JP2006005113A - Cooling system and axial fan motor - Google Patents
Cooling system and axial fan motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006005113A JP2006005113A JP2004179176A JP2004179176A JP2006005113A JP 2006005113 A JP2006005113 A JP 2006005113A JP 2004179176 A JP2004179176 A JP 2004179176A JP 2004179176 A JP2004179176 A JP 2004179176A JP 2006005113 A JP2006005113 A JP 2006005113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling system
- fan motor
- phase
- phase coil
- ventilation duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Ventilation (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、冷却システム、および、この冷却システムに適した軸流ファンモータに関するものである。 The present invention relates to a cooling system and an axial fan motor suitable for the cooling system.
従来、各種装置の内部に設置された発熱部品等の熱源の冷却に、軸流ファンモータが用いられている。この軸流ファンモータでは、羽根の外周部に駆動装置を備えるタイプのものが提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
Conventionally, an axial fan motor is used to cool a heat source such as a heat generating component installed in various devices. As this axial fan motor, a type in which a driving device is provided on the outer peripheral portion of the blade has been proposed (for example, see
通常、軸流ファンモータでは、駆動時に、羽根の回転軸付近において乱流が発生し、この乱流が空気の流れを妨げる。しかし、上記特許文献に記載された軸流ファンモータでは、上記乱流による冷却効率の低下については考慮されていなかった。 Normally, in an axial fan motor, turbulent flow is generated in the vicinity of the rotating shaft of the blade during driving, and this turbulent flow hinders the flow of air. However, in the axial fan motor described in the above patent document, the reduction in cooling efficiency due to the turbulent flow has not been considered.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、熱源を空冷するための冷却システムにおいて、冷却効率の向上を図ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to improve cooling efficiency in a cooling system for air-cooling a heat source.
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明では、以下の構成を採用した。
本発明の冷却システムは、
熱源を空冷するための冷却システムであって、
回転軸に連結された複数の羽根の外周部に、前記回転軸を中心として前記複数の羽根を回転させるための駆動部を備え、渦状の気流を発生可能な軸流ファンモータと、
前記発生された渦状の気流を流すための通気ダクトと、
を備えることを要旨とする。
In order to solve at least a part of the above-described problems, the present invention employs the following configuration.
The cooling system of the present invention comprises:
A cooling system for air cooling the heat source,
An axial fan motor capable of generating a vortex airflow, provided with a drive unit for rotating the plurality of blades around the rotation shaft on the outer peripheral portion of the plurality of blades connected to the rotation shaft;
A ventilation duct for flowing the generated spiral airflow;
It is a summary to provide.
本発明の冷却システムは、各種装置内に設置された発熱部品等の熱源の冷却に適用される。本発明の冷却システムでは、回転軸に連結された複数の羽根の外周部に、複数の羽根を回転させるための駆動部を備え、渦状の気流を発生可能な軸流ファンモータを用いているので、通気ダクト内の空気を効率よく流すことができる。この結果、冷却効率を向上させることができる。 The cooling system of the present invention is applied to cooling a heat source such as a heat generating component installed in various apparatuses. In the cooling system of the present invention, an axial fan motor that can generate a vortex airflow is provided with a drive unit for rotating the plurality of blades on the outer periphery of the plurality of blades connected to the rotation shaft. The air in the ventilation duct can be efficiently flowed. As a result, the cooling efficiency can be improved.
上記冷却システムにおいて、
前記軸流ファンモータは、前記通気ダクトの少なくとも一部に設置されているものとしてもよい。
In the above cooling system,
The axial fan motor may be installed in at least a part of the ventilation duct.
例えば、軸流ファンモータを通気ダクトの吸気口に設置するようにしてもよいし、排気口に設置するようにしてもよい。軸流ファンモータを通気ダクトの吸気口と排気口との双方に設置するようにしてもよい。また、軸流ファンモータを通気ダクトの吸気口と排気口との中間に設置するようにしてもよい。 For example, an axial fan motor may be installed at the intake port of the ventilation duct, or may be installed at the exhaust port. You may make it install an axial fan motor in both the inlet port and exhaust port of a ventilation duct. Moreover, you may make it install an axial fan motor in the middle of the inlet port and exhaust port of a ventilation duct.
本発明の冷却システムにおいて、
前記通気ダクトには、前記熱源と連通するための複数のサブダクトが接続されているものとしてもよい。
In the cooling system of the present invention,
A plurality of sub ducts for communicating with the heat source may be connected to the ventilation duct.
サブダクトは、1つの熱源に対して、複数のサブダクトを用意するようにしてもよいし、複数の熱源に対して、それぞれに対応するサブダクトを用意するようにしてもよい。また、サブダクトは、熱源に空気を送風するための送風用ダクトとして利用してもよいし、熱源近傍の空気を吸入するための吸入用ダクトとして利用してもよい。サブダクトを送風用ダクトとして利用すれば、熱源の所望の位置に送風を行うことができる。サブダクトを吸入用ダクトとして利用すれば、熱源から放出された熱が装置内の他の部位に拡散することを抑制することができる。 A plurality of sub-ducts may be prepared for one heat source, or corresponding sub-ducts may be prepared for each of the plurality of heat sources. Further, the sub duct may be used as a blowing duct for blowing air to the heat source, or may be used as a suction duct for sucking air near the heat source. If a sub duct is utilized as a duct for ventilation, it can blow to the desired position of a heat source. If the sub duct is used as a suction duct, it is possible to suppress the heat released from the heat source from diffusing to other parts in the apparatus.
上記冷却システムにおいて、
前記複数のサブダクトのうちの少なくとも1つは、該サブダクトの中心軸と、前記通気ダクトの中心軸とのなす角度が鋭角になるように配置されているものとすることが好ましい。
In the above cooling system,
It is preferable that at least one of the plurality of sub-ducts is arranged so that an angle formed between the central axis of the sub-duct and the central axis of the ventilation duct is an acute angle.
こうすることによって、熱源への送風、あるいは、熱源からの吸気をスムーズに行うことができる。 By doing so, it is possible to smoothly blow air to the heat source or intake air from the heat source.
また、前記複数のサブダクトのうちの少なくとも1つは、該サブダクトの中心軸が、前記通気ダクト内の前記渦状の気流の流れの接線方向になるように、配置されているものとしてもよい。 Further, at least one of the plurality of sub-ducts may be arranged so that a central axis of the sub-duct is in a tangential direction of the flow of the spiral airflow in the ventilation duct.
こうすることによって、サブダクトを吸入用ダクトとして利用する場合に、熱源からの吸気を、よりスムーズに行うことができる。 By so doing, when the sub duct is used as a suction duct, intake from the heat source can be performed more smoothly.
また、上記サブダクトを備える冷却システムにおいて、
前記複数のサブダクトのうちの少なくとも1つは、前記通気ダクトとの連通状態を変更するためのバルブを備え、
さらに、前記バルブの動作を制御するための制御部を備えるようにしてもよい。
In the cooling system including the sub duct,
At least one of the plurality of sub-ducts includes a valve for changing a communication state with the ventilation duct,
Furthermore, you may make it provide the control part for controlling the operation | movement of the said valve | bulb.
こうすることによって、所望の熱源を効率的に冷却することができる。さらに、例えば、熱源に温度センサを設置し、制御部が温度センサの出力に基づいて、バルブの制御を行うようにすれば、複数のバルブの開閉を柔軟に制御することができる。 By doing so, a desired heat source can be efficiently cooled. Furthermore, for example, if a temperature sensor is installed in the heat source and the control unit controls the valve based on the output of the temperature sensor, the opening and closing of the plurality of valves can be flexibly controlled.
上記冷却システムにおいて、前記バルブとしては、種々のバルブを適用可能であるが、例えば、前記バルブは、ピエゾバルブであるものとすることが好ましい。 In the cooling system, various valves can be applied as the valve. For example, the valve is preferably a piezo valve.
ピエゾバルブは、バルブ開度を任意に制御可能である。したがって、ピエゾバルブを用い、そのバルブ開度を制御することによって、熱源の冷却強度を柔軟に制御することができる。 The piezo valve can arbitrarily control the valve opening. Therefore, the cooling intensity of the heat source can be flexibly controlled by using a piezo valve and controlling the valve opening degree.
本発明の冷却システムにおいて、
前記通気ダクトの断面形状は、任意に設定可能であるが、略円形であることが好ましい。
In the cooling system of the present invention,
The cross-sectional shape of the ventilation duct can be arbitrarily set, but is preferably substantially circular.
こうすることによって、通気ダクト内の渦状の気流をスムーズに流すことができる。 By carrying out like this, the spiral airflow in a ventilation duct can be poured smoothly.
上記冷却システムにおいて、
前記通気ダクトは、内壁に螺旋状の溝を備えるようにしてもよい。
In the above cooling system,
The ventilation duct may be provided with a spiral groove on the inner wall.
こうすることによって、通気ダクト内における渦状の気流の流れを安定させることができる。 By doing so, the flow of the spiral airflow in the ventilation duct can be stabilized.
本発明は、画像を投写するプロジェクタの発明として構成することもできる。
本発明のプロジェクタは、
少なくとも光源ランプと、電源装置とを含む熱源と、
前記熱源を空冷するための冷却システムとして、先に説明した本発明の冷却システムとを備えることを要旨とする。
The present invention can also be configured as an invention of a projector that projects an image.
The projector of the present invention
A heat source including at least a light source lamp and a power supply device;
The gist of the invention is that the cooling system for air-cooling the heat source includes the above-described cooling system of the present invention.
プロジェクタは、光源ランプや、電源装置や、各種ICを備え、これらが熱源となる。本発明のプロジェクタでは、上記冷却システムによって、光源ランプや、電源装置など、種々の熱源を効率よく冷却することができる。したがって、プロジェクタ内の各種部品の寿命を延ばしたり、正常な動作を確保したりすることができる。 The projector includes a light source lamp, a power supply device, and various ICs, which are heat sources. In the projector of the present invention, various heat sources such as a light source lamp and a power supply device can be efficiently cooled by the cooling system. Therefore, it is possible to extend the life of various components in the projector and to ensure normal operation.
本発明は、上述した冷却システムに適した軸流ファンモータの発明として構成することもできる。すなわち、
本発明の軸流ファンモータは、
回転軸と、
前記回転軸に連結された複数の羽根と、
前記回転軸を中心として前記複数の羽根を回転させるための駆動装置と、を備え、
前記駆動装置は、
磁石列と、
第1および第2のコイル列と、を備え、
前記磁石列は、前記羽根の先端部に連結されており、前記羽根の回転方向に沿って、所定のピッチで配列され、N極とS極とが交互に配置された複数の永久磁石を含み、
前記第1および第2のコイル列は、前記永久磁石の両極を挟むように配置されており、前記羽根の回転方向に沿って、所定のピッチで配列され、相互に電気的に接続された複数の電磁コイルを含み、
前記第1のコイル列に含まれる電磁コイルと、前記第2のコイル列に含まれる電磁コイルとは、電気角でπ/2の奇数倍だけ相互にずれた位置に配置されており、
前記第1および第2のコイル列の各電磁コイルは、磁性体製のコアを実質的に有しておらず、
前記相対駆動装置は、磁気回路を形成するための磁性体製のヨークを実質的に有していないことを特徴とする。
The present invention can also be configured as an invention of an axial fan motor suitable for the cooling system described above. That is,
The axial fan motor of the present invention is
A rotation axis;
A plurality of blades connected to the rotating shaft;
A driving device for rotating the plurality of blades around the rotation axis,
The driving device includes:
A magnet array;
First and second coil arrays,
The magnet row includes a plurality of permanent magnets that are connected to the tip of the blade, are arranged at a predetermined pitch along the rotation direction of the blade, and alternately have N and S poles. ,
The first and second coil arrays are arranged so as to sandwich both poles of the permanent magnet, and are arranged at a predetermined pitch along the rotation direction of the blades and are electrically connected to each other. Including electromagnetic coils,
The electromagnetic coil included in the first coil array and the electromagnetic coil included in the second coil array are arranged at positions shifted from each other by an odd multiple of π / 2 in electrical angle,
Each electromagnetic coil of the first and second coil arrays does not substantially have a magnetic core,
The relative drive device has substantially no magnetic yoke for forming a magnetic circuit.
本発明の軸流ファンモータは、複数の羽根の連結部には、ほぼ回転軸しか存在しない。したがって、回転軸付近における乱流の発生を抑制し、渦状の気流を発生することができる。また、本発明の軸流ファンモータは、磁性体製のコアを有していないので、コギングが発生せずに安定した滑らかな駆動が可能である。さらに、磁性体製のヨークを実質的に有していないので、鉄損(渦電流損)がほとんど無く、効率の良い軸流ファンモータを実現できる。 In the axial fan motor of the present invention, only the rotation shaft is present at the connecting portion of the plurality of blades. Therefore, it is possible to suppress the generation of turbulent flow in the vicinity of the rotation axis and generate a spiral airflow. Further, since the axial fan motor of the present invention does not have a magnetic core, it can be driven stably and smoothly without cogging. Furthermore, since the magnetic yoke is not substantially included, there is almost no iron loss (eddy current loss), and an efficient axial fan motor can be realized.
本発明は、上述した種々の特徴を必ずしも全て備えている必要はなく、その一部を省略したり、適宜、組み合わせたりして構成することができる。本発明は、上述の冷却システムや、軸流ファンモータとしての構成の他、冷却方法、上述の軸流ファンモータを利用した換気装置や、流体装置の発明として構成することもできる。また、上述の軸流ファンモータの構成を有する発電機の発明として構成することも可能である。 The present invention does not necessarily have all the various features described above, and may be configured by omitting some of them or combining them appropriately. The present invention can be configured as an invention of a cooling system, an axial flow fan motor, a cooling method, a ventilator using the above axial flow fan motor, or a fluid device. Moreover, it is also possible to comprise as an invention of the generator which has the structure of the axial fan motor mentioned above.
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順序で説明する。
A.冷却システム:
B.ファンモータ:
C.ファンモータの駆動原理:
D.駆動信号生成回路:
E.タイミングチャート:
F.変形例:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Cooling system:
B. Fan motor:
C. Fan motor drive principle:
D. Drive signal generation circuit:
E. Timing chart:
F. Variations:
A.冷却システム:
図1は、本発明の一実施例としての冷却システム1000の概略構成を示す説明図である。この冷却システム1000は、装置の筐体300内に設置された複数の発熱部品(熱源A〜G)の冷却を行うシステムである。
A. Cooling system:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a
冷却システム1000は、メインダクトMDと、メインダクトMDの吸気口および排気口にそれぞれ設置された2つの軸流ファンモータ200(以下、ファンモータ200と呼ぶ)とを備えている。図示するように、本実施例では、メインダクトMDの吸気口と排気口とは、隣接して配置されている。そして、メインダクトMDには、各熱源A〜G近傍の空気を吸入するためのサブダクトSDa〜SDg(以下、サブダクトSDa〜SDgを総称して、サブダクトSDとも呼ぶ)が設置されている。各サブダクトSDには、それぞれメインダクトMDとの連通状態を変更するためのピエゾバルブPVa〜PVg(以下、ピエゾバルブPVa〜PVgを総称して、ピエゾバルブPVとも呼ぶ)が設置されている。
The
本実施例におけるファンモータ200は、渦状の気流を発生可能である。このファンモータ200の詳細については、後述する。ファンモータ200によって発生された渦状の気流がメインダクトMD内を流れると、メインダクトMD内の圧力は、サブダクトSD内の圧力よりも低くなる。このため、メインダクトMDには、ピエゾバルブPVが開弁している各サブダクトSDから空気が吸入され、排気口から排気される。メインダクトMD内の圧力は、2つのファンモータ200の駆動バランスを制御することによって制御可能である。なお、メインダクトMD内には、自ずと比較的圧力の高い部位と、比較的圧力の低い部位とが生じる。この圧力の高い部位と低い部位とは、メインダクトMD内を経時的に移動する。したがって、各サブダクトSDにおける吸引力も経時的に変化する。
The
なお、本実施例において、メインダクトMDの断面形状は、円形である。こうすることによって、メインダクトMD内の渦状の気流をスムーズに流すことができる。また、図示は省略しているが、メインダクトMDの内壁には、渦状の気流の流れに沿った螺旋状の溝が設けられている。こうすることによって、メインダクトMD内における渦状の気流の流れを安定させることができる。また、各サブダクトSDは、その中心軸と、メインダクトMDの中心軸とのなす角度が鋭角になるように配置されている。こうすることによって、各熱源A〜Gからの吸気をスムーズに行うことができる。 In the present embodiment, the main duct MD has a circular cross-sectional shape. By carrying out like this, the spiral airflow in the main duct MD can be smoothly flowed. Although not shown, a spiral groove along the flow of the spiral airflow is provided on the inner wall of the main duct MD. By doing so, the flow of the spiral airflow in the main duct MD can be stabilized. Each sub-duct SD is arranged so that an angle formed between the central axis of the sub-duct SD and the central axis of the main duct MD is an acute angle. By doing so, intake from each of the heat sources A to G can be performed smoothly.
ファンモータ200、および、各ピエゾバルブPVの動作は、ファンモータ200に設置された制御ユニット50によって制御される。制御ユニット50は、CPU、RAM、ROM、各種回路を備えており、バルブ制御部51や、ファンモータ制御部52を構成している。バルブ制御部51は、各熱源A〜Gにそれぞれ設置された温度センサTSa〜TSgからの出力信号に基づいて、各ピエゾバルブPVのバルブ開度を制御する。ファンモータ制御部52は、後述するように、ファンモータ200を駆動するための駆動信号を出力する。
The operations of the
B.ファンモータ:
図2は、ファンモータ200の外観を示す説明図である。図2(a)には、ファンモータ200の正面図を示し、図2(b)には、ファンモータ200の概略断面図を示した。このファンモータ200は、回転軸42に連結された4枚の羽根40が、ケース材12A、22Bに収納されている。回転軸42は、ケース材12A、22Bにそれぞれ設けられた軸受11、21によって、回転自在に支持されている。4枚の羽根40の外周部(先端部)には、複数の永久磁石が配列されたロータ部30が連結されている。ケース材12Aのロータ部30に対向する位置には、複数の電磁コイルからなる第1のコイル列14A(以下、A相コイル列14Aと呼ぶ)が配置されている。また、ケース材22Bのロータ部30に対応する位置には、複数の電磁コイルからなる第2のコイル列24B(以下、B相コイル列24Bと呼ぶ)が配置されている。図示するように、ファンモータ200は、羽根40の連結部には、ほぼ回転軸42しか存在しない。したがって、回転軸42付近における乱流の発生を抑制し、渦状の気流を発生することができる。
B. Fan motor:
FIG. 2 is an explanatory view showing the appearance of the
図3は、ファンモータ200における永久磁石、および、電磁コイルの配置の一例を示す説明図である。図3(a)には、永久磁石の配置例を示し、図3(b)、(c)には、ケース材12A、22Bの内側から見た電磁コイルの配置例を示した。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the arrangement of permanent magnets and electromagnetic coils in the
図3(a)に示すように、4枚の羽根40の外周部には、ドーナツ型のロータ部30が連結されている。このロータ部30は、磁石列34Mを有している。そして、この磁石列34Mは、24個の永久磁石を有しており、これらは、羽根40の回転方向に沿って、所定のピッチで、N極とS極とが交互に前面を向くように配置されている。本実施例では、磁石列34Mに24個の永久磁石を配置するものとしたが、永久磁石の数は、任意に設定可能である。
As shown in FIG. 3A, a donut-shaped
図3(b)、(c)に示すように、ケース材12Aのロータ部30に対向する位置には、A相コイル列14Aが配置されている。また、ケース材22Bのロータ部30に対向する位置には、B相コイル列24Aが配置されている。A相コイル列14A、および、B相コイル列24Bは、それぞれ24個の電磁コイルを含んでおり、これらは、羽根40の回転方向に沿って、所定のピッチで、配列されている。本実施例では、A相コイル列14A、および、B相コイル列24Bに24個の電磁コイルを配置するものとしたが、電磁コイルの数は、任意に設定可能である。ケース材12Aには、また、制御ユニット50が設置されている。なお、A相コイル列14A、および、B相コイル列24Bは、それぞれA相コイル列14A用の位置センサ16A(以下、A相センサ16Aと呼ぶ)と、B相コイル列24B用の位置センサ26B(以下、B相センサ26Bと呼ぶ)とを有している。
As shown in FIGS. 3B and 3C, the A-phase coil array 14 </ b> A is arranged at a position facing the
図4は、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bと、磁石列34Mの位置関係を示す説明図である。A相コイル列14Aは、逆方向に励磁される2種類の電磁コイル14A1,14A2が一定のピッチPcで交互に配置されたものである。図4(A)に示した状態では、3つの電磁コイル14A1は、磁化方向(N極からS極に向く方向)が下向きになるように励磁されており、また、他の3つの電磁コイル14A2は、磁化方向が上向きになるように励磁されている。B相コイル列24Bも、逆方向に励磁される2種類の電磁コイル24B1,24B2が一定のピッチPcで交互に配置されたものである。なお、本明細書では、「コイルピッチPc」は、A相コイル列の電磁コイル同士のピッチ、または、B相コイル列の電磁コイル同士のピッチとして定義されている。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the
ロータ部30は、支持部材32Mに固定された磁石列34Mを有している。この磁石列34Mにおいて、各永久磁石は、磁化方向が磁石列34Mの配列方向(図4(A)の左右方向)と垂直な方向に向くようにそれぞれ配置されている。また、各永久磁石は、一定の磁極ピッチPmで配置されている。この例では、磁極ピッチPmは、コイルピッチPcに等しく、電気角でπに相当する。なお、電気角の2πは、コイル列に供給される駆動信号の位相が2πだけ変化したときに移動する機械的な角度または距離に対応づけられる。本実施例では、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとの駆動信号の位相が2πだけ変化すると、磁石列34MがコイルピッチPcの2倍だけ移動する。
The
A相コイル列14Aの各電磁コイルと、B相コイル列24Bの各電磁コイルとは、電気角で互いにπ/2だけずれた位置に配置されている。A相コイル列14AとB相コイル列24Bは、位置が異なるだけであり、他の点は実質的に同じ構成を有している。従って、以下では、コイル列に関する説明の際に、特に必要な場合を除いて、A相コイル列14Aについてのみ説明し、B相コイル列24Bについての説明は省略する。
Each electromagnetic coil of the
図4(B)は、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとに供給される交流駆動信号の波形の一例を示している。A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとには、二相交流信号がそれぞれ供給される。また、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとの駆動信号の位相はπ/2だけ互いにずれている。図4(A)の状態は、位相ゼロ(または2π)の状態に相当する。
FIG. 4B shows an example of the waveform of the AC drive signal supplied to the
図4(A)に示したように、ファンモータ200は、A相センサ16Aと、B相センサ26Bとを有している。A相センサ16Aは、A相コイル列14Aの2つの電磁コイルの間の中央の位置に配置されており、B相センサ26Bは、B相コイル列24Bの2つ電磁コイルの間の中央の位置に配置されている。これらのセンサ16A,26Bとしては、図4(B)に示した交流駆動信号と同様な波形を有するアナログ出力を有するものを採用することが好ましく、例えばホール効果を利用したホールICを採用することができる。ただし、矩形波状のデジタル出力を有するセンサを採用することも可能である。また、位置センサを省略してセンサレス駆動を行うことも可能である。
As shown in FIG. 4A, the
なお、ケース材12A,22B、および、支持部材32Mは、非磁性体材料でそれぞれ形成されている。また、本実施例のファンモータ200の各種の部材のうちで、電磁コイルや、センサを含む電気配線と、永久磁石と、回転軸と、その軸受け部以外の部材は、すべて非磁性で非導電性の材料で形成されていることが好ましい。
The
図5は、A相コイル列14Aの電磁コイル14A1,14A2の結線方法を示す説明図である。図5(A)に示した結線方法では、A相コイル列14Aに含まれるすべての電磁コイルが、制御ユニット50のファンモータ制御部52に含まれる駆動信号生成回路100に対して直列に接続されている。一方、図5(B)に示した結線方法では、一対の電磁コイル14A1,14A2で構成される直列接続が、複数組並列に接続されている。このいずれの結線方法の場合にも、2種類の電磁コイル14A1,14A2は、常に逆の極性に磁化される。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a method of connecting the electromagnetic coils 14A1 and 14A2 of the
C.ファンモータの駆動原理:
図6は、ファンモータ200の駆動原理を示す説明図である。図6(A)〜(D)に、A相コイル列14A、および、B相コイル列24Bに対して、磁石列34Mが時間の経過とともに右に移動する様子を示した。
C. Fan motor drive principle:
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the driving principle of the
図6(A)は、位相が2πの直前のタイミングの状態を示している。なお、電磁コイルと、永久磁石との間に描かれた実線の矢印は、吸引力の方向を示しており、破線の矢印は、反発力の方向を示している。この状態では、A相コイル列14Aは、磁石列34Mに対して、動作方向(図の右方向)の駆動力を与えておらず、磁石列34MをA相コイル列14Aに引きつける方向に磁力が働いている。従って、位相が2πのタイミングでは、A相コイル列14Aへの印加電圧をゼロにすることが好ましい。一方、B相コイル列24Bは、磁石列34Mに動作方向の駆動力を与えている。また、B相コイル列24Bは、磁石列34Mに対して、吸引力だけで無く、反発力も与えているので、B相コイル列24Bから磁石列34Mに対する上下方向(磁石列34Mの動作方向と垂直な方向)の正味の力はゼロである。従って、位相が2πのタイミングでは、B相コイル列24Bへの印加電圧をピーク値にすることが好ましい。
FIG. 6A shows a state at the timing immediately before the phase is 2π. In addition, the solid line arrow drawn between the electromagnetic coil and the permanent magnet indicates the direction of the attractive force, and the broken line arrow indicates the direction of the repulsive force. In this state, the
図4(B)に示されているように、位相が2πのタイミングで、A相コイル列14Aの極性が反転する。図6(B)は、位相がπ/4の状態であり、A相コイル列14Aの極性が図6(A)から反転している。この状態では、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとが、磁石列34Mの動作方向に同じ駆動力を与えている。図6(C)は、位相がπ/2直前の状態である。この状態は、図6(A)の状態とは逆に、A相コイル列14Aのみが、磁石列34Mに動作方向の駆動力を与えている。位相がπ/2のタイミングでは、B相コイル列24Bの極性が反転し、図6(D)に示す極性となる。図6(D)は、位相が3π/4の状態である。この状態では、A相コイル列14AとB相コイル列24Bとが、磁石列34Mの動作方向に同じ駆動力を与えている。
As shown in FIG. 4B, the polarity of the
図6(A)〜(D)から理解できるように、A相コイル列14Aの極性は、A相コイル列14Aの各電磁コイルが磁石列34Mの各永久磁石と対向するタイミングで切り換えられる。B相コイル列も同様である。この結果、すべての電磁コイルからほとんど常に駆動力を発生させ得るので、大きなトルクを発生することが可能である。
As can be understood from FIGS. 6A to 6D, the polarity of the
なお、位相がπ〜2πの期間は、図6(A)〜(D)とほぼ同様なので詳しい説明を省略する。ただし、A相コイル列14Aの極性は、位相がπのタイミングで再び反転し、B相コイル列24Bの極性は、位相が3π/2のタイミングで再び反転する。
Note that a period in which the phase is π to 2π is substantially the same as that in FIGS. However, the polarity of the
上述の説明から理解できるように、本実施例のファンモータ200は、A相コイル列14A、および、B相コイル列24Bと、磁石列34Mとの間の吸引力と反発力とを利用することによって、磁石列34Mに対する動作方向の駆動力を得ている。特に、本実施例では、磁石列34Mを挟んだ両側にA相コイル列14A、および、B相コイル列24Bが配置されているので、磁石列34Mの両側の磁束を駆動力の発生に利用することができる。従って、従来の電動モータのように、永久磁石の片側のみを駆動力の発生に利用する場合に比べて磁束の利用効率が高く、効率が良くトルクの大きなファンモータ200を実現することができる。
As can be understood from the above description, the
また、本実施例のファンモータ200では、磁性体製のコアが設けられていないので、いわゆるコギングが発生せず、滑らかで安定した動作を実現することができる。また、磁気回路を構成するためのヨークが設けられていないので、いわゆる鉄損(渦電流損)が極めて少なく、効率の良いファンモータ200を実現することができる。
Further, in the
ところで、通常のモータでは、コアやヨークが無いと磁束の利用効率が低下すると考えられている。一方、本実施例のファンモータ200では、磁石列34Mを挟んだ両側にA相コイル列14A、およびB相コイル列24Bが配置されているので、磁束の利用効率が十分に高く、コアやヨークを設ける必要は無い。コアやヨークはコギングの原因となり、また、重量を増加させるので、むしろコアやヨークが無い方が好ましい。さらに、ヨークが無ければ鉄損も無いので、高い効率が得られるという利点もある。
By the way, in a normal motor, it is considered that the utilization efficiency of magnetic flux is reduced if there is no core or yoke. On the other hand, in the
本実施例のファンモータ200では、ロータ部30の支持部材32Mや、ケース材12A、22Bとして、実質的に非磁性で非導電性の材料で形成されている。ここで、「実質的に非磁性で非導電性の材料」とは、わずかな部分が磁性体または導電体であることが許容されることを意味している。実質的に非磁性で非導電性の材料で形成されているか否かは、例えば、ファンモータ200にコギングが存在するか否かによって判定することができる。また、ケース材12A,22Bが実質的に非導電性の材料で形成されているか否かは、ケース材12A,22Bによる鉄損(渦電流損)が所定の値(例えば入力の1%)以下か否かによって判定することができる。
In the
なお、ファンモータ200の構造材の中には、回転軸42や、軸受11,21のように、金属材料で作成することが好ましい部材も存在する。ここで、「構造材」とは、相対駆動装置の形状を支えるために使用される部材を意味しており、小さな部品や固定具などを含まない主要な部材を意味している。ロータ部30の支持部材32Mや、ケース材12A,22Bも構造材の一種である。本実施例のファンモータ200では、回転軸42と、軸受11,21以外の主要な構造材は、非磁性で非導電性の材料で形成することが好ましい。
In addition, among the structural materials of the
D.駆動信号生成回路:
図7は、駆動信号生成回路100の構成を示す説明図である。駆動信号生成回路100は、バス102に接続された動作モード信号生成部104と、電子可変抵抗器106と、CPU110とを有している。動作モード信号生成部104は、動作モード信号Smodeを生成する。動作モード信号Smodeは、正転と逆転のいずれであるかを示す第1ビットと、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとの両方を使用する動作モード、および、A相コイル列14Aのみを使用する動作モードのいずれであるかを示す第2ビットとを含んでいる。なお、ファンモータ200の始動時には、確実に回転方向を決定するために、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとの両方を使用することが好ましい。ただし、通電を開始した後は、要求トルクが少ない運転状態では、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとのうちのの一方だけを使用しても十分に動作を継続することができる。動作モード信号Smodeの第2ビットは、このような場合にA相コイル列14Aのみを駆動することを指示するためのフラグである。
D. Drive signal generation circuit:
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the configuration of the drive
電子可変抵抗器106の両端の電圧は、4つの電圧比較器111〜114の一方の入力端子に与えられている。電圧比較器111〜114の他方の入力端子には、A相センサ16Aの出力信号であるA相センサ信号SSAと、B相センサ26Bの出力信号であるB相センサ信号SSBとが供給されている。4つの電圧比較器111〜114の各出力信号TPA,BTA,TPB,BTBを「マスク信号」または「許可信号」と呼ぶ。これらの名前の意味については後述する。
The voltage across the electronic
マスク信号TPA,BTA,TPB,BTBは、マルチプレクサ120に入力されている。マルチプレクサ120は、動作モード信号Smodeに応じてA相コイル列14A用のマスク信号TPA,BTAの出力端子を切り換え、また、B相コイル列24B用のマスク信号TPB,BTBの出力端子を切り換えることによって、羽根40の回転方向を逆転させることができる。マルチプレクサ120から出力された各マスク信号TPA,BTA,TPB,BTBは、2段PWM回路130に供給される。
The mask signals TPA, BTA, TPB, BTB are input to the
2段PWM回路130は、A相PWM回路132と、B相PWM回路134と、4つの3ステートバッファ回路141〜144とを有している。A相PWM回路132には、A相センサ信号SSAと、動作モード信号Smodeとが供給されている。B相PWM回路134には、B相センサ信号SSBと、動作モード信号Smodeとが供給されている。これらの2つのPWM回路132,134は、センサ信号SSA,SSBに応じてPWM信号PWMA,#PWMA,PWMB,#PWMBを発生する回路である。信号#PWMA,#PWMBは、信号PWMA,PWMBを反転した信号である。前述したように、センサ信号SSA,SSBは、いずれも正弦波信号であり、PWM回路132,134は、これらの正弦波信号に応じて周知のPWM動作を実行する。
The two-
A相PWM回路132によって生成された信号PWMA,#PWMAは、2つの3ステートバッファ回路141,142の入力端子にそれぞれ供給される。これらの3ステートバッファ回路141,142の制御端子には、マルチプレクサ120から与えられたA相マスク信号TPA,BTAが供給されている。3ステートバッファ回路141,142の出力信号DRVA1,DRVA2は、A相コイル列14A用の駆動信号である(以下「A1駆動信号」及び「A2駆動信号」と呼ぶ)。B相に関しても同様に、PWM回路134と3ステートバッファ回路143,144によってB相コイル列24B用の駆動信号DRVB1,DRVB2が生成される。
The signals PWMA and #PWMA generated by the
図8は、A相ドライバ回路152、およびB相ドライバ回路154の構成を示す説明図である。A相ドライバ回路152は、A相コイル列14Aに、交流駆動信号DRVA1,DRVA2を供給するためのH型ブリッジ回路である。駆動信号を示すブロックの端子部分に付されている白丸は、負論理であり信号が反転していることを示している。また、符号IA1,IA2が付された矢印は、A1駆動信号DRVA1と、A2駆動信号DRVA2とによって流れる電流方向をそれぞれ示している。B相ドライバ回路154の構成もA相ドライバ回路152の構成と同じである。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing configurations of the
E.タイミングチャート:
図9は、大トルク発生時の各種の信号波形を示すタイミングチャートである。A相センサ信号SSAと、B相センサ信号SSBとは、位相が互いにπ/2ずれた正弦波である。A相PWM回路132は、A相センサ信号SSAのレベルに比例した平均電圧を有する信号PWMA(図9の上から7番目の信号)を生成する。第1のA相マスク信号TPAは、この信号TPAがHレベルの期間では信号PWMAをA相コイル列14Aに印加することを許可し、Lレベルの期間ではこれを禁止する。同様に、第2のA相マスク信号BTAも、この信号BTAがHレベルの期間では信号PWMAをA相コイル列14Aに印加することを許可し、Lレベルの期間ではこれを禁止する。ただし、第1のA相マスク信号TPAは、PWM信号PWMAがプラス側にあるときにHレベルとなり、第2のA相マスク信号BTAは、PWM信号PWMAがマイナス側にあるときにHレベルとなる。この結果、A相コイル列14Aには、図9の下から2番目に示すような駆動信号DRVA1+DRVA2が印加される。この説明から理解できるように、A相マスク信号TPA,BTAは、PWM信号PWMAを、A相コイル列14Aに印加することを許可する信号と考えることができ、また、PWM信号PWMAをマスクしてA相コイル列14Aに供給しないようにする信号と考えることも可能である。B相についても同様である。
E. Timing chart:
FIG. 9 is a timing chart showing various signal waveforms when a large torque is generated. The A-phase sensor signal SSA and the B-phase sensor signal SSB are sine waves whose phases are shifted from each other by π / 2. The
図示するように、大トルク発生時には、マスク信号TPA,BTAの両方がLレベルである期間は小さく、従って、ほとんどの時間において、A相コイル列14Aには電圧が印加されている。なお、A相センサ信号SSAの波形の右端には、このときのヒステリシスレベルが示されている。ここで、「ヒステリシスレベル」とは、正弦波信号のゼロレベル付近の無効な(すなわち使用されていない)信号レベルの範囲を意味している。大トルク発生時には、ヒステリシスレベルは、極めて小さく設定されていることが分かる。ヒステリシスレベルは、電子可変抵抗器106の抵抗を変化させて、マスク信号TPA,BTA,TPB,BTBのデューティを変化させることによって変更することができる。
As shown in the figure, when large torque is generated, the period during which both the mask signals TPA and BTA are at the L level is small. Therefore, the voltage is applied to the
図10は、小トルク発生時の各種の信号波形を示すタイミングチャートである。小トルクは高回転であることを意味している。このとき、ヒステリシスレベルは、大トルク発生時と比較して、大きく設定されており、マスク信号TPA,BTA,TPB,BTBのデューティは、図9に比べて小さく、これに応じて各電磁コイルの駆動信号(DRVA1+DRVA2),(DRVB1+DRVB2)のパルス数も減少している。 FIG. 10 is a timing chart showing various signal waveforms when a small torque is generated. Small torque means high rotation. At this time, the hysteresis level is set to be larger than that when a large torque is generated, and the duty of the mask signals TPA, BTA, TPB, BTB is smaller than that in FIG. The number of pulses of the drive signals (DRVA1 + DRVA2) and (DRVB1 + DRVB2) is also decreased.
なお、図9と、図10とを比較すれば理解できるように、第1のA相マスク信号TPAのHレベルの期間は、A相センサ信号SSAが極大値を示すタイミング(位相のπ/2の時点)を中心にした対称な形状を有している。同様に、第2のA相マスク信号BTAのHレベルの期間は、A相センサ信号SSAが極小値を示すタイミング(位相の3π/2の時点)を中心にした対称な形状を有している。このように、これらのマスク信号TPA,BTAがHレベルである期間は、A相センサ信号SSAがピーク値を示すタイミングを中心とした対称な形状を有している。換言すれば、PWM信号PWMAのマスク期間は、この信号PWMAによって模擬される交流駆動信号(図4(B)に示した波形)の極性が反転するタイミング(π、および、2π)を中心とした時間の範囲において信号PWMAがマスクされるように設定されていると考えることも可能である。 As can be understood from a comparison between FIG. 9 and FIG. 10, during the period when the first A-phase mask signal TPA is at the H level, the timing at which the A-phase sensor signal SSA shows the maximum value (phase π / 2) It has a symmetrical shape with respect to the point of time. Similarly, the H-level period of the second A-phase mask signal BTA has a symmetric shape centered around the timing at which the A-phase sensor signal SSA shows a minimum value (at a point of 3π / 2 of the phase). . As described above, the period in which the mask signals TPA and BTA are at the H level has a symmetrical shape with the timing at which the A-phase sensor signal SSA shows the peak value as the center. In other words, the mask period of the PWM signal PWMA is centered on the timing (π and 2π) at which the polarity of the AC drive signal (the waveform shown in FIG. 4B) simulated by the signal PWMA is inverted. It can also be considered that the signal PWMA is set to be masked in the time range.
ところで、図6(A)で説明したように、A相コイル列14Aは、位相が2π近傍ではあまり有効な駆動力を発生しない。位相がπ近傍のときも同様である。また、A相コイル列14Aは、位相がπ/2、および、3π/2の近傍では、最も効率良く、有効な駆動力を発生させる。上述した図10に示されているように、本実施例の2段PWM回路130は、ファンモータ200の要求出力が小さいときには、位相がπ、および、2πの近傍でA相コイル列14Aに電圧を印加せず、また、図9,図10に示されているように、位相がπ/2、および、3π/2の近傍を中心にしてA相コイル列14Aに電圧を印加している。このように、A相マスク信号TPA,BTAは、A相コイル列14Aが最も効率良く駆動力を発生させる期間を優先的に使用するようにPWM信号PWMAをマスクしているので、モータ効率を高めることが可能である。
Incidentally, as described with reference to FIG. 6A, the
なお、位相がπ、および、2πの近傍でA相コイル列14Aに電圧を印加すると、図6(A)で説明したように、A相コイル列14Aと、磁石列34Mとの間に吸引力が強く働き、ロータ部30を振動させる原因となる。この意味からも、位相がπ、および、2πの近傍でA相コイル列14Aに電圧を印加しないようにすることが好ましい。これらの事情は、B相コイル列24Bに関しても同じである。ただし、図4(B)に示されているように、B相コイル列24Bは、位相がπ/2と、3π/2のタイミングで極性が反転するので、B相コイル列24Bには、位相がπ/2、および、3π/2の近傍で電圧を印加しないようにすることが好ましい。
When a voltage is applied to the
以上説明した本実施例の冷却システム1000によれば、回転軸42付近における乱流の発生を抑制し、渦状の気流を発生可能な軸流ファンモータ200を用いているので、メインダクトMD内の空気を効率よく流すことができる。この結果、冷却効率を向上させることができる。また、本実施例の冷却システム1000では、サブダクトSDから吸気を行うので、熱源A〜Gから放出された熱が筐体300内の他の部位に拡散することを抑制することができる。
According to the
F.変形例:
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形例が可能である。
F. Variations:
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to such embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the present invention. For example, the following modifications are possible.
F1.変形例1:
上記実施例では、筐体300において、メインダクトMDの吸気口と排気口とを隣接して配置するものとしたが、これに限られない。図11は、変形例1としての冷却システムの概略構成を示す説明図である。図示するように、筐体300Aにおいて、メインダクトMDの吸気口と排気口とを離れた位置に配置するようにしてもよい。こうすることによって、メインダクトMDの長さを短くすることができる。
F1. Modification 1:
In the above-described embodiment, the intake port and the exhaust port of the main duct MD are disposed adjacent to each other in the
F2.変形例2:
図12は、変形例2としての冷却システムの概略構成を示す説明図である。この冷却システムは、送風システムと、排気システムとの2段構成になっている。図の下段に、熱源A〜Gに送風を行うための構成(送風システム)を示し、図の上段に、熱源A〜Gから放出された熱を排出するための構成(排気システム)を示した。
F2. Modification 2:
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a cooling system as a second modification. This cooling system has a two-stage configuration of a blower system and an exhaust system. The lower part of the figure shows a configuration (fan system) for blowing air to the heat sources A to G, and the upper part of the figure shows a structure (exhaust system) for discharging the heat released from the heat sources A to G. .
図示するように、送風システムは、送風用メインダクトMDiと、吸気口に設置されたファンモータ200とを備えている。そして、送風用メインダクトMDiには、各熱源A〜Gに送風するための送風用サブダクトSDai〜SDgiが設置されている。各送風用サブダクトSDi〜SDgiは、その中心軸と、送風用メインダクトMDiの中心軸とのなす角度が垂直になるように配置されている。各送風用サブダクトSDai〜SDgiには、それぞれピエゾバルブPVai〜PVgiが設置されている。なお、送風用メインダクトMDiの吸気口とは反対側の他端は閉塞されている。
As shown in the figure, the blower system includes a blower main duct MDi and a
また、排気システムは、排気用メインダクトMDoと、排気口に設置されたファンモータ200とを備えている。そして、排気用メインダクトMDoには、各熱源A〜Gから放出された熱を排出するための排気用サブダクトSDao〜SDgoが設置されている。各排気用サブダクトSDo〜SDgoは、その中心軸と、排気用メインダクトMDoの中心軸とのなす角度が垂直になるように配置されている。各排気用サブダクトSDao〜SDgoには、それぞれピエゾバルブPVao〜PVgoが設置されている。なお、排気用メインダクトMDoの排気口とは反対側の他端は閉塞されている。
The exhaust system includes an exhaust main duct MDo and a
なお、送風システムのファンモータ200の駆動と、排気システムのファンモータ200の駆動とは、送風によって、熱源A〜Gから放出された熱が他の部位に拡散しないように制御されている。
The driving of the
この変形例2の冷却システムによれば、送風システムによって、熱源A〜Gに送風を行うとともに、排気システムによって、熱源A〜Gから放出された熱を排出することができるので、効率よく熱源A〜Gの冷却を行うことができる。 According to the cooling system of the second modified example, the heat source A to G is blown by the blower system, and the heat released from the heat sources A to G can be discharged by the exhaust system. ~ G can be cooled.
F3.変形例3:
上記実施例、および、変形例1,2では、メインダクトの端部(吸気口、排気口)にファンモータ200を設置するものとしたが、これに限られない。図13は、変形例3としての冷却システムの概略構成を示す説明図である。図示するように、メインダクトMDの吸気口と排気口との中間に、ファンモータ200を設置するようにしてもよい。また、メインダクトの排気口は、一般に高温となるため、ファンモータ200の耐熱性が低い場合には、上記実施例、および、変形例1,2において、排気口に設置したファンモータ200を省略するようにしてもよい。また、排気口用のファンモータ200を省略する代わりに、吸気口用のファンモータ200を省略するようにしてもよい。
F3. Modification 3:
In the above embodiment and the first and second modifications, the
F4.変形例4:
図14は、変形例4としてのファンモータにおける永久磁石、および、電磁コイルの配置を示す説明図である。図14(a)には、永久磁石の配置例を示し、図14(b)、(c)には、ケース材12A、22Bの内側から見た電磁コイルの配置例を示した。図から分かるように、変形例4のファンモータでは、上記実施例のファンモータ200と比較して、永久磁石の数や、電磁コイルの数や、磁極ピッチPmや、コイルピッチPcが異なる。この他は、上記実施例のファンモータ200とほぼ同じである。
F4. Modification 4:
FIG. 14 is an explanatory diagram showing the arrangement of permanent magnets and electromagnetic coils in a fan motor as a fourth modification. FIG. 14A shows an example of arrangement of permanent magnets, and FIGS. 14B and 14C show examples of arrangement of electromagnetic coils viewed from the inside of the
図14(a)に示すように、羽根40の外周部に連結されたロータ部30の磁石列34Mは、16個の永久磁石を有しており、これらは、羽根40の回転方向に沿って、所定のピッチで、N極とS極とが交互に前面を向くように配置されている。
As shown in FIG. 14A, the magnet row 34 </ b> M of the
図14(b)、(c)に示すように、ケース材12Aのロータ部30に対向する位置には、A相コイル列14Aが配置されている。また、ケース材22Bのロータ部30に対向する位置には、B相コイル列24Aが配置されている。A相コイル列14A、および、B相コイル列24Bは、それぞれ2個の電磁コイルを含んでいる。そして、A相コイル列14Aの電磁コイルと、B相コイル列24Bの電磁コイルとは、電気角で互いにπ/2の奇数倍だけずれた位置に配置されている。
As shown in FIGS. 14B and 14C, an
このような変形例4のファンモータによっても、上記実施例のファンモータ200と同様にして駆動することが可能である
The fan motor of the fourth modification can be driven in the same manner as the
F5.変形例5:
上記実施例では、各サブダクトSDは、その中心軸と、メインダクトMDの中心軸とのなす角度が鋭角になるように配置されているものとしたが、これに限られない。例えば、サブダクトSDの中心軸が、メインダクトMD内の渦状の気流の流れの接線方向になるように、配置されているものとしてもよい。こうすることによって、熱源A〜Gからの吸気を、よりスムーズに行うことができる。
F5. Modification 5:
In the above embodiment, each sub-duct SD is arranged so that the angle formed between the central axis of the sub-duct SD and the central axis of the main duct MD is an acute angle. However, the present invention is not limited to this. For example, it is good also as what is arrange | positioned so that the center axis | shaft of the subduct SD may become a tangential direction of the flow of the spiral airflow in the main duct MD. By doing so, intake from the heat sources A to G can be performed more smoothly.
F6.変形例6:
上記実施例では、1つの熱源に対して、1つのサブダクトSDを設置するものとしたが、これに限られない。1つの熱源に対して、複数のサブダクトSDを設置するようにしてもよい。
F6. Modification 6:
In the above embodiment, one sub duct SD is installed for one heat source, but the present invention is not limited to this. You may make it install several subduct SD with respect to one heat source.
F7.変形例7:
上記本実施例では、サブダクトSDにピエゾバルブPVを設置するものとしたが、他のバルブを用いるようにしてもよい。ただし、ピエゾバルブPVを用いれば、バルブ開度を制御することによって、熱源の冷却強度を柔軟に制御することができる。また、サブダクトSDに、ピエゾバルブPVの代わりに、吸気用のファンモータ200を設置するようにしてもよい。
F7. Modification 7:
In the present embodiment, the piezo valve PV is installed in the sub-duct SD, but other valves may be used. However, if the piezo valve PV is used, the cooling intensity of the heat source can be flexibly controlled by controlling the valve opening degree. In addition, a
F8.変形例8:
上記実施例では、全てのサブダクトSDにピエゾバルブPVを設置するものとしたが、これに限られない。例えば、常に冷却が必要な熱源に対しては、ピエゾバルブPVを設置しなくてもよい。
F8. Modification 8:
In the above embodiment, the piezo valves PV are installed in all the sub ducts SD, but the present invention is not limited to this. For example, the piezo valve PV may not be installed for a heat source that always needs cooling.
F9.変形例9:
上記実施例では、ファンモータ200は、A相コイル列14Aと、B相コイル列24Bとを有する二相モータであるものとしたが、これに限られず、例えば、三相モータとしてもよい。
F9. Modification 9:
In the above embodiment, the
F10.変形例10:
上記実施例で使用した回路構成は、一例であり、これら以外の種々の回路構成を採用することが可能である。
F10. Modification 10:
The circuit configuration used in the above embodiment is an example, and various circuit configurations other than these can be employed.
F11.変形例11:
上記実施例の冷却システム1000は、画像を投写するプロジェクタに適用すると好適である。プロジェクタは、光源ランプや、電源装置の他、各種ICを備え、これらが熱源となる。冷却システム1000をプロジェクタに適用することによって、各熱源を効率よく冷却することができる。したがって、プロジェクタ内の各種部品の寿命を延ばしたり、正常な動作を確保したりすることができる。
F11. Modification 11:
The
F12.変形例12:
上記実施例では、軸流ファンモータ200を冷却システム1000に適用した場合について説明したが、換気装置や、流体装置にも適用可能である。
F12. Modification 12:
In the above embodiment, the case where the
1000...冷却システム
300...筐体
200...軸流ファンモータ
11...軸受
12A...ケース材
14A...A相コイル列
16A...A相センサ
21...軸受
22B...ケース材
24B...B相コイル列
26B...B相センサ
30...ロータ部
32M...支持部材
34M...磁石列
40...羽根
42...回転軸
50...制御ユニット
51...バルブ制御部
52...ファンモータ制御部
100...駆動信号生成回路
102...バス
104...動作モード信号生成部
106...電子可変抵抗器
110...CPU
111...電圧比較器
120...マルチプレクサ
MD...メインダクト
SD...サブダクト
TS...温度センサ
PV...ピエゾバルブ
1000 ...
111 ...
Claims (12)
回転軸に連結された複数の羽根の外周部に、前記回転軸を中心として前記複数の羽根を回転させるための駆動部を備え、渦状の気流を発生可能な軸流ファンモータと、
前記発生された渦状の気流を流すための通気ダクトと、
を備える冷却システム。 A cooling system for air cooling the heat source,
An axial fan motor capable of generating a vortex airflow, provided with a drive unit for rotating the plurality of blades around the rotation shaft on the outer peripheral portion of the plurality of blades connected to the rotation shaft;
A ventilation duct for flowing the generated spiral airflow;
With cooling system.
前記軸流ファンモータは、前記通気ダクトの少なくとも一部に設置されている、
冷却システム。 The cooling system of claim 1,
The axial fan motor is installed in at least a part of the ventilation duct,
Cooling system.
前記通気ダクトには、前記熱源と連通するための複数のサブダクトが接続されている、
冷却システム。 The cooling system of claim 1,
A plurality of sub-ducts for communicating with the heat source are connected to the ventilation duct.
Cooling system.
前記複数のサブダクトのうちの少なくとも1つは、該サブダクトの中心軸と、前記通気ダクトの中心軸とのなす角度が鋭角になるように配置されている、
冷却システム。 A cooling system according to claim 3,
At least one of the plurality of sub-ducts is disposed so that an angle formed between a central axis of the sub-duct and a central axis of the ventilation duct is an acute angle.
Cooling system.
前記複数のサブダクトのうちの少なくとも1つは、該サブダクトの中心軸が、前記通気ダクト内の前記渦状の気流の流れの接線方向になるように、配置されている、
冷却システム。 A cooling system according to claim 3,
At least one of the plurality of sub-ducts is disposed so that a central axis of the sub-duct is in a tangential direction of the flow of the spiral airflow in the ventilation duct.
Cooling system.
前記複数のサブダクトのうちの少なくとも1つは、前記通気ダクトとの連通状態を変更するためのバルブを備え、
さらに、前記バルブの動作を制御するための制御部を備える、
冷却システム。 A cooling system according to claim 3,
At least one of the plurality of sub-ducts includes a valve for changing a communication state with the ventilation duct,
Furthermore, a control unit for controlling the operation of the valve is provided.
Cooling system.
前記バルブは、ピエゾバルブである、
冷却システム。 The cooling system according to claim 6, wherein
The valve is a piezo valve,
Cooling system.
前記通気ダクトの断面形状は、略円形である、
冷却システム。 The cooling system of claim 1,
The cross-sectional shape of the ventilation duct is substantially circular,
Cooling system.
前記通気ダクトは、内壁に螺旋状の溝を備える、
冷却システム。 9. The cooling system according to claim 8, wherein
The ventilation duct includes a spiral groove on an inner wall,
Cooling system.
少なくとも光源ランプと、電源装置とを含む熱源と、
前記熱源を空冷するための請求項1記載の冷却システムと、
を備えるプロジェクタ。 A projector for projecting an image,
A heat source including at least a light source lamp and a power supply device;
The cooling system of claim 1 for air cooling the heat source;
A projector comprising:
回転軸と、
前記回転軸に連結された複数の羽根と、
前記回転軸を中心として前記複数の羽根を回転させるための駆動装置と、を備え、
前記駆動装置は、
磁石列と、
第1および第2のコイル列と、を備え、
前記磁石列は、前記羽根の先端部に連結されており、前記羽根の回転方向に沿って、所定のピッチで配列され、N極とS極とが交互に配置された複数の永久磁石を含み、
前記第1および第2のコイル列は、前記永久磁石の両極を挟むように配置されており、前記羽根の回転方向に沿って、所定のピッチで配列され、相互に電気的に接続された複数の電磁コイルを含み、
前記第1のコイル列に含まれる電磁コイルと、前記第2のコイル列に含まれる電磁コイルとは、電気角でπ/2の奇数倍だけ相互にずれた位置に配置されており、
前記第1および第2のコイル列の各電磁コイルは、磁性体製のコアを実質的に有しておらず、
前記相対駆動装置は、磁気回路を形成するための磁性体製のヨークを実質的に有していない、
軸流ファンモータ。 An axial fan motor,
A rotation axis;
A plurality of blades connected to the rotating shaft;
A driving device for rotating the plurality of blades around the rotation axis,
The driving device includes:
A magnet array;
First and second coil arrays,
The magnet row includes a plurality of permanent magnets that are connected to the tip of the blade, are arranged at a predetermined pitch along the rotation direction of the blade, and alternately have N and S poles. ,
The first and second coil arrays are arranged so as to sandwich both poles of the permanent magnet, and are arranged at a predetermined pitch along the rotation direction of the blades and are electrically connected to each other. Including electromagnetic coils,
The electromagnetic coil included in the first coil array and the electromagnetic coil included in the second coil array are arranged at positions shifted from each other by an odd multiple of π / 2 in electrical angle,
Each electromagnetic coil of the first and second coil arrays does not substantially have a magnetic core,
The relative drive device does not substantially have a magnetic yoke for forming a magnetic circuit.
Axial fan motor.
(a)回転軸に連結された複数の羽根の外周部に、前記回転軸を中心として前記複数の羽根を回転させるための駆動部を備え、渦状の気流を発生可能な軸流ファンモータを用意する工程と、
(b)前記発生された渦状の気流を流すための通気ダクトを用意する工程と、
(c)前記軸流ファンモータを、前記通気ダクトの少なくとも一部に設置する工程と、
(d)前記軸流ファンモータを駆動する工程と、
を備える冷却方法。 A cooling method for air-cooling a heat source,
(A) An axial fan motor capable of generating a spiral airflow is provided that includes a drive unit for rotating the plurality of blades around the rotation shaft on the outer periphery of the plurality of blades connected to the rotation shaft. And a process of
(B) providing a ventilation duct for flowing the generated spiral airflow;
(C) installing the axial fan motor in at least a part of the ventilation duct;
(D) driving the axial fan motor;
A cooling method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179176A JP2006005113A (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Cooling system and axial fan motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179176A JP2006005113A (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Cooling system and axial fan motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005113A true JP2006005113A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=35773233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004179176A Pending JP2006005113A (en) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | Cooling system and axial fan motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006005113A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10149589B2 (en) | 2013-12-19 | 2018-12-11 | Aktiebolaget Electrolux | Sensing climb of obstacle of a robotic cleaning device |
CN116653255A (en) * | 2023-06-19 | 2023-08-29 | 崇诺(山东)新材料有限公司 | Co-extrusion device and method for SPC stone plastic floor production |
-
2004
- 2004-06-17 JP JP2004179176A patent/JP2006005113A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10149589B2 (en) | 2013-12-19 | 2018-12-11 | Aktiebolaget Electrolux | Sensing climb of obstacle of a robotic cleaning device |
CN116653255A (en) * | 2023-06-19 | 2023-08-29 | 崇诺(山东)新材料有限公司 | Co-extrusion device and method for SPC stone plastic floor production |
CN116653255B (en) * | 2023-06-19 | 2024-04-02 | 崇诺(山东)新材料有限公司 | Co-extrusion device and method for SPC stone plastic floor production |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8102090B2 (en) | Brushless electric machine | |
US7906930B2 (en) | Brushless electric machine | |
US8183729B2 (en) | Electrically powered device | |
US20090134723A1 (en) | Electric motor device | |
US8106548B2 (en) | Electric motor device | |
US8035325B2 (en) | Single-phase brushless motor | |
JP5211593B2 (en) | Brushless electric machine | |
EP1981155A2 (en) | Brushless motor | |
JP6270876B2 (en) | Synchronous motor drive circuit, synchronous motor driven by the drive circuit, blower using the synchronous motor, and air conditioner using the blower | |
JP2008295284A (en) | Brushless electrical machine | |
US20070205731A1 (en) | Methods and systems for dynamically braking an electronically commutated motor | |
JP4710838B2 (en) | Brushless DC motor | |
JP4502667B2 (en) | Magnetic bearing device and turbomolecular pump equipped with the magnetic bearing device | |
JP5151487B2 (en) | Brushless motor | |
JP2007252199A (en) | Electric motor | |
JP2006005113A (en) | Cooling system and axial fan motor | |
JP4655517B2 (en) | Electric motor and fan motor | |
JP2009106143A (en) | Brushless electric machine | |
TWI814240B (en) | No-brush and micro kinetic energy of electric generator with energy-saving function | |
KR200368951Y1 (en) | Rotary machine serves as generaroe and vibrator | |
JP2024532527A (en) | Generators for clean, renewable and sustainable electricity generation | |
KR20050112619A (en) | Generator having high efficiency | |
KR20230105208A (en) | Turbine blade type motor | |
JPS62163592A (en) | Dc brushless motor | |
JP2004040991A (en) | Brushless direct-current motor without requiring rotation magnetic field |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |