JP2005332918A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005332918A JP2005332918A JP2004148883A JP2004148883A JP2005332918A JP 2005332918 A JP2005332918 A JP 2005332918A JP 2004148883 A JP2004148883 A JP 2004148883A JP 2004148883 A JP2004148883 A JP 2004148883A JP 2005332918 A JP2005332918 A JP 2005332918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- electronic device
- heat sink
- heat
- restricting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発熱素子と温度制約素子とをモールド樹脂により包み込むように封止してなる電子装置に関する。 The present invention relates to an electronic device in which a heat generating element and a temperature restricting element are sealed so as to be wrapped with a mold resin.
この種の電子装置は、一般に、大きな使用電流のもとで発熱する電子素子である発熱素子と、使用温度に制約がある電子素子である温度制約素子とを、ヒートシンク上に搭載し、これらをモールド樹脂により封止してなるものである。 In general, this type of electronic device includes a heating element, which is an electronic element that generates heat under a large operating current, and a temperature-constraining element, which is an electronic element that has a limited operating temperature, mounted on a heat sink. It is formed by sealing with a mold resin.
ここで、発熱素子は、温度制約素子よりも大きい電流が流れ且つ大きい発熱を行う電子素子であり、たとえば、温度制約素子としてはマイコンなどの制御素子が挙げられ、発熱素子としては制御素子により制御されるパワーMOS素子やIGBTなどのパワー素子、あるいは抵抗体などが挙げられる。 Here, the heat generating element is an electronic element that conducts a larger amount of current and generates larger heat than the temperature restricting element. For example, the temperature restricting element includes a control element such as a microcomputer, and the heat generating element is controlled by the control element. Power elements such as power MOS elements and IGBTs, or resistors.
このような制御素子およびパワー素子などを備える電子装置は、たとえば、モータなどのアクチュエータを駆動するためのHIC(混成集積回路)として適用される。具体的には、限定するものではないが、従来より、パワーウィンドウの駆動モータを駆動するHICへの適用が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
しかしながら、上述した従来の電子装置においては、温度制約素子に対して、それよりも電流量および発熱量の大きい発熱素子から、熱を伝えやすいヒートシンクを介して大きな熱が伝わり、温度制約素子はその熱の影響を受けやすい。 However, in the above-described conventional electronic device, a large amount of heat is transmitted from a heat generating element having a larger amount of current and heat generation than the temperature limiting element via a heat sink that easily transfers heat. Sensitive to heat.
温度制約素子は、使用温度に制約があり、パワー素子などの発熱素子に比べて微細な構成を有するため動作温度が低いのが通常であることから、上述したような発熱素子からの熱の影響を抑制することは重要である。 The temperature constraining element is limited in operating temperature, and has a finer structure than a heat generating element such as a power element, so the operating temperature is usually low, so the influence of heat from the heat generating element as described above. It is important to suppress this.
ちなみに、単純には、温度制約素子および発熱素子が実装されるヒートシンク上において、温度制約素子と発熱素子との距離を離してやればよいが、そのような場合、装置の大型化を招くことになり、好ましくない。 By the way, simply, the temperature-constrained element and the heat-generating element should be separated from each other on the heat sink on which the temperature-constrained element and the heat-generating element are mounted. It is not preferable.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、発熱素子と温度制約素子とをモールド樹脂により包み込むように封止してなる電子装置において、適切な放熱特性を実現することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize an appropriate heat dissipation characteristic in an electronic device in which a heat generating element and a temperature restricting element are sealed so as to be wrapped with a mold resin. .
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、動作時に発熱が生じる発熱素子(10)と、使用温度に制約を有する温度制約素子(20)と、発熱素子(10)および温度制約素子(20)を包み込むように封止するモールド樹脂(70)とを備える電子装置において、発熱素子(10)は、ヒートシンク(31)の上に搭載されており、温度制約素子(20)は、発熱素子(10)が搭載されているヒートシンク(31)とは、分離して配置されていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a heat generating element (10) that generates heat during operation, a temperature constraining element (20) having a restriction on a use temperature, a heat generating element (10), and a temperature constraining In an electronic device including a mold resin (70) for sealing so as to enclose the element (20), the heating element (10) is mounted on the heat sink (31), and the temperature constraint element (20) is It is characterized in that it is disposed separately from the heat sink (31) on which the heating element (10) is mounted.
それによれば、放熱の必要な発熱素子(10)をヒートシンク(31)上に搭載し、この発熱素子(10)が搭載されているヒートシンク(31)と、温度制約素子(20)とを分離した構成としているため、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との距離をさほど大きくしなくても、発熱素子(10)の熱を温度制約素子(20)へ伝えにくくすることができる。 According to this, the heat generating element (10) that needs to be dissipated is mounted on the heat sink (31), and the heat sink (31) on which the heat generating element (10) is mounted and the temperature restricting element (20) are separated. Because of the configuration, the heat of the heat generating element (10) can be made difficult to be transmitted to the temperature restricting element (20) without increasing the distance between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20).
よって、本発明によれば、発熱素子(10)と温度制約素子(20)とをモールド樹脂(70)により包み込むように封止してなる電子装置において、適切な放熱特性を実現することができる。 Therefore, according to the present invention, an appropriate heat dissipation characteristic can be realized in an electronic device in which the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) are sealed so as to be wrapped with the mold resin (70). .
請求項2に記載の発明では、ヒートシンク(31、32)と、ヒートシンク(31)の上に搭載され動作時に発熱が生じる発熱素子(10)と、ヒートシンク(32)の上に搭載され使用温度に制約を有する温度制約素子(20)と、発熱素子(10)、温度制約素子(20)およびヒートシンク(31、32)を包み込むように封止するモールド樹脂(70)と、を備える電子装置において、ヒートシンクは、発熱素子(10)を搭載する第1のヒートシンク(31)と、温度制約素子(20)を搭載するとともに前記第1のヒートシンク(31)とは分離して設けられた第2のヒートシンク(32)とからなることを特徴としている。 In the invention according to claim 2, the heat sink (31, 32), the heat generating element (10) mounted on the heat sink (31) and generating heat during operation, and the heat sink (32) mounted on the operating temperature. In an electronic device comprising: a temperature-constrained element (20) having a constraint; and a mold resin (70) that encapsulates the heat-generating element (10), the temperature-constrained element (20), and the heat sink (31, 32). The heat sink includes a first heat sink (31) on which the heat generating element (10) is mounted, and a second heat sink on which the temperature restricting element (20) is mounted and provided separately from the first heat sink (31). (32).
それによれば、構成上、発熱素子(10)を搭載するヒートシンク(31)と、温度制約素子(20)を搭載するヒートシンク(32)とを分離して設けた形となるため、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との距離をさほど大きくしなくても、発熱素子(10)の熱を温度制約素子(20)へ伝えにくくすることができる。 According to this, since the heat sink (31) on which the heat generating element (10) is mounted and the heat sink (32) on which the temperature restricting element (20) is separately provided are provided, the heat generating element (10 ) And the temperature constraining element (20) can be made difficult to transfer the heat of the heat generating element (10) to the temperature constraining element (20) without increasing the distance between them.
よって、本発明によれば、発熱素子(10)と温度制約素子(20)とをモールド樹脂(70)により包み込むように封止してなる電子装置において、適切な放熱特性を実現することができる。 Therefore, according to the present invention, an appropriate heat dissipation characteristic can be realized in an electronic device in which the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) are sealed so as to be wrapped with the mold resin (70). .
ここで、請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の電子装置において、発熱素子(10)は第1の配線基板(41)上に搭載され、第1の配線基板(41)は第1のヒートシンク(31)の上に搭載されており、温度制約素子(20)は第2の配線基板(42)上に搭載され、第2の配線基板(42)は第2のヒートシンク(32)の上に搭載されていることを特徴としている。 Here, in the invention according to claim 3, in the electronic device according to claim 2, the heating element (10) is mounted on the first wiring board (41), and the first wiring board (41) is The temperature restricting element (20) is mounted on the second wiring board (42), and the second wiring board (42) is mounted on the second heat sink (32). ) Is mounted on.
このように、発熱素子(10)および温度制約素子(20)は、それぞれ配線基板(41、42)を介してヒートシンク(31、32)上に搭載したものにできる。 Thus, the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) can be mounted on the heat sink (31, 32) via the wiring boards (41, 42), respectively.
さらに、請求項4に記載の発明では、請求項2に記載の電子装置において、発熱素子(10)、温度制約素子(20)はそれぞれ第1のヒートシンク(31)、第2のヒートシンク(32)に直接搭載されていることを特徴としている。 Furthermore, in the invention described in claim 4, in the electronic device described in claim 2, the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) are the first heat sink (31) and the second heat sink (32), respectively. It is characterized by being mounted directly on.
このように、発熱素子(10)および温度制約素子(20)は、配線基板を介さずに直接ヒートシンク(31、32)上に搭載してもよい。 Thus, you may mount a heat generating element (10) and a temperature restriction element (20) on a heat sink (31, 32) directly, without passing through a wiring board.
さらに、請求項5に記載の発明のように、請求項2に記載の電子装置において、発熱素子(10)および温度制約素子(20)のどちらか一方が、当該素子が搭載されるべきヒートシンク(31、32)の上に、配線基板(41、42)を介して搭載されているものとしてもよい。 Further, as in the invention described in claim 5, in the electronic device described in claim 2, one of the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) is a heat sink on which the element is mounted ( 31 and 32) may be mounted via wiring boards (41 and 42).
請求項6に記載の発明では、電子素子(10、20)と、電子素子(10、20)の放熱を行うためのヒートシンク(31)と、電子素子(10、20)およびヒートシンク(31)を包み込むように封止するモールド樹脂(70)とを備える電子装置において、前記電子素子は、動作時に発熱が生じる発熱素子(10)と使用温度に制約を有する温度制約素子(20)とからなり、発熱素子(10)のみがヒートシンク(31)の上に搭載され、温度制約素子(20)の下には、ヒートシンク(31)が存在しないことを特徴としている。 In invention of Claim 6, electronic device (10, 20), heat sink (31) for performing heat dissipation of electronic device (10, 20), electronic device (10, 20), and heat sink (31) In an electronic device comprising a mold resin (70) that encapsulates and seals, the electronic element comprises a heat generating element (10) that generates heat during operation and a temperature constraining element (20) that has restrictions on the operating temperature, Only the heat generating element (10) is mounted on the heat sink (31), and the heat sink (31) does not exist under the temperature restricting element (20).
それによれば、放熱の必要な発熱素子(10)をヒートシンク(31)上に搭載し、放熱が必ずしも必要ではない温度制約素子(20)はヒートシンク(31)に搭載しない構成としているため、発熱素子(10)を搭載するヒートシンク(31)と温度制約素子(20)とを分離した構成とできる。 According to this, the heating element (10) that needs to be radiated is mounted on the heat sink (31), and the temperature restricting element (20) that does not necessarily radiate heat is not mounted on the heat sink (31). The heat sink (31) on which (10) is mounted and the temperature restricting element (20) can be separated.
そのため、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との距離をさほど大きくしなくても、発熱素子(10)の熱を温度制約素子(20)へ伝えにくくすることができる。 Therefore, it is possible to make it difficult to transfer the heat of the heat generating element (10) to the temperature restricting element (20) without increasing the distance between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20).
また、本発明の電子装置をプリント基板やケースなどの基材(200)に搭載したとき、温度制約素子(20)の下にはヒートシンク(31)が存在しないため、温度制約素子(20)の下にヒートシンクがある場合に比べて、発熱素子(10)の熱が、その下のヒートシンク(31)から基材(200)を介して温度制約素子(20)へ伝わるのを、抑制することができ、好ましい。 When the electronic device of the present invention is mounted on a substrate (200) such as a printed circuit board or a case, since the heat sink (31) does not exist under the temperature restricting element (20), the temperature restricting element (20) Compared with the case where there is a heat sink underneath, the heat of the heating element (10) can be prevented from being transmitted from the heat sink (31) underneath to the temperature constraining element (20) via the base material (200). It is possible and preferable.
よって、本発明によれば、発熱素子(10)と温度制約素子(20)とをモールド樹脂(70)により包み込むように封止してなる電子装置において、適切な放熱特性を実現することができる。 Therefore, according to the present invention, an appropriate heat dissipation characteristic can be realized in an electronic device in which the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) are sealed so as to be wrapped with the mold resin (70). .
また、請求項7に記載の発明では、請求項6に記載の電子装置において、温度制約素子(20)の下には、モールド樹脂(70)が除去された凹部(71)が設けられていることを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, in the electronic device according to the sixth aspect, a recess (71) from which the mold resin (70) has been removed is provided under the temperature restricting element (20). It is characterized by that.
それによれば、本発明の電子装置をプリント基板やケースなどの基材(200)に搭載したとき、温度制約素子(20)は、その下に設けた凹部(71)によって基材(200)に接触しない。 According to this, when the electronic device of the present invention is mounted on a substrate (200) such as a printed circuit board or a case, the temperature restricting element (20) is formed on the substrate (200) by the recess (71) provided therebelow. Do not touch.
そのため、発熱素子(20)の熱が、その下のヒートシンク(31)から基材(200)を介して温度制約素子(20)へ伝わるのを、抑制することができ、好ましい。 Therefore, it is possible to suppress the heat of the heat generating element (20) from being transmitted from the heat sink (31) therebelow to the temperature restricting element (20) through the base material (200), which is preferable.
ここで、請求項8に記載の発明では、請求項6または請求項7に記載の電子装置において、発熱素子(10)は第1の配線基板(41)上に搭載され、第1の配線基板(41)はヒートシンク(31)の上に搭載されており、温度制約素子(20)は第2の配線基板(42)上に搭載されていることを特徴としている。 Here, in the invention according to claim 8, in the electronic device according to claim 6 or 7, the heating element (10) is mounted on the first wiring board (41), and the first wiring board is provided. (41) is mounted on the heat sink (31), and the temperature restricting element (20) is mounted on the second wiring board (42).
このように、請求項6または7に記載の電子装置においても、発熱素子(10)および温度制約素子(20)は、それぞれ配線基板(41、42)上に搭載したものにすることができる。 Thus, also in the electronic device according to claim 6 or 7, the heating element (10) and the temperature restricting element (20) can be mounted on the wiring board (41, 42), respectively.
さらに、請求項9に記載の発明では、請求項6または請求項7に記載の電子装置において、発熱素子(10)および温度制約素子(20)は、ともに配線基板に搭載されておらず、発熱素子(10)はヒートシンク(31)に直接搭載されていることを特徴としている。 Furthermore, in the invention according to claim 9, in the electronic device according to claim 6 or claim 7, neither the heat generating element (10) nor the temperature restricting element (20) is mounted on the wiring board. The element (10) is directly mounted on the heat sink (31).
このように、請求項6または7に記載の電子装置においても、発熱素子(10)および温度制約素子(20)は、配線基板に搭載されていなくてもよい。この場合、発熱素子(10)は直接ヒートシンク(31)上に搭載されることになる。 Thus, also in the electronic device according to claim 6 or 7, the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) may not be mounted on the wiring board. In this case, the heating element (10) is directly mounted on the heat sink (31).
さらに、請求項10に記載の発明のように、請求項6または請求項7に記載の電子装置において、発熱素子(10)および温度制約素子(20)のどちらか一方が、配線基板(41、42)の上に搭載されているものとしてもよい。
Furthermore, as in the invention according to
また、請求項11に記載の発明では、請求項1〜請求項10に記載の電子装置において、モールド樹脂(70)のうち発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間に位置する部位は、モールド樹脂(70)におけるそれ以外の部位に比べて薄い薄肉部(72)となっていることを特徴としている。 Moreover, in invention of Claim 11, in the electronic device of Claims 1-10, it is located between a heat generating element (10) and a temperature restriction element (20) among mold resin (70). The part is characterized in that it is a thin part (72) that is thinner than other parts in the mold resin (70).
それによれば、モールド樹脂(70)のうち発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間に位置する部位の熱抵抗を大きくすることができ、モールド樹脂(70)を介した発熱素子(10)から温度制約素子(20)への熱伝達を抑制することができるため、好ましい。 According to this, it is possible to increase the thermal resistance of the part located between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) in the mold resin (70), and the heat generating element via the mold resin (70). Heat transfer from (10) to the temperature constraining element (20) can be suppressed, which is preferable.
また、請求項12に記載の発明のように、請求項1〜請求項11に記載の電子装置において、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間は、ワイヤ(60)を介して電気的に接続されているものにできる。
Further, as in the invention described in
さらに、請求項13に記載の発明では、請求項1〜請求項11に記載の電子装置において、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間には、導電性のリード部材(80)が設けられており、発熱素子(10)とリード部材(80)との間および温度制約素子(20)とリード部材(80)との間は、ワイヤ(60)を介して電気的に接続されていることを特徴としている。 Furthermore, in the invention described in claim 13, in the electronic device described in claims 1 to 11, a conductive lead member (80) is provided between the heating element (10) and the temperature restricting element (20). ) And is electrically connected between the heating element (10) and the lead member (80) and between the temperature restricting element (20) and the lead member (80) via a wire (60). It is characterized by being.
発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間の接続方法としてはワイヤのみではなく、このようにしてもよい。 The connection method between the heating element (10) and the temperature restricting element (20) is not limited to the wire, and may be performed in this way.
特に、モールド樹脂(70)のうち発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間に位置する部位を、薄肉部(71)とした場合に、ワイヤ(60)による直接的な接続は困難になるので、このようなリード部材(80)を介した接続形態を採用することは、好ましい。 In particular, when the part located between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20) in the mold resin (70) is a thin part (71), the direct connection by the wire (60) is as follows. Since it becomes difficult, it is preferable to adopt a connection form through such a lead member (80).
また、請求項14に記載の発明では、請求項1〜請求項11に記載の電子装置において、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間に位置する部位にはモールド樹脂(70)が存在しない部位が設けられることにより、モールド樹脂(70)は、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間で分離しており、モールド樹脂(70)が存在しない部位には、導電性のリード部材(80)が介在しており、発熱素子(10)とリード部材(80)との間および温度制約素子(20)とリード部材(80)との間は、ワイヤ(60)を介して電気的に接続されていることを特徴としている。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the electronic device according to the first to eleventh aspects, a mold resin (70) is provided between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20). ) Does not exist, the mold resin (70) is separated between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20), and in the part where the mold resin (70) does not exist. The conductive lead member (80) is interposed between the heat generating element (10) and the lead member (80) and between the temperature restricting element (20) and the lead member (80). ) Through an electrical connection.
それによれば、発熱素子(10)と温度制約素子(20)との間においてモールド樹脂(70)が分離した形になるため、当該間においてモールド樹脂(70)を介した発熱素子(10)から温度制約素子(20)への熱伝達を防止することができ、好ましい。 According to this, since the mold resin (70) is separated between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20), the heat generating element (10) via the mold resin (70) is interposed between the heat generating element (10) and the temperature restricting element (20). Heat transfer to the temperature restricting element (20) can be prevented, which is preferable.
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other are given the same reference numerals in the drawings in order to simplify the description.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る第1の電子素子としての発熱素子10と第2の電子素子としての温度制約素子20とを備える電子装置100の概略的な断面構成を示す図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
限定するものではないが、本実施形態では、電子装置100は、自動車のパワーウィンドウの駆動モータを駆動するHICに適用されるものとして説明する。
Although not limited, in the present embodiment, the
[装置構成等]
発熱素子10は、大きな使用電流のもとで発熱する電子素子であって、温度制約素子20よりも大きい電流が流れ且つ大きい発熱を行うものであり、具体的にはパワーMOS素子やIGBT素子などのパワー素子や抵抗体などからなる。
[Equipment configuration]
The
また、温度制約素子20は、使用温度に制約がある電子素子であり、具体的にはマイコンや制御ICなどからなる。これら各素子10、20は、シリコン半導体などの半導体基板(半導体チップ)に対して半導体プロセスを用いて、トランジスタや抵抗などの素子を形成してなるものである。
The
そして、これら発熱素子10および温度制約素子20は、それぞれ互いに分離されたヒートシンク31、32の上に搭載されている。つまり、本電子装置100においては、ヒートシンクは、発熱素子10を搭載する第1のヒートシンク31と、温度制約素子20を搭載するとともに第1のヒートシンク31とは分離して設けられた第2のヒートシンク32とからなる。
The
これらヒートシンク31、32は、たとえば矩形板状のものであり、たとえば放熱性に優れた銅や鉄系金属からなるものである。 These heat sinks 31 and 32 are, for example, rectangular plates, and are made of, for example, copper or iron-based metal having excellent heat dissipation.
ここで、本実施形態では、各ヒートシンク31、32の上面には、それぞれ第1の配線基板41、第2の配線基板42が搭載されている。これら第1および第2の配線基板41、42は、たとえば、図示しないが、電気絶縁性を有し且つ熱伝導性に優れた樹脂などからなる接着剤により、ヒートシンク31、32の上面に固定されている。
Here, in the present embodiment, the
ここで、配線基板41、42としては、単層または複数の層が積層されたセラミック積層基板またはプリント配線基板などを採用することができる。そして、発熱素子10は、第1の配線基板41の上に実装され、温度制約素子20は、第2の配線基板42の上に実装されている。ここで、各素子10、20は、各配線基板41、42の上に、たとえば図示しないはんだなどを介して固定されている。
Here, as the
つまり、本実施形態では、発熱素子10は第1の配線基板41上に搭載され、第1の配線基板41は第1のヒートシンク31の上に搭載されており、温度制約素子20は第2の配線基板42上に搭載され、第2の配線基板42は第2のヒートシンク32の上に搭載されている。
That is, in the present embodiment, the
また、図1に示されるように、発熱素子10、温度制約素子20の周囲には、端子部材50が設けられている。これら端子部材50は、たとえばCuや42アロイなどのリードフレームを用いて形成することができる。
As shown in FIG. 1, a
たとえば、発熱素子10側に設けられた端子部材50は、モールド樹脂70の内部にて、第1の配線基板41または発熱素子10との間で図示しないワイヤなどにより電気的に接続され、発熱素子10の電流端子などとして構成される。
For example, the
一方、温度制約素子20側に設けられた端子部材50は、モールド樹脂70の内部にて、第2の配線基板42または温度制約素子20との間で図示しないワイヤなどにより電気的に接続され、温度制約素子20の信号端子などとして構成される。
On the other hand, the
また、図1に示されるように、発熱素子10と第1の配線基板41との間、温度制約素子20と第2の配線基板42との間、さらには、第1の配線基板41と第2の配線基板42との間は、金やアルミなどを用いたワイヤボンディングなどによって形成されたワイヤ60によって結線され、電気的に接続されている。なお、図1では示していないが、発熱素子10と温度制約素子20との間を直接ワイヤによって接続してもよい。
Further, as shown in FIG. 1, between the
そして、発熱素子10、温度制約素子20、第1の配線基板41、第2の配線基板42、各ワイヤ60、各端子部材50における上記ワイヤとの接続部、および、各ヒートシンク31、32は、モールド樹脂70によって包み込まれるように封止されてている。
The
ここで、各端子部材50の一部は、モールド樹脂70から突出しており、この突出部にて外部と接続されるようになっている。また、本例では、各ヒートシンク31、32における素子搭載面(図1中の上面)とは反対側の面(図1中の下面)は、モールド樹脂70から露出している。
Here, a part of each
なお、モールド樹脂70は、通常の半導体パッケージに用いられるエポキシ系樹脂などのモールド樹脂材料からなり、成形型を用いたトランスファーモールド法などにより成形されるものである。
The
また、この半導体装置100は、図1に示されるように、基材200に搭載されている。この基材200は、上記したパワーウィンドウを駆動するためのモータが収納された金属などからなるケースや、プリント基板などからなるものである。
The
たとえば、半導体装置100は、各ヒートシンク31、32の下面と基材200との間に、電気絶縁性を有し且つ熱伝導性に優れたグリスなどを介在させて、基材200に接している。そして、半導体装置100の熱は、各ヒートシンク31、32を介して基材200に放熱されるようになっている。
For example, the
このような半導体装置100は、たとえば、発熱素子10が実装された第1の配線基板41および温度制約素子20が実装された第2の配線基板42を、それぞれ各ヒートシンク31、32上に搭載し、その周囲に端子部材50を配置してワイヤボンディングを行った後、これを樹脂モールドすることにより、製造することができる。
In such a
[効果等]
ところで、本実施形態によれば、動作時に発熱が生じる発熱素子10と、使用温度に制約を有する温度制約素子20と、発熱素子10および温度制約素子20を包み込むように封止するモールド樹脂70とを備える電子装置100において、発熱素子10は、第1のヒートシンク31の上に搭載されており、温度制約素子20は、発熱素子10が搭載されている第1のヒートシンク31とは、分離して配置されていることを特徴とする電子装置100が提供される。
[Effects]
By the way, according to the present embodiment, the
それによれば、放熱の必要な発熱素子10をヒートシンク31上に搭載し、この発熱素子10が搭載されているヒートシンク31と、温度制約素子20とを分離した構成としているため、発熱素子10と温度制約素子20との距離をさほど大きくしなくても、発熱素子10の熱を温度制約素子20へ伝えにくくすることができる。
According to this, since the
また、本実施形態によれば、より具体的には、ヒートシンク31、32の上に、動作時に発熱が生じる発熱素子10と使用温度に制約を有する温度制約素子20とを搭載し、これら発熱素子10、温度制約素子20およびヒートシンク31、32をモールド樹脂70により封止してなる電子装置100において、ヒートシンクは、発熱素子10を搭載する第1のヒートシンク31と、温度制約素子20を搭載するとともに第1のヒートシンク31とは分離して設けられた第2のヒートシンク32とからなることを特徴とする電子装置100が提供される。
Further, according to the present embodiment, more specifically, the
それによれば、構成上、発熱素子10を搭載するヒートシンク31と、温度制約素子20を搭載するヒートシンク32とを分離して設けた形となるため、発熱素子10と温度制約素子20との距離をさほど大きくしなくても、発熱素子10の熱を温度制約素子20へ伝えにくくすることができる。
According to the configuration, the
限定するものではないが、第1のヒートシンク31と第2のヒートシンク32との間の距離は、たとえば1mm〜2mm程度にすることができ、装置100の小型化を図ることができる。
Although it does not limit, the distance between the
このように、本実施形態によれば、発熱素子10と温度制約素子20とをモールド樹脂70により包み込むように封止してなる電子装置100において、適切な放熱特性を実現することができる。
Thus, according to the present embodiment, appropriate heat dissipation characteristics can be realized in the
[変形例]
図2は、本実施形態の変形例としての電子装置110の概略的な断面構成を示す図である。
[Modification]
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic cross-sectional configuration of an
上記図1に示される例では、発熱素子10および温度制約素子20は、それぞれ配線基板41、42を介してヒートシンク31、32上に搭載したものであった。
In the example shown in FIG. 1, the
それに対して、図2に示される電子装置110では、発熱素子10、温度制約素子20はそれぞれ第1のヒートシンク31、第2のヒートシンク32に直接搭載されている。このように、発熱素子10および温度制約素子20は、配線基板を介さずに直接ヒートシンク31、32上に搭載してもよい。
On the other hand, in the
さらには、発熱素子10および温度制約素子20のどちらか一方が、当該素子が搭載されるべきヒートシンク31、32の上に、配線基板41、42を介して搭載されている構成であってもよい。
Further, either one of the
このことについて、具体的に言うならば、上記図1において、発熱素子10のみ、その下の第1の配線基板41を省略して直接第1のヒートシンク31の上に搭載した構成としてもよいし、または、温度制約素子20のみ、その下の第2の配線基板42を省略して直接第2のヒートシンク32の上に搭載した構成としてもよい、ということである。
More specifically, in FIG. 1, only the
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態に係る第1の電子素子としての発熱素子10と第2の電子素子としての温度制約素子20とを備える電子装置300の概略的な断面構成を示す図である。上記実施形態との相違点を中心に述べることとする。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
図3に示されるように、本電子装置300においては、上記図1に示される電子装置100に比べて、温度制約素子20および第2の配線基板42の下の第2のヒートシンク32を省略した構成としている。
As shown in FIG. 3, the
すなわち、本実施形態によれば、電子素子10、20と、電子素子10、20の放熱を行うためのヒートシンク31と、電子素子10、20およびヒートシンク31を包み込むように封止するモールド樹脂70とを備える電子装置300において、電子素子は発熱素子10と温度制約素子20とからなり、発熱素子10のみがヒートシンク31の上に搭載され、温度制約素子20の下には、ヒートシンク31が存在しない電子装置300が提供される。
That is, according to the present embodiment, the
それによれば、放熱の必要な発熱素子10をヒートシンク31上に搭載し、放熱が必ずしも必要ではない温度制約素子20はヒートシンクに搭載しない構成としているため、上記実施形態と同様、発熱素子10を搭載するヒートシンク31と温度制約素子20とを分離した構成とできる。
According to this, since the
そのため、本実施形態においても、発熱素子10と温度制約素子20との距離をさほど大きくしなくても、発熱素子10の熱が温度制約素子20へと伝わりにくくすることができる。
Therefore, also in this embodiment, it is possible to make it difficult for the heat of the
また、本実施形態の電子装置300を上記図1と同様に、基材上に搭載した場合についていうならば、本実施形態では、温度制約素子20の下にはヒートシンク31が存在せず、代わりに比較的伝熱性の小さいモールド樹脂70が存在することになる。
Further, as in the case where the
そのため、本実施形態では、温度制約素子20の下にヒートシンクがある場合に比べて、発熱素子10の熱が、その下のヒートシンク31から基材を介して温度制約素子20へ伝わるのを、抑制することができ、好ましい。
Therefore, in this embodiment, compared with the case where there is a heat sink under the
このように、本実施形態によっても、発熱素子10と温度制約素子20とをモールド樹脂70により包み込むように封止してなる電子装置300において、適切な放熱特性を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, appropriate heat dissipation characteristics can be realized in the
(第3実施形態)
図4は、本発明の第3実施形態に係る第1の電子素子としての発熱素子10と第2の電子素子としての温度制約素子20とを備える電子装置400の概略的な断面構成を示す図である。本実施形態は上記第2実施形態を変形したものであり、上記第2実施形態との相違点を中心に述べることとする。
(Third embodiment)
FIG. 4 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
図4に示されるように、本電子装置400においては、上記図3に示される電子装置300に比べて、温度制約素子20および第2の配線基板42の下の第2のヒートシンク32を省略した構成としたことは同様であるが、さらに、温度制約素子20の下には、モールド樹脂70が除去された凹部71が設けられている。
As shown in FIG. 4, in the present
それによれば、この電子装置400を、上述したプリント基板やケースなどの基材に搭載したとき、温度制約素子20は、その下に設けた凹部71によって基材との間に空隙を有し、基材に接触しない。
According to this, when the
そのため、本実施形態では、上記第2実施形態よりも、発熱素子10の熱が、その下のヒートシンク31から基材を介して温度制約素子20へ伝わるのを、より確実に抑制することができ、好ましい。
Therefore, in this embodiment, it is possible to more reliably suppress the heat of the
なお、上記第2実施形態および本実施形態の電子装置300、400では、温度制約素子20および第2の配線基板42の下にヒートシンクが存在しないが、これらの場合、樹脂モールドを行う際には、温度制約素子20については、リードフレームの台座部などにより保持した状態で、成型用の金型にセットするようにすればよい。
In the
また、本実施形態におけるモールド樹脂70の凹部71については、成型用の金型のキャビティ形状を、凹部71に対応した形に設計変更することにより、容易に形成することができる。
Further, the
また、上記第2実施形態および本実施形態において、上記図3および上記図4に示される例では、発熱素子10は第1の配線基板41上に搭載され、第1の配線基板41はヒートシンク31の上に搭載されており、温度制約素子20は第2の配線基板42上に搭載されている。
In the second embodiment and the present embodiment, in the example shown in FIG. 3 and FIG. 4, the
それに対して、上記第2実施形態および本実施形態において、発熱素子10および温度制約素子20は、ともに配線基板に搭載されておらず、発熱素子10はヒートシンク31に直接搭載されていてもよい。
On the other hand, in the second embodiment and the present embodiment, neither the
さらには、上記第2実施形態および本実施形態において、発熱素子10および温度制約素子20のどちらか一方が、配線基板41、42の上に搭載されている構成を採用してもよい。
Furthermore, in the said 2nd Embodiment and this embodiment, you may employ | adopt the structure by which any one of the
このことについて、具体的に言うならば、上記図3および上記図4において、発熱素子10のみ、その下の第1の配線基板41を省略して直接ヒートシンク31の上に搭載した構成としてもよいし、または、温度制約素子20のみ、その下の第2の配線基板42を省略した構成としてもよいし、あるいは、第1および第2の配線基板41、42の両方を省略した構成としてもよい、ということである。
Specifically, in this case, in FIG. 3 and FIG. 4, only the
(第4実施形態)
図5は、本発明の第4実施形態に係る第1の電子素子としての発熱素子10と第2の電子素子としての温度制約素子20とを備える電子装置500の概略的な断面構成を示す図である。上記実施形態との相違点を中心に述べることとする。
(Fourth embodiment)
FIG. 5 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
図5に示される電子装置500においては、上記図1に示される電子装置100に比べて、モールド樹脂70のうち発熱素子10と温度制約素子20との間に位置する部位が、モールド樹脂70におけるそれ以外の部位に比べて薄い薄肉部72となっている。
In the
なお、このようなモールド樹脂70の薄肉部72については、成型用の金型のキャビティ形状を、薄肉部72に対応した形に設計変更することにより、容易に形成することができる。
Note that such a
それによれば、モールド樹脂70のうち発熱素子10と温度制約素子20との間に位置する部位の熱抵抗を大きくすることができ、モールド樹脂70を介した発熱素子10から温度制約素子20への熱伝達を抑制することができるため、好ましい。
According to this, it is possible to increase the thermal resistance of a portion of the
なお、本実施形態にて採用したモールド樹脂70の薄肉部72は、上記図3および上記図4に示されるような、温度制約素子20の下の第2のヒートシンク32を省略した構成とした電子装置についても、適用することができる。
Note that the
(第5実施形態)
図6は、本発明の第5実施形態に係る第1の電子素子としての発熱素子10と第2の電子素子としての温度制約素子20とを備える電子装置600の概略的な断面構成を示す図である。上記実施形態との相違点を中心に述べることとする。
(Fifth embodiment)
FIG. 6 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
上記実施形態における各図に示される電子装置では、発熱素子10と温度制約素子20との間は、ワイヤ60を介して電気的に接続されている。
In the electronic device shown in each drawing in the above embodiment, the
それに対して、図6に示される電子装置600においては、発熱素子10と温度制約素子20との間には、導電性のリード部材80が設けられている。そして、発熱素子10とリード部材80との間および温度制約素子20とリード部材80との間は、ワイヤ60を介して電気的に接続されている。
On the other hand, in the
このリード部材80は、端子部材50と同様のCuや42アロイなどの導電性金属などからなるものを採用することができる。
The
この本電子装置600は、たとえば、各素子10、20が実装された各配線基板41、42をそれぞれ各ヒートシンク31、32上に搭載し、その周囲に端子部材50およびリード部材80を配置してワイヤボンディングを行った後、これを樹脂モールドすることにより、製造することができる。
In the
このように、発熱素子10と温度制約素子20との間の接続方法としてはワイヤ60のみではなく、本実施形態のようにリード部材80を用いてもよい。
Thus, as a connection method between the
特に、図6に示されるように、モールド樹脂70のうち発熱素子10と温度制約素子20との間に位置する部位を、薄肉部72とした場合に、ワイヤ60による直接的な接続は困難になるので、このようなリード部材80を介した接続形態を採用することは、好ましい。
In particular, as shown in FIG. 6, when the portion located between the
もちろん、本実施形態にて採用したリード部材80を介した接続形態は、上記各図1〜図4に示されるようなモールド樹脂70に薄肉部72を設けない構成とした電子装置についても、適用することができる。
Of course, the connection form through the
(第6実施形態)
図7は、本発明の第6実施形態に係る第1の電子素子としての発熱素子10と第2の電子素子としての温度制約素子20とを備える電子装置700の概略的な断面構成を示す図である。上記実施形態との相違点を中心に述べることとする。
(Sixth embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of an
上記実施形態における図1〜図5に示される電子装置では、発熱素子10と温度制約素子20との間は、ワイヤ60を介して電気的に接続されている。
In the electronic device shown in FIGS. 1 to 5 in the above embodiment, the
それに対して、図7に示されるように、本電子装置700においては、発熱素子10と温度制約素子20との間に位置する部位にはモールド樹脂70が存在しない部位が設けられている。それにより、モールド樹脂70は、発熱素子10と温度制約素子20との間で分離している。
On the other hand, as shown in FIG. 7, in the
このようなモールド樹脂70の形状については、成型用の金型のキャビティ形状を適宜設計変更することにより、容易に形成することができる。
Such a shape of the
また、モールド樹脂70が存在しない部位には、導電性のリード部材80が介在しており、発熱素子10とリード部材80との間および温度制約素子20とリード部材80との間は、ワイヤ60を介して電気的に接続されている。このリード部材80を用いた接続形態は、上記図6のものと同様である。
Further, a
それによれば、発熱素子10と温度制約素子20との間においてモールド樹脂70が分離した形になるため、当該間においてモールド樹脂70を介した発熱素子10から温度制約素子20への熱伝達を防止することができ、好ましい。
According to this, since the
また、本実施形態によれば、モールド樹脂70が存在しない部位に設けられているリード部材80に対して、検査用のプローブを接触させることにより、電気的な検査を行うことも可能である。
Further, according to the present embodiment, it is also possible to perform an electrical inspection by bringing an inspection probe into contact with the
なお、上記実施形態では、本発明の電子装置を、パワーウィンドウの駆動モータを駆動するHICに適用したものとして説明したが、本発明の電子装置の用途は、これに限定されるものではないことはもちろんである。 In the above embodiment, the electronic device of the present invention is described as being applied to an HIC that drives a drive motor for a power window. However, the application of the electronic device of the present invention is not limited to this. Of course.
以上、述べてきたように、上記各実施形態の電子装置は、発熱素子と温度制約素子とこれらを包み込むように封止するモールド樹脂とを備える電子装置において、発熱素子をヒートシンクの上に搭載し、温度制約素子を、発熱素子が搭載されているヒートシンクとは分離して配置したことを要部とするものであり、その他の細部については適宜設計変更が可能である。 As described above, in the electronic device of each of the above embodiments, the heat generating element is mounted on the heat sink in the electronic device including the heat generating element, the temperature restricting element, and the mold resin that is sealed so as to enclose them. The temperature-constrained element is mainly arranged so as to be separated from the heat sink on which the heat generating element is mounted, and other details can be appropriately changed in design.
10…発熱素子、20…温度制約素子、31…第1のヒートシンク、
32…第2のヒートシンク、41…第1の配線基板、42…第2の配線基板、
60…ワイヤ、70…モールド樹脂、71…凹部、72…薄肉部、
80…リード部材。
10 ... heat generating element, 20 ... temperature constraining element, 31 ... first heat sink,
32 ... 2nd heat sink, 41 ... 1st wiring board, 42 ... 2nd wiring board,
60 ... Wire, 70 ... Mold resin, 71 ... Recess, 72 ... Thin part,
80: Lead member.
Claims (14)
使用温度に制約を有する温度制約素子(20)と、
前記発熱素子(10)および前記温度制約素子(20)を包み込むように封止するモールド樹脂(70)とを備える電子装置において、
前記発熱素子(10)は、ヒートシンク(31)の上に搭載されており、
前記温度制約素子(20)は、前記発熱素子(10)が搭載されている前記ヒートシンク(31)とは、分離して配置されていることを特徴とする電子装置。 A heating element (10) that generates heat during operation;
A temperature constraining element (20) having constraints on the operating temperature;
In an electronic device comprising: a mold resin (70) for sealing so as to enclose the heating element (10) and the temperature restricting element (20);
The heating element (10) is mounted on a heat sink (31),
The electronic device, wherein the temperature restricting element (20) is arranged separately from the heat sink (31) on which the heating element (10) is mounted.
前記ヒートシンク(31)の上に搭載され、動作時に発熱が生じる発熱素子(10)と、
前記ヒートシンク(32)の上に搭載され、使用温度に制約を有する温度制約素子(20)と、
前記発熱素子(10)、前記温度制約素子(20)および前記ヒートシンク(31、32)を包み込むように封止するモールド樹脂(70)と、を備える電子装置において、
前記ヒートシンクは、前記発熱素子(10)を搭載する第1のヒートシンク(31)と、前記温度制約素子(20)を搭載するとともに前記第1のヒートシンク(31)とは分離して設けられた第2のヒートシンク(32)とからなることを特徴とする電子装置。 Heat sinks (31, 32);
A heating element (10) mounted on the heat sink (31) and generating heat during operation;
A temperature constraining element (20) mounted on the heat sink (32) and having a constraining operating temperature;
In an electronic device comprising: the heat generating element (10); the temperature restricting element (20); and a mold resin (70) that seals the heat sink (31, 32).
The heat sink includes a first heat sink (31) on which the heat generating element (10) is mounted and a temperature restricting element (20) and is provided separately from the first heat sink (31). An electronic device comprising two heat sinks (32).
前記温度制約素子(20)は第2の配線基板(42)上に搭載され、前記第2の配線基板(42)は前記第2のヒートシンク(32)の上に搭載されていることを特徴とする請求項2に記載の電子装置。 The heating element (10) is mounted on a first wiring board (41), and the first wiring board (41) is mounted on the first heat sink (31),
The temperature restricting element (20) is mounted on a second wiring board (42), and the second wiring board (42) is mounted on the second heat sink (32). The electronic device according to claim 2.
前記電子素子(10、20)の放熱を行うためのヒートシンク(31)と、
前記電子素子(10、20)および前記ヒートシンク(31)を包み込むように封止するモールド樹脂(70)とを備える電子装置において、
前記電子素子は、動作時に発熱が生じる発熱素子(10)と使用温度に制約を有する温度制約素子(20)とからなり、
前記発熱素子(10)のみが前記ヒートシンク(31)の上に搭載され、前記温度制約素子(20)の下には、前記ヒートシンク(31)が存在しないことを特徴とする電子装置。 Electronic elements (10, 20);
A heat sink (31) for heat dissipation of the electronic elements (10, 20);
In an electronic device comprising a mold resin (70) for sealing so as to enclose the electronic element (10, 20) and the heat sink (31),
The electronic element is composed of a heat generating element (10) that generates heat during operation and a temperature constraining element (20) having restrictions on the operating temperature,
Only the heat generating element (10) is mounted on the heat sink (31), and the heat sink (31) does not exist under the temperature restricting element (20).
前記温度制約素子(20)は第2の配線基板(42)上に搭載されていることを特徴とする請求項6または7に記載の電子装置。 The heating element (10) is mounted on a first wiring board (41), and the first wiring board (41) is mounted on the heat sink (31),
The electronic device according to claim 6 or 7, wherein the temperature restricting element (20) is mounted on a second wiring board (42).
前記発熱素子(10)と前記リード部材(80)との間および前記温度制約素子(20)と前記リード部材(80)との間は、ワイヤ(60)を介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1つに記載の電子装置。 A conductive lead member (80) is provided between the heating element (10) and the temperature restricting element (20),
The heating element (10) and the lead member (80) and the temperature restricting element (20) and the lead member (80) are electrically connected via a wire (60). The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is an electronic device.
前記モールド樹脂(70)が存在しない部位には、導電性のリード部材(80)が介在しており、
前記発熱素子(10)と前記リード部材(80)との間および前記温度制約素子(20)と前記リード部材(80)との間は、ワイヤ(60)を介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1つに記載の電子装置。
A portion where the mold resin (70) does not exist is provided in a portion located between the heating element (10) and the temperature restricting element (20), so that the molding resin (70) (10) and the temperature constraining element (20) are separated,
In a portion where the mold resin (70) does not exist, a conductive lead member (80) is interposed,
The heating element (10) and the lead member (80) and the temperature restricting element (20) and the lead member (80) are electrically connected via a wire (60). The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is an electronic device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148883A JP2005332918A (en) | 2004-05-19 | 2004-05-19 | Electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148883A JP2005332918A (en) | 2004-05-19 | 2004-05-19 | Electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332918A true JP2005332918A (en) | 2005-12-02 |
Family
ID=35487361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004148883A Pending JP2005332918A (en) | 2004-05-19 | 2004-05-19 | Electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005332918A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008140979A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Denso Corp | Package-type semiconductor device |
JP2012004358A (en) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Denso Corp | Semiconductor module mounting structure |
JP2012222291A (en) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor package |
JP2013157398A (en) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
WO2013132644A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor module |
JP2014120772A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Princo Corp | Chip heat radiation structure |
JP2014220422A (en) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 東芝ライテック株式会社 | Illuminating device |
JP2017028040A (en) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | Semiconductor device |
-
2004
- 2004-05-19 JP JP2004148883A patent/JP2005332918A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008140979A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Denso Corp | Package-type semiconductor device |
JP2012004358A (en) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Denso Corp | Semiconductor module mounting structure |
JP2012222291A (en) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor package |
JP2013157398A (en) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
WO2013132644A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor module |
US9443784B2 (en) | 2012-03-09 | 2016-09-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor module including plate-shaped insulating members having different thickness |
JP2014120772A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Princo Corp | Chip heat radiation structure |
US9117792B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-08-25 | Princo Middle East Fze | Chip thermal dissipation structure |
US9362199B2 (en) | 2012-12-17 | 2016-06-07 | Princo Middle East Fze | Chip thermal dissipation structure |
JP2014220422A (en) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 東芝ライテック株式会社 | Illuminating device |
JP2017028040A (en) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | Semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050077614A1 (en) | Semiconductor device heat sink package and method | |
US20140327144A1 (en) | Complex Semiconductor Packages and Methods of Fabricating the Same | |
JP5106519B2 (en) | Thermally conductive substrate and electronic component mounting method thereof | |
JP7238330B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
US20070257377A1 (en) | Package structure | |
JP5285224B2 (en) | Circuit equipment | |
JP2007158279A (en) | Semiconductor device and electronic controller using the same | |
JP2005332918A (en) | Electronic apparatus | |
JP2004064008A (en) | Hybrid integrated circuit device and multi-chip package device | |
JP5257229B2 (en) | Semiconductor device and heat sink | |
JP5341339B2 (en) | Circuit equipment | |
EP2058860A2 (en) | Fully testable surface mount die package configured for two-sided cooling | |
JP5039388B2 (en) | Circuit equipment | |
JP4333505B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2007294863A (en) | Circuit apparatus | |
JP5358515B2 (en) | Semiconductor device and electronic control device using the same | |
JP2010103231A (en) | Electronic device | |
TWI393227B (en) | Packaged integrated circuits and methods to form a stacked integrated circuit package | |
JP4534613B2 (en) | Electronic equipment | |
JP2004048084A (en) | Semiconductor power module | |
JP5256128B2 (en) | Electronic circuit enclosure | |
JPS63136655A (en) | Chip carrier | |
JP4225246B2 (en) | Manufacturing method of electronic device | |
JP2010040569A (en) | Electronic component module | |
JP3955704B2 (en) | Electrical junction box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091215 |