP2006197420 A JP 2006197420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast receiving
- received video
- character
- display
- receiving apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
この発明は、テレビ放送を受信する放送受信装置に関する。 The present invention relates to a broadcast receiving apparatus that receives a television broadcast.
ディジタルテレビ放送やアナログテレビ放送において、字幕スーパーなどを放送局側で放送映像にスーパーインポーズ(重畳)して放送することが行われる(特許文献1参照)。
しかしながら、放送局側でスーパーインポーズされる文字のサイズが小さい場合には、受信映像上の文字が見づらいことがある。特に、近年においては、TV付き携帯電話など、小型の放送受信装置が提案されており、このような小型の放送受信装置の画面はとても小さいために、文字認識が一層しづらいものとなる。 However, when the size of characters superimposed on the broadcast station side is small, it may be difficult to see the characters on the received video. In particular, in recent years, a small broadcast receiving apparatus such as a mobile phone with a TV has been proposed, and the screen of such a small broadcast receiving apparatus is so small that character recognition becomes more difficult.
この発明は、上記の事情に鑑み、放送局側でスーパーインポーズされた文字がディスプレイ上では小さくて見づらいといった不満等を解消することができる放送受信装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a broadcast receiving apparatus that can eliminate the dissatisfaction such that characters superimposed on the broadcast station side are small and difficult to see on the display.
この発明の放送受信装置は、上記課題を解決するために、放送波を受信して映像を生成する手段と、前記受信映像中のスーパーインポーズされている文字の認識を行う手段と、認識した文字を画像化する手段と、画像化された文字をディスプレイに表示する手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above problem, the broadcast receiving apparatus of the present invention has recognized means for receiving broadcast waves and generating video, and means for recognizing superimposed characters in the received video. It is characterized by comprising means for imaging a character and means for displaying the imaged character on a display.
上記の構成において、前記認識した文字のサイズを拡大して画像化するのがよいが、たとえ文字サイズの拡大がなされなくても、文字色や背景色等が適切に選択されることによって文字は見やすくなる。これら構成において、前記認識した文字のサイズとフォントと文字色と文字画像表示領域の背景色の少なくとも一つがユーザ操作で変更されるように構成されていてもよい。 In the above configuration, the recognized character size should be enlarged and imaged, but even if the character size is not enlarged, the character is selected by appropriately selecting the character color, background color, etc. It becomes easy to see. In these configurations, at least one of the recognized character size, font, character color, and background color of the character image display area may be changed by a user operation.
これら構成の放送受信装置において、前記ディスプレイに受信映像が表示され、前記画像化された文字は、受信映像の文字が表示されていた領域上に重ねて表示されることとしてもよい。或いは、前記ディスプレイに受信映像が表示され、前記画像化された文字は、受信映像の表示領域に重ならないように表示されることとしてもよい。或いは、前記画像化された文字が表示されるディスプレイは、受信映像が表示されるディスプレイとは別のサブディスプレイであってもよい。前記サブディスプレイを備える場合、このサブディスプレイには画像拡大用のレンズが設けられていてもよい。 In the broadcast receiving apparatus configured as described above, the received video is displayed on the display, and the imaged characters may be displayed over the area where the characters of the received video are displayed. Alternatively, the received video may be displayed on the display, and the imaged characters may be displayed so as not to overlap the display area of the received video. Alternatively, the display on which the imaged characters are displayed may be a sub display different from the display on which the received video is displayed. When the sub display is provided, the sub display may be provided with a lens for image enlargement.
また、この発明の放送受信装置は、放送波を受信して映像を生成する手段と、前記受信映像中にスーパーインポーズされている文字の表示領域の画像拡大処理を行う手段と、受信映像が表示されるディスプレイ上に当該受信映像に重ならないように前記拡大された文字領域画像を表示する手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the broadcast receiving apparatus of the present invention comprises means for receiving broadcast waves to generate video, means for performing image enlargement processing of a display area of characters superimposed in the received video, and received video Means for displaying the enlarged character area image on the display to be displayed so as not to overlap the received video.
また、この発明の放送受信装置は、放送波を受信して映像を生成する手段と、前記受信映像中にスーパーインポーズされている文字の表示領域の画像拡大処理を行う手段と、受信映像が表示されるディスプレイとは別のサブディスプレイ上に前記拡大された文字領域画像を表示する手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the broadcast receiving apparatus of the present invention comprises means for receiving broadcast waves to generate video, means for performing image enlargement processing of a display area of characters superimposed in the received video, and received video Means for displaying the enlarged character area image on a sub-display different from the display to be displayed.
また、この発明の放送受信装置は、放送波を受信して映像を生成する手段と、前記受信映像中にスーパーインポーズされている文字の表示領域の画像抽出又は画像拡大処理を行う手段と、受信映像が表示されるディスプレイとは別の画像拡大用のレンズを備えたサブディスプレイ上に前記抽出又は拡大された文字領域画像を表示する手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the broadcast receiving apparatus of the present invention includes means for receiving broadcast waves to generate video, means for performing image extraction or image enlargement processing of a display area of characters superimposed in the received video, And means for displaying the extracted or enlarged character area image on a sub-display having a lens for image enlargement different from the display on which the received video is displayed.
また、この発明の放送受信装置は、放送波を受信して映像を生成する手段と、前記受信映像中のスーパーインポーズされている文字の認識を行う手段と、認識した文字列を記憶する手段と、ネットワークを通じて通信を行う手段と、前記通信を行うときに前記文字列を送信する手段と、を備えたことを特徴とする。 The broadcast receiving apparatus according to the present invention also includes means for receiving broadcast waves to generate video, means for recognizing superimposed characters in the received video, and means for storing the recognized character string. And means for performing communication through a network, and means for transmitting the character string when performing the communication.
上記構成において、前記文字列が電子メールアドレスか又はネット上に存在するリソースへの到達方法を特定する表記であるかを自動判別するように構成されていてもよい。 The said structure WHEREIN: You may be comprised so that it may be discriminate | determined automatically whether the said character string is an electronic mail address or the description which specifies the arrival method to the resource which exists on the net | network.
これら構成の放送受信装置において、前記文字認識、文字の表示領域の画像拡大処理、又は文字の表示領域の画像抽出処理の対象となる領域を、受信映像の中央以外の周辺領域とするのがよい。 In the broadcast receiving apparatus configured as described above, an area that is a target of the character recognition, the image enlargement process of the character display area, or the image extraction process of the character display area may be a peripheral area other than the center of the received video. .
これら構成の放送受信装置において、受信映像中の文字の存在を、受信映像を構成しているドットの輝度変化に基づいて推定するように構成されていてもよい。かかる構成において、受信映像の複数フレーム間で対応ドットの輝度変化が無いことを条件として文字の存在を推定するように構成されていてもよい。 The broadcast receiving apparatus having these configurations may be configured to estimate the presence of characters in the received video based on the luminance change of the dots constituting the received video. In such a configuration, the presence of a character may be estimated on the condition that there is no change in luminance of the corresponding dot between a plurality of frames of the received video.
また、これら構成の放送受信装置は、地上放送を受信する携帯型又は移動型として構成されていてもよい。 Further, the broadcast receiving apparatus having these configurations may be configured as a portable type or a mobile type that receives a terrestrial broadcast.
この発明によれば、放送局側でスーパーインポーズされた文字がディスプレイ上では小さくて見づらいといった不満を解消することができる等の諸効果を奏する。 According to the present invention, there are various effects such that it is possible to eliminate the dissatisfaction that the characters superimposed on the broadcasting station side are small and difficult to see on the display.
以下、この発明の実施形態の放送受信装置を図1乃至図3に基づいて説明する。なお、ここでは、TV付き携帯電話として構成された地上ディジタル放送受信装置を例示している。 A broadcast receiving apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Here, a digital terrestrial broadcast receiver configured as a mobile phone with a TV is illustrated.
図1はTV付き携帯電話10を示したブロック図である。このTV付き携帯電話10は、電話機能部30とディジタル放送受信部20とを備えて成る。電話機能部30は、制御部31と、無線通信部32と、音声処理部33と、メモリ部34と、キー入力部(操作部)35と、表示部(例えば、液晶パネル)36と、データ処理部37とを備えて成る。通常の電話処理において受信した音声信号は音声処理部33を介してスピーカ38に与えられる一方、ユーザの発した音声はマイク39にて音声信号となり、音声処理部33で増幅等の処理がなされた音声信号は無線通信部32によって送出される。データ処理部37は受信したパケットに対する処理等を行う。無線通信部32は、音声やデータの送受信処理、基地局60との間での所定のプロトコル処理(送信時処理、受信時処理)を行う。制御部31は電話機能部30における全体制御を行うと共に、ディジタル放送受信部20との間の連携のための処理を行う。例えば、基本的な処理として、キー入力部35においてテレビ機能起動キーがON操作されたときには、ディジタル放送受信部20にON指令を与え、ディジタル放送受信部20から出力される映像を表示部36に与える処理や、キー入力部35のテンキーが操作されたときに、その番号をチャンネル番号とする選局指令をディジタル放送受信部20に与える処理などを行う。
FIG. 1 is a block diagram showing a
前記制御部31はメール処理部やWebクライアント部としても機能する。無線通信部32は、Webクライアント部の動作時の通信処理、メール通信動作時の通信処理などを行う。Webクライアント部として機能する制御部31は、インターネット上に存在するリソースへの到達方法を特定する表記(URL等)を送信する処理、リソース側から送信されてくるファイルをメモリ部34に格納する処理やファイルを解釈して表示画像データを生成する処理等を行う。メール送受信部として機能する制御部31は、インターネット上のメールサーバからメールを受信したり、或いはメールサーバにメールアドレス及びメール文を送信する処理を行う。メールアドレス及びURLについては、ユーザの手入力ではなく、後述するOCR処理によって取得する場合もある。
The
次に、ディジタル放送受信部20を図2に基づいて説明していく。地上アンテナ1は受信した信号を地上波ディジタルチューナ2に与える。地上波ディジタルチューナ2は、映像・音声データを含む高周波ディジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。また、地上波ディジタルチューナ2は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備え、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポート・ストリームを出力する。
Next, the
デマルチプレクサ(DEMUX)3は、前記トランスポート・ストリームを、IEEEにおけるH.264などのビデオストリーム、オーディオストリーム、及びPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)や放送情報(地域識別子,サービス種別,放送局識別,サービス番号、リモートコントロールキーID)などに分離する。デマルチプレクサ3は、ビデオストリームとオーディオストリームをAVデコーダ4に供給し、PSI/SIや放送情報等(これら情報を番組情報という)をCPU13に供給する。
The demultiplexer (DEMUX) 3 sends the transport stream to the H.264 in IEEE. H.264 video stream, audio stream, PSI / SI (Program Specific Information / Service Information), broadcast information (region identifier, service type, broadcast station identification, service number, remote control key ID), etc. The
AVデコーダ4は、ビデオストリームに対してデコードを行うビデオデコーダ、及びオーディオストリームに対してデコードを行うオーディオデコーダを備える。ビデオデコーダは、入力された符号化信号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御などを行う。オーディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音声データを生成する。デコードにより生成された映像データは、フレームバッファメモリ(SDRAM等)7に4フレーム分格納され、旧いフレームから順に読み出されて映像処理回路5に出力され、音声データは音声処理回路6に出力される。
The AV decoder 4 includes a video decoder that decodes a video stream and an audio decoder that decodes an audio stream. The video decoder decodes an input encoded signal to obtain a quantization coefficient and a motion vector, and performs inverse DCT transform, motion compensation control based on the motion vector, and the like. The audio decoder decodes the input encoded signal to generate audio data. The video data generated by the decoding is stored in a frame buffer memory (SDRAM or the like) 7 for four frames, sequentially read from the old frames and output to the
映像処理回路5はフレームバッファメモリ7から映像データを受け取り、例えば、RGBデータを生成する。RGBデータは前記表示部(液晶パネル等)36に与えられて映像表示がなされる。音声処理回路6はAVデコーダ4から出力された音声データを受け取ってD/A変換を行い、例えば右(R)音のアナログ信号及び左(L)音のアナログ信号を生成する。これら音声信号はスピーカ38又は通話用とは別に設けられた図示しないスピーカに供給される。
The
OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路12は、CPU13から出力指示された文字情報や色情報に基づく映像データを加算器(この加算器は表示部36における描画メモリ(VRAM)であってもよい)20に出力する。加算器20は前記映像データをフレームバッファメモリ7から出力される受信映像データに組み込む処理を行う。上記OSD回路12により、メニュー画面表示や後述するテキスト画像挿入表示などの処理が行えることになる。
An OSD (on-screen display)
メモリ(例えば、RAM、EEPROM、フラッシュメモリ等)14には、チャンネルテーブル(周波数情報や放送局名等をリモートコントロールキーIDやチャンネル番号に対応させたチャンネルリスト)、放送波から取り出した番組情報などが格納される。 The memory (for example, RAM, EEPROM, flash memory, etc.) 14 has a channel table (channel list in which frequency information, broadcast station name, etc. correspond to remote control key IDs and channel numbers), program information extracted from broadcast waves, etc. Is stored.
OCR処理部13aは、スーパーインポーズ領域判定処理及びスーパーインポーズされた文字の認識処理を行う。これら処理を以下に具体的に述べていく。通常、放送局側では文字(字幕や案内文)を画像の上辺、下辺、右辺、或いは左辺といった周辺領域に挿入する(画像の中央領域に挿入することは殆どない)。また、文字の輝度は一般に高いという性質がある。
The
ここで、受信したディジタル画像を240(横)×320(縦)ドットとすると、4フレーム分の画像データがバッファリングされるようにフレームバッファメモリ7の容量を480×640ドットとする。また、表示部36における描画メモリを240×340(320+20)ドットとする。そして、スーパーインポーズ領域判定処理では、各画像データについてその周辺20ドット幅で、ドット間の輝度差や一定輝度以上のドットの集まり具合などを検出する。文字が存在する場合には、ドット間で大きな輝度差を生じる箇所が多くなり、また、一定輝度以上のドットは、分散的ではなく、隣接して存在することが多くなると考えられる。そして、このような文字存在を示す傾向が4フレーム連続で同じ位置で検出されれば、概ね文字が存在していると推定することができる。
Here, if the received digital image is 240 (horizontal) × 320 (vertical) dots, the capacity of the
OCR処理部13aは、文字が存在すると推定した周辺領域に対して光学的文字認識処理を行う。この文字認識処理自体については、既存のアルゴリズムを用いればよい。ここで、文字の認識ができなかった割合が或る基準値よりも多かった場合には、テキスト(文字)無しとして処理する。基準値を上回るときには、テキスト(文字)有りと判断し、生成したテキスト(文字)コードをCPU13に渡す。
The
CPU13は、外部入出力インターフェイス9を介して電話機能部30と情報の遣り取りを行う。また、CPU13は、この発明にかかわる処理として、前記OCR処理部13aからテキストコードを受け取ったとき、このテキストコードを或るサイズの或るフォントに変換し、OSDデータとしてOSD回路12に供給する。OSD回路12は240×20ドットの領域内に前記フォントによる文字を存在させるように画像データを生成し、これを例えば受信映像(240×320)の下に表示する。
The
図3はTV付き携帯電話のテキスト出力処理を示したフローチャートである。ディジタル放送受信部20は、240×320ドットの映像データ(ディジタルテレビ映像:30フレーム/秒)を生成し(ステップS1)、4画像分の領域を持つフレームバッファメモリ7に映像データを順次格納していく(ステップS2)。4画像分が格納されると(ステップS3でYES)、受信映像出力処理及びテキスト判定・OCR処理を並行して行う。受信映像出力においては、最初の画像(240×320ドット)から順に描画メモリへ転送する(ステップS4)。一方、テキスト判定・OCR処理として、4フレーム画像の周辺コントラストを20ドット幅で比較し(ステップS5)、文字の存在を推定する(ステップS6)。文字が存在しないと推定した場合はブランク画像(240×20ドット)を作成する(ステップS7)。文字が存在すると推定した場合には(ステップS6でYES)、その領域に対してOCR処理を行い(ステップS8)、テキストコードを生成できたかどうかを判断する(ステップS9)。テキストコードを生成できなかった場合にはステップS7に進む。テキストコードを生成できた場合にはテキストコードをフォント変換部に出力し(ステップS10)、フォント変換を行い(ステップS11)、テキストデータ画像(240×20ドット)を作成する(ステップS12)。そして、ステップS7又はステップS12で作成したテキストデータ画像又はブランク画像(240×20ドット)を描画メモリへ転送する(ステップS13)。そして、受信映像にテキストデータ画像(又はブランク画像)を重畳して240×340ドットの画像を生成し(ステップS14)、この画像を表示部に表示する(ステップS15)。
FIG. 3 is a flowchart showing the text output process of the mobile phone with TV. The
なお、TV付き携帯電話においては、横画面表示と縦画面表示の両方が行えるように構成することができる。縦画面表示では、画面全体を使って受信映像を表示するのではなく、受信映像の表示部分の上側或いは下側の領域に余白的な領域が形成される。そこで、上述のごとく、余白的な領域にテキストデータ画像を表示する(受信映像の領域を浸食しない)ようにするのがよい。一方、横画面表示においては、画面全体に受信映像を表示することが多く、この場合は、テキストデータ画像を受信映像のスーパーインポーズ部分に描画してもよい(受信映像の領域を浸食する)。勿論、横画面表示においても、受信映像を画面一杯に表示せずに、L型等の余白的領域を形成し(図示しないスケーラによって受信映像の縮小処理を行う)、この余白的領域にテキストデータ画像を表示することとしてもよい。また、文字サイズ、文字フォント、文字色、文字画像表示領域の背景色は固定とせずに、これらの少なくとも一つをユーザ操作(例えば、キー入力部35のキー操作等)で変更できるようにしてもよい。元の文字サイズと同等のサイズでテキストデータ画像を表示する場合であっても、文字色と背景色の適切な選択やフォント変更等によって文字が見やすくなる場合がある。文字のサイズを大きくしたことで全テキストが画面内に納まらなくなったときには、自動スクロール表示(一定速度で文字の表示位置を数ドット移動させる等の処理)、或いは手動スクロール表示(キー操作が行われる度に文字の表示位置を数ドット移動させる等の処理)が行えるようにするのがよい。また、テキストデータの表示は受信映像を表示する表示部とは異なる別のサブ表示部(例えば、メッセージ等を表示する補助的な白黒液晶パネル等)に表示してもよい。テキストデータの表示が元の文字のサイズと同等であるとしても、例えば、前記サブ表示部にレンズを設けておくことにより、光学的に拡大された文字を利用者は見ることができる。
Note that the mobile phone with TV can be configured to perform both horizontal screen display and vertical screen display. In the vertical screen display, the received video is not displayed using the entire screen, but a blank area is formed in the upper or lower area of the display portion of the received video. Therefore, as described above, it is preferable that the text data image is displayed in a blank area (the area of the received video is not eroded). On the other hand, in the horizontal screen display, the received video is often displayed on the entire screen, and in this case, the text data image may be drawn on the superimposed portion of the received video (eroding the area of the received video). . Of course, even in the horizontal screen display, the received video is not displayed on the full screen, and an L-shaped blank area is formed (the received video is reduced by a scaler (not shown)), and text data is displayed in this blank area. An image may be displayed. Also, the character size, character font, character color, and background color of the character image display area are not fixed, and at least one of them can be changed by a user operation (for example, key operation of the
また、上記の実施例では、文字が存在すると推定した場合にその領域に対してOCR処理を行うこととしたが、これに限らず、文字が存在すると推定した場合にその領域を拡大処理(画素補間等)するようにしてもよい。拡大処理した画像部分は、受信映像の領域を浸食しない形態で受信映像を表示する表示部に表示するのがよい。また、拡大処理した画像部分をレンズが設けられたサブ表示部に表示することとしてもよい。また、このようにサブ表示部にレンズが設けられているのであれば、文字が存在すると推定した領域を単に切り出して拡大せずに前記サブ表示部に表示してもよい。 In the above embodiment, the OCR process is performed on the area when it is estimated that the character exists. However, the present invention is not limited to this, and the area is enlarged (pixels) when it is estimated that the character exists. Interpolation) or the like. The enlarged image portion may be displayed on a display unit that displays the received video in a form that does not erode the area of the received video. Further, the enlarged image portion may be displayed on a sub display unit provided with a lens. In addition, if the lens is provided in the sub display unit as described above, an area estimated to contain characters may be simply cut out and displayed on the sub display unit without being enlarged.
一方、上述したOCR処理を行うこととした場合には、文字を見やすくするといった効果の他、OCR処理で得られた文字列を活用できるという利点がある。すなわち、放送局側で電子メールアドレスやURL(uniform resource locator)などの文字列を映像にスーパーインポーズして送信した場合に、ディジタル放送受信部20において前記文字列をデータとして取得することができ、このディジタル放送受信部20から前記制御部31に前記文字列をデータ(電子メールアドレスやURL)を供給することができる。前記制御部31は、先述したごとく、メール処理部やWebクライアント部としても機能し、前記受け取った電子メールアドレスやURLを用いた処理を行う。すなわち、ユーザが電子メールアドレスやURLを一々手入力する手間が省けることになる。なお、文字列中に「@」マークの存在を検出したときには、当該文字列はメールアドレスであると判断し、文字列中に「http://」といった文字列の存在を検出したときには、当該文字列はURLであると判断する処理を制御部31において自動的に行うことができる。自動判断後には、例えば、メールアドレスであればメールアドレスリストに登録し、URLであればURLリストに登録することとしてもよい。
On the other hand, when the OCR process described above is performed, there is an advantage that the character string obtained by the OCR process can be used in addition to the effect of making the characters easy to see. That is, when a character string such as an e-mail address or URL (uniform resource locator) is superimposed on a video and transmitted on the broadcast station side, the digital
また、上記の例では、TV付き携帯電話として説明したが、携帯型或いは移動型のディジタル放送受信装置として構成してもよい。また、携帯型或いは移動型に限らず、据え置き型のディジタル放送受信装置としてもよい。また、地上波ディジタル放送に限らず、衛星(CS/BS)ディジタル放送の受信装置としても構成できる。なお、スーパーインポーズされた文字の見やすさは、携帯型或いは移動型の地上波ディジタル放送受信装置において問題となり易いので、このような構成において本願発明の利点がより発揮される。また、上記実施例ではディジタル放送を受信する構成を示したが、アナログテレビ放送を受信する構成においてもこの発明を適用することができる。 In the above example, the mobile phone with TV has been described. However, the mobile phone may be configured as a portable or mobile digital broadcast receiver. Moreover, it is not limited to a portable type or a mobile type, but may be a stationary digital broadcast receiving apparatus. Moreover, it can be configured not only as terrestrial digital broadcasting but also as a receiving device for satellite (CS / BS) digital broadcasting. It should be noted that the ease of viewing the superimposed characters is likely to be a problem in portable or mobile digital terrestrial broadcast receivers, and the advantages of the present invention are more exhibited in such a configuration. In the above embodiment, the configuration for receiving a digital broadcast is shown. However, the present invention can be applied to a configuration for receiving an analog television broadcast.
10 携帯電話
13a OCR処理部
20 ディジタル放送受信部
30 電話機能部
31 制御部
32 無線通信部
DESCRIPTION OF
Claims (16)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008499A JP2006197420A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Broadcast receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008499A JP2006197420A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Broadcast receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197420A true JP2006197420A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36803108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008499A Pending JP2006197420A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Broadcast receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006197420A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008158807A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Kenwood Corp | Radio communication device, information processor, program, and method of utilizing received information |
JP2009206736A (en) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Nec Corp | Image display apparatus and method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178221A (en) * | 1992-12-04 | 1994-06-24 | Fujitsu General Ltd | Television receiver built in teletext broadcast receiver |
JPH0991453A (en) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Image processing method and its unit |
JPH10222968A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Sony Corp | Recording/reproducing device and method, and recording medium |
JP2003174495A (en) * | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Nec Corp | Folding portable information terminal |
JP2003179888A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Nec Corp | Contents distribution system, distribution server and display terminal for the contents distribution system, and contents distribution program |
JP2003333445A (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Seiko Epson Corp | Caption extractor |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008499A patent/JP2006197420A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178221A (en) * | 1992-12-04 | 1994-06-24 | Fujitsu General Ltd | Television receiver built in teletext broadcast receiver |
JPH0991453A (en) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Image processing method and its unit |
JPH10222968A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Sony Corp | Recording/reproducing device and method, and recording medium |
JP2003174495A (en) * | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Nec Corp | Folding portable information terminal |
JP2003179888A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Nec Corp | Contents distribution system, distribution server and display terminal for the contents distribution system, and contents distribution program |
JP2003333445A (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Seiko Epson Corp | Caption extractor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008158807A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Kenwood Corp | Radio communication device, information processor, program, and method of utilizing received information |
JP2009206736A (en) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Nec Corp | Image display apparatus and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020071493A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
KR20070050568A (en) | Method for displaying background screen in digital broadcasting reception terminal | |
KR100770917B1 (en) | Method for transmitting capture image in digital broadcasting reception terminal | |
US20100194845A1 (en) | Television system and control method thereof | |
JP6045405B2 (en) | Video processing apparatus, display apparatus, television receiver, and video processing method | |
JP5147506B2 (en) | Video display device | |
US20190027077A1 (en) | Electronic device and method | |
JP4753565B2 (en) | Mobile communication device with TV viewing function | |
JP2006197420A (en) | Broadcast receiver | |
JP6386933B2 (en) | Program output device, program and auxiliary information output method, and program | |
KR100790639B1 (en) | Apparatus and method for processing picture and recording medium | |
US8115872B2 (en) | Method of capturing digital broadcast images in a digital broadcast receiving terminal | |
JP2005333593A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP4675097B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
KR100595154B1 (en) | Apparatus and method for capturing object in TV program | |
JP2003333455A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP4707385B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP5010748B1 (en) | Video display device, video processing method, and video display system | |
US8391636B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP4679223B2 (en) | Portable viewing device | |
JP2006245728A (en) | Dtv reception system | |
JP2007221257A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP4761819B2 (en) | Portable viewing device | |
KR100896094B1 (en) | Digital broadcast reception device | |
JP4726551B2 (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120118 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120224 |