JP2005538211A - 分離部を備えたスプライステープ - Google Patents
分離部を備えたスプライステープ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005538211A JP2005538211A JP2004534231A JP2004534231A JP2005538211A JP 2005538211 A JP2005538211 A JP 2005538211A JP 2004534231 A JP2004534231 A JP 2004534231A JP 2004534231 A JP2004534231 A JP 2004534231A JP 2005538211 A JP2005538211 A JP 2005538211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base layer
- splice tape
- row
- adhesive
- perforation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/102—Preparing the leading end of the replacement web before splicing operation; Adhesive arrangements on leading end of replacement web; Tabs and adhesive tapes for splicing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F5/00—Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
- B31F5/06—Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges by adhesive tape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/21—Paper; Textile fabrics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/4606—Preparing leading edge for splicing
- B65H2301/4607—Preparing leading edge for splicing by adhesive tape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/4606—Preparing leading edge for splicing
- B65H2301/46078—Preparing leading edge for splicing the adhesive tab or tab having a cleavable or delaminating layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/342—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for flying splice applications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/20—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
- C09J2301/204—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2400/00—Presence of inorganic and organic materials
- C09J2400/20—Presence of organic materials
- C09J2400/28—Presence of paper
- C09J2400/283—Presence of paper in the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
- Y10T428/1471—Protective layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
- Y10T428/1476—Release layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
- Y10T428/149—Sectional layer removable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
- Y10T428/149—Sectional layer removable
- Y10T428/1495—Adhesive is on removable layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/15—Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/19—Sheets or webs edge spliced or joined
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24777—Edge feature
- Y10T428/24793—Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24851—Intermediate layer is discontinuous or differential
- Y10T428/2486—Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
【課題】 作業者の技術を殆ど必要とせずにフライングスプライスを実行可能なスプライステープの提供。
【解決手段】 スプライステープ(100)は、基層(10)と、基層(10)の上面に設けられる接着層(20)と、基層(10)の底面に設けられる第1接着ストリップ(30a)及び第2接着ストリップ(30b)と、基層(10)に設けられる2列の分離部(50a、50b)とを備えている。
【解決手段】 スプライステープ(100)は、基層(10)と、基層(10)の上面に設けられる接着層(20)と、基層(10)の底面に設けられる第1接着ストリップ(30a)及び第2接着ストリップ(30b)と、基層(10)に設けられる2列の分離部(50a、50b)とを備えている。
Description
本発明は、スプライステープに関する。スプライステープは、例えば、未使用紙ロールを消耗紙ロールの走行中のウェブシートに接続するフライングスプライスに使用される。スプライステープは、未使用ロールの一番上の(最も外側の)シートの裏側(内側)および未使用ロールの上から二番目のシートの表側(外側)の両方に、更には消耗ロールの走行中のウェブシートの片面に付着される。
特許文献1に示される従来のスプライステープは、紙の裏材料と、2つの両面接着層(裏材料の上面に設けられた第1接着層および裏材料の下面に設けられた第2接着層)と、第2接着層の下に設けられた短い分離可能な紙層と、分離可能な層の下に設けられた第3の両面接着層とを有する。分離可能な紙層は、紙の化学的組成および構造による内部結合力(当該技術分野ではスコット結合力として知られている)を超えると、上下部分に分離するように構成されている。
米国特許第6,416,604号明細書
かかる従来のスプライステープでは、第3接着層が未使用紙ロールの上から二番目のシートの上側に付着され、第2接着層が未使用紙ロールの一番上のシートの上側に付着される。未使用紙ロールを使い尽くされた、すなわち消耗ロールの走行中のウェブと接触させると、第1接着層の露出側が走行中のウェブと接触してそれに付着する。走行中のウェブの移動によって生じる、未使用紙ロールに対する分離力が、分離可能な紙層の内部結合力を上回って、この層を接着層に平行な平面に沿って分離させる。未使用紙ロールの一番上のシートは、走行中のウェブにスプライスされたままとなる。
上述したように、スプライステープが内部結合力を超える一定の力を受けたとき、分離可能な紙層が分離する。したがって、分離可能な紙層を使用する従来のスプライステープの性能の一貫性は、この層に使用される紙料のスコット結合力の一様性に大きく依存する。したがって、この種の従来の分離可能な接着テープは、異なった分離力を生じる多くのスプライス用途に対応させるために、固有のスコット結合力を有する種々の紙料を各用途に合わせて選択しなければならず、高コストとなる。
参照によってその全体が本明細書に援用される欧州特許出願第1223133号は、上下側が両面接着層で覆われたバッキング層を有するスプライステープを開示している。分割手段またはミシン目が、上側接着層およびバッキング層に横断方向に貫設されている。分割手段は、バッキング層を第1部分および第2部分に分割し、下側接着層はスプライステープの一方の縁部に沿ってのみ延在してスプライステープの幅を部分的に横切り、そのため第2部分上には延びていない。設計者は、バッキング層に設けられたミシン目により、接着テープを分割するのに要する力を調整することができる。欧州特許出願第1223133号に記載されるスプライステープは、未使用ロール上に配置されたときに折れやすく、スプライス作業のために未使用ロールを適切に準備することが困難となる。よって、作業者に高度な技術が要求される。
そこで本発明は、作業者の技術を殆ど必要とせずにフライングスプライスを実行可能な接着スプライステープを提供することを目的とする。また本発明は、テープを分離する力の大きさが異なる種々の用途に容易に適応可能または製造可能なスプライステープを提供することをも目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、該基層の上面に設けられる接着層と、基層の下面に設けられる第1接着ストリップおよび第2接着ストリップと、基層内の2列の分離部または分割手段と、を備えたスプライステープを提供している。
また本発明は、基層と、該基層の上の上側接着層と、基層の下面上の下側接着層と、基層内の第1列および第2列の分離部と、を備えたスプライステープを提供している。上側接着層は、基層の第1長手縁部から第1列の分離部まで延びるか、または基層の第1長手縁部から延在して第1列の分離部に重なる第1粘着性除去部、および基層の第2長手縁部から第2列の分離部まで延びるか、または基層の第2長手縁部から延在して第2列の分離部に重なる第2粘着性除去部を有している。下側接着層は、少なくとも第1列の分離部から第2列の分離部まで延びる第3粘着性除去部を有する。
また本発明は、基層と、基層の上面に設けられる接着層と、基層の下面に設けられる第1接着ストリップと、基層内の一列に並んだ分離部とを備えたスプライステープを提供している。第1列の分離部は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が4対6と9対1との間である穿孔である。
更に本発明は、未使用紙ロールを消耗ウェブにスプライスする方法であって、上述したスプライステープの1つを準備する工程と、未使用紙ロールを準備する工程と、消耗ウェブを準備する工程と、スプライステープを未使用ロールに付着させる工程と、スプライステープを消耗ウェブに付着させる工程と、を有する方法を提供している。
本発明の第1の実施の形態によるスプライステープについて図面を参照して説明する。
図1には、第1の実施の形態による、未使用紙ロール60の上に付着させたスプライステープ100が示されている。
図2a及び図2bには、第1の実施の形態によるスプライステープ100が示されている。スプライステープ100は、基層10と、基層10の上面に設けられた接着層20と、基層10の下面に設けられた2つの接着ストリップ30aおよび30bと、接着層20の上面に設けられた取り外し可能なライナ40とを備える。接着ストリップ30aおよび30bは、接着ストリップ30aおよび30bの長手方向に延びた基層10の対向する各長手縁部11および12の位置又はその近傍に設けられている。基層10には、2列に並んだ分離部50a及び50bが設けられている。分離部50a及び50bは、例えば、完全または不完全な穿孔から成る基層の脆弱化部分または基層に形成されたミシン目である。
2つの接着ストリップ30aおよび30bは、スプライステープが未使用ロールへの付着時に折れ曲がることを防止するために用いられる。すなわち、基層20の下面の長手縁部上に1つの接着ストリップのみが配置される場合、スプライステープをロールに接着するとき、スプライステープの他方の縁部が折れ曲がる(すなわち、前方へ倒れる)傾向がある。このような状況になると、スプライステープはもはや未使用ロール60を消耗ロールにスプライスするのに適した位置になく、熟練した作業者がスプライステープの再位置決めを行う必要がある。他方、2つのストリップ30aおよび30bを2組の分離部50aおよび50bと組み合わせて使用すると、テープが折れ曲がる危険がない。したがって、スプライステープを再位置決めする必要がなく、未熟な作業者でも接着スプライステープ100を適切に位置決めすることができる。
スプライステープ100は、以下のようにして製造することができる。基層10は紙、フィルム、または薄い金属箔で形成される。使用可能な紙の非限定的な例として、不織紙、分離可能紙、またはクレープ紙が挙げられる。使用可能なフィルムの非限定的な例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはポリビニルアルコールが挙げられる。使用可能な薄い金属箔の非限定的な例として、アルミニウムまたは銅が挙げられる。なお、基層10は所望の寸法に切断される。
接着層20および接着ストリップ30a、30bは、所望サイズの接着剤を直接基層10上に塗布するか、或いは両面接着テープまたは転写性接着テープを基層10上に積層することによって形成することができる。
接着層20の上面には、剥離ライナ40が配置される。ライナ40は、一体であってもよいし、あるいは2つの部分42および44に分割して形成されていてもよい。2つの部分42および44を形成するため、ライナ40は、接着層20の上面に載置する前または後に、例えばダイまたはレーザカッタによって切断される。接着ストリップ30aおよび30bは、それぞれ基層紙10の第1および第2の長手縁部11および12に隣接する位置又は近傍位置において、基層10の裏側に接着される。
接着層20は、基層10の上面に接着される。接着層20は、基層10上の列状の分離部50aおよび50bの間の距離と等しい幅かまたはそれより小さい幅を有する。接着層20を基層10に接着すると、基層10の各縁部11、12と接着層20の対応する長手縁部17、18との間に、基層10上の自由部14および15が残される。基層10上の第1自由部14の幅は、基層10の第1長手縁部11および対応する分離部50a間の距離以上である。基層10上の第2自由部15の幅は、基層10の第2長手縁部12および対応する分離部50b間の距離以上である。なお、本明細書でいう「幅」とは、スプライステープ100の長手方向に直交する方向にとった距離を表す。
分離部50aおよび50bは、基層10内にその長手方向に形成される。第1接着ストリップ30aは、基層10の第1長手縁部11の位置またはその近傍に配置され、その幅は第1長手縁部11から第1列の分離部50aまでの幅以下である。第2接着ストリップ30bは、基層10の第2長手縁部12の位置またはその近傍に配置され、その幅は第2長手縁部12から第2列の分離部50bまでの幅以下である。
分離部50a及び50bは、基層10を3つの部分21、22、23に分割している。部分21は、基層10の縁部11および分離部50a間の部分として規定される。
基層10の反対の縁部11および分離部50a間の部分21の幅は、少なくとも接着ストリップ30aの幅と同じ大きさであるが、基層10の縁部11および接着層20の対応縁部17間の距離を超えない。部分22は、基層10の反対縁部12および分離部50b間の部分として規定される。基層10の反対縁部12および分離部50b間の部分22の幅は、少なくとも接着ストリップ30bの幅と同じ大きさであるが、基層10の縁部12および接着層20の対応縁部18間の距離を超えない。
部分23は、分離部50aおよび50b間に規定される基層の主部分である。部分23の幅は、接着層20の幅以上である。言い換えると、接着層20の幅は、分離部50aおよび50bを横切って延出すべきでない。すなわち、接着層20の幅は、分離部50aおよび50b間でなければならない。
基層10、接着層20、接着ストリップ30a、30b、およびライナ40は、スプライステープの長手方向において、接着スプライステープ100によってスプライスされる紙ロールの幅と同一長さである(あるいは、同一長さに切断される)のが好ましい。一般的に、紙ロールは例えば20〜250インチであるが、製紙工場ではより大きいサイズのロールも使用される。
図2cおよび図2dには、第2の実施の形態によるスプライステープ100aが示されている。本実施形態では、基層10aの一方側(上面側)に上側接着層または接着剤20aを塗布または積層し、基層10aの他方側に下側接着層または接着剤30cを塗布または積層している。基層10aは、2列に並んだ分離部50aおよび50bを有している。分離部50aおよび50bは、上側接着層20a及び下側接着層30cをも貫通してもよい。上側接着層20aの表面は、基層10aの第1長手縁部11aから第1列の分離部50aまで、または第1列の分離部50aを越えて(すなわち、第1列の分離部50aに重なって)延びる第1粘着性除去部14aでは粘着性除去がなされている。更に、基層10aの第2長手縁部12aから第2列の分離部50bまで、または第2列の分離部50bを越えて(すなわち、第2列の分離部50bに重なって)延びる第2粘着性除去部15aでは粘着性除去がなされている。したがって、2つの粘着性除去部14aと15aとの間の残存粘着性部分16aが、上側接着層20aの上面に残る。粘着性除去は、例えば、基層10aに薄い紙またはフィルムを積層すること、又は基層10aに塗料などを塗布することによりなされる。
次に、下側接着剤30cの第3粘着性除去部23aの粘着性除去が行われる。第3粘着性除去部23aは、少なくとも第1列の分離部50aから第2列の分離部50bまで延びており、列状の分離部50a及び50bのいずれか一方または両方を越えて延びていてもよい。単体のライナ40または分離部42及び44を有するライナを粘着性部分16aに付着させてもよい。
次に、未使用ロール60を消耗ロールの走行中のウェブ72にスプライスする方法について、図3乃至図5に基づき説明する。これらの図は第1の実施の形態によるスプライステープに基づいて描かれているが、本方法は、第2の実施の形態によるスプライステープにも同様に適用することができる。
図3において、未使用ロール60の一番上のシート62が持ち上げられて、接着スプライステープ100の接着ストリップ30aおよび30bが、ロール60の上から二番目のシート64の上側に付着される。好ましくは、スプライステープ100は、わずかに角度をつけてロール60の幅方向にわたって配置される。角度をつけることにより、分離部50a及び50bの「ジッパー作用」すなわち破断作用が増大する。
次に、図4に示されるように、ライナ40の小さい方の部分42を取り外して、一番上のシート62を引き下ろし、接着層20の第1部分の露出部分の幅方向になでつける。このとき、一番上のシート62のうち接着層20の露出部分を越えて延びる部分を、この線に沿って折り返し、引き裂いてもよい。
ライナ40の大きい方の部分44は、接着スプライステープ100を走行中のウェブシート70に接着する準備が完了する直前に取り外される。図6aには、この段階のスプライステープが示されている。
この段階において、未使用ロール60をその長手方向軸X−Xを中心にして回転させて、一番上のシート62の周速が走行中のウェブ70の速度と等しいか、それに近くなるようにする。次に、走行中のウェブ70が、接着層20の、大きい方の部分44が取り外された第2部分の露出面で接着スプライステープ100に接着するまで、未使用ロール60及び走行中のウェブ70の一方または両方を互いに接近させる。
図5に示されるように、スプライステープ100を走行中のウェブ70に接着させると、走行中のウェブ70の力により、基層10内の分離部(穿孔)50aおよび50bが引き裂かれ(或いは「ポップ」され)、スプライステープ100の第3部分23が、接着ストリップ30a、30b、および対応する部分21、22から分離される。接着ストリップ30a、30b、および対応する部分21、22は、ロール60の一番上から二番目のシート64に付着したままになる。図6bおよび図6cに示されるように、分離部50a及び50bが列状の穿孔である場合、列状の歯状部80が部分21および22に形成される。
未使用ロール60は通常、左から右に向かう用途向けに巻取られているが、左利きの作業者に便利であるようにこれを変更してもよい。
第1の実施の形態の一試験例では、接着層20および接着ストリップ30a、30bは水溶性両面塗布テープから形成され、基層10は不織紙から形成されるが、本発明はこの点で限定されるものではない。当該実施形態では、基層10は64mm幅であり、接着層20は48mm幅であり、接着ストリップ30aおよび30bはそれぞれ6mm幅である。また、剥離ライナ40は合計幅が64mmであり、剥離ライナ40の部分42は19mm幅であり、部分44は45mm幅である。分離部50aおよび50bは、それぞれ基層10の長手縁部11および12から6mmの位置にある列状の穿孔である。
当該実施の形態において、各穿孔は7mmの長さを有し、互いに3mmの間隔をおいて(3mm離れて)設けられている。すなわち、図6aに示されるように、穿孔対穿孔間隔の比が約7対3である。穿孔50a、50bの長さ、および穿孔50a、50bの間隔により、スプライステープ100の主部分23を小部分21および22から分離するために必要な力の大きさが決定される。なお、列状の歯状部80が小部分21および22に残る。例えば、より長い穿孔を用いるか或いは穿孔の間隔を長くすると、主部分を小部分から切り離すのに必要な力が減少する。また、穿孔の間の部分は、力を受けると弾性的にふるまう。これにより、スプライス前の未使用ロールの保管時や、湿度や温度など保管時の環境変化による早期引き裂けに対する穿孔の耐性が増す。
穿孔に早期引き裂けが生じる問題と穿孔が適切に分離しない問題との間でバランスをとるため、穿孔自体の長さは1〜30mm、好ましくは3〜10mmがよい。また、穿孔対穿孔間隔の比は、4対6から9対1まで、好ましくは5対5から8対2までであるのがよい。
また、基層10の材料を適当に選択することにより、引き裂き強さ、引張り強さ、動的せん断強さに対する抵抗力に及ぼす伸びの影響、および部分21、22の基層10からの分離し易さを調節することが可能である。基層10として使用可能な材料の非限定的な例のうちでは、所望範囲の引き裂き強さ、引張り強さ、および伸びを実現できるように調節するのが容易という点で、紙が最も適切な材料である。
スプライステープ100の穿孔パターンは、走行中のウェブ70の力がテープ100に加わったときに穿孔がポップするように、しかしテープ100を未使用ロール60に付着させたのみで走行中のウェブ70への接着を待っているときにはポップしないように(早期引き裂けを生じないように)構成される。
早期引き裂けは、ロール60の含水率の上昇によって発生することがある。一般的に紙ロールは含水率が低いが、追加的な水分を保持可能である。含水率が高い空気にロールがさらされると、ロールの含水率が上昇する。ロールの含水率が上昇すると、ロールが膨張する。この膨張により、ロールの一番上のシートに対する動的せん断力が発生して、穿孔の早期引き裂けを生じることがある。2つの分離部50aおよび50bと共に2つの接着ストリップ30aおよび30bを設けることにより、かかる動的せん断力に耐えるための強度および弾力性がスプライステープに与えられる。
また、不織紙など、水を迅速に吸収するように構成された紙で形成された基層10を用いると、水性インクの塗布に好都合である。上述され、また図5に示されるように、接着スプライステープ100を使用して消耗ロールを未使用ロール60にスプライスした後、接着ストリップ30a、30b、および基層10の第1部分21および第2部分22は、未使用ロール60の走行ウェブ上に付着したままになる。
一般的に、製紙には、水性インクをロール紙に塗布する複数の印刷ステーションが用いられる。オーブン内でインクを乾燥させることによって、インクが紙に定着する。しかし、紙の乾燥はまた、紙の含水率を大幅に低下させ、これにより紙が裂けやすくなる。したがって、その後に紙の再加湿が行われる。
スプライステープ100が、サイズ剤により水を迅速に吸収しないように構成された一般的なサイズ紙で形成されている場合、紙ウェブ上に残された歯状部列がダムとして作用して、余剰水分を集める。余剰水分は、紙ウェブに脆弱領域を発生させ、この領域は破断しやすい。基層紙10として水を迅速に吸収するように構成された紙を使用することにより、一番上から二番目の層64に付着したままとなる接着ストリップ30aおよび30bおよび基層10の第1部分21および第2部分22のダム作用を低減することができる。基層10は、水に浸漬してから3秒以内にその最大含水量に達する紙で形成されることが好ましい。
本発明によるスプライステープは上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。例えば、列状の分離部50aおよび50bの一方または両方を、図7に示されるような複数列の穿孔の組として形成してもよい。また、微小穿孔、すなわち直径が3mm以下で、穿孔間隔が3mm以下の穿孔としてもよい。このとき、一列または複数列の微小穿孔を用いてもよい。
10・・・基層、 11、12・・・長手縁部、 14a、15a・・・粘着性除去部、 14、15・・・自由部、 16a・・・粘着性部分、 17、18・・・縁部、 20a・・・上側接着層、 20・・・接着層、 23a・・・粘着性除去部、 30a、30b・・・接着ストリップ、 30c・・・下側接着剤、 40・・・ライナ、 50a、50b・・・分離部、 60・・・紙ロール、 62、64・・・シート、 70・・・ウェブ、 80・・・歯状部、 100、100a・・・スプライステープ。
Claims (29)
- 基層と、
該基層の上面に設けられた接着層と、
該基層の下面に設けられた第1接着ストリップおよび該基層の該下面に設けられた第2接着ストリップと、
該基層に設けられた第1列の分離部および第2列の分離部と、
を備えたことを特徴とするスプライステープ。 - 該接着層の幅は、該第1列の分離部と該第2列の分離部との間の距離以下であり、もって、該接着層は該第1および第2列の分離部を横切って延びていないことを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該第1接着ストリップは、該第1列の分離部と該基層の第1長手縁部との間に位置し、
該第2接着ストリップは、該第2列の分離部と、該第1長手縁部と反対側に位置する該基層の第2長手縁部との間に位置することを特徴とする請求項2記載のスプライステープ。 - 該第1および第2接着ストリップは、該接着層の下方でない位置にあることを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該第1および第2列の分離部は、該基層内に穿孔を有することを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が4対6と9対1との間の比であることを特徴とする請求項5記載のスプライステープ。
- 穿孔長さ対穿孔間隔の比は、5対5と8対2との間の比であることを特徴とする請求項6記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が7対3であることを特徴とする請求項6記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、長さが1から30mmであることを特徴とする請求項6記載のスプライステープ。
- 該接着層の上面にライナを更に備えることを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該ライナは、第1ライナ部および第2ライナ部を有し、該第1ライナ部は該第2ライナ部から分離可能であることを特徴とする請求項10記載のスプライステープ。
- 該第1ライナ部と該第2ライナ部との間に切れ目を更に有し、もって、該第1ライナ部は該第2ライナ部から分離可能であることを特徴とする請求項11記載のスプライステープ。
- 該基層は、水を吸収するように構成された紙であって、水に浸漬された後3秒以内にその最大含水量に達することが可能な紙で形成されることを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該基層は、不織紙で形成されることを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該第1列の分離部および該第2列の分離部のうち少なくとも一方は、複数列の穿孔を有することを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 該第1列の分離部および該第2列の分離部のうち少なくとも一方は、微小穿孔を有することを特徴とする請求項1記載のスプライステープ。
- 基層と、
該基層の上面に設けられた接着層と、
該基層の下面に設けられた第1接着ストリップと、
該基層に設けられた第1列の分離部と、
を備えたスプライステープであって、
該第1列の分離部は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が4対6と9対1との間の比である穿孔であることを特徴とするスプライステープ。 - 該第1接着ストリップは、該第1列の分離部と該基層の第1長手縁部との間に位置することを特徴とする請求項17記載のスプライステープ。
- 穿孔長さ対穿孔間隔の比が5対5と8対2との間の比であることを特徴とする請求項18記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が7対3であることを特徴とする請求項18記載のスプライステープ。
- 基層と、
該基層の上面に設けられた上側接着層と、
該基層の下面に設けられた下側接着層と、
該基層に設けられた第1列の分離部および第2列の分離部と、
を備えたスプライステープであって、
該上側接着層は、該基層の第1長手縁部から該第1列の分離部まで延びるか又は該基層の該第1長手縁部から延びて該第1列の分離部に重なる第1粘着性除去部、および、該基層の第2長手縁部から該第2列の分離部まで延びるか又は該基層の該第2長手縁部から延びて該第2列の分離部に重なる第2粘着性除去部を有し、
該下側接着層は、少なくとも該第1列の分離部から該第2列の分離部まで延びる第3粘着性除去部を有することを特徴とするスプライステープ。 - 該第1および第2列の分離部は、該基層内に穿孔を有することを特徴とする請求項21記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が4対6と9対1との間の比であることを特徴とする請求項22記載のスプライステープ。
- 穿孔長さ対穿孔間隔の比は、5対5と8対2との間の比であることを特徴とする請求項22記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、穿孔長さ対穿孔間隔の比が7対3であることを特徴とする請求項23記載のスプライステープ。
- 該穿孔は、長さが1mmから30mmであることを特徴とする請求項22記載のスプライステープ。
- 未使用紙ロールを消耗ウェブにスプライスする方法であって、
基層と、該基層の上面に設けられた接着層と、該基層の下面に設けられた第1接着ストリップおよび第2接着ストリップと、該基層に設けられた第1列の分離部および第2列の分離部と、を備えたスプライステープを準備する工程と、
未使用紙ロールを準備する工程と、
消耗ウェブを準備する工程と、
該スプライステープを該未使用紙ロールに付着させる工程と、
該スプライステープを該消耗ウェブに付着させる工程と、
を有することを特徴とする未使用紙ロールを消耗ウェブにスプライスする方法。 - 該スプライステープを該未使用紙ロールに付着させる工程は、
該第1接着ストリップおよび該第2接着ストリップを該未使用紙ロールの一番上のシートの次のシートに付着させる工程と、
該接着層の第1の部分を該未使用紙ロールの一番上のシートに付着させる工程と、
を有することを特徴とする請求項27記載の未使用紙ロールを消耗ウェブにスプライスする方法。 - 該スプライステープは該接着層上にライナを更に備え、該ライナは第1ライナ部および第2ライナ部を有し、
該ライナを取り外す工程は、
該接着層の該第1の部分を該未使用紙ロールの該一番上のシートに付着させる前に、該第1ライナ部を取り外す工程と、
該第2ライナ部を取り外す工程と、
該接着層の第2の部分を該走行中のウェブに付着させる工程と、を有することを特徴とする請求項28記載の未使用紙ロールを消耗ウェブにスプライスする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US40887902P | 2002-09-09 | 2002-09-09 | |
US10/274,268 US6899933B2 (en) | 2002-09-09 | 2002-10-21 | Splicing tape with separating portions |
PCT/US2003/019874 WO2004022468A1 (en) | 2002-09-09 | 2003-07-24 | Splicing tape with separating portions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005538211A true JP2005538211A (ja) | 2005-12-15 |
Family
ID=31981037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004534231A Pending JP2005538211A (ja) | 2002-09-09 | 2003-07-24 | 分離部を備えたスプライステープ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6899933B2 (ja) |
EP (1) | EP1542921A4 (ja) |
JP (1) | JP2005538211A (ja) |
CN (1) | CN100396586C (ja) |
WO (1) | WO2004022468A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8873730B2 (en) * | 2001-02-27 | 2014-10-28 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for calendared communications flow control |
US6783830B2 (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-31 | Venture Tape Corp | Adhesive tape structure for use with insulation jackets |
US7476429B2 (en) | 2003-11-03 | 2009-01-13 | Permacel | Bridge label for splicing tape |
DE102004040814A1 (de) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Tesa Ag | Klebeband zur Herstellung einer Splice-Verbindung |
US20070193126A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-08-23 | Mishko Teodorovich | Apparatus and method for door and window side flashing |
DE102006053439A1 (de) * | 2006-02-22 | 2008-05-15 | Tesa Ag | Klebeband und seine Verwendung |
US20080087370A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Custom Adhesive Products, Llc | Splicing Tape |
KR101530105B1 (ko) * | 2007-09-14 | 2015-06-18 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 | 초저점도 요오드 함유 무정형 플루오로중합체 |
CN101597464B (zh) * | 2008-06-03 | 2014-02-12 | 德莎欧洲公司 | 胶带及其用途 |
US8460774B2 (en) | 2010-07-02 | 2013-06-11 | Appleton Papers Inc. | Splice tape for imprintable webs |
JP5789305B2 (ja) | 2010-09-16 | 2015-10-07 | エレクトロリール コンポーネンツ エルエルシー | 構成要素キャリアリール接合テープ |
US9315351B2 (en) | 2010-09-16 | 2016-04-19 | Electroreel Components, Llc | Component carrier reel splicing tape |
EP2433994B1 (en) * | 2010-09-27 | 2013-12-25 | Illinois Tool Works Inc. | Adhesive tape and method of manufacturing an adhesive tape |
TWI454384B (zh) * | 2011-07-28 | 2014-10-01 | Young Lighting Technology Inc | 黏合結構 |
DE102015113497A1 (de) * | 2015-08-14 | 2017-02-16 | Krones Aktiengesellschaft | Vorratsrolle mit wenigstens einem Distanzhalter und Verfahren zum Umgang mit einer solchen Vorratsrolle |
US10457512B2 (en) | 2016-09-19 | 2019-10-29 | New Era Converting Machinery, Inc. | Automatic lapless butt material splice |
US9855724B1 (en) | 2017-02-10 | 2018-01-02 | Custom Adhesive Products Llc | Splice tape with internal, interlayer separation interface |
DE102017223768A1 (de) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Tesa Se | Liner zum Eindecken eines Klebebandes, eingedecktes Klebeband, Spule mit diesem eingedeckten Klebeband sowie Verfahren zur Herstellung und zur Verwendung derselben |
WO2019190525A1 (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | Nitto Belgium Nv | Adhesive tape for automatic reel change |
CN110452628A (zh) * | 2018-05-07 | 2019-11-15 | 健豪印刷事业股份有限公司 | 可拼接出单一图样的胶带 |
EP3820691A1 (en) | 2018-07-12 | 2021-05-19 | Pregis Innovative Packaging LLC | Stock material with daisy chain connectors |
EP3693302B1 (de) * | 2019-02-07 | 2023-03-08 | BHS Corrugated Maschinen- und Anlagenbau GmbH | Klebestück |
DE102019203742A1 (de) | 2019-02-07 | 2020-08-13 | Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh | Materialbahn-Einzugsvorrichtung |
DE102019220424A1 (de) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Tesa Se | Klebmasse geeignet für den fliegenden Rollenwechsel von Materialien mit niederenergetischen Oberflächen |
US20230398799A1 (en) * | 2022-06-14 | 2023-12-14 | Entrust Corporation | Ribbon supply roll having zone-coated splice tape |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1996497A (en) | 1930-07-01 | 1935-04-02 | Wood Newspaper Mach Corp | Means for holding the front edge of a paper roll |
US2149832A (en) | 1932-04-22 | 1939-03-07 | Donald M Carter | Roll of paper for high speed pasters |
US2149833A (en) | 1932-04-22 | 1939-03-07 | Donald M Carter | Means for preparing a roll of paper for high speed pasters |
US2089469A (en) | 1933-06-22 | 1937-08-10 | Lawton A Dix | Paper web joining member |
US2172776A (en) | 1936-07-24 | 1939-09-12 | Walter C Scott | Web-replenishing means |
US2320657A (en) | 1941-08-06 | 1943-06-01 | Wood Newspaper Mach Corp | Web roll splicing method and apparatus |
US2377971A (en) | 1943-12-15 | 1945-06-12 | Wood Newspaper Mach Corp | Means for use in splicing webs |
US2920835A (en) | 1954-09-13 | 1960-01-12 | Daily Mirror Newspapers Ltd | Securing tabs for printing paper rolls |
US2812145A (en) | 1955-06-02 | 1957-11-05 | Edward J Meloche | Method of and means for splicing webs |
US3243337A (en) | 1963-01-16 | 1966-03-29 | Cons Papers Inc | Offset printing |
US3231949A (en) | 1964-01-31 | 1966-02-01 | Dennison Mfg Co | Paster tabs |
US3503568A (en) | 1966-11-14 | 1970-03-31 | Eastman Kodak Co | Attaching tape |
US3547739A (en) | 1969-05-15 | 1970-12-15 | Harvey N Beute | Perforated tape |
DE2116989C3 (de) | 1971-04-07 | 1978-10-05 | Heinrich Hermann Gmbh + Co, 7000 Stuttgart | Doppelseitig mit selbstklebendem Klebstoff beschichtetes, in Abschnitte unterteiltes Band |
US3915399A (en) | 1974-04-01 | 1975-10-28 | Eastman Kodak Co | Apparatus and method for splicing the trailing end of an expiring web to the leading end of a new web |
GB1504286A (en) | 1975-05-22 | 1978-03-15 | Norprint Ltd | Adhesive tabs |
US4704315A (en) | 1977-09-29 | 1987-11-03 | Morgan Adhesives Co. | Composite pressure sensitive seal adhesive construction |
IL60524A0 (en) | 1980-07-09 | 1980-09-16 | Caspi Hashkaot Ltd | Adhesive tape |
EP0120856B1 (en) * | 1982-09-29 | 1990-08-08 | The Boeing Company | Thrust reverser blocker door assembly |
US4564150A (en) | 1983-11-28 | 1986-01-14 | Enkel Corporation | Apparatus for continuously supplying a web of sheet material |
US4575017A (en) | 1984-06-04 | 1986-03-11 | Essex Group, Inc. | Paster tab and method of use |
JPS6347252A (ja) * | 1986-04-15 | 1988-02-29 | Dainippon Ink & Chem Inc | ロ−ル紙の連結用の粘着テ−プ及びロ−ル紙を連結する方法 |
JPS63101251A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-05-06 | Dainippon Ink & Chem Inc | ロ−ル紙の連結用の接着テ−プ及びロ−ル紙を連結する方法 |
DE3834334C2 (de) | 1988-10-08 | 1995-01-19 | Voith Gmbh J M | Bearbeitungseinrichtung zur Vorbereitung des Bahnendes einer Rolle einer Warenbahn |
FI81997C (fi) | 1989-01-19 | 1991-01-10 | Lindell Ab Oy | Foerfarande och tejp foer sammanfogning av pappersbanor. |
US4905924A (en) | 1989-07-10 | 1990-03-06 | Enkel Corporation | Web splicing tape |
EP0418527A3 (en) | 1989-09-19 | 1992-01-22 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Method to prepare a roll of breadths of print cloth for an automatic reel changer |
EP0450312B1 (de) | 1990-04-03 | 1996-06-26 | J.M. Voith GmbH | Verfahren zum Verbinden des Bahnanfanges eines Wickels an einer Splice-Stelle mit dem Bahnende einer von einem anderen Wickel ablaufenden Bahn |
NL9000980A (nl) * | 1990-04-24 | 1991-11-18 | Stork Contiweb | Hechtmiddel voor op rollenwisselaars te verwerken materiaalbanen. |
JP3196236B2 (ja) * | 1991-05-08 | 2001-08-06 | ブラザー工業株式会社 | アウトラインデータ処理装置 |
IT1247010B (it) * | 1991-05-14 | 1994-12-12 | Grazia Maria Frosini | Procedimento per la fabbricazione di manufatti agugliati riciclabili |
GB2257931B (en) | 1991-05-15 | 1995-08-23 | Gary Anthony Barrett | Improvements relating to the joining of coiled stock |
DE4118690A1 (de) | 1991-06-07 | 1992-12-10 | Roland Man Druckmasch | Verfahren und vorrichtung zur vorbereitung einer papierrolle fuer den fliegenden rollenwechsel |
EP0546457B1 (de) | 1991-12-09 | 1995-05-17 | MAN Roland Druckmaschinen AG | Klebevorrichtung |
US5323981A (en) | 1991-12-13 | 1994-06-28 | Sequa Corporation | Splicer tape system |
JP3046445B2 (ja) | 1992-02-10 | 2000-05-29 | 日東電工株式会社 | スプライシング用水溶性両面テープ |
DE4210329A1 (de) | 1992-03-30 | 1993-10-07 | Koenig & Bauer Ag | Anordnung zum Verbinden aufeinanderfolgender, zu Rollen gewickelter Papierbahnen |
US5356496A (en) | 1992-06-15 | 1994-10-18 | The Black Clawson Company | Splice tail tape-down method and apparatus |
DE4219968C2 (de) | 1992-06-19 | 1994-04-14 | Koenig & Bauer Ag | Klebespitze für Papierrollen |
US5301891A (en) | 1992-09-04 | 1994-04-12 | Butler Automatic, Inc. | Method and means for preventing the lifting of the leading edge of a web on a rotating web roll due to windage |
US5275344A (en) | 1992-09-28 | 1994-01-04 | Dennis Ray | Paster tab |
US5277731A (en) | 1992-11-13 | 1994-01-11 | Worldwide Processing Technologies, Inc. | Method of and apparatus for forming a butt splice in a web unwinder |
NL9300707A (nl) | 1993-04-26 | 1994-11-16 | Knp Papier Bv | Werkwijze voor het lassen van een papierbaan en een kleefstrook ten gebruike bij deze werkwijze. |
CA2167063A1 (en) | 1993-08-27 | 1995-03-02 | Peter B. Hall | Flying splice adhesive tape |
US5996927A (en) | 1994-04-26 | 1999-12-07 | 3M Innovative Properties Company | Splicing tape, splicing method and splice using the splicing tape |
DE19628317A1 (de) * | 1996-07-13 | 1998-01-15 | Beiersdorf Ag | Klebeband und Verfahren zu seiner Verwendung |
DE19632689A1 (de) | 1996-08-14 | 1998-02-19 | Beiersdorf Ag | Klebeband und Verfahren zu seiner Verwendung |
JP3588211B2 (ja) * | 1996-12-13 | 2004-11-10 | 株式会社小森コーポレーション | リールの始端仮止め構造 |
US5966927A (en) * | 1997-03-31 | 1999-10-19 | Wilson; Michael A. | Efficiency enhanced turbine engine |
US6432241B1 (en) | 1998-03-13 | 2002-08-13 | 3M Innovative Properties Company | Splicing tape, splicing method and assembly comprising the splicing tape |
DE19830673A1 (de) | 1998-07-09 | 2000-01-13 | Beiersdorf Ag | Klebeband und seine Verwendung |
DE19830674A1 (de) * | 1998-07-09 | 2000-01-13 | Beiersdorf Ag | Klebeband und seine Verwendung |
US6488228B2 (en) | 2000-09-22 | 2002-12-03 | 3M Innovative Properties Company | Tape for flying splice, method of use, and method of manufacture |
EP1223133A1 (en) | 2001-01-16 | 2002-07-17 | Nitto Europe N.V | Adhesive tape for flying reel changes |
-
2002
- 2002-10-21 US US10/274,268 patent/US6899933B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-24 WO PCT/US2003/019874 patent/WO2004022468A1/en active Application Filing
- 2003-07-24 EP EP03794428A patent/EP1542921A4/en not_active Withdrawn
- 2003-07-24 JP JP2004534231A patent/JP2005538211A/ja active Pending
- 2003-07-24 CN CNB038187132A patent/CN100396586C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-21 US US11/038,271 patent/US7037397B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1542921A1 (en) | 2005-06-22 |
US6899933B2 (en) | 2005-05-31 |
WO2004022468A1 (en) | 2004-03-18 |
US20040045658A1 (en) | 2004-03-11 |
CN100396586C (zh) | 2008-06-25 |
CN1675120A (zh) | 2005-09-28 |
US7037397B2 (en) | 2006-05-02 |
EP1542921A4 (en) | 2007-04-04 |
US20050126688A1 (en) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005538211A (ja) | 分離部を備えたスプライステープ | |
DE60120196T2 (de) | Band für fliegendes spleissen, verfahren zur verwendung, und verfahren zur herstellung | |
JP3553960B2 (ja) | 添えつぎテープ、添えつぎ方法及び添えつぎテープを使用した添えつぎ | |
US5916651A (en) | Adhesive tape and method of using it | |
US5901919A (en) | Adhesive tape and method of using it | |
KR20140010967A (ko) | 다층 마스킹 테이프 | |
JPH06320888A (ja) | シート組 | |
JP2004509039A5 (ja) | ||
US8178181B2 (en) | Transfer tape for cutting and spooling a paper web | |
JP5734551B2 (ja) | 接着テープおよびその使用 | |
JP2002505989A (ja) | スプライステープ、スプライス方法およびスプライステープを具備するアセンブリ | |
JPH09501901A (ja) | フライング・スプライス用接着テープ | |
JP3032759B1 (ja) | 巻取紙端末部固定用タブ | |
JP6122465B2 (ja) | 互いに並行して配置されているラミネート剤ストリップを備えたスプライステープの使用、スプライステープ、該スプライステープを用いたスプライシング方法、及び該スプライステープを含む巻きロール | |
JPH11286357A (ja) | 巻取紙のほぐれ止め用タブシール及びタブシール連続体 | |
JP5592149B2 (ja) | 分離シート | |
JP5202273B2 (ja) | 粘着テープロール | |
JP4942286B2 (ja) | カバー・ストリップ | |
KR20060052079A (ko) | 정지 릴의 교체 동안에 결합부를 형성하기 위한 접착테이프 | |
JPH1035963A (ja) | 巻き取りシートの末端部仮止め兼連結用粘着テープ | |
JP2022131632A (ja) | 粘着テープ | |
JP2001181584A (ja) | 両面接着テープ及びその製造方法 | |
JP2003192198A (ja) | ウェブロールの紙継用仕立処理構造 | |
GB2335913A (en) | Adhesive tab for securing a web roll | |
JPH01110462A (ja) | 紙継ぎ用テープおよびその使用方法 |