Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005215669A - ディスプレイシステム及び当該ディスプレイシステム用光学変換モジュール - Google Patents

ディスプレイシステム及び当該ディスプレイシステム用光学変換モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005215669A
JP2005215669A JP2004314198A JP2004314198A JP2005215669A JP 2005215669 A JP2005215669 A JP 2005215669A JP 2004314198 A JP2004314198 A JP 2004314198A JP 2004314198 A JP2004314198 A JP 2004314198A JP 2005215669 A JP2005215669 A JP 2005215669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display system
light
polarized light
conversion module
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004314198A
Other languages
English (en)
Inventor
Meng-Chai Wu
孟齋 呉
Chuan-Pei Yu
川倍 游
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2005215669A publication Critical patent/JP2005215669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 ディスプレイシステムに内蔵されて吸収損失なしに偏光を変換する光学変換モジュールを提供し、光源の光利用効率を高め、ディスプレイの輝度向上を図る。
【解決手段】 光学変換モジュール610は、ディスプレイシステムの光変調器と光源との間に配置される。この光学変換モジュール610は、光拡散層622とシリンドリカルレンズ620のアレイとの間に変換ユニット612のアレイを配設させてなる。変換ユニット612は、ランダム偏光を第1および第2の偏光成分に分離する偏光ビームスプリッター614と、第2の偏光成分を第1の偏光成分にする位相差板618を備える。このような構成により、光の吸収損失なしに、最高の光利用効率で一定方向の偏光を取り出すことができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、一般のディスプレイシステムに関し、さらに詳細には、ディスプレイシステムに組み込まれ偏光の変換を行う光学変換モジュールに関する。
図1は、従来の液晶ディスプレイシステムの概略図を示す。
バックライト型液晶ディスプレイシステムは、液晶パネル110を備えているのが通常であり、この液晶パネル110は、その後方に配置されたバックライト光源120が放出する光の経路を制御するものである。液晶パネル110は、液晶層112を透明な前側基板113と透明な後側基板114との間に挟み込んだ構成となっている。
前側基板113には通常が形成され、さらに当該上に上部カラーフィルタ上に偏光子116が配置されている。一方、後側基板114には、液晶層112に電界を印加することでその液晶配向を制御する薄膜トランジスタ素子が実装されている。このような構成により、バックライト光源120からの光が液晶パネル110により変調され画像表示される。
上記のような従来のディスプレイシステムでは、液晶パネル110に入る光が所定方向の一面内だけで振動する直線偏光でなければならない。そこで、後側基板114に隣接して底部偏光子118が設けられており、これによって、所定の偏光成分が透過し、他の偏光成分が吸収するということが行われている。ここで、偏光方向が偏光子118の入射面に平行であるのがP偏光成分であり、偏光子118の入射面に直交であるのがS偏光成分である。平行光は底部偏光子118に吸収されるため、理論上、利用される光は、光源から放出されるランダム偏光の50%にしか満たないが、実際には、その他各種の散乱要因により、さらに低いものとなっている。
光利用効率向上を図るための公知の手段として以下のものがある。それは、二重輝度向上フィルム(DUAL−BRIGHTNESS ENHANCED FILM)130とリフレクタ132とからなる組立体を使用する手段である。二重輝度向上フィルム130は、S偏光成分を透過する一方、P偏光成分の光を反射してリフレクタ132に戻す。P偏光成分は、リフレクタ132に反射されると、再びS偏光成分およびP偏光成分両方からなる光となって二重輝度上昇フィルム130へと向かう。そして、このうちのS偏光成分は、二重輝度上昇フィルム130を透過し、P偏光成分は反射されてリフレクタ132に入射する。かかる分離方式により、P偏光成分は相次いでS偏光成分に変換されていく。
上記公知手段によれば、いくらかの改善は図られるであろうが、詳細に観察すると,P偏光成分がリフレクタ132で反射される際に、依然として光吸収が起こっていることが分かる。このような現象は液晶ディスプレイの輝度低下をもたらすものである。こうして生じる輝度不足への対策としては、供給電流の増加により光源の光強度を調整することが挙げられる。しかし、このような対処法は、ディスプレイシステムの消費電力を増加させるものであるから、より大きな熱を発生し、電気負荷がかかることとなり、光源の構成部材の耐用年数を短縮させ、かえって悪い結果をもたらすことになる。
上述のように、これまでに提案されてきた技術的解決策は満足のいく結果を出せるものではなかった。よって、液晶ディスプレイシステムは、より光利用効率の高いものに改善される必要がある、つまり、より詳細には、ディスプレイシステムに内蔵され、かつ、吸収損失なしにランダム偏光を直線偏光に変換できるようにすることで、消費電力を増加させずに液晶ディスプレイの輝度を向上させ得るような光学変換モジュールが必要とされる。
特開平05−027203
そこで、本発明の目的は、ディスプレイシステムに内蔵され、かつ、吸収損失なしに、偏光を変換する光学変換モジュールを提供し、光源の光利用効率を高め、ひいてはディスプレイシステムの輝度を向上することにある。
上記問題を解決するため、本発明は、ディスプレイシステムであって、光変調器と、
光源と、変換ユニットのアレイのうち1個以上が、ランダム偏光を第1の偏光成分と第2の偏光成分とに分離する偏光ビームスプリッタと、前記第2の偏光成分を前記第1の偏光成分に変えて直線偏光を出射する位相差板と、を有し、前記光変調器と前記光源との間の領域の全体にわたって配される変換ユニットのアレイと、
を備えることを特徴とするディスプレイシステムに関する。
前記位相差板が1/2波長板であることが好ましい。
前記光源からのランダム偏光を集光して前記偏光ビームスプリッタに導くように構成されたシリンドリカルレンズのアレイをさらに備えることが好ましい。
前記直線偏光を散乱させて前記光変調器に入射する光拡散層をさらに備えることが好ましい。
前記偏光ビームスプリッタから出射された第1の偏光成分を前記光変調器に導くリフレクタをさらに備えることが好ましい。
前記変換ユニットは、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すよう設けられることが好ましい。
前記光変調器が液晶パネルであることが好ましい。
前記光源がバックライトユニットであることが好ましい。
前記シリンドリカルレンズは、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すよう設けられることが好ましい。
前記位相差板は、1個のリフレクタと1個の偏光ビームスプリッタとの間に配置されることが好ましい。
前記位相差板は、前記リフレクタの上に配置されることが好ましい。
また、本発明は、1個以上の変換ユニットの組立体からなり、ランダム偏光を直線偏光に変換する光学変換モジュールであって、前記変換ユニットが、ランダム偏光を第1の偏光成分と第2の偏光成分に分離する偏光ビームスプリッタ、および、前記第2の偏光成分を前記第1の偏光成分に変えて直線偏光を出射する位相差板、を備えてなる、光学変換モジュールに関する。
本発明は、前記位相差板が1/2波長板であることが好ましい。
本発明は、ランダム偏光を集光して前記偏光ビームスプリッタへ導く1個以上のシリンドリカルレンズをさらに備えることが好ましい。
本発明は、前記直線偏光を散乱させる光拡散層をさらに備えることが好ましい。
本発明は、前記変換ユニットが複数個備えられ、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すことが好ましい。
本発明は、前記偏光ビームスプリッタを通る光路を変えるリフレクタをさらに備えることが好ましい。
本発明は、前記シリンドリカルレンズは、各々が互いに直線的に平行に配列されてアレイ配置を成すよう設けられることが好ましい。
本発明は、前記位相差板は、前記リフレクタと前記偏光ビームスプリッタとの間に配置されることが好ましい。
本発明は、前記位相差板は、前記リフレクタの上に配置されることが好ましい。
本発明の光学変換モジュールによれば、光源からのランダム偏光を吸収損失なしに直線偏光に変換することができるため、光源から放出される光量の大部分が光変調器に到達する。こうして光利用効率が改善されるので、光源の消費電力を増加することなく液晶パネルの輝度を向上することができ、さらには、光利用効率の不足に起因して生じる各種の弊害も解消される。
一実施形態において、本発明に係るディスプレイシステムは、光変調器、光源、および前記光変調器と前記光源との間の領域全体にわたって配設される変換ユニットのアレイを備えており、1個以上の前記変換ユニットは、ランダム偏光を第1の偏光成分と第2の偏光成分に分離する偏光ビームスプリッタ、および前記第2の偏光成分を第1の偏光成分に変換して、一方向の偏光を出射する位相差板をそれぞれ有している。
一例としての前記変換ユニットの位相差板は、1/2位相差板である。さらに一例として、前記ディスプレイシステムは、前記光源からのランダム偏光を集光して前記偏光ビームスプリッタに導くように構成されたシリンドリカルレンズのアレイを備える。さらに一例として、前記ディスプレイシステムは、前記一方向の偏光を散乱させて前記光変調器に入射する光拡散層を備える。さらに一例として、前記ディスプレイシステムは、前記偏光ビームスプリッタから出射される第1の偏光成分を前記光変調器へ導くリフレクタを備える。さらに一例として、前記変換ユニットは、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置をなすよう設けられている。
さらに一例として、前記ディスプレイシステムの光変調器は液晶パネルである。さらにまた一例として、前記ディスプレイシステムの光源はバックライト光源である。
以上は、本発明についての概要であって、特許請求の範囲を制限するものと解されてはならない。ここに開示する動作および構造は、各種の方式で実施され得るものであり、このような変更や修飾は、本発明およびそのより広範な各種態様から逸脱しない限りにおいて行うことができるものである。以下に、特許請求の範囲によってのみ定義される本発明のその他の態様、創作的特徴および長所を、限定を行わずに、詳細に説明する。
本発明は、ディスプレイシステムに内蔵されて偏光を変換する光学変換モジュールの組立体に係るものである。この光学変換モジュールは、ディスプレイシステムの光源からのランダム偏光を受け、吸収損失なく直線偏光に変換するものである。よって、本発明によれば、ディスプレイシステムの光変調器が光を最大限に利用することができる。
図2は、本発明の一実施形態によるディスプレイシステムの概略構成を説明する機能図である。このディスプレイシステムは、光変調器410と光源414との間に設けられる光学変換モジュール412を備えている。光学変換モジュール412は、光源414からのランダム偏光を受けて、直線偏光に変換する。光変調器410は直線偏光を受けて変調し、画像として表示する。
図3は、本発明の一実施形態による液晶ディスプレイシステムの一部を表す断面図である。ここでは例示の目的で、液晶パネルを光変調器として用いた液晶ディスプレイシステムの実施形態について説明するが、本発明が開示する光学変換モジュールは、任意のタイプの光変調器を備えたディスプレイシステムに適用可能であると共に、任意のタイプの光変調器を備えたディスプレイシステムに応じた適宜変更を施すことができる。
ディスプレイシステムは、光変調器510、光変調器510の後方に配置される光源520、および光源520と光変調器510との間に位置する光学変換モジュール610を備えている。この実施形態の光変調器510は、代表的な一例として、前側基板513と後側基板514との間に液晶層512を挟持して構成される液晶パネルである。前側基板513および後側基板514は、ガラス、石英、又はその他の好適な透明材料からなるものとすることができる。
一例として、光源520は、導光板524の一側に冷陰極蛍光ランプ522が組み付けられて構成されたものであり得る。
ここに開示するバックライトは、サイドエッジ型バックライト又はサイドライト型バックライトとして周知のものであるが、これだけに限られることはなく、本発明では、その他のタイプのバックライト、例えば、光源が光変調器の直下に配置されるタイプのバックライトも使用可能である。また、冷陰極蛍光ランプの代わりに、その他のタイプの発光源、例えば、発光ダイオードなどを使用する設計としてもよい。
前側基板513及び後側基板513の外表面には偏光子516及び偏光子518がそれぞれ形成されている。後側基板514に隣接して配置された底部偏光子518は、その入射面に直交する方向に偏光する光を透過する一方で、他の偏光成分を遮断する。
光変調器510と光源520との間には、底部偏光子518を臨むようにして光学変換モジュール610が設けられている。光学変換モジュール610は、光源520からのランダム偏光を、実質的な吸収損失なしに直線偏光に変換するように構成されている。
図4及び図5はそれぞれ、本発明の一実施形態による光学変換モジュールの斜視図および上面図である。
光学変換モジュール610は、シリンドリカルレンズ620のアレイと光拡散層622との間に変換ユニット612のアレイを配設させて構成されている。一例として、変換ユニット612は、図5の上面図に示される如く、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すように配されている。
また、シリンドリカルレンズ620は、各々が互いに平行に配列されて、変換ユニット612のアレイに対応するアレイ配置を成すように設けられる。このようなアレイ配置は、光学変換モジュールの厚さをより薄くでき、かつ、表示領域全体にわたって形成されるため、光変調器への照明を均一とすることができる。なお、ここでは平行なアレイ配置に特定して説明しているが、アレイ配置には液晶パネルの照明を十分かつ均一にできるようなその他各種のレイアウトも採用可能である。
各変換ユニット612は、偏光ビームスプリッタ614、リフレクタ616、及び位相差板618をそれぞれ有している。偏光ビームスプリッタ614は、ランダム偏光を2本の直交する偏光ビームに分離するものである。偏光ビームスプリッタ614は、2つの直角プリズムの組立体から構成された平行六面体(直方体)の形状を有するものとすることができる。シリンドリカルレンズ620は、各変換ユニット612に入射するランダム偏光を集光するのに十分な曲率を持っている。
一例として、シリンドリカルレンズ612は、各々が互いに平行に配列してアレイを形成し、偏光ビームスプリッタ614と一直線状となる平凸シリンドリカルレンズ(planoconvex cylindrical lens)であり得る。また、リフレクタ616はミラーコーティングを施し形成してもよい。
図6は、本発明の一実施形態による光学変換モジュールを通る光路を示す概略図である。シリンドリカルレンズ620のアレイは、光源520からのランダム偏光を偏光ビームスプリッタ614へ導く。ここで光源520からのランダム偏光は、第1または“S”偏光成分Sと、第1の偏光成分に直交する第2または“P”偏光成分Pとに分離される。つまり、偏光ビームスプリッタ614は、S偏光成分Sを反射してリフレクタ616へ導く一方で、P偏光成分Pを透過して位相差板618へ導く。偏光ビームスプリッタ614から出射したS偏光成分Sは、リフレクタ616に反射されて光拡散層622へ到達する。一方、偏光ビームスプリッタ614を透過したP偏光成分Pは、位相差板618を通過することでS偏光成分Sに変換されて前進する。
なお、この実施形態において、位相差板618は、偏光角を90°回転することによりP偏光成分をS偏光成分にする1/2波長板である。このような構成より、変換ユニット612から光拡散層622へ出射される光が直線偏光となる。
光拡散層622は、光学変換モジュールから出射された光が均一となるような構成を採るが、変換ユニット612が、その形状が区別できないほど小さく形成されている場合には、任意の構成であってよい。
図7及び図8はそれぞれ、本発明による光学変換モジュールを構成する変換ユニットの各変形例を示す概略図である。
図7の変形例では、位相差板618’は、偏光ビームスプリッタ614に分離されてからリフレクタ616で反射されたS偏光成分SをP偏光成分Pに変換すべく、リフレクタ616上に配されている。よって、光学変換モジュールは、直線偏光、つまりP偏光成分を出射することとなる。
図8に示すもう一つの変形例では、上記とはまた異なり、位相差板618”は、偏光ビームスプリッタ614に反射されたS偏光成分SをP偏光成分Pに変換すべく、リフレクタ616と偏光ビームスプリッタ614との間に配置されている。
上の各実施形態でそれぞれ説明したように、本発明の光学変換モジュールによれば、光源からのランダム偏光を吸収損失なしに直線偏光に変換することができるため、光源から放出される光量の大部分が光変調器に到達する。こうして光利用効率が改善されるため、消費電力を増加させることなく液晶パネルの輝度向上が図られ、ひいては、不十分な光利用効率に起因して生じる弊害も解消される。
本発明が、各種の方法で実現されると共に、その他多様な変化が施されて実施され得るものであることは、当業者には自明である。よって、かかるその他の変化は、本発明の精神および範囲から逸脱するものと解されるべきではない。このことは、以上の詳細な説明に置換例や変形例がすでに示唆されていること、その他の形態も当該技術分野における通常の知識を有する者であれば想到し得ることからも明らかである。こうした、当業者に自明であるような変形例の全ては、特許請求の範囲及び当該特許請求の範囲と均等な範囲に含まれる。
公知のディスプレイシステムを示す概略図である。 本発明の一実施形態によるディスプレイシステムの概略構造を説明する機能図である。 本発明の一実施形態によるディスプレイシステムの断面図ある。 本発明の一実施形態による光学変換モジュールの斜視図である。 本発明の一実施形態による、ディスプレイシステムにおける光学変換モジュールの配置を説明する上面図である。 本発明の一実施形態による光学変換器モジュールにおける光路を説明する概略図である。 本発明による光学変換モジュールの各変形例を説明する概略図である。 本発明による光学変換モジュールの各変形例を説明する概略図である。
符号の説明
410 光変調器
412 光学変換モジュール
414 光源
510 光変調器
512 液晶層
513 前側基板
514 後側基板
516 偏光子
518 偏光子
520 光源
522 冷陰極蛍光ランプ
524 導光板
610 光学変換モジュール
612 変換ユニット
614 偏光ビームスプリッタ
616 リフレクタ
618 位相差板
620 シリンドリカルレンズ
622 光拡散層
618’ 位相差板
618” 位相差板
S S偏光成分
P P偏光成分

Claims (20)

  1. ディスプレイシステムであって、
    光変調器と、
    光源と、
    変換ユニットのアレイのうち1個以上が、ランダム偏光を第1の偏光成分と第2の偏光成分とに分離する偏光ビームスプリッタと、前記第2の偏光成分を前記第1の偏光成分に変えて直線偏光を出射する位相差板と、を有し、前記光変調器と前記光源との間の領域の全体にわたって配される変換ユニットのアレイと、
    を備えることを特徴とするディスプレイシステム。
  2. 前記位相差板が1/2波長板であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  3. 前記光源からのランダム偏光を集光して前記偏光ビームスプリッタに導くように構成されたシリンドリカルレンズのアレイをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  4. 前記直線偏光を散乱させて前記光変調器に入射する光拡散層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  5. 前記偏光ビームスプリッタから出射された第1の偏光成分を前記光変調器に導くリフレクタをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  6. 前記変換ユニットは、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すよう設けられることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  7. 前記光変調器が液晶パネルであることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  8. 前記光源がバックライトユニットであることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイシステム。
  9. 前記シリンドリカルレンズは、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すよう設けられることを特徴とする請求項3に記載のディスプレイシステム。
  10. 前記位相差板が1個のリフレクタと1個の偏光ビームスプリッタとの間に配置されることを特徴とする請求項5に記載のディスプレイシステム。
  11. 前記位相差板が前記リフレクタの上に配置されることを特徴とする請求項5に記載のディスプレイシステム。
  12. 1個以上の変換ユニットの組立体からなり、ランダム偏光を直線偏光に変換する光学変換モジュールであって、
    前記変換ユニットが、ランダム偏光を第1の偏光成分と第2の偏光成分とに分離する偏光ビームスプリッタと、
    前記第2の偏光成分を前記第1の偏光成分に変えて直線偏光を出射する位相差板と、
    を備えることを特徴とする光学変換モジュール。
  13. 前記位相差板が1/2波長板であることを特徴とする請求項12に記載の光学変換モジュール。
  14. ランダム偏光を集光して前記偏光ビームスプリッタへ導く1個以上のシリンドリカルレンズをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の光学変換モジュール。
  15. 前記直線偏光を散乱させる光拡散層をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の光学変換モジュール。
  16. 前記変換ユニットが複数個備えられ、各々が互いに直線的に平行に配列されて、アレイ配置を成すことを特徴とする請求項12に記載の光学変換モジュール。
  17. 前記偏光ビームスプリッタを通る光路を変えるリフレクタをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の光学変換モジュール。
  18. 前記シリンドリカルレンズは、各々が互いに直線的に平行に配列されてアレイ配置を成すよう設けられることを特徴とする請求項14に記載の光学変換モジュール。
  19. 前記位相差板は、前記リフレクタと前記偏光ビームスプリッタとの間に配置されることを特徴とする請求項17に記載の光学変換モジュール。
  20. 前記位相差板は、前記リフレクタの上に配置されることを特徴とする請求項17に記載の光学変換モジュール。
JP2004314198A 2004-01-16 2004-10-28 ディスプレイシステム及び当該ディスプレイシステム用光学変換モジュール Pending JP2005215669A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/758,844 US20050157233A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Optical converter module for display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005215669A true JP2005215669A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34620708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004314198A Pending JP2005215669A (ja) 2004-01-16 2004-10-28 ディスプレイシステム及び当該ディスプレイシステム用光学変換モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050157233A1 (ja)
JP (1) JP2005215669A (ja)
CN (1) CN1591120A (ja)
TW (1) TW200525221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208724A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 デクセリアルズ株式会社 偏光変換素子、偏光変換素子の製造方法、光源ユニット及び光学機器
JP2015072479A (ja) * 2006-09-29 2015-04-16 リアルディー インコーポレイテッドRealD Inc. 立体投影用の偏光変換システム、投影システムおよび立体画像投影方法
JP2022501624A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co., Ltd. 表示パネル及び表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009012113A (es) 2007-05-09 2010-03-15 Real D Sistema de conversion de polarizacion y método para proyección estereoscópica.
CN102454915B (zh) * 2010-10-14 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和液晶显示器
TWI556034B (zh) * 2012-07-05 2016-11-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
WO2015073838A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Reald Inc. High dynamic range, high contrast projection systems
CN105425468A (zh) * 2016-01-04 2016-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种直下式背光模组及显示装置
JPWO2018168626A1 (ja) * 2017-03-17 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
CN110730924A (zh) 2017-04-06 2020-01-24 Lg电子株式会社 车辆用平视显示装置
US11487151B2 (en) 2019-08-29 2022-11-01 Hefei Boe Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and display device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104454A (en) * 1995-11-22 2000-08-15 Hitachi, Ltd Liquid crystal display
US6257726B1 (en) * 1997-02-13 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Illuminating apparatus and projecting apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072479A (ja) * 2006-09-29 2015-04-16 リアルディー インコーポレイテッドRealD Inc. 立体投影用の偏光変換システム、投影システムおよび立体画像投影方法
WO2014208724A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 デクセリアルズ株式会社 偏光変換素子、偏光変換素子の製造方法、光源ユニット及び光学機器
JP2015215582A (ja) * 2013-06-27 2015-12-03 デクセリアルズ株式会社 偏光変換素子、偏光変換素子の製造方法、光源ユニット及び光学機器
US10042176B2 (en) 2013-06-27 2018-08-07 Dexerials Corporation Polarization conversion element, polarization-conversion-element manufacturing method, light-source unit, and optical device
JP2022501624A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co., Ltd. 表示パネル及び表示装置
JP7376503B2 (ja) 2018-09-28 2023-11-08 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示パネル及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050157233A1 (en) 2005-07-21
CN1591120A (zh) 2005-03-09
TW200525221A (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8206020B2 (en) Planar illuminating device and liquid crystal display device using the same
US7859610B2 (en) Planar lighting and LCD device with a laser light source emitting a linearly-polarized laser beam, optical member to parallelize the beam and a plate-shaped light guide for emitting part of the beam
KR101518734B1 (ko) 편광된 광을 제공하는 백라이트 유닛 및 이를 채용한 디스플레이 장치
JP3219943B2 (ja) 平面直視型表示装置
US20050185140A1 (en) Lighting device and projection type display system
JP2000200049A (ja) 反射型表示装置
JP2008277279A (ja) 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
KR19990029518A (ko) 면광원 소자 및 그것을 이용한 표시 장치
US10578909B2 (en) Display apparatus with dichroic filter
JP2010123464A (ja) 照明装置、光学シート及び液晶表示装置
JP2008288195A (ja) 偏光転向フィルムを含む、低減された色分解を有するバックライトユニット
JP2010078795A (ja) 液晶表示装置
JP2010217660A (ja) 光学ユニット、バックライト装置、液晶モジュール、及び液晶ディスプレイ
WO2002103445A1 (fr) Dispositif d'eclairage et dispositif d'affichage a cristaux liquides
JP2005215669A (ja) ディスプレイシステム及び当該ディスプレイシステム用光学変換モジュール
US8094260B2 (en) Back light module and liquid crystal display
US7195390B2 (en) Backlight system and light guide plate used therein
JP2010541186A (ja) 異方位偏光導光部を備えた液晶ディスプレイ
JP3604413B2 (ja) 直視型液晶表示装置
US7903200B2 (en) Liquid crystal display device and mobile electronic device using the same
CN114365036A (zh) 光源装置和利用它的信息显示系统
JPH1152372A (ja) 面光源装置及びそれを使用した液晶表示装置
US20090310071A1 (en) Transreflective display panel and display apparatus including the same
JP2007256874A (ja) 面状偏光光源装置及び液晶表示装置
US8864356B2 (en) Backlight module

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061208