JP2006020127A - Portable communication terminal and antenna device - Google Patents
Portable communication terminal and antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006020127A JP2006020127A JP2004196637A JP2004196637A JP2006020127A JP 2006020127 A JP2006020127 A JP 2006020127A JP 2004196637 A JP2004196637 A JP 2004196637A JP 2004196637 A JP2004196637 A JP 2004196637A JP 2006020127 A JP2006020127 A JP 2006020127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- communication terminal
- recesses
- antenna device
- conductive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線電波により信号を送受信する携帯通信端末及びアンテナ装置に関する。 The present invention relates to a portable communication terminal and an antenna device that transmit and receive signals using radio waves.
従来より、携帯電話端末等の携帯無線通信端末においては、筐体サイズを小型化することが望まれている。特に近年の携帯無線通信端末は、筐体の小型化に伴い、アンテナの地導体として動作する導電性部分の寸法が、使用周波数の波長の0.25波長(1/4波長)相当以下の長さになってしまうことも多くなっている。 Conventionally, in portable wireless communication terminals such as mobile phone terminals, it has been desired to reduce the size of the housing. Particularly in recent portable wireless communication terminals, the size of a conductive part that operates as a ground conductor of an antenna has a length that is equal to or less than 0.25 wavelengths (1/4 wavelength) of the wavelength of the used frequency, as the housing is downsized. There are many cases where this happens.
ここで、上述のように、地導体の寸法が使用周波数波長の0.25波長相当以下の長さとなっている小型の携帯無線通信端末の場合、例えば、同一のアンテナを用いたとしても、地導体の長さが使用周波数波長の0.3波長相当の長さ程度となっている端末に比べて、アンテナ特性が劣化してしまうという問題がある。図6には、同一のアンテナを用い、使用周波数波長に対する地導体の長さが、例えば0.22波長、0.25波長、0.29波長、0.32波長、0.35波長、0.38波長に相当する長さである場合に、それら各地導体長に対するアンテナ放射効率を表している。この図6からわかるように、地導体の寸法が使用周波数波長の0.25波長相当以下の長さとなっている場合には、地導体の長さが使用周波数波長の0.3波長相当以上の長さである場合に比べて、アンテナ特性が著しく劣化している。 Here, as described above, in the case of a small portable wireless communication terminal in which the size of the ground conductor is equal to or shorter than the 0.25 wavelength of the use frequency wavelength, for example, even if the same antenna is used, There is a problem that the antenna characteristics are deteriorated as compared with a terminal in which the length of the conductor is about a length corresponding to 0.3 wavelength of the use frequency wavelength. In FIG. 6, using the same antenna, the length of the ground conductor with respect to the used frequency wavelength is, for example, 0.22, 0.25, 0.29, 0.32, 0.35, In the case of a length corresponding to 38 wavelengths, the antenna radiation efficiency with respect to the length of each conductor is indicated. As can be seen from FIG. 6, when the size of the ground conductor is equal to or shorter than the 0.25 wavelength of the use frequency wavelength, the length of the ground conductor is equal to or greater than the 0.3 wavelength of the use frequency wavelength. Compared with the case of the length, the antenna characteristics are remarkably deteriorated.
このようなことから、例えば特開平6−169207号公報(特許文献1)には、金属筐体を、アンテナ給電部において、アンテナのグランドとして動作する地導体と高周波的に接続すると共に、その金属筐体の長手方向の側面部分に、長い切り欠き部を形成することにより、地導体を高周波的に長くみせ、アンテナ特性を改善するようにした携帯無線機が提案されている。 For this reason, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-169207 (Patent Document 1), a metal casing is connected to a ground conductor that operates as an antenna ground in an antenna power feeding section at high frequency, and the metal A portable radio device has been proposed in which a long notch is formed in a side surface portion in a longitudinal direction of a housing so that a ground conductor is long in terms of high frequency and antenna characteristics are improved.
しかしながら、上述した特許文献1に記載されているような構造を実際に構成した場合、金属筐体に設けられる切り欠き部の切り込み量が多くなってしまい、例えば当該筐体の内部に多くの電気回路等を配置する携帯無線通信端末では実現が難しいという問題がある。 However, when the structure as described in Patent Document 1 described above is actually configured, the cut amount of the cutout portion provided in the metal casing increases, and for example, a large amount of electricity is generated inside the casing. There is a problem that it is difficult to realize in a portable wireless communication terminal in which a circuit or the like is arranged.
本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、内部に所望の電気回路を配置可能な金属筐体を、アンテナ給電部にてアンテナのグランドとして動作する地導体と高周波的に接続する場合において、当該金属筐体の長手方向の寸法が、使用周波数の波長に対して充分な長さを有していない場合であっても、アンテナ特性を高めることを可能とした携帯通信端末及びアンテナ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such a situation, and a metal housing in which a desired electric circuit can be arranged is used in a high frequency with a ground conductor that operates as an antenna ground in an antenna feeding unit. In the case of connection, a portable communication terminal capable of enhancing the antenna characteristics even when the longitudinal dimension of the metal casing does not have a sufficient length with respect to the wavelength of the used frequency And it aims at providing an antenna device.
本発明の携帯通信端末は、アンテナと、導電性部材からなり、長手方向の外壁面上に、複数の凹部を当該長手方向に連続的に形成してなる筐体と、当該筐体を、アンテナのグランドとして動作する地導体と高周波的に接続するアンテナ給電部と、を有することにより、上述した課題を解決する。 The portable communication terminal of the present invention includes an antenna and a conductive member, and a casing formed by continuously forming a plurality of recesses in the longitudinal direction on an outer wall surface in the longitudinal direction. The above-described problems are solved by having an antenna power supply unit that is connected in high frequency with a ground conductor that operates as a ground.
また、本発明のアンテナ装置は、アンテナエレメントと、アンテナ給電部と、アンテナ給電部を介してアンテナエレメントに接続され、アンテナのグランドとして動作し、長手方向の表面上に、複数の凹部を当該長手方向に連続的に形成してなる導電性部材とを有することにより、上述した課題を解決する。 Further, the antenna device of the present invention is connected to the antenna element through the antenna element, the antenna feeding unit, and the antenna feeding unit, operates as an antenna ground, and has a plurality of concave portions on the longitudinal surface. By having a conductive member formed continuously in the direction, the above-described problems are solved.
ここで、導電性部材である筐体は、その長手方向の寸法が、使用無線周波数の波長に対して1/4波長相当以下の長さとなされており、上記各凹部は、一つの凹部を構成する両突起部間の幅Lと、各凹部間の間隔Pとの比L/Pが、0.7以上となる関係を満たして形成されている。 Here, the casing, which is a conductive member, has a length in the longitudinal direction equal to or shorter than a quarter wavelength with respect to the wavelength of the radio frequency used, and each of the recesses constitutes one recess. The ratio L / P between the width L between the protruding portions and the interval P between the recesses is 0.7 or more.
すなわち本発明の携帯通信端末及びアンテナ装置によれば、アンテナの地導体として動作する導電性部材に対し、長手方向の外壁面上に複数の凹部を連続的に形成することにより、地導体の長さを高周波的に長くしている。 That is, according to the mobile communication terminal and the antenna device of the present invention, the length of the ground conductor is increased by continuously forming a plurality of recesses on the outer wall surface in the longitudinal direction with respect to the conductive member that operates as the ground conductor of the antenna. The length is increased in terms of high frequency.
本発明においては、導電性部材の長手方向の表面上に、複数の凹部を連続的に形成しており、特に各凹部は、一つの凹部を構成する両突起部間の幅Lと、各凹部間の間隔Pとの比L/Pを、0.7以上となる関係を満たすことにより、当該金属筐体の長手方向の寸法が、使用周波数の波長に対して充分な長さを有していない場合であっても、高効率のアンテナ特性を実現できる。 In the present invention, a plurality of recesses are continuously formed on the surface in the longitudinal direction of the conductive member, and in particular, each recess has a width L between both protrusions constituting one recess and each recess. By satisfying the relation L / P with the distance P between the two in the range of 0.7 or more, the dimension in the longitudinal direction of the metal casing has a sufficient length with respect to the wavelength of the used frequency. Even if it is not, highly efficient antenna characteristics can be realized.
以下、図面を参照しながら、本発明の携帯通信端末及びアンテナ装置の一実施形態について説明する。なお、以下の説明では、本発明の一実施形態として、携帯電話端末を挙げている。勿論、ここで説明する内容はあくまで一例であり、本発明はこの例に限定されないことは言うまでもない。 Hereinafter, an embodiment of a mobile communication terminal and an antenna device of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, a mobile phone terminal is cited as an embodiment of the present invention. Of course, the content described here is merely an example, and it goes without saying that the present invention is not limited to this example.
〔金属筐体の構成〕
図1には、本発明の実施形態の携帯電話端末が備える金属筐体1の概略的な外観構成を示す。
[Configuration of metal housing]
FIG. 1 shows a schematic external configuration of a metal casing 1 included in a mobile phone terminal according to an embodiment of the present invention.
本実施形態の携帯電話端末において、金属筐体1は、例えば図中点線にて示す非金属の筐体10の内部に配されており、長手方向の一方の端部にアンテナ給電部4が設けられ、そのアンテナ給電部4を介してアンテナ(アンテナエレメント)2が接続されている。
In the mobile phone terminal according to the present embodiment, the metal casing 1 is disposed, for example, inside a
当該金属筐体1は、金属部材すなわち導電性部材により構成されており、アンテナ給電部4において、上記アンテナ2のグランドとして動作する地導体と高周波的に接続されている。また、当該金属筐体1は、その内部が部分的に空洞となされており、当該空洞部分には、本実施形態端末が携帯電話端末として機能するために必要な様々な電子回路等を配置可能となっている。
The metal casing 1 is composed of a metal member, that is, a conductive member, and is connected to the ground conductor that operates as the ground of the
さらに、本実施形態の金属筐体1は、長手方向の外壁面上に、複数の凹部3が等間隔で且つ上記長手方向に連続的に設けられている。なお、図1の例では、上記複数の凹部3の形状を図面上で分かり易くするために、上記金属筐体1の大きさに対してそれら各凹部3の大きさを実際よりも大きく描いている。したがって、当該金属筐体1の内部の空洞の容積は、本実施形態端末が携帯電話端末として機能するために必要な電子回路等を配置するだけの充分な大きさを有している。
Furthermore, the metal housing 1 of the present embodiment is provided with a plurality of
〔凹部を構成する両突起部間の幅と各凹部の間隔の関係〕
ここで、本実施形態において、図2に示すように、一つの凹部3を構成する両突起部間の幅をL、各凹部3の間隔(ピッチ)をP、凹部3の深さをDとした場合、上記幅LとピッチPは、それらの比L/Pが0.7以上となる関係を有している。
[Relationship between the width between the protrusions constituting the recess and the interval between the recesses]
Here, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the width between the two protrusions constituting one
すなわち、本実施形態の携帯電話端末によれば、上記金属筐体1を、アンテナ給電部4にてアンテナ2のグランドとして動作する地導体と高周波的に接続する場合において、当該金属筐体1の長手方向の寸法が、使用周波数の波長の0.25波長(1/4波長)相当以下の長さであったとしても、上述したように、上記金属筐体1の各凹部3の上記幅LとピッチPとの間に、それらの比L/Pが0.7以上となる関係を持たせることにより、使用周波数の波長からみて地導体長を充分な長さにすることができ、その結果、自由空間でのアンテナ特性を改善可能となっている。
That is, according to the mobile phone terminal of the present embodiment, when the metal housing 1 is connected to the ground conductor that operates as the ground of the
〔アンテナ特性の具体的計算例〕
図3、図4には、本実施形態のように、凹部3の幅LとピッチPとの間に、それらの比L/Pが0.7以上となる関係を有する幾つかの例と、上記比L/Pが0.7よりも小さくなる関係を有する幾つかの例を挙げて、自由空間におけるアンテナ放射効率を計算した結果を示す。なお、図3、図4の例は、使用周波数を950MHzとし、使用したアンテナ2は変形モノポールアンテナであり、アンテナ整合回路に直列のインダクタを挿入した場合において、上記比L/Pの値に対するアンテナ放射効率の対応関係を表しており、図3はその対応関係を表にて示し、図4は当該対応関係をグラブにて示している。
[Specific example of antenna characteristics calculation]
3 and 4, as in the present embodiment, there are some examples having a relationship in which the ratio L / P is 0.7 or more between the width L and the pitch P of the
これら図3及び図4において、上記比L/Pが0.7以上となる関係を有する例として、幅Lが3.5mm、深さDが4.0mm、ピッチPが4.0mmとなされることで上記比L/Pが0.88となっている場合、アンテナ放射効率は−2.04dBとなり、また、幅Lが7.5mm、深さDが4.0mm、ピッチPが8.0mmとなされることで上記比L/Pが0.94となっている場合、アンテナ放射効率は−2.04dBとなり、以下同様に、幅Lが1.5mm、深さDが4.0mm、ピッチPが2.0mmとなされて上記比L/Pが0.75となっている場合、アンテナ放射効率は−2.13dBとなり、幅Lが7.5mm、深さDが2.0mm、ピッチPが8.0mmとなされて上記比L/Pが0.94となっている場合、アンテナ放射効率は−2.41dBとなり、幅Lが3.5mm、深さDが2.0mm、ピッチPが4.0mmとなされて上記比L/Pが0.88となっている場合、アンテナ放射効率は−2.43dBとなる。 3 and 4, as an example in which the ratio L / P is 0.7 or more, the width L is 3.5 mm, the depth D is 4.0 mm, and the pitch P is 4.0 mm. Thus, when the ratio L / P is 0.88, the antenna radiation efficiency is -2.04 dB, the width L is 7.5 mm, the depth D is 4.0 mm, and the pitch P is 8.0 mm. When the ratio L / P is 0.94, the antenna radiation efficiency is -2.04 dB. Similarly, the width L is 1.5 mm, the depth D is 4.0 mm, and the pitch When P is 2.0 mm and the ratio L / P is 0.75, the antenna radiation efficiency is -2.13 dB, the width L is 7.5 mm, the depth D is 2.0 mm, and the pitch P Is 8.0 mm and the ratio L / P is 0.94. The antenna radiation efficiency is -2.41 dB, the width L is 3.5 mm, the depth D is 2.0 mm, the pitch P is 4.0 mm, and the ratio L / P is 0.88. The radiation efficiency is -2.43 dB.
一方、図3及び図4において、上記比L/Pが0.7よりも小さくなる関係を有する例として、幅Lが0.5mm、深さDが4.0mm、ピッチPが1.0mmとなされることで上記比L/Pが0.50となっている場合、アンテナ放射効率は−2.53dBとなり、また、幅Lが0.5mm、深さDが4.0mm、ピッチPが8.0mmとなされることで上記比L/Pが0.06となっている場合、アンテナ放射効率は−2.76dBとなり、幅Lが2.0mm、深さDが2.0mm、ピッチPが4.0mmとなされて上記比L/Pが0.50となっている場合、アンテナ放射効率は−2.69dBとなり、さらに、凹部3が設けられていない場合にはアンテナ放射効率は−2.79dBとなる。
On the other hand, in FIG. 3 and FIG. 4, as an example in which the ratio L / P is smaller than 0.7, the width L is 0.5 mm, the depth D is 4.0 mm, and the pitch P is 1.0 mm. When the ratio L / P is 0.50, the antenna radiation efficiency is -2.53 dB, the width L is 0.5 mm, the depth D is 4.0 mm, and the pitch P is 8 When the ratio L / P is 0.06 by being 0.0 mm, the antenna radiation efficiency is -2.76 dB, the width L is 2.0 mm, the depth D is 2.0 mm, and the pitch P is When the ratio L / P is set to 4.0 mm and the ratio L / P is 0.50, the antenna radiation efficiency is -2.69 dB. Further, when the
これら図3及び図4からわかるように、上記比L/Pが0.7以上となる関係を有する場合と、上記比L/Pが0.7よりも小さくなる関係を有する場合とでは、上記比L/Pが0.7以上となる関係を有する方が、アンテナ放射効率が高くなっている。 As can be seen from FIG. 3 and FIG. 4, in the case where the ratio L / P has a relationship of 0.7 or more and the case where the ratio L / P has a relationship smaller than 0.7, The antenna radiation efficiency is higher when the ratio L / P has a relationship of 0.7 or more.
〔本実施形態の携帯電話端末の概略回路構成例〕
次に、本発明の携帯通信端末の一実施形態として、図5には、本実施形態の金属筐体1を備えた携帯電話端末の概略的な回路構成例を示す。なお、本実施形態において、図5に示す構成の主要な機能は、上記金属筐体1の内部に設けられる電子回路により実行されるものである。
[Schematic circuit configuration example of the mobile phone terminal of this embodiment]
Next, as an embodiment of the mobile communication terminal of the present invention, FIG. 5 shows a schematic circuit configuration example of a mobile phone terminal including the metal casing 1 of the present embodiment. In the present embodiment, the main functions of the configuration shown in FIG. 5 are executed by an electronic circuit provided in the metal casing 1.
図5において、制御部21は、携帯電話端末の各機能を制御するプログラムに基づいて動作する例えばCPUであり、上記プログラムに従ってバスを介して各種機能を制御する。
In FIG. 5, the
通信回路22は、本実施形態のアンテナ2を通じて基地局と通信を行う。
The
表示部23は、本実施形態の金属筐体1を覆う前述の非金属筐体10上に設けられた液晶デバイス等を有し、バスを介して制御部21から供給された画像信号が当該液晶デバイスの画面上に表示される。
The
操作部24は、本実施形態の金属筐体1を覆う前述の非金属筐体10上に設けられるテンキーやジョグダイヤル等の操作デバイスを有し、それら操作デバイスの操作に応じた操作信号を生成し、バスを介して制御部21へ送る。
The
メモリ29は例えば記憶保持型の書き換え型メモリであり、電話帳データ、スケジュール管理ソフト、制御部21が動作するためのプログラムなどを保持している。
The
データ保持部30は、メモリ29と同様に記憶保持型の書き換え型メモリであり、例えばユーザのスケジュールデータ、各種様々な画像データ、例えばインターネット等を介して取得した各種の情報等を記憶する。なお、当該データ保持部30は、メモリ29に含まれていても良い。
The
スピーカ駆動回路25は、非金属筐体10上に設けられたスピーカ26を駆動して通話音や着信音などを出力する。
The
マイク入力信号発生部27は、非金属筐体10上に設けられているマイクロホン28で集音した通話音声信号等を増幅し、バスを介して通信回路22に送る。
The microphone input
その他、図示は省略しているが、本実施形態の携帯電話端末は、例えばインターネットを介してダウンロードされた音楽データや、メモリカード等に保持された音楽データを再生する機能や、例えばブルートゥース(Bluetooth:商標)や赤外線通信(IrDA)、UWB(Ultra Wide Band)などの近距離無線を行うための回路、レンズ系と例えばCCD(Charge Coupled Diode)等の撮像素子を備えたカメラ部、GPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信して当該端末の現在位置を検出するためのGPS機能部などを備えていても良い。 In addition, although not shown, the mobile phone terminal according to the present embodiment has a function of reproducing music data downloaded via the Internet or music data held in a memory card or the like, for example, Bluetooth (Bluetooth : A camera unit including a circuit for performing short-range wireless such as a trademark), infrared communication (IrDA), UWB (Ultra Wide Band), a lens system, and an image sensor such as a charge coupled diode (CCD), GPS (Global (Positioning System) A GPS function unit for receiving a signal from a satellite and detecting the current position of the terminal may be provided.
〔まとめ〕
以上説明したように、本発明実施形態の携帯電話端末によれば、使用周波数の波長からみて地導体長を延長することができ、自由空間でのアンテナ特性を改善可能となっている。
[Summary]
As described above, according to the mobile phone terminal of the embodiment of the present invention, the length of the ground conductor can be extended from the wavelength of the operating frequency, and the antenna characteristics in free space can be improved.
なお、上述した実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。 The above description of the embodiment is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made according to the design or the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated.
例えば、アンテナ2の形式としては、アンテナエレメントと地導体を平衡給電するタイプのものであればその形式は問わず、モノポールアンテナ、ヘリカルアンテナ、逆Fアンテナ、これらの複合アンテナ等が考えられる。
For example, the
凹部3の深さDに関しては、深いほど、アンテナ放射効率を向上させる効果は大きいが、金属筐体1の内部に配される電子回路の大きさや、携帯電話端末自体の大きさ、前述した図3及び図4の計算結果における上記比L/Pと深さDの関係等を考慮して適当な寸法に選定される。
Regarding the depth D of the
また、各凹部3の形状は、図1や図2の例では直線的な形状となされているが、例えばいわゆるC面やR等の曲線的な形状であっても構わない。
Moreover, although the shape of each recessed
また、本実施形態では、金属筐体1を、非金属筐体10により覆う構成例を挙げたが、金属筐体1をそのまま当該携帯電話端末の筐体として使用することも可能である。このように、金属筐体1をそのまま当該携帯電話端末の筐体として使用した場合、当該金属筐体1の外壁面部分に形成されている複数の凹部3による凹凸により、この携帯電話端末をユーザが手に持った時に、ユーザの手に触れる部分の面積が減少し、手の影響によるアンテナ特性の劣化を軽減することが可能となる。なお、金属筐体1をそのまま当該携帯電話端末の筐体として使用した場合、当該金属筐体1の外壁面部分の各凹部3内に、ゴミ等がたまる虞がある。この場合、それら各凹部3内に非電導性物質を充填することで、ゴミの付着を予防することができる。
Further, in the present embodiment, the configuration example in which the metal casing 1 is covered with the
さらに、本実施形態の場合、各凹部3が金属筐体1の外壁面部分の全体に渡って一様に設けた例を挙げているが、例えば、外壁面部分の一部に凹部3を設けない部分(非形成領域)があっても構わない。但し、その場合、前述したようなアンテナ特性を改善する効果が多少低下する可能性があり、アンテナ特性の改善効果は、アンテナ給電部4に近い側の方に凹部3を設ける方(形成領域をアンテナ給電部4に近い領域とする方)が高いため、上記凹部3を設けない非形成領域は上記アンテナ給電部4から遠い位置にすることが望ましい。
Furthermore, in the case of this embodiment, although the example which provided each recessed
1 金属筐体、2 アンテナ、3 凹部、4 アンテナ給電部、10 非金属の筐体、21 制御部、22 通信回路、23 表示部、24 操作部、25 スピーカ駆動回路、26 スピーカ、27 マイク入力信号発生部、28 マイクロホン、29 メモリ、30 データ保持部、L 凹部を構成する両突起部間の幅、P 各凹部の間隔(ピッチ)、D 凹部の深さ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Metal housing | casing, 2 antenna, 3 recessed part, 4 antenna electric power feeding part, 10 nonmetallic housing | casing, 21 control part, 22 communication circuit, 23 display part, 24 operation part, 25 speaker drive circuit, 26 speaker, 27 microphone input Signal generation unit, 28 microphone, 29 memory, 30 data holding unit, L width between both projections constituting the recess, P interval between each recess (pitch), D depth of the recess
Claims (13)
導電性部材からなり、長手方向の外壁面上に、複数の凹部を上記長手方向に連続的に形成してなる筐体と、
上記筐体を、上記アンテナのグランドとして動作する地導体と高周波的に接続するアンテナ給電部とを有する
ことを特徴とする携帯通信端末。 An antenna,
A casing made of a conductive member and having a plurality of recesses formed continuously in the longitudinal direction on an outer wall surface in the longitudinal direction;
A portable communication terminal, comprising: an antenna power supply section that connects the housing to a ground conductor that operates as a ground of the antenna at a high frequency.
上記筐体は、その長手方向の寸法が、使用無線周波数の波長に対して1/4波長相当以下の長さとなされていることを特徴とする携帯通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 1,
The portable communication terminal characterized in that the length of the casing in the longitudinal direction is a length equal to or less than a quarter wavelength with respect to the wavelength of the radio frequency used.
上記筐体の外壁面上に設けられる各凹部は、一つの凹部を構成する両突起部間の幅Lと、各凹部間の間隔Pとの比L/Pが、0.7以上となる関係を満たして形成されていることを特徴とする携帯通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 1,
Each of the recesses provided on the outer wall surface of the housing has a relationship in which a ratio L / P between a width L between both protrusions constituting the one recess and an interval P between the recesses is 0.7 or more. A mobile communication terminal characterized by being formed to satisfy the above.
上記アンテナは、アンテナエレメントと地導体を平衡給電する方式のアンテナであることを特徴とする携帯通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 1,
A portable communication terminal characterized in that the antenna is an antenna of a system in which an antenna element and a ground conductor are balancedly fed.
上記筐体は、上記各凹部内に非導電性部材が充填されていることを特徴とする携帯通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 1,
The portable communication terminal, wherein the casing is filled with a non-conductive member in each of the recesses.
上記筐体は、上記複数の凹部が連続的に形成された形成領域と上記凹部が形成されていない非形成領域とを有し、上記形成領域は、アンテナ給電部近傍に設けられていることを特徴とする携帯通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 1,
The housing includes a formation region in which the plurality of recesses are continuously formed and a non-formation region in which the recesses are not formed, and the formation region is provided in the vicinity of the antenna feeding portion. A characteristic mobile communication terminal.
上記筐体は、その内部が空洞となされ、当該空洞内に電子回路を備えていることを特徴とする携帯通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 1,
A portable communication terminal characterized in that the inside of the casing is hollow and an electronic circuit is provided in the hollow.
アンテナ給電部と、
上記アンテナ給電部を介して上記アンテナエレメントに接続され、アンテナのグランドとして動作し、長手方向の表面上に、複数の凹部を上記長手方向に連続的に形成してなる導電性部材とを有する
ことを特徴とするアンテナ装置。 An antenna element;
An antenna feeder,
A conductive member that is connected to the antenna element via the antenna feeding portion, operates as an antenna ground, and has a plurality of concave portions formed continuously in the longitudinal direction on the surface in the longitudinal direction; An antenna device characterized by the above.
上記導電性部材は、その長手方向の寸法が、使用無線周波数の波長に対して1/4波長相当以下の長さとなされていることを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 8, wherein
The antenna device according to claim 1, wherein the conductive member has a length in the longitudinal direction equal to or shorter than a quarter wavelength with respect to a wavelength of a used radio frequency.
上記導電性部材の表面上に設けられる各凹部は、一つの凹部を構成する両突起部間の幅Lと、各凹部間の間隔Pとの比L/Pが、0.7以上となる関係を満たして形成されていることを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 8, wherein
Each recess provided on the surface of the conductive member has a relationship in which the ratio L / P between the width L between both protrusions constituting the one recess and the interval P between the recesses is 0.7 or more. An antenna device characterized by being formed to satisfy the above.
上記アンテナ給電部は、上記アンテナエレメントと導電性部材に平衡給電することを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 8, wherein
The antenna device is characterized in that the antenna feeding unit feeds balanced power to the antenna element and the conductive member.
上記導電性部材は、上記各凹部内に非導電性部材が充填されていることを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 8, wherein
The antenna device, wherein the conductive member is filled with a non-conductive member in each of the recesses.
上記導電性部材は、上記複数の凹部が連続的に形成された形成領域と上記凹部が形成されていない非形成領域とを有し、上記形成領域は、上記アンテナ給電部近傍に設けられていることを特徴とするアンテナ装置。 The antenna device according to claim 8, wherein
The conductive member has a formation region in which the plurality of recesses are continuously formed and a non-formation region in which the recesses are not formed, and the formation region is provided in the vicinity of the antenna feeding portion. An antenna device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196637A JP2006020127A (en) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | Portable communication terminal and antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196637A JP2006020127A (en) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | Portable communication terminal and antenna device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006020127A true JP2006020127A (en) | 2006-01-19 |
Family
ID=35793938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004196637A Withdrawn JP2006020127A (en) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | Portable communication terminal and antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006020127A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103811854A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-21 | 富士通株式会社 | Antenna apparatus |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004196637A patent/JP2006020127A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103811854A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-21 | 富士通株式会社 | Antenna apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6347570B2 (en) | Antenna device for portable terminal | |
JP4881247B2 (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
KR101334812B1 (en) | Antenna device for portable terminal | |
KR101879705B1 (en) | Antenna apparatus for portable terminal | |
US20090153412A1 (en) | Antenna slot windows for electronic device | |
US8525739B2 (en) | Antenna device and portable terminal having the same | |
US8525740B2 (en) | Mobile terminal | |
KR20120097877A (en) | Mobile terminal | |
KR101510700B1 (en) | Portable terminal | |
KR20150017179A (en) | Antenna device and electronic device habing it | |
JP5032962B2 (en) | Antenna device | |
JP2007089123A (en) | Portable wireless device | |
US20120001806A1 (en) | Portable electronic device with antenna module | |
KR20130076450A (en) | Mobile terminal | |
US8593351B2 (en) | Portable electronic device | |
JP2006020127A (en) | Portable communication terminal and antenna device | |
JP2006166225A (en) | Foldable portable radio equipment | |
JP2009111698A (en) | Portable terminal and feeding cable routing method of portable terminal | |
JP2007143086A (en) | Radio communication terminal | |
US20130147679A1 (en) | Antenna structure of handheld device | |
KR101411823B1 (en) | Mobile communication terminal having battery unified antenna and method thereof | |
KR101681902B1 (en) | Antenna structure | |
JP5306774B2 (en) | Mobile device | |
JP2007049644A (en) | Mobile wireless communication terminal | |
KR102029212B1 (en) | Mobile terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070904 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071009 |