JP2006004958A - Magnetic core and coil component using the same - Google Patents
Magnetic core and coil component using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006004958A JP2006004958A JP2004172063A JP2004172063A JP2006004958A JP 2006004958 A JP2006004958 A JP 2006004958A JP 2004172063 A JP2004172063 A JP 2004172063A JP 2004172063 A JP2004172063 A JP 2004172063A JP 2006004958 A JP2006004958 A JP 2006004958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic core
- magnetic
- coil
- powder
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁芯及びそれを用いたコイル部品に関し、特に、電気自動車やハイブリッドカーに搭載される蓄電バッテリーのエネルギー制御においてリアクトルとして用いられるコイル部品用磁芯に関する。 The present invention relates to a magnetic core and a coil component using the same, and more particularly, to a magnetic core for a coil component used as a reactor in energy control of a storage battery mounted in an electric vehicle or a hybrid car.
従来、樹脂と磁性体粉末とからなる磁芯を備えるコイル部品が知られている(特許文献1参照)。特許文献1のコイル部品は、樹脂と磁性体粉末からなる磁芯に加え、フェライト焼結体又は金属磁性体粉末からなる圧粉磁芯を備えている。コイルは圧粉磁芯の周囲に巻回され、それを覆うようにして樹脂と磁性体粉末とからなる磁芯が設けられている。 Conventionally, a coil component having a magnetic core made of resin and magnetic powder is known (see Patent Document 1). The coil component of Patent Document 1 includes a powder magnetic core made of a ferrite sintered body or metal magnetic powder in addition to a magnetic core made of resin and magnetic powder. The coil is wound around the dust core, and a magnetic core made of resin and magnetic powder is provided so as to cover the coil.
特許文献1の目的は、各種電子機器の大電流用途に適するインダクタ、チョークコイル、トランス等の磁性素子を提供することであるとされているが、ここで注意すべきこととしては“大電流”という相対的な概念を有する文言が挙げられる。具体的には、特許文献1の0002欄によれば、特許文献1においてターゲットとされていた電流範囲は、数十A〜数百Aに過ぎないことが理解される。また、当業者における常識として、コイル部品は通常ターゲットとする領域内において可能な限り良好な直流電流重畳特性を有するように設計されることが知られている。換言すると、コイル部品は、通常は、使用される電流範囲において可能な限り高い比透磁率を有する一方で、ターゲットとしている電流の領域を超えた場合にはインダクタンスが飽和してしまっても構わないといったスタンスで設計されている。即ち、特許文献1に記載のコイル部品について言えば、数十A〜数百Aの電流値に対しては可能な限り大きなインダクタンスを得るように設計される一方、その範囲を超えた電流値においてはインダクタンスが飽和してしまっても構わないこととされるのが通常の設計手法から予測される事項である。このような設計手法が採用されるのは、ターゲットとしていない電流範囲中におけるインダクタンスまで考慮して設計しようとするとターゲットとしている電流範囲中でもインダクタンスが劣化してしまうことから、それを避けるためである。 The purpose of Patent Document 1 is to provide magnetic elements such as inductors, choke coils, and transformers that are suitable for high current applications in various electronic devices. The word which has the relative concept of. Specifically, according to column 0002 of Patent Document 1, it is understood that the current range targeted in Patent Document 1 is only tens to hundreds of A. Further, as common knowledge in the art, it is known that the coil component is designed to have a DC current superposition characteristic as good as possible in a normal target region. In other words, the coil component typically has a relative permeability as high as possible in the current range used, while the inductance may saturate if the target current region is exceeded. It is designed in such a stance. That is, the coil component described in Patent Document 1 is designed to obtain as large an inductance as possible with respect to a current value of several tens of A to several hundreds of A, while a current value exceeding that range is used. Is a matter predicted from a normal design method that the inductance may be saturated. The reason why such a design method is adopted is to avoid inductance, which is deteriorated even in the target current range, when designing is performed in consideration of the inductance in the current range which is not the target.
一方、電気自動車やハイブリッドカーの蓄電バッテリーのエネルギー制御ような大電力システムにおけるコイル部品は例えば200A以上の領域で使用される可能性もある。電流値が一桁違えば、電力値は二桁異なることになることからも理解されるように、特許文献1に記載されていたコイル部品を電気自動車やハイブリッドカーの蓄電バッテリーのエネルギー制御に流用することは不適切であると考えられる。 On the other hand, a coil component in a high power system such as an energy control of a storage battery of an electric vehicle or a hybrid car may be used in an area of 200 A or more, for example. As is understood from the fact that if the current value is different by one digit, the power value is different by two digits, the coil component described in Patent Document 1 is used for energy control of the electric storage battery of an electric vehicle or a hybrid car. Doing so is considered inappropriate.
そこで本発明は例えば200A以上の領域において使用された場合であっても、飽和せずに良好な直流電流重畳特性を示すことのできる磁芯及びそれを用いたコイル部品を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a magnetic core capable of exhibiting a good direct current superposition characteristic without being saturated even when used in a region of 200 A or more, and a coil component using the same. To do.
本発明によれば、磁性体粉末と樹脂の混成物を硬化させて得られる磁芯であって、1000×103/4π[A/m]の磁界中にて10以上の比透磁率を有する、ことを特徴とする磁芯が得られる。 According to the present invention, a magnetic core obtained by curing a composite of magnetic powder and resin, having a relative magnetic permeability of 10 or more in a magnetic field of 1000 × 10 3 / 4π [A / m]. A magnetic core characterized by the above can be obtained.
かかる磁芯のゼロ磁界中における比透磁率は、例えば高い周波数で駆動される電子機器などにおいて用いられる小型コイル部品におけるそれと比較すると低いが、磁界が高くなっても直流電流重畳特性は急激には飽和せず、従って当該磁芯の比透磁率は高い磁界中においても比較的大きな値を保持することができる。 The relative permeability of such a magnetic core in a zero magnetic field is lower than that of, for example, a small coil component used in an electronic device driven at a high frequency. Therefore, the relative permeability of the magnetic core can be kept relatively large even in a high magnetic field.
本発明の実施の形態による磁芯は樹脂と磁性体粉末との混成物からなるものである。詳しくは、混成物による磁芯は、当該混成物を注型してなる注型品である。ここで、高電力用途のコイル部品のようにサイズが大きい場合、特に当該コイル部品が一定以上の高さを有する場合を考慮すると、混成物は溶剤を加えることなく注型できる材料からなることが好ましい。 The magnetic core according to the embodiment of the present invention is made of a composite of resin and magnetic powder. Specifically, a magnetic core made of a hybrid is a cast product formed by casting the hybrid. Here, when the size is large as in the case of a coil component for high power use, particularly when considering the case where the coil component has a certain height or more, the composite material may be made of a material that can be cast without adding a solvent. preferable.
注型は、基本的には無加圧又は減圧で行われる。一旦、注型した後に、圧力を加え、充填率(磁芯80の密度)を向上させることとしても良い。混成物を注型する際の型については特に制限はなく、従って、混成物からなる磁芯の形状としてはあらゆる形状が考えられる。 Casting is basically performed without pressure or under reduced pressure. Once the casting is performed, pressure may be applied to improve the filling rate (density of the magnetic core 80). There is no particular limitation on the mold for casting the hybrid, and therefore any shape can be considered as the shape of the magnetic core made of the hybrid.
本実施の形態における磁性体粉末は軟磁性粉末、詳しくは、Fe系の軟磁性金属粉末である。更に具体的には、軟磁性金属粉末はFe−Si系粉末、Fe−Si−Al系粉末、Fe−Ni系粉末、及びFe系アモルファス粉末からなる群から選択された粉末である。ここで、Fe−Si系粉末における平均Si含有量は好ましくは0.0重量%以上11.0重量%以下である。また、Fe−Si−Al系粉末における平均Si含有量は好ましくは0.0重量%以上11.0重量%以下であり、平均Al含有量は好ましくは0.0重量%以上7.0重量%以下である。また、Fe−Ni系粉末における平均Ni含有量は好ましくは30.0重量%以上85.0重量%以下である。 The magnetic powder in the present embodiment is a soft magnetic powder, specifically, an Fe-based soft magnetic metal powder. More specifically, the soft magnetic metal powder is a powder selected from the group consisting of Fe-Si powder, Fe-Si-Al powder, Fe-Ni powder, and Fe amorphous powder. Here, the average Si content in the Fe—Si based powder is preferably 0.0 wt% or more and 11.0 wt% or less. Further, the average Si content in the Fe—Si—Al-based powder is preferably 0.0 wt% or more and 11.0 wt% or less, and the average Al content is preferably 0.0 wt% or more and 7.0 wt%. It is as follows. Further, the average Ni content in the Fe—Ni-based powder is preferably 30.0 wt% or more and 85.0 wt% or less.
本実施の形態による磁性体粉末は略球状粉末である。このように略球状の磁性体粉末を用いると、混成物における磁性体粉末の充填率を向上させることができる。かかる略球状の磁性体粉末は、例えばガスアトマイズ法によって得られる。ガスアトマイズ法によれば、磁性体粉末の粒径及び形状はある程度の分布を有することとなるが、目安としては、最も標準的な磁性体粉末の粒径(平均粒径)が500μm以下であることが望ましく、これを超えると十分な歩留まりや特性・性能が得られない。 The magnetic powder according to the present embodiment is a substantially spherical powder. When the substantially spherical magnetic powder is used in this way, the filling rate of the magnetic powder in the hybrid can be improved. Such a substantially spherical magnetic substance powder is obtained, for example, by a gas atomizing method. According to the gas atomization method, the particle size and shape of the magnetic powder have a certain distribution, but as a guide, the most standard particle size (average particle size) of the magnetic powder is 500 μm or less. Desirable yield, characteristics, and performance cannot be obtained.
ガスアトマイズ法によれば、上記のような略球状の粉末の他に、非球状の粉末を意図的に形成することもできる。また、水アトマイズ法によれば、不定形の粉末を得ることもできる。本発明においては、当該実施の形態において採用されている略球状の粉末に代えて上記の手法により得られた非球状粉末や不定形粉末、その他の形状の粉末をも使用することができる。略球状以外のの磁性体粉末を採用する理由としては例えばその形状に起因した異方性を利用することが挙げられる。より具体的には、例えば、非球状、扁平状、又は針状の磁性体粉末を樹脂に混成し、その樹脂を硬化させる前に所定の磁界を加えて粉末群の異方性配向を行い、その後に樹脂を硬化させるといった利用法が考えられる。 According to the gas atomization method, a non-spherical powder can be intentionally formed in addition to the substantially spherical powder as described above. Moreover, according to the water atomization method, an amorphous powder can also be obtained. In the present invention, non-spherical powder, amorphous powder, and other shapes of powder obtained by the above method can be used instead of the substantially spherical powder employed in the embodiment. The reason why a magnetic powder other than a substantially spherical shape is used is to use anisotropy due to its shape, for example. More specifically, for example, non-spherical, flat, or needle-shaped magnetic powder is mixed with a resin, and a predetermined magnetic field is applied before the resin is cured to perform anisotropic orientation of the powder group. The use method of hardening the resin after that can be considered.
本実施の形態における樹脂はエポキシ樹脂である。本実施の形態においては、エポキシ樹脂に対して液状で低粘度であるといった要求があるため、添加剤、硬化剤、触媒との相溶性、保存安定性も具体的なエポキシ樹脂選定において考慮されるべき重要な特性である。そういったことを考慮すると、主剤としては、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、多官能型等のエポキシ樹脂を用いるのが好ましく、硬化剤としては芳香族ポリアミン系、カルボン酸無水物系、潜在性硬化剤系のものを用いることが好ましい。本実施例では、ビスフェノールA型のエポキシ樹脂と無溶剤型低粘度液状芳香族アミンの硬化剤との組合せを使用した。 The resin in the present embodiment is an epoxy resin. In the present embodiment, since there is a demand for liquidity and low viscosity with respect to the epoxy resin, compatibility with additives, curing agents and catalysts, and storage stability are also considered in the specific epoxy resin selection. It is an important property to be. In view of the above, it is preferable to use an epoxy resin such as bisphenol A type, bisphenol F type or polyfunctional type as the main agent, and aromatic polyamine type, carboxylic acid anhydride type, latent curing agent as the curing agent. It is preferable to use a system. In this example, a combination of a bisphenol A type epoxy resin and a solvent-free low viscosity liquid aromatic amine curing agent was used.
混成物における樹脂は、例えばシリコーン樹脂のような他の熱硬化性樹脂であっても良い。また、化学反応性硬化樹脂、光硬化性樹脂や紫外線硬化性樹脂など他の硬化性樹脂であっても構わない。 The resin in the hybrid may be another thermosetting resin such as a silicone resin. Further, other curable resins such as a chemically reactive curable resin, a photocurable resin, and an ultraviolet curable resin may be used.
混成物における樹脂の配合比率は流動性などを考慮して20体積%以上90体積%以下である必要がある。好ましくは、混成物における樹脂の配合比率は40体積%以上70体積%以下である。 The blending ratio of the resin in the hybrid product needs to be 20% by volume or more and 90% by volume or less in consideration of fluidity. Preferably, the compounding ratio of the resin in the hybrid is 40% by volume or more and 70% by volume or less.
混成物からなる磁芯の弾性率は3000MPa以上とする。樹脂は、この磁芯の弾性率を実現すべく、混成物を硬化させて磁芯を得る際の条件と同条件にて樹脂を単独で硬化させた場合の当該樹脂の弾性率が100MPa以上となるようにして、選択される。なお、上記の磁芯又は硬化樹脂の弾性率は、JIS−K6911(熱硬化性プラスチック一般試験方法)に従って測定される値である。 The elastic modulus of the magnetic core made of the hybrid is set to 3000 MPa or more. In order to realize the elastic modulus of the magnetic core, the resin has an elastic modulus of 100 MPa or more when the resin is cured alone under the same conditions as those obtained when the composite is cured to obtain the magnetic core. So that it is selected. The elastic modulus of the magnetic core or the cured resin is a value measured according to JIS-K6911 (General Thermosetting Plastic Test Method).
本実施の形態においては、混成物からなる磁芯の弾性率は15000MPaであり、同一の硬化条件の下で硬化した樹脂単独の弾性率は1500MPaである。磁芯の弾性率が15000MPa以上となると熱伝導率がそれ以下の場合と比較して2W/(K・m)以上と良くなる。従って、磁芯の弾性率は好ましくは15000MPa以上であるとする。 In the present embodiment, the elastic modulus of the magnetic core made of the hybrid is 15000 MPa, and the elastic modulus of the resin alone cured under the same curing conditions is 1500 MPa. When the elastic modulus of the magnetic core is 15000 MPa or more, the thermal conductivity is improved to 2 W / (K · m) or more compared to the case where the thermal conductivity is less than that. Accordingly, the elastic modulus of the magnetic core is preferably 15000 MPa or more.
図1は、Fe−Si系粉末とエポキシ樹脂とを50体積%ずつ混成してなる混成物から得られる磁芯の直流電流重畳特性を示す。図1を参照すれば明らかなように、本実施の形態における混成物からなる磁芯の比透磁率は急激には飽和せず1000×103/4π[A/m]の磁界中においても15以上という比較的高い比透磁率を有している。 FIG. 1 shows the DC current superposition characteristics of a magnetic core obtained from a hybrid obtained by mixing 50% by volume of Fe—Si based powder and epoxy resin. As is apparent from FIG. 1, the relative permeability of the magnetic core made of the hybrid in the present embodiment does not saturate abruptly, and is 15 even in a magnetic field of 1000 × 10 3 / 4π [A / m]. It has a relatively high relative magnetic permeability as described above.
上記した磁芯は、その比透磁率が1000×103/4π[A/m]の磁界中において10以上である限り、適宜変更可能である。例えば、初期透磁率を若干大きくするために、磁性体粉末の表面に高透磁率薄膜層を形成することとしても良い。ここで、高透磁率薄膜の例としてはFe−Ni系薄膜が挙げられる。また、磁性体粉末による電気的短絡を避けるべく、磁性体粉末を、樹脂と混成する前に、一以上の絶縁層でコーティングすることとしても良い。ここで、磁性体粉末の表面に高透磁率薄膜を形成する場合は、形成された高透磁率薄膜上に絶縁層をコーティングすることとする。更に、より高磁界中で高い比透磁率を確保すべく磁性体粉末及び樹脂の混成物に対して非磁性フィラーを加えることとしても良い。非磁性フィラーとしては、例えば、シリカ粉、アルミナ粉、酸化チタン粉、石英ガラス粉、ジルコニウム粉、炭酸カルシウム粉または水酸化アルミニウム粉を含む無機質材系粉末、ガラス繊維、及び課粒状樹脂からなる群から選択された一の充填材が挙げられる。非磁性フィラーに代えて、透磁率調整用として、中空ガラス球を樹脂に混ぜることととしても良い。また、直流電流重畳特性をより高磁界中まで良好に伸ばすために永久磁石粉末を少量加えて磁芯に磁気バイアスをかけることとしても良い。 The above-described magnetic core can be appropriately changed as long as the relative permeability is 10 or more in a magnetic field of 1000 × 10 3 / 4π [A / m]. For example, in order to slightly increase the initial permeability, a high permeability thin film layer may be formed on the surface of the magnetic powder. Here, an example of the high magnetic permeability thin film is an Fe—Ni thin film. In order to avoid an electrical short circuit due to the magnetic powder, the magnetic powder may be coated with one or more insulating layers before being mixed with the resin. Here, when a high permeability thin film is formed on the surface of the magnetic powder, an insulating layer is coated on the formed high permeability thin film. Furthermore, a nonmagnetic filler may be added to the composite of magnetic powder and resin in order to ensure a high relative permeability in a higher magnetic field. Examples of the nonmagnetic filler include a group consisting of silica powder, alumina powder, titanium oxide powder, quartz glass powder, zirconium powder, calcium carbonate powder or aluminum hydroxide powder, glass fiber, and granular resin. One filler selected from Instead of the nonmagnetic filler, a hollow glass sphere may be mixed with the resin for adjusting the magnetic permeability. Further, in order to extend the direct current superposition characteristics well into a higher magnetic field, a small amount of permanent magnet powder may be added to apply a magnetic bias to the magnetic core.
以下、図2乃至図8を参照して、上述した磁芯を有するコイル部品について説明する。 Hereinafter, the coil component having the above-described magnetic core will be described with reference to FIGS.
図2に示される第1のコイル部品100は、上述した混成物からなるトロイダル磁芯10と、その磁芯10の周囲に巻回されたコイルとを備えている。
A
図3に示される第2のコイル部品110は、トロイダルコイル部品の変形例の一つである。コイル20は、該コイル20の端部21,22を除き、混成物からなる磁芯10内部に完全に埋設されている。コイル20は、その一部が磁芯10の外部に曝されていても良い。即ち、磁芯10内部にコイル20の一部分のみが埋設されることとしても良い。
The
図4に示される第3のコイル部品120は、トロイダルコイル部品の他の変形例の一つであり、磁芯10及びコイル20に加えて、特定透磁率磁芯部材30を更に備えている。第2のコイル部品110の場合と同様に、コイル20は、端部21,22を除き、混成物からなる磁芯10内部に完全に埋設されている。更に、第3のコイル部品120においては、特定透磁率磁芯部材30も完全に磁芯10の中に埋設されている。詳しくは、コイル20は、磁芯10内部において、特定透磁率磁芯部材30の周囲に巻回されている。特定透磁率磁芯部材30は、コイル20と関連する磁路の一部をなす限り、どこに配置されていても良い。例えば、特定透磁率磁芯部材30は、コイル20の周囲及び/又は空洞部内に配置されることとしても良い。なお、コイルの空洞部は起磁力部分とも呼ばれることがある。
A
好ましくは、特定透磁率磁芯部材30は混成物からなる磁芯10によりコイル20に対して固定されている。また、好ましくは、特定透磁率磁芯部材30は、Fe系アモルファス粉末、又はFe−Si−Al系、Fe−Si系、若しくはFe−Ni系の粉末からなる圧粉磁芯部材であるか、又は、Fe系積層磁芯部材である。
Preferably, the specific permeability
図5に示される第4のコイル部品130は、磁芯10の材料よりも磁気抵抗の高い材料からなる高磁気抵抗部材40が磁芯10内に埋設された構造を備えるものである。高磁気抵抗部材40は、コイル20により生じる磁束が高磁気抵抗部材40を通るように、コイル20により形成される磁路に挿入されている。換言すると、高磁気抵抗部材40は、コイル20の起磁力部分に位置するように、磁芯10内部に埋め込まれている。高磁気抵抗部材40の材料の例としては、例えば、混成物に含まれる樹脂と同一の樹脂からなるものが挙げられる。そういった樹脂を用いると、混成物からなる磁芯10と一体化した高磁気抵抗部材40を形成することができる。高磁気抵抗部材40は、例えば、混成物に含まれる樹脂に対して非磁性フィラーを混ぜたもので形成しても良いし、同樹脂に対して所定量(結果として高磁気抵抗部材40の磁気抵抗が磁芯10よりも高くなる程度の量)の磁性体粉末を混ぜたもので形成しても良い。
A
本実施の形態における高磁気抵抗部材40は磁芯10内に比透磁率20以下の領域を形成する。
The high
図6に示されるように、コイル20を絶縁体50によって完全に包囲し、且つ、隣接するコイル線の線間の絶縁も確保されることとしても良い。図示された絶縁体50は、ボビン60及び円筒状のカバー70とを備えている。ボビン60は、その周囲にらせん状の溝61を有しており、隣接する溝部は線間絶縁部62を構成している。コイル20は、ボビン60の溝61とカバー70とで形成された空間に収容されている。このように各コイル20は完全に周囲から絶縁されているため、例えば、2以上のコイル20を連結して一つのコイルを形成するような場合には複数のコイル20間における絶縁も確保することができる。かかる絶縁体50の材料としては、混成物に含まれる樹脂と同一の樹脂が望ましい。なお、コイル20を内包するようにして絶縁物を成形することで図示された絶縁体50と同様の機能を持たせることとしても良い。
As shown in FIG. 6, the
図6に示されたコイルは平角導線を縦巻してなるものであるが、例えば、図2乃至図5に示されるトロイダルコイルのように他のコイルであっても良い。また、コイル線としては丸線やリッツ線など種々の線を用いることができる。 The coil shown in FIG. 6 is formed by vertically winding a rectangular conducting wire, but may be another coil such as a toroidal coil shown in FIGS. Further, various wires such as a round wire and a litz wire can be used as the coil wire.
図7に示される第5のコイル部品140は、ケース80を更に備えている。このコイル部品140におけるケース80は直方体形状を有している。但し、図面上では理解を容易にするために上面が省略されている。図7に示されるコイル20も、図6に示されるコイル20と同様に、平角導線を縦巻してなるものである。コイル20は、ケース80内に配置されており、混成物からなる磁芯10がコイル20とケース80との間の空間を満たし且つコイル20を磁芯10内部に封入している。ケース80としてはアルミニウム合金又はFe−Ni合金といった金属からなるものが挙げられる。このようにケース80が金属製の場合、内面に絶縁層を形成することが好ましい。ケース80は、例えば、アルミナ成形体のようなセラミックスケースであっても良い。
The
図8に示される第6のコイル部品150は、第5のコイル部品140と同様にケース82を備えている。しかし、ケース82の形状は第5のコイル部品140のケース80とは異なり球状である。本実施の形態による磁芯10はいかなる形にも応用できるという利点があり、それに基づいた応用である。ケース82が球状であることにより、その内部に形成された磁芯10の形状も球形となっている。その結果、コイル20の軸を中心とした場合、どの方位においても均等な磁束分布が得られることとなる。
The
第6のコイル部品150におけるケース82は、アルミニウム合金やFe−Ni合金から作成される金属ケースであり、その内面には、混成物における磁性体粉末に起因した外部との電気的短絡を防止するため、絶縁層84が形成されている。
The
以上の説明及びそこで用いた図面を参照すれば明らかなように、上述したすべてのコイル部品100,110,120,130,140,150において、混成物からなる磁芯10は、コイル20の中心を通る磁路のループを構成している。また、磁芯10はコイル20の周囲に配置され少なくとも磁路の一部を形成している。
As is clear from the above description and the drawings used therein, in all the
以上具体的な例を掲げて説明してきた磁芯及びコイル部品の応用先としては、例えば、太陽光発電や風力発電などに用いられる昇電圧制御用のコイル部品や降電圧制御用のコイル部品などがある。 As examples of application destinations of the magnetic core and the coil parts that have been described with specific examples above, for example, a coil part for control of voltage increase or a coil part for control of voltage drop used in solar power generation or wind power generation, etc. There is.
10 磁芯
20 コイル
21,22 端部
30 特定透磁率磁芯部材
40 高磁気抵抗部材
50 絶縁構造体
60 ボビン
70 カバー
80 ケース
82 ケース
84 絶縁膜
100 コイル部品
110 コイル部品
120 コイル部品
130 コイル部品
140 コイル部品
150 コイル部品
DESCRIPTION OF
Claims (41)
A coil component comprising: a magnetic core obtained by curing a hybrid material composed of magnetic powder and resin; and a coil wound around the magnetic core.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172063A JP2006004958A (en) | 2003-06-12 | 2004-06-10 | Magnetic core and coil component using the same |
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003168055 | 2003-06-12 | ||
JP2003172313 | 2003-06-17 | ||
JP2003185303 | 2003-06-27 | ||
JP2003206300 | 2003-08-06 | ||
JP2003323673 | 2003-09-16 | ||
JP2003360606 | 2003-10-21 | ||
JP2003399664 | 2003-11-28 | ||
JP2004033576 | 2004-02-10 | ||
JP2004063989 | 2004-03-08 | ||
JP2004146858 | 2004-05-17 | ||
JP2004172063A JP2006004958A (en) | 2003-06-12 | 2004-06-10 | Magnetic core and coil component using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006004958A true JP2006004958A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=35773113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004172063A Pending JP2006004958A (en) | 2003-06-12 | 2004-06-10 | Magnetic core and coil component using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006004958A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008047713A1 (en) * | 2006-10-17 | 2008-04-24 | Shinto Holdings Co., Ltd. | Inductor |
JP2011254018A (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Nec Tokin Corp | Magnetic element |
JP2012038935A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Nec Tokin Corp | Magnetic element |
JP2012142601A (en) * | 2012-03-22 | 2012-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor and converter |
JP2014072482A (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ntn Corp | Magnetic core and production method therefor |
JP2014146707A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Nec Tokin Corp | Coil component |
JP2015181208A (en) * | 2015-07-17 | 2015-10-15 | 住友電気工業株式会社 | reactor |
JP2017191925A (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | センチュリーイノヴェーション株式会社 | Coil component and manufacturing method thereof |
WO2021200039A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Inductor |
CN114679030A (en) * | 2022-04-20 | 2022-06-28 | 电子科技大学 | Flexible micro generator based on magneto-elastic effect and preparation method thereof |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004172063A patent/JP2006004958A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008047713A1 (en) * | 2006-10-17 | 2008-04-24 | Shinto Holdings Co., Ltd. | Inductor |
JP2008103430A (en) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Sigma Denshi Kk | Inductor |
JP2011254018A (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Nec Tokin Corp | Magnetic element |
JP2012038935A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Nec Tokin Corp | Magnetic element |
JP2012142601A (en) * | 2012-03-22 | 2012-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor and converter |
JP2014072482A (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ntn Corp | Magnetic core and production method therefor |
JP2014146707A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Nec Tokin Corp | Coil component |
JP2015181208A (en) * | 2015-07-17 | 2015-10-15 | 住友電気工業株式会社 | reactor |
JP2017191925A (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | センチュリーイノヴェーション株式会社 | Coil component and manufacturing method thereof |
WO2021200039A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Inductor |
CN114679030A (en) * | 2022-04-20 | 2022-06-28 | 电子科技大学 | Flexible micro generator based on magneto-elastic effect and preparation method thereof |
CN114679030B (en) * | 2022-04-20 | 2023-09-29 | 电子科技大学 | Flexible micro generator based on magneto-elastic effect and preparation method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4514031B2 (en) | Coil component and coil component manufacturing method | |
KR101096958B1 (en) | Magnetic core and coil component using the same | |
JP2005354001A (en) | Magnetic core and coil component using it | |
JP5110628B2 (en) | Wire ring parts | |
JP2006261331A (en) | Inductance component and its manufacturing method | |
JP5561536B2 (en) | Reactor and converter | |
JP2008192887A (en) | Coil component | |
JP2008210820A (en) | Coil component | |
JP2010118486A (en) | Inductor and method of manufacturing the same | |
JP2002057039A (en) | Composite magnetic core | |
JPWO2015199044A1 (en) | Core member, reactor, and manufacturing method of core member | |
JP2009004670A (en) | Drum-type inductor and its manufacturing method | |
US20080278273A1 (en) | Inductor | |
JP2006004958A (en) | Magnetic core and coil component using the same | |
JP2008187119A (en) | Coil component | |
JP2006352021A (en) | Coil-sealed iron powder immixed resin-molded reactor | |
JP2011100842A (en) | Magnetic element | |
JP2008255384A (en) | Soft magnetic powder, powder magnetic core, and magnetic element | |
JP4577759B2 (en) | Magnetic core and wire ring parts using the same | |
JP2011142193A (en) | Reactor | |
JP5314569B2 (en) | Magnetic element | |
JP6452312B2 (en) | Coil parts | |
JP5240856B2 (en) | Coil parts | |
WO2011121947A1 (en) | Complex magnetic material, coil-embedded type magnetic element using the same, and manufacturing method thereof | |
US20190214186A1 (en) | Coil, reactor, and coil design method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091224 |