JP2005225341A - Vehicle equipped with car body frame having cushioning device - Google Patents
Vehicle equipped with car body frame having cushioning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005225341A JP2005225341A JP2004035303A JP2004035303A JP2005225341A JP 2005225341 A JP2005225341 A JP 2005225341A JP 2004035303 A JP2004035303 A JP 2004035303A JP 2004035303 A JP2004035303 A JP 2004035303A JP 2005225341 A JP2005225341 A JP 2005225341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- body frame
- vehicle
- shock absorber
- cross member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、道路維持作業車等に適用され、サイドレールの間に、車幅方向に横設された複数のクロスメンバをサイドレールの間に車体前後方向に適宜間隔を有して配設してなる車体フレームを備えるとともに、車体フレームに作用する衝撃荷重を緩和する緩衝装置を該車体フレームの端部に装着してなる緩衝装置付き車体フレームを備えた車両に関する。 The present invention is applied to a road maintenance work vehicle or the like, and a plurality of cross members horizontally disposed in the vehicle width direction are disposed between the side rails with an appropriate interval in the vehicle body front-rear direction between the side rails. In addition, the present invention relates to a vehicle including a vehicle body frame with a shock absorber that is provided at the end of the vehicle body frame with a shock absorber that reduces an impact load acting on the vehicle body frame.
車幅方向に延設されて車体フレームに作用する衝撃荷重を緩和する緩衝装置として、たとえば特許文献1(実公平2−49402号公報)に示されるようなメカニカルヒューズを備えた緩衝装置を該車体フレームの端部に装着してなる緩衝装置付き車体フレームを備えた車両が、道路維持作業車等に用いられている。
かかる緩衝装置付き車体フレームを備えた車両においては、前記緩衝装置に車体中心から車幅方向にずれた衝撃偏荷重が作用した際には、例えば特許文献2(特許第3289629号公報)に示されるように、該緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重を、緩衝装置の取付部材と1対のサイドレールの外側面との間に架設された棒状のブラケット、1対のサイドレール間に横設された1本のクロスメンバ、及び1対のサイドレールとにより形成される支持構造体より支持するように構成されている。
As a shock absorber that extends in the vehicle width direction and relaxes an impact load acting on the vehicle body frame, for example, a shock absorber provided with a mechanical fuse as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Utility Model Publication No. 2-49402) is used. A vehicle including a vehicle body frame with a shock absorber attached to an end portion of the frame is used for a road maintenance work vehicle or the like.
In a vehicle equipped with such a vehicle body frame with a shock absorber, when an impact uneven load deviating from the vehicle body center in the vehicle width direction acts on the shock absorber, for example, Patent Document 2 (Japanese Patent No. 3289629) shows. As described above, the unbalanced load after the shock is absorbed by the shock absorber is a bar-shaped bracket constructed between the shock absorber mounting member and the outer surface of the pair of side rails, and between the pair of side rails. It is comprised so that it may support from the support structure formed by one cross member laid horizontally and a pair of side rail.
かかる従来の緩衝装置付き車体フレームの荷重支持構造にあっては、車両の衝突によって、前記緩衝装置に車体中心から車幅方向外方にずれた衝撃偏荷重が作用した際には、該緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重を、前記緩衝装置の取付部材と1対のサイドレールの外側面との間に架設された棒状のブラケット、1対のサイドレール間に横設された1本のクロスメンバ、及び1対のサイドレールとにより形成される支持構造体により支持するので、前記偏荷重によって生起される曲げモーメントによるサイドレールの座屈荷重を支持するための支持剛性が十分でなく、このため該サイドレールに座屈破壊が発生し易い。 In such a conventional load support structure for a vehicle body frame with a shock absorber, when an impact load that deviates from the center of the vehicle body in the vehicle width direction acts on the shock absorber due to a vehicle collision, the shock absorber is provided. The unbalanced load after the shock is absorbed by the bar-shaped bracket laid between the mounting member of the shock absorber and the outer side surface of the pair of side rails is placed horizontally between the pair of side rails. Since it is supported by a support structure formed by one cross member and a pair of side rails, the support rigidity for supporting the buckling load of the side rail due to the bending moment caused by the unbalanced load is sufficient. However, buckling failure is likely to occur in the side rail.
従って、本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重を、従来の支持構造体よりも支持剛性を格段に大きくして、前記偏荷重によって生起される曲げモーメントによるサイドレールの座屈破壊の発生を防止し得る高強度のフレーム構造体を備えた車両を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the problems of the prior art, the present invention causes the uneven load after the shock is absorbed by the shock absorber to be generated by the uneven load by making the support rigidity much larger than that of the conventional support structure. It is an object of the present invention to provide a vehicle including a high-strength frame structure that can prevent occurrence of buckling failure of a side rail due to a bending moment.
本発明はかかる目的を達成するもので、車体前後方向に延設された左右1対のサイドレールの間に、車幅方向に横設され両端部が該サイドレールに連結される複数のクロスメンバを車体前後方向に適宜間隔を有して配設してなる車体フレームを備えて、該車体フレームの端部に車両前後方向衝突時に前記車体フレームに作用する衝撃荷重を緩和する緩衝装置を有してなる緩衝装置付き車体フレームを備えた車両において、
前記緩衝装置を前記車体フレーム端部に取り付けるための取付部材と、該取付部材と前記車体フレームの外側との間に介装されて該取付部材の車体フレームへの固定部を補強するブラケットと、前記ブラケットの前記車体フレームへの固定部近傍に設けられて両端部が前記車体フレームのサイドレールに連結される補強クロスメンバとを備えてなることを特徴とする。
The present invention achieves such an object, and a plurality of cross members that are laterally arranged in the vehicle width direction and are connected to both side rails between a pair of left and right side rails that extend in the longitudinal direction of the vehicle body. And a shock absorber that relieves an impact load acting on the body frame at the time of a vehicle longitudinal collision at the end of the body frame. In a vehicle equipped with a body frame with a shock absorber,
An attachment member for attaching the shock absorber to the end portion of the vehicle body frame, and a bracket interposed between the attachment member and the outside of the vehicle body frame to reinforce a fixing portion of the attachment member to the vehicle body frame; A reinforcing cross member is provided in the vicinity of a fixing portion of the bracket to the vehicle body frame, and both ends thereof are connected to side rails of the vehicle body frame.
かかる発明によれば、車両の衝突によって、前記緩衝装置に車体中心から車幅方向にずれた衝撃偏荷重が作用すると、該緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重は、該緩衝装置の取付部材を介してブラケットに伝達され、該ブラケットから該ブラケットの車体フレームへの固定部及び該車体フレームのサイドレールの一方側を介して前記補強クロスメンバ及び前記クロスメンバに伝達され、さらに前記補強クロスメンバ及び前記クロスメンバを介して他方側のサイドレールに伝達される。 According to this invention, when an impact uneven load that deviates from the vehicle body center in the vehicle width direction acts on the shock absorber due to a vehicle collision, the uneven load after the shock is absorbed by the shock absorber is the shock absorber. Is transmitted to the bracket through the mounting member, and is transmitted from the bracket to the reinforcing cross member and the cross member via a fixing portion of the bracket to the vehicle body frame and one side of the side rail of the vehicle body frame. It is transmitted to the other side rail via the reinforcing cross member and the cross member.
従って、かかる発明によれば、緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重を、前記取付部材、該取付部材と前記車体フレームの外側との間に介装されたブラケット、1対のサイドレール間に横設された補強クロスメンバ及び前記クロスメンバ、並びに1対のサイドレールとにより形成されるフレーム構造体で支持するので、特許文献2のような、棒状のブラケット、1対のサイドレール間に横設された1本のクロスメンバ、及び1対のサイドレールとにより形成される支持構造体よりも支持剛性が格段に大きくなって、前記偏荷重によって生起される曲げモーメントによるサイドレールの座屈破壊の発生を防止できる。 Therefore, according to this invention, the uneven load after the shock is absorbed by the shock absorber is applied to the mounting member, the bracket interposed between the mounting member and the outside of the vehicle body frame, and the pair of side surfaces. Since it is supported by a frame structure formed by a reinforcing cross member horizontally disposed between the rails, the cross member, and a pair of side rails, a rod-like bracket and a pair of side rails as in Patent Document 2 The support rigidity is significantly greater than that of the support structure formed by one cross member and a pair of side rails disposed between the side members. The occurrence of buckling failure can be prevented.
かかる発明において好ましくは、前記補強クロスメンバの車体前後方向近傍に、前記複数のクロスメンバのうちの少なくとも1つが設けられてなる。
このように構成すれば、前記補強クロスメンバと該補強クロスメンバの車体前後方向近傍に設けられたクロスメンバとの2つの梁状体によって前記衝撃偏荷重を受けるので、車体フレームの、該補強クロスメンバ及びクロスメンバとの結合部近傍の支持剛性が増大する。
In this invention, preferably, at least one of the plurality of cross members is provided in the vicinity of the reinforcing cross member in the vehicle longitudinal direction.
According to this configuration, the impact cross load is received by the two beam-like bodies of the reinforcing cross member and the cross member provided in the vicinity of the reinforcing cross member in the longitudinal direction of the vehicle body. The support rigidity in the vicinity of the joint portion between the member and the cross member is increased.
また、かかる発明において好ましくは、前記ブラケットは、車両上下方向に視た平面形状が略三角形状をなし、その1辺が前記サイドレールの前記補強クロスメンバとの連結部近傍の外側面に結合され、他の1辺が前記緩衝装置の取付部材に結合されてなるとともに、前記補強クロスメンバの前記サイドレールとの連結部を前記ブラケットの前記サイドレールとの結合面内に配置してなる。 Preferably, in the invention, the bracket has a substantially triangular planar shape when viewed in the vehicle vertical direction, and one side of the bracket is coupled to the outer surface of the side rail near the connecting portion with the reinforcing cross member. The other side is coupled to the mounting member of the shock absorber, and the connecting portion of the reinforcing cross member to the side rail is disposed in the coupling surface of the bracket to the side rail.
このように構成すれば、前記各ブラケットを、車両上下方向に視た平面形状が略三角形状をなすように形成して、その1辺をサイドレールの補強クロスメンバとの連結部近傍の外側面に結合するとともに他の1辺を前記緩衝装置の取付部材に結合しているので、前記緩衝装置の取付部材側から該ブラケット内を通る荷重の流れに偏向がなく一様な流れとなり、該ブラケットと前記サイドレールとの連結部及び該ブラケットと前記取付部材との連結部に無理な力が作用して該連結部近傍が破損するのを回避できる。 If comprised in this way, each said bracket will form the planar shape seen in the vehicle up-down direction so that it may form a substantially triangular shape, The one side is the outer side surface of the connection part with the reinforcement cross member of a side rail. And the other side is connected to the mounting member of the shock absorber, so that the flow of the load passing through the bracket from the mounting member side of the shock absorber has no deflection and the flow is uniform. It is possible to prevent the vicinity of the connecting portion from being damaged by an excessive force acting on the connecting portion between the side rail and the connecting portion between the bracket and the mounting member.
また、かかる発明において好ましくは、ブラケットの前記サイドレールの外側面に結合される略三角形状の前記1辺は、前記補強クロスメンバと前記サイドレールとの結合部から前記取付部材までの間を、複数のボルトで略全域にわたって前記サイドレールの外側面に締結されてなる。
このように構成すれば、車幅方向外方にずれて緩衝装置が受けた偏荷重を、前記補強クロスメンバとサイドレールとの結合部から取付部材までの間の略全域でサイドレールの側面に面圧力として伝達されるとともに、車両前後方向の衝撃力も複数のボルトで分担してサイドレール側に伝達されることにより応力が分散され、衝撃力緩衝装置としての効果が向上する。
Preferably, in the invention, the one side of the substantially triangular shape that is coupled to the outer surface of the side rail of the bracket is between the attachment portion from the coupling portion of the reinforcing cross member and the side rail, A plurality of bolts are fastened to the outer surface of the side rail over substantially the entire area.
If comprised in this way, the offset load which the shock absorber received by shifting outward in the vehicle width direction is applied to the side surface of the side rail in substantially the entire area between the connecting portion of the reinforcing cross member and the side rail to the mounting member. In addition to being transmitted as surface pressure, the impact force in the vehicle front-rear direction is also shared by a plurality of bolts and transmitted to the side rail side, so that stress is dispersed and the effect as an impact force buffering device is improved.
本発明によれば、緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重を、取付部材、平面形状が略三角形状に形成されたブラケット、1対のサイドレール間に横設された補強クロスメンバ及び該補強クロスメンバの近傍の前記クロスメンバ、並びに1対のサイドレールとにより形成されるフレーム構造体で支持するので、従来の支持構造体よりも支持剛性が格段に大きくなって、前記偏荷重によって生起される曲げモーメントによるサイドレールの座屈破壊の発生を防止でき、高強度のフレーム構造体を構成できる。 According to the present invention, the uneven load after the shock is absorbed by the shock absorber is applied to the mounting member, the bracket whose planar shape is formed in a substantially triangular shape, and the reinforcing cross member horizontally disposed between the pair of side rails. And the cross member in the vicinity of the reinforcing cross member, and a frame structure formed by a pair of side rails, the support rigidity is significantly greater than that of the conventional support structure, and the uneven load The occurrence of buckling failure of the side rail due to the bending moment generated by the above can be prevented, and a high-strength frame structure can be configured.
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は本発明の実施例に係る道路維持作業車の緩衝装置付き車体フレームの構成を示す要部概略平面図である。図2は前記実施例における道路維持作業車の平面図、図3は側面図である。図4は前記実施例におけるブラケット取付部の概略斜視図である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the embodiments shown in the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the component parts described in this example are not intended to limit the scope of the present invention only to specific examples unless otherwise specified. Only.
FIG. 1 is a schematic plan view of a main part showing a configuration of a vehicle body frame with a shock absorber for a road maintenance work vehicle according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view of the road maintenance work vehicle in the embodiment, and FIG. 3 is a side view. FIG. 4 is a schematic perspective view of the bracket mounting portion in the embodiment.
本発明の実施例を示す図1及び図2〜図3において、100は該道路維持作業車の車体フレーム、101はキャビン、102は前輪、103は後輪、104は荷台、1は車体前後方向に延設された左右1対のサイドレールである。
30は該サイドレール1の後端部に取り付けられた緩衝装置で、車幅方向に亘って設けられて前記車体フレーム100に作用する衝撃荷重を緩和するものである。該緩衝装置30は、取付部材(ヒューズ支持フレーム)5と衝撃受け部材3aとの間に複数のメカニカルヒューズ3が並設され、車両の衝突により該衝撃受け部材3aに衝撃荷重が作用すると、該メカニカルヒューズ3が押し潰されることにより、該衝撃荷重を吸収するようになっている。該緩衝装置30におけるメカニカルヒューズ3の構成自体は前記特許文献1(実公平2−49402号公報)のような従来技術と同様である。
1 and 2 to 3 showing an embodiment of the present invention, 100 is a vehicle body frame of the road maintenance work vehicle, 101 is a cabin, 102 is a front wheel, 103 is a rear wheel, 104 is a loading platform, and 1 is a vehicle body longitudinal direction. It is a pair of left and right side rails extending in the direction.
A
2及び6は前記左右1対のサイドレール1の間に車幅方向に横設されたクロスメンバで、車体前後方向に適宜互いに間隔を有して複数個設けられ、両端部がガゼット2aを介して該サイドレール1に連結されている。この例では、該クロスメンバ2及び6は後輪103の前後に配置されているが、任意の位置に配置できる。
10は前記左右1対のサイドレール1の間に車幅方向に横設された補強クロスメンバで、前記複数のクロスメンバ2及び6のうち、前記緩衝装置30寄りのクロスメンバ2と該緩衝装置30との間に、該クロスメンバ2に近接して配設されている。
即ち、前記補強クロスメンバ10の車体前後方向近傍に、前記複数のクロスメンバ2及び6のうちの1つが配置されるように構成する。
That is, one of the plurality of
前記補強クロスメンバ10の両端部とサイドレール1とは、ガゼット12を介して連結されている。該ガゼット12は、図2に示されるように、平面形状において、該補強クロスメンバ10の端部から車体前後方向に拡開されて、該サイドレール1の側面に固着されるようになっている。
このように、前記補強クロスメンバ10とサイドレール1との連結部11(図1参照)にガゼット12を設けたので、該連結部11の剛性が増大する。さらに、該ガゼット12を該補強クロスメンバ10の端部から車体前後方向に拡開された形状に形成したことにより、該連結部11近傍における前記補強クロスメンバ10とサイドレール1との間の剛性が急激に変化するのを防止して、該連結部11近傍における応力集中を回避できる。
Both ends of the reinforcing
Thus, since the
4は前記1対のサイドレール1の外側面と前記緩衝装置30の取付部材5との間に架設された1対のブラケットである。該ブラケット4は、図1及び図2に示されるように、車両上下方向に視た平面形状が略三角形状をなし、その1辺つまり車体前後方向に伸びる面(図4における符号13のサイドレール側縦壁)が前記サイドレール1の前記補強クロスメンバ10との連結部材である前記ガゼット12近傍の外側面に複数のボルト30aを介して結合され、サイドレール1側縦壁13と直角方向に延びる他の1辺(図4における符号14の取付部材側縦壁)が前記緩衝装置30の取付部材5に複数のボルト30aを介して結合されている。該ブラケット4は、図3及び図4に示されるように、高さ方向においても前記緩衝装置30側が広くなった略台形状に形成されて、剛性を高めている。
さらに前記ブラケット4は、図4に示すように、平面形状が略三角形状をなした上壁17と、同じく平面形状が略三角形状をなした下壁18と、前記のように略三角形状をなした上壁17及び下壁18の斜辺で、上壁17及び下壁18間の壁を形成した側壁16とを有し、これら上壁17、下壁18及び側壁16それぞれの端縁で構成された開口縁部をサイドレール側縦壁13と取付部材側縦壁14とで閉塞した閉断面構造を形成している。
また、前記サイドレール側縦壁13が、サイドレール1の外側壁に補強クロスメンバ10とサイドレール1との結合部から取付部材5近傍間を適宜の距離を有して、略全域に亘って、複数のボルト30aで締結されている。さらには、前記取付部材5と取付部材側縦壁14との結合についても、図示しない複数のボルトで締結されている。
尚、前記上壁17の孔20、側壁16の孔19、21は、ボルト30a締結用の作業孔である。
Further, as shown in FIG. 4, the
Further, the side rail side
The
また、かかる実施例においては、前記ブラケット4の側壁16がサイドレール1から前記緩衝装置30に近づくにつれて、高さ方向において広く形成されて、ブラケット4全体が緩衝装置30に近づくにつれて漸次広がった形状となって、該緩衝装置30を支持するための剛性を高めている。また、前記サイドレール側縦壁13は、サイドレール1の外側壁に補強クロスメンバ10とサイドレール1との結合部から取付部材5近傍まで適宜の距離を有して複数のボルト30aで締結されているので、車幅方向外方にずれて緩衝装置30が受けた偏荷重を、サイドレール側縦壁13の略全域でサイドレール1の側面に面圧力として伝達することができるとともに、車両前後方向の衝撃力も各ボルト30aで分担してサイドレール1側に伝達されるので、応力の分散ができ、耐久性及び衝撃力緩衝装置としての効果が十分に得られる。
In this embodiment, the
また、前記補強クロスメンバ10の前記サイドレール1との連結部に設けられた前記ガゼット12を前記ブラケット4の前記サイドレール1との結合面内に配置して、該ブラケット4側からサイドレール1側への力の流れが滑らかになるようにしている。
Further, the
かかる実施例において、車両の衝突によって、図1のように、前記緩衝装置30の衝撃受け部材3aに、車体中心1aから車幅方向にずれた衝撃偏荷重Fが作用すると、複数のメカニカルヒューズ3が同時に押し潰されることにより該衝撃偏荷重を吸収する。該緩衝装置30にて衝撃が吸収された後の偏荷重は、該緩衝装置30の取付部材5を介して平面形状が略三角形状に形成された前記1対のブラケット4のうちの一方(図1において下側のブラケット)に伝達され、該ブラケット4から一方側のサイドレール1(図1において下側のサイドレール)を介して前記補強クロスメンバ10及び前記緩衝装置30寄りのクロスメンバ2に伝達され、さらに該補強クロスメンバ10及び該補強クロスメンバ10近傍のクロスメンバ2を介して、他方側のサイドレール1(図1において上側のサイドレール)に伝達される。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, when a shock unbalanced load F that is shifted in the vehicle width direction from the
従って、かかる実施例によれば、緩衝装置30にて衝撃が吸収された後の偏荷重Fを、取付部材5、該緩衝装置30用の平面形状が略三角形状に形成されたブラケット4、1対のサイドレール1間に横設されガゼット12を備えた補強クロスメンバ10及び該補強クロスメンバ10近傍のクロスメンバ2、及び1対のサイドレール1とにより形成される前記フレーム構造体で支持するので、特許文献2のような、棒状のブラケット、1対のサイドレール間に横設された1本のクロスメンバ、及び1対のサイドレールとにより形成される支持構造体よりも支持剛性が格段に大きくなる。
これにより、前記偏荷重Fによって生起される曲げモーメントによって、前記サイドレール1の座屈破壊が発生することを防止できる。
Therefore, according to this embodiment, the offset load F after the shock is absorbed by the
Thereby, it is possible to prevent the buckling failure of the
殊に、前記一対のブラケット4を、車両上下方向に視た平面形状が略三角形状をなすように形成して、その1辺をサイドレール1の補強クロスメンバ10との連結部11に設けられたガゼット12近傍の外側面に結合するとともに、他の1辺を前記緩衝装置30の取付部材5に結合しているので、前記緩衝装置30の取付部材5側から該ブラケット4内を通る荷重の流れfに偏向がなく一様な流れとなる。
これにより、該ブラケット4と前記サイドレール1との連結部11及び該ブラケット4と前記取付部材5との連結部に無理な力が作用して該連結部近傍が破損するのを回避できる。
In particular, the pair of
Thereby, it is possible to avoid an excessive force from acting on the connecting
本発明によれば、緩衝装置にて衝撃が吸収された後の偏荷重を、従来の支持構造体よりも支持剛性が格段に大きくなり、前記偏荷重によって生起される曲げモーメントによるサイドレールの座屈破壊の発生を防止し得る高強度のフレーム構造体を備えた車両の緩衝装置付き車体フレームを提供できる。 According to the present invention, the uneven load after the shock is absorbed by the shock absorber is significantly larger in the support rigidity than the conventional support structure, and the side rail seat is caused by the bending moment caused by the uneven load. It is possible to provide a vehicle body frame with a shock absorber for a vehicle including a high-strength frame structure capable of preventing the occurrence of bending failure.
1 サイドレール
2、6 クロスメンバ
3 メカニカルヒューズ
4 ブラケット
5 取付部材
10 補強クロスメンバ
11 連結部
12 ガゼット
30 緩衝装置
100 車体フレーム
102 前輪
103 後輪
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記緩衝装置を前記車体フレーム端部に取り付けるための取付部材と、該取付部材と前記車体フレームの外側との間に介装されて該取付部材の車体フレームへの固定部を補強するブラケットと、前記ブラケットの前記車体フレームへの固定部近傍に設けられて両端部が前記車体フレームのサイドレールに連結される補強クロスメンバとを備えてなることを特徴とする緩衝装置付き車体フレームを備えた車両。 Between a pair of left and right side rails extending in the longitudinal direction of the vehicle body, a plurality of cross members which are laterally arranged in the vehicle width direction and whose both ends are connected to the side rails are appropriately spaced in the longitudinal direction of the vehicle body. A vehicle having a vehicle body frame with a shock absorber provided with a vehicle body frame arranged and having a shock absorber that relieves an impact load applied to the vehicle body frame at the time of a vehicle longitudinal collision at the end of the vehicle body frame In
An attachment member for attaching the shock absorber to the end portion of the vehicle body frame, and a bracket interposed between the attachment member and the outside of the vehicle body frame to reinforce a fixing portion of the attachment member to the vehicle body frame; A vehicle having a vehicle body frame with a shock absorber, comprising a reinforcing cross member provided in the vicinity of a fixing portion of the bracket to the vehicle body frame and having both ends connected to side rails of the vehicle body frame. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004035303A JP2005225341A (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Vehicle equipped with car body frame having cushioning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004035303A JP2005225341A (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Vehicle equipped with car body frame having cushioning device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005225341A true JP2005225341A (en) | 2005-08-25 |
Family
ID=35000392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004035303A Withdrawn JP2005225341A (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Vehicle equipped with car body frame having cushioning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005225341A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190964A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Honda Motor Co Ltd | Front body structure of automobile |
JP2009083686A (en) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Mazda Motor Corp | Vehicle body structure of automobile |
WO2009072450A1 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front body structure |
JP2009154859A (en) * | 2007-12-04 | 2009-07-16 | Honda Motor Co Ltd | Front structure of vehicle body |
JP2009190631A (en) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Kitamura Seisakusho:Kk | Truck |
JP2014139037A (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure |
KR20160060177A (en) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 현대자동차주식회사 | Decking bracket |
JP2017105470A (en) * | 2017-03-27 | 2017-06-15 | マツダ株式会社 | Vehicle-body front structure of vehicle |
WO2023058222A1 (en) * | 2021-10-08 | 2023-04-13 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle body frame |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004035303A patent/JP2005225341A/en not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4680784B2 (en) * | 2006-01-17 | 2011-05-11 | 本田技研工業株式会社 | Front body structure of automobile |
JP2007190964A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Honda Motor Co Ltd | Front body structure of automobile |
JP2009083686A (en) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Mazda Motor Corp | Vehicle body structure of automobile |
US8056926B2 (en) | 2007-12-04 | 2011-11-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front body structure |
JP2009154859A (en) * | 2007-12-04 | 2009-07-16 | Honda Motor Co Ltd | Front structure of vehicle body |
WO2009072450A1 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front body structure |
JP2009190631A (en) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Kitamura Seisakusho:Kk | Truck |
JP2014139037A (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure |
KR20160060177A (en) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 현대자동차주식회사 | Decking bracket |
KR102105847B1 (en) | 2014-11-19 | 2020-05-06 | 현대자동차주식회사 | Decking bracket |
JP2017105470A (en) * | 2017-03-27 | 2017-06-15 | マツダ株式会社 | Vehicle-body front structure of vehicle |
WO2023058222A1 (en) * | 2021-10-08 | 2023-04-13 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle body frame |
JP7544287B2 (en) | 2021-10-08 | 2024-09-03 | 三菱自動車工業株式会社 | Body frame |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104010922B (en) | The structure of front auxiliary frame of automobile | |
US7883113B2 (en) | Front vehicle body structure | |
KR100839630B1 (en) | Vehicle body side structure | |
JP2012236600A (en) | Rear vehicle body structure | |
JP2010523389A (en) | Car underframe | |
JP2005225341A (en) | Vehicle equipped with car body frame having cushioning device | |
JP4763784B2 (en) | Truck with collision restraint device for cab | |
JP2008221968A (en) | Reinforcing structure of lower part of vehicle body | |
JP3988365B2 (en) | Shock absorber for moving body | |
JP5063287B2 (en) | Body front structure | |
JP4858965B2 (en) | Subframe structure | |
JP5352361B2 (en) | Front underrun protector | |
JP4307824B2 (en) | Front underrun protector reinforcement and connection structure and manufacturing method of the same reinforcement and connection member | |
JP5326619B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP4069748B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2009012535A (en) | Cowcatcher and rail vehicle having the same | |
US7461878B2 (en) | Energy absorbing vehicle bumper bracket | |
JP6499104B2 (en) | Dump truck | |
JP5063288B2 (en) | Body front structure | |
JP4580532B2 (en) | Suspension mounting structure | |
JPH0939695A (en) | Bumper structure for vehicle | |
US12103587B2 (en) | Vehicle chassis having twin walled beams with suspension mounting structure | |
JP4737397B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP7402056B2 (en) | tank lorry | |
US11873024B2 (en) | Suspension subframe structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070806 |