Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005322849A - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005322849A
JP2005322849A JP2004141386A JP2004141386A JP2005322849A JP 2005322849 A JP2005322849 A JP 2005322849A JP 2004141386 A JP2004141386 A JP 2004141386A JP 2004141386 A JP2004141386 A JP 2004141386A JP 2005322849 A JP2005322849 A JP 2005322849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
pair
diffraction grating
forming
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004141386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Okuda
哲朗 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Compound Semiconductor Devices Ltd
Original Assignee
NEC Compound Semiconductor Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Compound Semiconductor Devices Ltd filed Critical NEC Compound Semiconductor Devices Ltd
Priority to JP2004141386A priority Critical patent/JP2005322849A/ja
Priority to US11/124,113 priority patent/US7602827B2/en
Priority to CNA2005100688116A priority patent/CN1697271A/zh
Publication of JP2005322849A publication Critical patent/JP2005322849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2223Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties hetero barrier blocking layers, e.g. P-P or N-N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】品質に優れる半導体レーザを安定的に提供する。
【解決手段】n−InP基板1と、n−InP基板1上に設けられている、歪MQW活性層6を含む多層膜と、多層膜上に設けられているp側電極18と、p側電極18の両脇において、多層膜を分離し、n−InP基板1に達する一対の溝15と、n−InP基板1の上面または多層膜に含まれるいずれかの半導体膜の上面に設けられている回折格子形成面において、一対の溝15の一方から他方にわたる領域に設けられている、複数の回折格子と、を備える半導体レーザを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体レーザおよびその製造方法に関する。
分布帰還型半導体レーザ(DFBレーザ)または分布ブラッグ反射型半導体レーザ(DBRレーザ)は、単一軸モードで発振し、中長距離の光通信用光源として広く用いられている。DFBレーザまたはDBRレーザでは、近年ウェハ全体にわたって均一にしかも周期を精密に制御することを目的として、電子ビーム露光による回折格子パターン形成方法の適用が進められている。
この種の回折格子の描画端に関する技術として、特許文献1および特許文献2記載のものがある。これらの文献によれば、電子ビーム露光法により回折格子を形成するDFBレーザにおいては、一般に回折格子を形成する領域と形成しない領域において、エッチング後の回折格子の凹部底面の平均的高さが異なる現象が見られる。このため、この回折格子が形成された基板上に活性層などを成長する場合、特に回折格子を形成する領域と形成しない領域の境界近傍に段差が生じ、成長層の結晶品質が低下する場合がある。
この現象に対して、特許文献1では、回折格子パターンを電子ビーム露光で形成し、回折格子を形成しない領域をさらにDeepUV露光する対策を講じている。この対策により、レジストで覆われる領域を減らすことによって、回折格子を形成する領域とそうでない領域との段差が低減される。また、この現象に対して、特許文献2では、露光時のパターンを変化させることにより、エッチングによる段差を抑制する対策を講じている。
一方、埋込み導波路型半導体レーザにおいて、メサ電極型の構造をとる場合に、電流ブロック層に起因する容量を低減して、高速応答を可能とする方法として、活性層の両脇に溝を形成したメサ型電極構造が、非特許文献1および非特許文献2に述べられている。この構造では、素子の容量の原因となるpn電流ブロック層を取り除いて、pn接合の面積を減らすことにより容量を低減している。
同様に、リッジ導波路型レーザにおいても、同様に素子の容量を低減する方法として、発光に寄与しない活性層領域を溝により分離した構造が非特許文献3に示されている。この構造によってリッジ導波路型レーザも低容量化でき、高速応答が可能となる。
特開2000−138413号公報 特開平11−354887号公報 K. Kamite, H. Sudo, M. Yano, H. Ishikawa, H. Imai,"Ultra-High speed InGaAsP/InP DFB lasers emitting at 1.3 μm wavelength", IEEE Journal of Quantum Electronics, 1987, Volume QE-23, No. 6, pp. 1054-1058 A. Valster, L. J. Meuleman, P. I. Kuindersma, T. V. Dongen,"Improved High-frequency Response of InGaAsP Double-channel Buried-heterostructure lasers", Electronics Letters, 1986, Vol. 22, No. 1, pp. 17-18 L. Bo, E. Vail, J.S. Osinski, B. Schmitt,"High-speed low-parasitic low-divergence 635 nm singlemode lasers", Electronics Letters, 1998, Vol. 34, No. 18, pp. 1750-1751
しかしながら、上記文献記載の従来技術は、以下の点で改善の余地を有していた。
第一に、特許文献1の方法では、回折格子の深さが深い場合には、段差が生じやすく、結晶性低下の可能性が高くなるという課題があった。また、Deep UV露光を別途実施するために、製造工程数が増大するという課題もあった。
第二に、特許文献2の手法は、レーザの共振器方向の段差には一定の効果があるが、共振器軸方向と90°の方向の深さ分布の改善効果は不充分であるという課題があった。
第三に、非特許文献1〜3の方法は、素子の高速応答特性を改善するために、素子の容量を低減する手法であり、回折格子描画端に起因する結晶性低下、およびそれに伴う特性や信頼性の低下については特に対策を講じていない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電流注入領域の結晶性に優れる半導体レーザを安定的に提供することにある。
本発明によれば、半導体基板と、半導体基板上に設けられている、活性層を含む多層膜と、多層膜上に設けられている電極と、電極の両脇において、多層膜を分離し、半導体基板に達する一対の溝部と、半導体基板の上面または多層膜に含まれるいずれかの半導体膜の上面に設けられている回折格子形成面において、一対の溝部の一方から他方にわたる領域に設けられている複数の回折格子と、を備える半導体レーザが提供される。
この構成によれば、回折格子形成面に回折格子描画端が存在しない。このため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
また、本発明によれば、半導体基板上に、活性層を含む多層膜を形成する工程と、多層膜を分離し、半導体基板内に達する一対の溝部を形成する工程と、一対の溝部に挟まれている多層膜上に電極を形成する工程と、を含む半導体レーザの製造方法であって、半導体基板上に多層膜を形成する工程は、半導体基板の上面または多層膜に含まれるいずれかの半導体膜の上面に設けられている回折格子形成面に複数の回折格子を形成する工程を含み、一対の溝部を形成する工程は、複数の回折格子の両端部または両端部よりも内側にある一対の領域を除去する工程を含む半導体レーザの製造方法が提供される。
この方法によれば、回折格子形成面上の回折格子描画端が、一対の溝部により除去されるか、あるいは一対の溝部により電流注入される領域とは分離される。このため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
以上、本発明の構成について説明したが、これらの構成を任意に組み合わせたものも本発明の態様として有効である。また、本発明の表現を他のカテゴリーに変換したものもまた本発明の態様として有効である。
例えば、上記の回折格子形成面は、半導体基板の上面に設けられていてもよいが、特にこの構造に限定されない。例えば、半導体基板上に設けられた、活性層よりも下層の光ガイド層の上面に設けられてもよい。あるいは、半導体基板上に設けられた、活性層よりも下層のクラッド層の上面に設けられてもよい。
本発明によれば、特定の構成からなる回折格子を備えるため、電流注入領域の結晶性に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
上記半導体レーザにおいて、一対の溝部の一方から他方にわたる領域における複数の回折格子の凹部底面は、回折格子に沿う方向において、略平坦である構成とすることができる。
この構成によれば、回折格子面の上部に積層される半導体膜の結晶性が良好になり、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
また、上記半導体レーザにおいて、電極に対して一対の溝部よりも外側に設けられている複数の回折格子をさらに備える構成とすることができる。
この構成によれば、電流注入される領域に回折格子描画端が存在しないため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
また、上記半導体レーザにおいて、一対の溝部よりも外側に設けられている複数の回折格子の凹部底面は、複数の回折格子の端部において、他の領域における複数の回折格子の凹部底面よりも低い部分を有する構成とすることができる。
この構成によれば、他の領域における回折格子の凹部底面よりも低い部分が電流注入される領域の外側に存在するため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
また、上記半導体レーザにおいて、一対の溝部に挟まれる領域において、多層膜を分離し、半導体基板に達する一対の電流阻止部をさらに備える構成とすることができる。
この構成によれば、電流の流れる方向に垂直な方向で、電流が空間的にさらに制限されるため、光利得による光閉じこめ効果が向上し、発光効率に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
また、上記半導体レーザにおいて、一対の溝部の中心部同士の間隔は、10μm以上とすることができる。
この構成によれば、一対の溝部に挟まれている、活性層を含む多層膜および多層膜上の電極の設計幅を大きくすることができるため、半導体レーザの製造の際の目合わせ露光精度が緩和され、半導体レーザの製造安定性が向上する。
また、上記半導体レーザにおいて、回折格子形成面の幅は、5μm以上とすることができる。
この構成によれば、通常よりも回折格子形成面の幅が大きいため、一対の溝部の一方から他方にわたる領域に複数の回折格子を形成することができる。このため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
また、上記半導体レーザは、分布帰還型半導体レーザとすることができる。
この構成によれば、回折格子の存在により、特定の波長の光を反射する共振器を構成し得るため、単一モード性に優れる発振が可能な半導体レーザが安定的に得られる。
また、上記半導体レーザの製造方法において、回折格子を形成する工程は、回折格子形成面に電子ビーム露光法により複数の回折格子を形成する工程を含んでもよい。
この方法によれば、干渉露光やマスクを介した露光による方法と比較して、精密で、自由度が高く、微細な周期の回折格子を形成可能であるため、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
<実施形態1>
図1に、本実施形態における半導体レーザの構造を示す。図1(a)に示す半導体レーザは、n−InP基板1上に、回折格子41を電子ビーム露光などの方法により形成した、埋め込み型のDFBレーザ(分布帰還型半導体レーザ)またはDBRレーザ(分布ブラッグ反射型半導体レーザ)である。
この埋め込み型のDFBレーザの断面図を、図1(b)に示す。電極構造は、2つの溝15にはさまれたメサ構造であり、回折格子描画端は、その溝の位置に含まれるように形成されている。例えば、電極メサ構造16の幅は15μm、溝15の幅が15μmの場合、回折格子描画領域3を30μmとする。
これら一対の2つの溝15は、一方向に延在するストライプ状の溝であり、互いに略平行の関係にある。また、2つの溝15は、n−InP基板1中にその一部が設けられている。なお、2つの溝15は、その最下部において、n−InP基板1の上面に接する構成であってもよい。これらの2つの溝15は、いわゆる素子分離溝として機能している。
より具体的には、電子ビーム露光法などの方法によりウェハの一部分にのみ回折格子を形成して作製する分布帰還型半導体レーザにおいて、回折格子を形成したn−InP基板1内部に達する2つの溝15で分離された電極メサ内部に、回折格子41の描画端が存在しない構成である。このように、2つの溝15で分離された電極メサの全幅にわたって、複数の回折格子41からなる回折格子描画領域3が設けられているため、回折格子41の描画端に起因する半導体レーザ素子の特性低下または信頼性低下の可能性が低減される。
すなわち、この構造によれば、回折格子形成面に回折格子描画端4が存在しない。このため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザとして安定的に製造可能である。
なお、上記半導体レーザは、埋め込み型のDFBレーザ(分布帰還型半導体レーザ)またはDBRレーザ(分布ブラッグ反射型半導体レーザ)であり、回折格子を備えるので、特定の波長の光を反射する共振器を構成し得るため、単一モード性に優れる発振が可能な半導体レーザとして安定的に製造可能である。
また、上記半導体レーザは、二本の溝15に挟まれる領域において、多層膜を分離し、InP基板1内に一部が設けられている一対の電流阻止部を備える。なお、一対の電流阻止部は、その最下部において、n−InP基板1の上面に接する構成であってもよい。なお、これらの一対の電流阻止部は、高抵抗体であってもよく、pnブロックにより電流を阻止する部材であってもよい。
このように一対の電流阻止部を備えるため、電流の流れる方向に垂直な方向で、電流が空間的にさらに制限されるため、光利得による光閉じこめ効果が向上し、発光効率に優れる半導体レーザとして安定的に製造可能である。
また、上記半導体レーザは、電極メサ構造16中の歪MQW活性層6に光を閉じこめる光導波路構造を備え、電流も同時に閉じこめるため、単一モード性に優れる発振が可能な半導体レーザとして安定的に製造可能である。
ここで、2本の溝15で挟まれている回折格子描画領域3の幅は、例えば5μm以上であり、好ましくは10μm以上であり、特に好ましくは15μm以上である。この回折格子描画領域3の幅が、これらの幅以上であれば、半導体レーザの製造工程における目合わせの余裕が大きくなるため、製造安定性が向上する利点がある。
また、この回折格子描画領域3の幅は、例えば100μm以下であり、好ましくは50μm以下であり、特に好ましくは30μm以下である。この回折格子描画領域3の幅がこれらの幅以下であれば、レーザ描画法により回折格子を形成する工程のスループットが増大する利点がある。
なお、本実施形態において、電極メサ構造16の上面の電極幅は15μmであり、2本の溝15の中心部同士の距離は30μmである。このため、本実施形態における半導体レーザの回折格子描画領域3の幅は、上記の範囲内にあることになる。その結果、本実施形態における半導体レーザの構造は、製造安定性および製造スループットのバランスに優れる利点がある。
また、2本の溝15の中心部同士の間隔は、例えば10μm以上であり、好ましくは20μm以上であり、特に好ましくは30μm以上である。2本の溝15の中心部同士の間隔が、これらの間隔以上であれば、半導体レーザの製造工程における目合わせの余裕が大きくなるため、ウェットエッチングなどの手法による溝15の形成工程における製造安定性が向上する利点がある。
また、この2本の溝15の中心部同士の間隔は、例えば150μm以下であり、好ましくは100μm以下であり、特に好ましくは50μm以下である。2本の溝15の中心部同士の間隔がこれらの間隔以下であれば、これらの2本の溝15に挟まれる回折格子描画領域3の幅も同様に短くなるため、レーザ描画法により回折格子を形成する工程のスループットが増大する利点がある。
ここで、本実施形態をはじめとする、2本の溝15により電流注入領域を限定するタイプの利得導波路構造を備える、実製品の半導体レーザにおいては、製造安定性向上の観点から、上記のように比較的電極メサ構造16の幅を比較的広くする構造を採用する。
しかし、従来の半導体レーザにおいては、回折格子の描画スループットの向上の観点から、回折格子描画領域3の幅を5μm未満のように短くするため、電子ビーム露光法を用いる場合には、回折格子描画端4に凹部が形成されることによる結晶性の低下という現象が顕在化していた。
これに対して、本実施形態の半導体レーザの構造では、製造安定性向上の観点から、上記のように比較的電極メサ構造16の幅を比較的広くするとともに、回折格子描画領域3の幅も同様に比較的広くしている。その結果、電子ビーム露光法を用いる場合にも、電極メサ構造16内に回折格子描画端4が残存しない構成となっている。
このため、回折格子の上部に形成される歪MQW活性層6をはじめとする半導体膜の結晶性が向上する。よって、製造安定性、回折格子描画スループット、活性層の結晶品質などのバランスに優れる半導体レーザを安定的に製造可能である。
以下に本実施形態における半導体レーザの製造工程を示す。
図2に示すように、n−InP基板1上に電子ビーム露光用レジストを塗布し、電子ビーム露光装置により回折格子パターンを形成した。回折格子の周期を201nmとし、描画幅を30μmとし、また、半導体レーザ素子間隔に相当する回折格子描画領域3の間隔は300μmとした。
次いで、レジストにパターニングされたパターンを用いて、HBr系エッチング液によりエッチングし、n−InP基板1上に回折格子2を形成した。回折格子描画領域3に含まれる回折格子2の凹部底面の深さは45nmとした。
このウェハの回折格子描画領域3における、図2のA−A’線による断面図を図3に示す。この断面は、図3のように回折格子描画端4で深くなり、回折格子描画領域3でのn−InP基板1の平均的な深さは回折格子2を形成しない領域よりも少し深くなるような形状となった。
ついで、このInP基板1上に、MOVPE法により光ガイド層5、InGaAsPからなる歪MQW活性層6、p−InP層7を図4のように成長した。埋め込み後の回折格子の深さは30nmであった。
この場合、図4に示すように光ガイド層5、歪MQW活性層6の回折格子描画端4近傍の領域はn−InP基板1の段差の影響を受け、くびれた形となった。なお、このようなくびれは、電極メサ構造16内に残存すると、歪MQW活性層6の品質低下を引き起こし、半導体レーザ素子特性の低下、信頼性の低下を引き起こす場合がある。
次に、SiO2膜8をウェハ上に形成し、図5のようにパターニングした。これをHBr系エッチング液を用いて図6のように活性層メサ構造9を形成する。続いて、活性層メサ構造9上のSiO2膜8のみを残して、他の領域のSiO2膜8を除去した。
その後、図7のようにMOVPE法によりp−InP電流ブロック層10、n−InP電流ブロック層11を形成した。そして、活性層メサ構造9上のSiO2膜8を除去した。
その後、図8のようにp−InP埋め込み層12とp−InGaAsコンタクト層13をMOVPE法により成長した。埋め込み成長後のn−InP基板1からウェハ表面までの膜厚は約3μmとなった。
このように埋め込成長したウェハに、図9のようにホトレジスト14を塗布し、電極メサ構造のエッチング用のパターンを形成した。この場合、歪MQW活性層6上のホトレジスト14の幅を25μm、エッチングする部分の開口幅を両側に5μmずつとした。
次いで、HBr系エッチング液により図10のように溝15、および電極メサ構造16を形成した。このメサエッチング処理は、電極メサ構造16が幅15μmまでサイドエッチングされるまで行った。この場合、n−InP基板1上の成長層の膜厚が3μmであることに対して、エッチングで溝15は深さ5μmまで削れるために、溝15はn−InP基板1の内部まで達した。
このときに、n−InP基板1上にあった、回折格子描画端4および、その上に成長された結晶品質が充分に良好でない部分も同時にエッチングにより除去された。したがって、電流の流れる電極メサ構造16内部には、回折格子描画端4およびそれに起因する結晶性の低下した領域は存在しない構造となった。
次いで、SiO2膜17を形成し、窓開け工程をへて、p側電極18、n側電極19を蒸着し、共振器長が250μmとなるように劈開(へきかい)し、前面に無反射コーティング、後面に反射率75%のコーティングを施して、図1に示すような半導体レーザを作製した。
本実施形態の構成による作用効果について、以下説明する。
作製したDFBレーザ(半導体レーザ)は、25℃において閾値6mAで発振し、85℃でも、20mAの閾値で発振した。また、85℃、10mWのAPC通電試験を実施したところ、10万時間以上の平均寿命が得られた。
上記の半導体レーザにおいて、このような優れた品質が安定して実現できた理由は、回折格子描画端4を電極メサ構造16内部に残存させないことにより、これに起因する結晶性の充分に良好でない部分に電流が流れることがなく、半導体レーザの特性や信頼性に影響が及ばなかったためである。
一方、従来は、電子ビーム露光法の代わりに、レーザを干渉させて回折格子のパターンを形成する干渉露光法、マスクを介した露光により、マスクに形成されたパターンを転写してレジストにパターンを形成するパターングレーディング法などが用いられてきた。これらの方法によれば、回折格子描画端の回折格子の凹部底面が、他の領域における回折格子の凹部底面よりも低くなる現象は顕在化していなかった。
これに対して、本実施形態では、電子ビーム露光法を用いるため、後述する図4に示すように、回折格子描画端4に凹部が形成される現象が顕在化するようになった。ここで、回折格子描画端4に凹部が形成されると、回折格子描画端4近傍におけるn−InP基板1の上面の段差が大きくなる。そのため、n−InP基板1上に積層される光ガイド層5、歪MQW活性層6、p−InP層7の回折格子描画端4近傍の領域も、n−InP基板1の段差の影響を受けて、同様に凹部を形成し、くびれた形状となる。
そして、このような光ガイド層5、歪MQW活性層6、p−InP層7のくびれた形状は、電極メサ構造16内に残存すると、光ガイド層5、歪MQW活性層6、p−InP層7などの半導体材料の結晶性の低下をはじめとする品質低下を引き起こし、半導体レーザ素子の発光効率または発光波長の単一モード性などの特性の低下、信頼性の低下を引き起こす場合がある。
しかし、本実施形態では、2本の溝15を形成することにより、回折格子描画端4近傍の領域を除去してしまう。このため、2本の溝15により、n−InP基板1、光ガイド層5、歪MQW活性層6、p−InP層7などの凹部またはくびれた形状の部分を除去することになる。
その結果、電極メサ構造16内に半導体材料の結晶性が低下した領域が残存することを抑制できるため、半導体レーザ素子の発光効率または発光波長の単一モード性などの特性の向上、信頼性の向上を安定的に実現できる。
すなわち、本実施形態の半導体レーザの製造方法によれば、回折格子形成面上の回折格子描画端4が、一対の溝15により除去されるか、あるいは一対の溝15により電流注入される領域とは分離される。このため、電流注入される領域における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
<実施形態2>
本実施形態の半導体レーザを、図11を参照して説明する。本実施形態では、回折格子描画幅3を70μmまで広げて、その他は実施形態1の場合と同様に作製したものである。
この場合、回折格子描画端4は電極メサ構造16をエッチングにより形成する工程では除去されないものの、2本の溝15で分離されているために、これらの2本の溝15の外側の領域に電流が注入されることはない。そのため、実施形態1と同様に優れた半導体レーザの特性、信頼性が安定的に得られる。
さらに、実施形態1と同様の作用効果に加えて、実施形態2では、実施形態1よりも、回折格子描画幅3を広くするために、電子ビーム露光における露光時間が長くなる反面、電極メサ構造16の形成時の目合わせ露光精度が緩和されるという特有の利点がある。
例えば、歪MQW活性層6に強い歪をかけている場合には、ウェハにそりが生ずる場合があり、その場合には電極メサ構造16を形成する工程での目合わせ精度が低下し、電極メサ構造16を形成する工程で形成する2本の溝15と回折格子描画端とを目合わせすることが困難になる場合がある。
このような場合には、本実施形態のように、回折格子描画端4を電極メサ構造16よりも十分に遠ざけて形成すれば、半導体レーザの製造安定性をさらに高めつつ、回折格子描画端4を除去する場合と同じように、歪MQW活性層6の結晶性が向上するなどの半導体レーザの特性が向上する効果が得られる。
このとき、回折格子は、p側電極18に対して二本の溝15の少なくとも一方よりも外側に設けられている回折格子を含む構成となる。その結果、電極メサ構造16に回折格子描画端4が存在しないため、電極メサ構造16における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる半導体レーザを安定的に製造可能である。
また、このとき、回折格子の凹部底面は、二本の溝15よりも外側に設けられている端部において、他の領域における回折格子の凹部底面よりも低い部分を有する構成となる。その結果、他の領域における回折格子の凹部底面よりも低い部分が電極メサ構造16の外側に存在することになる。このため、電極メサ構造16における結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、品質に優れる品質に優れる半導体レーザを安定的に製造可能となる。
<実施形態3>
図12から図17を参照して本実施形態を説明する。実施形態1および実施形態2では、埋め込み型半導体レーザについて説明したが、本実施形態ではリッジ導波路型レーザに適用する場合を説明する。なお、本実施形態の半導体レーザの基本的な構造は、実施形態1および実施形態2で説明した半導体レーザと同様である。
実施形態3における半導体レーザの構造を図12に示す。図12では回折格子描画幅3を12μmとし、リッジ導波路幅を2μmとし、その両側の10μm幅の第一の溝と、さらにその第一の溝中に形成する歪MQW活性層6を分離する5μm幅の第二の溝を設けた構造である。なお、この構造において、第二の溝に挟まれる回折格子面の幅は、5μm以上となる。
この構造においても、回折格子形成面に回折格子描画端4が存在しない。このため、電流注入される領域であるリッジ電極構造において、結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、実施形態1および実施形態2と同様に、品質に優れる半導体レーザを安定的に製造可能である。
また、本実施形態においては、実施形態1および実施形態2とは異なり、二本の第一の溝29に挟まれる多層膜は、リッジ型の構造を有する構成となる。このため、リッジ型の構造中の歪MQW活性層6に光を閉じこめ、光導波路構造とするとともに、電流も同時に閉じこめられる。その結果、単一モード性に優れる発振が可能な半導体レーザを安定的に製造可能である。
以下に、本実施形態における半導体レーザの製造工程を説明する。
図13に示すように、電子ビーム露光法により回折格子を形成したn−InP基板21上に、n−InGaAsP光ガイド層22、AlGaInAs歪MQW活性層23、p−InGaAsPエッチングストップ層24、p−InP層25、p−InGaAsコンタクト層26をMOVPE法により成長する。
次いで、成長したウェハ上に図14に示すように、リッジ部28と第一の溝29を形成するためのSiO2膜27によるマスクパターンを形成する。このパターンを用いて、塩酸系エッチング液によりエッチング処理をすることにより、リッジ部28を形成する。
その結果、図15に示すように、エッチングはp−InGaAsPエッチングストップ層24に到達したところで停止する。
さらに、ホトレジスト30を塗布し、第一の溝29のなかに、第二の溝31を形成するためのパターンを図16のように形成する。
続いて、HBr系エッチング液を用いてエッチング処理をすることにより、図17に示すような第二の溝31を形成する。この場合に、第二の溝31がn−InP基板21の内部まで達するようにエッチングを行う。このエッチング時に回折格子描画端付近の領域が除去される。この後、SiO2膜32を形成し、窓開け工程、p側電極33、n側電極34を蒸着して、図12に示すような半導体レーザを作製する。
この方法によっても、回折格子形成面上の回折格子描画端4が、二本の第一の溝29により除去される。このため、リッジ電極構造において、結晶性の低下した部分の占める割合が低減されるので、実施形態1および実施形態2と同様に、品質に優れる半導体レーザが安定的に得られる。
以上、本発明の構成について説明したが、これらの構成を任意に組み合わせたものも本発明の態様として有効である。また、本発明の表現を他のカテゴリーに変換したものもまた本発明の態様として有効である。
例えば、上記実施の形態ではメサ型電極構造またはリッジ型電極構造を備える半導体レーザとしたが、他の構造からなる電極構造としてもよい。例えば、逆メサ型電極構造を備える半導体レーザとしてもよい。このようにしても、2本の溝に挟まれた回折格子形成面の全面に回折格子を形成すれば、逆メサ型電極構造内には回折格子描画端が存在しないため、品質に優れる半導体レーザを安定的に得られるという利点が得られる。
図1(a)は、実施の形態に係るレーザ構造を模式的に示した斜視図である。図1(b)は、実施の形態に係るレーザ構造を模式的に示した断面図である。 実施の形態に係るレーザ構造における回折格子の作製工程を説明する模式図である。 図2に示したレーザ構造における回折格子部分の断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態1に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態2に係るレーザ構造を説明する断面図である。 実施形態3に係るレーザ構造を説明する断面図である。 実施形態3に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態3に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態3に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態3に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。 実施形態3に係るレーザ構造の製造工程を説明する工程断面図である。
符号の説明
1 n−InP基板
2 回折格子
3 回折格子描画領域
4 回折格子描画端
5 光ガイド層
6 歪MQW活性層
7 p−InP層
8 SiO2
9 活性層メサ構造
10 p−InP電流ブロック層
11 n−InP電流ブロック層
12 p−InP埋め込み層
13 p−InGaAsコンタクト層
14 ホトレジスト
15 溝
16 電極メサ構造
17 SiO2
18 p側電極
19 n側電極
21 n−InP基板
22 n−InGaAsP光ガイド層
23 AlGaInAs歪MQW活性層
24 p−InGaAsPエッチングストップ層
25 p−InP層
26 p−InGaAsコンタクト層
27 SiO2
28 リッジ部
29 第一の溝
30 ホトレジスト
31 第二の溝
32 SiO2
33 p側電極
34 n側電極

Claims (13)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられている、活性層を含む多層膜と、
    前記多層膜上に設けられている電極と、
    前記電極の両脇において、前記多層膜を分離し、前記半導体基板に達する一対の溝部と、
    前記半導体基板の上面または前記多層膜に含まれるいずれかの半導体膜の上面に設けられている回折格子形成面において、前記一対の溝部の一方から他方にわたる領域に設けられている複数の回折格子と、
    を備えることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 請求項1に記載の半導体レーザにおいて、
    前記一対の溝部の一方から他方にわたる領域における前記複数の回折格子の凹部底面は、
    前記回折格子に沿う方向において、略平坦であることを特徴とする半導体レーザ。
  3. 請求項1または2に記載の半導体レーザにおいて、
    前記電極に対して前記一対の溝部よりも外側に設けられている複数の回折格子をさらに備えることを特徴とする半導体レーザ。
  4. 請求項3に記載の半導体レーザにおいて、
    前記一対の溝部よりも外側に設けられている複数の回折格子の凹部底面は、
    前記複数の回折格子の端部において、他の領域における前記複数の回折格子の前記凹部底面よりも低い部分を有することを特徴とする半導体レーザ。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の半導体レーザにおいて、
    前記一対の溝部に挟まれる領域において、前記多層膜を分離し、前記半導体基板に達する一対の電流阻止部をさらに備えることを特徴とする半導体レーザ。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の半導体レーザにおいて、
    前記一対の溝部の中心部同士の間隔は、
    10μm以上であることを特徴とする半導体レーザ。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の半導体レーザにおいて、
    前記回折格子形成面の幅は、
    5μm以上であることを特徴とする半導体レーザ。
  8. 請求項1乃至7いずれかに記載の半導体レーザにおいて、
    前記半導体レーザは、
    分布帰還型半導体レーザであることを特徴とする半導体レーザ。
  9. 半導体基板上に、活性層を含む多層膜を形成する工程と、
    前記多層膜を分離し、前記半導体基板内に達する一対の溝部を形成する工程と、
    前記一対の溝部に挟まれている前記多層膜上に電極を形成する工程と、
    を含む半導体レーザの製造方法であって、
    前記半導体基板上に多層膜を形成する工程は、
    前記半導体基板の上面または前記多層膜に含まれるいずれかの半導体膜の上面に設けられている回折格子形成面に複数の回折格子を形成する工程を含み、
    前記一対の溝部を形成する工程は、
    前記複数の回折格子の両端部または前記両端部よりも内側にある一対の領域を除去する工程を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  10. 請求項9に記載の半導体レーザの製造方法において、
    前記複数の回折格子を形成する工程は、
    前記回折格子形成面に電子ビーム露光法により複数の回折格子を形成する工程を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  11. 請求項9または10に記載の半導体レーザの製造方法において、
    前記一対の溝部に挟まれる領域において、前記多層膜を分離し、前記半導体基板内に達する一対の電流阻止部を形成する工程をさらに含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  12. 請求項9乃至11いずれかに記載の半導体レーザの製造方法において、
    前記一対の溝部を形成する工程は、
    前記一対の溝部の中心部同士の間隔が10μm以上となるように、前記一対の溝部を形成する工程を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  13. 請求項9乃至12いずれかに記載の半導体レーザの製造方法において、
    前記複数の回折格子を形成する工程は、
    前記回折格子形成面に、前記複数の回折格子の長さが5μm以上となるように、前記複数の回折格子を形成する工程を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP2004141386A 2004-05-11 2004-05-11 半導体レーザおよびその製造方法 Pending JP2005322849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141386A JP2005322849A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 半導体レーザおよびその製造方法
US11/124,113 US7602827B2 (en) 2004-05-11 2005-05-09 Semiconductor laser and manufacturing process therefor
CNA2005100688116A CN1697271A (zh) 2004-05-11 2005-05-11 半导体激光器及其制造工艺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141386A JP2005322849A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322849A true JP2005322849A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35309361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141386A Pending JP2005322849A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7602827B2 (ja)
JP (1) JP2005322849A (ja)
CN (1) CN1697271A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191701A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Japan Oclaro Inc 半導体光素子、及びそれを備える光モジュール
JP2013243169A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Japan Oclaro Inc 半導体光素子及び光モジュール
JP2015135911A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 日本オクラロ株式会社 半導体光素子及び光モジュール
WO2015170590A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 日本碍子株式会社 グレーティング素子の実装構造の製造方法
JP2016213323A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088285A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nec Electronics Corp 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
US7668223B2 (en) * 2008-02-22 2010-02-23 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated photonic semiconductor devices and methods for making integrated photonic semiconductors devices
JP6581024B2 (ja) * 2016-03-15 2019-09-25 株式会社東芝 分布帰還型半導体レーザ
CN111344915B (zh) * 2017-11-17 2022-09-30 三菱电机株式会社 半导体激光装置
US10689955B1 (en) 2019-03-05 2020-06-23 SWM International Inc. Intelligent downhole perforating gun tube and components
US11078762B2 (en) 2019-03-05 2021-08-03 Swm International, Llc Downhole perforating gun tube and components
US11268376B1 (en) 2019-03-27 2022-03-08 Acuity Technical Designs, LLC Downhole safety switch and communication protocol
US11619119B1 (en) 2020-04-10 2023-04-04 Integrated Solutions, Inc. Downhole gun tube extension

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902644A (en) * 1986-03-28 1990-02-20 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Preservation of surface features on semiconductor surfaces
JPS6425494U (ja) 1987-08-05 1989-02-13
JPH07176829A (ja) 1993-12-21 1995-07-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JPH1022579A (ja) 1996-07-03 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp 光導波路構造とこの光導波路構造を用いた半導体レーザ、変調器及び集積型半導体レーザ装置
JP2871635B2 (ja) * 1996-07-24 1999-03-17 日本電気株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JP4169821B2 (ja) 1998-02-18 2008-10-22 シャープ株式会社 発光ダイオード
JP3298619B2 (ja) 1998-06-10 2002-07-02 日本電気株式会社 半導体レーザの製造方法
JP3191784B2 (ja) 1998-10-29 2001-07-23 日本電気株式会社 回折格子の製造方法及び半導体レーザの製造方法
JP2001014717A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Matsushita Electronics Industry Corp 光学装置
CA2352059A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Masaki Funabashi Gain-coupled distributed feedback type semiconductor laser device
JP2001343512A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 回折光学素子及びそれを有する光学系
JP4786024B2 (ja) * 2000-11-20 2011-10-05 三菱電機株式会社 分布帰還型レーザおよびその製造方法
CN1277260C (zh) * 2001-11-09 2006-09-27 夏普株式会社 光集成单元以及用该单元的拾光装置和光盘装置
JP4031263B2 (ja) * 2002-03-05 2008-01-09 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP2004095806A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Nec Kansai Ltd 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191701A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Japan Oclaro Inc 半導体光素子、及びそれを備える光モジュール
JP2013243169A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Japan Oclaro Inc 半導体光素子及び光モジュール
JP2015135911A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 日本オクラロ株式会社 半導体光素子及び光モジュール
WO2015170590A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 日本碍子株式会社 グレーティング素子の実装構造の製造方法
JPWO2015170590A1 (ja) * 2014-05-07 2017-04-20 日本碍子株式会社 グレーティング素子の実装構造の製造方法
US9874694B2 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Ngk Insulators, Ltd. Production method for mounting structure for grating elements
JP2016213323A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置
US10116121B2 (en) 2015-05-08 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US7602827B2 (en) 2009-10-13
CN1697271A (zh) 2005-11-16
US20050254541A1 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477819B2 (en) Semiconductor laser diode device and method of fabrication thereof
JPH10308556A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JPH08181383A (ja) 集積化半導体レーザ装置
JP2005322849A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP5247444B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2008021705A (ja) 自励発振型半導体レーザとその製造方法
JP2982422B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2016051807A (ja) 半導体レーザ
JP3682367B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
US6118799A (en) Semiconductor laser device
JP5589908B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザの製造方法
US9203216B2 (en) Semiconductor laser device
JPH10150240A (ja) 自励発振型半導体レーザ
KR100278546B1 (ko) 반도체 레이저 장치
JP2002111125A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2007088285A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
JP4652061B2 (ja) 半導体レーザ
JP7244784B2 (ja) 半導体光源素子および光半導体導波路窓構造の製造方法
US20060120428A1 (en) Distributed feedback (DFB) semiconductor laser and fabrication method thereof
JP2021073725A (ja) 半導体レーザ、光源ユニット及びレーザ光照射装置
JP2005116728A (ja) 半導体レーザ
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2009295879A (ja) 半導体光機能素子とその製造方法および電界吸収型光変調器集積半導体レーザ
JP2002057405A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2002043688A (ja) リッジ型分布帰還半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027