JP2006195319A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006195319A JP2006195319A JP2005008699A JP2005008699A JP2006195319A JP 2006195319 A JP2006195319 A JP 2006195319A JP 2005008699 A JP2005008699 A JP 2005008699A JP 2005008699 A JP2005008699 A JP 2005008699A JP 2006195319 A JP2006195319 A JP 2006195319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- projector
- closing
- lid
- closing lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタに電力を供給する電源ケーブルに関する。 The present invention relates to a power cable for supplying power to a projector.
従来、プロジェクタに電力を供給する電源ケーブルは、プロジェクタの本体とは別体であり、プロジェクタの使用時には、プロジェクタ本体に設置されるインレットに電源ケーブルを接続している。また、プロジェクタは、小型化・高機能化が進み、プロジェクタを携帯して使用し、また、無線LANやメモリーカードなどを使用することで、電源ケーブル以外の接続ケーブルがなくても使用することが可能となっている。プロジェクタ本体における、電源ケーブルと投写レンズの配置及び保護に関しては、特許文献1に記載されるものもある。 Conventionally, a power cable for supplying power to a projector is separate from the main body of the projector, and when the projector is used, the power cable is connected to an inlet installed in the projector main body. In addition, projectors are becoming smaller and more advanced, and can be used with a projector, and can be used without a connection cable other than a power cable by using a wireless LAN or memory card. It is possible. Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228688 discloses the arrangement and protection of the power cable and the projection lens in the projector main body.
しかしながら、プロジェクタが小型化・高機能化されても、携帯して使用する場合には、プロジェクタ本体とは別に最低限電源ケーブルを持ち運ぶ必要があり、利便性の面で課題がある。 However, even if the projector is downsized and highly functional, when it is carried and used, it is necessary to carry a power cable at least separately from the projector main body, and there is a problem in terms of convenience.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、電源ケーブルをプロジェクタ本体内部に収容することにより、携帯性と利便性を向上させたプロジェクタを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a projector with improved portability and convenience by accommodating a power cable inside the projector main body.
上述した目的を達成するために、本発明は、映像を投写するプロジェクタであって、プロジェクタの本体内部で発生する熱をプロジェクタの本体外部に排気すると共に、プロジェクタの外装となる筐体を構成し開放及び閉塞可能な開閉蓋を有する排気ダクトと、プロジェクタに接続し固定され、プロジェクタに電力を供給する電源ケーブルとを有し、電源ケーブルは、開閉蓋を開放して排気ダクトの内部に収容されることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the present invention is a projector that projects an image, and exhausts heat generated inside the main body of the projector to the outside of the main body of the projector and constitutes a casing that is an exterior of the projector. An exhaust duct having an openable / closable open / close lid, and a power cable connected to and fixed to the projector and supplying power to the projector. The power cable is accommodated inside the exhaust duct with the open / close lid open. It is characterized by that.
このようなプロジェクタによれば、電源ケーブルは、プロジェクタに接続し固定され、開閉蓋を開放(開閉蓋を開けること)して、排気ダクトの内部に収容される。それにより、携帯時には、排気ダクト内部に電源ケーブルを収容してプロジェクタを持ち運ぶことが可能となる。従って、従来のように、電源ケーブルをプロジェクタとは別に持ち運ぶ必要がなくなり、プロジェクタの携帯性及び利便性を向上することができる。また、排気ダクトの内部の空間に電源ケーブルを収容することにより、電源ケーブルを収容する領域を、新たにプロジェクタの内部に確保する必要がなく、プロジェクタの現状の大きさを維持することで実現できる。 According to such a projector, the power cable is connected and fixed to the projector, and the opening / closing lid is opened (opening the opening / closing lid), and is accommodated in the exhaust duct. Thereby, when carrying, the projector can be carried with the power cable housed inside the exhaust duct. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to carry the power cable separately from the projector, and the portability and convenience of the projector can be improved. Further, by accommodating the power cable in the space inside the exhaust duct, it is not necessary to newly secure a region for accommodating the power cable inside the projector, and this can be realized by maintaining the current size of the projector. .
上記プロジェクタにおいて、開閉蓋の開放及び閉塞の開閉情報を検出する蓋開閉検出部と、蓋開閉検出部で検出した開閉情報に基づいて、開閉蓋が開放であるか閉塞であるかを判断する開閉判断部と、開閉判断部の判断結果に基づいて、プロジェクタに映像を投写するための操作及び電力の供給を制御する電力操作制御部とを有することが好ましい。 In the projector described above, a lid opening / closing detection unit for detecting opening / closing information of opening / closing of the opening / closing lid, and opening / closing for determining whether the opening / closing lid is open or closed based on the opening / closing information detected by the lid opening / closing detection unit It is preferable to include a determination unit and a power operation control unit that controls an operation for projecting an image and power supply based on a determination result of the open / close determination unit.
このようなプロジェクタによれば、開閉蓋が開放である場合と、閉塞である場合とで、プロジェクタに映像を投写するための操作及び電力の供給を制御する。それにより、排気ダクトの内部に収容した電源ケーブルの排気ダクトからの排出の確認が行える。また、開閉蓋に排気ダクトを構成する部品としての働きを行わせることができると共に、プロジェクタの安全性を確保することができる。 According to such a projector, an operation for projecting an image and power supply are controlled depending on whether the open / close lid is open or closed. Accordingly, it is possible to confirm the discharge of the power cable housed inside the exhaust duct from the exhaust duct. In addition, the opening / closing lid can function as a part constituting the exhaust duct, and the safety of the projector can be ensured.
上記プロジェクタにおいて、蓋開閉検出部で検出した開閉情報に基づいて、開閉判断部が、閉塞であると判断した場合、電力操作制御部は、映像を投写するための操作及び電力の供給を開始させるための制御を行うことが好ましい。 In the projector described above, when the open / close determining unit determines that it is closed based on the open / close information detected by the lid open / close detecting unit, the power operation control unit starts an operation for projecting an image and the supply of power. It is preferable to perform control for this purpose.
このようなプロジェクタによれば、開閉蓋が閉塞(開閉蓋を閉めること)である場合に、電力操作制御部は、映像を投写するための操作及び電力の供給を開始させるための制御を行う。これにより、排気ダクトの内部に収容される電源ケーブルが完全に排出されない場合や、開閉蓋が完全に閉塞されずに排気が開閉蓋から漏れる状態で、プロジェクタを操作し動作させて投写させた場合に起こり得る排気熱による電源ケーブルの加熱、及び、排気不良によるプロジェクタの誤動作などを防止することができ、プロジェクタの安全性を確保することができる。 According to such a projector, when the opening / closing lid is closed (closing the opening / closing lid), the power operation control unit performs an operation for projecting an image and a control for starting the supply of power. As a result, when the power cable housed in the exhaust duct is not completely discharged, or when the projector is operated and projected in a state where the exhaust leaks from the open / close lid without being completely closed Thus, it is possible to prevent the heating of the power cable due to exhaust heat that may occur in the future, the malfunction of the projector due to defective exhaust, and the like, and the safety of the projector can be ensured.
上記プロジェクタにおいて、蓋開閉検出部で検出した開閉情報に基づいて、開閉判断部が、開放であると判断した場合、電力操作制御部は、映像を投写するための操作及び電力の供給を停止させるための制御を行うことが好ましい。 In the projector described above, when the open / close determining unit determines that the open is based on the open / close information detected by the lid open / close detecting unit, the power operation control unit stops the operation for projecting an image and the supply of power. It is preferable to perform control for this purpose.
このようなプロジェクタによれば、開閉蓋が開放である場合に、電力操作制御部は、映像を投写するための操作及び電力の供給を停止させるための制御を行う。これにより、開閉蓋が開放状態になっても、プロジェクタが映像を投写し続ける場合に起こり得る排気不良によるプロジェクタの誤動作などを防止することができるため、プロジェクタの安全性を確保することができる。 According to such a projector, when the open / close lid is opened, the power operation control unit performs an operation for projecting an image and a control for stopping the supply of power. Thereby, even if the opening / closing lid is in an open state, it is possible to prevent malfunction of the projector due to exhaust failure that may occur when the projector continues to project images, and thus the safety of the projector can be ensured.
上記プロジェクタにおいて、開閉蓋は、筐体に対して、摺動自在に設置されること、または、回動自在に連結される部位を有し、開閉自在に設置されること、または、着脱自在に設置されることが好ましい。 In the projector described above, the opening / closing lid may be slidably installed on the casing, or may have a part that is rotatably connected to be installed to be opened / closed or detachable. It is preferable to be installed.
このようなプロジェクタによれば、開閉蓋は、摺動自在、開閉自在または着脱自在に設置される。従って、プロジェクタの形状や排気ダクトの構成などにより、適宜、開閉蓋の構造を選択することが可能となり、プロジェクタにおける開閉蓋の設計の自由度を向上できる。 According to such a projector, the opening / closing lid is slidably, opened / closed or detachably installed. Therefore, the structure of the opening / closing lid can be appropriately selected depending on the shape of the projector, the configuration of the exhaust duct, and the like, and the degree of freedom in designing the opening / closing lid in the projector can be improved.
上記プロジェクタにおいて、開閉蓋は、排気ダクトの内部に収容する電源ケーブルを押圧する突起部を有していることが好ましい。 In the projector described above, it is preferable that the opening / closing lid has a protrusion that presses a power cable housed in the exhaust duct.
このようなプロジェクタによれば、開閉蓋は、電源ケーブルを排気ダクトの内部に収容した場合、突起部により、電源ケーブルを押圧するため、排気ダクトの内部において電源ケーブルのガタツキを防止することができる。それにより、プロジェクタの保管・携帯・移動・運搬などを安定して行うことができる。 According to such a projector, since the opening / closing lid presses the power cable by the protrusion when the power cable is accommodated inside the exhaust duct, it is possible to prevent the power cable from rattling inside the exhaust duct. . Thereby, it is possible to stably store, carry, move and carry the projector.
上記プロジェクタにおいて、開閉蓋は、開閉蓋の内面側を流れる排気を整流する突起部を有していることが好ましい。 In the projector described above, it is preferable that the opening / closing lid has a protrusion for rectifying the exhaust gas flowing on the inner surface side of the opening / closing lid.
このようなプロジェクタによれば、開閉蓋は、突起部により、開閉蓋の内面側を流れる排気を整流するため、開閉蓋を設置した場合に発生し易くなる排気の乱流発生を防止することができ、排気効率を向上させることができる。 According to such a projector, since the opening / closing lid rectifies the exhaust gas flowing on the inner surface side of the opening / closing lid by the projection, it is possible to prevent the occurrence of turbulent flow of the exhaust gas that is likely to occur when the opening / closing lid is installed. The exhaust efficiency can be improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
図1は、本発明の第1実施形態に係るプロジェクタの概略斜視図であり、図1(a)は、プロジェクタの使用可能状態での概略斜視図であり、図1(b)は、プロジェクタの未使用状態での概略斜視図である。図1を用いて、プロジェクタの外観の構成を説明する。 FIG. 1 is a schematic perspective view of a projector according to a first embodiment of the present invention, FIG. 1A is a schematic perspective view of the projector in a usable state, and FIG. It is a schematic perspective view in an unused state. The configuration of the appearance of the projector will be described with reference to FIG.
プロジェクタ1の外観面である全6面に対して、構成の説明のため、上面部1a、前面部1b、左側面部1c、右側面部1d、背面部1e、底面部1fとして示す。
For the description of the configuration, all the six surfaces that are the external surfaces of the
図1に示すように、プロジェクタ1の外装は、略直方体形状の筐体10を有して構成される。また、筐体10は、上ケース11と、下ケース12と、前ケース13とを有して構成される。上ケース11は、上面部1a、及び、左側面部1cと右側面部1dと背面部1eとの一部を構成する。下ケース12は、底面部1f、及び、左側面部1cと右側面部1dと背面部1eとの一部を構成する。前ケース13は、前面部1bを構成する。
As shown in FIG. 1, the exterior of the
上面部1aには、プロジェクタ1の動作を操作する操作部30や、スピーカ用の報音孔31や、光源210であるランプ211(図2参照)の異常などを知らせるLED(Light Emitting Diode)32などが設置されている。前面部1bには、映像を拡大投写する投写レンズ281や、プロジェクタ1の本体内部の発生する熱(特にランプ211の発生する熱)を排気する排気部170や、リモートコントローラ(以降、リモコンと称す)800(図3参照)からの信号を受信するリモコン受光部33などが設置されている。
An LED (Light Emitting Diode) 32 that notifies an abnormality of the
左側面部1cには、プロジェクタ1に電力を供給する電源ケーブル20が、プロジェクタ1の内部の電源部330(図2参照)に接続されて、筐体10から外部に延びて設置されている。また、電源ケーブル20の横には、摺動自在の開閉蓋100が設置されている。
A
右側面部1dには、プロジェクタ1を持ち運びするための取手(図示省略)が設けられている。背面部1eには、ランプ211を冷却する外気を取り込むための吸気口34(図2参照)や、外部からの入力信号を取り込むための接続用のインターフェースである画像入力端子345(図3参照)などが設けられている。また、前面部1bと同様にリモコン800からの信号を受信するリモコン受光部(図示省略)が設置されている。底面部1fには、プロジェクタ1を固定する、高さ調整可能な足と固定足(いずれも図示省略)の2種類の足などが設置されている。
A handle (not shown) for carrying the
図1(a)に示すのは、電源ケーブル20が収容される排気ダクト150の内部から排出され、開閉蓋100を閉塞した状態を示す斜視図であり、この状態は、電源ケーブル20の有するプラグ21を、プロジェクタ1が設置されるフロアなどに用意されている商用電源供給口(いわゆるコンセント)に接続することにより、プロジェクタ1を使用する場合の状態(使用可能状態)である。詳細は後述する。
FIG. 1A is a perspective view showing a state in which the
図1(b)に示すのは、開閉蓋100を開放し、排気ダクト150の内部の空間に電源ケーブル20を収納し、開閉蓋100を閉塞した状態を示す斜視図であり、この状態は、プロジェクタ1を使用しない場合の状態(未使用状態)であり、プロジェクタ1の保管・携帯・移動・運搬などを行う場合の状態である。詳細は後述する。
FIG. 1B is a perspective view showing a state in which the opening /
図2は、プロジェクタの概略平断面図であり、図2(a)は、使用可能状態での概略平断面図であり、図2(b)は、未使用状態での概略平断面図であり、図2(c)は、図2(b)におけるA−A断面図である。図2を用いて、プロジェクタ1の内部構成及び動作を説明する。
2 is a schematic plan sectional view of the projector, FIG. 2A is a schematic plan sectional view in a usable state, and FIG. 2B is a schematic plan sectional view in an unused state. FIG. 2 (c) is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2 (b). The internal configuration and operation of the
図2(a)に示すように、プロジェクタ1は、映像を投写するための光学系部分を構成する光学エンジンユニット200と、電源系部分を構成する電源部330と、電気回路系を構成する回路ブロック400と、光源210で発生する熱を排気する排気系を構成する排気ダクト150とを有して構成される。
As shown in FIG. 2A, the
光学エンジンユニット200の構成と動作を簡単に説明する。
光学エンジンユニット200は、光学系部分を構成する部品を光学エンジンケース201に形成した所定の場所に収容してユニット化したものである。光学エンジンユニット200は、光源210と、光学変換部220と、投写光学系280とから構成される。また、光源210は、ランプ211で構成され、投写光学系280は、投写レンズ281で構成される。光学変換部220は、照明光学系と、色分離光学系と、色変調光学系と、色合成光学系との部分から構成される。
The configuration and operation of the
The
照明光学系は、レンズアレイ221,222、偏光変換素子223、重畳レンズ224、反射ミラー225,226,227,228、リレーレンズ229、フィールドレンズ230(赤色用),231(緑色用),232(青色用)を有して構成される。色分離光学系は、ダイクロイックミラー240,241から構成される。
The illumination optical system includes
色変調光学系は、液晶ライトバルブ250で構成される。そして、液晶ライトバルブ250は、液晶ライトバルブ250R(赤色用)、250G(緑色用)、250B(青色用)の3枚の液晶ライトバルブ250で構成される。
The color modulation optical system includes a liquid crystal
上記の構成により、光学系は、ランプ211から出射した出射光を偏光・色分離・変調・色合成などの光学的な変換を行う光学変換部220を介して、投写レンズ281によりスクリーン900などに映像を拡大投写する動作を行う。
With the above configuration, the optical system allows the
ここで、ランプ211から出射された出射光の動作を説明する。
ランプ211の発光による略平行な出射光は、概矩形状の小レンズがマトリクス状に配列構成されるレンズアレイ221に入射し、入射光を分割して、照明光軸方向に出射する。次のレンズアレイ222は、レンズアレイ221とほぼ同様の構成であり、重畳レンズ224と共にレンズアレイ221の各小レンズの像が液晶ライトバルブ250の表示面上に結像させる。
Here, the operation of the emitted light emitted from the
The substantially parallel emitted light generated by the light emitted from the
偏光変換素子223は、レンズアレイ222からの出射光を1種類の偏光光に変換する素子であり、光の利用率を向上するためのものである。
The
重畳レンズ224からの出射光は反射ミラー225により反射される。そして色分離光学系を構成するダイクロイックミラー240により、色分離が行われる。本実施形態では、ダイクロイックミラー240により、青色光成分は透過させ、それ以外の色光成分は反射させている。透過した青色光成分は反射ミラー226により反射し、フィールドレンズ232に入射し、液晶ライトバルブ250Bに達する。また、反射した青色光成分以外の色光成分はダイクロイックミラー241により再度、色分離が行われる。本実施形態では、ダイクロイックミラー241により、赤色光成分は透過させ、緑色光成分は反射させている。そして、反射した緑色光成分はフィールドレンズ231に入射して、液晶ライトバルブ250Gに達する。また、透過した赤色光成分は、リレーレンズ229、反射ミラー227、リレーレンズ229および反射ミラー228の順に透過および反射させ、フィールドレンズ230に入射し、液晶ライトバルブ250Rに達する。
Light emitted from the superimposing
ここで、赤色光成分の光路上の2つのリレーレンズ229は、赤色光の光路長が他の色光成分の光路長に対して長いため、光の発散などによる光の利用効率の低下を防止する働きを行う。また、ダイクロイックミラー240,241は、上述したように、ランプ211の出射光を赤色光(R)、緑色光(G)、青色光(B)の3色の色光に色分離する働きを行う。
Here, the two
各液晶ライトバルブ250に到達した光線は各液晶ライトバルブ250により変調され出射する。出射した各色光は、クロスダイクロイックプリズム260により、色合成が行われ、合成された出射光が投写レンズ281により、拡大投写される。
The light beam reaching each liquid crystal
電源部330は、プロジェクタ1の光学エンジンユニット200の図示右側に設置される。そして、電源ケーブル20がインレットを介さずに直接接続されている。回路ブロック400は、回路構成部品を回路基板に実装してユニット化したものであり、光学エンジンユニット200の上面側に載置して固定される。
The
排気ダクト150は、光学エンジンユニット200の図示左側に設置される。また、排気ダクト150は、1部品で構成されるものではなく、筐体10の上ケース11と、下ケース12と、開閉蓋100とで構成され、冷却ファン160と、排気部170とをそれぞれ排気ダクト150の入口側と出口側に備えている。
The
図2(b)に示すのは、未使用状態でのプロジェクタ1の内部を示しており、この状態は、電源ケーブル20が排気ダクト150の内部の空間に収容されている状態である。電源ケーブル20の収容方法は、開閉蓋100を開けて、電源ケーブル20を幾重にも折り重ねるようにして排気ダクト150の内部の空間に挿入していき、最後はプラグ21を挿入することにより収容できる。その後、開閉蓋100を閉めることで、未使用状態となる。このような形態にすることで、プロジェクタ1の保管・携帯・移動・運搬などを行うことができる。
FIG. 2B shows the inside of the
図2(c)に示すのは、図2(b)の未使用状態での排気ダクト150のA−A断面を示している。
FIG. 2C shows an AA cross section of the
排気ダクト150の構成を詳細に説明する。
排気ダクト150は、上ケース11の上面部と、下ケース12の底面部と、上ケース11及び下ケース12から突出し、相互にかみ合う隔壁11a及び隔壁12aと、上ケース11の左側面部と下ケース12の左側面部と、上ケース11及び下ケース12の左側面部に形成した溝部11b及び溝部12bに狭持され溝部11b,12bを摺動する開閉蓋100とで囲まれる概略直方体の空間を形成することで構成される。
The configuration of the
The
排気ダクト150の入口側となるランプ211側には、排気ダクト150を形成する下ケース12の底面部と左側面部と隔壁12aと、上ケース11の上面側と左側面部と隔壁11aとにより冷却ファン160を案内して固定する。また、排気ダクト150は、排気ダクト150の出口側となる前ケース13に設置される排気部170を同様に案内している。排気部170には、ルーバー175が形成されており、排気を所定の角度方向に排気することができる。
On the
排気ダクト150におけるランプ211の冷却動作に関して説明する。
図2(a)に示すように、プロジェクタ1を動作した場合、冷却ファン160が回転することにより、筐体10の背面部にランプ211と相対する領域に設置される吸気口34から、外気を吸気する。吸気された外気は、ランプ211の側面やランプ211の内面に流通して、熱が伝熱される。伝熱により熱を持った外気は、冷却ファン160により、排気ダクト150の内部に排気される。冷却ファン160により排気された熱を持った外気は、排気ダクト150内部を流通し、ルーバー175を介して、プロジェクタ1の外部に排気される。以上の動作を繰返すことにより、ランプ211で発生する熱を冷却することができる。図2(a)に図示する矢印が、外気の流通と流通方向を示している。
The cooling operation of the
As shown in FIG. 2A, when the
図3は、プロジェクタの電気的構成を示すブロック図である。図3を用いて、プロジェクタ1の電気的な構成及び動作を説明する。
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the projector. The electrical configuration and operation of the
プロジェクタ1は、制御部300、信号変換部340、画像処理部350、液晶ライトバルブ駆動部360、蓋開閉検出部320、ランプ駆動部380、ファン駆動部390、リモコン制御部370及び電源部330などを有して構成される。また、制御部300は、開閉判断部310、電力操作制御部315を有して構成される。制御部300、信号変換部340、画像処理部350及びリモコン制御部370は、バス300aにより互いに接続されている。ここで、制御部300が有する開閉判断部310および電力操作制御部315は、制御部300に組み込まれる開閉判断部310及び電力操作制御部315の開閉判断及び電力操作制御を行うプログラムが実行されることで構成される。
The
信号変換部340に接続される画像入力端子345は、外部の画像信号供給装置(図示省略)から供給されるアナログ画像信号を受取る。なお、アナログ画像信号として、例えば、パーソナルコンピュータから出力されたコンピュータ画像を表すRGB信号や、ビデオレコーダやテレビジョン受像機から出力された動画を表すコンポジット画像信号などの画像信号が、画像入力端子345に供給される。信号変換部340は、画像入力端子345から入力したアナログ画像信号をAD変換して、デジタル画像信号(画像データ)として画像処理部350に出力する。
An
画像処理部350は、入力した画像データに、フレームレート変換およびスケーリング処理などを行う。また、画像処理部350は、画像データにブライトネス調整、コントラスト調整、ガンマ補正処理などの各種の画像補正も併せて行う。このように加工された画像データは、投写用映像信号として液晶ライトバルブ駆動部360に出力される。
The
液晶ライトバルブ駆動部360は、画像処理部350から入力した投写用映像信号に基づき、液晶ライトバルブ250(250R,250G,250B)を駆動する。
The liquid crystal light
ランプ駆動部380は、制御部300の信号に基づいて、光源210であるランプ211に発光させるための電力を供給する。
The
ファン駆動部390は、制御部300の信号に基づいて、冷却ファン160を回転させ、ランプ211の発生する熱を冷却する。
The
リモコン制御部370は、リモコン800から入力された操作信号に基づいてプロジェクタ1の各部の機能を制御する信号を出力する。
Remote
蓋開閉検出部320は、本実施形態では、検出センサとして、マイクロスイッチ321(図4参照)を用いて構成され、開閉蓋100の開放及び閉塞の開閉情報を制御部300に出力する。詳細は後述する。
In this embodiment, the lid opening /
制御部300は、プロジェクタ1の全体の制御を行う。また、蓋開閉検出部320からの開閉情報を受け、開閉蓋100が、開放であるか閉塞であるかを判断する開閉判断部310としてのプログラムを実行し、その結果に基づいてプロジェクタ1に映像を投写するための操作及び電力の供給を制御する電力操作制御部315としてのプログラムを実行する。
The
電源部330は、プロジェクタ1を動作するための電力を供給する。また、電力操作制御部315からの信号により、光源210への電力供給の開始及び停止の動作を行う。
The
本実施形態における蓋開閉検出部320と、開閉判断部310と、電力操作制御部315との動作を詳細に説明する。蓋開閉検出部320の設置位置及び開閉蓋100の構造に関しては、図4以降に説明する。
The operations of the lid opening /
開閉蓋100が閉塞した場合、蓋開閉検出部320であるマイクロスイッチ321は、「ON」される。その信号が、制御部300の構成する開閉判断部310に入力する。開閉判断部310により、開閉蓋100が閉塞したと判断されると、その信号が電力操作制御部315に出力される。電力操作制御部315は、開閉判断部310からの信号に基づき、ランプ211を点灯させるための操作部30での操作を受付ける状態となるよう処理を行う。これにより、電力操作制御部315は、操作部30でランプ211を点灯させるための操作入力が行われると、その信号に基づいて、電源部330にランプ211を点灯させるための電力の供給を開始させるための信号を出力する。
When the open /
開閉蓋100が開放した場合、蓋開閉検出部320であるマイクロスイッチ321は、「OFF」される。その信号が、制御部300の構成する開閉判断部310に入力する。開閉判断部310により、開閉蓋100が開放したと判断されると、その信号が電力操作制御部315に出力される。電力操作制御部315は、開閉判断部310からの信号に基づき、ランプ211を点灯させるための操作部30での操作を受付けない状態となるよう処理を行う。また、電力操作制御部315は、電源部330にランプ211を点灯させるための電力の供給を停止させるための信号を出力する。これにより、操作部30でランプ211を点灯させるための操作入力が行われても、電力操作制御部315は、その信号を受付けず、また、ランプ211を点灯させるための電力を供給する信号も出力しない。
When the opening /
以上の動作により、ユーザは、電源ケーブル20を排気ダクト150から排出して、コンセントにプラグ21を接続した場合、開閉蓋100を閉塞した場合には、ランプ211を点灯させるための操作信号により、ランプ211の点灯を開始させることができる。また、開閉蓋100が開放している場合には、ランプ211を点灯させるための操作を行っても、ランプ211の点灯を開始させることはできない。また、プロジェクタ1を使用中に誤って開閉蓋100を開放した場合、ランプ211の点灯は中止される。
With the above operation, when the user discharges the
図4は、プロジェクタに摺動自在に設置された開閉蓋を示す図であり、図4(a)は、開閉蓋が開放された状態を示す斜視図であり、図4(b)は、開閉蓋が閉塞された状態を示す側面図である。図4を用いて、開閉蓋100の構成及び動作を説明する。
FIG. 4 is a view showing an open / close lid slidably installed on the projector, FIG. 4 (a) is a perspective view showing a state in which the open / close lid is opened, and FIG. 4 (b) is an open / close lid. It is a side view which shows the state by which the lid | cover was obstruct | occluded. The configuration and operation of the opening /
開閉蓋100は、略長方形を成し、先端側には、引掛け止めを行うための引掛け部120が、爪121を有して形成されている。また、マイクロスイッチ321を動作させるための押圧部130が先端側に突出して形成されている。また、開閉蓋100を、筐体10に形成した溝部11b,12b(図2(c)を参照)に狭持されて摺動すための摺動部110a,110bが溝部11b,12bの断面形状に合わせて開閉蓋100の上面側及び底面側の縁部を突出させて形成されている。また、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部に収容する場合に電源ケーブル20の逃げ溝となる切欠部140を、電源ケーブル20のケーブル径に合わせて、開閉蓋100の先端部に略円形状に形成している。また、ユーザが、開閉蓋100を摺動する際に把持するための把持部145が、開閉蓋100の側面に平面形状楕円の凹凸形状を有して形成されている。
The opening /
筐体10を構成する上ケース11及び下ケース12には、それぞれ開口11c,12cが形成されて電源ケーブル20を収容する際の入り口となる開口部15を構成している。また、図2(c)で示すように、開閉蓋100を摺動するための案内溝となる溝部11b,12bが形成されている。また、上ケース11の内面部には、マイクロスイッチ321が配設されている。そして、下ケース12の内面側には、開閉蓋100に形成した引掛け部120の爪121を引掛けて開閉蓋100を固定する被引掛け部12dが形成されている。ここで、マイクロスイッチ321は、本体321aと、円柱形状の可動軸321bとを有しており、可動軸321bが本体321aに対して可動することにより「ON」または「OFF」信号を出力する。
The
上記構成により、開閉蓋100は、筐体10に対して摺動することが可能となる。
開閉蓋100を開放し、電源ケーブル20を収容し、開閉蓋100を閉塞するまでの動作を説明する。
最初に、把持部145を把持して、開放する方向にある程度の力を加えて開閉蓋100を摺動させる。それにより、引掛け部120の爪121が、被引掛け部12dから外れて、開閉蓋100が開放する。そして、開口部15から、排気ダクト150の内部に電源ケーブル20を収納する。次に、電源ケーブル20のケーブルを切欠部140に合わせてセットし、把持部145を把持して、開閉蓋100を閉塞する方向に力を加えて、開閉蓋100を摺動させる。それにより、引掛け部120の爪121が、被引掛け部12dに引っ掛かり、係り止めされて、開閉蓋100が閉塞する。なお、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部から排出する場合は、開閉蓋100を同様に摺動させて開放し、電源ケーブル20を排出した後、同様に摺動させて閉塞する。
With the above configuration, the opening /
An operation until the opening /
First, the grasping
開閉蓋100を閉塞する場合、図4(b)に示すように、引掛け部120の爪121が被引掛け部12dに引っ掛かり、係り止めされることで、開閉蓋100は、筐体10に固定される。同時に、押圧部130の先端131が、マイクロスイッチ321の可動軸321bの先端を押圧し、本体321a内部に移動量Aだけ押し込む。これにより、マイクロスイッチ321は、「OFF」から「ON」に変化し、「ON」信号を出力する。開閉蓋100が開放した場合、マイクロスイッチ321は、「ON」から「OFF」に変化し、「OFF」信号を出力する。
When closing the opening /
なお、開閉蓋100は、閉塞することにより、排気ダクト150としての機能を果たす。詳細には、開閉蓋100が閉塞し、開口部15を塞ぐことにより、ランプ211から伝熱された熱を持った外気(排気)が、開口部15から漏れることなく、排気ダクト150内部を流通し、排気部170からプロジェクタ1の外部に排気することができる。
Note that the opening /
上述した、第1実施形態によれば以下の効果が得られる。
(1)本実施形態によれば、摺動自在な開閉蓋100を有する排気ダクト150の内部に電源ケーブル20を収容して、プロジェクタ1を持ち運ぶことが可能となる。従って、従来のように、電源ケーブルをプロジェクタとは別に持ち運ぶ必要がなくなり、また、排気ダクト150の内部の空間に電源ケーブル20を収容するため、電源ケーブル20を収容する領域を、新たにプロジェクタ1の内部に確保する必要がなく、プロジェクタの現状の大きさを維持することで実現できるため、プロジェクタの携帯性及び利便性を向上することができる。
According to the first embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) According to the present embodiment, the
(2)本実施形態によれば、蓋開閉検出部320と、開閉判断部310と、電力操作制御部315とを有しているため、開閉蓋100が開放である場合と、閉塞である場合とで、プロジェクタ1に映像を投写するための操作及び電力の供給を制御する。これにより、排気ダクト150の内部に収容した電源ケーブル20の排気ダクト150からの排出の確認が行える。また、開閉蓋100に排気ダクト150を構成する部品としての働きを行わせることができると共に、プロジェクタ1の安全性を確保することができる。
(2) According to the present embodiment, since the lid opening /
具体的には、開閉蓋100が閉塞である場合、電力操作制御部315は、映像を投写するための操作及び電力の供給を開始させるための制御を行う。また、開閉蓋100が開放である場合、電力操作制御部315は、映像を投写するための操作及び電力の供給を停止させるための制御を行う。これにより、排気ダクト150の内部に収容される電源ケーブル20が完全に排出されない場合や、開閉蓋100が完全に閉塞されずに排気が開閉蓋100から漏れる状態のときに、プロジェクタ1を操作し動作させて投写させた場合に起こり得る排気熱による電源ケーブル20の加熱、及び、排気不良によるプロジェクタ1の誤動作などを防止することができる。また、開閉蓋100が開放になっても、プロジェクタ1が映像を投写し続ける場合に起こり得る排気不良によるプロジェクタ1の誤動作などを防止することができる。
Specifically, when the open /
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
(Second Embodiment)
Next, 2nd Embodiment of this invention is described based on drawing.
図5は、本発明の第2実施形態に係るプロジェクタに、回動自在に連結される部位を有し、開閉自在に設置された開閉蓋を示す断面図であり、図5(a)は、開閉蓋が閉塞された状態を示す図であり、図5(b)は、開閉蓋が開放された状態を示す図であり、図5(c)は、開閉蓋が閉塞された状態での蓋開閉検出部を示す断面図である。図5を用いて、開閉蓋500の構成及び動作を説明する。なお、第1実施形態と同様の構成部分には、第1実施形態と同様の記号を付記している。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing an opening / closing lid that has a portion that is rotatably connected to the projector according to the second embodiment of the present invention and that is installed to be openable and closable. FIG. 5B is a diagram illustrating a state in which the opening / closing lid is opened, and FIG. 5C is a diagram illustrating a state in which the opening / closing lid is closed. It is sectional drawing which shows an opening / closing detection part. The configuration and operation of the opening /
図5(a)、(b)に示すように、開閉蓋500は、開閉蓋100と同様に略長方形を成し、一方の端は、筐体10(上ケース11及び下ケース12)の内面側に形成する凹部16の位置で、回動軸511を中心に、回動自在に連結する部位となる回動部510を形成している。また、他方の端には、断面略U字状の係り止め部520が爪521と把持部522とを有して開閉蓋500の端面の中央部に1箇所形成されている。また、開閉蓋500の内面側には、開閉蓋500から突出する突起部530が形成されている。また、図示はしないが、開閉蓋100と同様に、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部に収容する場合に電源ケーブル20の逃げ溝となる切欠部を、電源ケーブル20のケーブル径に合わせて、開閉蓋500の端面に略円形状に形成している。また、図5(c)に示すように、開閉蓋500は、マイクロスイッチ322を動作させるための押圧部540が突出して形成されている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the opening /
筐体10を構成する上ケース11及び下ケース12には、それぞれ開閉蓋500の回動部510、係り止め部520及び突起部530と緩衝することなく形成した凹部16,17,18が形成され、それぞれが、電源ケーブル20を収容する際の入り口となる開口部19を構成している。また、開口部19となる先端部には、開閉蓋500を閉塞した場合に、開口部19の先端部と開閉蓋500との隙間の発生による排気の漏れを防止するための、緩衝部材700が付着されている。また、凹部18には、押圧部540と対向する位置にマイクロスイッチ322が設置されている。マイクロスイッチ322は、第1実施形態と同様に、本体322aと、円柱形状の可動軸322bとを有しており、可動軸322bが本体322aに対して可動することにより「ON」または「OFF」信号を出力する。
The
上記構成により、開閉蓋500は、筐体10に対して、回動軸511を中心に、回動自在に連結され、開放及び閉塞することが可能となる。
開閉蓋500を開放し、電源ケーブル20を収容し、開閉蓋500を閉塞するまでの動作を説明する。
最初に、係り止め部520に形成する把持部522を把持して、矢印で図示する方向に移動することにより、係り止め部520がゆがみ、爪521が、凹部17の相対する位置からはずれることにより、開閉蓋500を開放する。そして、開口部19から、排気ダクト150の内部に電源ケーブル20を収納する。次に、電源ケーブル20のケーブルを切欠部に合わせてセットし、開閉蓋500を回動軸511を中心に回動させ、係り止め部520の爪521が、凹部17の相対する表面に位置したとき、開閉蓋500を閉塞する方向に力を加えることにより、係り止め部520がゆがみ、爪521が、凹部17の相対する内面に位置して係り止めされる。これにより、開閉蓋500が閉塞し、筐体10に固定される。このとき、開閉蓋500の内面部が、開口部19に付着させている緩衝部材700を押圧した状態で固定される。緩衝部材700として、本実施形態では、ゴム系のクッション材を使用している。なお、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部から排出する場合は、開閉蓋500を同様に開放し、電源ケーブル20を排出した後、同様に閉塞する。
With the above-described configuration, the opening /
The operation until the opening /
First, by gripping the
開閉蓋500を閉塞する場合、図5(c)に示すように、係り止め部520の爪521により、筐体10に係り止めされることで、開閉蓋500は、筐体10に固定される。同時に、押圧部540の先端541が、マイクロスイッチ322の可動軸322bの先端を押圧し、本体322a内部に移動量Bだけ押し込む。これにより、マイクロスイッチ322は、「OFF」から「ON」に変化し、「ON」信号を出力する。開閉蓋500が開放した場合、マイクロスイッチ322は、「ON」から「OFF」に変化し、「OFF」信号を出力する。
When closing the opening /
なお、開閉蓋500は、閉塞することにより、排気ダクト150としての機能を果たす。詳細には、開閉蓋500が閉塞し、開口部19の緩衝部材700を押圧して塞ぐことにより、ランプ211から伝熱された熱を持った外気(排気)が、開口部19から漏れることなく、排気ダクト150内部を流通し、排気部170からプロジェクタ1の外部に排気することができる。
The opening /
また、開閉蓋500の内面側に形成した突起部530により、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部に収容して、開閉蓋500を閉塞した場合には、突起部530が、収容した電源ケーブル20を押圧する。それにより、電源ケーブル20は、排気ダクト150を構成する上ケース11の隔壁11a及び下ケース12の隔壁12aと、突起部530とに挟まれ、排気ダクト150の内部でガタツキがなくなる。
Further, when the
また、開閉蓋500の内面側に形成した突起部530が、開口部19を構成する凹部16,17,18の排気ダクト150内部への張り出し量と同程度の量を突出させて形成されているため、開閉蓋500の内面側周辺部の凹凸を極力無くすことで、排気ダクト150を流通する外気の乱流の発生を防止し、図5(a)に矢印(二点鎖線)で図示すように、整流となるようにしている。
Further, a
上述した、第2実施形態によれば、第1実施形態での効果(1)、(2)が同様に得られる他、以下の効果が得られる。
(1)第2実施形態によれば、開閉蓋500に突起部530を形成したことにより、排気ダクト150の内部に電源ケーブル20を収容した場合、電源ケーブル20が突起部530により押圧されることで、排気ダクト150の内部での電源ケーブル20のガタツキを防止することができる。それにより、プロジェクタ1の保管・携帯・移動・運搬などを安定して行うことができる。
According to the second embodiment described above, the effects (1) and (2) of the first embodiment can be obtained in the same manner, and the following effects can be obtained.
(1) According to the second embodiment, when the
(2)第2実施形態によれば、開閉蓋500に突起部530を形成したことにより、開閉蓋500の内面側を流れる外気(排気)を整流するため、開閉蓋500を設置した場合に発生し易くなる排気の乱流発生を防止することができ、排気効率を向上させることができる。
(2) According to the second embodiment, when the opening /
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態を図面に基づいて説明する。
(Third embodiment)
Next, 3rd Embodiment of this invention is described based on drawing.
図6は、本発明の第3実施形態に係るプロジェクタに、着脱自在に設置された開閉蓋を示す図であり、図6(a)は、開閉蓋が閉塞された状態を示す断面図であり、図6(b)は、開閉蓋が開放された状態を示す斜視図であり、図6(c)は、開閉蓋が閉塞された状態での蓋開閉検出部を示す断面図である。図6を用いて、開閉蓋600の構成及び動作を説明する。なお、第1実施形態と同様の構成部分には、第1実施形態と同様の記号を付記している。
FIG. 6 is a view showing an opening / closing lid that is detachably installed in a projector according to a third embodiment of the present invention, and FIG. 6A is a sectional view showing a state in which the opening / closing lid is closed. FIG. 6B is a perspective view showing a state where the opening / closing lid is opened, and FIG. 6C is a cross-sectional view showing the lid opening / closing detection unit in a state where the opening / closing lid is closed. The configuration and operation of the opening /
図6(a)、(b)に示すように、開閉蓋600は、開閉蓋100と同様に、略長方形を成し、長手方向両端側には、引掛け止めを行うための引掛け部610,611が爪610a,611aを有して形成されている。また、開閉蓋600の4辺中央部には、開閉蓋600を着脱する場合に把持する把持部620を形成している。把持部620は、ドーム形状をカットした形状を有している。また、開閉蓋600の内面側には、開閉蓋600から突出する突起部630が形成されている。また、マイクロスイッチ323を動作させるための押圧部640が突出して形成されている。また、開閉蓋100と同様に、切欠部650を形成している。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the opening /
筐体10を構成する上ケース11及び下ケース12には、それぞれ開口41,42が形成されて電源ケーブル20を収容する際の入り口となる開口部40を構成している。また、引掛け部610,611に対応する筐体10の内面側には、引掛け部610,611の爪610a,611aを引掛けるための被引掛け部43,44が形成される。また、マイクロスイッチ323を設置するための受部45が、上ケース11に形成されている。ここで、マイクロスイッチ323は、本体323aと、円柱形状の可動軸323bとを有しており、可動軸323bが本体323aに対して可動することにより「ON」または「OFF」信号を出力する。
上記構成により、開閉蓋600は、筐体10に対して着脱自在となる。
開閉蓋600を開放し、電源ケーブル20を収容し、開閉蓋600を閉塞するまでの動作を説明する。
最初に、開閉蓋600の4辺に形成した、いずれかの把持部620を把持して、プロジェクタ1の外部方向に引っ張る。それにより、開閉蓋600の引掛け部610,611の爪610a,611aが、被引掛け部43,44から外れて、開閉蓋600がプロジェクタ1から外れる(開放する)。そして、開口部40から、排気ダクト150の内部に電源ケーブル20を収容する。次に、電源ケーブル20のケーブルを切欠部650に合わせてセットし、把持部620を把持して、開閉蓋600を取付ける方向に力を加えて、開閉蓋600を開口部40から挿入する。それにより、引掛け部610,611の爪610a,611aが、被引掛け部43,44に引っ掛かり、係り止めされて、開閉蓋600が取付けられる(閉塞する)。なお、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部から排出する場合は、開閉蓋600を同様に開放し、電源ケーブル20を排出した後、同様に閉塞する。
With the above configuration, the opening /
An operation until the opening /
First, one of the
開閉蓋600を閉塞する場合、図6(c)に示すように、引掛け部610,611の爪610a,611aが、被引掛け部43,44に引っ掛かり、係り止めされることで、開閉蓋600は、筐体10に固定される。同時に、押圧部640の先端641が、マイクロスイッチ323の可動軸323bの先端を押圧し、本体323a内部に移動量Cだけ押し込む。これにより、マイクロスイッチ323は、「OFF」から「ON」に変化し、「ON」信号を出力する。開閉蓋600が開放した場合、マイクロスイッチ323は、「ON」から「OFF」に変化し、「OFF」信号を出力する。
When closing the opening /
なお、開閉蓋600は、閉塞することにより、排気ダクト150としての機能を果たす。詳細には、開閉蓋600が閉塞し、開口部40を塞ぐことにより、ランプ211から伝熱された熱を持った外気(排気)が、開口部40から漏れることなく、排気ダクト150内部を流通し、排気部170からプロジェクタ1の外部に排気することができる。
The opening /
また、開閉蓋600の内面側に形成した突起部630により、電源ケーブル20を排気ダクト150の内部に収容して、開閉蓋600を閉塞した場合には、突起部630が、収容した電源ケーブル20を押圧する。それにより、電源ケーブル20は、排気ダクト150を構成する上ケース11の隔壁11a及び下ケース12の隔壁12aと、突起部630とに挟まれ、排気ダクト150の内部でガタツキがなくなる。
Further, when the
また、開閉蓋600の内面側に形成した突起部630が、被引掛け部43,44の排気ダクト150内部への張り出し量と同程度の量を突出させて形成されているため、開閉蓋600の内面側周辺部の凹凸を極力無くすことで、排気ダクト150を流通する外気の乱流の発生を防止し、図6(a)に矢印(二点鎖線)で図示すように、整流となるようにしている。
In addition, since the
上述した、第3実施形態によれば、第1実施形態での効果(1)、(2)、及び、第2実施形態での効果(1)、(2)が同様に得られる。また、第1実施形態から第3実施形態により、摺動自在な開閉蓋100と、開閉自在な開閉蓋500と、着脱自在な開閉蓋600とを提供することが出来るため、プロジェクタ1の形状や排気ダクト150の構成などにより、適宜、開閉蓋の構造を選択することが可能となり、プロジェクタ1における開閉蓋の設計の自由度を向上できる。
According to the third embodiment described above, the effects (1) and (2) in the first embodiment and the effects (1) and (2) in the second embodiment can be obtained similarly. Further, according to the first to third embodiments, the slidable opening /
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、種々の変更や改良など加えることが可能である。変形例を以下に述べる。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change, improvement, etc. can be added. A modification will be described below.
(変形例1)前記実施形態において、電力操作制御部315は、開閉蓋100,500,600が閉塞である場合に、映像を投写するための操作及び電力の供給を開始させるための制御を行い、開放である場合に、映像を投写するための操作及び電力の供給を停止させるための制御を行っている。このとき、プロジェクタ1に液晶パネルなどで構成される表示部を設けて、制御の内容を表示させても良い。これにより、ユーザに現在の状況を確認させることができ、適切な対処をさせることが可能になる。また、LED32による点灯や点滅、または、プロジェクタ1の内部に設置されるスピーカ(図示省略)により報知することで、ユーザに現在の状況を知らせることでも良い。
(Modification 1) In the embodiment, the power
(変形例2)前記実施形態において、開閉蓋500に形成する突起部530、及び、開閉蓋600に形成する突起部630は、電源ケーブル20を押圧する働きと、排気を整流にする働きを併せ持っている。しかし、どちらか一方の働きを持たせることでも良い。
(Modification 2) In the above-described embodiment, the
(変形例3)前記実施形態において、開閉蓋に切欠部140を形成して、開閉蓋を閉める場合に電源ケーブル20を案内している。しかし、これに限らず、切欠部を筐体10に形成しても良い。また、開閉蓋100,500,600を筐体10に固定するための引掛け部120,610,611や、係り止め部520などは、本実施形態に採用した構造以外に、様々な固定構造を採用することで良い。例えば、スライド機構を持たせたスライド部が、開閉蓋にスライドして開閉蓋を固定しても良いし、磁気を利用した固定などでも良い。
(Modification 3) In the above embodiment, the
(変形例4)前記実施形態でのプロジェクタ1は、透過型液晶方式のプロジェクタである。しかし、これに限らず、DLP(登録商標)(Digital Light Processing)方式、及び、反射型液晶方式であるLCOS(Liquid Crystal On Silicon)方式などを採用したプロジェクタであっても良い。
(Modification 4) The
1…プロジェクタ、10…筐体、11…上ケース、11a…隔壁、11b…溝部、12…下ケース、12a…隔壁、12b…溝部、12d…被引掛け部、13…前ケース、15…開口部、16〜18…凹部、19…開口部、20…電源ケーブル、21…プラグ、30…操作部、31…報音孔、32…LED、33…リモコン受光部、34…吸気口、40…開口部、43,44…被引掛け部、45…受部、100,500,600…開閉蓋、110a…摺動部、120,610,611…引掛け部、130…押圧部、140…切欠部、145…把持部、150…排気ダクト、160…冷却ファン、170…排気部、200…光学エンジンユニット、210…光源、211…ランプ、220…光学変換部、250…液晶ライトバルブ、280…投写光学系、281…投写レンズ、300…制御部、310…開閉判断部、315…電力操作制御部、320…蓋開閉検出部、321〜323…マイクロスイッチ、330…電源部、340…信号変換部、345…画像入力端子、350…画像処理部、360…液晶ライトバルブ駆動部、370…リモコン制御部、380…ランプ駆動部、390…ファン駆動部、400…回路ブロック、510…回動部、511…回動軸、520…係り止め部、522…把持部、530…突起部、540…押圧部、620…把持部、630…突起部、640…押圧部、650…切欠部、700…緩衝部材、800…リモコン。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記プロジェクタの本体内部で発生する熱を前記プロジェクタの本体外部に排気すると共に、前記プロジェクタの外装となる筐体を構成し開放及び閉塞可能な開閉蓋を有する排気ダクトと、
前記プロジェクタに接続し固定され、前記プロジェクタに電力を供給する電源ケーブルとを有し、
前記電源ケーブルは、前記開閉蓋を開放して前記排気ダクトの内部に収容されることを特徴とするプロジェクタ。 A projector for projecting images,
Exhaust duct having an open / close lid that constitutes a casing that is an exterior of the projector and that can be opened and closed while exhausting heat generated inside the projector main body to the outside of the projector main body,
A power cable that is connected and fixed to the projector and supplies power to the projector;
The projector according to claim 1, wherein the power cable is accommodated in the exhaust duct with the opening / closing lid open.
前記開閉蓋の開放及び閉塞の開閉情報を検出する蓋開閉検出部と、
前記蓋開閉検出部で検出した開閉情報に基づいて、前記開閉蓋が開放であるか閉塞であるかを判断する開閉判断部と、
前記開閉判断部の判断結果に基づいて、前記プロジェクタに映像を投写するための操作及び電力の供給を制御する電力操作制御部とを有することを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 1,
A lid opening / closing detector for detecting opening / closing information of opening and closing of the opening / closing lid;
An open / close determination unit that determines whether the open / close lid is open or closed based on the open / close information detected by the lid open / close detection unit;
A projector comprising: a power operation control unit that controls an operation for projecting an image on the projector and power supply based on a determination result of the open / close determination unit.
前記蓋開閉検出部で検出した開閉情報に基づいて、前記開閉判断部が、閉塞であると判断した場合、前記電力操作制御部は、映像を投写するための操作及び電力の供給を開始させるための制御を行うことを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 2,
Based on the opening / closing information detected by the lid opening / closing detection unit, when the opening / closing determination unit determines that the cover is closed, the power operation control unit starts an operation for projecting an image and supply of power. A projector characterized by controlling the above.
前記蓋開閉検出部で検出した開閉情報に基づいて、前記開閉判断部が、開放であると判断した場合、前記電力操作制御部は、映像を投写するための操作及び電力の供給を停止させるための制御を行うことを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 2,
Based on the opening / closing information detected by the lid opening / closing detection unit, when the opening / closing determination unit determines that it is open, the power operation control unit stops the operation for projecting the image and the supply of power. A projector characterized by controlling the above.
前記開閉蓋は、前記筐体に対して、摺動自在に設置されることを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 4, wherein
The projector is characterized in that the opening / closing lid is slidably installed with respect to the casing.
前記開閉蓋は、前記筐体に対して、回動自在に連結される部位を有し、開閉自在に設置されることを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 4, wherein
The projector is characterized in that the opening / closing lid has a portion that is rotatably connected to the casing, and is installed to be opened and closed.
前記開閉蓋は、前記筐体に対して、着脱自在に設置されることを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 4, wherein
The projector is characterized in that the opening / closing lid is detachably installed on the casing.
前記開閉蓋は、前記排気ダクトの内部に収容する前記電源ケーブルを押圧する突起部を有していることを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 6 or 7, wherein
The projector according to claim 1, wherein the opening / closing lid has a protrusion that presses the power cable housed in the exhaust duct.
前記開閉蓋は、当該開閉蓋の内面側を流れる排気を整流する突起部を有していることを特徴とするプロジェクタ。
The projector according to claim 6 or 7, wherein
The projector according to claim 1, wherein the opening / closing lid has a protrusion that rectifies the exhaust flowing on the inner surface side of the opening / closing lid.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008699A JP2006195319A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008699A JP2006195319A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195319A true JP2006195319A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36801435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008699A Withdrawn JP2006195319A (en) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006195319A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009103776A (en) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | Projection type display device |
JP2009210679A (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Nikon Corp | Electronic apparatus with built-in projector, and projection unit |
JP2011203515A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | Light source device and projector |
US20120154362A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Coretronic Corporation | Projection system and projection apparatus |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008699A patent/JP2006195319A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009103776A (en) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | Projection type display device |
JP2009210679A (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Nikon Corp | Electronic apparatus with built-in projector, and projection unit |
JP2011203515A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | Light source device and projector |
US20120154362A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Coretronic Corporation | Projection system and projection apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3829813B2 (en) | projector | |
US6886948B2 (en) | Electronics exterior case and projector having the same | |
JP5197117B2 (en) | Image projection apparatus and image display system | |
JP2001249402A (en) | Display device and display system using the same | |
JP4046119B2 (en) | Lighting device, projector | |
JP4730480B1 (en) | Image display apparatus and information processing apparatus | |
JP2010204339A (en) | Projector | |
JP3938111B2 (en) | projector | |
JP2011158527A (en) | Projector | |
JP4033161B2 (en) | Electronics | |
JP3928633B2 (en) | projector | |
JP3512033B2 (en) | projector | |
JP2006195319A (en) | Projector | |
JP7209836B2 (en) | projection device | |
JP2009003317A (en) | Projector | |
JP2005338236A (en) | Projector | |
JP4352793B2 (en) | Electronic device outer case and projector provided with the outer case | |
US6257729B1 (en) | Projector | |
JP4254439B2 (en) | Electronics | |
JP2010122281A (en) | Projector | |
JP2005043597A (en) | Projector | |
JP2009086199A (en) | Projector | |
JP4055420B2 (en) | Light source device and projector provided with the light source device | |
JP7113975B2 (en) | projection device | |
JP2004245987A (en) | Projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |