Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006040249A - プリペイドカードサービス運用システム及び方法 - Google Patents

プリペイドカードサービス運用システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040249A
JP2006040249A JP2004333867A JP2004333867A JP2006040249A JP 2006040249 A JP2006040249 A JP 2006040249A JP 2004333867 A JP2004333867 A JP 2004333867A JP 2004333867 A JP2004333867 A JP 2004333867A JP 2006040249 A JP2006040249 A JP 2006040249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
prepaid card
server
user terminal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004333867A
Other languages
English (en)
Inventor
Byeong Gwon Lee
炳 権 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KD NET CO Ltd
Original Assignee
KD NET CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040057326A external-priority patent/KR100671542B1/ko
Application filed by KD NET CO Ltd filed Critical KD NET CO Ltd
Publication of JP2006040249A publication Critical patent/JP2006040249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 実際プリペイドカードを発行せずに、プリペイドカードを購買するサービスが利用できるようにするプリペイドカードサービス運用システムを提供する。
【解決手段】 プリペイドカード発行者サーバ400は、購買者端末機100が求めた購買物量だけ注文番号と発行金額情報を含むPINを生成して登録し、登録されたPINを購買者端末機100に提供し、PINを携帯したユーザがユーザ端末機200を利用してPINの登録を要求すれば、ユーザ端末機200から入力されたPINと予め登録された登録PINとを比べて入力されたPINを認証し、ユーザ端末機200から入力されたサービス要求情報によりサービス提供者サーバ300に接続して該当ユーザの正当性を認証し、サービス提供者サーバ300の認証結果に従ってPINの登録可否をユーザ端末機200に通知する。
【選択図】 図1

Description

本発明はプリペイドカード(prepaid card)サービス運用システム及び方法に関して、より詳細には所定の費用を払って購買したプリペイドカードを利用してプリペイドカードの使用金額だけサービスを提供するプリペイドカードシステムにおいて、プリペイドカードの注文受付と販売されたプリペイドカードの登録及びサービス提供に係る全般的な運用方式とシステムを提供してプリペイドカードの否定使用を防ぎ、多量のプリペイドカードを効率的に普及及び管理することができ、プリペイドカードを通じて広告効果が得られるプリペイドカードサービス運用システム及び方法に関するものである。
また本発明は、プリペイドカードのPIN(Personal Identification Number:個人識別番号)を利用してプリペイドカードを認証し、認証過程で登録されたPINを選別して提携されたコンテンツ提供業者のコンテンツを無料あるいは割引された価格で利用可能にするプリペイドカードサービス運用システム及び方法に関するものである。
一般のプリペイドカードシステムは、サービスを提供しようとする事業者が発行金額別に区分されるプリペイドカードを発行し、ユーザが発行金額別にプリペイドカードを購買した後、該当プリペイドカードの発行金額だけ事業者のサービスを受けるようにした決済概念を含む一つの運用システムに該当する。このようなプリペイドカードシステムは、プリペイド交通カード、プリペイド電話カードなどにより既に大衆に普遍化して使用されている。
従来のプリペイドカードシステムは、その運用方式においてユーザが購買したプリペイドカードを利用して限定されたサービスを提供するように制限されている。すなわち、プリペイド電話カードは公衆電話サービスあるいは移動通信事業者が提供する移動通信サービスを利用する場合に使用され、プリペイド交通カードはバスあるいは地下鉄を利用する場合に使用可能である。このような従来のプリペイドカードは別途の認証手続きが不要であり、あるいは該当プリペイドカードに充電された金額を確認し、該当プリペイドカードが正常的なカードであるかどうかを認証する手続きを経る。
このような従来のプリペイドカードシステムによれば、次のような問題点が発生する。
1) 従来のプリペイドカードシステムは認証手続きが不要であり、あるいは正常的なカードであるかどうかを認証する手続きと充電された金額を確認する手続きに限定されるので、ユーザがプリペイドカードを紛失し、あるいは盗難に遭った場合にプリペイドカードの残高に対してはそれ以上のサービスが期待できない。
2) 移動通信サービス用プリペイドカードの場合、ユーザが加入された該当移動通信事業者が発行したプリペイドカードを購買すべく、プリペイドカードの使用範囲が他のサービスに拡大しないため、プリペイドカードの互換性が低下し、それによりプリペイドカードの購買意欲が低下する現象が発生する。
3) 従来のプリペイドカードはサービスを利用する度に複雑な認証手続きを経なければならないし、サービスを利用する度にプリペイドカードの残高でサービスを利用するだけ(従量、定額)を継続して残高情報を更新(差し引き)しなければならないので、通信費用の増加やシステムの効率性が低下する。
このような従来のプリペイドカードの問題点を解決するために、特許文献1に開示されたように、新たな概念のプリペイドカードシステムが提案された。
この先行技術では、プリペイドカードの発行と登録及びサービス利用過程、そしてユーザが希望する専用プリペイドカードの発行あるいは交換のための過程が詳細に開示されている。
すなわち、上記の技術において、一定の金銭的価値が与えられた文字列(ここでは、PINに該当する)を有する汎用プリペイドカードをユーザに配布しておき、この文字列を入力することによりユーザが希望する専用プリペイドカードを持つようにするシステムであって、所定桁数の文字列に一定の金額情報を関連付けた汎用カード番号を格納しておく汎用カード番号データベースと、当該汎用カード番号が記録された汎用プリペイドカードと、発行可能な複数の専用プリペイドカードに関する情報を格納しておく専用プリペイドカードデータベースと、ユーザの操作する端末から前記汎用プリペイドカードに記録された汎用カード番号が入力された場合に、前記汎用カード番号データベースを検索し、当該汎用カード番号に関連付けられた残高を当該ユーザの保有金額と認定する手段と、 前記端末のディスプレイに発行可能な専用プリペイドカードのリストを表示させて、発行を希望する専用プリペイドカードの選択を求める手段と、前記端末から特定のプリペイドカードの選択情報が入力された場合に、当該プリペイドカードの発行に必要な情報を前記専用プリペイドカードデータベースから抽出し、当該端末に送信する手段と、送信された前記情報を所定の媒体に記録して専用プリペイドカードを形成する手段と、当該専用プリペイドカードの額面分を前記汎用カード番号の金額情報から減算し、その残高を前記汎用カード番号データベースに更新登録する手段とを備えたことを特徴とするプリペイドカード発行システムが開示されている。
上記の先行技術のシステムによれば、ユーザは端末から汎用プリペイドカードの番号を入力することにより、多様な種類の専用プリペイドカードの中で自己の希望するカードを端末側で自由に入手できるようになり、しかも当該汎用カード番号に関連付けられた金額情報を専用プリペイドカードの購入費用(交換費用)の決済に利用することができる。
上記のような従来のプリペイドカード発行システムによると、次のような問題点が発生する。
すなわち、汎用プリペイドカードを発行して既に流通されている専用プリペイドカードに変えるようになり、専用プリペイドカードのみで汎用プリペイドカードが使用されるしかないため、汎用プリペイドカードの限界は 専用プリペイドカードを発行している事業者に限定されることである。
つまり、プリペイドカード発行システムによると、PIN番号と必要に応じて広告情報が印字された汎用プリペイドカードを直接に制作配布すべきであるが、この場合にはプリペイドカードを発行するための経済的及び時間的損失が発生する。
また、従来のプリペイドカードはカード表面に広告文句を印字する形式を取るので、十分な広告効果が期待できない。
また、ユーザが支払う金額だけ発行された汎用プリペイドカードに対して専用プリペイドカード発行者が発行している専用プリペイドカードサービスの中でユーザが希望するコンテンツあるいはサービスを利用する専用プリペイドカードを発給するように構成されている。それにより、予め一定費用を支払うことに反してユーザにあまり利益が与えられないため、プリペイドカードの購買意欲が低下する。
また、従来のプリペイドカードサービス運用方式はユーザがサービス提供を受けようとする度にプリペイドカードのPINを繰り返して認証を受けるべく、残高情報を反復的にプリペイドカード発行者とサービス提供者の側に更新しなければならないので不便さがあった。
しかも、汎用プリペイドカードを発行することは専用プリペイドカードに変える役割をするため、ユーザは実際にサービスを利用するためには再び専用プリペイドカード発行者の側に別途に接続して当該専用プリペイドカード発行者が提供する手順(認証、決済)を別途に経るべきである。そのため、ユーザがプリペイドカードサービスを利用するのに変化と改善がなく、それによりプリペイドカードのサービスが有する問題点を解決せず、カード選択の幅を広げる効果だけを期待するしかない。
特開2004−157597号公報
したがって、上記のような問題点を解決するために本発明の目的は、実際プリペイドカードを発行せず、PIN番号(仮想プリペイドカード)を発行することだけでもユーザはプリペイドカードを購買するようなサービスが利用できるようにするプリペイドカードサービス運用システムを提供することにある。
また本発明の目的は、ユーザがプリペイドカード発行者と提携したサービス提供者サーバ(或いはコンテンツ提供者サーバ)に直接接続し、サービス提供者サーバのWebページにリンクされたプリペイドカード発行者サーバのWebページを通じて仮想プリペイドカードが直接に発給可能なようにするプリペイドカードサービス運用システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、仮想プリペイドカードの注文過程で登録された購買者(或いは、広告主)の広告情報を保存し、ユーザが仮想プリペイドカードを登録する過程で予め保存された広告情報をユーザに音声メッセージ、文字メッセージなどの手段を利用して表示することにより、一層効率的な広告効果が得られるようにするプリペイドカードサービス運用システムを提供することにある。
また本発明の目的は、発行されたPINを利用して当籤可否を決定し、当籤されたPINを有する仮想プリペイドカードユーザに提携されたサービス提供者のサービス(コンテンツ、通信料金、有料Webサイトの利用など)を割引(無料を含み)された価格で利用可能にするプリペイドカードサービス運用システムを提供することにある。
さらに本発明の目的は、発行されたPINを利用して当籤可否を決定し、当籤されたPINを有する仮想プリペイドカードユーザに前記プリペイドカードの残高から予め定められた一定金額を充電して提供するプリペイドカードサービス運用システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、一度の登録だけでユーザはプリペイドカードを携帯し、あるいはカード番号などのカード情報を記憶することなくても、どこでも、いつでもユーザが希望する時間に希望するサービスを反復的に使用可能にするプリペイドカードサービス運用システムを提供することにある。
また本発明の目的は、上記した目的を達成するためのプリペイドカードサービス運用方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために本発明は、発行金額情報が含まれたPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記PINの購買を要求する購買者端末機と、前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記プリペイドカードの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバと、が通信網を通じて相互通信可能に連結され、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機が求めた購買物量だけ注文番号と発行金額情報を含むPINを生成して登録し、登録された発行金額情報を含む前記PINを前記購買者端末機に提供し、前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すれば、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比べて前記入力されたPINを認証し、前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を前記ユーザ端末機に通知することを特徴とする。
一方本発明は、発行金額情報が含まれたPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記中継サーバから前記PINをダウンロードし、ダウンロードされたPINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバと、が通信網を通じて相互通信可能に連結され、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記ユーザ端末機が求めた購買物量だけの注文番号と発行金額情報を含むPINを生成して登録し、生成された前記PINを前記ユーザ端末機にダウンロードし、前記PINをダウンロードしたユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すれば、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比べて前記入力されたPINの正当性を認証し、前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を前記ユーザ端末機に通知することを特徴とする。
また、本発明は、発行金額情報が含まれたPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバと、が通信網を通じて相互通信可能に連結され、前記プリペイドカード発行者サーバは、生成されたPINのうち当籤対象PINをランダムに生成して保存し、前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すれば、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め生成された前記当籤対象PINとを比較して当籤可否を判断し、当籤された該当PINを登録したユーザに前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により、前記サービス提供者サーバで提供するサービスを割引または無料のうち少なくともいずれか一つの価格で利用するように構成することを特徴とする。
ここで、前記ユーザ端末機は、電話網を通じて接続可能な電話機と、インターネット網を通じて接続可能なコンピュータと、無線インターネット網を通じて接続可能な移動通信端末機のうち少なくとも一つ以上を含むことが望ましい。
また、前記サービス提供者サーバは、移動通信事業者サーバ及び有料コンテンツ提供サイト運用者サーバのうち少なくとも一つ以上を含むことが望ましい。
また、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機から伝送された購買情報に前記購買者端末機から伝送された広告情報を含んで保存し、前記ユーザ端末機のPIN登録要求により前記登録された広告情報を前記ユーザ端末機に伝送することが望ましい。
前記広告情報は、前記ユーザ端末機が電話機のときに提供される音声情報と、前記ユーザ端末機がコンピュータのときに提供されるイメージ情報と、前記ユーザ端末機が移動通信端末機のときに提供される文字メッセージ情報のうち少なくとも一つ以上を含むことが望ましい。
また、前記通信網は、電話網、インターネット網、専用回線のうち少なくとも一つ以上を含むことが望ましい。
前記プリペイドカード発行者サーバは、電話網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録に関連した音声情報を提供するIVRサーバと、インターネット網を通じて接続された前記購買者端末機または前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に応答して前記PINの登録過程を全般的に制御するトランザクションサーバと、前記プリペイドカード発行者サーバに接続された前記購買者端末機及び前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に購買関連及び前記PIN登録関連のWebページを提供するWebサーバと、無線インターネット網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録のためのデータを伝送するWAPサーバと、PINを生成するPINサーバと、前記PINサーバで生成されたPINと前記購買者端末機によって受け付けられた購買依頼情報に対応する注文番号及び前記購買者端末機から伝送された広告情報及びPINの認証と登録制御管理のためのPIN発行情報を一対一マッチングさせて登録するDBサーバと、前記購買者端末機またはユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上の購買過程を全般的に制御するERPサーバと、を含むことを特徴とする。
前記プリペイドカード発行者サーバは、電話網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録に関連した音声情報を提供するIVRサーバと、インターネット網を通じて接続された前記購買者端末機または前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に応答して前記PINの登録過程を全般的に制御するトランザクションサーバと、前記中継サーバに接続された前記購買者端末機及び前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に購買関連及び前記PIN登録関連のWebページを提供するWebサーバと、無線インターネット網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録のためのデータを伝送するWAPサーバと、PINを生成するPINサーバと、予め発給された前記PINのうち当籤対象PINをランダムに生成し、該生成された前記当籤対象PINとユーザが入力したPINとを比べて当籤可否を判断し、前記ユーザ端末機に当籤結果を通知する管理者サーバと、前記PINサーバで生成されたPINと前記購買者端末機によって受け付けられた購買依頼情報に対応する注文番号及び前記購買者端末機から伝送された広告情報を一対一マッチングさせて登録すると同時に前記管理者サーバで生成された当籤対象PINを保存するDBサーバと、前記購買者端末機の購買過程を全般的に制御するERPサーバとを含むことを特徴とする。
また前記プリペイドカード発行者サーバは、前記専用回線及び前記インターネット網を通じて前記プリペイドカード発行者サーバに接続する接続者から前記プリペイドカード発行者サーバを保護するファイアウォールをさらに含むことが望ましい。
前記プリペイドカード発行者サーバは、前記ユーザ端末機で前記PINの登録のために入力した各種登録情報が暗号化して前記プリペイドカード発行者サーバに伝送されるとき、暗号化された前記登録情報を解読すると同時に前記PINの登録結果情報を暗号化し、前記プリペイドカード発行者サーバの保安を担当するプロキシサーバをさらに含む。
前記プリペイドカード発行者サーバは、前記プリペイドカード発行者サーバで発生する各種データをバックアップするバックアップサーバをさらに含む。
また本発明は、発行金額情報を含むPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記PINの購買を要求する購買者端末機と、前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバが通信網を通じて相互に通信が可能なように連結されたシステムを利用するプリペイドカードサービス運用方法であって、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機が求めた購買物量だけ注文番号と前記PINを含む発行情報を生成して登録し、生成された前記PINを前記購買者端末機に提供する段階と、前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すると、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比較して前記入力されたPINを認証する段階と、前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を前記ユーザ端末機に通知する段階とを含むことを特徴とする。
また本発明は、発行金額情報を含むPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記プリペイドカード発行者サーバからPINをダウンロードし、前記ダウンロードされたPINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバが通信網を通じて相互に通信が可能なように連結されたシステムを利用するプリペイドカードサービス運用方法であって、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機が求めた購買物量だけ注文番号と前記PINを含む発行情報を生成して登録し、生成された前記PINを前記ユーザ端末機にダウンロードする段階と、前記PINをダウンロードしたユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの認証を要求すると、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比較して前記PINの正当性を認証する段階と、前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を通知する段階とを含むことを特徴とする。
また本発明は、発行金額情報を含むPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバが通信網を通じて相互に通信が可能なように連結されたシステムを利用するプリペイドカードサービス運用方法であって、前記プリペイドカード発行者サーバは、予め発給された前記登録PINのうち当籤対象PINをランダムに生成して保存する段階と、前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すると、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め生成された当籤対象PINとを比較して当籤可否を判断する段階と、当籤されたPINを登録した使用者に前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバで提供するサービスを割引または無料のうちいずれか一つの価格で提供する段階とを含むことを特徴とする。
ここで、前記ユーザ端末機を通じて前記PINの正当性を認証する段階は、電話網を通じて接続可能な電話機を用いてPINを入力してPINの正当性を認証する段階と、インターネット網を通じて接続可能なコンピュータを利用してPINを入力してPINの正当性を認証する段階と、無線インターネット網を通じて接続可能な移動通信端末機を利用してPINを入力してPINの正当性を認証する段階のうち少なくとも一つ以上の段階を含む。
ここで、前記サービス提供者サーバは、移動通信事業者サーバ及び有料コンテンツ提供 サイト運用者サーバのうち少なくとも一つ以上を含む。
ここで、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機から伝送された購買情報に前記購買者端末機から伝送された広告情報を含んで登録する段階と、前記ユーザ端末機の登録要求により前記登録された広告情報を前記ユーザ端末機に伝送する段階とをさらに含む。
ここで、前記ユーザ端末機に伝送される広告情報は、前記ユーザ端末機が電話機のときに提供される音声情報と、前記ユーザ端末機がコンピュータのときに提供されるイメージ情報と、前記ユーザ端末機が移動通信端末機のときに提供される文字メッセージ情報のうち少なくとも一つ以上を含む。
また、前記通信網は、電話網、インターネット網、専用回線のうち少なくとも一つ以上を含む。
また、前記プリペイドカード発行者サーバは、前記ユーザ端末機で前記サービス提供者サーバに積み立てられたユーザのポイントを前記PINの充電金額に転換するように要求する段階と、前記サービス提供者サーバが前記要求されたポイント転換要求を前記プリペイドカード発行者サーバに伝送して前記ユーザが保有したPINの正当性を認証するように要求する段階と、正当性が認証されると、前記プリペイドカード発行者サーバで前記PINの積立金額から前記サービス提供者サーバで要求した充電金額を加算して再充電する段階とをさらに含む。
本発明によるプリペイドカードサービス運用システム及び方法によると、次のような利点が発生する。
有形のプリペイドカードを発給する代わりにPINで構成された無形の仮想プリペイドカードを発給することで、プリペイドカードの制作に掛かる費用と時間的損失を低減することができる。また、PINの生成だけでプリペイドカードが発給されるため、ユーザにプリペイドカードを迅速に配布することができる。
また、ユーザがプリペイドカードを登録する過程でユーザ端末機に予め登録された広告情報(音声情報、文字情報、イメージ情報など)を表示することにより、ユーザに対する広告効果が向上する。
しかも、プリペイドカード発行者サーバと提携したサービス提供者サーバはユーザが積み立てたポイントをプリペイドカードの金額で充電するようにプリペイドカード発行者サーバに要求し、プリペイドカード発行者サーバは該当要求事項を受け付けて認証されたユーザの場合、該当ユーザに発給されたPINに積み立てられた金額からポイント転換された充電金額だけ加算して再充電する。
それにより、ユーザは自分の積立ポイントを使用してプリペイドカードを利用する各種サービスの提供を受けることができ、ユーザに提供されるサービスの範囲が広くなる。
なお、ユーザに配布されたPINを利用して当籤可否を決定し、当籤されたPINを有するプリペイドカードユーザに提携されたサービス提供者のサービス(コンテンツ、通信料金、有料Webサイトの利用など)を割引(または無料)された価格で利用可能にすることにより、プリペイドカードの購買意欲が高くなり、プリペイドカードの活用度を極大化することができる。
また、ユーザがプリペイドカードのPINをプリペイドカード発行者サーバ400の認証を経てサービス提供者サーバ300のユーザ認証(検証)を経てから登録する一度の登録過程だけで、プリペイドカードの登録前またはプリペイドカードの登録後、いつでもサービス提供者サーバ300のサービスを繰り返して使用可能になる。そのため、毎度PINを認証しながら使用する必要がないので便利さがあり、残高が残っているプリペイドカードを紛失し、あるいは残高が残っているにも関わらず、プリペイドカードの発行金額全部が使用できない場合がなくなり、それによりユーザの大事な金銭的損失を防ぐことができる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。まず、図面の説明において、同一の構成要素に対してはできるだけ同一の参照符号を使用して説明する。また、下記の説明では具体的な回路の構成素子など特定事項を示しているが、これは本発明の容易な理解のために提供されるだけで、これら特定詳細がなくても本発明が実施可能であることは、当該技術分野で通常の知識を有する者には自明なことであろう。そして、本発明において関連した公知機能または構成に対する具体的説明が本発明の要旨を不明瞭にすると判断された場合、その詳細な説明を省略する。
図1は、本発明によるプリペイドカードサービス運用システムの全体的なシステム構成図を示すものである。
図1を参照して本発明の全体的な構成を説明すると、PINで構成された仮想のプリペイドカード(以下、“プリペイドカード”と略称する)を注文し、不特定多数にプリペイドカードを販売及び贈与する購買者端末機100と、プリペイドカードを利用して登録されたサービス提供者のサービスを利用するユーザ端末機200と、プリペイドカードを登録したユーザにプリペイドカードの発行金額だけサービスを提供するサービス提供者サーバ300と、前記購買者端末機100、ユーザ端末機200、及びサービス提供者サーバ300を中継してプリペイドカードの発行と登録を管理するプリペイドカード発行者サーバ400は通信網500を通じて相互に通信可能に連結される。ここで、通信網500は電話網(PSTN)、インターネット網、無線網などを含む。また、ユーザ端末機200は移動通信端末機、コンピュータ、電話機などを含む。また、サービス提供者は有線通信事業者と移動通信事業者及びコンテンツ提供者と他のプリペイドカード発行者サーバ400と提携した加盟店を含む。
すなわち、購買者端末機100はプリペイドカード発行者サーバ400にオンライン/オフラインを通じてプリペイドカードの購買を依頼し、プリペイドカード発行者サーバ400は受け付けられたプリペイドカードの購買要求に応じてPINを生成して購買者に提供すると同時に、提供されたPINと該当PINに対応する金額情報をデータベース化して保存する。以後、購買者はプリペイドカードをユーザに分配(販売あるいは贈与)し、プリペイドカードを受けたユーザはユーザ端末機200を利用して通信網500を通じてプリペイドカード発行者サーバ400に接続してプリペイドカードをプリペイドカード発行者サーバ400に認証し、サービス提供者サーバ300に登録することにより、使用承認を求める。プリペイドカード発行者サーバ400は、ユーザが入力したPINと予め登録されたPINを比較して該当プリペイドカードを認証し、ユーザ端末機200から伝送された登録情報をユーザが要求したサービス提供者サーバ300に伝送し、サービス提供者サーバ300でその登録可否の結果を受信し、その結果によってユーザ端末機200に登録結果を通知する。また、ユーザ端末機200はサービス提供者サーバ300で提供するサービスを要求し、サービス提供者サーバ300はユーザが登録したプリペイドカードの残高だけユーザ端末機200にサービスを提供する。
図2は、図1に示したプリペイドカード発行者サーバ400の詳細構成図である。図2を参照して図1に示したプリペイドカード発行者サーバ400の構成をより詳細に説明すれば、購買者端末機100とユーザ端末機200はそれぞれインターネット網501及びファイアウォール401を通じてERP(Enterprise Resource Planning)サーバ402及びトランザクションサーバ(Transaction server)406に接続可能に構成されている。また、ユーザ端末機200は、電話網502及びPABX(Private Automatic Branch Exchange)403をIVR(Interactive Voice Response)サーバ404に接続可能に構成されている。プリペイドカード発行者サーバ400内のERPサーバ402はファイアウォール(fire wall)401及び専用回線503を通じてサービス提供者サーバ300と通信可能に連結される。ここで、ERPとは製造業を含む多様なビジネス分野で生産、購買、在庫、供給者との取り引き、顧客サービスの提供などの主要プロセッサの管理を助ける多数のモジュールで構成された統合アプリケーションソフトウェアパッケージを意味する産業用語であり、財務及び人的資源のためのモジュールも含まれている。一般的にERPシステムは、関係形データベースに基づく統合システムの形態であり、ERPシステムの構築はビジネスプロセッサの分析、ユーザの再訓練、新たな作業手順などを含む。すなわち、本発明におけるERPサーバ402は購買者端末機100またはユーザ端末機200からのプリペイドカード購買依頼を受け付けて管理する。
また、プリペイドカード発行者サーバ400は、プリペイドカード発行者サーバ400の全般的な管理のための管理者サーバ405と、購買者端末機100またはユーザ端末機200がコンピュータのとき、購買者端末機100またはユーザ端末機200から受け付けられた登録要求情報に対応してプリペイドカードの登録過程を全般的に制御するトランザクションサーバ406と、ユーザ端末機200が移動通信端末機のとき、ユーザ端末機200とプリペイドカード発行者サーバ400をインタフェースするWAP(Wireless Application Protocol)サーバ407と、購買者端末機100またはユーザ端末機200がコンピュータのとき、購買者端末機100またはユーザ端末機200にプリペイドカードの購買要求及びプリペイドカードの登録のための各種Webページ形式のファイルを提供するWebサーバ408と、ユーザ端末機200でプリペイドカードの登録のために入力した各種登録情報が暗号化されてプリペイドカード発行者サーバ400に伝送されるとき、暗号化した登録情報を解読すると同時にプリペイドカードの登録結果情報を暗号化し、プリペイドカード発行者サーバ400の保安を担当するプロキシ(Proxy)サーバ409と、プリペイドカードのPINを生成するPINサーバ410と、PINサーバ410で生成されたPIN情報と購買者端末機100の購買受付によって生成された注文情報(注文数量、プリペイドカードの発行金額など)と購買者が予め要求した広告情報をマッチングして保存するデータベースサーバ(Database server:以下、“DBサーバ”とする)411と、プリペイドカード発行者サーバ400で発生した各種データをバックアップするバックアップサーバ412とを含む。
このような構成を有する本発明の動作について、図3〜図7を参照して説明すれば、次のようである。
図3はプリペイドカードの購買過程を示すブロック構成図で、図4はユーザがプリペイドカードのPINを直接に購買する過程を示すブロック構成図で、図5はユーザが電話網を利用してプリペイドカードを登録する過程を示すブロック構成図で、図6はユーザがインターネット網を利用してプリペイドカードを登録する過程を示すブロック構成図で、図7はユーザが無線インターネット網を利用してプリペイドカードを登録する過程を示すブロック構成図である。
<プリペイドカードの購買過程1>
購買者がプリペイドカード発行者サーバ400にオフラインを通じてプリペイドカードを注文する場合、プリペイドカード発行者サーバ400の管理者は管理者サーバ405を通じて注文情報を入力し、それにより注文情報はERPサーバ402に登録される。また、購買者が購買者端末機100を利用してオンラインでプリペイドカード発行者サーバ400にプリペイドカードを注文する場合、該当注文情報はインターネット網501及びファイアウォール401を通じてERPサーバ402に登録される。このとき、サービス提供者サーバ300、または一般顧客、あるいはユーザ自分が購買者となりうる。
すなわち、購買者端末機100でプリペイドカード発行者サーバ400のWebページに接続して購買意思を表示すると、まず、Webサーバ408は購買関連Webページを購買者端末機100にダウンロードして購買者が購買に関連した項目を入力するように要求する(図3のA1)。このとき、購買者端末機100から入力される項目は購買者の情報と購買しようとするプリペイドカードの数量を含む。
ERPサーバ402は購買者端末機100から伝送された購買情報を受け付け(図3のA2)、この受け付けられた購買情報に対応して購買者端末機100が要求した数量だけPINサーバ410でプリペイドカードに使用されるPINを発行するように制御する(図3のA3)。以後、ERPサーバ402は購買者端末機100の注文番号を生成し、この生成された注文番号と発行されたPINと購買者が要求した広告情報(SMS情報、音声情報、イメージ情報など)及び発行日付と発行金額とカードの種類などが結合された発行情報を生成してDBサーバ411に登録する(図3のA4)。ここで、広告情報はユーザがプリペイドカードを登録するとき、IVRサーバ404で自動出力される購買者の案内情報を含む音声情報と、ユーザ端末機200に伝送されるSMS情報及びイメージ情報を含むことが望ましい。
また、DBサーバ411に保存された発行情報はバックアップサーバ412にバックアップされ(図3のA5)、Webサーバ408はPINを購買者端末機100にダウンロードして購買者がPINを識別可能にする(図3のA6)。
その後、購買者は必要に応じてユーザにプリペイドカードのPINを無償或いは有償で配布することができる。
<プリペイドカードの購買過程2>
サービス提供者サーバ300のWebページにはプリペイドカード発行者サーバ400のプリペイドカードPINを発給するためのWebページにリンクされたバナーが表示される。ユーザがサービス提供者サーバ300に接続して前記バナーをクリックしてプリペイドカードのPINを発給するように要求すると、該当注文情報はインターネット網501及びファイアウォール401を通じてERPサーバ402に登録される。このとき、サービス提供者サーバ300、または一般顧客、あるいはユーザ自分が購買者となりうる。
すなわち、ユーザがサービス提供者サーバ300のWebページに表示されたバナーを通じてプリペイドカード発行者サーバ400のWebページに接続して購買意思を表示すると、まず、Webサーバ408は購買関連Webページをユーザ端末機(ここでは、ユーザのコンピュータ)200にダウンロードしてユーザが購買に関連した項目を入力するように要求する(図4のA7)。このとき、ユーザ端末機200から入力される項目はユーザの情報と購買しようとするプリペイドカードPINの数量を含むこともできる。
ERPサーバ402はユーザ端末機200から伝送された購買情報を受け付け(図4のA8)、この受け付けられた購買情報に対応してユーザ端末機200が要求した数量だけPINサーバ410でプリペイドカードに使用されるPINを発行するように制御する(図4のA9)。以後、ERPサーバ402は購買者端末機100の注文番号を生成し、この生成された注文番号と発行されたPINと発行日付と発行金額とカードの種類などが結合された発行情報を生成してDBサーバ411に登録する(図4のA10)。
また、DBサーバ411に保存された発行情報はバックアップサーバ412にバックアップされ(図4のA11)、Webサーバ408はPINをユーザ端末機200にダウンロードして購買者がPINを識別可能にする(図4のA12)。
<電話網を利用するプリペイドカードの登録過程>
図5に示すように、購買者からプリペイドカードのPINが供給されたユーザあるいはユーザ端末機200を通じてPINをダウンロードしたユーザが、ユーザ端末機(ここでは、電話機)200で電話網502を利用してプリペイドカードのPINを登録しようとする場合、ユーザ端末機200はプリペイドカード発行者サーバ400の電話番号で呼を接続する。それにより、ユーザ端末機200は電話網502とPABX403を経由してIVRサーバ404に接続される。IVRサーバ404は予め保存された音声情報を利用してユーザ端末機200でユーザに支給された(または、ユーザが購買した)プリペイドカードのPIN、またはユーザがダウンロードしたPINを入力するように要求し、ユーザはユーザ端末機200を利用してプリペイドカードのPINを入力する(図5のB1)。
ユーザ端末機200から入力されたPINはIVRサーバ404を通じてトランザクションサーバ406に伝送され、トランザクションサーバ406はIVRサーバ404で伝送されたPINとDBサーバ411に登録された登録PINとを比較し、該当プリペイドカードまたは該当PINが正常のカードであるか、正常のPINであるかを認証する(図5のB2)。ここで、IVRサーバ404で伝送されたPINがDBサーバ411に登録されたPINと同一であれば、トランザクションサーバ406は当該プリペイドカードが正常のカードであると判定し、あるいはユーザがダウンロードした当該PINが正常のPINであると判定し、DBサーバ411に保存された発行情報のうち、購買者によって予め登録された広告情報(音声情報)を検出して認証結果と広告情報(音声情報)をIVRサーバ404を通じてユーザ端末機200に伝送する(図5のB3)。ここで、ユーザがユーザ端末機200にPINを直接ダウンロードした場合には別途の広告情報を伝送しないこともできる。
その後、IVRサーバ404はユーザ端末機200にサービスを受けたいとの内容が含まれているサービス要求情報(電話番号、有料サイトの会員情報など)を入力するように要求し(図5のB4)、ユーザ端末機200からサービス要求情報が入力されると(図5のB5)、トランザクションサーバ406はプリペイドカードの発行情報とユーザが入力したサービス要求情報を含む登録要求情報を生成してファイアウォール401及び専用回線503を通じてサービス提供者サーバ300に伝送する(図5のB6)。
サービス提供者サーバ300はプリペイドカード発行者サーバ400内のトランザクションサーバ406から伝送された登録要求情報のうち、ユーザが入力したサービス要求情報を分析して該当ユーザがサービスを利用できる資格があるかどうか(該当Webサイトの会員であるか、入力した電話番号が正常的な番号であるか、サービスを受ける正常的加入者であるかなど)を確認し、該当ユーザの資格が検証されると、登録要求情報を保存すると同時に登録要求情報と誤りコードを結合した登録情報を生成してプリペイドカード発行者サーバ400に伝送する(図5のB7)。
ここで、誤りコードは正常に登録が完了したことを示すコードあるいは異常が発生した理由を示すコードを含む。これにより、トランザクションサーバ406はIVRサーバ404を通じてユーザ端末機200に登録結果を通知する(図5のB8)。したがって、ユーザはプリペイドカードの発行金額をプリペイドカード発行者サーバ400の認証を経てサービス提供者サーバ300のユーザ認証(検証)を経た後に登録し、この登録された発行金額だけユーザが要求した該当サービス提供者のサービスを制限なしに利用することができる。
<インターネット網を利用するプリペイドカードの登録過程>
図6に示すように、購買者からプリペイドカードが供給されたユーザあるいはユーザ端末機200を通じてPINをダウンロードしたユーザが、ユーザ端末機(ここでは、コンピュータ)200でインターネット網501を利用してプリペイドカードのPINを登録しようとする場合、ユーザ端末機200はプリペイドカード発行者サーバ400のWebページに接続する。それにより、ユーザ端末機200はインターネット網501とファイアウォール401を経由してWebサーバ408に接続される。Webサーバ408は予め登録されたプリペイドカード登録Webページをユーザ端末機200にダウンロードしてユーザ端末機200でユーザに支給された(または、ユーザが購買した)プリペイドカードのPIN、またはユーザがダウンロードしたPINを入力するように要求し、ユーザはユーザ端末機200を利用してプリペイドカードのPINを入力する(図6のC1)。
ユーザ端末機200から入力されたPINはファイアウォール401を通じてトランザクションサーバ406に伝送され、トランザクションサーバ406はユーザ端末機200で伝送されたPINとDBサーバ411に登録された登録PINとを比較し、該当プリペイドカードが正常のカードであるか、正常のPINであるかを認証する(図6のC2)。ここで、ユーザ端末機200で伝送されたPINがDBサーバ411に登録されたPINと同一であれば、トランザクションサーバ406は当該プリペイドカードが正常のカードであると判定し、あるいはユーザ端末機200にダウンロードした当該PINが正常のPINであると判定し、DBサーバ411に保存された発行情報のうち、購買者によって予め登録された広告情報(イメージ情報)を検出して認証結果と広告情報(イメージ情報)をファイアウォール401を通じてユーザ端末機200に伝送する(図6のC3)。ここで、ユーザがユーザ端末機200にPINを直接ダウンロードした場合には別途の広告情報を伝送しないこともできる。
その後、Webサーバ408はユーザ端末機200にサービスを受けたいとの内容が含まれているサービス要求情報(電話番号、有料サイトの会員情報など)を入力するように要求し(図6のC4)、ユーザ端末機200からサービス要求情報が入力されると(図6のC5)、トランザクションサーバ406はプリペイドカードの発行情報とユーザが入力したサービス要求情報を含む登録要求情報を生成してファイアウォール401及び専用回線503を通じてサービス提供者サーバ300に伝送する(図6のC6)。
サービス提供者サーバ300はプリペイドカード発行者サーバ400内のトランザクションサーバ406から伝送された登録要求情報のうち、ユーザが入力したサービス要求情報を分析して該当ユーザがサービスを利用できる資格があるかどうか(該当Webサイトの会員であるか、入力した電話番号が正常的な番号であるか、サービスを受ける正常的加入者であるかなど)を確認し、該当ユーザの資格が検証されると、登録要求情報を保存すると同時に登録要求情報と誤りコードを結合した登録情報を生成してプリペイドカード発行者サーバ400に伝送する(図6のC7)。ここで、誤りコードは正常に登録が完了したことを示すコードあるいは異常が発生した理由を示すコードを含む。これにより、トランザクションサーバ406はファイアウォール401を通じてユーザ端末機200に登録結果を通知する(図6のC8)。したがって、ユーザはプリペイドカードの発行金額をプリペイドカード発行者サーバ400の認証を経てサービス提供者サーバ300のユーザ認証(検証)を経た後に登録し、この登録された発行金額だけユーザが要求した該当サービス提供者のサービスを制限なしに利用することができる。
<無線インターネット網を利用するプリペイドカードの登録過程>
図7に示すように、購買者からプリペイドカードが供給されたユーザあるいはユーザ端末機200を通じてPINをダウンロードしたユーザが、ユーザ端末機(ここでは、移動通信端末機)200で無線インターネット網を利用してプリペイドカードまたはダウンロードしたPINを登録しようとする場合、ユーザ端末機200は通信事業者の基地局及びWAPゲートウェイを経由してプリペイドカード発行者サーバ400に接続し、それによりユーザ端末機200はインターネット網501とファイアウォール401を経てWAPサーバ407に接続される。WAPサーバ407は予め登録されたプリペイドカード及びダウンロードしたPIN登録のためのデータをユーザ端末機200にダウンロードしてユーザ端末機200で使用者が携帯したプリペイドカードのPINを入力するように要求し、ユーザはユーザ端末機200を利用してプリペイドカードのPINを入力する(図7のD1)。
ユーザ端末機200から入力されたPINは所定規格により暗号化してファイアウォール401を通じてWAPサーバ407に伝送され、WAPサーバ407はユーザ端末機200で伝送されたPINをプロキシサーバ409に伝送して解読した後(図7のD2)、解読されたPINをトランザクションサーバ406に伝送する(図7のD3)。
トランザクションサーバ406は解読されたPINとDBサーバ411に予め保存された登録PINとを比較し、該当プリペイドカードが正常のカードであるかを認証し、あるいはダウンロードされたPINが正常のPINであるかを認証する。ここで、ユーザ端末機200で伝送されたPINがDBサーバ411に登録された登録PINと同一であれば、トランザクションサーバ406は該当プリペイドカードが正常のカードであると判定し、あるいはダウンロードされたPINが正常のPINであると判定し、DBサーバ411に登録された発行情報のうち購買者によって予め登録された広告情報(イメージ情報)を検出して認証結果と広告情報(イメージ情報、テキストなど)をWAPサーバ407とファイアウォール401及びインターネット網501を通じてユーザ端末機200に伝送する(図7のD4)。ここで、ユーザがユーザ端末機200にPINを直接ダウンロードした場合には別途の広告情報を伝送しないこともできる。
その後、WAPサーバ407はユーザ端末機200にサービスを受けたいとの内容が含まれているサービス要求情報(電話番号、有料サイトの会員情報など)を入力するように要求し、ユーザ端末機200からWAPサーバ407が得られた情報を通じて(図7のD5)、ユーザ端末機200からサービス要求情報が入力されると(図7のD6)、トランザクションサーバ406はプリペイドカードの発行情報とユーザが入力したサービス要求情報を含む登録要求情報を生成してファイアウォール401及び専用回線503を通じてサービス提供者サーバ300に伝送する(図7のD7)。
サービス提供者サーバ300はプリペイドカード発行者サーバ400内のトランザクションサーバ406から伝送された登録要求情報のうち、ユーザが入力したサービス要求情報を分析して該当ユーザがサービスを利用できる資格があるかどうか(該当サービス加入者であるか、該当サービスが可能な端末機であるか、入力した電話番号が正常的な番号であるかなど)を確認し、該当ユーザの資格が検証されると、登録要求情報を保存すると同時に登録要求情報と誤りコードを結合した登録情報を生成してプリペイドカード発行者サーバ400に伝送する(図7のD8)。ここで、誤りコードは正常に登録が完了したことを示すコードあるいは異常が発生した理由を示すコードを含む。これにより、トランザクションサーバ406はWAPサーバ407に登録情報を伝送し(図7のD9)、WAPサーバ407は登録情報をプロキシサーバ409に伝送して暗号化した後(図7のD10)、暗号化した登録結果情報をファイアウォール401及びインターネット網501を通じてユーザ端末機200に通知する(図7のD11)。したがって、ユーザはプリペイドカードの発行金額をプリペイドカード発行者サーバ400の認証を経てサービス提供者サーバ300のユーザ認証(検証)を経た後に登録し、この登録された発行金額だけユーザが要求した該当サービス提供者のサービスを制限なしに利用することができる。
<プリペイドカードサービス提供の決済精算過程>
以後、決済日が到来すれば、サービス提供者サーバ300はユーザの全体サービス使用金額から予め登録したプリペイドカードの残高を差し引き、この差し引いた後の残額のみをユーザに請求し、差し引いたプリペイドカードの残額はプリペイドカード発行者サーバ400に請求する。すなわち、上記した本発明はユーザがサービス提供者サーバ300で提供するサービスを利用する度にプリペイドカードの残高が差し引かれるのではなく、ユーザはプリペイドカードを登録したサービス提供者サーバ300で提供するサービスを制約なしに利用でき、以後決済日が到来すると、サービス利用金額を一括精算することが特徴である。
ここで、ユーザがユーザ端末機200を通じて直接PINをダウンロードした場合にはユーザが現在接続したサービス提供者サーバ300にプリペイドカードのPINを購買するための費用を決済し、プリペイドカード発行者サーバ400とサービス提供者サーバ300は事前、あるいは事後に精算を行うようにすることが望ましい。
また、プリペイドカード発行者サーバ400と提携されたサービス提供者サーバ300は、ユーザの積み立てポイントをプリペイドカードの金額に充電するようにプリペイドカード発行者サーバ400に求め、プリペイドカード発行者サーバ400は該当要求事項を受け付けてプリペイドカードPINの正当性を認証し、正当性が認証されたユーザの場合、該当ユーザに発給されたプリペイドカードあるいはPINに積み立てられた金額からポイント転換された充電金額だけ加算して再充電し、ユーザがプリペイドカードを登録してサービス提供者のサービスを利用可能にする。したがって、ユーザは自己の積立ポイントを使用してプリペイドカードを使用する各種サービスを受けることができ、それによりユーザに提供されるサービスの範囲が広くなる。
一方、上記した内容中、プリペイドカード発行者サーバ400とサービス提供者サーバ300との間に連結された通信網500は専用回線503に限定して説明したが、インターネット網501や電話網502に変形して設計することは自明である。また、プリペイドカード発行者サーバ400とユーザ端末機200との間に連結された通信網500は、それぞれインターネット網501や電話網502に限定して説明したが、技術的変形によって専用回線503あるいは他の通信網に変形して設計可能であることは自明である。なお、プリペイドカード発行者サーバ400とユーザ端末機200との間に接続された電話網502を他の通信網に変形して設計可能であることももちろんである。
したがって、ユーザは有形のプリペイドカードを携帯しなくても購買者から提供され、あるいは直接ダウンロードしたプリペイドカードのPINを利用してサービス提供者サーバ300で提供するコンテンツを利用することができる。
一方、図8には本発明によるプリペイドカードのPINを利用してコンテンツを提供する過程を示すブロック構成図を示す。
図8を参照してコンテンツ運用過程を説明すれば、下記のようである。
<プリペイドカードを利用するコンテンツ提供サービス運用過程>
まず、管理者サーバ405は購買過程で予め発給されたプリペイドカードのPINのうち、当籤対象PINをランダムに生成してDBサーバ411に保存する(図8のE1)。
ユーザ端末機200でプリペイドカードを登録するためにPINを入力すると、暗号化したPINは通信事業者基地局及びWAPゲートウェイを経由してWAPサーバ407に伝送される(図8のE2)。WAPサーバ407はユーザ端末機200から伝送された暗号化したPINをプロキシサーバ409に伝送して解読し(図8のE3)、この解読されたPINを管理者サーバ405に伝送する(図8のE4)。
管理者サーバ405はWAPサーバ407から伝送されたPINと既に生成されてDBサーバ411に保存された当籤対象PINを比較し、該当PINが当籤対象PINに含まれているかどうかを確認し(図8のE5)、該当PINが当籤対象PINに含まれていると、当籤結果をWAPサーバ407に伝送する(図8のE6)。
WAPサーバ407は、管理者サーバ405から伝送された当籤結果をプロキシサーバ409に伝送して暗号化し(図8のE7)、暗号化した当籤結果情報をユーザ端末機200に通知する(図8のE8)。ここで、当籤されたPINを登録したユーザに提供される割引サービス(あるいは無料サービス)の費用はコンテンツ提供サービスを運用する主体に従ってサービス提供者サーバ300または、プリペイドカード発行者サーバ400で負担することもできる。もし、サービス提供者サーバ300で割引サービスの費用を負担する場合には管理者サーバ405が当籤されたPINを登録したユーザ端末機200のサービス要求情報を分析して該当サービス提供者サーバ300に当籤結果を通知して当籤されたPINを持っているユーザのサービス料金を差し引いて請求するのが望ましい。
ここで、上記したプリペイドカードを利用するコンテンツ提供サービス運用過程ではユーザがPINを登録したとき、WAPサーバ407を通じて登録することに限定して説明したが、ユーザ端末機200の種類に従ってIVRサーバ404またはWebサーバ408のうちのいずれか一つに代替可能であることは自明である。
一方、管理者サーバ405は必要に応じて予め定められた当籤金額を当籤されたPINに対応するプリペイドカードに充電して支給することもできる。このような場合、ユーザはプリペイドカードのPINに該当する残高と管理者サーバ405で支給した当籤金額を加算した金額だけサービス提供者サーバ300でサービスを利用することもできる。
また、プリペイドカード発行者サーバ400と提携されたサービス提供者サーバ300は、ユーザの積み立てポイントをプリペイドカードの金額に充電するようにプリペイドカード発行者サーバ400に求め、プリペイドカード発行者サーバ400は該当要求事項を受け付けてプリペイドカードPINの正当性を認証し、正当性が認証されたユーザの場合、該当ユーザに発給されたPINに積み立てられた金額からポイント転換された充電金額だけ加算して再充電する。したがって、ユーザは自分の積立ポイントを使用してプリペイドカードを利用した各種サービスの提供を受けることができ、それによりユーザに提供されるサービスの範囲が広くなる。この場合、ユーザがPINを利用してサービス提供者サーバ300が提供するサービスを無料あるいは割引された価格で利用可能にすることで、プリペイドカードの活用度を極大化することができる。
一方、上記した内容中、プリペイドカード発行者サーバ400とサービス提供者サーバ300との間に連結された通信網500は専用回線503に限定して説明したが、インターネット網501や電話網502に変形して設計することは自明である。また、プリペイドカード発行者サーバ400とユーザ端末機200との間に連結された通信網500は、それぞれインターネット網501や電話網502に限定して説明したが、技術的変形によって専用回線503あるいは他の通信網に変形して設計可能であることは自明である。なお、プリペイドカード発行者サーバ400とユーザ端末機200との間に接続された電話網502を他の通信網に変形して設計可能であることももちろんである。
このように、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲を外れない限り多様な変形が可能であることはもちろんである。したがって、本発明の範囲は説明した実施形態に局限して定められてはいけないし、特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められなければならない。
本発明によるプリペイドカードサービス運用システムの全体的システムの構成図である。 図1によるプリペイドカード発行者サーバの詳細構成図である。 購買者がプリペイドカードを購買する過程を示すブロック構成図である。 ユーザがプリペイドカードを直接に購買する過程を示すブロック構成図である。 ユーザが電話網を利用してプリペイドカードを登録する過程を示すブロック構成図である。 ユーザがインターネット網を利用してプリペイドカードを登録する過程を示すブロック構成図である。 ユーザが無線インターネット網を利用してプリペイドカードを登録する過程を示すブロック構成図である。 プリペイドカードのPINを利用して当籤可否によりコンテンツを提供する過程を示すブロック構成図である。
符号の説明
100 購買者端末機
200 ユーザ端末機
300 サービス提供者サーバ
400 プリペイドカード発行者サーバ
401 ファイアウォール
402 ERPサーバ
403 PABX
404 IVRサーバ
405 管理者サーバ
406 トランザクションサーバ
407 WAPサーバ
408 Webサーバ
409 プロキシサーバ
410 PINサーバ
411 DBサーバ
412 バックアップサーバ
500 通信網
501 インターネット網
502 PSTN
503 専用回線

Claims (22)

  1. 発行金額情報が含まれたPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、
    前記PINの購買を要求する購買者端末機と、
    前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、
    前記PINのユーザが要求したサービスを前記プリペイドカードの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバと、が通信網を通じて相互通信可能に連結され、
    前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機が求めた購買物量だけ注文番号と発行金額情報を含むPINを生成して登録し、登録された発行金額情報を含む前記PINを前記購買者端末機に提供し、
    前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すれば、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比べて前記入力されたPINを認証し、
    前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、
    前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を前記ユーザ端末機に通知することを特徴とするプリペイドカードサービス運用システム。
  2. 発行金額情報が含まれたPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、
    前記中継サーバから前記PINをダウンロードし、ダウンロードされたPINを登録するためのユーザ端末機と、
    前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバと、が通信網を通じて相互通信可能に連結され、
    前記プリペイドカード発行者サーバは、前記ユーザ端末機が求めた購買物量だけの注文番号と発行金額情報を含むPINを生成して登録し、生成された前記PINを前記ユーザ端末機にダウンロードし、
    前記PINをダウンロードしたユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すれば、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比べて前記入力されたPINの正当性を認証し、
    前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を前記ユーザ端末機に通知することを特徴とするプリペイドカードサービス運用システム。
  3. 発行金額情報が含まれたPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、
    前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、
    前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバと、が通信網を通じて相互通信可能に連結され、
    前記プリペイドカード発行者サーバは、生成されたPINのうち当籤対象PINをランダムに生成して保存し、
    前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すれば、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め生成された前記当籤対象PINとを比較して当籤可否を判断し、当籤された該当PINを登録したユーザに前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により、前記サービス提供者サーバで提供するサービスを割引または無料のうち少なくともいずれか一つの価格で利用するように構成することを特徴とするプリペイドカードサービス運用システム。
  4. 前記ユーザ端末機は、
    電話網を通じて接続可能な電話機と、
    インターネット網を通じて接続可能なコンピュータと、
    無線インターネット網を通じて接続可能な移動通信端末機のうち少なくとも一つ以上を含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  5. 前記サービス提供者サーバは、移動通信事業者サーバ及び有料コンテンツ提供サイト運用者サーバのうち少なくとも一つ以上を含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  6. 前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機から伝送された購買情報に前記購買者端末機から伝送された広告情報を含んで保存し、前記ユーザ端末機のPIN登録要求により前記登録された広告情報を前記ユーザ端末機に伝送する請求項1記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  7. 前記広告情報は、
    前記ユーザ端末機が電話機のときに提供される音声情報と、
    前記ユーザ端末機がコンピュータのときに提供されるイメージ情報と、
    前記ユーザ端末機が移動通信端末機のときに提供される文字メッセージ情報のうち少なくとも一つ以上を含む請求項6記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  8. 前記通信網は、電話網、インターネット網、専用回線のうち少なくとも一つ以上を含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  9. 前記プリペイドカード発行者サーバは、
    電話網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録に関連した音声情報を提供するIVRサーバと、
    インターネット網を通じて接続された前記購買者端末機または前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に応答して前記PINの登録過程を全般的に制御するトランザクションサーバと、
    前記プリペイドカード発行者サーバに接続された前記購買者端末機及び前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に購買関連及び前記PIN登録関連のWebページを提供するWebサーバと、
    無線インターネット網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録のためのデータを伝送するWAPサーバと、
    PINを生成するPINサーバと、
    前記PINサーバで生成されたPINと前記購買者端末機によって受け付けられた購買依頼情報に対応する注文番号及び前記購買者端末機から伝送された広告情報及びPINの認証と登録制御管理のためのPIN発行情報を一対一マッチングさせて登録するDBサーバと、
    前記購買者端末機またはユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上の購買過程を全般的に制御するERPサーバと、を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  10. 前記プリペイドカード発行者サーバは、電話網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録に関連した音声情報を提供するIVRサーバと、
    インターネット網を通じて接続された前記購買者端末機または前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に応答して前記PINの登録過程を全般的に制御するトランザクションサーバと、
    前記中継サーバに接続された前記購買者端末機及び前記ユーザ端末機のうち少なくとも一つ以上に購買関連及び前記PIN登録関連のWebページを提供するWebサーバと、
    無線インターネット網を通じて接続された前記ユーザ端末機に応答し、前記ユーザ端末機に前記PINの登録のためのデータを伝送するWAPサーバと、
    PINを生成するPINサーバと、
    予め発給された前記PINのうち当籤対象PINをランダムに生成し、該生成された前記当籤対象PINとユーザが入力したPINとを比べて当籤可否を判断し、前記ユーザ端末機に当籤結果を通知する管理者サーバと、
    前記PINサーバで生成されたPINと前記購買者端末機によって受け付けられた購買依頼情報に対応する注文番号及び前記購買者端末機から伝送された広告情報を一対一マッチングさせて登録すると同時に前記管理者サーバで生成された当籤対象PINを保存するDBサーバと、
    前記購買者端末機の購買過程を全般的に制御するERPサーバと、を含むことを特徴とする請求項3記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  11. 前記プリペイドカード発行者サーバは、前記専用回線及び前記インターネット網を通じて前記プリペイドカード発行者サーバに接続する接続者から前記プリペイドカード発行者サーバを保護するファイアウォールをさらに含む請求項9または請求項10に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  12. 前記プリペイドカード発行者サーバは、前記ユーザ端末機で前記PINの登録のために入力した各種登録情報が暗号化して前記プリペイドカード発行者サーバに伝送されるとき、暗号化された前記登録情報を解読すると同時に前記PINの登録結果情報を暗号化し、前記プリペイドカード発行者サーバの保安を担当するプロキシサーバをさらに含む請求項9または請求項10に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  13. 前記プリペイドカード発行者サーバは、前記プリペイドカード発行者サーバで発生する各種データをバックアップするバックアップサーバをさらに含む請求項9または請求項10に記載のプリペイドカードサービス運用システム。
  14. 発行金額情報を含むPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記PINの購買を要求する購買者端末機と、前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバが通信網を通じて相互に通信が可能なように連結されたシステムを利用するプリペイドカードサービス運用方法であって、
    前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機が求めた購買物量だけ注文番号と前記PINを含む発行情報を生成して登録し、生成された前記PINを前記購買者端末機に提供する段階と、
    前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すると、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比較して前記入力されたPINを認証する段階と、
    前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を前記ユーザ端末機に通知する段階とを含むことを特徴とするプリペイドカードサービス運用方法。
  15. 発行金額情報を含むPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記プリペイドカード発行者サーバからPINをダウンロードし、前記ダウンロードされたPINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバが通信網を通じて相互に通信が可能なように連結されたシステムを利用するプリペイドカードサービス運用方法であって、
    前記プリペイドカード発行者サーバは、前記購買者端末機が求めた購買物量だけ注文番号と前記PINを含む発行情報を生成して登録し、生成された前記PINを前記ユーザ端末機にダウンロードする段階と、
    前記PINをダウンロードしたユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの認証を要求すると、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め登録された前記登録PINとを比較して前記PINの正当性を認証する段階と、
    前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバに接続して該当ユーザの正当性を認証し、前記サービス提供者サーバの認証結果に従って前記PINの登録可否を通知する段階とを含むことを特徴とするプリペイドカードサービス運用方法。
  16. 発行金額情報を含むPINを生成するプリペイドカード発行者サーバと、前記PINを携帯したユーザが前記PINを登録するためのユーザ端末機と、前記PINのユーザが要求したサービスを前記PINの発行金額だけユーザに提供するサービス提供者サーバが通信網を通じて相互に通信が可能なように連結されたシステムを利用するプリペイドカードサービス運用方法であって、
    前記プリペイドカード発行者サーバは、予め発給された前記登録PINのうち当籤対象PINをランダムに生成して保存する段階と、
    前記PINを携帯したユーザが前記ユーザ端末機を利用して前記PINの登録を要求すると、前記ユーザ端末機から入力されたPINと予め生成された当籤対象PINとを比較して当籤可否を判断する段階と、
    当籤されたPINを登録した使用者に前記ユーザ端末機から入力されたサービス要求情報により前記サービス提供者サーバで提供するサービスを割引または無料のうちいずれか一つの価格で提供する段階とを含むことを特徴とするプリペイドカードサービス運用方法。
  17. 前記ユーザ端末機を通じて前記PINの正当性を認証する段階は、電話網を通じて接続可能な電話機を用いてPINを入力してPINの正当性を認証する段階と、
    インターネット網を通じて接続可能なコンピュータを利用してPINを入力してPINの正当性を認証する段階と、
    無線インターネット網を通じて接続可能な移動通信端末機を利用してPINを入力してPINの正当性を認証する段階のうち少なくとも一つ以上の段階を含む請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用方法。
  18. 前記サービス提供者サーバは、移動通信事業者サーバ及び有料コンテンツ提供サイト運用者サーバのうち少なくとも一つ以上を含む請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用方法。
  19. 前記プリペイドカード発行者サーバは、
    前記購買者端末機から伝送された購買情報に前記購買者端末機から伝送された広告情報を含んで登録する段階と、
    前記ユーザ端末機の登録要求により前記登録された広告情報を前記ユーザ端末機に伝送する段階とをさらに含む請求項14記載のプリペイドカードサービス運用方法。
  20. 前記ユーザ端末機に伝送される広告情報は、
    前記ユーザ端末機が電話機のときに提供される音声情報と、
    前記ユーザ端末機がコンピュータのときに提供されるイメージ情報と、
    前記ユーザ端末機が移動通信端末機のときに提供される文字メッセージ情報のうち少なくとも一つ以上を含む請求項19記載のプリペイドカードサービス運用方法。
  21. 前記通信網は、電話網、インターネット網、専用回線のうち少なくとも一つ以上を含む請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用方法。
  22. 前記プリペイドカード発行者サーバは、
    前記ユーザ端末機で前記サービス提供者サーバに積み立てられたユーザのポイントを前記PINの充電金額に転換するように要求する段階と、
    前記サービス提供者サーバが前記要求されたポイント転換要求を前記プリペイドカード発行者サーバに伝送して前記ユーザが保有したPINの正当性を認証するように要求する段階と、
    正当性が認証されると、前記プリペイドカード発行者サーバで前記PINの積立金額から前記サービス提供者サーバで要求した充電金額を加算して再充電する段階とをさらに含む請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプリペイドカードサービス運用方法。












JP2004333867A 2004-07-22 2004-11-18 プリペイドカードサービス運用システム及び方法 Pending JP2006040249A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040057326A KR100671542B1 (ko) 2003-07-25 2004-07-22 선불카드 서비스 운영시스템 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006040249A true JP2006040249A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35905124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333867A Pending JP2006040249A (ja) 2004-07-22 2004-11-18 プリペイドカードサービス運用システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006040249A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053565A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Pioneer Corporation Dispositif de gestion de communication, dispositif de terminal de communication, procédé de gestion de communication, procédé de communication, programme de gestion de communication, programme de communication, et support d'enregistrement
WO2009038374A2 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Galaxia Communications System for mediating prepayment identification data and method thereof
EP2332113A2 (en) * 2008-08-12 2011-06-15 Vivotech, Inc. Methods, systems and computer readable media for electronically delivering a prepaid card to a mobile device
US9767452B2 (en) 2011-11-03 2017-09-19 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device
US10026076B2 (en) 2008-10-06 2018-07-17 Mastercard International Incorporated Systems, methods, and computer readable media for payment and non-payment virtual card transfer between mobile devices
US10992817B2 (en) 2009-03-18 2021-04-27 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for selecting and delivering electronic value certificates using a mobile device
US11195163B2 (en) 2006-09-01 2021-12-07 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11195163B2 (en) 2006-09-01 2021-12-07 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
WO2008053565A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Pioneer Corporation Dispositif de gestion de communication, dispositif de terminal de communication, procédé de gestion de communication, procédé de communication, programme de gestion de communication, programme de communication, et support d'enregistrement
JPWO2008053565A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 パイオニア株式会社 通信管理装置、通信管理方法、通信管理プログラムおよび記録媒体
JP4637243B2 (ja) * 2006-11-02 2011-02-23 パイオニア株式会社 通信管理装置、通信管理方法、通信管理プログラムおよび記録媒体
WO2009038374A2 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Galaxia Communications System for mediating prepayment identification data and method thereof
WO2009038374A3 (en) * 2007-09-20 2009-05-07 Galaxia Comm System for mediating prepayment identification data and method thereof
EP2332113A4 (en) * 2008-08-12 2012-07-04 Vivotech Inc METHOD, SYSTEMS AND COMPUTER READABLE MEDIA FOR ELECTRONICALLY PROVIDING A VALUE CARD FOR A MOBILE DEVICE
US8620299B2 (en) 2008-08-12 2013-12-31 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for electronically delivering a prepaid card to a mobile device
EP2332113A2 (en) * 2008-08-12 2011-06-15 Vivotech, Inc. Methods, systems and computer readable media for electronically delivering a prepaid card to a mobile device
US10026076B2 (en) 2008-10-06 2018-07-17 Mastercard International Incorporated Systems, methods, and computer readable media for payment and non-payment virtual card transfer between mobile devices
US10992817B2 (en) 2009-03-18 2021-04-27 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for selecting and delivering electronic value certificates using a mobile device
US9767452B2 (en) 2011-11-03 2017-09-19 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device
US10546290B2 (en) 2011-11-03 2020-01-28 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456984B1 (en) Method and system for providing temporary credit authorizations
KR20070057668A (ko) 고객의 계좌식별자를 이용해 pos에서 고객계좌에입금하는 방법 및 시스템
JP2001344545A (ja) 処理システム、サーバ、処理端末、通信端末、処理方法、データ管理方法、処理実行方法、プログラム
EP1197906B1 (en) Service receiving id number settling system
JP2020144787A (ja) 処理装置、処理方法、決済システム及びプログラム
JP6615980B2 (ja) 決済処理システムおよび決済処理方法
KR20120100283A (ko) 전자결제 시스템 및 방법
KR20030068603A (ko) 휴대폰을 이용한 대금 결재 시스템 및 그 방법
JP2006040249A (ja) プリペイドカードサービス運用システム及び方法
JP4827425B2 (ja) ポイント処理システム、方法およびプログラム
JP2000306005A (ja) 電子バリュー活用システム、電子バリュー活用方法およびサーバ装置並びに記録媒体
JP2002298052A (ja) 取引管理システム、取引管理方法、支払管理装置及びサーバ装置
RU2371877C2 (ru) Система, позволяющая оператору связи предоставлять услуги финансовых транзакций, и способы реализации таких транзакций
JP7332176B2 (ja) 情報処理システム
JP5244505B2 (ja) リアルタイム・アフィリエイト報酬支払いシステム
JP4249423B2 (ja) 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム
KR100671542B1 (ko) 선불카드 서비스 운영시스템 및 방법
US20040078267A1 (en) Proxy fee settlement system
KR100394527B1 (ko) 부가가치통신망을 이용한 전자 지불방법
KR20090120129A (ko) 가상지갑의 충전 및 결제시스템 및 그 방법
JP2001297244A (ja) ポイントサービスシステム及び装置
KR20010114061A (ko) 조건부예치에 의한 원격지상거래 대금결제방법 및 시스템
JP4084556B2 (ja) 料金代行徴収システム、代行徴収サーバ、移動端末及び料金代行徴収方法
JP2001351033A (ja) 決済方法
KR20170121128A (ko) 개방형 간편 결제 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071130