JP2006044887A - Elevator control system - Google Patents
Elevator control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006044887A JP2006044887A JP2004229136A JP2004229136A JP2006044887A JP 2006044887 A JP2006044887 A JP 2006044887A JP 2004229136 A JP2004229136 A JP 2004229136A JP 2004229136 A JP2004229136 A JP 2004229136A JP 2006044887 A JP2006044887 A JP 2006044887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- capacitor
- discharge
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建物内に配置され、乗りかごを昇降、停止して乗客を運ぶエレベータ制御システムに係わり、特に乗りかごを昇降、停止する際に得られる電力を回生して、再利用するエレベータ制御システムに関する。 The present invention relates to an elevator control system that is disposed in a building and carries a passenger by raising and lowering and stopping a car, and in particular, elevator control that regenerates and reuses electric power obtained when raising and lowering and stopping a car. About the system.
建物内に配置され、乗りかごを昇降、停止して乗客を運ぶエレベータ制御システムの1つとして、従来、図8に示すシステムが知られている。 Conventionally, a system shown in FIG. 8 is known as one of elevator control systems that are arranged in a building and lift and stop a car to stop and carry passengers.
この図に示すエレベータ制御システム101は、乗りかごの昇降を開始するとき、前回までの回生動作で得られた回生電力を併用しながら、建物内に引き込まれた商用電源102の三相電圧を電力変換して、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を生成するとともに、この三相電圧を電動機104に供給して、乗りかごの昇降を開始し、電動機104を回生制動して、運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、これを回収しながら、指定された階に乗りかごを停止するエレベータ駆動装置103と、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されたとき、前回までの回生動作で得られた回生電力をエレベータ駆動装置103に供給しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、PWM指示信号を生成して、エレベータ駆動装置103に電動機104を駆動し、回生指令を生成して、エレベータ駆動装置103に電動機104の回生制動を行わせるとともに、回生制動で得られる回生電力を取り込んで、蓄積するエレベータ制御装置105とを備えている。
The elevator control system 101 shown in this figure uses the three-phase voltage of the commercial power supply 102 drawn into the building while using the regenerative power obtained in the regenerative operation up to the previous time when starting up and down the car. The three-phase voltage having the specified frequency and voltage value is generated by conversion, and the three-phase voltage is supplied to the motor 104 to start raising and lowering the car.
そして、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されたとき、エレベータ制御装置105に蓄積されている、前回までの回生動作で得られた回生電力をエレベータ駆動装置103に供給しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、エレベータ駆動装置103から、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を出力して電動機104に供給する。そして、乗りかごが目的階に近づいたとき、予め登録されている運転パターンなどに基づき、エレベータ駆動装置103に電動機104の回生制動を開始し、回生制動で得られる回生電力をエレベータ制御装置105に蓄積しながら、乗りかごを目的階に停止する。
When the call control device provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall are operated and the call information is registered, the previous time stored in the
エレベータ駆動装置103は、建物内に引き込まれた商用電源102から供給される三相電圧を整流して直流電圧を生成する整流回路106と、整流回路106から出力される直流電圧を平滑して、蓄積する直流コンデンサ107と、抵抗器108、スイッチング素子109、ダイオード110などによって構成され、直流コンデンサ107に蓄積されている直流電圧をチョッピングして、電圧値を調整する抵抗チョッパ回路111と、エレベータ制御装置105からPWM指示信号が供給されているとき、抵抗チョッパ回路111と協調して、直流コンデンサ107に蓄積されている直流電圧を指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧に変換して、電動機104を駆動し、またエレベータ制御装置105から回生指令が供給されているとき、電動機104を回生動作して、回生電力を直流コンデンサ107に蓄積するインバータ回路112とを備えており、建物内に引き込まれた商用電源102から出力される三相電圧を整流して、直流コンデンサ107に直流電圧を蓄積しながら、エレベータ制御装置105からPWM指示信号が供給されているとき、抵抗チョッパ回路111と、インバータ回路112と協調動作して、直流コンデンサ107に蓄積されている直流電圧を指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧に変換して、電動機104を駆動する。また、エレベータ制御装置105から回生指令が供給されているとき、インバータ回路112を動作して、電動機104を回生制動するとともに、回生動作で得られた回生電力を直流コンデンサ107に蓄積する。
The
エレベータ制御装置105は、回生電力を貯蔵する蓄電器113と、蓄電器113の電圧を検出して蓄電電圧値検出信号を出力する蓄電器電圧検出回路114と、蓄電器電圧検出回路114から出力される蓄電電圧値検出信号、予め設定されている設定電圧値などに基づき、電圧指令を出力する電圧指令回路115と、エレベータ駆動装置103の直流コンデンサ107に蓄積されている直流電圧の電圧値を検出して、電圧値検出信号を出力する電圧検出回路116と、電圧検出回路116から出力される電圧値検出信号の値と電圧指令回路115から出力される電圧指令の値とを比較して、電圧差信号を出力する加減算回路117と、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて呼び情報が登録されたとき、加減算回路117から出力される電圧差信号に応じた放電指令を出力しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、PWM指示信号を生成して、エレベータ駆動装置103の抵抗チョッパ回路111、インバータ回路112を動作させ、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を生成し、また乗りかごが目的階に近づいたとき、充電指令を出力しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、回生指令を生成して、抵抗チョッパ回路111、インバータ回路112に、乗りかご、電動機104などが持つ運動エネルギーを電力エネルギーに変換する電圧制御回路118とを備えている。
The
さらに、エレベータ制御装置105は、蓄電器113に対する充放電路となる昇圧用の直流リアクトル119と、2つの自己消弧素子120、121、2つのダイオード122、123によって構成され、電圧制御回路118から充電指令が出力されているとき、一方の自己消弧素子120を導通させ、エレベータ駆動装置103の直流コンデンサ107→自己消弧素子120→直流リアクトル119→蓄電器113なる経路で、回生電圧を蓄電器113に供給して、これを充電し、また電圧制御回路118から放電指令が出力されているとき、他方の自己消弧素子121を繰り返し、導通→非導通→導通→…して、蓄電器113に蓄積している直流電圧を直流リアクトル119に印加するとともに、直流リアクトル119に誘起された誘導起電圧で、エレベータ駆動装置103の直流コンデンサ107を充電する充放電回路124とを備えている。
Further, the
そして、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録され、乗りかごの昇降を開始するとき、予め登録されている運転パターンなどに基づき、PWM指示信号を生成して、エレベータ駆動装置103のインバータ回路112から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を出力する。
And, when the operation panel in the car provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall are operated to register the call information and start raising / lowering the car, it is registered in advance. A PWM instruction signal is generated based on the operation pattern and the like, and a three-phase voltage having a specified frequency and voltage value is output from the inverter circuit 112 of the
また、この動作と並行し、エレベータ駆動装置103に電動機104を駆動するとき、あるいは停電などが発生したとき、放電指令を生成して、充放電回路124の自己消弧素子121を繰り返し、導通、非導通して、蓄電器113から直流リアクトル119に断続電流を流しながら、直流リアクトル119に誘起された誘導起電圧をエレベータ駆動装置103の直流コンデンサ107に供給して、これを充電する。
In parallel with this operation, when the electric motor 104 is driven to the
また、乗りかごが目的階に近づいたとき、予め登録されている運転パターンなどに基づき、回生指令を生成して、インバータ回路112に回生動作を行わせ、乗りかご、電動機104などが持つ運動エネルギーを電力エネルギーに変換して、回収しながら、乗りかごを減速、停止する。 In addition, when the car approaches the destination floor, a regenerative command is generated based on a pre-registered operation pattern, etc., and the inverter circuit 112 performs a regenerative operation, so that the kinetic energy possessed by the car, the motor 104, etc. Is converted into electric energy, and the car is decelerated and stopped while being recovered.
そして、エレベータ駆動装置103に回生制動動作を行わせている状態で、回生動作で得られた回生電力により、直流コンデンサ107に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路106から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路111の動作電圧に近づいたとき、充電指令を生成して、充放電回路124の自己消弧素子120を導通させ、蓄電器113を充電する。
ところで、このような従来のエレベータ制御システム101では、エレベータ駆動装置103に電動機104を駆動するとき、蓄電器113の蓄電量にかかわらず、蓄電器113からエレベータ駆動装置103に回生電力を供給するようにしているので、停電が発生して、蓄電器113をバックアップ電源として使用するようとしたとき、蓄電器113の蓄電量が小さすぎて、乗りかごの救出運転を行うことができないことがあった。
By the way, in such a conventional elevator control system 101, when the electric motor 104 is driven by the
本発明は上記の事情に鑑み、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができるエレベータ制御システムを提供することを目的としている。 In view of the above circumstances, the present invention calculates the amount of electricity stored in the capacitor based on the voltage value change when the capacitor is temporarily discharged, and regulates the discharging operation when the amount of electricity stored in the capacitor is small. An object of the present invention is to provide an elevator control system in which the amount of power storage is maintained at a preset value or more and a power storage device can be used as a backup power source when a power failure occurs.
上記の目的を達成するために本発明は、請求項1では、乗りかごに回生制動をかけたときの回生電力を蓄電器に蓄積し、前記乗りかごを力行運転するとき、前記蓄電器に蓄積されている回生電力を補助的に使用して、前記乗りかごの力行運転を行うエレベータ制御システムにおいて、前記蓄電器を放電しているとき、放電電流を一時的に増加したときの放電電圧変化に基づき、前記蓄電器に蓄積されている回生電力量を測定する電圧変化監視回路と、この電圧変化監視回路の測定結果に基づき、電圧指令の値を制限して、前記蓄電器の放電電流の値を制限する放電量制限部とを備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, according to the present invention, in
また、請求項2では、請求項1に記載のエレベータ制御システムにおいて、前記放電量制限部は、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、放電電流の値を下げするのに必要な値を持つ電圧指令を出力する電圧指令回路と、この電圧指令回路から出力される電圧指令に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げる電圧制御回路とを備えたことを特徴としている。
According to claim 2, in the elevator control system according to
また、請求項3では、請求項1に記載のエレベータ制御システムにおいて、前記放電量制限部は、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、電圧指令の値を制限する電圧指令回路と、前記蓄電器の放電量を計測しながら、前記電圧指令回路から出力される電圧指令に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げる電圧制御回路とを備えたことを特徴としている。
In the elevator control system according to
また、請求項4では、請求項1に記載のエレベータ制御システムにおいて、前記放電量制限部は、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、電圧指令の値を制限する電圧指令回路と、電圧指令回路から出力される電圧指令と前記蓄電器の放電量の計測結果との差を求める加減算回路と、この加減算回路から出力される電圧差信号に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げるチョッパ電流制御回路とを備えたことを特徴としている。
In the elevator control system according to
また、請求項5では、請求項1に記載のエレベータ制御システムにおいて、前記放電量制限部は、放電電流値規制用の電圧指令を出力する電圧指令回路と、この電圧指令回路から出力される電圧指令と前記蓄電器の放電量計測結果との差を求める加減算回路と、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、前記加減算回路から出力される電圧差信号を制限した値に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げるチョッパ電流制御回路とを備えたことを特徴としている。
Further, according to
また、請求項6では、請求項1に記載のエレベータ制御システムにおいて、前記放電量制限部は、放電電流値規制用の電圧指令を出力する電圧指令回路と、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、前記蓄電器の放電量計測結果を参照して、前記電圧指令回路から出力される電圧指令の値を制限する電圧指令値リミット設定回路と、この電圧指令値リミット設定回路から出力される電圧指令に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を制御する電圧制御回路とを備えたことを特徴としている。
According to claim 6, in the elevator control system according to
また、請求項7では、請求項4に記載のエレベータ制御システムにおいて、前記放電量制限部は、前記蓄電器の温度を測定し、この蓄電器の温度が異常になっているとき、前記電圧指令回路から出力される電圧指令の値を制限する温度検出回路を備えたことを特徴としている。
According to claim 7, in the elevator control system according to
本発明によれば、請求項1のエレベータ制御システムでは、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。 According to the present invention, in the elevator control system according to the first aspect, the storage amount of the storage battery is calculated based on the voltage value change when the storage battery is temporarily discharged, and when the storage capacity of the storage battery is small, the discharging operation is performed. By regulating, the amount of electricity stored in the electricity storage device is maintained at a predetermined value or more, and when a power failure or the like occurs, the electricity storage device can be used as a backup power source.
また、請求項2のエレベータ制御システムでは、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路と、電流検出回路とを追加し、電圧制御回路の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。 Further, in the elevator control system according to claim 2, a voltage change monitoring circuit and a current detection circuit are added to the conventional elevator control system, and a simple change that only partially changes the operation of the voltage control circuit is performed. The amount of electricity stored in the electricity storage device is calculated based on the change in voltage value when the electricity storage device is temporarily discharged, and when the amount of electricity stored in the electricity storage device is small, the discharging operation is regulated, The battery can be used as a backup power source when a power outage or the like occurs when the value is maintained above the set value.
また、請求項3のエレベータ制御システムでは、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路と、電流検出回路とを追加し、電圧制御回路の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。 Further, in the elevator control system according to the third aspect, a voltage change monitoring circuit and a current detection circuit are added to the conventional elevator control system, and a simple change that only partially changes the operation of the voltage control circuit is performed. The amount of electricity stored in the electricity storage device is calculated based on the change in voltage value when the electricity storage device is temporarily discharged, and when the amount of electricity stored in the electricity storage device is small, the discharging operation is regulated to reduce the amount of electricity stored in the electricity storage device in advance. The battery can be used as a backup power source when a power outage or the like occurs when the value is maintained above the set value.
また、請求項4のエレベータ制御システムでは、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路と、電流検出回路と、加減算回路とを追加し、チョッパ電流制御回路の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。
Further, in the elevator control system according to
また、請求項5のエレベータ制御システムでは、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路と、電流検出回路と、加減算回路とを追加し、チョッパ電流制御回路の動作、電圧指令回路の動作を一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。
In the elevator control system according to
また、請求項6のエレベータ制御システムでは、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路と、電流検出回路と、電圧指令値リミット設定回路とを追加し、電圧制御回路の動作を一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。 In the elevator control system according to claim 6, a voltage change monitoring circuit, a current detection circuit, and a voltage command value limit setting circuit are added to the conventional elevator control system, and the operation of the voltage control circuit is partially changed. By simply making a simple change, it is possible to calculate the amount of electricity stored in the capacitor based on the voltage value change when the capacitor is temporarily discharged.When the amount of electricity stored in the capacitor is small, the discharge operation is regulated. When the power storage amount of the battery is kept at a preset value or more and a power failure occurs, the battery can be used as a backup power source.
また、請求項7のエレベータ制御システムでは、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路と、電流検出回路と、加減算回路と、温度検出回路とを追加し、チョッパ電流制御回路の動作、電圧指令回路の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器の蓄電量を算出し、蓄電器の蓄電量が小さいとき、あるいは蓄電器の温度が異常になっているとき、放電動作を規制して、蓄電器の蓄電量を予め設定した値以上に保持させ、停電などが発生したとき、蓄電器をバックアップ電源として使用することができる。 According to another aspect of the elevator control system of the present invention, a voltage change monitoring circuit, a current detection circuit, an addition / subtraction circuit, and a temperature detection circuit are added to the conventional elevator control system. Just by making a simple change that only partially changes the operation of the command circuit, etc., the amount of charge stored in the capacitor is calculated based on the voltage value change when the capacitor is temporarily discharged. When the temperature is low or when the temperature of the battery is abnormal, the discharging operation is regulated so that the amount of power stored in the battery is kept above a preset value, and when a power failure occurs, the battery is used as a backup power source. be able to.
《第1の実施形態》
図1は本発明によるエレベータ制御システムの第1の実施形態を示すブロック図である。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an elevator control system according to the present invention.
この図に示すエレベータ制御システム1は、乗りかごの昇降を開始するとき、前回までの回生動作で得られた回生電力を適宜、併用しながら、建物内に引き込まれた商用電源2の三相電圧を電力変換して、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を生成するとともに、この三相電圧を電動機4に供給して、乗りかごの昇降を開始し、電動機4を回生制動して、運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、これを回収しながら、指定された階に乗りかごを停止するエレベータ駆動装置3と、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されたとき、前回までの回生動作で得られた回生電力をエレベータ駆動装置3に適宜、供給しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、PWM指示信号を生成して、エレベータ駆動装置3に電動機4を駆動し、回生指令を生成して、エレベータ駆動装置3に電動機4の回生制動を行わせるとともに、回生制動で得られる回生電力を取り込んで、蓄積するエレベータ制御装置5とを備えている。
When the
そして、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されたとき、エレベータ制御装置5に、十分な蓄電量を確保しつつ、エレベータ制御装置5からエレベータ駆動装置3に適宜、前回までの回生動作で得られた回生電力を供給しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、エレベータ駆動装置3から、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を出力して電動機4に供給する。そして、乗りかごが目的階に近づいたとき、予め登録されている運転パターンなどに基づき、エレベータ駆動装置3に電動機4の回生制動を開始し、回生制動で得られる回生電力をエレベータ制御装置5に蓄積しながら、乗りかごを目的階に停止する。
Then, when the call control device provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall are operated to register the call information, the
エレベータ駆動装置3は、建物内に引き込まれた商用電源2から供給される三相電圧を整流して直流電圧を生成する整流回路6と、整流回路6から出力される直流電圧を平滑して、蓄積する直流コンデンサ7と、抵抗器8、スイッチング素子9、ダイオード10などによって構成され、直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧をチョッピングして電圧値を調整する抵抗チョッパ回路11と、エレベータ制御装置5からPWM指示信号が供給されているとき、抵抗チョッパ回路11と協調して、直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧を指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧に変換して、電動機4を駆動し、またエレベータ制御装置5から回生指令が供給されているとき、電動機4を回生動作して、回生電力を直流コンデンサ7に蓄積するインバータ回路12とを備えており、建物内に引き込まれた商用電源2から出力される三相電圧を整流して、直流コンデンサ7に直流電圧を蓄積しながら、エレベータ制御装置5からPWM指示信号が供給されているとき、抵抗チョッパ回路11と、インバータ回路12と協調動作して、直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧を指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧に変換して、電動機4を駆動する。また、エレベータ制御装置5から回生指令が供給されているとき、インバータ回路12を動作して、電動機4を回生制動するとともに、回生動作で得られた回生電力を直流コンデンサ7に蓄積する。
The
エレベータ制御装置5は、回生電力を貯蔵する蓄電器13と、蓄電器13に対する充放電路となる昇圧用の直流リアクトル14と、直流リアクトル14に流れる直流電流を分流して検出用電流を出力する電流検出器15と、電流検出器15から出力される検出用電流の電流値を検出して電流値検出信号を出力する電流検出回路16と、蓄電器13の電圧を検出して蓄電電圧値検出信号を出力する蓄電器電圧検出回路17と、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化を監視し、蓄電器13を放電している状態で、予め決定された電流量だけ、放電電流を一時的に増加したときに生じる、蓄電器13の直流電圧変化に基づき、蓄電器13に蓄積されている回生電力量を判定し、充電量検知信号を出力する電圧変化監視回路18と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号、電流検出回路16から出力される電流値検出信号、予め設定されている設定電圧値などに基づき、蓄電器13に蓄積されている回生電力が少ないときには、蓄電器13の放電電流を小さくし、また蓄電器13に蓄積されている回生電力が多いときには、蓄電器13の放電電流を大きくするのに必要な電圧指令を出力する電圧指令回路19と、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値を検出して、電圧値検出信号を出力する電圧検出回路20と、電圧検出回路20から出力される電圧値検出信号の値と電圧指令回路19から出力される電圧指令の値との差を演算して、電圧差信号を出力する加減算回路21とを備えている。
The
さらに、エレベータ制御装置5は、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて呼び情報が登録されたとき、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号を生成して、エレベータ駆動装置3の抵抗チョッパ回路11、インバータ回路12を動作させ、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を生成するとともに、加減算回路21から出力される電圧差信号の値を零にするのに必要な放電指令を出力しながら、放電量を一時的に増加する放電指令を周期的に出力し、また乗りかごが目的階に近づいたとき、充電指令を出力しながら、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令を生成して、インバータ回路12に回生動作を行わせ、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーを電力エネルギーに変換する電圧制御回路22と、2つの自己消弧素子23、24、2つのダイオード25、26によって構成され、電圧制御回路22から充電指令が出力されているとき、一方の自己消弧素子23を導通して、直流コンデンサ7→自己消弧素子23→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、インバータ回路12などによって回生された回生電圧を蓄電器13に導いて、これを充電し、また電圧制御回路22から放電指令が出力されているとき放電指令の値に応じた繰り返し周期、オン/オフ比で、他方の自己消弧素子24を繰り返し、導通→非導通→導通→…して、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流を供給し、直流リアクトル14に誘導起電圧を誘起しながら、直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に誘導起電圧を供給して、これを充電する充放電回路27とを備えている。
Further, the
そして、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されたとき、蓄電器13に、十分な蓄電量を確保しつつ、エレベータ駆動装置3に適宜、前回までの回生動作で得られた回生電力を供給しながら、予め登録されている運転パターンなどに基づき、PWM指示信号を出力して、エレベータ駆動装置3から、指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧を出力し、電動機4に供給する。そして、乗りかごが目的階に近づいたとき、予め登録されている運転パターンなどに基づき、回生指令を出力して、エレベータ駆動装置3に電動機4の回生制動を開始するとともに、回生制動で得られる回生電力を取り込んで、蓄電器13に蓄積しながら、乗りかごを目的階に停止する。
When a call control device provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall are operated and call information is registered, a sufficient amount of electricity is secured in the capacitor 13. On the other hand, while appropriately supplying the regenerative power obtained in the regenerative operation up to the previous time to the
次に、図1に示す回路図、図2に示す模式図を参照しながら、エレベータ制御システム1の動作を説明する。
Next, the operation of the
まず、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されると、エレベータ制御装置5の電圧制御回路22によって、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号が生成されて、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧が出力され、電動機4の駆動が開始される。
First, when a call control device provided in the car and each call registration device provided in each elevator landing are operated and call information is registered, the
また、この動作と並行し、エレベータ制御装置5の電圧制御回路22によって、加減算回路21から出力される電圧差信号に応じた放電指令が出力され、充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が放電指令に応じた繰り返し周波数、オン/オフ比で、繰り返し、導通、非導通とされ、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、直流コンデンサ7の直流電圧値が高められ、整流回路6から出力される直流電圧の電流値が下げられる。
In parallel with this operation, the
また、エレベータ制御装置5の電圧制御回路22から放電指令が出力されているとき、この電圧制御回路22から図2の模式図に示す如く放電電流を一時的に、一定量だけ増加する放電指令が所定周期で出力されて、充放電回路27の放電電流が一時的に増加されるとともに、電圧変化監視回路18によって、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率がチェックされ、蓄電電圧値検出信号の変化率が小さいとき、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていると判定されて、十分な放電量を確保するのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路19によって、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令、すなわち通常の放電量を確保するのに必要な電圧指令が生成され、充放電回路27から十分な電流値を持つ放電電流が出力され続けて、それ分だけ、商用電源2から供給される三相電圧の電流値が下げられる。
When a discharge command is output from the
また、電圧制御回路22によって、放電電流が一時的に、一定量だけ増加されたとき、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率が大きければ、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないと判定されて、放電量を小さくするのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路19によって、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令、すなわち放電量を小さくするのに必要な電圧指令が生成され、充放電回路27から出力される放電電流の電流量が下げられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
Further, when the discharge current is temporarily increased by a certain amount by the
次いで、エレベータ制御装置5の電圧制御回路22によって、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令が生成されるとともに、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12によって、回生動作が開始され、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーが電力エネルギーに変換されて、直流コンデンサ7に蓄積されながら、乗りかごが減速、停止される。
Next, the
また、この動作と並行し、回生動作で得られた回生電力により、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路6から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路11の動作電圧に近づくと、エレベータ制御装置5の電圧制御回路22によって、これが検知されて、充電指令が生成される。これにより、充放電回路27の自己消弧素子23が導通状態にされ、直流コンデンサ7→自己消弧素子27→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、蓄電器13に直流電圧が供給され、蓄積される。また並行して抵抗チョッパ回路でも熱消費される。
In parallel with this operation, the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 of the
また、上述した乗りかごの運転中に、商用電源2から三相電圧が供給されなくなり、直流コンデンサ7に蓄えられている直流電圧の電圧値が低下した状態で、乗りかごの運転継続指示が出されたとき、エレベータ制御装置5の電圧制御回路22からPWM指示信号とともに、放電指令が出力される。これにより、エレベータ制御装置5の充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が繰り返し、導通、非導通とされて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、インバータ回路12からから指定された周波数、電圧値を持つ三相交流電圧が出力され、乗りかごの救出運転が開始される。
In addition, during the operation of the car, the three-phase voltage is no longer supplied from the commercial power source 2 and the instruction to continue operation of the car is issued with the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 lowered. When this is done, a discharge command is output together with the PWM instruction signal from the
このように、第1の実施形態では、商用電源2から出力される三相電圧とともに、エレベータ駆動装置5の蓄電器13に蓄積されている、回生電力を使用しながら、エレベータ駆動装置3によって、電動機4を駆動している最中に、エレベータ制御装置5からエレベータ駆動装置3に供給される回生電力の電流値を一時的に増加したとき、蓄電器13の電圧値低下率に基づき、蓄電器13の回生電力蓄積状態を判定し、十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧指令回路19から出力される電圧指令を制限して、エレベータ制御装置5の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される回生電力の電流量を制限して、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにしているので、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路18、電圧検出回路を追加し、電圧制御回路22の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器13を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器13の蓄電量を算出し、蓄電器13の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器13の蓄電量を予め設定した値以上に保持し、停電などが発生したとき、蓄電器13をバックアップ電源として使用することができる。
Thus, in 1st Embodiment, while using the regenerative electric power currently accumulate | stored in the electrical storage device 13 of the
《第2の実施形態》
図3は本発明によるエレベータ制御システムの第2の実施形態を示すブロック図である。なお、この図において、図1の各部と対応する部分には、同じ符号が付してある。
<< Second Embodiment >>
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the elevator control system according to the present invention. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
この図に示すエレベータ制御システム31が図1に示すエレベータ制御システム1と異なる点は、電流量チェック機能を持たない電圧制御回路22に代えて、電流量チェック機能を持つ電圧制御回路32を設けるとともに、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令を生成する電圧指令回路19に代えて、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどを用いて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量から直接、電圧指令を生成する電圧指令回路33を設け、さらに電流検出回路16から出力される電流値検出信号を電圧制御回路32に導き、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13の回生電力蓄積量が低下していると判定されて、電圧指令回路32から、放電電流の電流量を制限する電圧指令が出力されたとき、電圧制御回路32によって、充放電回路27の放電電流量を直接、チェックして、電圧指令で指定された電流値まで、放電電流の電流値を下げするようにしたことである。
The elevator control system 31 shown in this figure is different from the
次に、図3に示すブロック図を参照しながら、エレベータ制御システム31の動作を説明する。 Next, the operation of the elevator control system 31 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.
まず、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されると、エレベータ制御装置33の電圧制御回路32によって、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号が生成されて、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧が出力され、電動機4の駆動が開始される。
First, when call information is registered by operating each in-car operation panel provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall, by the
また、この動作と並行し、エレベータ制御装置34の電圧制御回路32によって、加減算回路21から出力される電圧差信号に応じた放電指令が出力され、充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が放電指令に応じた繰り返し周波数、オン/オフ比で、繰り返し、導通、非導通とされて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、直流コンデンサ7の直流電圧値が高められ、整流回路6から出力される直流電圧の電流値が下げられる。
In parallel with this operation, the
また、エレベータ制御装置34の電圧制御回路32から放電指令が出力されているとき、この電圧制御回路32から放電電流を一時的に、一定量だけ増加する放電指令が所定周期で出力されて、充放電回路27の放電電流が一時的に増加させられるとともに、電圧変化監視回路18によって、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率がチェックされ、蓄電電圧値検出信号の変化率が小さいとき、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていると判定されて、十分な放電量を確保するのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路33によって、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどが使用されて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された回生電力蓄積量に対応する電圧指令、すなわち通常の放電量を確保するのに必要な電圧指令が生成され、充放電回路27から十分な電流値を持つ放電電流が出力され続けて、それ分だけ、商用電源2から供給される三相電圧の電流値が下げられる。
In addition, when a discharge command is output from the
また、電圧制御回路32によって、放電電流が一時的に、一定量だけ増加させられたとき、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率が大きければ、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないと判定されて、放電量を小さくするのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路33によって、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどが使用されて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された回生電力蓄積量に対応する電圧指令、すなわち放電量を小さくするのに必要な電圧指令が生成される。
Further, when the discharge current is temporarily increased by a certain amount by the
これにより、電圧制御回路32によって、加減算回路21から出力される電圧差信号で示された電流値と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値とが一致するまで、充放電回路27から出力される放電電流の電流量が下げられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
Thereby, the
次いで、エレベータ制御装置34の電圧制御回路32によって、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令が生成されるとともに、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12によって、回生動作が開始され、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーが電力エネルギーに変換されて、直流コンデンサ7に蓄積されながら、乗りかごが減速、停止させられる。
Next, the
また、この動作と並行し、回生動作で得られた回生電力により、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路6から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路11の動作電圧に近づくと、エレベータ制御装置34の電圧制御回路32によって、これが検知されて、充電指令が生成される。これにより、充放電回路27の自己消弧素子23が導通状態にされ、直流コンデンサ7→自己消弧素子23→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、蓄電器13に直流電圧が供給され、蓄積される。また並行して抵抗チョッパ回路でも熱消費される。
In parallel with this operation, the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 of the
また、上述した乗りかごの運転中に、商用電源2から三相電圧が供給されなくなり、直流コンデンサ7に蓄えられている直流電圧の電圧値が低下した状態で、乗りかごの運転継続指示が出されたとき、エレベータ制御装置34の電圧制御回路32からPWM指示信号とともに、放電指令が出力される。これにより、エレベータ制御装置34の充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、インバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相交流電圧が出力され、乗りかごの救出運転が開始される。
In addition, during the operation of the car, the three-phase voltage is no longer supplied from the commercial power source 2 and the instruction to continue operation of the car is issued with the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 lowered. When this is done, a discharge command is output together with the PWM instruction signal from the
このように、第2の実施形態では、商用電源2から出力される三相電圧とともに、エレベータ制御装置34の蓄電器13に蓄積されている、回生電力を使用させながら、エレベータ駆動装置3によって、電動機4を駆動している最中に、エレベータ制御装置34からエレベータ駆動装置3に供給される回生電力の電流値を一時的に増加させたとき、蓄電器13の電圧値低下率に基づき、蓄電器13の回生電力蓄積状態を判定させ、十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧指令回路33から出力される電圧指令を制限して、充放電回路27から出力される放電電流の電流値をチェックしている電圧制御回路32に電流値制限動作を行わせ、エレベータ制御装置34の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される回生電力の電流量を制限して、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにしているので、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路18と、電流検出回路16とを追加させ、電圧制御回路32の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器13を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器13の蓄電量を算出させ、蓄電器13の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器13の蓄電量を予め設定した値以上に保持させ、停電などが発生したとき、蓄電器13をバックアップ電源として使用することができる。
As described above, in the second embodiment, the electric motor is operated by the
《第3の実施形態》
図4は本発明によるエレベータ制御システムの第3の実施形態を示すブロック図である。なお、この図において、図1の各部と対応する部分には、同じ符号が付してある。
<< Third Embodiment >>
FIG. 4 is a block diagram showing a third embodiment of the elevator control system according to the present invention. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
この図に示すエレベータ制御システム41が図1に示すエレベータ制御システム1と異なる点は、電圧差信号を電圧指示信号として取り込み、充放電回路27から出力される放電電流の電流値を制御する電圧制御回路22と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令を生成する電圧指令回路19とに代えて、電圧差信号を電流指示信号として取り込み、充放電回路27から出力される放電電流の電流量を制御するチョッパ電流制御回路42と、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどを用いて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量から直接、電圧指令を生成する電圧指令回路43とを設けるとともに、電流検出回路16から出力される電流値検出信号と、加減算回路21から出力される電圧差信号との差を演算して、電圧差信号をチョッパ電流制御回路42に供給する加減算回路44を設け、この電圧差信号の値が零になるように、チョッパ電流制御回路42に充放電回路27を制御させ、放電電流の電流量を制御するようにしたことである。
The elevator control system 41 shown in this figure is different from the
次に、図4に示すブロック図を参照しながら、エレベータ制御システム41の動作を説明する。 Next, the operation of the elevator control system 41 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.
まず、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されると、エレベータ制御装置45のチョッパ電流制御回路42によって、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号が生成されて、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧が出力され、電動機4の駆動が開始される。
First, when call information is registered by operating each in-car operation panel provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall, the chopper
また、この動作と並行し、エレベータ制御装置45のチョッパ電流制御回路42によって、加減算回路44から出力される電圧差信号に応じた放電指令が出力され、充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が放電指令に応じた繰り返し周波数、オン/オフ比で、繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、直流コンデンサ7の直流電圧値が高められ、整流回路6から出力される直流電圧の電流値が下げられる。
In parallel with this operation, the chopper
また、エレベータ制御装置45のチョッパ電流制御回路42から放電指令が出力されているとき、このチョッパ電流制御回路42から放電電流を一時的に、一定量だけ増加する放電指令が所定周期で出力されて、充放電回路27の放電電流が一時的に増加させられるとともに、電圧変化監視回路18によって、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率がチェックされ、蓄電電圧値検出信号の変化率が小さいとき、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていると判定されて、十分な放電量を確保するのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路43によって、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどが使用されて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された回生電力蓄積量に対応する電圧指令、すなわち通常の放電量を確保するのに必要な電圧指令が生成される。
Further, when a discharge command is output from the chopper
これにより、加減算回路21から出力される電圧差信号と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号との差を演算している加減算回路44から出力される電圧差信号がそのままの値に保持され、チョッパ電流制御回路42によって、充放電回路27から十分な電流値を持つ放電電流が出力され続けて、それ分だけ、商用電源2から供給される三相電圧の電流値が下げられる。
As a result, the voltage difference signal output from the adder / subtractor circuit 44 that calculates the difference between the voltage difference signal output from the adder / subtractor circuit 21 and the current value detection signal output from the
また、チョッパ電流制御回路42によって、放電電流が一時的に、一定量だけ増加させられたとき、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率が大きければ、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないと判定されて、放電量を小さくするのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路43によって、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどが使用されて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された回生電力蓄積量に対応する電圧指令、すなわち放電量を小さくするのに必要な電圧指令が出力され、加減算回路21から出力される電圧差信号の値が制限される。
Further, when the discharge current is temporarily increased by a certain amount by the chopper
これにより、チョッパ電流制御回路42によって、電流検出回路16から出力される電流値検出信号の値が小さくなり、加減算回路44から出力される電圧差信号の値が零になるように、充放電回路27から出力される放電電流の電流量が下げられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
Accordingly, the charge / discharge circuit is configured so that the value of the current value detection signal output from the
次いで、エレベータ制御装置45のチョッパ電流制御回路42によって、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令が生成されるとともに、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12によって、回生動作が開始され、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーが電力エネルギーに変換されて、直流コンデンサ7に蓄積されながら、乗りかごが減速、停止させられる。
Next, the chopper
また、この動作と並行し、回生動作で得られた回生電力により、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路6から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路11の動作電圧に近づくと、エレベータ制御装置45のチョッパ電流制御回路42によって、これが検知されて、充電指令が生成される。これにより、充放電回路27の自己消弧素子23が導通状態にされ、直流コンデンサ7→自己消弧素子23→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、蓄電器13に直流電圧が供給され、蓄積される。また並行して抵抗チョッパ回路でも熱消費される。
In parallel with this operation, the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 of the
また、上述した乗りかごの運転中に、商用電源2から三相電圧が供給されなくなり、直流コンデンサ7に蓄えられている直流電圧の電圧値が低下した状態で、乗りかごの運転継続指示が出されたとき、エレベータ制御装置45のチョッパ電流制御回路42からPWM指示信号とともに、放電指令が出力される。これにより、エレベータ制御装置45の充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、インバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相交流電圧が出力され、乗りかごの救出運転が開始される。
In addition, during the operation of the car, the three-phase voltage is no longer supplied from the commercial power source 2 and the instruction to continue operation of the car is issued with the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 lowered. When this is done, a discharge command is output together with the PWM instruction signal from the chopper
このように、第3の実施形態では、商用電源2から出力される三相電圧とともに、エレベータ駆動装置45の蓄電器13に蓄積されている、回生電力を使用させながら、エレベータ駆動装置3によって、電動機4を駆動している最中に、エレベータ制御装置45からエレベータ駆動装置3に供給される回生電力の電流値を一時的に増加させたとき、蓄電器13の電圧値低下率に基づき、蓄電器13の回生電力蓄積状態を判定させ、十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧指令回路43から出力される電圧指令を制限して、チョッパ電流制御回路42に電流値制限動作を行わせ、エレベータ制御装置45の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される回生電力の電流量を制限して、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにしているので、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路18と、電流検出回路16と、加減算回路44とを追加させ、チョッパ電流制御回路42の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器13を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器13の蓄電量を算出させ、蓄電器13の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器13の蓄電量を予め設定した値以上に保持させ、停電などが発生したとき、蓄電器13をバックアップ電源として使用することができる。
As described above, in the third embodiment, the electric motor is operated by the
《第4の実施形態》
図5は本発明によるエレベータ制御システムの第4の実施形態を示すブロック図である。なお、この図において、図1の各部と対応する部分には、同じ符号が付してある。
<< Fourth Embodiment >>
FIG. 5 is a block diagram showing a fourth embodiment of the elevator control system according to the present invention. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
この図に示すエレベータ制御システム51が図1に示すエレベータ制御システム1と異なる点は、電圧差信号を電圧指示信号として取り込み、充放電回路27から出力される放電電流の電流値を制御する電圧制御回路22と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令を生成する電圧指令回路19とに代えて、電圧差信号を電流指示信号として取り込み、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号に基づき、充放電回路27から出力される放電電流の電流量を制御するチョッパ電流制御回路52と、設定された指令値の電圧指令を生成する電圧指令回路53とを設けるとともに、電流検出回路16から出力される電流値検出信号と、加減算回路21から出力される電圧差信号との差を演算して、電圧差信号をチョッパ電流制御回路52に供給する加減算回路54を設け、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号をチョッパ電流制御回路52に直接、入力して、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないとき、チョッパ電流制御回路52によって、加減算回路54から出力される電圧差信号を制限して、充放電回路27から出力される放電電流の電流値を制限するようにしたことである。
The elevator control system 51 shown in this figure is different from the
次に、図5に示すブロック図を参照しながら、エレベータ制御システム51の動作を説明する。 Next, the operation of the elevator control system 51 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.
まず、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されると、エレベータ制御装置55のチョッパ電流制御回路52によって、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号が生成されて、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧が出力され、電動機4の駆動が開始される。
First, when call information is registered by operating each in-car operation panel provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall, the chopper
また、この動作と並行し、エレベータ制御装置55のチョッパ電流制御回路52によって、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号、加減算回路54から出力される電圧差信号に応じた放電指令が出力され、充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が放電指令に応じた繰り返し周波数、オン/オフ比で、繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、直流コンデンサ7の直流電圧値が高められ、整流回路6から出力される直流電圧の電流値が下げられる。
In parallel with this operation, the chopper
また、エレベータ制御装置55のチョッパ電流制御回路52から放電指令が出力されているとき、このチョッパ電流制御回路52から放電電流を一時的に、一定量だけ増加する放電指令が所定周期で出力されて、充放電回路27の放電電流が一時的に増加させられるとともに、電圧変化監視回路18によって、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率がチェックされ、蓄電電圧値検出信号の変化率が小さいとき、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていると判定されて、十分な放電量を確保するのに必要な充電量検知信号が生成される。
When a discharge command is output from the chopper
これにより、チョッパ電流制御回路52によって、加減算回路54から出力される電圧差信号で示された電流値を上限とする放電指令が出力されて、充放電回路27から十分な電流値を持つ放電電流が出力され続け、それ分だけ、商用電源2から供給される三相電圧の電流値が下げられる。
As a result, the chopper
また、チョッパ電流制御回路52によって、放電電流が一時的に、一定量だけ増加させられたとき、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率が大きければ、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないと判定されて、放電量を小さくするのに必要な充電量検知信号が生成される。
Further, when the discharge current is temporarily increased by a certain amount by the chopper
これにより、チョッパ電流制御回路52によって、加減算回路54から出力される電圧差信号で示された電流値を大幅に下回る値を上限とする放電指令が出力されて、充放電回路27から出力される放電電流の電流量が下げられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
Thus, the chopper
次いで、エレベータ制御装置55のチョッパ電流制御回路52によって、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令が生成されるとともに、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12によって、回生動作が開始され、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーが電力エネルギーに変換されて、直流コンデンサ7に蓄積されながら、乗りかごが減速、停止させられる。
Next, the chopper
また、この動作と並行し、回生動作で得られた回生電力により、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路6から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路11の動作電圧に近づくと、エレベータ制御装置55のチョッパ電流制御回路52によって、これが検知されて、充電指令が生成される。これにより、充放電回路27の自己消弧素子23が導通状態にされ、直流コンデンサ7→自己消弧素子23→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、蓄電器13に直流電圧が供給され、蓄積される。また並行して抵抗チョッパ回路でも熱消費される。
In parallel with this operation, the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 of the
また、上述した乗りかごの運転中に、商用電源2から三相電圧が供給されなくなり、直流コンデンサ7に蓄えられている直流電圧の電圧値が低下した状態で、乗りかごの運転継続指示が出されたとき、エレベータ制御装置55のチョッパ電流制御回路52からPWM指示信号とともに、放電指令が出力される。これにより、エレベータ制御装置55の充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、インバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相交流電圧が出力され、乗りかごの救出運転が開始される。
In addition, during the operation of the car, the three-phase voltage is no longer supplied from the commercial power source 2 and the instruction to continue operation of the car is issued with the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 lowered. When this is done, a discharge command is output together with the PWM instruction signal from the chopper
このように、第4の実施形態では、商用電源2から出力される三相電圧とともに、エレベータ制御装置55の蓄電器13に蓄積されている、回生電力を使用させながら、エレベータ駆動装置3によって、電動機4を駆動している最中に、エレベータ制御装置55からエレベータ駆動装置3に供給される回生電力の電流値を一時的に増加させたとき、蓄電器13の電圧値低下率に基づき、蓄電器13の回生電力蓄積状態を判定させ、十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧指令回路53から出力される電圧指令を変更することなく、チョッパ電流制御回路52に電流値制限動作を行わせ、エレベータ制御装置55の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される放電電流の電流量を制限させ、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにしているので、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路18と、電流検出回路16と、加減算回路54とを追加させ、チョッパ電流制御回路52の動作、電圧指令回路53の動作を一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器13を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器13の蓄電量を算出させ、蓄電器13の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器13の蓄電量を予め設定した値以上に保持させ、停電などが発生したとき、蓄電器13をバックアップ電源として使用することができる。
As described above, in the fourth embodiment, the electric motor is operated by the
《第5の実施形態》
図6は本発明によるエレベータ制御システムの第5の実施形態を示すブロック図である。なお、この図において、図1の各部と対応する部分には、同じ符号が付してある。
<< Fifth Embodiment >>
FIG. 6 is a block diagram showing a fifth embodiment of an elevator control system according to the present invention. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
この図に示すエレベータ制御システム61が図1に示すエレベータ制御システム1と異なる点は、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令を生成する電圧指令回路19に代えて、予め設定されている値を持つ電圧指令を生成する電圧指令回路62を設けるとともに、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号とに応じて、加減算回路21から出力される電圧差信号の値を制限する電圧指令値リミット設定回路63を設け、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧変化監視回路18から放電電流の電流値を下げする充電量検知信号を出力して、電圧指令値リミット設定回路63に電圧差信号の値を制限させ、電圧制御回路22によって、充放電回路27から出力される放電電圧の電流値を制限するようにしたことである。
The elevator control system 61 shown in this figure is different from the
次に、図6に示すブロック図を参照しながら、エレベータ制御システム61の動作を説明する。 Next, the operation of the elevator control system 61 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.
まず、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されると、エレベータ制御装置64の電圧制御回路22によって、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号が生成されて、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧が出力され、電動機4の駆動が開始される。
First, when the call control device provided in the car and each call registration device provided in each elevator landing are operated and the call information is registered, the
また、この動作と並行し、エレベータ制御装置64の電圧制御回路22によって、電圧指令回路62から出力される電圧指令に応じた放電指令が出力され、充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が放電指令に応じた繰り返し周波数、オン/オフ比で、繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、直流コンデンサ7の直流電圧値が高められ、整流回路6から出力される直流電圧の電流値が下げられる。
In parallel with this operation, the
また、エレベータ制御装置64の電圧制御回路22から放電指令が出力されているとき、この電圧制御回路22から放電電流を一時的に、一定量だけ増加する放電指令が所定周期で出力されて、充放電回路27の放電電流が一時的に増加させられるとともに、電圧変化監視回路18によって、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率がチェックされ、蓄電電圧値検出信号の変化率が小さいとき、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていると判定されて、十分な放電量を確保するのに必要な充電量検知信号が生成される。
In addition, when a discharge command is output from the
そして、電圧指令値リミット設定回路63によって、加減算回路21から出力される電圧差信号がリミットされることなく、電圧制御回路22に供給されて、電圧制御回22路から十分な電流値を確保するのに必要な放電指令が出力され続ける。これにより、充放電回路27から十分な電流値を持つ放電電流が出力され続け、それ分だけ、商用電源2から供給される三相電圧の電流値が下げられる。
Then, the voltage command value
また、電圧制御回路22によって、放電電流が一時的に、一定量だけ増加させられたとき、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率が大きければ、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないと判定されて、放電量を小さくするのに必要な充電量検知信号が生成される。
Further, when the discharge current is temporarily increased by a certain amount by the
そして、電圧指令値リミット設定回路63によって、電流値検出回路16から出力される電流値検出信号の値を小さくするように、加減算回路21から出力される電圧差信号がリミットされて、電圧制御回路22から電流値を小さくするのに必要な放電指令が出力される。これにより、充放電回路27から出力される放電電流の電流量が下げられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
Then, the voltage command value
次いで、エレベータ制御装置64の電圧制御回路22によって、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令が生成されるとともに、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12によって、回生動作が開始され、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーが電力エネルギーに変換されて、直流コンデンサ7に蓄積されながら、乗りかごが減速、停止させられる。
Next, the
また、この動作と並行し、回生動作で得られた回生電力により、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路6から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路11の動作電圧に近づくと、エレベータ制御装置64の電圧制御回路22によって、これが検知されて、充電指令が生成される。これにより、充放電回路27の自己消弧素子23が導通状態にされ、直流コンデンサ7→自己消弧素子23→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、蓄電器13に直流電圧が供給され、蓄積される。また並行して抵抗チョッパ回路でも熱消費される。
In parallel with this operation, the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 of the
また、上述した乗りかごの運転中に、商用電源2から三相電圧が供給されなくなり、直流コンデンサ7に蓄えられている直流電圧の電圧値が低下した状態で、乗りかごの運転継続指示が出されたとき、エレベータ制御装置64の電圧制御回路22からPWM指示信号とともに、放電指令が出力される。これにより、エレベータ制御装置64の充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、インバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相交流電圧が出力され、乗りかごの救出運転が開始される。
In addition, during the operation of the car, the three-phase voltage is no longer supplied from the commercial power source 2 and the instruction to continue operation of the car is issued with the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 lowered. When this is done, a discharge command is output together with the PWM instruction signal from the
このように、第5の実施形態では、商用電源2から出力される三相電圧とともに、エレベータ制御装置64の蓄電器13に蓄積されている、回生電力を使用させながら、エレベータ駆動装置3によって、電動機4を駆動している最中に、エレベータ制御装置64からエレベータ駆動装置3に供給される回生電力の電流値を一時的に増加させたとき、蓄電器13の電圧値低下率に基づき、蓄電器13の回生電力蓄積状態を判定させ、十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧指令値リミット設定回路63によって、電圧差信号をリミットして、電圧制御回路22に電流値制限動作を行わせ、エレベータ制御装置64の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される放電電流の電流量を制限して、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにしているので、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路18と、電流検出回路16と、電圧指令値リミット設定回路63とを追加させ、電圧制御回路22の動作、電圧指令回路62の動作を一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器13を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器13の蓄電量を算出させ、蓄電器13の蓄電量が小さいとき、放電動作を規制して、蓄電器13の蓄電量を予め設定した値以上に保持させ、停電などが発生したとき、蓄電器13をバックアップ電源として使用することができる。
As described above, in the fifth embodiment, the electric motor is operated by the
《第6の実施形態》
図7は本発明によるエレベータ制御システムの第6の実施形態を示すブロック図である。なお、この図において、図1の各部と対応する部分には、同じ符号が付してある。
<< Sixth Embodiment >>
FIG. 7 is a block diagram showing a sixth embodiment of the elevator control system according to the present invention. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
この図に示すエレベータ制御システム71が図1に示すエレベータ制御システム1と異なる点は、電圧差信号を電圧指示信号として取り込み、充放電回路27から出力される放電電流の電流値を制御する電圧制御回路22と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号で示された放電電流の電流値と、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量とを一致するのに必要な電圧指令を生成する電圧指令回路19とに代えて、電圧差信号を電流指示信号として取り込み、充放電回路27から出力される放電電流の電流量を制御するチョッパ電流制御回路72と、蓄電器13の温度監視機能を持ち、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどを用いて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された放電量から直接、電圧指令を生成する電圧指令回路73とを設けるとともに、電流検出回路16から出力される電流値検出信号と、加減算回路21から出力される電圧差信号との差を演算して、電圧差信号をチョッパ電流制御回路72に供給する加減算回路74と、蓄電器13の温度を計測する温度計75と、温度計75の計測結果に基づき、蓄電器13の温度が正常かどうかを判定し、異常と判定したとき、温度異常検出信号を出力して、電圧指令回路73から出力される電圧指令を制限する温度検出回路76とを設け、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積してないときのみならず、蓄電器13の温度が異常になったときにも、チョッパ電流制御回路72によって、充放電回路27から出力される放電電流の電流量を制限するようにしたことである。
The
次に、図7に示すブロック図を参照しながら、エレベータ制御システム71の動作を説明する。
Next, the operation of the
まず、乗りかご内に設けられた乗りかご内操作盤、各エレベータ乗り場に設けられた各呼び登録装置が操作されて、呼び情報が登録されると、エレベータ制御装置77のチョッパ電流制御回路72によって、予め登録されている運転パターンなどに応じたPWM指示信号が生成されて、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相電圧が出力され、電動機4の駆動が開始される。
First, when call information is registered by operating the in-car operation panel provided in the car and each call registration device provided in each elevator hall, the chopper
また、この動作と並行し、エレベータ制御装置77のチョッパ電流制御回路72によって、加減算回路74から出力される電圧差信号に応じた放電指令が出力され、充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が放電指令に応じた繰り返し周波数、オン/オフ比で、繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、直流コンデンサ7の直流電圧値が高められ、整流回路6から出力される直流電圧の電流値が下げられる。
In parallel with this operation, the chopper
また、エレベータ制御装置77のチョッパ電流制御回路72から放電指令が出力されているとき、このチョッパ電流制御回路72から放電電流を一時的に、一定量だけ増加する放電指令が所定周期で出力されて、充放電回路27の放電電流が一時的に増加させられるとともに、電圧変化監視回路18によって、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率がチェックされ、蓄電電圧値検出信号の変化率が小さいとき、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていると判定されて、十分な放電量を確保するのに必要な充電量検知信号が生成されるとともに、電圧指令回路73によって、回生電力蓄積量/電圧指令テーブルなどが使用されて、電圧変化監視回路18から出力される充電量検知信号で示された回生電力蓄積量(放電可能な電流量)に対応する電圧指令、すなわち通常の放電量を確保するのに必要な電圧指令が生成される。
When a discharge command is output from the chopper
これにより、加減算回路21から出力される電圧差信号と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号との差を演算している加減算回路74から出力される電圧差信号がそのままの値に保持され、チョッパ電流制御回路72によって、充放電回路27から十分な電流値を持つ放電電流が出力され続けて、それ分だけ、商用電源2から供給される三相電圧の電流値が下げられる。
As a result, the voltage difference signal output from the addition / subtraction circuit 74 that calculates the difference between the voltage difference signal output from the addition / subtraction circuit 21 and the current value detection signal output from the
また、チョッパ電流制御回路72によって、放電電流が一時的に、一定量だけ増加させられたとき、蓄電器電圧検出回路17から出力される蓄電電圧値検出信号の変化率が大きければ、電圧変化監視回路18によって、蓄電器13に十分な回生電力が蓄積されていないと判定されて、放電量を小さくするのに必要な充電量検知信号が生成され、電圧指令回路73から、充電量検知信号で示される放電量と対応する電圧指令、すなわち放電量を小さくするのに必要な電圧指令が出力される。
In addition, when the discharge current is temporarily increased by a certain amount by the chopper
これにより、加減算回路21から出力される電圧差信号と、電流検出回路16から出力される電流値検出信号との差を演算している加減算回路74から出力される電圧差信号の値が制限されて、チョッパ電流制御回路72によって、充放電回路27から出力される電電流の電流量が下げられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
As a result, the value of the voltage difference signal output from the addition / subtraction circuit 74 that calculates the difference between the voltage difference signal output from the addition / subtraction circuit 21 and the current value detection signal output from the
次いで、エレベータ制御装置77のチョッパ電流制御回路72によって、予め登録されている運転パターンなどに応じた回生指令が生成されるとともに、エレベータ駆動装置3のインバータ回路12によって、回生動作が開始され、乗りかご、電動機4などが持つ運動エネルギーが電力エネルギーに変換されて、直流コンデンサ7に蓄積されながら、乗りかごが減速、停止させられる。
Next, the chopper
また、この動作と並行し、回生動作で得られた回生電力により、エレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に蓄積されている直流電圧の電圧値が整流回路6から出力される直流電圧の電圧値より高くなり、抵抗チョッパ回路11の動作電圧に近づくと、エレベータ制御装置77のチョッパ電流制御回路72によって、これが検知されて、充電指令が生成される。これにより、充放電回路27の自己消弧素子23が導通状態にされ、直流コンデンサ7→自己消弧素子23→直流リアクトル14→蓄電器13なる経路で、蓄電器13に直流電圧が供給され、蓄積される。また並行して抵抗チョッパ回路でも熱消費される。
In parallel with this operation, the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 of the
また、上述した乗りかごの運転中に、商用電源2から三相電圧が供給されなくなり、直流コンデンサ7に蓄えられている直流電圧の電圧値が低下した状態で、乗りかごの運転継続指示が出されたとき、エレベータ制御装置77のチョッパ電流制御回路72からPWM指示信号とともに、放電指令が出力される。これにより、エレベータ制御装置77の充放電回路27に設けられた自己消弧素子24が繰り返し、導通、非導通させられて、蓄電器13から直流リアクトル14に断続電流が供給されるとともに、直流リアクトル14に誘起された誘導起電圧が直流リアクトル14→ダイオード25→直流コンデンサ7なる経路で、直流コンデンサ7に供給されて、インバータ回路12から指定された周波数、電圧値を持つ三相交流電圧が出力され、乗りかごの救出運転が開始される。
In addition, during the operation of the car, the three-phase voltage is no longer supplied from the commercial power source 2 and the instruction to continue operation of the car is issued with the voltage value of the DC voltage stored in the DC capacitor 7 lowered. When this is done, a discharge command is output together with the PWM instruction signal from the chopper
また、上述した乗りかごの運転中に、蓄電器13の温度が異常に上昇したとき、温度検出回路76によって、これが検出されて、温度異常検出信号が生成され、電圧指令回路73に供給される。
Further, when the temperature of the battery 13 rises abnormally during the operation of the car described above, this is detected by the
これにより、電圧指令回路73によって、電圧指令の値が制限されて、加減算回路74から出力される電圧差信号の値に基づき、放電電流の調整を行っているチョッパ電流制御回路72によって、充放電回路27の動作が停止させられ、蓄電器13に蓄積されている回生電力の消耗が防止される。
As a result, the voltage command value is limited by the
このように、第6の実施形態では、商用電源2から出力される三相電圧とともに、エレベータ制御装置77の蓄電器13に蓄積されている、回生電力を使用させながら、エレベータ駆動装置3によって、電動機4を駆動している最中に、エレベータ制御装置77からエレベータ駆動装置3に供給される回生電力の電流値を一時的に増加させたとき、蓄電器13の電圧値低下率に基づき、蓄電器13の回生電力蓄積状態を判定させ、十分な回生電力が蓄積されていないとき、電圧指令回路73から出力される電圧指令を制限して、チョッパ電流制御回路72に電流値制限動作を行わせ、エレベータ制御装置77の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される放電電流の電流量を制限して、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにするとともに、蓄電器13の温度が異常になったときにも、チョッパ電流制御回路72に電流値制限動作を行わせ、エレベータ制御装置77の充放電回路27からエレベータ駆動装置3の直流コンデンサ7に供給される放電電流の電流量を制限して、蓄電器13に蓄積されている回生電力がそれ以上、消耗しないようにするようにしている。
As described above, in the sixth embodiment, the electric motor is operated by the
これにより、従来のエレベータ制御システムに対し、電圧変化監視回路18と、電流検出回路16と、加減算回路74と、温度検出回路76とを追加させ、チョッパ電流制御回路72の動作、電圧指令回路73の動作などを一部変更するだけの簡単な変更を行わせるだけで、蓄電器13を一時的に放電させたときの電圧値変化に基づき、蓄電器13の蓄電量を算出させ、蓄電器13の蓄電量が小さいとき、あるいは蓄電器13の温度が異常になっているとき、放電動作を規制して、蓄電器13の蓄電量を予め設定した値以上に保持させ、停電などが発生したとき、蓄電器13をバックアップ電源として使用することができる。
Thereby, the voltage
1、31、41、51、61、71…エレベータ制御システム
2…商用電源
3…エレベータ駆動装置
4…電動機
5、34、45、55、64、77…エレベータ制御装置
6…整流回路
7…直流コンデンサ
8…抵抗器
9…スイッチング素子
10…ダイオード
11…抵抗チョッパ回路
12…インバータ回路
13…蓄電器
14…直流リアクトル
15…電流検出器
16…電流検出回路
17…蓄電器電圧検出回路
18…電圧変化監視回路
19、33、43、53、62、73…電圧指令回路
20…電圧検出回路
21、44、54、74…加減算回路
22、32…電圧制御回路
23、24…自己消弧素子
25、26…ダイオード
27…充放電回路
42、52、72…チョッパ電流制御回路
63…電圧指令値リミット設定回路
75…温度計
76…温度検出回路
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記蓄電器を放電しているとき、放電電流を一時的に増加させたときの放電電圧変化に基づき、前記蓄電器に蓄積されている回生電力量を測定する電圧変化監視回路と、
この電圧変化監視回路の測定結果に基づき、電圧指令の値を制限して、前記蓄電器の放電電流の値を制限する放電量制限部と、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 When regenerative braking is applied to the car, the regenerative power is stored in the battery, and when the car is powered, the regenerative power stored in the battery is used as a supplementary power. In the elevator control system that performs
A voltage change monitoring circuit that measures the amount of regenerative power stored in the capacitor, based on a change in discharge voltage when the discharge current is temporarily increased when discharging the capacitor;
Based on the measurement result of the voltage change monitoring circuit, the value of the voltage command is limited, and the discharge amount limiting unit that limits the value of the discharge current of the battery,
An elevator control system comprising:
前記放電量制限部は、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、放電電流の値を下げするのに必要な値を持つ電圧指令を出力する電圧指令回路と、この電圧指令回路から出力される電圧指令に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げる電圧制御回路と、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 The elevator control system according to claim 1,
The discharge amount limiting unit outputs a voltage command having a value necessary for reducing the value of the discharge current when the voltage change monitoring circuit determines that the amount of power stored in the battery is insufficient. A voltage command circuit, and a voltage control circuit that controls the charge / discharge circuit based on the voltage command output from the voltage command circuit to reduce the discharge amount of the battery;
An elevator control system comprising:
前記放電量制限部は、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、電圧指令の値を制限する電圧指令回路と、前記蓄電器の放電量を計測しながら、前記電圧指令回路から出力される電圧指令に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げる電圧制御回路と、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 The elevator control system according to claim 1,
The discharge amount limiting unit measures a voltage command circuit for limiting a value of a voltage command and a discharge amount of the capacitor when the voltage change monitoring circuit determines that the amount of power stored in the capacitor is insufficient. While, based on the voltage command output from the voltage command circuit, a voltage control circuit that controls the charge / discharge circuit to reduce the discharge amount of the battery,
An elevator control system comprising:
前記放電量制限部は、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、電圧指令の値を制限する電圧指令回路と、電圧指令回路から出力される電圧指令と前記蓄電器の放電量の計測結果との差を求める加減算回路と、この加減算回路から出力される電圧差信号に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げるチョッパ電流制御回路と、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 The elevator control system according to claim 1,
The discharge amount limiting unit is output from a voltage command circuit and a voltage command circuit that limit a value of a voltage command when the voltage change monitoring circuit determines that the charged amount of the battery is insufficient. An addition / subtraction circuit that obtains a difference between the voltage command and the measurement result of the discharge amount of the battery, and a chopper current that controls the charge / discharge circuit based on the voltage difference signal output from the addition / subtraction circuit to reduce the discharge amount of the battery A control circuit;
An elevator control system comprising:
前記放電量制限部は、放電電流値規制用の電圧指令を出力する電圧指令回路と、この電圧指令回路から出力される電圧指令と前記蓄電器の放電量計測結果との差を求める加減算回路と、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、前記加減算回路から出力される電圧差信号を制限した値に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を下げるチョッパ電流制御回路と、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 The elevator control system according to claim 1,
The discharge amount limiting unit includes a voltage command circuit that outputs a voltage command for regulating a discharge current value, an addition / subtraction circuit that calculates a difference between the voltage command output from the voltage command circuit and a discharge amount measurement result of the capacitor, When it is determined by the voltage change monitoring circuit that the amount of electricity stored in the battery is insufficient, the charge / discharge circuit is controlled based on a value that limits the voltage difference signal output from the adder / subtractor circuit, and A chopper current control circuit for reducing the discharge amount of the capacitor;
An elevator control system comprising:
前記放電量制限部は、放電電流値規制用の電圧指令を出力する電圧指令回路と、前記電圧変化監視回路によって、前記蓄電器の蓄電量が不十分であると判定されているとき、前記蓄電器の放電量計測結果を参照して、前記電圧指令回路から出力される電圧指令の値を制限する電圧指令値リミット設定回路と、この電圧指令値リミット設定回路から出力される電圧指令に基づき、充放電回路を制御して、前記蓄電器の放電量を制御する電圧制御回路と、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 The elevator control system according to claim 1,
The discharge amount limiting unit is configured to output a voltage command circuit that outputs a voltage command for regulating a discharge current value and the voltage change monitoring circuit. Based on the discharge amount measurement result, the voltage command value limit setting circuit for limiting the value of the voltage command output from the voltage command circuit, and the charge / discharge based on the voltage command output from the voltage command value limit setting circuit. A voltage control circuit for controlling a circuit to control a discharge amount of the battery;
An elevator control system comprising:
前記放電量制限部は、前記蓄電器の温度を測定し、この蓄電器の温度が異常になっているとき、前記電圧指令回路から出力される電圧指令の値を制限する温度検出回路、
を備えたことを特徴とするエレベータ制御システム。 The elevator control system according to claim 4,
The discharge amount limiting unit measures the temperature of the capacitor, and when the temperature of the capacitor is abnormal, a temperature detection circuit that limits the value of the voltage command output from the voltage command circuit;
An elevator control system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004229136A JP2006044887A (en) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | Elevator control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004229136A JP2006044887A (en) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | Elevator control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044887A true JP2006044887A (en) | 2006-02-16 |
Family
ID=36023907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004229136A Pending JP2006044887A (en) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | Elevator control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006044887A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013023319A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toshiba Elevator Co Ltd | Control device of hybrid drive type elevator |
CN104080723A (en) * | 2012-02-28 | 2014-10-01 | 三菱电机株式会社 | Elevator device and method for controlling same |
CN112803397A (en) * | 2021-01-07 | 2021-05-14 | 配天机器人技术有限公司 | Power supply control system and power supply control method of robot |
US20240092190A1 (en) * | 2016-12-30 | 2024-03-21 | Textron Innovations Inc. | Controlling electrical access to a lithium battery on a utility vehicle |
-
2004
- 2004-08-05 JP JP2004229136A patent/JP2006044887A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013023319A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toshiba Elevator Co Ltd | Control device of hybrid drive type elevator |
CN104080723A (en) * | 2012-02-28 | 2014-10-01 | 三菱电机株式会社 | Elevator device and method for controlling same |
US20240092190A1 (en) * | 2016-12-30 | 2024-03-21 | Textron Innovations Inc. | Controlling electrical access to a lithium battery on a utility vehicle |
CN112803397A (en) * | 2021-01-07 | 2021-05-14 | 配天机器人技术有限公司 | Power supply control system and power supply control method of robot |
CN112803397B (en) * | 2021-01-07 | 2023-07-28 | 配天机器人技术有限公司 | Power supply control system and power supply control method for robot |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4874404B2 (en) | Automatic rescue operation for regenerative drive system | |
JP5558022B2 (en) | Electric vehicle storage control device and storage control method | |
JP5240685B2 (en) | elevator | |
RU2493090C2 (en) | Elevator drive total current and power accumulation control | |
JP2009072003A5 (en) | ||
JP2009012929A (en) | Power supply system of elevator | |
JP2009120347A (en) | Power supplying system for elevator | |
JP4713690B2 (en) | Electric vehicle power converter | |
WO2010059139A1 (en) | Power management in elevators during marginal quality power conditions | |
JP2009089503A (en) | Vehicle controller with storage device | |
JP2006014489A (en) | Power converting device for electric vehicle | |
EP3450376B1 (en) | Automatic rescue and charging system for elevator drive | |
KR102345574B1 (en) | Elevator ard included a power regenerative unit | |
JP5777669B2 (en) | Electric vehicle control device | |
JP2020158286A (en) | Power supply system and method for elevator | |
KR101182252B1 (en) | a charging and discharging system of electric railcar using resuscitation power | |
JP2006044887A (en) | Elevator control system | |
JP4500217B2 (en) | Circuit equipment | |
CN104418192A (en) | Elevator control apparatus | |
JP5509442B2 (en) | Power converter and electric railway system | |
JP2003333893A (en) | Motor driver | |
JP2014009041A (en) | Elevator control device | |
JP2004189482A (en) | Elevator system | |
JP5546438B2 (en) | AC motor drive device | |
JP5306834B2 (en) | DC / DC converter system and control method at abnormality detection in the system |