JP2005319773A - Resin molded article, mold and recording tape cartridge - Google Patents
Resin molded article, mold and recording tape cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005319773A JP2005319773A JP2005071972A JP2005071972A JP2005319773A JP 2005319773 A JP2005319773 A JP 2005319773A JP 2005071972 A JP2005071972 A JP 2005071972A JP 2005071972 A JP2005071972 A JP 2005071972A JP 2005319773 A JP2005319773 A JP 2005319773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- mold
- gate
- door member
- resin molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 71
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、樹脂成形品、金型及び樹脂成形品を用いた記録テープカートリッジに関する。 The present invention relates to a resin molded product, a mold, and a recording tape cartridge using the resin molded product.
例えば、コンピューター等のデータ記録再生媒体として使用されている磁気テープ等の記録テープを単一のリールに巻装し、このリールを合成樹脂製のケース内に回転可能に収容する記録テープカートリッジには、記録テープを外部に引き出すための開口部が形成されている(例えば、特願2004−50169号)。 For example, a recording tape cartridge in which a recording tape such as a magnetic tape used as a data recording / reproducing medium of a computer or the like is wound around a single reel and the reel is rotatably accommodated in a synthetic resin case. An opening for drawing the recording tape to the outside is formed (for example, Japanese Patent Application No. 2004-50169).
開口部は、互いに隣り合う前壁と側壁とが直交した状態で形成されたケースの角部に形成され、この開口部から、記録テープの端部に固着され側壁に沿って配置されたリーダーテープが引き出されるようになっている。この開口部は本体部と折曲部とでL字状を成して形成されたドア部材によって開閉可能となっており、記録テープカートリッジの不使用時には開口部は閉塞され、記録テープカートリッジの使用時に開口部は開放される。 The opening is formed at the corner of the case formed so that the adjacent front wall and side wall are orthogonal to each other, and the leader tape is fixed to the end of the recording tape and arranged along the side wall from the opening. Is to be pulled out. The opening can be opened and closed by a door member formed in an L shape with the main body and the bent portion. When the recording tape cartridge is not used, the opening is closed, and the recording tape cartridge is used. Sometimes the opening is opened.
ここで、ドア部材の本体部の端部には軸支部が設けられており、ケースに対して回転可能に軸支され、ケースの前壁側に位置する開口部の一部を開閉するようになっている。一方、折曲部はケースの側壁に位置する開口部の残りの一部を覆うと共に、開口部の内縁部に係止される。 Here, a shaft support is provided at the end of the main body of the door member so as to be rotatably supported with respect to the case so as to open and close a part of the opening located on the front wall side of the case. It has become. On the other hand, the bent portion covers the remaining part of the opening located on the side wall of the case and is locked to the inner edge of the opening.
ところで、図12に示すように、ドア部材200を成形する金型202の移動方向(矢印A方向)に対して直交する方向に沿って、本体部204が成形されるようにする場合、金型202の構造上、ドア部材200を金型202から離型させるためには、折曲部206に、いわゆる抜き勾配(θ1、θ2)を設ける必要がある。
By the way, as shown in FIG. 12, when making the main-
すなわち、本体部204の外面と折曲部206の外面とで構成される角度は、90°よりも小さくなってしまうことになる(本体部204の内面と折曲部206の内面とで構成される角度は、90°よりも大きくなってしまう)。このため、ケース(図示省略)の開口部をドア部材200で閉塞させたとき、ドア部材200がケースの前壁或いは側壁から若干凹んだ状態となってしまい、外観上好ましくない。
That is, the angle formed by the outer surface of the
一方、ドア部材200を成形する際に金型202内に樹脂を注入するゲート方法において、ドア部材200はケースの外観に露出するため、意匠面以外の部分にゲート口(樹脂の注入口)を設けなければならない。
On the other hand, in the gate method in which resin is injected into the
ここで、仮に、ドア部材200の軸受部208の上面にゲート口を設けるとなると、樹脂の配向(流れ)がドア部材200の長手方向に対して傾いた状態となるため、反り又はねじれなどが生じやすく、ドア部材200の寸法安定性が良くないという問題がある。また、ゲート口では成形による圧力が一番大きく掛かるため、残留応力が生じやすい。このように、ゲート口周辺に残留応力が生じてしまうと、経時変化によりクラックが発生してしまうなど、ゲート口周辺は脆くなってしまう。
Here, if a gate port is provided on the upper surface of the
本発明は、上記事実を考慮して、内面側又は外面側を直角に形成することができ、また、意匠面を考慮した樹脂成形品を得ることが目的である。 In view of the above facts, the present invention has an object to obtain a resin molded product that can form the inner surface side or the outer surface side at a right angle and that takes the design surface into consideration.
請求項1に記載の発明は、本体部と折曲部で構成され、側面視にてL型の樹脂成形品であって、前記本体部と前記折曲部との外面が形成する角度と、本体部と折曲部との内面が形成する角度の少なくとも一つが直角に形成され、本体部と折曲部の意匠面とならない内面側又は外面側に樹脂を注入したゲート跡が設けられたことを特徴としている。 The invention according to claim 1 is composed of a main body portion and a bent portion, is an L-shaped resin molded product in a side view, and an angle formed by an outer surface of the main body portion and the bent portion; At least one of the angles formed by the inner surface of the main body portion and the bent portion is formed at a right angle, and a gate mark in which resin is injected is provided on the inner surface side or the outer surface side that does not become the design surface of the main body portion and the bent portion. It is characterized by.
請求項1に記載の発明では、側面視にてL型を成す本体部と折曲部との外面が形成する角度と、本体部と折曲部との内面が形成する角度の少なくとも一つを直角に形成している。 In the first aspect of the present invention, at least one of an angle formed by the outer surface of the main body portion and the bent portion forming the L shape in a side view and an angle formed by the inner surface of the main body portion and the bent portion is set. It is formed at a right angle.
例えば、互いに隣り合う周壁が直交した状態で形成されたケースの角部に設けられた開口部をこの樹脂成形品で閉塞するとき、本体部と折曲部との外面が形成する角度を直角に形成することで、樹脂成形品をケースの周壁に対して面一の状態とすることができ、ケース全体の美観が保持される。 For example, when an opening provided in a corner portion of a case formed in a state in which adjacent peripheral walls are orthogonal to each other is closed with this resin molded product, the angle formed by the outer surface of the main body portion and the bent portion is set at a right angle. By forming, the resin molded product can be flush with the peripheral wall of the case, and the aesthetic appearance of the entire case is maintained.
また、本体部と折曲部との外面が形成する角度を直角にすると共に、本体部と折曲部との内面が形成する角度を直角にすることで、抜き勾配を設けるための肉盗みを設ける必要はないので、ドア部材の機能上の設計寸法を確保することができる。 In addition, the angle formed by the outer surface of the main body portion and the bent portion is set to a right angle, and the angle formed by the inner surface of the main body portion and the bent portion is set to a right angle, thereby making it possible to steal meat for providing a draft angle. Since it is not necessary to provide, the functional design dimension of the door member can be secured.
さらに、本体部と折曲部の意匠面とならない内面側又は外面側に、樹脂を注入したゲート口の跡、いわゆるゲート跡が設けられている。つまり、樹脂成形品を成形する金型おいて、樹脂成形品の意匠面の反対側に、樹脂を注入するゲート口を設けることで、樹脂成形品の意匠面側にゲート跡が生じないようにして、樹脂成形品だけでなく、ケース全体の美観を向上させている。 Furthermore, a trace of a gate port into which resin is injected, that is, a so-called gate trace, is provided on the inner surface side or the outer surface side that does not become the design surface of the main body portion and the bent portion. In other words, in a mold for molding a resin molded product, by providing a gate port for injecting resin on the opposite side of the design surface of the resin molded product, there is no gate mark on the design surface side of the resin molded product. The appearance of the entire case is improved, not just the resin molded product.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の樹脂成形品において、前記ゲート跡が前記本体部の長手方向の一端部中央に設けられたことを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the resin molded product according to the first aspect, the gate mark is provided at the center of one end of the main body in the longitudinal direction.
請求項2に記載の発明では、ゲート跡を本体部の長手方向の一端部中央に設ける、つまり、ゲート口を本体部の長手方向の一端部中央に設けることで、樹脂成形品を成形する樹脂の配向は、樹脂成形品の長手方向に沿って生じるため、樹脂成形品の寸法安定性が得られる。
In the invention according to
請求項3に記載の発明は、本体部と折曲部で構成され、側面視にてL型の樹脂成形品を成形する金型であって、前記金型の離型方向に対して、少なくとも前記本体部と前記折曲部との外面又は内面が傾斜するようにパーティング面が形成されたことを特徴としている。 The invention according to claim 3 is a mold that is configured by a main body portion and a bent portion, and that molds an L-shaped resin molded product in a side view, at least with respect to the mold release direction of the mold. A parting surface is formed such that an outer surface or an inner surface of the main body portion and the bent portion is inclined.
樹脂成形品を成形する金型の離型方向に対して直交する方向に沿って、本体部が成形されるようにした場合、金型の構造上、樹脂成形品を金型から離型させるためには、折曲部に、いわゆる抜き勾配を設ける必要がある。 In order to release the resin molded product from the mold due to the structure of the mold when the main body is molded along the direction orthogonal to the mold release direction of the mold for molding the resin molded product. Therefore, it is necessary to provide a so-called draft angle at the bent portion.
しかし、請求項3に記載の発明では、金型の離型方向に対して、少なくとも本体部と折曲部との外面又は内面が傾斜するようにパーティング面を形成することで、少なくとも本体部と折曲部との外面又は内面は、金型からの離型方向に対して抜き勾配を設けた状態にすることができる。 However, in the invention according to claim 3, at least the main body portion is formed by forming the parting surface so that at least the outer surface or the inner surface of the main body portion and the bent portion is inclined with respect to the mold release direction. The outer surface or the inner surface of the bent portion can be in a state in which a draft angle is provided in the mold release direction from the mold.
つまり、少なくとも本体部と折曲部との外面又は内面のパーティング面の傾きを変えただけで、実質的に抜き勾配を得ることができることとなる。これにより、本体部と折曲部との外面又は内面で構成する角度を直角にすることができる。 That is, a draft can be substantially obtained only by changing the inclination of at least the outer surface or inner parting surface of the main body portion and the bent portion. Thereby, the angle comprised by the outer surface or inner surface of a main-body part and a bending part can be made into a right angle.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の金型において、樹脂が流動するランナーと前記本体部と前記折曲部の意匠面とならない内面側又は外面側に位置するゲート口とをつなぐゲートが、湾曲すると共にゲート口側が先細となるように形成されたことを特徴としている。
Invention of
請求項4に記載の発明では、樹脂が流動するランナーと樹脂成形品の意匠面の反対側に位置するゲート口とをつなぐゲートを湾曲させると共にゲート口側が先細となるように形成することで、樹脂成形品の意匠面の反対側に、いわゆる捨てボスを設ける必要がなくなる。このため、樹脂成形品が金型から離型した状態でゲートカットの必要がなく、作業性が向上する。
In the invention according to
請求項5に記載の発明は、記録テープが巻装されたリールが回転可能に収容されたケースと、前記ケースの角部に形成され、前記記録テープを引き出し可能な開口部と、を備えた記録テープカートリッジであって、前記開口部を開閉するドア部材が請求項1又は2に記載の樹脂成形品であることを特徴としている。 The invention according to claim 5 includes a case in which a reel on which a recording tape is wound is rotatably accommodated, and an opening formed at a corner of the case and capable of pulling out the recording tape. In the recording tape cartridge, the door member that opens and closes the opening is the resin molded product according to claim 1 or 2.
請求項5に記載の発明では、記録テープが巻装されたリールが回転可能に収容されたケースの角部に形成され、記録テープを引き出し可能な開口部を開閉するドア部材を請求項1又は2に記載の樹脂成形品とすることで、請求項1と同様の効果が得られる。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a door member that is formed at a corner portion of a case in which a reel around which a recording tape is wound is rotatably accommodated, and that opens and closes an opening through which the recording tape can be drawn. By using the resin molded product according to 2, an effect similar to that of the first aspect can be obtained.
本発明は、上記構成としたので、請求項1及び5に記載の発明では、互いに隣り合う周壁が直交した状態で形成されたケースの角部に設けられた開口部をこの樹脂成形品で閉塞するとき、樹脂成形品がケースの周壁に対して面一の状態にすることができるため、ケース全体の美観が保持される。また、本体部と折曲部との外面が形成する角度を直角にすると共に、本体部と折曲部との内面が形成する角度を直角にすることで、抜き勾配を設けるための肉盗みを設ける必要はないので、ドア部材の機能上の設計寸法を確保することができる。さらに、樹脂成形品の意匠面の反対側に、樹脂を注入するゲート口を設けることで、樹脂成形品の意匠面側にゲート跡が生じないようにして、樹脂成形品だけでなく、ケース全体の美観を向上させている。 Since the present invention has the above-described configuration, in the inventions according to claims 1 and 5, the openings provided at the corners of the case formed in a state where the adjacent peripheral walls are orthogonal to each other are closed with this resin molded product. In this case, the resin molded product can be flush with the peripheral wall of the case, so that the aesthetic appearance of the entire case is maintained. In addition, the angle formed by the outer surface of the main body portion and the bent portion is set to a right angle, and the angle formed by the inner surface of the main body portion and the bent portion is set to a right angle, thereby making it possible to steal meat for providing a draft angle. Since it is not necessary to provide, the functional design dimension of the door member can be secured. Furthermore, by providing a gate port for injecting resin on the opposite side of the design surface of the resin molded product, no gate marks are generated on the design surface side of the resin molded product, so that not only the resin molded product but also the entire case Improving the aesthetics.
請求項2に記載の発明では、ゲート口を本体部の長手方向の一端部中央に設けることで、樹脂成形品を成形する樹脂の配向は、樹脂成形品の長手方向に沿って生じるため、樹脂成形品の寸法安定性が得られる。
In the invention according to
請求項3に記載の発明では、本体部及び折曲部のパーティング面の傾きを変えただけで、実質的に抜き勾配を得ることができることとなる。これにより、本体部と折曲部とで構成する角度を直角にすることができる。 In the invention according to the third aspect, the draft can be substantially obtained only by changing the inclination of the parting surfaces of the main body part and the bent part. Thereby, the angle comprised by a main-body part and a bending part can be made into a right angle.
請求項4に記載の発明では、樹脂が流動するランナーと樹脂成形品の意匠面の反対側に位置するゲート口とをつなぐゲートを湾曲させると共にゲート口側が先細となるように形成することで、樹脂成形品の意匠面の反対側に、いわゆる捨てボスを設ける必要がなくなるため、樹脂成形品が金型から離型した状態でゲートカットの必要がなく、作業性が向上する。
In the invention according to
まず、本発明の一実施形態に係る記録テープカートリッジについて概要を説明する。なお、説明の便宜上、記録テープカートリッジのドライブ装置への装填方向を矢印Aで表し、それを前方向とする。また、矢印Bを左方向とし、それらを基準に前後・左右・上下の表現をする。また、以下において「径方向」と言う場合は、ケースに収容されたリールの軸心線から放射状に外方へ向かう方向と平行な方向を指している。 First, an outline of a recording tape cartridge according to an embodiment of the present invention will be described. For convenience of explanation, the loading direction of the recording tape cartridge into the drive device is indicated by an arrow A, which is the forward direction. Moreover, the arrow B is set to the left direction, and the front / rear, left / right, and upper / lower directions are expressed based on the arrow B. In the following, the “radial direction” refers to a direction parallel to a direction radially outward from the axial center line of the reel accommodated in the case.
図1で示すように、記録テープカートリッジ10は、略矩形箱状のケース12を有している。このケース12は、PC等の樹脂製の上ケース14と下ケース16とが、それぞれ天板14Aの周縁に立設された周壁14Bと、底板16Aの周縁に立設された周壁16Bとを互いに当接させた状態で、超音波溶着やねじ止め等によって接合されて構成されている。
As shown in FIG. 1, the
ケース12の内部には磁気テープ等の記録テープTが巻回される図示しないリールが1つだけ回転可能に収容されている。また、記録テープカートリッジ10の左前方側のコーナー部12C付近には、リールに巻装された記録テープTを外部に引き出すための開口20が形成されている。
In the
すなわち、コーナー部12Cに直交した状態で隣接する前壁12Aと左側壁12Bとに跨って開口20が形成され、その開口20から、記録テープの端部に固着され、左側壁12Bに沿って配置されたリーダーテープ22が引き出されるようになっている。
That is, an
リーダーテープ22は、ドライブ装置の引出部材(図示省略)が記録テープTを引き出すために係合する被引出部材であり、その先端近傍には引出部材が係合する孔部22Aが穿設されている。そして、その孔部22Aの先端よりも若干後方寄りの上下両サイドには、それぞれ上下方向に向かって張り出す張出部22Bが形成されている。この張出部22Bが、上ケース14の内面及び下ケース16の内面にそれぞれ形成された収納凹部24に収納(挿入)されることにより、リーダーテープ22がケース12内に保持される。
The
また、開口20は、記録テープカートリッジ10の不使用時に、ドア部材30によって閉塞される。このドア部材30は、本体部40及び折曲部42とで構成され、開口20と略同じ形状及び大きさとされて、側面視にて直角に形成されている。なお、このドア部材30は、POM等のオレフィン系樹脂で成形されるのが好ましいが、PC等の樹脂で成形してもよい。
The
また、ドア部材30の回動支点となる支軸26が、上ケース14及び下ケース16の前壁12A側にそれぞれ突設されている。この支軸26は、上ケース14側が円筒状のボス26Aになっており、下ケース16側が円柱状のボス26Bになっている。そして、下ケース16側のボス26Bの先端(上端)が、上ケース14側のボス26Aに嵌入することにより、支軸26が構成されるようになっている。したがって、ボス26Bの径がボス26Aの径よりも若干小さくなっている。
In addition, a
また、ドア部材30の内面の右端部近傍(右端部より所定距離左方へずれた位置)には、平板状の軸受部32が3本平行に突設されている。この軸受部32は、ドア部材30の内面の上下両端部と、中央より若干下方へずれた中途部とからそれぞれ突設され、各軸受部32には、支軸26に遊嵌される貫通孔が穿設されている。したがって、各貫通孔に支軸26が挿通されることにより、ドア部材30が回動可能に支持される。
Further, in the vicinity of the right end portion of the inner surface of the door member 30 (a position shifted to the left by a predetermined distance from the right end portion), three flat plate-
また、上端部の軸受部32の上面と、下端部の軸受部32の下面には、それぞれ貫通孔周りに環状凸部34が形成されている。そして、この環状凸部34が、それぞれ上ケース14と下ケース16に接触することにより、ドア部材30の上端面30Aと上ケース14との間、及びドア部材30の下端面30Bと下ケース16との間に、それぞれ0.3mm〜0.5mm程度の隙間が形成されるようにしている。
In addition, annular
また、軸受部32間のドア部材30の内面には、支軸26の周面に沿った平断面視円弧状の隆起部36が形成されている。そして、その隆起部36の裏側、即ちドア部材30の外面の右端部近傍(軸受部32を略含む右方)には、ドライブ装置の開閉部材(図示省略)が係合する(当接して押圧する)所定深さの係合凹部(図示省略)が形成されている。
Further, on the inner surface of the
また、支軸26には、ドア部材30を常時開口20の閉塞方向へ付勢するトーションばね28の巻回部28Aが挿嵌されている。すなわち、このトーションばね28の巻回部28Aは、下端部の軸受部32と中途部の軸受部32の間に保持された状態で、径が細い方のボス26Bに挿嵌されて取り付けられている。そして、トーションばね28の一方の端部側は、ケース12のビスボス38(下ケース16に突設されたビスボス)に係止され、他方の端部側は、隆起部36の右側の縁端部に係止されている。
Further, a winding
さらに、ドア部材30の内面の右端部中央部には、ストッパー片44が立設し、折曲部42と対面する面が折曲部42と平行に形成されている。このストッパー片44はビスボス38に当接可能となっており、ストッパー片44がビスボス38に当接した状態で、ドア部材30は開放方向への回転が移動規制される。
Further, a
以上のような構成により、記録テープカートリッジ10は、不使用時(図示しないドライブ装置に装填しないとき)には、ドア部材30がトーションばね28の付勢力により開口20を閉塞している。また、リーダーテープ22は、その張出部22Bが収納凹部24内に収納(挿入)されて保持されることにより、左側壁12Bに沿って配置され、リールは不用意な回転が阻止されている。
With the configuration as described above, when the
一方、記録テープカートリッジ10の記録テープTにデータを記録、又は記録テープカートリッジ10の記録テープTに記録されたデータを再生する際には、その記録テープカートリッジ10をドライブ装置へ装填する。すなわち、ドライブ装置の装填口(図示省略)に記録テープカートリッジ10を前壁12A側から挿入する。
On the other hand, when data is recorded on the recording tape T of the
この装填に伴って、ドア部材30は、トーションばね28の付勢力に抗して支軸26を中心に回動し、開口20が開放され、ドライブ装置の引出部材(図示省略)が左側壁12B側から開口20に接近し、リーダーテープ22の孔部22Aと係合する。このとき、リーダーテープ22は、左側壁12Bに近接した状態で待機しているので、引出部材は確実に孔部22Aと係合することができる。こうして、引出部材が孔部22Aに係合したら、引出部材が開口20から離間することにより、リーダーテープ22がケース12内から引き出される。
Along with this loading, the
次に、本発明の一実施形態に係るドア部材の金型構造について説明する。 Next, a mold structure of a door member according to an embodiment of the present invention will be described.
図3は、ドア部材30を成形する金型46が型締めされた状態を示している。金型46は可動側金型48と固定側金型50とで構成され、可動側金型48が矢印A方向に対して移動可能となっている。また、固定側金型50には樹脂が流動するスプルー52(成形機のノズルと接合して金型内へ樹脂を導入する部分)及びランナー54(スプルーと成形品のゲート口との間で樹脂を流動させる流路)が設けられている。なお、ここでは、ドア部材30を2個取りとするため、スプルー52から分岐して、ランナー54が互いに離間する方向へ向かって形成されている。
FIG. 3 shows a state in which the
一方、可動側金型48には、ランナー54を間においてスプルー52の反対側には、コールドスラグウェル62が設けられており、流動する樹脂の先端部は、スプルー52及びランナー54を流動する間に冷えてしまうため、この樹脂の先端部をコールドスラグウェル62内に貯留させ、冷えた樹脂がキャビティ64(ドア部材30を成形するために設けられた空間)内へ入らないようにしている。また、このコールドスラグウェル62を可動側金型48に食い付かせるようにすることで、可動側金型48が移動するとき、スプルー52及びランナー54を可動側金型48側と一体に移動させることができる。
On the other hand, the
また、可動側金型48には、スプルー52及びランナー54を可動側金型48から離型させるための突出しピン56が取り付けられた突き出しピン用型板(図示省略)と、ドア部材30を可動側金型48から離型させるための突出しピン58が取り付けられた突出しピン用型板60がそれぞれ備えられており、可動側金型48に対して矢印A方向に沿って移動可能となっている。
Further, the
ここで、ドア部材30を成形する金型46の離型方向(矢印A方向)に対して、本体部40と折曲部42との外面が傾斜するようにパーティング面PL(ドア部材30の外形)を形成している。つまり、本体部40と折曲部42との外面及び内面のパーティング面PLの傾きを変えることで、本体部40と折曲部42との外面を、金型46からの離型方向に対して抜き勾配を設けた状態とすることができる。
Here, the parting surface PL (of the door member 30) so that the outer surfaces of the
これにより、本体部40の外面と折曲部42の外面とで構成する角度を直角にすることができ、折曲部42の外面がケース12の左側壁12Bに対して凹むことはなく、ケース12全体の美観が保持される。
Thereby, the angle formed by the outer surface of the
また、本体部40の外面と折曲部42の外面とで構成する角度を直角にすると共に、本体部40の内面と折曲部42の内面とで構成する角度を直角にすることで、抜き勾配のための肉盗みを設ける必要はないので、ドア部材30の機能上の設計寸法を確保することができる。
In addition, the angle formed by the outer surface of the
ところで、ドア部材30を成形する金型46の離型方向(矢印A方向)に対して、本体部40と折曲部42との外面が傾斜するようにパーティング面PLを形成することで、本体部40及び折曲部42は、実質的に抜き勾配を得ることになるが、この場合、ストッパー片44は、折曲部42と対面する面が折曲部42と平行に形成されているため、アンダーカット部(金型の離型方向に対して突出又は凹んでいる部分)となってしまう。このため、突出しピン56を利用し、突出しピン56にストッパー片44の形状を加工して、突出しピン56によってストッパー片44を成形すると共に、離型させるようにする(後述する)。
By the way, by forming the parting surface PL so that the outer surfaces of the
一方、ドア部材30の本体部40及び折曲部42の外面は、ケース12の外観に露出するため、金型46では、本体部40或いは折曲部42の内面となる位置にゲート口66(樹脂の注入口、成形品ではゲート跡70(図2参照))を設けなければならない。
On the other hand, the outer surfaces of the
ここで、折曲部42側は記録テープが出入するため、折曲部42にゲート跡が生じてしまうのは機能上好ましくない。このため、本体部40にゲート口66を設けることが望ましい。一方、ゲート口66は成形による圧力が一番大きく掛かるため、残留応力が生じやすい。
Here, since the recording tape enters and exits the
このため、ゲート口66周辺に残留応力が生じてしまうと、経時変化によりクラックが発生してしまうなど、ゲート口66周辺は脆くなってしまうので、軸受部32など応力が掛かる部分は避ける必要がある。また、樹脂の配向(流れ)を考慮すると、ドア部材30の長手方向に沿って樹脂の配向が生じるようにした方が良い。
For this reason, if a residual stress is generated around the
従って、本体部40の内面の端部中央にゲート口66(図2参照、ゲート跡70)を設けることが望ましく、これにより、残留応力による影響を小さくすることができると共に、樹脂の配向はドア部材30の長手方向に沿った状態となるため、反り又はねじれ等の問題が生じることはなく、寸法安定性を確保することができる。
Therefore, it is desirable to provide a gate port 66 (see FIG. 2, gate mark 70) at the center of the inner surface of the
ところで、本体部40の内面側にゲート口66を設ける場合、一般的にはサブマリンゲート(又はトンネルゲート)が考えられるが、この場合、いわゆる捨てボス(図示省略)を設けなければならなくなる。このため、ドア部材30の離型後に、この捨てボスをゲートカットしなければならなくなり、面倒である。
By the way, when the
従って、ランナー54とゲート口66とをつなぐゲート68を湾曲させると共にゲート口66側へ行くに従って先細となるようにして、本体部40の内面側に潜り込ませ、捨てボスを設けなくても直接本体部40に樹脂を注入できるようにしている。これにより、捨てボスを設ける必要がなくなるので、ドア部材30が金型46から離型した状態でゲートカットの必要がなく、作業性が向上する。
Therefore, the
次に、本発明の一実施形態に係るドア部材の金型の動作について説明する。 Next, operation | movement of the metal mold | die of the door member which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated.
図3は、ドア部材30を成形する金型46が型締めされ、キャビティ(金型46で構成される空間)64内に樹脂が充填された状態を示している。なお、ドア部材30の各部の名称とドア部材30を成形するための金型46で構成されるキャビティの名称は同じため、混同を避ける目的で、以下、金型側を示す場合は名称の後に領域と記載する。
FIG. 3 shows a state in which a
図4に示すように、可動側金型48が移動し、この可動側金型48と共にスプルー52、ランナー54及びドア部材30が移動して、固定側金型50から離型する。そして、図5に示すように、突出しピン56が可動側金型48側へ向かって移動し、コールドスラッグウェル62を介して、スプルー52及びランナー54を突き出す。ここで、ゲート68はゲート口66側を先細となるようにしているため、突出しピン56による押圧力によって、ゲート68はドア部材30のゲート口66から容易に破断する。
As shown in FIG. 4, the
次に、ゲート口66から破断したゲート68をゲート領域69から抜き出さなければならない。このため、ゲート領域69を、湾曲させると共にゲート口66側へ行くに従って先細となるようにしている。
Next, the
また、図6及び図7に示すように、ランナー54を撓み変形可能な長さにしており、突出しピン56からの押圧力によって、ランナー54自体が撓みながらゲート68をゲート領域69から引き出し、ゲート68を確実にゲート領域69から離型させることができるようにしている。そして、ゲート68をゲート領域69から離型させた状態で、図8に示すように、スプルー52及びランナー54を可動側金型48から離型させることができる。
Further, as shown in FIGS. 6 and 7, the
次に、図9〜図11に示すように、ドア部材30を突き出す突出しピン58が取り付けられた突出しピン用型板60が可動側金型48側へ向かって移動する。ここで、突出しピン58は、先端部が突出しピン用型板60の移動方向に対してランナー52側へ向かって傾斜しており、基部が突出しピン用型板60の移動方向と直交する方向に対してスライド可能となっている。
Next, as shown in FIGS. 9 to 11, the protruding
ところで、突出しピン56にはストッパー片44の形状を加工し、突出しピン56でストッパー片44を成形するようにしている。また、突出しピン56はドア部材30のストッパー片44側にのみ配置され、ドア部材30の長手方向の一端側を押圧するようにしている。
By the way, the shape of the
ドア部材30の重心は長手方向の中央部付近にあるため、ドア部材30の長手方向の一端部を突出しピン56で押圧すると、突出しピン56回りのモーメントが発生すると共に、自重によってストッパー片44が突出しピン56の先端部から外れる。
Since the center of gravity of the
このようにして、アンダーカット部であるストッパー片44が形成され、また、ストッパー片44を容易に離型させることができる。このとき、自動取出機によってドア部材30を取出すようにすることで、可動側金型48から離型したドア部材30同士の接触を防止し、意匠面に傷が生じないようにしている。
Thus, the
なお、ここでは、捨てボスを設けることなく、ドア部材30の内面側にゲート跡70(図2参照)を配置する(ドア部材30の意匠面側にゲート跡70を残さないようにするため、ドア部材30の内面側にゲート口66を設ける)ため、ゲート領域69を湾曲させドア部材30の内面側に潜り込ませるようにしたが、このゲート領域69の平面視方向の曲率半径及びゲート領域69の各断面における内径寸法は材料によっても異なるため、特に規定はしていない。
Here, the gate mark 70 (see FIG. 2) is disposed on the inner surface side of the
また、ここでは、成形品を2回に分けて突き出す、いわゆる2段突き出し方式を用いたが、スプルー52、ランナー54、ゲート68及びドア部材30が可動側金型48から離型することができれば良いため、本実施形態に限るものではなく、1回で突き出すようにしても良いのは勿論のことである。
In addition, here, a so-called two-stage extrusion method in which the molded product is ejected in two steps is used. However, if the
さらに、ストッパー片44の離型方法において、突出しピン56を傾斜させ、単にドア部材30に働くモーメントを利用して、突出しピン56から離型させるようにしたが、アンダーカット部であるストッパー片44を離型させることができれば良いため、これに限るものではない。例えば、本出願人が既に出願した特開2000−238047号公報に記載のリブ用コアを用いても良い。また、若干コストは上がるがスライドコアを用いても良い。
Further, in the method of releasing the
また、本実施形態では、記録テープカートリッジ10がリーダーテープ22を有する構成を例示したが、本発明は、ケース12の形状、磁気テープTの引出構造(リーダ部材の構成)によって限定されることはない。したがって、例えば、記録テープカートリッジ10は、磁気テープTの先端にリーダ部材として小円柱状のリーダピンが取り付けられた構成としても良い。
In the present embodiment, the configuration in which the
また、上記の実施の形態では、記録テープとして磁気テープTを用いた構成としたが、本発明はこれに限定されず、記録テープは情報の記録及び記録した情報の再生が可能な長尺テープ状の情報記録再生媒体として把握されるものであれば足り、本発明に係る記録テープカートリッジが如何なる記録再生方式の記録テープにも適用可能であることは言うまでもない。 In the above embodiment, the magnetic tape T is used as the recording tape. However, the present invention is not limited to this, and the recording tape is a long tape capable of recording information and reproducing the recorded information. Needless to say, the recording tape cartridge according to the present invention is applicable to any recording / reproducing type recording tape.
さらに、本発明の樹脂成形品において、記録テープカートリッジのドア部材に限らず、L型の樹脂成形品であれば適用可能である。 Furthermore, the resin molded product of the present invention is not limited to the door member of the recording tape cartridge, and can be applied to any L-shaped resin molded product.
10 記録テープカートリッジ
12 ケース
20 開口
30 ドア部材(樹脂成形品)
40 本体部
42 折曲部
46 金型
66 ゲート口
68 ゲート
69 ゲート領域(ゲート)
70 ゲート跡
10
40
70 Gate trace
Claims (5)
前記本体部と前記折曲部との外面が形成する角度と、本体部と折曲部との内面が形成する角度の少なくとも一つが直角に形成され、本体部と折曲部の意匠面とならない内面側又は外面側に樹脂を注入したゲート跡が設けられたことを特徴とする樹脂成形品。 Consists of a body part and a bent part, and is an L-shaped resin molded product in side view,
At least one of the angle formed by the outer surface of the main body portion and the bent portion and the angle formed by the inner surface of the main body portion and the bent portion is formed at a right angle and does not become the design surface of the main body portion and the bent portion. A resin molded product characterized in that a gate mark obtained by injecting resin is provided on the inner surface side or the outer surface side.
前記金型の離型方向に対して、少なくとも前記本体部と前記折曲部との外面又は内面が傾斜するようにパーティング面が形成されたことを特徴とする金型。 A mold that is composed of a main body part and a bent part and molds an L-shaped resin molded product in a side view,
A mold, wherein a parting surface is formed so that at least an outer surface or an inner surface of the main body portion and the bent portion is inclined with respect to a mold release direction of the mold.
前記ケースの角部に形成され、前記記録テープを引き出し可能な開口部と、
を備えた記録テープカートリッジであって、
前記開口部を開閉するドア部材が請求項1又は2に記載の樹脂成形品であることを特徴とする記録テープカートリッジ。 A case in which a reel around which a recording tape is wound is rotatably accommodated;
An opening formed in a corner of the case and capable of pulling out the recording tape;
A recording tape cartridge comprising:
A recording tape cartridge, wherein the door member for opening and closing the opening is the resin molded product according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071972A JP2005319773A (en) | 2004-04-08 | 2005-03-14 | Resin molded article, mold and recording tape cartridge |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004114328 | 2004-04-08 | ||
JP2005071972A JP2005319773A (en) | 2004-04-08 | 2005-03-14 | Resin molded article, mold and recording tape cartridge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005319773A true JP2005319773A (en) | 2005-11-17 |
Family
ID=35467402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071972A Pending JP2005319773A (en) | 2004-04-08 | 2005-03-14 | Resin molded article, mold and recording tape cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005319773A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013035217A (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Daikyonishikawa Corp | Resin injection molded piece |
JP2021146705A (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | ダイハツ工業株式会社 | Manufacturing method of molded parts |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005071972A patent/JP2005319773A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013035217A (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Daikyonishikawa Corp | Resin injection molded piece |
JP2021146705A (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | ダイハツ工業株式会社 | Manufacturing method of molded parts |
JP7425638B2 (en) | 2020-03-23 | 2024-01-31 | ダイハツ工業株式会社 | Method of manufacturing molded parts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0785554B1 (en) | Mold for manufacturing disk cartridge | |
JPH0890610A (en) | Mold device for molding case member | |
JP2005319773A (en) | Resin molded article, mold and recording tape cartridge | |
JP5377139B2 (en) | Reel and recording tape cartridge | |
JP5344974B2 (en) | Recording tape cartridge | |
JP4800103B2 (en) | reel | |
JP5344975B2 (en) | Recording tape cartridge | |
US6866216B2 (en) | Cartridge | |
JP4790509B2 (en) | Reel, method for manufacturing the same, and recording tape cartridge | |
JP4245269B2 (en) | Magnetic tape cassette | |
JP2007080434A (en) | Reel, recording tape cartridge, and mold | |
JP2000011594A (en) | Magnetic tape cartridge | |
JP2009080900A (en) | Reel | |
JP2005050487A (en) | Reel | |
JP3492936B2 (en) | Tape cassettes and molding dies for tape cassettes | |
JP4873509B2 (en) | Tape cartridge | |
JP4709175B2 (en) | Magnetic tape cartridge | |
JP4697794B2 (en) | Tape cartridge | |
JP2819155B2 (en) | Disk cartridge | |
US20120248234A1 (en) | Recording tape cartridge | |
JPH06243641A (en) | Metallic mold for molding plastic | |
JP2008097734A (en) | Reel | |
JP2008108292A (en) | Reel | |
JPH09106653A (en) | Tape cassette | |
JP2002347039A (en) | Mold structure for forming hole part |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070222 |