JP2005521148A - 電子通信装置にテキストを入力する方法 - Google Patents
電子通信装置にテキストを入力する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005521148A JP2005521148A JP2003579030A JP2003579030A JP2005521148A JP 2005521148 A JP2005521148 A JP 2005521148A JP 2003579030 A JP2003579030 A JP 2003579030A JP 2003579030 A JP2003579030 A JP 2003579030A JP 2005521148 A JP2005521148 A JP 2005521148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phonetic
- electronic communication
- communication device
- displayed
- graphical object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 2
- 101000630284 Homo sapiens Proline-tRNA ligase Proteins 0.000 description 1
- 102100026126 Proline-tRNA ligase Human genes 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/018—Input/output arrangements for oriental characters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
- G06F3/0233—Character input methods
- G06F3/0237—Character input methods using prediction or retrieval techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
Claims (35)
- それぞれ文字または発音記号の少なくとも一方を表す複数のキーを有するキーパッド(3)を用いて、電子通信装置(1)にテキストを入力する方法であって、入力されたテキストが前記電子通信装置の表示装置に表示されるものであり、
前記方法は、
キーのシーケンスをアクティブにするステップと、
アクティブにされた前記キーに対応しうる音声的音節の候補を生成するステップと、
所与の言語において発生する音節と、該音節に対応する文字とが含まれる、メモリー(5)に記憶されている語彙(6)と、前記音声的音節の候補とを比較するステップと、
記憶されている前記音節とそれに対応する前記文字のうち、前記音声的音声の候補らに整合するものを予備的に選択するステップと、
予備的に選択された前記候補を前記表示装置に表示するステップと
を含み、
予備的に選択された前記音声的音節が、前記表示装置(2)において優先的に配置された第1の個別グラフィカルオブジェクト(11、12、13)内で表示されるとともに、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト内に表示された少なくとも1つの前記音声的音節に対応する文字が、同時並行的に、第2の個別グラフィカルオブジェクト(21)内に表示されることを特徴とする方法。 - 前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内に提示されている前記音声的音節らの1つを区別して表示するとともに、区別して表示された前記音声的音節に対応する文字を前記第2の個別グラフィカルオブジェクト(20)内で表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 予備的に選択された前記音声的音節らを、言語内での使用頻度に応じて順番に並び替えるステップと、
前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内で、デフォルトとして、最も使用頻度の高い音声的音節を区別して表示するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 予備的に選択された前記音声的音節の他の1つを明確に区別して表示することをユーザーに可能ならしめるステップをさらに含むことを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
- 表示されている前記音声的音節に対応する文字の1つをユーザーに選択させるようにするステップと、
選択された前記文字を前記表示装置(2)に表示されているテキストに追加するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の方法。 - 文字の選択が確定したときに前記表示装置(2)から前記第1の個別グラフィカルオブジェクトを消去するステップをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 最後にキーがアクティブにされたときから予め定義された時間が経過したときに、前記表示装置(2)から前記第1の個別グラフィカルオブジェクトを消去するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
- 前記第1の個別グラフィカルオブジェクト内で、予備的に選択された前記音声的音節らを縦方向に配置するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 予備的に選択された前記音声的音節の他の1つを区別して表示することをユーザーに可能ならしめる前記ステップは、現在表示されている音声的音節のすぐ上の音声的音節を表示させるための上方キーをアクティブにすること、および、現在表示されている音声的音節のすぐ下の音声的音節を表示させるための下方キーをアクティブにすることによって、選択された前記音声的音節らの間を移動できるようにすることで実行されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記第1の個別グラフィカルオブジェクト内に予備的に選択された前記音声的音節らの全てが表示されていない場合に、上方キーもしくは下方キーの一方をアクティブにすることで、現在表示されている音声的音節の1つを除外し、代わりに、現時点で表示されていない音声的音節を表示することをユーザーに可能ならしめるステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 左矢印キーまたは右矢印キーの少なくとも1つをアクティブにすることで、前記第2の個別グラフィカルオブジェクト内に提示されているの文字らの間を移動することをユーザーに可能ならしめるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の方法。
- 提示された前記音声的音節の長さに応じて前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)の幅を調整するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の方法。
- 提示された前記音声的音節の長さに応じて前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内の音声的音節のフォントサイズを調整してから表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の方法。
- 前記音声的音節の候補をピンイン表現として生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の方法。
- 前記音声的音節を区別して表示することに加えてカーソルを表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)が前記表示装置(2)に表示されている限りにおいて、前記第1の個別グラフィカルオブジェクトの外側に表示されているテキストが変更されないように維持するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし15のいずれかに記載の方法。
- 前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)が前記表示装置(2)に表示されている限りにおいて、キーがアクティブにされる割合と比較して低い割合でもって、前記第1の個別グラフィカルオブジェクトの外側に表示されるテキストを更新するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし15のいずれかに記載の方法。
- テキストを入力可能な電子通信装置(1)であって、
それぞれ複数の字または発音記号の少なくとも一方を表すキーを有するキーパッド(3)と、
前記電子通信装置に配置され、入力されたテキストを表示する表示装置(2)と、
音声的音節と、該音声的音節に対応して所与の言語において生じる文字とを含む語彙を記憶するメモリー(5)と、
アクティブにされたキーのシーケンスに対応しうる音声的音節の候補を生成する手段(7)と、
生成された前記音声的音節の候補と前記語彙(6)とを比較し、該音声的音節の候補と整合する音声的音節と、整合する該音声的音節に対応する文字とを予備的に選択する手段(8)と、
予備的に選択された前記文字を前記表示装置に表示する手段(9)とを含み、
前記表示する手段(9)は、予備的に選択された前記音声的音節を前記表示装置に表示する際に、該表示装置において優先的に配置された第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内に表示するとともに、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト内において表示されている前記音声的音節の少なくとも1つに対応する文字を同時並行的に第2の個別グラフィカルオブジェクト(21)内に表示することを特徴とする電子通信装置。 - 前記表示する手段(9)は、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内に表示される前記音声的音節の1つを区別して表示するよう構成されていることを特徴とする請求項18に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、さらに、予備的に選択された前記音声的音節を、前記言語内での使用頻度に応じて順番に並び替えるとともに、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内でデフォルトとして最も使用頻度の高い音声的音節を区別して表示する構成されていることを特徴とする請求項19に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、予備的に選択された前記音声的音節の他の1つを区別して表示することをユーザーに可能ならしめるよう構成されていることを特徴とする請求項19または請求項20に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、表示されている前記音声的音節に対応する文字の1つを前記ユーザーに選択させ、選択された前記文字を前記表示装置(2)に表示されているテキストに追加する構成されていることを特徴とする請求項19ないし請求項21のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、文字の選択が確定したときに前記表示装置(2)から前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)を消去するよう構成されていることを特徴とする請求項22に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、最後にキーがアクティブにされたときから予め定義された時間が経過したときに、前記表示装置(2)から前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)を消去するよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項21のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内で、予備的に選択された前記音声的音節を縦方向に配置して表示するよう構成されていることを特徴とする請求項21に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、現在表示されている前記音声的音節のすぐ上の音声的音節を表示させるための上方キーをアクティブにすること、または、現在表示されている音声的音節のすぐ下の音声的音節を表示させるための下方キーをアクティブにすることによって、選択された前記音声的音節らの間を切り替えて移動できるようにすることで、予備的に選択された前記音声的音節の他の1つを区別して表示するよう構成されていることを特徴とする請求項25に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト内に予備的に選択された前記音声的音節の全てが表示されていない場合に、上方キーもしくは下方キーの一方をアクティブにすることで、現時点で表示されていない音声的音節を表示し、代わりに、現在表示されている音声的音節の1つを除外するよう構成されていることを特徴とする請求項26に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、左矢印キーまたは右矢印キーの少なくとも1つをアクティブにすることで、前記第2の個別グラフィカルオブジェクト内に提示されている前記文字らの間を切り替えて移動することをユーザーに可能ならしめるよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項27のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、提示された前記音声的音節の長さに応じて前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)の幅を調整するよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項28のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、提示された前記音声的音節の長さに応じて前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)内に提示される前記音声的音節のフォントサイズを調整してから表示するよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項29のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、潜在的な前記音声的音節の候補をピンイン表現として生成するよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項30のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、前記音声的音節を区別して表示することに加え、カーソルを表示するよう構成されていることを特徴とする請求項19に記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)が前記表示装置に表示されている限りにおいて、前記第1の個別グラフィカルオブジェクトの外側に表示されているテキストを変更されないように維持するよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項32のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、前記第1の個別グラフィカルオブジェクト(11,12,13)が前記表示装置に表示されている限りにおいて、キーがアクティブにされる割合と比較して低い割合でもって、前記第1の個別グラフィカルオブジェクトの外側に表示されるテキストを更新するよう構成されていることを特徴とする請求項18ないし請求項32のいずれかに記載の電子通信装置。
- 前記電子通信装置は、前記生成する手段(7)、前記比較する手段(8)および表示する手段(9)は、プロセッサ(4)によって実現されることを特徴とする請求項18ないし請求項34のいずれかに記載の電子通信装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP02388024A EP1347362B1 (en) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | Entering text into an electronic communications device |
US36999402P | 2002-04-03 | 2002-04-03 | |
PCT/EP2003/002262 WO2003081365A2 (en) | 2002-03-22 | 2003-03-05 | Entering text into an electronic communications device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005521148A true JP2005521148A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005521148A5 JP2005521148A5 (ja) | 2006-03-23 |
JP4369245B2 JP4369245B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=28455924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003579030A Expired - Fee Related JP4369245B2 (ja) | 2002-03-22 | 2003-03-05 | 携帯電話装置及びテキストを入力する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7385531B2 (ja) |
JP (1) | JP4369245B2 (ja) |
CN (1) | CN1643484A (ja) |
AU (1) | AU2003214096A1 (ja) |
CA (1) | CA2478851C (ja) |
TW (1) | TWI280499B (ja) |
WO (1) | WO2003081365A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059339A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Research In Motion Ltd | テキスト曖昧回避環境における音声学的なテキスト入力の提示される文字解釈の生成を可能にするハンドヘルド電子デバイスおよび関連方法 |
JP2012094191A (ja) * | 2012-02-13 | 2012-05-17 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 情報処理装置、及びプログラム |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7030863B2 (en) | 2000-05-26 | 2006-04-18 | America Online, Incorporated | Virtual keyboard system with automatic correction |
US7610194B2 (en) * | 2002-07-18 | 2009-10-27 | Tegic Communications, Inc. | Dynamic database reordering system |
US7821503B2 (en) * | 2003-04-09 | 2010-10-26 | Tegic Communications, Inc. | Touch screen and graphical user interface |
US7286115B2 (en) | 2000-05-26 | 2007-10-23 | Tegic Communications, Inc. | Directional input system with automatic correction |
EP1192716B1 (en) * | 1999-05-27 | 2009-09-23 | Tegic Communications, Inc. | Keyboard system with automatic correction |
US7750891B2 (en) * | 2003-04-09 | 2010-07-06 | Tegic Communications, Inc. | Selective input system based on tracking of motion parameters of an input device |
US7061403B2 (en) * | 2002-07-03 | 2006-06-13 | Research In Motion Limited | Apparatus and method for input of ideographic Korean syllables from reduced keyboard |
CA2421656C (en) * | 2003-03-11 | 2008-08-05 | Research In Motion Limited | Localization of resources used by applications in hand-held electronic devices and methods thereof |
KR100566204B1 (ko) * | 2003-04-22 | 2006-03-29 | 삼성전자주식회사 | 성조가 표기된 한어 병음 입력 방법 및 장치 |
CN1648822A (zh) * | 2004-01-20 | 2005-08-03 | 诺基亚公司 | 用于将表意字符输入手持设备的方法和装置 |
US20050276480A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-15 | Microsoft Corporation | Handwritten input for Asian languages |
DE102004032701A1 (de) * | 2004-07-06 | 2006-02-09 | Siemens Ag | Verfahren zur effizienten Eingabe von Schriftzeichen in ein mobiles Kommunikationsgerät und für eine derartige Eingabe ausgestaltetes mobiles Kommunikationsgerät |
CN1746902A (zh) * | 2004-09-06 | 2006-03-15 | 松下电器产业株式会社 | 感应键盘 |
US7599830B2 (en) * | 2005-03-16 | 2009-10-06 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device with reduced keyboard and associated method of providing quick text entry in a message |
CN1834865B (zh) * | 2005-03-18 | 2010-04-28 | 马贤亮 | 一种小键盘上数字编码的汉语拼音和注音多字连续输入法 |
US8904282B2 (en) * | 2005-04-21 | 2014-12-02 | Motorola Mobility Llc | Electronic device having capability for interpreting user inputs and method therefor |
WO2006115365A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Sony Computer Entertainment Korea Inc. | Hangeul input keypad and method using the same |
EP1907920A4 (en) * | 2005-07-27 | 2012-12-12 | Nokia Corp | METHOD AND DEVICE FOR ENTERING TEXT |
KR100618324B1 (ko) * | 2005-08-23 | 2006-09-01 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 문자 입력 표시방법 |
US20070076862A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Chatterjee Manjirnath A | System and method for abbreviated text messaging |
US7962857B2 (en) * | 2005-10-14 | 2011-06-14 | Research In Motion Limited | Automatic language selection for improving text accuracy |
US7840579B2 (en) * | 2005-12-12 | 2010-11-23 | Tegic Communications Inc. | Mobile device retrieval and navigation |
US8395586B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-03-12 | Research In Motion Limited | Method of learning a context of a segment of text, and associated handheld electronic device |
US7565624B2 (en) | 2006-06-30 | 2009-07-21 | Research In Motion Limited | Method of learning character segments during text input, and associated handheld electronic device |
US20100050074A1 (en) * | 2006-10-30 | 2010-02-25 | Cellesense Technologies Ltd. | Context sensitive, error correction of short text messages |
US8115658B2 (en) * | 2006-12-29 | 2012-02-14 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device providing confirmation of input, and associated method |
US8201087B2 (en) | 2007-02-01 | 2012-06-12 | Tegic Communications, Inc. | Spell-check for a keyboard system with automatic correction |
US8225203B2 (en) | 2007-02-01 | 2012-07-17 | Nuance Communications, Inc. | Spell-check for a keyboard system with automatic correction |
KR20080073032A (ko) * | 2007-02-05 | 2008-08-08 | (주)트루시스템 | 예측 기반 단어 입력 방법 |
US8365071B2 (en) * | 2007-08-31 | 2013-01-29 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device and associated method enabling phonetic text input in a text disambiguation environment and outputting an improved lookup window |
KR20090030966A (ko) * | 2007-09-21 | 2009-03-25 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 메뉴 리스트 순위 구성 방법 및 장치 |
CN104268131B (zh) * | 2007-11-27 | 2017-11-17 | 诺基亚技术有限公司 | 用于加速中文输入中的候选选择的方法 |
US8462119B2 (en) * | 2008-01-09 | 2013-06-11 | Research In Motion Limited | Method of facilitating user input in handheld electronic device employing a text disambiguation function |
US20110060585A1 (en) * | 2008-02-01 | 2011-03-10 | Oh Eui Jin | Inputting method by predicting character sequence and electronic device for practicing the method |
WO2010105428A1 (en) * | 2009-03-19 | 2010-09-23 | Google Inc. | Input method editor |
US8704761B2 (en) | 2009-03-19 | 2014-04-22 | Google Inc. | Input method editor |
US8244231B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-08-14 | Research In Motion Limited | Method and apparatus for disambiguating an emergency call attempt during password entry for unlocking a mobile communication device |
US8793572B2 (en) | 2011-06-30 | 2014-07-29 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Positioning graphical objects within previously formatted text |
US8996356B1 (en) * | 2012-04-10 | 2015-03-31 | Google Inc. | Techniques for predictive input method editors |
CN103678963A (zh) * | 2012-09-11 | 2014-03-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种基于图形的用户交互方法、装置和系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5818437A (en) | 1995-07-26 | 1998-10-06 | Tegic Communications, Inc. | Reduced keyboard disambiguating computer |
US5952942A (en) | 1996-11-21 | 1999-09-14 | Motorola, Inc. | Method and device for input of text messages from a keypad |
US6054941A (en) | 1997-05-27 | 2000-04-25 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for inputting ideographic characters |
DE69806780T2 (de) | 1997-09-25 | 2003-03-13 | Tegic Communications Inc | System zur unterdrückung der vieldeutigkeit in einer verringerten tastatur |
US5945928A (en) * | 1998-01-20 | 1999-08-31 | Tegic Communication, Inc. | Reduced keyboard disambiguating system for the Korean language |
CN1287461A (zh) | 1999-09-06 | 2001-03-14 | 深圳市华为技术有限公司 | 用于移动电话终端的汉字输入方法 |
FI112978B (fi) | 1999-09-17 | 2004-02-13 | Nokia Corp | Symbolien syöttö |
US7174288B2 (en) * | 2002-05-08 | 2007-02-06 | Microsoft Corporation | Multi-modal entry of ideogrammatic languages |
-
2003
- 2003-03-05 CN CN03806574.6A patent/CN1643484A/zh active Pending
- 2003-03-05 CA CA2478851A patent/CA2478851C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-05 US US10/508,757 patent/US7385531B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-05 AU AU2003214096A patent/AU2003214096A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-05 WO PCT/EP2003/002262 patent/WO2003081365A2/en active Application Filing
- 2003-03-05 JP JP2003579030A patent/JP4369245B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-21 TW TW092106318A patent/TWI280499B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059339A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Research In Motion Ltd | テキスト曖昧回避環境における音声学的なテキスト入力の提示される文字解釈の生成を可能にするハンドヘルド電子デバイスおよび関連方法 |
JP2012094191A (ja) * | 2012-02-13 | 2012-05-17 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 情報処理装置、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003214096A1 (en) | 2003-10-08 |
US7385531B2 (en) | 2008-06-10 |
CN1643484A (zh) | 2005-07-20 |
JP4369245B2 (ja) | 2009-11-18 |
TW200305099A (en) | 2003-10-16 |
AU2003214096A8 (en) | 2003-10-08 |
WO2003081365A2 (en) | 2003-10-02 |
CA2478851A1 (en) | 2003-10-02 |
TWI280499B (en) | 2007-05-01 |
US20050144566A1 (en) | 2005-06-30 |
WO2003081365A3 (en) | 2004-03-25 |
CA2478851C (en) | 2011-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4369245B2 (ja) | 携帯電話装置及びテキストを入力する方法 | |
JP2005521149A (ja) | 電子通信装置にテキストを入力する方法 | |
JP4920154B2 (ja) | 言語入力ユーザインタフェース | |
US8583440B2 (en) | Apparatus and method for providing visual indication of character ambiguity during text entry | |
US7055099B2 (en) | Character input apparatus and storage medium in which character input program is stored | |
US20120326988A1 (en) | Multilingual key input apparatus and method thereof | |
KR100947401B1 (ko) | 전자 통신 장치로의 텍스트 입력 | |
JPH09128148A (ja) | 画面タッチ式入力装置およびデータ入力装置 | |
US8589145B2 (en) | Handheld electronic device including toggle of a selected data source, and associated method | |
JP4504571B2 (ja) | 表意文字言語および非表意文字言語用テキスト入力システム | |
KR20110025829A (ko) | 개별 텍스트 필드들에 대한 데이터 엔트리를 커스터마이즈하는 방법 | |
JP2008059568A (ja) | 数字キーを用いる文字入力装置及び文字入力方法 | |
KR20030008873A (ko) | 자판 자동변환을 통한 문자 입력 방법 및 이 방법을실현하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는기록 매체 | |
JP5999755B2 (ja) | 携帯端末、入力制御方法、及びプログラム | |
JP4133523B2 (ja) | キャラクター入力装置 | |
EP2894547B1 (en) | Character input device, character input method of character input device, and non-transitory computer-readable medium | |
KR102584417B1 (ko) | 모바일 기기에서의 일본어 문자 입력 방법 및 장치 | |
KR100356901B1 (ko) | 터치스크린을 이용한 이동통신 단말기에서 다국어 입력을위한 액센트 심볼 인식 방법 | |
JP2009048374A (ja) | 文字入力装置および情報処理機器における文字入力方法 | |
JP2002229721A (ja) | 日本語の音節表記に基づく簡易型文字入力装置 | |
KR20060018565A (ko) | 정보통신기기용 자판장치의 문자입력 방법 | |
CN110989894A (zh) | 电子设备、电子设备的控制方法和记录有程序的记录介质 | |
KR20080078363A (ko) | 터치 스크린을 구비한 이동 통신 단말기에서의 문자 입력방법 및 장치 | |
JP2000187660A (ja) | かな漢字変換方法、かな漢字変換装置、及び記憶媒体 | |
KR20060109791A (ko) | 타자연습이 가능한 이동통신단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080717 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |