JP2006157198A - Non-waveguide line/waveguide transformer - Google Patents
Non-waveguide line/waveguide transformer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006157198A JP2006157198A JP2004341554A JP2004341554A JP2006157198A JP 2006157198 A JP2006157198 A JP 2006157198A JP 2004341554 A JP2004341554 A JP 2004341554A JP 2004341554 A JP2004341554 A JP 2004341554A JP 2006157198 A JP2006157198 A JP 2006157198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- line
- frequency
- probe
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、マイクロ波回路に使用される分布定数線路または同軸線路などの非導波管線路と導波管線路との変換器に関する。さらに詳しくは、主周波数の2倍以上の高調波など、所望の不要周波数成分を抑圧するフィルタの機能を有する非導波管線路−導波管変換器に関する。 The present invention relates to a converter between a non-waveguide line and a waveguide line such as a distributed constant line or a coaxial line used in a microwave circuit. More specifically, the present invention relates to a non-waveguide line-waveguide converter having a function of a filter that suppresses a desired unnecessary frequency component such as a harmonic that is twice or more the main frequency.
たとえば衛星通信用のLNB(Low Noise Block down Converter)やBUC(Block Up Converter)のような数GHz以上のマイクロ波コンポーネントにおいては、内部回路の構成にはマイクロストリップ線路などを用いた分布定数回路が使用され、インターフェースには挿入損失の小さい導波管が一般的には使用されている。そのため、この両者間にはマイクロストリップ線路と導波管とを相互に変換するストリップ線路−導波管変換器が用いられる(たとえば特許文献1参照)。このストリップ線路−導波管変換器は、一般的には図8に示されるように、金属からなる筐体6または金属板により矩形状の空洞として形成された導波管2内に誘電体基板4上に形成されるマイクロストリップ線路1の先端部をプローブ3として挿入する構成となっている。また、同軸線路−導波管変換器は、一般的には図9に示されるように、同様の構成の導波管2内に、同軸線路7の先端部をプローブ3として挿入する構成になっている。
For example, in microwave components such as LNB (Low Noise Block Down Converter) and BUC (Block Up Converter) for satellite communications, a distributed constant circuit using a microstrip line or the like is used for the internal circuit configuration. A waveguide with a low insertion loss is generally used for the interface. For this reason, a stripline-waveguide converter that mutually converts the microstrip line and the waveguide is used between them (see, for example, Patent Document 1). As shown in FIG. 8, the stripline-waveguide converter generally includes a dielectric substrate in a
一方、この内部回路で、混合器(ミキサ)を有するマイクロ波回路において、混合器で発生する不要周波数成分を抑圧する場合や増幅器で所望帯域外の利得、雑音を抑圧する場合は、(1)基板上に作製されたマイクロストリップ線路などの分布定数回路によるフィルタリング、(2)1個または複数の共振器を有した導波管によるフィルタリングが一般的に行われている。この2つのフィルタリングで、主周波数の約2倍の周波数である高調波を抑圧する場合には、つぎのような長所および短所を有している。 On the other hand, in this microwave circuit having a mixer (mixer), when suppressing unnecessary frequency components generated by the mixer, or when suppressing gain and noise outside the desired band with an amplifier, (1) Filtering by a distributed constant circuit such as a microstrip line produced on a substrate and (2) filtering by a waveguide having one or more resonators are generally performed. When these two filterings suppress harmonics that are about twice the main frequency, they have the following advantages and disadvantages.
(1)分布定数回路によるフィルタリング
マイクロストリップ線路に代表される分布定数回路は、通常誘電体である基板上に作製され、導体パターンにより等価的に回路を形成するため、部品を必要としないという長所を有している。しかし、線路インピーダンスは、主に使用する基板の比誘電率、基板厚、線路幅で決定されるが、主周波数において最適な基板材料(比誘電率、基板厚)を使用している分布定数回路では、主周波数より高い周波数で比較的主周波数に近い周波数、または主周波数より低い周波数を抑制する場合は設計上に大きな問題はないものの、主周波数のほぼ2倍以上の高い周波数になると、マイクロストリップ線路の線路幅が波長に対して無視できない太さとなる場合が多い。そのため、設計上主周波数に対して高い周波数まで設計を行う場合は、同じインピーダンスに設計するのに、基板厚を薄くし、線路幅を細くすることにより最適化を図っているが、周波数が非常に高くなってくると入手が容易で安価な樹脂を主材料とした基板では基板厚が薄くなりすぎて、製造工程での取扱いが困難となってくる。また、一般的な伝送線路インピーダンス(50Ω)に対して高いインピーダンス線路(線路幅が狭い)を実現することが困難になり、回路設計に使用できるインピーダンスに大きな制限を受け、所望の特性を得ることが困難になる。さらには、一般的なマイクロストリップ線路などの分布定数回路のQ値は導波管のそれと比べて低く損失が大きく、設計の容易なサイドカップルやエッジカップル、λ/4共振器を使用したリジェクションフィルタでは主周波数を通過帯域とする近傍周波数の抑圧フィルタを設計すると、ほぼ2倍の周波数は抑圧動作が行われないため、これらのフィルタと別にほぼ2倍の周波数を抑圧するためのフィルタを設ける必要があり、占有面積の増加につながり、また、主周波数の特性にも影響を及ぼすことが多い、などの短所を有している。
(1) Filtering by distributed constant circuit A distributed constant circuit represented by a microstrip line is usually manufactured on a substrate that is a dielectric, and forms a circuit equivalently by a conductor pattern, so that there is no need for parts. have. However, the line impedance is mainly determined by the relative permittivity, the substrate thickness, and the line width of the substrate used, but it is a distributed constant circuit that uses the optimal substrate material (relative permittivity, substrate thickness) at the main frequency. In the case of suppressing a frequency higher than the main frequency and relatively close to the main frequency or a frequency lower than the main frequency, there is no major problem in design, but when the frequency becomes higher than about twice the main frequency, In many cases, the line width of the strip line becomes a thickness that cannot be ignored with respect to the wavelength. For this reason, when designing up to a higher frequency than the main frequency, the optimization is achieved by reducing the board thickness and narrowing the line width in order to design the same impedance, but the frequency is very high. However, when the substrate is made of a resin that is easily available and inexpensive, the substrate thickness becomes too thin, making it difficult to handle in the manufacturing process. In addition, it becomes difficult to realize a high impedance line (narrow line width) with respect to a general transmission line impedance (50Ω), and the impedance that can be used for circuit design is greatly limited, and desired characteristics are obtained. Becomes difficult. In addition, the Q value of a distributed constant circuit such as a general microstrip line is lower than that of a waveguide and has a large loss. Rejection using side couples, edge couples, and λ / 4 resonators is easy to design. In the filter, when a suppression filter having a frequency close to the main frequency is designed, a suppression operation is not performed for almost twice the frequency. Therefore, a filter for suppressing the frequency almost twice is provided separately from these filters. It has the disadvantages of being necessary, leading to an increase in the occupied area and often affecting the characteristics of the main frequency.
(2)導波管によるフィルタリング
導波管回路は誘電体を使用した分布定数回路に比べて損失が少なく、そのためQ値が高い回路を作製することが可能であるという利点があるが、導波管そのものが機械加工精度を必要とする構造であり、その製作にはコストがかかり、加えて立体回路であるため、一般的に物理的占有体積が大きくなるという欠点がある。また、一般的に主周波数においては、伝送損失の少ない伝送モード(TE10モード)を利用できるような導波管寸法とするが、ほぼ2倍以上の高い周波数ではTE20やTE01といった伝送速度の異なる高次モードが伝送可能となるため、フィルタの設計が難しくなり、さらには主周波数を通過帯域に設定した共振器(キャビティ)を直列に接続した一般的なバンドパスフィルタでは、ほぼ2倍の周波数では抑圧動作が得られないため、別にほぼ2倍の周数抑圧フィルタが必要になり、コストアップ、占有体積の増加を招くなどの短所がある。
前述のように、分布定数回路や導波管では、主周波数に対してほぼ2倍またはそれ以上の周波数で抑圧特性を得るために、主周波数の近傍抑圧用フィルタとは別にフィルタを用意しなければならず、回路の占有面積または占有体積が増大すると共に、部品が増え、高価になるという問題がある。 As described above, in a distributed constant circuit or a waveguide, in order to obtain suppression characteristics at a frequency approximately twice or more than the main frequency, a filter must be prepared separately from the filter for suppressing the vicinity of the main frequency. There is a problem that the occupied area or the occupied volume of the circuit increases, the number of parts increases, and the cost increases.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、マイクロ波コンポーネントに一般的に用いられる分布定数回路と導波管との変換器など、非導波管線路(分布定数線路または同軸線路など)と導波管との変換器内に主周波数のほぼ2倍以上の任意の周波数を抑圧する手段を設けることにより、別途フィルタを設けることに伴う回路が占有する体積または面積の増加を招かず、かつ、主周波数への特性的悪影響を殆ど与えないで、主周波数のほぼ2倍以上の所望の周波数成分を抑圧するフィルタ機能を有する非導波管線路−導波管変換器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and is a non-waveguide line (distributed constant line or coaxial line) such as a converter between a distributed constant circuit and a waveguide generally used for microwave components. Etc.) in the converter between the waveguide and the waveguide, a means for suppressing an arbitrary frequency that is almost twice or more of the main frequency causes an increase in the volume or area occupied by the circuit when a separate filter is provided. There is provided a non-waveguide line-waveguide converter having a filter function that suppresses a desired frequency component that is approximately twice or more than the main frequency with little adverse characteristic to the main frequency. For the purpose.
本発明による非導波管線路−導波管変換器は、導波管と、該導波管の伝送方向と垂直方向から該導波管内に挿入されるプローブとを有する非導波管線路−導波管変換器において、前記プローブの位置で前記導波管の伝送方向とほぼ垂直な面内に、所望の抑圧周波数で前記プローブの先端部を擬似接地するように動作する金属片が設けられていることを特徴とする。 A non-waveguide line-waveguide converter according to the present invention includes a waveguide and a probe inserted into the waveguide from a direction perpendicular to the transmission direction of the waveguide- In the waveguide converter, a metal piece that operates to quasi-ground the tip of the probe at a desired suppression frequency is provided in a plane substantially perpendicular to the transmission direction of the waveguide at the position of the probe. It is characterized by.
ここに導波管の伝送方向とは、導波管の管軸に沿った方向を意味し、非導波管線路とは、たとえば分布定数線路や同軸線路などのように、導波管以外の伝送線路を意味する。 Here, the transmission direction of the waveguide means the direction along the tube axis of the waveguide, and the non-waveguide line means other than the waveguide, such as a distributed constant line or a coaxial line. It means a transmission line.
前記プローブは、誘電体基板表面に形成された分布定数線路の先端部で、該分布定数線路と導波管との変換器であってもよいし、同軸線路の中心導体の先端部で、同軸線路と導波管との変換器であってもよい。 The probe may be a transducer between the distributed constant line and the waveguide at the tip of the distributed constant line formed on the surface of the dielectric substrate, or coaxial at the tip of the central conductor of the coaxial line. A converter between a line and a waveguide may be used.
本発明の非導波管線路−導波管変換器によれば、マイクロ波コンポーネントにおいて本来取り扱う周波数である主周波数の、たとえば2倍の高調波を抑圧したい場合には、その周波数においてプローブ先端が擬似接地となるようにプローブの近傍に金属片が設けられているため、その抑圧したい周波数でのプローブから放射される電界は極小となってその放出が抑制される。したがって、従来はほぼ2倍の高調波を抑圧しようとすると、主周波数近傍のフィルタや主周波数より低域のフィルタの他に、2倍程度の周波数を抑圧するフィルタを設けなければならないのに対して、本発明では、非導波管線路−導波管変換器内にほぼ2倍およびその奇数倍の高調波など、主周波数の2倍程度以上の所望の周波数を抑圧する機能を有しているため、分布定数線路および導波管内に2倍の周波数を抑圧するフィルタなど、所望の周波数を抑圧するフィルタを別途設ける必要がなく、占有面積および占有体積の増加や、コスト上昇を招かず、非常に簡単な構成で高特性のマイクロ波コンポーネントが得られる。 According to the non-waveguide line-waveguide converter of the present invention, when it is desired to suppress, for example, twice the harmonic of the main frequency, which is the frequency originally handled in the microwave component, the probe tip is at that frequency. Since the metal piece is provided in the vicinity of the probe so as to be a pseudo ground, the electric field radiated from the probe at the frequency to be suppressed is minimized, and the emission is suppressed. Therefore, in the past, when trying to suppress almost twice the harmonics, in addition to a filter near the main frequency and a filter below the main frequency, a filter that suppresses about twice the frequency must be provided. In the present invention, the non-waveguide line-waveguide converter has a function of suppressing a desired frequency of about twice or more of the main frequency, such as a harmonic of approximately twice and an odd multiple thereof. Therefore, there is no need to separately provide a filter that suppresses a desired frequency, such as a filter that suppresses twice the frequency in the distributed constant line and the waveguide, without increasing the occupied area and occupied volume, and increasing the cost. High-performance microwave components can be obtained with a very simple configuration.
つぎに、図面を参照しながら本発明の非導波管線路−導波管変換器について説明をする。本発明による非導波管線路−導波管変換器は、図1にその一実施形態であるマイクロストリップ線路からなる分布定数線路と導波管との変換器の要部断面説明図、およびそのプローブ部を導波管の伝送方向正面から見た平面説明図がそれぞれ示されるように、導波管2の伝送方向とほぼ垂直方向から導波管2内にプローブ3が挿入され、導波管2の一端部がショート面6aとなる非導波管線路−導波管変換器において、図1(b)にプローブ3部を伝送方向正面から見た平面説明図が示されるように、プローブ3の位置で導波管2の伝送方向とほぼ垂直な面内に、所望の抑圧周波数でプローブ3の先端部を擬似接地するように動作する金属片5が設けられている。
Next, the non-waveguide line-waveguide converter of the present invention will be described with reference to the drawings. A non-waveguide line-waveguide converter according to the present invention is shown in FIG. 1, which is a cross-sectional explanatory view of a principal part of a converter of a distributed constant line and a waveguide made of a microstrip line as one embodiment thereof, and FIG. The
図1に示される例では、導波管2として矩形導波管が用いられ、伝送方向と垂直で、かつ、そのH面(幅狭面)と平行にプローブ3が挿入され、プローブ3の両側に金属片5が設けられている。しかし、後述するように、導波管2は矩形導波管に限らず、円形導波管でもよいし、また、金属片5は、プローブ3を挟んで両側に設けずに、片方だけに設けてもよい。図1に示される例では、金属からなる筐体6により矩形状の空洞が形成されることにより導波管2が形成されているが、金属の板状体で通常の導波管に形成されていてもよい。矩形の導波管2は、通常、幅広面の幅と幅狭面の高さは規格寸法で決められており、使用する主周波数に応じて最適な規格寸法に形成されるが、本発明の具現化のためには、主周波数が使用導波管のカットオフ周波数より極端に高すぎないこと(主周波数のほぼ2倍の周波数近くで導波管の高次モードが現れるような条件であること)が必要となる。
In the example shown in FIG. 1, a rectangular waveguide is used as the
導波管2の伝送方向と逆側には、プローブ3から主周波数の1/4波長の電気長の位置にショート面6aが形成される。図1に示される例では、このショート面6aが導波管2の一壁面を構成する筐体6の壁面で形成されているが、このような導波管2の一壁面に限定されるものではなく、ビスなどの金属棒が導波管2内に挿入されて形成されてもよく、また、可動壁面で形成されていてもよい。
On the side opposite to the transmission direction of the
また、プローブ3は、図1に示される例では、マイクロストリップ線路1により形成された分布定数回路の先端部をそのままプローブとしたものであるが、マイクロストリップ線路でなくても、ストリップ線路などの分布定数回路の先端部を用いることもできるし、後述する図7に示されるように、同軸線路、たとえば分布定数回路から同軸線路に変換し、その同軸線路の中心導体を用いることもできる。
Further, in the example shown in FIG. 1, the
マイクロストリップ線路1は、誘電体基板4の表面に、たとえば10〜50μm程度の厚さに設けられた銅被膜などの導体膜をパターニングすることにより形成されており、所望の回路を形成するようにマイクロストリップ線路1によりインダクタやキャパシタなどが形成されている。そのマイクロストリップ線路1の先端部を導波管2内に挿入できるように、誘電体基板4も形成されることにより、プローブ3が形成されている。しかし、誘電体基板4はなくても、後述する同軸線路の場合のように、導体部分のみが所定のインピーダンスで挿入されていればよい。このプローブ3先端部の導波管2内への挿入長や幅は、マイクロストリップ線路1と導波管2の間のインピーダンス変換を行うため、ショート面6aと共に最適化された形状でパターニングされるが、プローブ3の幅aは、後述する金属片5の幅と同様に、所望の抑圧周波数の波長に対して余り広くなると動作原理通りの動作を妨げるので、所望抑圧周波数の波長λに対して、λ/4より十分狭くなくてはならず、λ/8程度以下とすることが好ましい。同軸線路の場合のように、円柱形状で形成する場合には、その直径を上記寸法にすることが好ましい。
The
本発明では、このプローブ3の位置で導波管2の伝送方向とほぼ垂直な面内で、かつ、プローブ3と並んで少なくとも一方に金属片5が、所望の抑圧周波数でプローブ3の先端部を擬似接地するように動作するように設けられている。すなわち、このプローブ3は、主周波数に対しては、先端部B点が開放端となっているため電界の最大部分になっているが、たとえば抑圧したい主周波数の2倍の周波数に対しては擬似接地となるように金属片5が設けられている。この抑圧したい周波数に対してプローブ3の先端Bを擬似接地の状態にするには、たとえば抑圧したい周波数の波長をλとすると、プローブ3の先端から前述の誘電体基板4表面で横に距離dがλ/2離れた位置(A点)に擬似接地点を形成すればよく、A点を中心として全長Lがλ/2の長さの金属片5を形成すれば、λ/2=λ/4×2であるので、金属片5の両端部が抑圧したい周波数で最も強電界で励振され、その中心点Aは電界が最も低い仮想接地点を形成することになる。
In the present invention, at the position of the
図1に示される例では、この金属片5が、誘電体基板4の表面(導波管2の伝送方向に対してほぼ垂直な面内)で、プローブ3先端に関して対称な位置で両側に形成されている。このように両側に形成されることにより、プローブ3先端の擬似接地効果をより強くすることができ、さらに対称形であるがゆえに不要偏波の発生などを起こりにくくすることができるが、必ずしも両側に設ける必要はない。両側に設けられる場合は、両方の金属片5が、それぞれ上述のような関係を満たすように設けられる。この金属片5の幅は、前述のプローブ3と同様に、余り広くなると動作原理通りの動作を妨げるので、後述する動作原理を妨げないために、概ね所望抑圧周波数においてλ/4程度より十分狭く、好ましくはλ/8程度以下に形成される。従って、金属片5の形状は、プローブ3と平行方向に長い長方形またはそれに類する形状(たとえば図5〜6参照)になる。なお、金属片5を円柱形状で形成する場合には、その直径が上記寸法以下になるように形成されることが好ましい。
In the example shown in FIG. 1, this
前述の金属片5およびプローブ3の寸法関係および抑圧したい周波数(波長λ)に対して電界の高い位置、低い位置の関係を図2に示す。図2に示されるように、金属片5の両端部が電界最大点となり、その中点Aが擬似接地点となり、さらに中点Aとプローブ3の先端B点との距離がλ/2になっているため、結果的にプローブ3の先端B点も所望抑圧周波数において仮想接地点となり、所望抑圧周波数での電界分布が低下してその放出が抑制され(挿入損失が増加し)、抑圧特性が得られる。
FIG. 2 shows the dimensional relationship between the
このときの金属片5のλ/4部分(両端部)を接地されたLC直列共振回路で表現すると、図3に示されるような等価回路になる。すなわち、共振周波数(所望抑圧周波数)f=1/{2π(L・C)1/2}においてインピーダンスが0となって金属片5の中点Aが接地状態となる。この中点Aは、前述のように、プローブ3の先端B点とλ/2離れているため、同様にプローブ3の先端B点も接地状態となる。従って、本発明の構成によれば、所望の抑圧周波数において、一定の抑圧特性を得ることが可能となることを示している。一方、主として通過させたい主周波数に対しては、金属片5の付加は概ね容量成分が付加されるだけと考えられるので、プローブ3の形状(長さ、幅などの寸法条件)を最適化することで必要な特性を得ることができる。
If the λ / 4 portion (both ends) of the
図1に示されるマイクロストリップ線路−導波管変換器構造で、主周波数を30GHz、抑圧周波数を57GHzとして、前述の金属片5を両側に設けた本発明の変換器と、金属片5を設けない以外は図1と同様の構造で形成した変換器(図8に示される構造)のインサーションロス(I/L)とリターンロス(R/L)とを調べた結果を図4に示す。実線が本発明による変換器のデータで、破線は金属片が設けられない従来構造の変換器のデータである。図4から明らかなように、57GHzにおけるインサーションロス(I/L)が大幅に減衰しているのに対して、従来構造では、57GHzでの減衰は見られない。また、リターンロス(R/L)に関しても、本発明によれば、57GHzではリターンロスが全反射に近い。なお、本発明では、インサーションロス、リターンロス共に、55.6GHzと57.8GHzとで特性が低下しているが、高次モードの影響であり、所望の抑圧周波数を外れているため問題ない。
The microstrip line-waveguide converter structure shown in FIG. 1 has a main frequency of 30 GHz and a suppression frequency of 57 GHz. The converter of the present invention in which the above-described
以上のように、本発明によれば、特別なフィルタを挿入して占有面積や体積を増やすことなく、所望の周波数帯のノイズを抑制することができる。しかし、主周波数に近い周波数では、金属片5が大きくなり過ぎ、主周波数への影響を避けることができなくなるので、抑圧可能な周波数は主周波数のほぼ2倍前後あるいはそれ以上の周波数であることが必要である。また、前述の金属片5の中点Aとプローブ3の先端Bでの電界強度の関係は、抑圧したい周波数の奇数倍に対しても同様の関係になるため、その奇数倍の周波数をも抑圧することができる。
As described above, according to the present invention, noise in a desired frequency band can be suppressed without inserting a special filter and increasing the occupied area and volume. However, since the
図5および図6は、図1の変形例を示す例である。すなわち、図5に示される例は、金属片5の中心部は細くして、先端に行くほど太くしたもので、前述のように金属片5があまり太くなる(幅が広くなる)と、動作原理の妨げとなるが、中心部が細く形成されていれば動作上問題はなく、また、先端部側が幅広く形成されていれば、より低い接地インピーダンスとなって抑圧周波数帯域(範囲)が広くなるというメリットがある。この場合も、長さは中心部A点からそれぞれ抑圧する周波数の波長λに対してλ/4づつで、合計λ/2の長さに形成され、他の構成も前述の図1に示される例と同じである。また、図6に示される例は、金属片5が中心点Aから先端に行くにしたがって、プローブ3から遠ざかるように形成されているもので、中心点Aから先端までの長さは、それぞれλ/4で、その他の構成も前述の図1に示される例と同じである。この構造にすることにより、擬似接地点A以外がプローブ3から離れるため、主周波数に与える影響を小さくすることができる。
5 and 6 are examples showing a modification of FIG. That is, the example shown in FIG. 5 is such that the central portion of the
前述の各例は、誘電体基板の表面に導体膜により形成されたマイクロストリップラインからなる分布定数線路と導波管とを変換する変換器の例であったが、分布定数線路−導波管変換器に限らず、たとえば同軸線路と導波管との変換器でも同様に構成することができる。その例が図7に示されている。図7に示される例は、図1と同様の図が示されているが、マイクロストリップ線路に代えて、中心導体7aと誘電体7bとその外周を覆って外部導体とする筐体6とで構成された同軸線路7が用いられ、その中導体7aの先端部がプローブ3として導波管2内に挿入されている。そして、プローブ3の位置で、導波管2の伝送方向と垂直な面内でプローブ3の両側に金属片8aが、図1に示される例と同様の寸法dおよびLの関係で設けられている。
Each of the above examples is an example of a converter that converts a distributed constant line and a waveguide made of a microstrip line formed of a conductor film on the surface of a dielectric substrate. Not only the converter but also a converter of a coaxial line and a waveguide, for example, can be similarly configured. An example is shown in FIG. The example shown in FIG. 7 is similar to FIG. 1, but instead of a microstrip line, a
なお、この例では、図1に示される例と異なり、誘電体基板がないため、導波管の一壁面(プローブ3と垂直な壁面)に、一部の表面にメタライズが施されて金属片8aとされた誘電体棒8を立てることにより形成されている。このメタライズは、プローブ3の先端部の位置を中心として両側にλ/4(λは抑圧する周波数の波長)の長さの金属片8aとなるように施されている。この誘電体棒8は、円柱状でも角柱状でも構わないが、角張りはない方が好ましい。また、棒状でなくても、板状体でもよく、誘電体片であればよい。さらに、前述のように、金属片8aはあまり太くなると動作原理の妨げになるので、その直径(差渡し)はλ/8以下程度にすることが好ましい。その他の構成は図1に示される例と同じで、動作も図1の例と同様に動作する。したがって、金属片8aも片側だけでもよい。その結果、前述と同様に、所望の抑圧周波数に対して、プローブ3の先端を電界の極小位置にすることができ、導波管2内への放射を抑制することができる。
In this example, unlike the example shown in FIG. 1, since there is no dielectric substrate, one wall surface (a wall surface perpendicular to the probe 3) of the waveguide is partially metallized to form a metal piece. It is formed by erecting a
また、前述の各例は、いずれも非導波管線路と矩形導波管との間の変換器の例であったが、導波管は矩形導波管に限らず、円形導波管でも同様に適用することができる。この場合、導波管は断面形状が円形であるため、その伝送方向と垂直な方向から挿入されれば、円周上のどこでも同じである。 In addition, each of the above examples is an example of a converter between a non-waveguide line and a rectangular waveguide, but the waveguide is not limited to a rectangular waveguide, and may be a circular waveguide. The same can be applied. In this case, since the cross-sectional shape of the waveguide is circular, if the waveguide is inserted from the direction perpendicular to the transmission direction, it is the same anywhere on the circumference.
1 マイクロストリップ線路
2 導波管
3 プローブ
4 誘電体基板
5 金属片
6 筐体
7 同軸線路
8 誘電体棒
8a 金属片
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341554A JP4262192B2 (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Non-waveguide line-waveguide converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341554A JP4262192B2 (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Non-waveguide line-waveguide converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006157198A true JP2006157198A (en) | 2006-06-15 |
JP4262192B2 JP4262192B2 (en) | 2009-05-13 |
Family
ID=36634990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004341554A Active JP4262192B2 (en) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | Non-waveguide line-waveguide converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4262192B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011063767A1 (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 华为技术有限公司 | Waveguide conversion device |
WO2014128761A1 (en) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | Nec Corporation | Wideband transition between a planar transmission line and a waveguide |
CN107039716A (en) * | 2017-06-16 | 2017-08-11 | 中国工程物理研究院应用电子学研究所 | A kind of High-Power Microwave controllable multi-frequency dielectric media phase shift type mode converter |
KR101769250B1 (en) | 2016-07-20 | 2017-08-18 | 한양대학교 산학협력단 | Coaxial Cable-Waveguide Transition Device |
JP6408679B1 (en) * | 2017-11-01 | 2018-10-17 | 株式会社フジクラ | Dielectric waveguide |
CN113889719A (en) * | 2021-09-29 | 2022-01-04 | 中国人民解放军国防科技大学 | Waveguide-microstrip line transition structure with filtering function |
CN117712654A (en) * | 2024-01-23 | 2024-03-15 | 西南交通大学 | Super-structure material filter with out-of-band rejection function |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104577264B (en) * | 2014-12-22 | 2017-11-07 | 成都赛纳赛德科技有限公司 | Waveguide inserted sheet wave filter |
-
2004
- 2004-11-26 JP JP2004341554A patent/JP4262192B2/en active Active
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011063767A1 (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 华为技术有限公司 | Waveguide conversion device |
WO2014128761A1 (en) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | Nec Corporation | Wideband transition between a planar transmission line and a waveguide |
JP2016507915A (en) * | 2013-02-22 | 2016-03-10 | 日本電気株式会社 | Broadband converter between planar transmission line and waveguide. |
KR101769250B1 (en) | 2016-07-20 | 2017-08-18 | 한양대학교 산학협력단 | Coaxial Cable-Waveguide Transition Device |
CN107039716B (en) * | 2017-06-16 | 2021-12-21 | 中国工程物理研究院应用电子学研究所 | High-power microwave controllable multi-frequency dielectric phase-shifting mode converter |
CN107039716A (en) * | 2017-06-16 | 2017-08-11 | 中国工程物理研究院应用电子学研究所 | A kind of High-Power Microwave controllable multi-frequency dielectric media phase shift type mode converter |
JP6408679B1 (en) * | 2017-11-01 | 2018-10-17 | 株式会社フジクラ | Dielectric waveguide |
WO2019087955A1 (en) * | 2017-11-01 | 2019-05-09 | 株式会社フジクラ | Dielectric waveguide |
JP2019087781A (en) * | 2017-11-01 | 2019-06-06 | 株式会社フジクラ | Dielectric waveguide |
US11050130B1 (en) | 2017-11-01 | 2021-06-29 | Fujikura Ltd. | Dielectric waveguide |
CN113889719A (en) * | 2021-09-29 | 2022-01-04 | 中国人民解放军国防科技大学 | Waveguide-microstrip line transition structure with filtering function |
CN117712654A (en) * | 2024-01-23 | 2024-03-15 | 西南交通大学 | Super-structure material filter with out-of-band rejection function |
CN117712654B (en) * | 2024-01-23 | 2024-09-06 | 西南交通大学 | Super-structure material filter with out-of-band rejection function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4262192B2 (en) | 2009-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4516883B2 (en) | Non-contact transition element between waveguide and microstrip feed line | |
US6847270B2 (en) | Waveguide group branching filter | |
JP6723076B2 (en) | filter | |
JP2003289201A (en) | Post-wall waveguide and junction conversion structure for cavity waveguide | |
JP3304724B2 (en) | Dual mode filter | |
EP2591524A1 (en) | Waveguide band-pass filter with pseudo-elliptic response | |
JP2005260570A (en) | Microstripline waveguide converter | |
JP5457931B2 (en) | Communication device using non-waveguide line-waveguide converter and non-waveguide line-waveguide converter | |
JP4262192B2 (en) | Non-waveguide line-waveguide converter | |
JP3929197B2 (en) | High frequency circuit element | |
JP2008079085A (en) | Transmission line waveguide converter | |
JP6262437B2 (en) | Polarized bandpass filter | |
EP3598568B1 (en) | Tunable probe for high-performance cross-coupled rf filters | |
CN111033884B (en) | Filter, duplexer and communication equipment | |
JP5481293B2 (en) | Distributed line type bandpass filter | |
JP2010213199A (en) | High frequency module | |
JP4030900B2 (en) | filter | |
JP2007311838A (en) | Combined waveguide filter | |
JP5674494B2 (en) | High frequency filter and high frequency module | |
JP5409323B2 (en) | Dielectric resonator and high frequency filter using the same | |
JP3841785B2 (en) | High frequency circuit element | |
JPH09167902A (en) | Dielectric filter | |
CN117393974A (en) | Waveguide harmonic suppressor | |
JP2001102856A (en) | Dielectric rod antenna | |
JP2023149557A (en) | microstrip antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4262192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |