Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005525392A - 減少された鎮静及び失調効果を有する抗不安薬剤 - Google Patents

減少された鎮静及び失調効果を有する抗不安薬剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525392A
JP2005525392A JP2003580300A JP2003580300A JP2005525392A JP 2005525392 A JP2005525392 A JP 2005525392A JP 2003580300 A JP2003580300 A JP 2003580300A JP 2003580300 A JP2003580300 A JP 2003580300A JP 2005525392 A JP2005525392 A JP 2005525392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropyl
thienyl
ring
substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003580300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525392A5 (ja
Inventor
エム. クック,ジェイムス
ファン,チ
ヒ,シアオフイ
リ,シオアヤン
ユ,ジアンミン
ハン,ドンメイ
レラス,スンジェザナ
エフ. マクエルロイ,ジョン
Original Assignee
ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド filed Critical ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド
Publication of JP2005525392A publication Critical patent/JP2005525392A/ja
Publication of JP2005525392A5 publication Critical patent/JP2005525392A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/121,5-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,5-benzodiazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

経口で活性のあるベンゾジアゼピン誘導体及びその塩が開示される。これらの化合物及びその塩が、減少された鎮静/催眠/筋肉弛緩/失調効果を伴った抗不安薬及び抗痙攣性活性を有する。例えば以下の式(I)が開示され、ここでY及びZは、2個の介在炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-Rであり、ここでRはH、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、またはシクロプロピルであり;R1はH、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2CCH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;R2は、少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環または複素環の環で置換されるかまたは置換されず、ここで、もし置換されるなら置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;R3はH、OH、OCON(CH3)2、COOCH3、又はCOOC25のうちの1である。

Description

[0001] 本発明は、減少された鎮静性、催眠性、及び失調性の副作用を伴う抗不安活性を有するベンゾジアゼピン誘導体の分類に関する。
関連出願へのクロスリファレンス
本出願は、2002年3月28日に出願された米国仮特許出願第60/368,408号の利得を主張する。
合衆国政府に支援された研究開発に対する声明
[0002] 本発明は、NIMH基金番号MH46851におけるの政府の支援を伴い為された。政府は、この発明への正当な権利を有する。
発明の背景
不安障害(例えば、恐怖症、強迫観念障害)及び癲癇疾患の治療に最もよく処方される薬物は、ジアゼパム(バリウム(商標))、トリアゾラム(ハルシオン(商標))、ミダゾラム(バースド(Versed)(商標))、ロラゼパム(アチバン(Ativan)(商標))、クロルジアゼポキシド(リブリウム(Librium)(商標))、アルプラゾラム(ザナックス(商標))、及び別のベンゾジアゼピンに基く薬物などのベンゾジアゼピンである。しかしながら、これらのベンゾジアゼピンに基く薬物は、催眠、鎮静、運動失調、記憶障害、アルコール効果の増強、耐性及び依存症、並びに乱用可能性などの副作用を有する。ブスピロン、タンドスピロン、及び別のセロトニン作動性の薬剤は、強力に減少された副作用の特性を有する抗不安薬として、開発されてきた。しかしながら、これらの薬物が、減少された副作用の特性を示す一方で、これらの薬物は、それ自身を、不安障害の治療に理想的なものにしない別の性質を有する。ある場合では、これらの薬剤は、治療投与量が獲得される前に、不安をもたらすか、又は治療効果が見られるまでに、何日もの間薬物を投与することを必要とする。少ない副作用を有する抗不安薬の開発が望まれる。
[0003] 主要抑制性神経伝達物質、γ-アミノブチル酸(GABA)の受容体は、3つの主要なクラス:(1)リガンド作動性イオンチャネルスーパーファミリーのメンバーであるGABAA受容体;(2)Gタンパク質結合受容体スーパーファミリーのメンバーでありうるGABAB受容体;及び(3)リガンド作動性イオンチャネルスーパーファミリーのメンバーであるが、その分布が、網膜に限局されるGABAC受容体、へと分けられる。ベンゾジアゼピン受容体リガンドは、GABAB及びGABACには結合しない。各GABAA受容体サブユニットをコードする最初のcDNAが、クローン化されたので、哺乳動物ファミリーにおける周知のメンバーの数が、21にのぼり、該メンバーは、α、β、及びγサブユニット(6α、4β、4γ、1σ、1ε、1π、1θ、及び3ρ)を含む。
[0004] α1サブユニット(α1β2γ2)を含むサブタイプの集合体は、脳のほとんどの部位に存在し、そしてラットにおけるGABAA受容体の40〜50%を説明すると考えられる。α2及びα3サブユニットをそれぞれ含むサブタイプの集合体は、ラットにおける約25%及び約17%のGABAA受容体を説明すると考えられる。α5サブユニット(α5β3γ2)を含むサブタイプの集合体は、海馬及び皮質において優先的に発現され、そしてラットにおける約4%のGABAA受容体を示すと考えられる。
[0005] 周知の全GABAA受容体の特徴は、多くの調節部位の存在であり、そのうちの一つは、ベンゾジアゼピン結合部位である。ベンゾジアゼピン結合部位は、GABAA受容体調節部位について最も調査されており、ベンゾジアゼピンに基く抗不安薬剤は、該部位を通してその効果を発揮する。GABAA受容体遺伝子ファミリーのクローニングの前に、ベンゾジアゼピン結合部位は、ラットのシナプトソーム膜における放射性リガンド結合研究に基いて、歴史的に2つのサブタイプ、ベンゾジアゼピン1及びベンゾジアゼピン2に細分化された。ベンゾジアゼピン1サブタイプは、α1サブユニットを、βサブユニット及びγ2と組み合わせて含むGABAA受容体に対し、薬理学的に同じであることを示した。ベンゾジアゼピン1サブタイプは、最も豊富なGABAA受容体サブタイプであり、述べたように、脳における全てのGABAA受容体のほぼ半数を示すと信じられている。
[0006] 別の二つの主要な集団は、α2β2/3γ2及びα3β2/3γ2/3サブタイプである。これらを一緒にすると、全GABAA受容体集合の約35%以上を構成する。ベンゾジアゼピン2サブタイプは、α5-を含むサブタイプ集合体を含みうるが、この組み合わせは、放射性リガンド結合によって以前定義されたベンゾジアゼピン2サブタイプと薬理学的に同等であるようである。選択的アゴニスト又はアンタゴニストが十分に知られていなかったことから、これらのサブタイプの薬理学的役割は、いままで不明であった。
[0007] GABAA/α2、GABAA/α3、及び/又はGABAA/α5受容体で、ベンゾジアゼピン・アゴニストとして作用する薬剤は、所望の抗不安薬の性質を有すると信じられている。ベンゾジアゼピン・アゴニストとしての作用によってGABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位を調節する因子である化合物は、本明細書の後部において「GABAA受容体アンタゴニスト」のことを指す。GABAA/α1-選択的(α1β2γ2)アゴニストであるアルピデム(alpidem)及びゾルピデムは、臨床上催眠薬として処方されて、ベンゾジアゼピン1結合部位で作用する周知の抗不安薬に付随する鎮静作用のうち少なくともいくつかが、α1サブユニットを含むGABAA受容体を通して媒介されることを示唆する。従って、GABAA/α1受容体よりはむしろ、GABAA/α2、GABAA/α3、及び/又はGABAA/α5受容体アゴニストは、不安の治療において有用であり、鎮静作用をもたらす減少された性向を有すると考えられる。Huang, et al., J. Med. Chem. 2000, 43, 71-95に開示されるように、全ての4つのジアゼパム感受性GABAA受容体に対し高い親和性で結合するジアゼパムとは異なり、例えば、QH-ii-066は、高い親和性(Ki<10nM)で、GABAA/α5受容体に結合し、中くらいの親和性(Ki<50nM)で、GABAA/α2及びGABAA/α3に結合し、そして低い親和性(Ki>70nM)でGABAA/α1受容体に結合する。α1受容体におけるアンタゴニスト又は逆作動薬である薬剤が、α1アゴニストによりもたらされる鎮静作用又は催眠作用を回復するために使用されうる。
[0008] 本発明の化合物が、少ないGABAA型受容体のみで増加されたアゴニストの効力を示すか及び/又は1以上のイオンチャネルで選択的効力を示し、かつ不安及び癲癇の動物モデルにおいて有効であり、副作用の重症度及び/又は発症率を減少したと示されたので、それらの化合物は、中枢神経系の様々な疾患を治療及び/又は予防において有用である。そうした疾患は、広場恐怖症、パニック障害の病歴を有しない広場恐怖症を伴う又は伴わないパニック障害、社会恐怖症を含む動物及び別の恐怖症、強迫観念障害、全般不安障害、注意欠陥障害、心的外傷後及び急性ストレス性疾患を含むストレス性疾患などの不安障害、及び一般又は物質誘導性の不安障害、神経症、痙攣;偏頭痛;抑鬱性又は双極性障害、例えば単発症又は再発性主要抑鬱障害、情緒異常、I型及びII型双極性躁病、並びに気分循環症、統合失調症を含む精神病を含む。
発明の要約
[0009] この状況を考える際に、本発明によって解決される問題は、少ない副作用を有する、不安神経症、一般的不安障害、パニック疾患、恐怖症、強迫性障害、統合失調症、及び別の精神症状疾患、摂食障害、閉経期疾患、小児自閉症、及び別の疾患、並びに嘔吐の治療に使われうる薬剤を提供することである。
[0010] 本発明者は、繰り返された大規模の研究に従事して、上記の問題を有しない優れた薬物を開発した。本発明者は、本発明の化合物、つまり新規のベンゾジアゼピン誘導体及びその塩が、有利な薬理学的及び行動上の効果を有すること、つまり、本発明の化合物が、非常に低減されたか、又は鎮静/催眠/筋肉弛緩/失調性の副作用がない状態で、抗不安及び抗痙攣活性を示すということを発見した。
[0011] 本発明において記述される化合物は、Cook, et al J. Med. Chem., 1996, 39, 1928-1934において開示されるコンピューターモデリングの改変されたバージョンに基いて合成された。本明細書中に記述されるように、周知のベンゾジアゼピン薬剤の要素を修飾することによって獲得されるこれらの化合物は、上記で記述されるGABAA/α2、GABAA/α3、及び又はGABAA/α5受容体に対する増大された結合選択性を有するか、及び/又は上記の1以上のGABAA受容体で改変された効力を有するか、及び/又は1以上のイオンチャネルで改変された選択性を有する。ラットにおける不安障害及びマウスにおける癲癇の動物モデル、及びラットにおける副作用モデルにおいて試験された化合物は、減少された副作用の重症度及び/又は発症率で、経口で活性があり、及び抗不安活性及び抗痙攣薬活性を有することが発見された。
[0012] 本発明の1の対象は、これらのベンゾジアゼピン誘導体又は医薬として許容される塩を、必須成分として含む薬物を同定することであり、該成分は、不安神経症、恐怖症、強迫観念障害、パニック障害、全般不安障害、統合失調症、心的外傷後ストレス症候群、抑鬱性疾患、心身症、及び別の精神症状疾患、摂食障害、閉経期疾患、小児自閉症、及び別の疾患を治療するために使われる。
[0013] 本発明は、ベンゾジアゼピン誘導体のクラスを記述し、該誘導体は、様々なGABAA受容体での高められた所望のアゴニスト効力を有し、そして抗不安及び抗痙攣性の効力に関して所望の行動性特性を有し、そして減少された副作用効力を有する。本発明に一致した化合物は、GABAA/α2、GABAA/α3、及びGABAA/α5受容体でのアゴニスト効力を有する。本発明の化合物は、減少された鎮静-催眠活性で、抗不安及び抗痙攣性の効果を有する。
[0014] 本発明は以下の式I:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、RはH、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1は、H、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2C≡CH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;
2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基が、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;
3は、H、OH、OCON(CH3)2、COOCH3、又はCOOC25のうちの1である。]
で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。式1に従った好ましい化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0015] 本発明は、別の側面において、以下の式II:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、RはH、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1は、H、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2C≡CH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;及び
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式IIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0016] 本発明はさらに別の側面において、以下の式III:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、該リングは、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、RはH、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;及び
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式IIIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0017]
さらに、本発明は、以下の式IV:
Figure 2005525392
[式中、
Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルであり;
1は、H、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2C≡CH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり、及び
Aは、エトキシド又はプロポキシドである。]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式IVに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0018] 更なる側面において、本発明は、以下の式V:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1は、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、CH2C≡CH、アルキル、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
5は、分枝鎖又は直鎖のC1〜C4のハロゲン化又は非ハロゲン化アルキル又はメチル・シクロプロピルである]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式Vに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
を含む。
[0019] 更なる別の側面において、本発明は、以下の式VI:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1は、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
6は、分枝鎖又は直鎖のC1〜C4のアルキル又はメチル・シクロプロピルである]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式VIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0020] 本発明は、以下の式VII:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;及び
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式VIIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0021] 本発明はさらに、以下の式VIII:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Xは、N又はCHであり;
1は、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルであり;
2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式VIIIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0022] 本発明の更なる別の側面は、以下の式IX:
Figure 2005525392
[式中、
nは、0〜4であり;
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CF3、CH2CH3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式IXに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0023] 本発明の更なる側面は、以下の式X:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
Bは、O又はNHであり、ここで-BCH2B-は、場合により-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}で置換される]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式Xに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0024] 本発明はさらに、以下の式XI:
Figure 2005525392
[式中、
nは1又は2であり;
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
Bは、O、NH、又は-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式XIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0025] 本発明の更なる別の側面は、以下の式XII:
Figure 2005525392
[式中、
nは0〜4であり;
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CF3、CH2CH3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式XIIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
を含む。
[0026] 本発明の更なる側面は、以下の式XIII:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
Bは、O又はNHであり、ここで-BCH2B-は、場合により-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}で置換される]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式XIIIに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
[0027] 本発明の更なる別の側面は、以下の式XIV:
Figure 2005525392
[式中、
Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
Bは、O、NH、又は-N(R7)-N(R7)- {基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。好ましい式XIVに従った化合物は、以下:
Figure 2005525392
を含む。
本発明の別の化合物(XV)は、以下:
Figure 2005525392
である。
本発明の更なる別の化合物(XVI)は、以下:
Figure 2005525392
である。
本発明の更なる別の化合物(XVII)は、以下:
Figure 2005525392
である。
本発明の別の化合物(XVIII)は、以下:
Figure 2005525392
である。
本発明のさらに別の化合物(XIX)は、以下:
Figure 2005525392
である。
本発明のさらに別の化合物(XX)は、以下:
Figure 2005525392
である。
本発明のさらなる化合物(XXI)は、以下:
Figure 2005525392
である。
[0028] 上記化合物(XV)〜(XXI)は、CF3、CCl3、又はCBr3であるRを有しうる。
[0029] 本発明の更なる側面は、医薬として許容される担体内に上記種類の化合物を含む組成物を提供する。そうした医薬として許容される担体は、当業者に周知である。
[0030] 本発明の別の側面は、不安の治療及び/又は予防方法を提供し、該方法は、そうした治療を必要とする患者に対し、治療有効量の上記種類の化合物又は医薬として許容されるその塩若しくはプロドラッグを投与することを含む。
[0031] 上記の態様において、我々は、「アルキル」によって、直鎖又は分枝鎖のハロゲン化された又はハロゲン化されない1〜6の炭素原子を有するアルキル基を意味する。我々は、「シクロアルキル」によって、3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキルを意味する。また、上記の態様において、我々は、「環状」によって、フェニル基を選び、そして「複素環」によって2-ピリジン又は2-若しくは3-チオフェンを選ぶ。
[0032] 本発明の化合物は、GABAA受容体リガンドであり、該リガンドは、GABAA/α2、GABAA/α3及び/又はGABAA/α5受容体での増加されたアゴニスト効力のため、抗不安薬活性を示す。本発明に従った化合物は、GABAA/α1受容体の少なくとも2倍、適切には少なくとも5倍、及び有利には少なくとも10倍の、GABAA/α2、GABAA/α3、及び/又はGABAA/α5受容体選択的効力を有する。しかしながら、GABAA/α2、GABAA/α3、及び/又はGABAA/α5受容体に対するアゴニスト効力の点において選択的でない化合物は、本発明の範囲内に包含される。そうした化合物は、GABAA/α1受容体での低減された効力のため、低減された鎮静-睡眠/筋肉弛緩/失調活性を伴う抗不安薬活性を示すことにより、望ましくは、機能的選択性を示すだろう。
[0033] 医薬内への使用において、式(I)-(XXI)の化合物の塩は、医薬として許容される塩であるだろう。しかしながら別の塩は、本発明に従った化合物又は医薬として許容されるその塩を調製する際に、有用でありうる。本発明化合物の適切な医薬として許容される塩は、酸添加塩を含み、該塩は、例えば本発明に従った化合物の溶液を、医薬として許容される適当な酸、例えば、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、又はリン酸の溶液と混合することによって、形成された。さらに、本発明の化合物が、酸性部分を保有する場合、適切な医薬として許容されるその塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウム又はカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム又はマグネシウム塩;及び適切な有機リガンドとともに形成される塩、例えば4級アンモニウム塩を含みうる。
[0034] 本発明は、その範囲内に、上記の式(I)〜(XXI)の化合物のプロドラッグを含む。通常、そうしたプロドラッグは、式(I)〜(XXI)の化合物の機能的な誘導体であり、該プロドラッグは、in vivoにおいて容易に、式(I)〜(XXI)の必要とされる化合物へと変換することが可能である。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製の慣用的な方法が、例えばDesign of Prodrugs, ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985.において記述される。
[0035] 本発明に従った化合物が、少なくとも1の不斉中心を有する場合、該化合物は、結果的にエナンチオマーとして存在しうる。本発明に従った化合物が、2以上の不斉中心を有する場合、それらはさらに、ジアステレオ異性体として存在しうる。そうした異性体の全て及びいずれの比率におけるその混合物が、本発明の範囲内に包含されることが理解されるべきである。
[0036] 抗不安効力に対する前臨床試験で陽性反応によってラットにおいて示されうるように、本発明に従った化合物は、抗不安活性を示す。それ以上に、運動活性試験及びローター・パラダイムから獲得される適切な結果によって確認されうるように、本発明の化合物は、実質的に、鎮静作用及び失調作用がない。
[0037] 本発明に従った化合物はまた、抗痙攣活性を示しうる。このことは、げっ歯類において、ペンチレンテトラゾール誘導性癲癇を阻害する能力によって示されうる。
[0038] 本発明は、本発明の1以上の化合物を、医薬として許容される担体と共同して含む医薬組成物を提供する。好ましくは、これらの組成物は、経口、非経口、鼻腔内、舌下、又は直腸投与のための、又は吸入若しくはガス吸入による投与のための、錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、滅菌非経口溶液又は懸濁液、計量されたエアロゾル又は液体スプレー、ドロップ、アンプル、自己注射装置、或いは坐薬などの単位投与量形態である。本発明の化合物が、適切な量の薬剤を、連続的な様式で運搬するようにデザインされた経皮パッチへ組み込まれうるということが構想される。錠剤などの固体組成物を調製するために、活性主成分は、医薬担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、滑石、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、第2リン酸カルシウム、又はガムなどの慣用錠剤化成分、及び別の医薬希釈剤、例えば水と混合されて、本発明の化合物、又は医薬として許容されるその塩に対する均質の混合物を含む固体の予備処方組成物を形成する。これらの予備処方組成物を、均質というとき、活性成分は、組成物内で隅々まで等しく分散されて、組成物が容易に、等しく有効な単位投与量形態、例えば錠剤、ピル、及びカプセルへと細分化されうる。この固体の予備処方組成物は、0.1〜約500mgの本発明の活性成分を含む、上記の単位投与量形態の型へと細分化される。典型的な単位投与量形態は、1〜100mg、例えば1、2、5、10、25、50、又は100mgの活性成分を含む。新規の組成物の錠剤又はピルは、被膜されるか、又はそうでなければ混ぜ合わされて、延長された活性の利点を与える剤形を提供する。例えば、錠剤又はピルは、製剤内部構成要素及び製剤外部構成要素を含み、後者は前者をくるむ形態である。2の構成要素は、腸内層によって分離され、該層は、胃における消化に抵抗し、そして内部の成分を、無傷のまま十二指腸へと通過し、放出を遅らすことを可能にする。様々な材料は、そうした腸内層又は被膜に使われうる。そうした材料は、多くのポリマー酸及びポリマー酸と、セラック、セチル・アルコール、及び酢酸セルロースなどの材料との混合物を含む。
[0039] 本発明の新規組成物が組み込まれる、経口又は注射による投与目的の液体形態は、水溶液、適切な香味シロップ、水性又は油性懸濁液、及び食用油、例えば綿実油、ごま油、ココナッツ油、又はピーナッツ油を伴う香味乳濁液、並びにエリクシル及び類似の医薬品の溶媒を含む。水性懸濁液に対する適切な分散又は懸濁剤は、合成及び天然ガム、例えば、トラガカントゴム、アラビアゴム、アルギン酸エステル、デキストラン、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はゼラチンを含む。
[0040] 不安の治療において、適切な投与量は、1日あたり約0.01〜250mg/kg、好ましくは1日あたり約0.05〜100mg/kg、及び特に1日あたり約0.05〜5mg/kgである。該化合物は、1日あたり1〜4回の治療計画に基いて投与されうるか、或いは、例えば経皮パッチの使用を通した連続的原理に基いて投与されうる。
発明の詳細な記述
Figure 2005525392
[0041] パラジウム触媒の存在下において、参考文献1から利用できる臭化物をトリメチルシリアセチレン(trimethylsilyacetylene)と反応させて、トリメチルシリル・アナログ2. 4,5,6 を提供する。該生成物をヨウ化メチル/水素化ナトリウムでメチル化して、N-メチル・ベンゾジアゼピン を与える。これを、フッ化物媒介性脱ケイ素化(desilation)を行なって、4(QHII-066)をもたらした。
QHII-066の製法
[0042] 7-トリメチルシリルアセチレノ-5-フェニル-1,3-ジヒドロベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 2. 4,5,8
トリメチルシリルアセチレン(622.7mg、6.34mmol)及びビス(トリ-フェニルホスフィン)-パラジウム(II)酢酸(118mg、0.16mmol)を伴うトリエチル・アミン(30ml)及びCH3CN(20ml)中の 1 (1g、3.17mmol参考文献1から利用できる)の混合物を熱して窒素下で還流した。12時間後、反応混合物を室温まで冷却し、そしてろ過した。ろ液を吸引により濃縮し、そして残渣をNaHCO3飽和水溶液(30ml)で処理し、そしてCH2Cl2(3×50ml)で抽出した。有機層を混合し、そして塩類溶液で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒の除去後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/Hexanes:1/1)を通して精製して、を黄色の粉末としてもたらした(791mg、75%):
Figure 2005525392
該物質を次のステップにおいて用いる。
[0043] 1-メチル-7-トリメチルシリルアセチレノ-5-フェニル-1,3-ジヒドロベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 3. 7
0℃で、(485mg、1.46mmol)の混合物を乾燥THF(20ml)中に溶解し、そしてNaH(ミネラルオイル中に60%、70mg、1.75mmol)をある部分における溶液へと添加した。スラリーを次に0℃で20分間攪拌し、そしてCH3I(311mg, 2.19mmol)を混合液へと添加し、そして室温まで温められた。混合液を3時間室温で攪拌した後、THFを次に減圧下で取り除いた。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー[ヘキサン/EtOAc(1:4)]により精製して、表題の化合物(303mg、60%)を、白色固体として与えた:
Figure 2005525392
[0044] 1-メチル-7-アセチレノ-5-フェニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 4(QHII-066). 7
THF(30ml)中における(100mg)の溶液をフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中に1M)で処理した。混合液を20分間室温で攪拌し、次に水(30ml)を添加した。混合液をEtOAc(3×30ml)で抽出した。混合された有機抽出液を、塩類溶液で洗い、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を吸引下で取り除き、得られた残渣を洗浄カラム(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン:4/1)を通して、4(QHII-066)を淡黄色結晶として与えた(71mg、90%):
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0045] 水素化ナトリウムの存在下で、臭化物をジエチルホスホロクロリデートと反応させて、続いてエチル・イソシアノアセテートを添加してエステルを与えた。通常の条件下で、エステルをトリメチルシリルアセチレノ化合物6(XLiXHeII-048)へと変換した(Pd-媒介性、ヘック型カップリング).8をフッ化物で処理して、表題の化合物7(XHeII-053)を与えた。
XHe-II-053の製法
[0046] エチル8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 5.
該ベンゾジアゼピンを45%の収率で、文献の手順2と同じ 1 から白色固体.として得た。
Figure 2005525392
[0047] エチル8-トリメチルシリルアセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 6(XLiXHeII-048). 4,5,8
トルエン(20ml)及び無水TEA(50ml)の混合溶媒系において、臭化物(0.3g、0.73mmol)、トリメチルシリルアセチレン(0.143g、1.46mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム-(II)アセテート(55mg、0.073mmol)の混合液を熱して、アルゴン下で還流した。還流で12時間攪拌後、混合液を室温まで冷却し、そして形成された沈殿をろ過で取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮し、そして残渣をNaHCO3飽和水溶液(20ml)で処理して、CHCl3で抽出した(3×25ml)。混合された抽出液を、塩類溶液で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)で精製して、6(XLiXHeII-048)を白色固体(0.29g、93%)として与えた。同じ手順6(XLiXHeII-048)に沿って、該ベンゾジアゼピンを45%の収率でから獲得した:
Figure 2005525392
[0048] エチル8-アセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 7(XHeII-053). 7
THF(15ml)中の6(XLiXHeII-048)溶液(0.17g、0.41mmol)をBu4NF・H2O(0.16g、0.62mmol)で処理した。得られた混合液を、室温で30分間攪拌し、その後混合液をH2O(10ml)に加え、そしてEtOAcで抽出した(3×25mL)。混合された有機抽出液を、塩類溶液(25ml)で洗い、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣を洗浄カラム(シリカゲル、EtoAc)により精製して7(XHeII-053)(0.12g、85%)を、白色固体として与えた:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0049] 参考文献1から利用できる臭化物をジ-4-モルフォリノ-ホスフフィン酸塩化物と攪拌して、次にアセチルヒドラジドを添加することによって、トリアゾロ-ベンゾジアゼピンを与えた。該物質8.は、ヘック-型カップリング反応にかけて、リガンドを与えた。スキーム3に示されるように、フルオリド・アニオンと攪拌して、該アナログを10(XLi270)へ変換した。
XLi270の製法
[0050] 8-ブロモ-1-メチル-6-フェニル-4H-s-トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン 8. 3
乾燥THF(20ml)中の 1 溶液(1g、3.07mmolの7-ブロモ-5-フェニル-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オン)を、氷水浴中で冷却し、そして一部において、60%の分散溶液の水素化ナトリウム(152.2mg)を添加した。20分後、ジ-4-モルフォリニルホスフィン酸塩化物3(943.9mg、4.76mmol)を、0℃で添加し、そしてこれを30分間攪拌し、そして室温へと温めた。混合液を1.5時間攪拌した。この混合液に、乾燥ブタノール(5ml)中のアセチルヒドラジド(521.9mg、7.14mmol)の溶液を添加し、そして室温で10分間攪拌を続けた。溶媒を蒸発させて、そして残渣をブタノール(10ml)中に溶解し、そして熱して5時間還流した。減圧下でブタノールを取り除き、そして残渣をCH2Cl2(50ml)と水(50ml)との間で分画した。水層をCH2Cl2によって抽出した(3×30ml)。混合された有機層を塩類溶液で洗浄した(30ml)。有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして溶媒を吸引下で取り除いた。残渣を、フラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して純粋な(539.5mg(40%収率)]を白色固体として提供した。
Figure 2005525392
[0051] 8-トリメチルシリルアセチレニル-1-メチル-6-フェニル-4H-s-トリアゾロ[4,3-a][1,4]-ベンゾジアゼピン 9. 4,5,8 (XLi269)
EtN3(5ml)及びCH3CN(8ml)の混合溶媒系中の8(8-ブロモ-1-メチル-6-フェニル-4-H-s-トリアゾロ-[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン、300mg、0.85mmol)、トリメチルシリルアセチレン(208.5mg、2.12mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)アセテートの混合液を、熱して窒素下で還流した。還流で6時間攪拌した後、混合液を室温へと冷却した。混合液を減圧下で濃縮し、そしてH2O(30ml)を添加した。混合液をCH2Cl2(3×50ml)で抽出した。混合された抽出液を塩類溶液で洗い、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOH/EtOAc)により精製して、ベンゾジアゼピン(185mg、収率60%)を、白色固体として与えた:
Figure 2005525392
[0052] 8-アセチレニル-1-メチル-6-フェニル-4H-s-トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン 10(Xli-270). 7
乾燥THF(20ml)中の[トリメチルシリルアセチレニル-1-メチル-6-フェニル-4H-s-トリアゾロ-[4,3-a]-[1,4]-ベンゾジアゼピン(106.4mg、0.288mmol)]を、Bu4NF(THF中に1.0M、112.8mg、0.431mmol)で処理した。得られた混合液を室温で5分間攪拌し、その後混合液をH2O(10ml)に加え、そしてCH2Cl2で(3×25ml)で抽出した。混合された有機抽出液を塩類溶液(25ml)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をEtOAcから結晶化して、ベンゾジアゼピン10(XLi270)(66.8mg、収率80%)を白色固体として提供した:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0053] スキーム4に例示されるように、7-ブロモ-2'-フルオロベンゾジアゼピン12(参考文献1から利用できる)を、水素化ナトリウム及びジエチルホスホロクロリデートと反応させて、これに続きエチル・イソシアノアセテートを添加することによって、ベンズイミダゾ・中間体13 (JYI-032), 2 を提供した。ヘック型カップリング反応8において、該物質をトリメチルシリルアセチレンと熱して、トリメチルシリル・アナログ14(JYI-038)を提供した。フルオリド・アニオンで処理する際に、シリル基を14から取り除いて、最高の収率で15XHeII-053の2'フルオロ・アナログを与えた。
製法:
[0054] エチル8-ブロモ-6-(2'フルオロフェニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 13(JYI-032).
THF(50ml)中の、12 1 (7.0g、21.0mmol)の溶液を氷水中で冷却し、そして水素化ナトリウム(1.0g、25.2mmol)を1部において加えた。30分後、ジエチル・ホスホロクロリデート(5.62g、31.5mmol)を滴下して加え、そして得られた溶液を30分間氷浴中で冷やしながら連続して攪拌した。30分間氷浴冷却で攪拌されたTHF(10ml)中のエチル・イソシアノアセテート(4.22g、25.2mmol)及び水素化ナトリウム(1.17g、29.4mmol)の溶液を、カニューレを通してゆっくり加えた。さらに冷却しながら30分間攪拌した後、反応混合液を室温で一晩攪拌した。混合液を次にH2O(10ml)に添加し、そしてEtOAcで抽出した(3×50ml)。混合された有機抽出液を塩類溶液(2×50ml)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を減圧下で蒸発させて、そして残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:2/1)により精製して、白色固体として13(JYI-032、5.2g、58%)を産生した:
Figure 2005525392
[0055] エチル8-トリメチルシリルアセチレニル-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-ベンゾ[f]-イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 14(JYI-038].
CH3CN(80ml)と無水トリエチルアミン(50ml)混合溶媒系中の、13(JYI-032、1.40g、3.3mmol)、トリメチルシリルアセチレン(0.65g、6.6mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)アセテート(0.25g、0.33mmol)の混合液を熱してアルゴン下で還流した。2時間の還流で攪拌後、混合液を室温まで冷却し、そして形成された沈殿をろ過により取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮して、そして残渣をNaHCO3飽和水溶液(40ml)で処理し、そしてCHCl3(3×50ml)で抽出した。混合された有機抽出液を、塩類溶液で洗い(2×20ml)、そして(Na2SO4)で乾燥した。減圧下で溶媒を取り除いた後に、残渣を、フラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:3/1)により精製して、白色固体として14(JYI-038、1.2g、82%)を与えた。
Figure 2005525392
[0056] 8-アセチレノ-6-(2'フルオロフェニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 15(JY-XHE-053).
THF(5ml)中の14(JYI-038、80mg、0.18mmol)の溶液をBu4NF(THF中の0.5ml、1.0M溶液)で処理した。得られた混合液を室温で5分間攪拌し、その後混合液をH2O(5ml)に添加し、そしてEtOAc(3×10ml)で抽出した。混合された有機抽出液を塩類溶液で洗浄し(2×10ml)、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を減圧下で取り除き、そして残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)で精製して、15(JY-XHE-053、67mg、80%)を白色固体として与えた:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0057] 7-ブロモ-2'-フルオロベンゾジアゼピン 12を水素化ナトリウム及びジ-4-モルフォリニルホスフィン酸塩化物と攪拌し、続いて酢酸ヒドラジドを添加することにより、公表された手順3に従って、スキーム5において例示されるようにトリアゾロベンゾジアゼピン16(JYI-73)を提供した。この化合物16は、トリメチルシリルアセチレンとのパラジウム媒介性ヘック型カップリング反応8を行って、8-トリメチルシリルが置換されたアナログ17(JYI-72)を与える。17からシリル基を取り除くことは、8-アセチレノ・トリアゾロベンゾジアゼピン18(JYI-70)を与えた。
製法:
[0058] 8-ブロモ-1-メチル-6-(2'フルオロフェニル)-4H-s-トリアゾロ[4,3-α][1,4]ベンゾジアゼピン 16(JYI-73)
THF(50ml)中の、12(JYI-032、7.0g、21.0mmol)の溶液を氷水中で冷却し、そして水素化ナトリウム(0.72g、18mmol)を1部において加えた。1時間後、ジ-4-モルフォリニルホスフィン酸塩化物(4.84g、22.5mmol)を加え、そして得られた溶液を2時間室温で連続して攪拌した。この混合液に対して、n-BuOH(20ml)中の酢酸ヒドラジド(2.47g、30mmol)溶液を加えて、室温で15分間攪拌を続けた。溶媒を蒸発させ、そして残渣をn-BuOH中に溶解し、そして熱して2時間還流した。n-ブタノ-ルを蒸発させて、そして残渣をCH2Cl2と塩類溶液との間で分画した。CH2Cl2の層を乾燥させて、そして減圧下で取り除き、その後残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製して、白色固体として16(JYI-73、2.2g、40%)を与えた:
Figure 2005525392
[0059] 8-トリメチルシリルアセチレニル-1-メチル-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-s-トリアゾロ[4,3-α][1,4]-ベンゾジアゼピン 17(JYI-72).
CH3CN(80ml)及び無水トリエチルアミン(50ml)の混合溶媒系中の16(JYI-73、1.40g、3.8mmol)、トリメチルシリルアセチレン(0.65g、6.6mmol)、及び、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテートの混合液を、熱してアルゴン下で還流した。還流で6時間攪拌した後、混合液を室温へと冷却し、そして形成された沈殿をろ過により取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮し、そして残渣を飽和NaHCO3水溶液(40ml)で処理し、そしてCHCl3(3×50ml)で抽出した。混合された有機抽出液を塩類溶液で洗い(2×10ml)、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製して、17(JYI-72、1.15g、77%)を、灰色固体として産生した:
Figure 2005525392
[0060] 8-アセチレノ-1-メチル-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-s-トリアゾロ[4,3-α][1,4]ベンゾジアゼピン 18(JYI-70)
THF(20ml)中の17(JYI-72、2.0g、5mmol)を、Bu4NF(THF中の4ml、1.0M)で処理した。得られた混合液を、室温で5分間攪拌し、その後混合液をH2O(20ml)に加え、そしてCH2Cl2で抽出した(3×50mL)。混ぜられた有機層を、塩類溶液で洗い(2×15ml)、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtoAc/MeOH:100/1)により精製して18(JYI-70、1.1g、70%)を淡黄色固体として与えた:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0061] 2-アミノ-5-ブロモ-2'-クロロベンゾフェノン19を、単純な開始物質、4-ブロモアニリン及び塩化2-クロロベンゾイルから、文献9における改良された条件に従って獲得した。参考文献1から利用できるベンゾジアゼピン20を水素化ナトリウム及びジ-4-モルフォリノホスフィン酸塩化物と攪拌し、続いてアセチルヒドラジドを添加してトリアゾロベンゾジアゼピン21(dm-II-90). 3 を与えた。リガンド22(XLi-JY-DMH-TMS)は、21(dm-II-90)をトリメチルシリルアセチレン.4,7,8とヘック・カップリング反応することによって獲得される。スキーム6において示される様に、フルオリド・アニオンと攪拌して、化合物をアセチレン23(XLi-JY-DMH) 7 へと変換した。
[0062] 2-アミノ-5-ブロモ-2'-クロロベンゾフェノン 19. 9
コンデンサー及び温度計を装備した2-Lフラスコ中に、2-クロロベンゾイル塩化物(177ml、1.4mol)を0℃まで氷水浴で冷却し、そして4-ブロモアニリン(100g、0.58mol)を冷却された溶液へと加えた。混合液を120℃まで熱して、そしてTLCによる分析(EtOAc:ヘキサン、1:4)が、4-ブロモアニリンを消費したことを示すまで、この温度で1時間維持した。溶液を160℃まで熱し、そして無水ZnCl2(95g、0.70mol、炎で乾燥された)を一部に加えた。温度を195℃まで増加し、そしてこの温度で3時間、泡が出現しなくなるまで攪拌を維持した。混合液を20分間還流で維持し、混合液を120℃まで冷却し、そしてHCl水溶液(12%350ml)をゆっくり滴下して加えた。混合液を20分間還流で維持し、その後水層を注ぎ除いた。このHCl水溶液を用いる手順を4回繰り返した。次に水(350ml)を加え、そして混合液は、20分間還流して、次に水を注ぎ除いた。この手順は、固体がもはや塊ではなくなるまで、数回繰り返した。次にH2SO4(72%、700ml)を残渣に加え、そして混合液を熱して、反応混合液が均一の暗色の溶液になるまで、約1時間還流した。熱酸溶液を攪拌しながら、氷水の混合液へと注いだ。得られた沈殿をろ過し、そして固体のpH値が約6になるまで、多量の冷水で洗った。固体を次に冷水中に懸濁し、そしてNaOH水溶液(40%、290ml)を慎重に加えた。得られた混合液を2時間攪拌した。固体をろ過し、そして冷水で洗った。冷水中の固体の懸濁液を、約pH=3になるまで、H2SO4(40%)の滴下により慎重に調節した。残存の固体をろ過し、そして水で洗って中性にした。黄色固体19(66.1g、37.0%)を乾燥し、そして更なる精製なしに次のステップにおいて直接使った。1H NMR(300MHz、CDCl3)σ6.49(s,br,2H)、6.65(d,1H,J=8.82Hz)、7.26-7.8(m,6H).
[0063] 8-ブロモ-5-(2'-クロロフェニル)-1-メチル-4H-s-トリアゾロ[4,3-a]-1,4-ベンゾジアゼピン 21(dm-II-90). 3
乾燥THF(250ml)中のベンゾジアゼピン20溶液(20g、57mmol、参考文献1から利用できる)を-5℃まで冷却し、そして60%の分散溶液の水素化ナトリウム(3.66g、92mmol)を一部に添加した。攪拌しながら混合液を室温まで温めて、そして攪拌を室温で泡が出現しなくなるまで続けた。懸濁液を-5°間で冷却し、その後ジ-4-モルフォリニルホスフィン酸塩化物(21.8g、86mmol)を添加し、そしてこの混合液を30分間攪拌し、そして室温まで温めた。混合液をさらに1.5時間攪拌した。次に該混合液に、ブタノール(60ml)中のアセチルヒドラジド(9.42g、114mmol)を加え、そして室温で10分間攪拌を続けた。溶媒を減圧下で取り除き、残渣をブタノール(100ml)中に溶解し、そして2時間還流した。ブタノールを減圧下で取り除き、そして残渣をCH2Cl2(200ml)とH2O(100ml)との間で分画した。水層を4回抽出し、そして有機層を混合した。有機層を塩類溶液で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒を減圧下で取り除き、残渣をEtOAc-Et2Oから結晶化して、純粋なトリアゾロベンゾジアゼピン21(dm-II-90、14g、63.2%)を、黄色固体として提供した。
Figure 2005525392
[0064] 8-トリメチルシリルアセチレニル-5-(2'クロロフェニル)-1-メチル-4H-s-トリアゾロ-[4,3-a]-1,4-ベンゾジアゼピン 22(XLi-JY-DMH-TMS). 4,7,8
21(7.75g、20mmol)、アセトニトリル(600ml)、トリエチルアミン(500ml)、及びビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)アセテート(1.2g、1.6mmol)の混合物を脱気した。トリ-メチルシリルアセチレン(5.65ml、40mmol)を次に加え、そして溶液を再び脱気した。溶液を次に熱して、TLCによる分析が、開始物質が消滅したことを示すまで、4時間還流した。混合液を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。残渣をH2O(50ml)とEtOAc(2×200ml)との間で分画した。混合された有機層を塩類溶液で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。残渣をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィー(CHCl3)により精製して、白色固体としてトリメチルシリル・アナログ22(XLi-JY-DMH-TMS、3g、37%)を与えた。
Figure 2005525392
[0065] 8-アセチレノ-5-(2'-クロロフェニル)-1-メチル-4H-s-トリアゾロ-[4,3-a]-1,4-ベンゾジアゼピン 23(XLi-JY-DMH). 7
THF(250ml)中のベンゾジアゼピン22(1.25g、31mmol)の溶液を30℃にまで冷却し、そしてBu4NF/xH2O(0.97g、37mmol)で処理した。混合液を5分間攪拌した後、TLCによる分析(シリカゲル;EtOAc:EtOH4:1)は、開始物質が消滅したことを示した。水(70ml)を次に加え、そして混合液は室温まで温めた。混合液を次にEtOAc(2×200ml)で抽出した。有機層を塩類溶液で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をエチル・エーテル、酢酸エチル、及びクロロホルムで連続的に洗浄した。乾燥後、表題の化合物23(XLi-JY-DMH)を白色固体として獲得した(1.0g、97.3%):
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0066] エステル 37(dm-II-30)38(dm-II-33)、及び41(dm-II-20)を、項目[0067]に記述される一般的な手法に従って、開始酸及び種々のアルコールそれぞれから調製された。通常の条件下(Pd-媒介性、ヘック型カップリング)4,7,8(スキーム7)で、臭化物37をトリメチルアセチルエニル化合物39(dm-II-35)へと変換した。
[0067] エステルの一般的な調製方法
DMF(10ml/mmol S.M.)中に酸を溶解し、そしてCDI(1.2eq)を加えた。反応混合液を室温で3時間攪拌し、続いてアルコール(10eq)及びDBU(1eq)を加えた。TLC(EtOAc:EtOH、4:1)により決定されるとき、全ての開始物質が消失するまで、攪拌を維持した。反応混合液を次に水を加えることにより失活させた。沈殿された固体をろ過し、そしてエチル・エーテルで洗浄した。それは、エステル38に対して、シリカゲル又は中性酸化アルミニウム上のフラッシュ・クロマトグラフィー(EtOAc)によって精製された。
[0068] トリフルオロエチル8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 37(dm-II-30)
27及び2,2,2-トリフルオロエタノールからの白色固体(69.1%):
Figure 2005525392
[0069] トリクロロエチル8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 38(dm-II-33)
27及び2,2,2-トリクロロエタノールからの白色固体(90.0%):
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0070] トリフルオロエチル8-トリメチルシリルアセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 39(dm-II-35).
Figure 2005525392
[0071] トリフルオロエチル8-アセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼ-ピン-3-カルボキシレート 41(dm-II-20).
40及び2,2,2-トリフルオロエタノールからの白色固体:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0072] 臭化物を水素化ナトリウムの存在下で、ジエチルホスホロクロリデートと反応させ、続いてt-ブチル・イソシアノアセテートを添加することにより、エステル42を提供する。これをトリメチルシリルアセチレノ化合物43へと通常の条件下(Pd-媒介性、ヘック型カップリング).8で変換した。43をフッ化物と処理することは、表題の化合物44を与えた。
XLi225の製法
[0073] t-ブチル8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ-[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 42
このベンゾジアゼピン42を文献手順2と類似の方法によって、11から収率40%で、白色固体として得た。42(XLi223)
Figure 2005525392
[0074] t-ブチル-8-トリメチルシリルアセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]-ジアゼピン-3-カルボキシレート 43(XLi224) 4,5,8
CH3CN(15ml)及び無水TEA(25ml)の混合溶媒系中の臭化物42(1g、2.28mmol)、トリメチルシリルアセチレン(559g、5.69mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテート(55mg、0.073mmol)の混合液を、熱してアルゴン下で還流した。還流で6時間攪拌した後、混合液を室温へと冷却し、そして形成された沈殿をろ過により取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮し、そして残渣を飽和NaHCO3水溶液(20ml)で処理し、そしてCHCl3(3×25ml)で抽出した。混合された抽出液を塩類溶液で洗い、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製して、43(XLi224)を白色固体として与えた(710mg、68.9%)。
Figure 2005525392
[0075] t-ブチル8-アセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 44(XLi225). 7
THF(15ml)中の43(128g、0.281mmol)溶液をBu4NF・H2O(100.04mg、0.38mmol)で処理した。得られた混合液を、室温で5分間攪拌し、その後混合液をH2O(10ml)に加え、そしてEtOAcで抽出した(3×15mL)。混ぜられた有機抽出液を、塩類溶液(15ml)で洗い、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣を洗浄カラム(シリカゲル、EtoAc)により精製して44(XLi225)(92mg、85.4%)を、白色固体として与えた:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0076] 7-ブロモ-2'-フルオロベンゾジアゼピン13をEtOH中の2N水酸化ナトリウムで加水分解し、そして1N HClを加えることでpH4に酸性化して、酸45を与えた。エステル13から得られた酸をDMF中のCDIと攪拌し、続いてトリフルオロエタノール及びDBUと攪拌することによってエステル46(JYI-049)を提供した。この物質46を、ヘック型カップリング反応8においてトリメチルシリルアセチレンと熱して、トリメチルシリルアナログ47(JYI-053)を提供した。フッ化化テトラブチルアンモニウムと処理する際に、シリル基を47から取り除いて48(JYI-059)を70%の収率で与えた。
製法:
[0077] 8-ブロモ-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-ベンゾ-[f]イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボン酸 45.
エステル13(1.0g、2.36mmol)をEtOH(80ml)中に溶解し、そして2N NaOH水溶液(8ml)を溶液へと加えた。混合液を室温で4時間攪拌した。減圧化でEtOHを取り除いた後に、溶液を冷却した。pH値を、1N HClを滴下で加えることにより4に調節した。混合液をろ過し、そして固体を冷水及びエチルエーテルで洗った。固体を乾燥して45(0.96g、97%)を白色固体として与えた:
Figure 2005525392
[0078] トリフルオロエチル-8-ブロモ-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 46(JYI-049)
カルボン酸45(0.89g、2.23mmol)を乾燥DMF(20ml)中に溶解し、その後CDI(0.72g、4.45mmol)を室温で加え、混合液を12時間攪拌した。DMF(1ml)中のトリフルオロエタノール(0.49ml、6.68mmol)及びDMF(1ml)中のDBU(0.37ml、2.45mmol)を混合液に加え、攪拌を一晩続けた。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカ・ゲル、ヘキサン/EtOAc:3/1)により精製して、46(JYI-049、0.81g、76%)を白色固体として与えた。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0079] トリフルオロエチル-8-トリメチルシリルアセチレニル-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 47(JYI-053)
CH3CN(25ml)及び無水トリエチルアミン(25ml)の混合溶媒系中の臭化物46(JYI-049、482mg、1.0mmol)、トリメチルシリルアセチレン(0.28ml、2.0mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテート(75mg、0.1mmol)の混合液を、熱してアルゴン下で還流した。還流で12時間攪拌した後、混合液を室温へと冷却し、そして形成された沈殿をろ過により取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮し、そして残渣を飽和NaHCO3水溶液(40ml)で処理し、そしてCHCl3(3×100ml)で抽出した。混合された抽出液を塩類溶液で洗い(2×50ml)、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:3/1)により精製して、47(JYI-053、360mg、76%)を灰色固体として与えた:
Figure 2005525392
[0080] トリフルオロエチル-8-アセチレノ-6-(2'-フルオロフェニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ-[1,5-α][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 48(JYI-059)
THF(15ml)中の47(JYI-053、475mg、1.0mmol)溶液を、Bu4NF(THF中の2ml、1.0M溶液)で処理した。得られた混合液を室温で5分間攪拌し、その後混合液をH2O(5ml)に添加し、そしてEtOAcで抽出した(3×10ml)。混合された有機抽出液を塩類溶液(2×10ml)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除き、そして残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して、48(JYI-059、299mg、収率70%)を淡黄色固体として与えた:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0081] エチル・アミド・オキシム(59.5mg、0.676mmol)を、窒素下無水THF(15ml)中の粉末化4Å分子ふるい(75mg)の攪拌懸濁液に加えた。混合液を室温で10分間攪拌したのち、NaH(ミネラルオイル中に純度60%を27mg、0.676mmol)を混合液へ加えた。混合液をさらに30分間攪拌し、THF(20ml)中の前述のエステル7(XHeII-053、120mg、0.338mmol)溶液を加えた。得られた混合液を熱して8時間還流した。これを室温まで冷却し、その後酢酸(40.6mg、0.676mmol)を加えた。溶液を10分間攪拌した後に、混合液をセライト(celite)を通してろ過した。ろ液をCH2Cl2(50ml)で希釈し、そして水、塩類溶液で洗浄し、乾燥した(K2CO3)。減圧下における溶媒の蒸発は、淡黄色の固体を与え、該固体はフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製され(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン、2:3)て、51を白色固体(PS-I-26、52mg、40%)として与えた。
Figure 2005525392
[0082] 化合物49(PS-I-27)を、[0085]において使用される類似の製法により、5(dm-I-70)から47%の収率で、白色固体として得た:
Figure 2005525392
[0083] アセトニトリル(30ml)中の化合物49(PS-I-27、0.5g、1.15mmol)懸濁液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテート(0.086g、0.115mmol)を加えた。溶液を脱気し、そしてトリメチルシリルアセチレン(0.33ml、2.3mmol)を加えた。混合液を熱して、還流し、そして一晩攪拌した。溶媒を取り除いた後に、残渣をCH2Cl2中に溶解し、飽和NaHCO3水溶液及び塩類溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、そして吸引下で濃縮した。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン、2:3)により精製して、トリメチルシリル・アナログ50(PS-I-28、380mg、73%)を、淡黄色固体として与えた。mp:193-194℃;
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0084] 参考文献9及び10から利用できる臭化物20をパラジウム触媒の存在下でトリメチルシリアセチレンと反応させて、トリメチルシリル・アナログ52を提供する。該生成物を、メチル・ヨウ素/水素化ナトリウムでメチル化して、N-メチル・ベンゾジアゼピン54(XLi351)を与える。これをフッ化物媒介性脱シリル化に使用して、53(XLi350)及び55(XLi352)を与えた。
XLi350及びXli352の製法
[0085] 7-トリメチルシリルアセチレノ-5-フェニル-(2'クロロフェニル)1,3-ジヒドロベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 52(XLi343). 4,5,8
トリメチル-シリルアセチレン(126mg、1.28mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテート(64.3mg、0.086mmol)を伴うトリエチルアミン(10ml)及びCH3CN(16ml)中の参考文献9及び10から利用できる20 1 (500mg、1.43mmol)の混合液を熱して、窒素下で還流した。6時間後、反応混合液を室温まで冷却し、そしてろ過した。ろ液を吸引下で濃縮し、そして残渣を飽和NaHCO3水溶液(15ml)と処理し、そしてCH2Cl2(3×20ml)で抽出した。有機層を混合し、塩類溶液で洗浄しそして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を減圧下で除去した後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン:1/1)を通して精製して、52を、黄色粉末として与えた(310mg、59%):
Figure 2005525392
[0086] 7-アセチレノ-5-フェニル-(2'-クロロフェニル)-1,3-ジヒドロ-ベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 53(XLi350). 7
THF(30ml)中の52(150mg、0.408mol)の溶液を、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中に1M)と処理した。混合液を室温で20分間攪拌し、次に水(30ml)を加えた。混合液を次にEtOAc(3×30ml)で抽出した。混合された有機抽出液を塩類溶液で洗浄し、そして(Na2SO4)上で乾燥した。溶媒を吸引下で取り除き、得られた残渣をウォッシュカラム(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン:4/1)に通して、55を淡黄色結晶として与えた(110mg、95.2%);
Figure 2005525392
[0087] 1-メチル-7-トリメチルシリルアセチレノ-5-フェニル-(2'クロロフェニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 54(XLi351). 7
52(300mg、0.82mmol)を乾燥THF(40ml)中に0℃で溶解し、NaH(ミネラルオイル中に60%、50mg、1.25mmol)を溶液の一部に加えた。スラリーを次に20分間0℃で攪拌し、そしてCH3I(139mg、0.98mmol)を混合液へ加え、そして混合液を室温まで暖めた。混合液を3時間室温で攪拌した後、THFを次に減圧下で取り除いた。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー[ヘキサン/EtOAc(1:4)]により精製して、表題の化合物54(260mg、83%)を、白色固体として提供した。
Figure 2005525392
[0088] 1-メチル-7-アセチレノ-5-フェニル-(2'-クロロフェニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 55(XLi352): 7
THF(30ml)中の54(100mg、0.262)の溶液をフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中に1M)で処置した。混合液を室温で20分間攪拌し、次に水(30ml)を加えた。混合液を次にEtOAc(3×30ml)で抽出した。混ぜ合わせた有機層を,塩類溶液で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を吸引下で取り除き、そして得られた残渣を洗浄カラム(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン:4/1)に通して、55を淡黄色結晶として与えた(71mg、90%):
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0089] 7-トリメチルシリルアセチレノ-5-(2'-フルオロフェニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e]-1,4-ジアゼピン-2-オン 56(JYI-55).
CH3CN(60ml)と無水トリエチルアミン(40ml)の混合溶媒系中の、臭化物12(1.6g、5.0mmol)、トリメチルシリルアセチレン(3.0ml、21.0mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)アセテート(375mg、0.5mmol)の混合液を熱してアルゴン下で還流した。還流で3時間攪拌後、混合液を室温まで冷却し、そして形成された沈殿をろ過により取り除いた。ろ液を減圧下で濃縮し、そして残渣をNaHCO3飽和水溶液(100ml)で処理し、そしてCHCl3(3×200ml)で抽出した。混合された有機抽出液を塩類溶液で洗い(2×100ml)、そして乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後に、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:2/1)により精製して、灰色固体として56(JYI-55、794mg、47%)を与えた:
Figure 2005525392
[0090] 7-アセチレノ-5-(2'-フルオロフェニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e]1,4-ジアゼピン-2-オン 57(JYI-60).
THF(200ml)中の56(JYI-55、700mg、2.0mmol)の溶液をBu4NF(THF中の2ml、1.0M溶液)で処理した。得られた混合液を室温で5分間攪拌し、その後混合液をH2O(5ml)に加え、そしてEtOAc(3×10ml)で抽出した。混合された有機抽出液を塩類溶液で洗浄し(2×10ml)、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を減圧下で取り除き、そして残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:2/1)で精製して、57(JY-60、400mg、72%)を淡黄色固体として与えた:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0091] 文献11に従って、2-アミノ-5-イオド-ベンゾフェノンをp-イオドニトロベンゼン及びフェニルアセトニトリルから調製した。2-アミノ-5-クロロ-ベンゾフェノンは、Acrosから市販されている。ベンゾジアゼピン60を水素化ナトリウムの存在下でジエチルホスホロクロロリデートと反応させ、続いて、スキーム13に示されるように、エチル・イソシアノアセテートを加えて、エステル62(Hz120)を提供した。
[0092] エチル8-イオド-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 62.
乾燥THF(36ml)中のベンゾジアゼピン60(3g、8.3mmol)を0℃まで冷却し、そして60%の分散溶液の水素化ナトリウム(0.7g、17.4mmol)を1部に加えた。混合液を攪拌しながら室温まで暖めて、そして攪拌を室温で、泡が発生しなくなるまで続けた。懸濁液を0℃にまで冷却し、その後ジエチルホスホロクロリデート(2.29g、13.3mmol)を加え、そして混合液を30分間攪拌し、そして室温まで温めた。混合液をさらに1.5時間攪拌した。別のフラスコで、ミネラルオイル中における60%の分散溶液の水素化ナトリウム(0.70g、17.4mmol)を乾燥THF(36ml)中に加え、そして0℃まで冷却した。エチル・イソシアノアセテート(1.13g、9.94mmol)を加え、そして泡が発生しなくなるまで、攪拌を続けた。この混合液を上記混合液へと0℃で移した。混合液を次に室温で6時間攪拌し、そしてHOAc(3.2ml)で失活させた。混合液をEtOAc(200ml)とH2O(50ml)との間で分画した。有機層を塩類溶液で洗浄しそして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を減圧下で取り除いた後、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配溶出、EtOAc:ヘキサン 1:4、1:1、4:1)によって精製して、エステル62(Hz120)を、淡褐色固体として43%の収率で提供した。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0093] エチル8-クロロ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 63.
このエステル6361から52%の収率で、[0092]において使用される類似の手順で得た。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0094] 6-ブロモ-2-フェニル-4H-ベンゾ[2,3-d]-1,3-オキサジン-4-オン 64.
2-アミノ-5-ブロモ安息香酸(5g、23.1mmol)を塩化ベンゾイル(237ml、2.04mol)と140℃で3時間処理した。反応混合液を室温まで冷却し、形成された結晶をろ過により収集し、そしてヘキサンで洗浄して、64を淡褐色の針状晶として提供した(6.8g、97%):
Figure 2005525392
[0095] 4-ブロモ-2-(2'-チエニルカルボニル)-N-ベンゾイルアニリン 66及びビス-(2'チエニル)-[5-ブロモ-2-(N-ベンゾイル)-アミノ]フェニルメタノール 65
ベンゾ-ザジノン(benzo-xazinone)64(5.0g、16.6mmol)を乾燥THF(250ml)中に溶解し、-78℃で45分間冷却した。2-チエニルリチウム(THF中の18.21mlの1M溶液)を35分かけて滴下して加え、そして反応液を-78℃で1.2時間攪拌した。NH4Cl飽和水溶液(25ml)及びEt2O(30ml)を次に加えた。有機層を分離し、塩類溶液で洗浄し、及び乾燥した(MgSO4)。溶媒を減圧下で取り除き、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、1:0、49:1、20:1、11:1、5:1)を通して精製し、66を黄色結晶として提供し、65をアルコールとして提供した。
Figure 2005525392
[0096] 5-ブロモ-2-(2'-チエニルカルボニル)アニリン 67.
アミド66(2g、635mmol)をEtOH(150ml)中に溶解し、そして20%NaOH溶液(30ml)を加えた。混合液を熱して、5時間還流し、そしてEtOHを減圧下で取り除いた。混合液をEtOAcで抽出し、そして有機層を混合し、塩類溶液及び乾燥した(Na2SO4)で洗った。溶媒を減圧下で取り除き、そして残渣を洗浄カラム(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:11:1〜4:1)に通して洗浄して67を淡黄色固体として提供した:
Figure 2005525392
[0097] 4-ブロモ-2-(2'-チエニルカルボニル)-N-ブロモアセチルアニリン 68.
チエニルアニリン67(3.3g、11.7mmol)及びNaHCO3(2.9g、34.5mmol)を乾燥CHCl3(180ml)中に懸濁し、0℃まで冷却した。乾燥CHCl3(30ml)中の臭化ブロモアセチル(1.12ml、12.9mmol)溶液を0℃で20分かけて滴下で加え、そして混合液を3時間室温で攪拌した。次にCHCl3溶液をNaHCO3(5%)で洗浄しそして乾燥した(Na2SO4)。CHCl3を減圧下で取り除き、そしてEt2Oをフラスコに加えた。溶液を超音波処理し、そしてろ過して、68を軽い固体として提供した。
Figure 2005525392
[0098] 7-ブロモ-5-(2'チエニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピン 69(JC184).
ブロモアセチル・アミド68(0.236g、0.586mmol)をMeOH(50ml)中の無水アンモニア飽和溶液中に溶解し、そして混合液を熱して6時間還流した。MeOHを減圧下で取り除いた後、EtOAcを残渣に加えた。溶液を超音波処理し、次にろ過して69(JC184)を、軽い固体として提供した。MS(EI) m/e (相対強度) 322 (M+, 54), 320(M+, 53), 294(100), 292(98), 211(24), 185(31), 140(21). 物質を直接次のステップで用いた。
[0099] 7-トリメチルシリルアセチレニル-5-(2'-チエニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピン 70(JC207).
CH3CN(20ml)及びEt3N(30ml)における69(1g、3.12mmol)の混合液を脱気及び熱して、窒素下で還流した。次にビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)アセテート(0.26g、0.347mmol)を素早く加えて、続いてTMSアセチレン(0.76g、7.78mmol)を加えた。混合液を攪拌で4時間還流し、そして溶媒を減圧下で取り除いた。水(25ml)及びEtOAc(25ml)を残渣へと加え、そして混合液をセライトに通してろ過し、有機金属種を取り除いた。ろ液を次にEtOAcで抽出し、そして有機層を混合し、塩類溶液で洗い、乾燥した(Na2SO4)。溶媒を減圧下で取り除き、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc:11:1、5:1)を通して精製して、70(JC207)を、淡黄色固体として提供した:mp: 198.5-201℃; MS (EI) m/e (相対強度) 338(M+,68), 337(M+,28), 310(100), 295(13), 161(13), 147(33), 105(17). 該物質を直接次のステップにおいて使用する。
[0100] 7-アセチレニル-5-(2'-チエニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピン 72(JC208).
THF(30ml)中の70(150mg、0.457mmol)溶液をフッ化テトラブチルアンモニウムで0℃5分間処理した。水(20ml)を続いて加えて反応を失活させ、そしてTHFを減圧下で取り除いた。残っている水溶液を次にEtOAcで抽出し、そして有機層を混合し、塩類溶液で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒を取り除く際、Et2Oを残渣へ加えて、それを超音波処理し、そして次にろ過して表題の化合物72(JC208、111mg、91%)を象牙色の固体として提供した: mp: 214-216℃; MS(EI) m/e (相対強度) 266(M+, 61), 265(M+, 30), 238(100), 237(49), 210(13), 209(10), 164(6), 153(7), 139(7).この物質を次のステップにおいて使用した。
[0101] 1-N-メチル-7-トリメチルシリルアセチレニル-5-(2'-チエニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピン 71(JC209).
チオフェア(Thiophere)70(500g、1.52mmol)を0℃の乾燥THF(25ml)中に溶解し、そしてNaH(ミネラルオイル中に60%、76mg、1.50mmol)を溶液の一部に加えた。混合液を0℃で30分間攪拌した後、MeI(0.14ml、2.25mmol)を加え、そして氷浴を室温まで暖めた。混合液を3時間攪拌し、そしてTHFを減圧下で取り除いた。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、8:1、4:1)に通して精製して、表題の化合物71(JC209)を白色固体として提供した。
Figure 2005525392
[0102] 1-N-メチル-7-アセチレノ-5-(2'-チエニル)-1,3-ジヒドロベンゾ[e][
1,4]ジアゼピン 73(JC222).
72(JC208)を調製する同じ製法を73(JCC222)に適用し、そしてとても薄い褐色の固体を得た:
Figure 2005525392
[0103] エチル8-ブロモ-6-(2'-チエニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 74(JC217).
乾燥THF(30ml)をベンゾジアゼピン69(1.27g、3.96mmol)を含むフラスコへと加え、そして溶液を0℃に冷却し、そしてNaH(ミネラルオイル中に60%、0.191g、4.76mmol)を素早く加えた。混合液を0℃で30分間攪拌し、そして次に氷浴から移してさらに1時間室温で攪拌した。ClPO(OEt)2(1.06g、6.35mmol)を加える前に、混合液を再び0℃に前冷却した。氷浴が室温まで温まるように、溶液をさらに3時間攪拌した。同時に、乾燥THF(10ml)をNaH(ミネラルオイル中に60%、0.229g、5.72mmol)を含む第二フラスコへと加えた。第二混合液を0℃に冷却した後に、CNCH2CO2Etを滴下で加えて、そして溶液を0℃で30分間攪拌続けた。両方の反応混合液を再び0℃に前冷却した後に、2つの溶液をAr下でカニューレを通して混合し、そして溶液を室温で一晩攪拌した。反応を氷水で失活させ、そしてEtOAcをで抽出して、そして、混ぜられた有機層を塩類溶液で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を減圧下で取り除き、そして残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc4:1、1:1、1:3)を通して精製し、表題の化合物74(JC217)を象牙色の固体として提供した(500mg、収率30%):
Figure 2005525392
[0104] エチル8-トリメチルシリルアセチレニル-6-(2-チエニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 75(JC220).
70(JC207)の調製と同じ製法を、75(JC220)に適用し、象牙色の固体を得た:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0105] エチル8-アセチレノ-6-(2'-チエニル)-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシレート 76(JC221)
72(JC208)を調製と同じ製法を、76(JC221)に適用し、象牙色の固体を得た:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0106] ベンゾジアゼピンを3-クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)で酸化して、77を形成し、続いてメチルアミンを加えることにより、アミジン78を与えた。N-オキシド78を、パラジウム触媒の存在下でトリメチルシリアセチレンと反応させてトリメチルシリル・アナログ79(Hz146)を提供し、スキーム15に示されるように該アナログをフッ化物媒介性の脱シリル化に使用して、80(Hz147)を与えた。関連する経路において、臭化物81をトリメチルシリルアセチレン82(Hz141)へ変換した。このアナログを、次に、mCPBAで標的79(Hz146)へと変換するか、或いはフッ化物で処理することにより重要な標的(Hz148)へ変換する(スキーム16)。
[0107] 7-ブロモ-4-オキシ-5-フェニル-1,3-ジヒドロ-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-オン 77.
臭化物1(1.88g、5.95mmol)をCH2Cl2(50ml)中に溶解し、そしてmCPBA(77%最大)(1.76g)を室温で加えた。反応混合液を一晩攪拌した。混合液をCH2Cl2(80ml)で希釈し、NaHCO3飽和水溶液(50ml)、水(50ml)、及び塩類溶液(40ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)により精製して、化合物77を90%の収率で白色固体として与えた。
Figure 2005525392
[0108] (7-ブロモ-4-オキシ-5-フェニル-3H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-イル)-メチル-アミン 78.
メチルアミン(50ml、THF中に2M)を100ml丸底フラスコ中の77(1.9g、5.7mmol)へ加えた。混合液を0℃に冷却し、その後TiCl4(0.54g、2.86mmol)を滴下で加えた。反応混合液を室温まで温めて、4時間攪拌した。混合液を水(5ml)で失活し、EtOAc(100ml)で希釈し、そして希釈NH4OHで洗浄した。有機層を水、塩類溶液で洗い、乾燥した(Na2SO4)。減圧下で溶媒を取り除いた後に、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲル、勾配溶出、EtOAc、EtOAc:MeOH、10:1)により精製して、86%の収率で、白色固体として78を提供した。
Figure 2005525392
[0109] (7-トリメチルシリルアセチレニル-4-オキシ-5-フェニル-3H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-イル)-メチル-アミン 79(Hz146).
トリメチルシリルアセチレニル・アナログ79(Hz146)を58%の収率で、78から、[0047]において使用された同じ手順で、淡灰色の固体として得た。
Figure 2005525392
[0110] (7-アセチレニル-4-オキシ-5-フェニル-3H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-イル)-メチル-アミン 80(Hz147).
7-アセチレノ標的80を90%の収率で、79から、[0048]において使用された同じ手順で、淡黄色の固体として得た。
Figure 2005525392
[0111] (7-ブロモ-5-フェニル-3H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-イル)-メチル-アミン 81(Hz135).
臭化物81を70%の収率で、から、[0106]において使用された同じ手順で、白色固体として得た。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0112] (7-トリメチルシリルアセチレニル-5-フェニル-3H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-イル)-メチル-アミン 82(Hz141).
トリメチルシリルアセチレニル・アナログ82(Hz141)を73%の収率で、81から、[0047]において使用された同じ手順で、淡黄色の固体として得た。
Figure 2005525392
[0113] (7-アセチレニル-4-オキシ-5-フェニル-3H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-イル)-メチルアミン 83(Hz148).
7-アセチレノ・アナログ83(Hz148)を92%の収率で、82から、[0048]において使用された同じ手順で、白色固体として得た。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0114] EtOH(38ml)-H2O(16ml)中の7-ブロモ-1,3-ジヒドロ-5-フェニル-2H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-チオン 84 15 (1.6g、4.83mmol)、グリシン(1.81g、24.2mmol)、及びNa2CO3(1.84g、17.4mmol)の懸濁液を還流で5時間攪拌し、水(100ml)に注ぎ、そして次にろ過して残った少量の7-ブロモ-1,3-ジヒドロ-5-フェニル-2H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オンを取り除いた。ろ液をCHCl3で抽出した。CHCl3抽出液を捨て、水層を、2N HClでpH4に調節し、そして次にCHCl3で抽出した(3×25ml)。CHCl3溶液の蒸発は、純粋な酸85(1.2g、67%)を黄色固体として与えた。酸85(350mg、0.941mmol)を乾燥CH2Cl2(10ml)中に懸濁し、そしてDCC(223mg、1.08mmol)を加えた。得られた懸濁液を40℃で2時間攪拌し、次いで0℃まで冷却した。懸濁液をろ過し、そして溶液を吸引下で取り除いて、8-ブロモ-2,4-ジヒドロ-6-フェニル-1H-イミダゾ[1,2-a][1,4]ベンゾジアゼピン-1-オンを褐色油として与えた。環状生成物86(約250mg)を乾燥ベンゼン(6ml)中に溶解し、ジメチルホルムアミド・ジエチルアセタール(130mg、0.883mmol)及びトリエチルアミン(89mg、0.883mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間攪拌し、そして溶媒を吸引下で取り除いた。残渣をEtOAc-MeOHから再結晶化して87(200mg、70%)を与えた。乾燥トルエン(5ml)中における87(180mg、0.440mmol)の溶液を1-メチル・ピペラジン(1ml)で処理し、そして熱して5時間還流した。吸引下で溶媒を取り除き、CH2Cl2-Et2Oから結晶化されたガムを与えて、88(PS-I-35、146mg、72%)を与えた。
Figure 2005525392
[0115] アセトニトリル(4ml)及びトリエチルアミン(3ml)中の化合物88(PS-I-35、140mg、0.302mol)の懸濁液に対し、ビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)アセテート(22.6mg、0.03mmol)を加えた。溶液を脱気し、そしてトリメチルシリルアセチレン(0.1ml、0.7mmol)を添加した。混合液を熱して還流し、そして一晩攪拌した。吸引下で溶媒を取り除いた後に、残渣をCH2Cl2中に溶解し、そしてNaHCO3の飽和水溶液及び塩類溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2CO3)、ろ過し、そして吸引下で濃縮した。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(EtOAc:MeOH、9:1)により精製してトリメチルシリル・アナログ89(PS-I-36、100mg、69%)を、淡黄色固体として与えた。mp>250℃;
Figure 2005525392
[0116] THF(15ml)中のトリメチルシリル・アナログ89(PS-I-36、65mg、0.135mmol)の溶液を、テトラブチルアンモニウム・フッ化水素(45mg、0.175mmol)と、-5℃で5分間攪拌した。この後、H2O(5ml)を溶液へ加えて、反応を失活させ、そして低温で1時間半攪拌を続けた。溶液をEtOAcで抽出し(3×40ml)、そして有機層を水で洗浄した。溶媒を減圧下で取り除いた後に、エチル・エーテルを残基へと加えて、固体を沈殿させた。混合液をろ過し、そして固体をCHCl3-Et2O(約1:15)で洗浄して、アセチル標的90(PS-I-37、40mg、73%)を提供した。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0117] エステル5(dm-I-70)から得られる酸27を、DMF中のCDIと攪拌し、続いて1,3-プロパンジオール及びDBUと攪拌することにより91(DMH-D-070dm-I-70のダイマー)を提供した。これをトリメチルシリルアセチレニル化合物92(DMH-D-048XLiXHe048のダイマー)へと、通常の条件下(Pd-媒介性、ヘック型カップリング)4,7,8で変換した。スキーム18 7において示されるように、ビスアセチレン93(DMH-D-053XHeII-053のダイマー)は、トリメチルシリル化合物92をフルオリド・アニオンで処理することにより容易に獲得された。
[0118] 8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシル酸 27
エステル(2g)をEtOH(50ml)中に溶解し、そして水酸化ナトリウム水溶液(10ml、2N)を溶液へと加えた。混合液を熱して、三十分間還流した。減圧下で、EtOHを取り除いた後、溶液を冷却した。10%HCl水溶液を滴下して加えることにより、pH値を4に調節した。混合液をろ過し、そして固体を水及びエチル・エーテルで洗った。固体を乾燥して27(1.8g、96.6%)を提供した。
Figure 2005525392
[0119] 1,3-ビス(8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシ)プロピル・ジエステル 91(DMH-D-070)
カルボキシル酸27(2g、5.2mmol)をDMF(20ml)中に溶解し、その後CDI(1.02g、6.3mmol)を室温で加えて、そして混合液を2時間攪拌した。次に1,3-プロパンジオール(0.19ml、2.6mmol)及びDBU(0.78ml、5.2mmol)を混合液へ加え、そして攪拌は一晩続けられた。次に反応溶液を、氷-水浴で冷却して、その後、水を加えて固体を沈殿させた。物質をさらにシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィー(勾配溶出、EtOAc:EtOH 20:1、15:1、10:1)によって精製して、ビスブロミド91(DMH-D-070)を白色固体として提供した(1.3g、61.9%):mp187.5-189℃;
Figure 2005525392
[0120] 1,3-ビス(8-トリメチルシリルアセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]-ジアゼピン-3-カルボキシ)プロピル・ジエステル 92(DMH-D−048). 4,7,8
アセトニトリル(50ml)及びトリエチルアミン(65ml)中のビスブロミド91(1.005g、1.25mmol)懸濁液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)アセテート(0.15g、0.2mmol)を加えた。溶液を脱気し、そしてトリメチルシリルアセチレン(0.7ml、5mmol)を加え、その後に再び脱気した。混合液を熱して、還流し、そして一晩攪拌した。溶媒を減圧下で取り除いた後に、残渣をCH2Cl2中に溶解し、水で洗浄した。3-メルカプトプロピルの機能を持たせたシリカゲル(0.6g)を、有機層に加え、そして攪拌を1時間続けた。シリカゲル/Pd複合体を、ろ過により取り除き、ろ液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(溶出勾配、EtOAc:EtOH、20:1、15:1、10:1)により精製して、ビストリメチルシリルダイマー92(DMH-D-048、680mg、60.8%)を白色固体として与えた。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0121] 1,3-ビス(8-アセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシ)プロピル・ジエステル 93(DMH-D-053). 7
THF(70ml)中のビストリメチルシリル・ダイマー92(330mg、0.4mmol)の溶液を、テトラブチルアンモニウム・フッ化水素(250mg、0.96mmol)と-78℃で5分間攪拌した。この後、H2O(35ml)を溶液へ加えて反応を失活し、そして攪拌を低温で1時間半続けた。溶液を、EtOAc(3×100ml)で抽出し、そして有機層を水で洗浄した。溶媒を減圧下で取り除いた後、エチル・エーテルを残渣へ加えて、固体を沈殿させた。混合液をろ過し、固体CHCl3-Et2O(約1:15)で洗浄し、ビスアセチレニル・ダイマー93(DMH-D-053、220mg、80%)を黄色固体として獲得した:
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0122] それぞれ、ダイマーDMH-D-070DMH-D-048、及びDMH-D-053のアナログである、5-炭素結合ビスブロミド94(dm-II-26)、ビス-トリメチルシリルアセチレニル・ダイマー95(dm-II-41)、及びビスアセチレン・ダイマー96(dm-II-97)は、ダイマー91(DMH-D-070)92(DMH-D-048)、及び93(DMH-D-053)を調製するために使用した同じ条件下で、1,3-プロパンジオールの代わりに、1,5ペンタンジオールを用いることにより、酸27から調製された。
[0123] 1,5-ビス(8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシ)ペンチル・ジエステル 94(dm-II-26).
Figure 2005525392
[0124] 1,5-ビス(8-トリメチルシリルアセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]-ジアゼピン-3-カルボキシ)ペンチル・ジエステル 95(dm-II-41).
Figure 2005525392
[0125] 1,5-ビス(8-アセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシ)ペンチル・ジエステル 96(dm-III-97).
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0126] ダイマーの水溶性を改良するため、酸素を含む5-原子が結合したダイマー97(dm-III-93)98(dm-II-94)、及び99(dm-III-96)、を設計し、そしてダイマーDMH-D-070DMH-D-048、及び93DMH-D-053を調製するために使用される同じ条件下で、各々、1,3-プロパンジオールをジエチレン・グリコールに置き換えることにより、酸27から調製した(スキーム20)。
[0127] ビス(8-ブロモ-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシ)ジエチレン・グリコール・ジエステル 97(dm-III-93).
Figure 2005525392
[0128] ビス(8-トリメチルシリルアセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]-ジアゼピン-3-カルボキシ)ジエチレン・グリコール・ジエステル 98(dm-III-94).
Figure 2005525392
[0129] ビス(8-アセチレニル-6-フェニル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボキシ)ジエチレン・グリコール・ジエステル 98(dm-III-96).
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0130] ベンゾジアゼピン100(ブロマゼパム)16,17を、パラジウム触媒の存在下でトリメチルシリアセチレンと反応させて、トリメチルシリル・アナログ101(Hz157)を提供した。該アナログをヨウ化メチル/水素化ナトリウムでメチル化して、アナログ102(Hz158)を与える。これをフッ化物媒介性脱シリル化にかけて、アナログ103(Hz160)を達成する。
[0131] 7-トリメチルシリルアセチレニル-5-ピリジン-2-イル-1,3-ジヒドロ-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-オン(Hz157).
トリメチルシリルアセチレニル・アナログ101(Hz157)を、[0047]において使用される類似の製法によって、100から76%の収率で、薄灰色固体として獲得した。
Figure 2005525392
[0132] 7-トリメチルシリルアセチレニル-1-メチル-5-ピリジン-2-イル-1,3-ジヒドロ-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-オン(Hz158).
トリメチルシリルアセチレニル・アナログ102(Hz158)を、[0048]において使用される類似の製法によって、101から74%の収率で、薄灰色固体として獲得した。
Figure 2005525392
[0133] 7-アセチレニル-1-メチル-5-ピリジン-2-イル-1,3-ジヒドロ-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-2-オン(Hz160).
7-アセチレノ・アナログ103(Hz160)を、[0048]において使用される類似の製法によって、102から63%の収率で、薄灰色固体として獲得した。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
[0134] ベンゾジアゼピン100(ブロマゼパム)を、ジエチルホスホロクロリデートと反応させて、続いてエチル・イソシアノアセテートを加えて、エステル104を提供した。これを、次にパラジウム触媒の存在下でトリメチルシリアセチレンと反応させて、トリメチルシリル・アナログ105(Hz165)を提供した。該アナログをフッ化物媒介性脱シリル化にかけて、アナログ106(Hz166)を与えた。
[0135] 8-トリメチルシリルアセチレニル-6-ピリジン-2-イル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボン酸エチル・エステル 105(Hz165).
トリメチルシリアセチレニル・アナログ105(Hz165)を、[0047]において使用される類似の製法によって、104から73%の収率で、白色固体として獲得した。
Figure 2005525392
[0136] 8-アセチレニル-6-ピリジン-2-イル-4H-ベンゾ[f]イミダゾ[1,5-a][1,4]ジアゼピン-3-カルボン酸エチル・エステル 106(Hz166).
7-アセチレノ・アナログ106(Hz166)を、[0048]において使用される類似の製法によって、105から98%の収率で、白色固体として獲得した。
Figure 2005525392
[0137] 本発明の範囲に収まる幾つかの例示の化合物は、以下に記載される:
[0138] 一般的に、C(7)がアセチレン置換基又はトリメチルシリル・アセチレン置換基で置換される5-フェニル-様置換基を有するいずれかの1,4-ベンゾジアゼピン、或いは、C(8)(アルパルゾラム番号系)で対応する置換基を有する6フェニル基を有するいずれかのトリアゾロ・ベンゾジアゼピン。例えば、我々は、ジアゼパム、アルプラゾラム、メダゾラム、及びトリアゾラムのアナログ(および別の関連化合物)であって、C(7)又はC(8)置換基がアセチレン又はトリメチルシリルアセチレン置換基で置換されるアナログに構造的に関するベンゾジアゼピンのいずれかを特許請求する。
Figure 2005525392
[0139] 一般的に、我々は、X'=F、Cl、Br、NO2、及び又はR''=CH2、イソプロピル、t-ブチル、イソキサゾールである、1〜4上の全てのアナログを企図する。また、R=t-ブチル、イソプロピル、シクロプロピルである、R-C≡C-の全てのアナログもまた企図される。C(7)又はC(8)における1,4-ベンゾジアゼピン又は関連するトリアゾロ-1,4-ベンゾジアゼピン内のハロゲン原子を置換することが、既知の薬剤に比べて、かなり減少された鎮静/催眠/筋肉弛緩活性を伴うか、又はある場合では鎮静催眠活性を伴わない抗不安活性をもたらすということを、我々は信じる。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
Figure 2005525392
実験方法
ラットの状況不安モデル
[0140] オスのスプログ-ダーレイ(Sprague-Dawley)ラット、重量180g〜200gを、Charles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入した。定温(21±2℃)及び定湿度(50±10%)で維持された飼育室内で、宙吊り針金・ケージ中で、ラットを個々に飼育した。部屋は、1日あたり12時間照明をつけた(0600hに点灯する)。研究の間中、ラットは自由に餌及び水にありつけた。行動試験を0600と1300時との間で行った。試験:Takahashi et al.,(1989)により最初に記述された防御的退薬手法(Difensive Withdrawal procedure)の修正を行った。試験装置は、角から40センチのところに開いた末端を有して1の壁に対して縦に配置されるシリンダー状の電流が流れるチャンバー(長さ14cm、直径10cm)を含む、開放系の不透明のプレキシグラス(長さ106cm×幅92cm×高さ50cm)からなった。開放系を、60ワットの白熱球により照らし、変電器によって23luxに調節し、シリンダーへの進入を判別した。ラットは、試験の前に連続5〜6日間毎日約1分の間、背表面を静かにさすることによって扱いに慣れさせた。この不慣れな環境において調査行動の試験を始めるために、各ラットをシリンダー内に入れ、シリンダーを床に固定した。訓練された観察者(処置の割り当てを知らない)により、隣室でビデオモニターを通して、行動を15分間評価した。シリンダーへの潜伏対シリンダーからの出現は、開放系へ4本の足全てをおくことによって定義され、各ラットについて記録された。各ラットを試験した後、プレキシグラス・チャンバー及びシリンダーを、1.0%氷酢酸で洗浄して、嗅覚の手がかりが次の試験されるラットの行動に影響することを妨げた。薬剤投与:全ての薬剤は、行動試験の20〜60分前に、PO投与された。データー分析:結果を平均値±1SEMとして表した。全てのデーターを分散分析(ANOVA)にかけて、続いて、適切なところで、フィッシャーの最小有意差検定(Kirk,1968)を用いて個々の平均値を比較した。有意差レベルをP<0.05に設定した。
ペンチレンテトラゾール誘導性癲癇からの保護
[0141] 実験時に20〜22gの重量であるオスCF1マウスを、Charles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入した。ペンチレンテトラゾール(Sigma Chemical Co.)を125mg/kg s.c.で投与した。ペンチレンテトラゾールの投与後30分、60分における生存動物数を記録した。薬剤投与:全ての薬剤を、ペンチレンテトラゾールの投与の60分前に、POで投与した。データー分析:死から保護された動物の割合としてデーターを示した。データーをカイ2乗統計量によって分析した。有意差レベルを、P<0.05に設定した。
電気ショック誘導性癲癇からの保護
[0142] 実験時に20〜22gの重量であるオスCF1マウスを、Charles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入した。Ugo Basile ECT, Unit7801癲癇装置(Ugo Basile, Italy)及び0.9%生理食塩水に浸した角膜電極を用いて電気ショックを行なう。マウスは、30mAのショックを0.3秒間受けた。薬物投与:電気ショック投与の60分前に、実験化合物をPOで投与した。データー分析:データーを、癲癇発作の後肢伸筋構成要素から保護される動物の割合として示す。データーをカイ2乗統計量によって分析した。有意差レベルをP<0.05に設定した。
ラットの開放系歩行運動活性
[0143] 実験開始時に重量250〜290gであるオスのスプログ-ダーレイ・ラットをCharles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入した。一定温度(21±2℃)及び一定湿度(50±10%)で維持された飼育室内で4の群で動物を飼育した。飼育室は、1日あたり12時間照明をつけた(0600hに点灯する)。ラットは自由に餌及び水にありつけた。試験装置は、2.5cm離れ、床から2.5cm上の配置された16の光線の阻害を検出するデジスキャン活動モニター(Omenitech Electronics, Columbus, OH)を装備したプレキシグラス・チャンバー(42×42×30cm)からなる。水平方向の活動性を60分間モニターした。薬剤投与:行動試験の20〜60分前に、全ての薬剤をPOで投与した。データー分析:結果を、平均値±1SEMとして示した。全てのデーターを分散分析(ANOVA)にかけ、続いて適切なところにおいて、フィッシャーの最小有意差検定(Kirk, 1968)を用いて個々の平均値比較をした。有意差レベルをP<0.05に設定した。
ラットのロータロッド成績
[0144] 実験開始時に重量180〜200gであるオススプログ-ダーレイ・ラットをCharles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入した。一定温度(21±2℃)及び一定湿度(50±10%)で維持された飼育室内で4の群で動物を飼育した。飼育室は、1日あたり12時間照明をつけた(0600hに点灯する)。ラットは自由に餌及び水にありつけた。筋肉協調又はバランスの程度を、直径6cm、低部の上24cm、及び初速2rpmから最大速度20rpmで動く、通常の加速回転トレッドミル(Ugo Basile, Comerio-Varese, Italy又はColumbus Instruments, Columbus, OH)を用いて決定した。各々の動物が、回転するロッドに残る時間を、最大5分まで自動的に記録した。各ラットは、試験前の順化試行を3回行ない、ラットを続く薬剤試験で均衡するために、3回目の試行から待ち時間を使用した。薬剤投与:全ての薬剤を行動試験の20〜60分前にPOで投与した。データー分析:結果を平均値±1SEMとして表した。全てのデーターを分散分析(ANOVA)にかけ、続いて適切なところにおいて、フィッシャーの最小有意差検定(Kirk, 1968)を用いて個々の平均値を比較した。有意差レベルをP<0.05に設定した。
ラットにおけるクロロジアゼポキシドの判別可能な刺激効果
[0145] 実験開始時に重量240〜300gであるオスのスプログ-ダーレイ・ラットをCharles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入した。一定温度(21〜23℃)及び一定湿度(50±10%)で維持され、そして1日あたり12時間照明をつけた(0600hに点灯する)飼育室内で宙吊り針金ケージ中に一匹づつ動物を飼育した。実験の間中、ラットは、1日当たり12gの実験げっ歯類用固形飼料に制限された。一方水へのアクセスは制限されなかった。全てのトレーニング及び試験を各週の月曜日から金曜日にかけて行った。
[0146] 12のモデルE10-10コウルボーン・オペラント・チャンバー(28×26×31cm)を、遮光され、防音され、そしてファンで換気された容器内に閉じ込めた。各オペラント・チャンバーは、15gに等しい下方向の力(0.15N)を必要とし、側面の壁から3cm、金属床格子から3cm上、そして中央に配置されたジッパーであって、1個の45mg餌粒(Dustless Precision Pellets, Bio-Serv, Frenchtown, NJ)を配達するジッパーから5cmのところに取り付けられる2つの可倒式レバーを装備する。この実験チャンバーを、LAB LINCインターフェースを用いて、Micro PDP11/73コンピューターに接続した。SKED-11オペレーティングシステム(State System, Kalamazoo, MI)を用いて、行動を記録及び制御した。判別トレーニング:オペラント・チャンバーに慣れさせた後、ラットを(FR1)の定率強化スケジュールに基く反応レベルを毎日交互に繰り返す様に訓練した。ひとたび、レバー押しがうまく為されたなら、レバーの繰り返しが維持される間、偶発性の強化が、FR10定率強化スケジュールまで序如に増大した。次に、ラットを薬(5.0mg/kg、IP、クロルジアゼポキシド)と薬溶媒(0.9%生理食塩水)との区別をつくように訓練した。ラットの半分が、ランダムに左のレバーを「薬剤-正解」と割り当て、そして右のレバーを「生理食塩水-正解」と割り当てた。レバーの割り当ては、残りの動物では逆にされた。そのラットが薬剤で前処理された日では、薬剤-正解レバーに基く10回ごとの反応が強化され、一方、反対のレバーに基く10回ごとの反応は、生理食塩水の注射後の場合に強化された。それぞれ2週間の期間のうち、5日の薬の日及び5日の生理食塩水の日があり、但し3日以上連続する薬又は溶媒の日はなかった。10回の連続セッションのうち9回において最初の食事提示の前において、ラットが3回以下の間違った応答の判定基準に達するまで、判別セッションは続けられた。試験セッション:試験の判定基準が達成されたなら、刺激置換試験を各週の金曜日に行った。試験セッションは、10分の間隔であった。テストセッションの間、ラットが最初に10回反応したレバーが強化をもたらし、続くFR10定率強化スケジュールを、この「選ばれた」レバーを押す際に、偶発性にした。ラットが最初に10回の反応を行ったレバー(選択されたレバー)及びセッションにおける反応の全数が記録された。各週の月曜から木曜に、訓練セッションを行ない試験の判定基準が達成されることを保証した。もしどのラットも試験の判定基準を達成しなかったら、その動物におけるテストは延期され、そして判定基準の成績が保証されるまで判別トレーニングが続けられた。データー分析:薬剤判別結果は、クロルジアゼポキシド-正解レバーを選ぶ動物の割合として表す。
Figure 2005525392
実験結果
[0147] 表1(下記)は、異なった3つのモデル:運動失調活性(LMA)、ロータロッド(RR)、及び薬剤判別方法によって計測されるクロルジアゼポキシド-様主観的な効果、において副作用を与える最小有効投与量と比較される、状況不安(SA)アッセイにおける、最小有効抗不安薬の投与量の割合を示す。
[0148] 表2(下記)は、マウスの癲癇モデル(ペンチレンテトラゾール誘導性癲癇)におけるQH-ii-066、Xli-JY-DMH、及びXHe-ii-053の有効投与量(mg/kg、PO)を、ジアゼパム、トリアゾラム、及びDM-i-070と比較して示す。
実施例1--ラットにおける状況不安
[0149] ラットを少なくとも5〜6日間取り扱う。ラットを、照明がついた開放系において暗いシリンダー内に置いた。ラットが、暗いシリンダーを脱出する時間を計測した。溶媒を処理した動物は、暗いシリンダー内に10〜15分間留まった(全試験時間は15分である)。ラットが暗いチャンバーを脱出するのにかかる長い潜伏期間は、不安を高められた状態の指標である。抗不安効力を有する化合物は、暗闇チャンバーを脱出するのにかかる潜伏期間を低減する。表1は、QH-ii-066、Xli-JY-DMH、及びXHe-ii-053が、鎮静及び失調効果をもたらす投与量より100倍低い投与量で、状況不安試験における抗不安薬効果を示すことを示す。
実施例2--ラットにおける運動失調活性
[0150] ラットを開放系に置き、そしてラットによってカバーされる全距離を計測した。実験期間は60分であった。鎮静効果を生じる化合物は、カバーされる距離を減じる。表1は、QH-ii-066、Xli-JY-DMH、及びXHe-ii-053が、ジアゼパム、又はトリアゾラムより、鎮静又は催眠効果を生じる点で有効でないということを示す。
実施例3--ラットにおけるロータロッド成績
[0151] ラットをゆっくり回転するロッド上に置き、そして回転スピードを徐々に増やした。各ラットのロッド上にいる時間を記録した。催眠(運動失調)を生じる化合物は、溶媒を処理された動物と比較して、ロッド上で過す時間を低減する。表1は、QH-ii-066、Xli-JY-DMH、及びXHe-ii-053が、失調を生じる点でジアゼパム又はトリアゾラムより強力でないということを示す。これらの物質が、低減された副作用(減少された鎮静性(実施例2)及び失調性(実施例3))有するので、これらの物質は、治療上よりよい薬であるようである。
実施例4--ラットにおける薬剤判別
[0152] 動物は、彼らが薬剤を受けた場合、ある反応を発し、及び生理食塩水を受けた場合異なる反応を発するように教えられる。動物は、「薬剤状態」と「非薬剤状態」を判別することを学習する。ラットを、典型的なベンゾジアゼピン・クロルジアゼポキシドにより誘導される状態(CDP;「薬物状態」)と、溶媒によって誘導される状態(メトセル;「非薬物状態」)とを判別するように訓練された。表1は、QH-ii-066、Xli-JY-DMH、及びXHe-ii-053が、CDP様効果を生じる点で、ジアゼパム又はトリアゾラムほど強力ではなく、そうして、CDPと比較して、減少された中毒能力を有しうるということを示す。
[0153] 本発明のある化合物で処理されたマウスにペンチレンテトラゾール(PTZ)を125mg/kgで使用して、癲癇を誘導する。PTZ投与の1時間内に死から保護される動物の割合を計測した。表2は、QH-ii-066及びXli-JY-DMHが、ジアゼパム及びトリアゾラムに匹敵する投与量で、PTZ誘導性癲癇に対して抗痙攣性の効果を有することを示す。表2はまた、XHe-ii-053が、PTZ誘導性癲癇に対し有効であることを示す。
Figure 2005525392
Figure 2005525392
工業利用性
本発明の化合物及び組成物は、特に、不安障害を有する患者の治療に有用である。
参考文献
Figure 2005525392
Figure 2005525392

Claims (24)

  1. 以下の式I:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、RはH、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1は、H、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2CCH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;
    3は、H、OH、OCON(CH3)2、COOCH3、又はCOOC25のうちの1である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  2. 以下の式II:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、RはH、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1は、H、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2CCH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  3. 以下の式III:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  4. 以下の式IV:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルであり;
    1は、H、CH3、C24N(C25)2、CH2CF3、CH2CCH、又はアルキル・シクロプロピルのうちの1であり;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;
    Aは、エトキシド又はプロポキシドである]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  5. 以下の式V:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位において、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1は、H、CH3、CF3、CH2CF3、CH2CH3、CH2C≡CH、アルキル、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;
    5は、分枝鎖又は直鎖のC1〜C4のハロゲン化又は非ハロゲン化アルキル又はメチル・シクロプロピルである]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  6. 以下の式VI:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位において、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくても部分的に不飽和な5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で、1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  7. 以下の式VII:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され、;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  8. 以下の式VIII:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Xは、N又はCHであり;
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1は、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルであり;
    2は、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  9. 以下の式IX:
    Figure 2005525392
    [式中、
    nは、0〜4であり;
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CF3、CH2CH3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  10. 以下の式X:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;
    Bは、O又はNHであり、ここで-BCH2B-は、場合により-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}で置換される]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  11. 以下の式XI:
    Figure 2005525392
    [式中、
    nは、1又は2であり;
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(8)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;
    Bは、O、NH、又は-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  12. 以下の式XII:
    Figure 2005525392
    [式中、
    nは、0〜4であり;
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CF3、CH2CH3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  13. 以下の式XIII:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
    Bは、O又はNHであり、ここで-BCH2B-は、場合により-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}で置換される]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  14. 以下の式XIV:
    Figure 2005525392
    [式中、
    Y及びZは、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)位で、少なくとも置換基-C≡C-R{基中、Rは、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    Y'及びZ'は、2個の介在性炭素原子と一緒になって、フェニル及びチエニルから選ばれる環を形成し、上記環は、C(7)'位で、少なくとも置換基-C≡C-R'{基中、R'は、H、Si(CH3)3、t-ブチル、イソプロピル、メチル、又はシクロプロピルである}で置換され;
    1及びR1'は、独立して、H、CH3、CF3、CH2CH3、CH2CF3、又はシクロプロピルのうちの1であり;
    2及びR2'は、独立して、置換されるか又は置換されない少なくとも部分的に不飽和の5若しくは6員環の又は複素環の環であり、ここで、もし置換されるなら、置換基は、2’位で1以上のF、Cl、Br、又はNO2であり;及び
    Bは、O、NH、又は-N(R7)-N(R7)-{基中、R7は、H、CH3、アルキル、又はシクロアルキルのうちの1である}である]
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  15. 以下の式XV:
    Figure 2005525392
    {式中、
    nは、1又は2であり;
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Xは、N又はCHである}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  16. 以下の式XVI:
    Figure 2005525392
    {式中、
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Xは、N又はCHである}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  17. 以下の式XVII:
    Figure 2005525392
    {式中、
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Yは、O、S、NHCH3である}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  18. 以下の式XVIII:
    Figure 2005525392
    {式中、
    nは、0又は1であり;
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Yは、O、S、NHCH3である}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  19. 以下の式XIX:
    Figure 2005525392
    {式中、
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Yは、O、S、NHCH3である}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  20. 以下の式XX:
    Figure 2005525392
    {式中、
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Yは、O、S、NHCH3である}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  21. 以下の式XXI:
    Figure 2005525392
    {式中、
    Rは、H、SiMe3、tBu、CH3、メチル・シクロプロピル、CF3、CCl3、CBr3であり;
    Arは、フェニル、2'-フルロフェニル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、2-ピリジルN-Oであり;
    Yは、O、S、NHCH3である}
    で表される化合物、又はその塩若しくはプロドラッグ。
  22. 前記化合物が、GABAAα5及び/又はα2受容体に対して、GABAAα1受容体に対するより、少なくとも10倍以上の効力有する、請求項1〜21のいずれか1項に記載される化合物。
  23. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物及び医薬として許容される担体を含む組成物。
  24. そうした治療を必要とする患者に、請求項1〜21のいずれか1項に記載される化合物、又は医薬として許容されるその塩若しくはそのプロドラッグの有効量を投与することを含む、不安の治療及び/又は予防方法。
JP2003580300A 2002-03-28 2003-03-28 減少された鎮静及び失調効果を有する抗不安薬剤 Pending JP2005525392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36840802P 2002-03-28 2002-03-28
PCT/US2003/009587 WO2003082832A2 (en) 2002-03-28 2003-03-28 Anxiolytic agents with reduced sedative and ataxic effects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525392A true JP2005525392A (ja) 2005-08-25
JP2005525392A5 JP2005525392A5 (ja) 2008-01-24

Family

ID=28675480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580300A Pending JP2005525392A (ja) 2002-03-28 2003-03-28 減少された鎮静及び失調効果を有する抗不安薬剤

Country Status (16)

Country Link
US (6) US7119196B2 (ja)
EP (1) EP1490344B1 (ja)
JP (1) JP2005525392A (ja)
KR (2) KR20080060286A (ja)
CN (1) CN1642924A (ja)
AT (1) ATE389640T1 (ja)
AU (1) AU2003230754B2 (ja)
BR (1) BR0308918A (ja)
CA (1) CA2480869A1 (ja)
DE (1) DE60319812T2 (ja)
DK (1) DK1490344T3 (ja)
ES (1) ES2300576T3 (ja)
IL (1) IL163958A0 (ja)
MX (1) MXPA04009332A (ja)
NZ (1) NZ535517A (ja)
WO (1) WO2003082832A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532989A (ja) * 2016-11-01 2019-11-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns関連疾患を処置するための1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47475E1 (en) * 2002-03-28 2019-07-02 Wisys Technology Foundation, Inc. Selective agents for pain suppression
WO2006004945A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Wisys Technology Foundation, Inc. Stereospecific anxiolytic and anticonvulsant agents with reduced muscle-relaxant, sedative-hypnotic and ataxic effects
US8119629B2 (en) 2007-10-03 2012-02-21 Bristol-Meyers Squibb Company Carboxamide GABAA α2 modulators
UA100715C2 (ru) * 2008-01-22 2013-01-25 Эли Лилли Энд Компани Селективный антагонист опиоидного каппа-рецептора
US20100261711A1 (en) * 2009-03-20 2010-10-14 Wisys Technology Foundation Selective anticonvulsant agents and their uses
JP2013209292A (ja) * 2010-07-23 2013-10-10 Nippon Chemiphar Co Ltd P2x4受容体拮抗剤
US9006233B2 (en) 2011-04-28 2015-04-14 Uwm Research Foundation, Inc. Gabaergic receptor subtype selective ligands and their uses
US20150374705A1 (en) 2012-02-14 2015-12-31 Shanghai Institues for Biological Sciences Substances for treatment or relief of pain
CA2885148A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Uwm Research Foundation, Inc. Novel gabaa agonists and methods of using to control airway hyperresponsiveness and inflammation in asthma
FR3010785B1 (fr) * 2013-09-18 2015-08-21 Snecma Procede de controle de la densite d'energie d'un faisceau laser par analyse d'image et dispositif correspondant
WO2017129801A1 (en) 2016-01-27 2017-08-03 Universität Zürich Use of gabaa receptor modulators for treatment of itch
WO2017161370A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Uwm Reseach Foundation, Inc. Treatment of cognitive and mood symptoms in neurodegenerative and neuropsychiatric disorders with alpha5-containing gabaa receptor agonists
AU2017313753B2 (en) 2016-08-16 2022-01-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York GABA(A) receptor modulators and methods to control airway hyperresponsiveness and inflammation in asthma
CN107056760A (zh) * 2017-01-22 2017-08-18 苏州楚凯药业有限公司 5,7位取代的1H‑苯并[e][1,4]二氮杂‑2(3H)‑酮衍生物的制备方法
CN107325101B (zh) * 2017-06-29 2019-03-26 上海合全药物研发有限公司 6-羟甲基-6,7-二氢-5h,9h-咪唑并二氮杂卓-8-羧酸叔丁酯的合成方法
CN107216332B (zh) * 2017-06-29 2019-04-30 上海药明康德新药开发有限公司 叔丁基-7-羟甲基-7,8-二氢4h吡唑并二氮杂卓5(6h)甲酸基酯的合成方法
US20200316087A1 (en) 2017-10-03 2020-10-08 Uwm Research Foundation, Inc. Novel combination therapy for anxiety disorders, epilepsy, and pain
AR121676A1 (es) 2020-03-31 2022-06-29 Hoffmann La Roche DERIVADOS DE BENZODIAZEPINAS COMO PAM DE GABAA g1
US20220370409A1 (en) 2021-05-04 2022-11-24 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Compositions And Methods For The Treatment Of Depression
AR127127A1 (es) * 2021-09-24 2023-12-20 Hoffmann La Roche NUEVOS DERIVADOS DE PIRIDODIAZEPINAS COMO PAM DE GABAA g1
AU2023232536A1 (en) 2022-03-07 2024-10-24 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Polymorph forms of aticaprant for use in treating major depressive disorder

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893992A (en) 1959-07-07 I ii i i
US3886141A (en) * 1971-10-07 1975-05-27 Hoffmann La Roche Preparation of 5-pyridyl benzodiazepine utilizing hexamethylenetetramine
US4280957A (en) 1974-09-11 1981-07-28 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazodiazepines and processes therefor
US4440685A (en) * 1974-09-11 1984-04-03 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazodiazepines and processes therefor
US4401597A (en) 1978-05-15 1983-08-30 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazodiazepines and processes therefor
DE3435973A1 (de) * 1984-10-01 1986-04-10 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Diazepine enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen mit paf-antagonistischer wirkung
ES2037013T3 (es) * 1986-01-21 1993-06-16 Boehringer Ingelheim Kg Procedimiento para preparar tieno-1,4-diazepinas.
MC1999A1 (fr) * 1987-12-18 1990-01-26 Hoffmann La Roche Composes tricycliques
US4959361A (en) 1987-12-18 1990-09-25 Hoffmann-La Roche Inc. Triazolo(4,3-A)(1,4)benzodiazepines and thieno (3,2-F)(1,2,4)triazolo(4,3-A)(1,4)diazepine compounds which have useful activity as platelet activating factor (PAF) antagonists
US5968176A (en) * 1997-05-29 1999-10-19 3Com Corporation Multilayer firewall system
BR0208891A (pt) * 2001-04-12 2004-04-20 Hoffmann La Roche Derivados de dihidro-benzo[b]-[1,4]diazepin-2-ona como antagonistas de mglur2 ii
US7161904B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch
US7415723B2 (en) * 2002-06-11 2008-08-19 Pandya Ashish A Distributed network security system and a hardware processor therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532989A (ja) * 2016-11-01 2019-11-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns関連疾患を処置するための1,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジアゼピン−2−チオン
JP7139323B2 (ja) 2016-11-01 2022-09-20 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー Cns関連疾患を処置するための1,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジアゼピン-2-チオン

Also Published As

Publication number Publication date
US20070299058A1 (en) 2007-12-27
KR20080060286A (ko) 2008-07-01
WO2003082832A3 (en) 2004-04-08
DE60319812D1 (de) 2008-04-30
US20070054881A1 (en) 2007-03-08
ES2300576T3 (es) 2008-06-16
US20070049580A1 (en) 2007-03-01
MXPA04009332A (es) 2005-12-12
WO2003082832A2 (en) 2003-10-09
NZ535517A (en) 2007-02-23
CN1642924A (zh) 2005-07-20
KR100865410B1 (ko) 2008-10-24
AU2003230754A1 (en) 2003-10-13
US7119196B2 (en) 2006-10-10
KR20040098029A (ko) 2004-11-18
DE60319812T2 (de) 2009-04-23
US7235656B2 (en) 2007-06-26
BR0308918A (pt) 2005-01-04
EP1490344A2 (en) 2004-12-29
AU2003230754B2 (en) 2007-10-25
IL163958A0 (en) 2005-12-18
US20100130481A1 (en) 2010-05-27
US20080108605A1 (en) 2008-05-08
US20040082573A1 (en) 2004-04-29
CA2480869A1 (en) 2003-10-09
EP1490344B1 (en) 2008-03-19
DK1490344T3 (da) 2008-06-16
ATE389640T1 (de) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525392A (ja) 減少された鎮静及び失調効果を有する抗不安薬剤
CN102292341B (zh) 对apo a有活性的噻吩并三唑并二氮杂*衍生物
US20100261711A1 (en) Selective anticonvulsant agents and their uses
Walser et al. Triazolobenzo-and triazolothienodiazepines as potent antagonists of platelet activating factor
US20100004226A1 (en) Stereospecific anxiolytic and anticonvulsant agents with reduced muscle-relaxant, sedative-hypnotic and ataxic effects
KR19990087585A (ko) 신경학적 활성제로서의 아졸로벤즈아제핀 유도체
CH631177A5 (de) Verfahren zur herstellung von diazepinderivaten.
DK157615B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af terapeutisk aktive imidazo oe1,5-aaaoe1,4aa diazepin-forbindelser eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
EA003332B1 (ru) Замещенное производное триазолопиридазина, фармацевтические композиции, приготовленные на его основе
JP2023522099A (ja) Gaba aガンマ1 pamとしてのベンゾジアゼピン誘導体
CS207398B2 (en) Method of making the derivates of the benzodiazepine
EP1925614A1 (en) Anxiolytic agents with reduced sedative and ataxic effects
JP2005507391A (ja) 不安及び痙攣の治療のための7−tert−ブチル−3−(2−フルオロフェニル)−6−(2h−(1,2,4)トリアゾール−3−イルメトキシ)−(1,2,4)トリアゾロ(4,3−b)ピリダジン
JP2024534554A (ja) Gaba aガンマ1 pamとしてのベンゾジアゼピン誘導体
DK162495B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af terapeutisk aktive imidazooe1,5-aaaoe1,4aadiazepin-forbindelser eller farmaceutisk acceptable salte deraf
JP2024536394A (ja) Gaba aガンマ1受容体のポジティブアロステリックモジュレーターとしてのシクロヘプタ-チエノ-ジアゼピン誘導体
NZ547480A (en) Anxiolytic agents with reduced sedative and ataxic effects
AU2007221890A1 (en) Anxiolytic agents with reduced sedative and ataxic effects
HRP20000555A2 (en) SUBSTITUTED 1,2,4-TRIAZOLO[3,4-a]PYRIDAZINE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071128

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617