JP2005213640A - 伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板とその製法 - Google Patents
伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板とその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005213640A JP2005213640A JP2004025777A JP2004025777A JP2005213640A JP 2005213640 A JP2005213640 A JP 2005213640A JP 2004025777 A JP2004025777 A JP 2004025777A JP 2004025777 A JP2004025777 A JP 2004025777A JP 2005213640 A JP2005213640 A JP 2005213640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- ferrite
- steel sheet
- rolled steel
- elongation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】 C:0.05〜0.13%(化学成分の場合は質量%を意味する、以下同じ)、Si:0.5〜3.0%、Mn:0.5〜4.0%を含有する他、Mo:0.05〜0.6%及び/又はCr:0.05〜1.0%を含有する鋼からなり、金属組織は、フェライト+第2相の複合組織を有し、第2相は面積率が30〜70%で概略網目状に連結しており、円換算平均フェライト粒径が10μm以下で、且つ前記第2相に囲まれる領域内で連続して存在するフェライト粒集合体の円換算直径が平均フェライト粒径の3倍以下である伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板を開示する。
Description
Cは鋼板の強度を支配する重要な元素であり、且つ、焼入れ性を高め低温変態により硬質のマルテンサイトなどを生成させて構造材等として必須の高強度を確保する上で欠くことのできない元素である。本発明の如く母相をフェライトとし、これと第2相(主としてマルテンサイトまたは焼戻しマルテンサイト)とからなる複合組織においては、該第2相の硬度は該C量によってほぼ決まってくる。従って、第2相を硬質化して強度を確保すると共に伸びフランジ性を高める上でC含有量は極めて重要であり、0.05%以上の含有を必須とする。0.05%未満では、第2相が硬度不足となって全体としての強度が不足気味になるばかりでなく伸びフランジ性も不十分となる。より好ましいC含量は0.08%以上である。しかし、C含量が0.13%を超えると、第2相が硬質化し過ぎて伸びや伸びフランジ性が低下してくるので、それ以下に抑えるべきである。より好ましいC含量は0.10%以下である。
Siは、固溶強化元素としても有用であり、特に伸びフランジ性を劣化させることなく強度を高める作用を有する他、変態温度域を拡大して金属組織制御を容易にするうえで有用な元素である。こうした作用を有効に発揮させるには、少なくとも0.5%以上含有させることが必要であり、好ましくは1.0%以上含有させるのがよい。しかしSi含量が多過ぎると、伸びフランジ性および伸びに悪影響が現われ、また化成処理性なども劣化するので、多くとも2.5%以下、より好ましくは2.0%以下に抑えることが望ましい。
Mnは上記Cと同様に焼入れ促進元素であり、焼鈍後の焼入れによる低温変態によって十分な硬質第2相を生成させるには0.5%以上含有させねばならず、好ましくは1.0%以上、更に好ましくは1.5%以上含有させることが望ましい。しかしMn量が過剰になると、第2相面積率が急増すると共に伸びおよび伸びフランジ性も著しく低下するので、3.5%以下に抑えなければならない。より好ましいMn含量は3.0%以下、更に好ましくは2.5%以下である。
これらMoとCrは、本発明において重要な添加元素であり、その理論的理由はまだ十分明確にされていないが、実験結果からは、フェライト母相の硬度を高めると共に第2相の硬度を抑える作用が認められ、フェライト相と第2相との硬さ比および硬度さを低減して伸びと伸びフランジ性を高める上で極めて重要な作用を発揮すると共に、鋼全体としての強度向上にも寄与する。こうした作用を有効に発揮させるには、Moは0.05%以上、Crは0.05%以上含有させることを必須とする。好ましくは、Moは0.10%以上、Crは0.20%以上含有させのがよい。これらは単独で含有させてもよく、2種を複合添加してもよい。しかし、それらの元素が多過ぎると組織の均一性が低下し、伸びフランジ性の劣化を生じるので、Moは0.6%以下、Crは1.0%以下に抑えることが望ましい。なお、MoとCrを複合添加する場合は、上記難点を生じさせないため総和で1.2%以下に抑えることが望ましい。尚こうしたMo,Crによる伸びと伸びフランジ性向上効果は、前述した様な複合金属組織の微細・均一・緻密化とも相俟って著しく助長されることを確認している。
これらTi,Nb,Vは、析出強化および組織微細化効果を有しており、特にフェライト粒径を微細化して伸びの向上に寄与するほか、全体としての組織微細化により高強度化と伸びフランジ性の向上にも有効に作用する。こうした作用は各々上述した下限値以上含有させることによって有効に発揮されるが、各含有量が上限値を超えると伸びが低下し、伸び/伸びフランジ性バランスにも悪影響を及ぼすので注意すべきである。
Alは脱酸剤として有効に作用する他、溶鋼中に混入することのあるNをAlNとして固定し、固溶Nによるフェライト粒の微細化阻害作用を軽減する上でも有効な元素である。しかし多過ぎると、フェライト母相を粗大化して伸びフランジ性に悪影響を及ぼすので、0.10%以下に抑えるべきである。
Sは、一般に鋼の加工性や強度に悪影響を及ぼす有害元素であり、本発明においても伸びフランジ性に顕著な悪影響を及ぼすので、0.005%以下に抑えるべきである。
Nは、上述したTi,Nb,V,Al等と反応して窒化物を形成し、フェライト相の微細化に寄与する点で有効とも考えられる。しかし、N含量が多くなって固溶N量が増大すると、伸びや伸びフランジ性に顕著な悪影響を及ぼすので、0.01%以下に抑えるべきである。
Pは、一般に鋼の溶接性を劣化させる有害な元素と考えられており、本発明においても0.03%以下に抑えることが望ましい。
下記表1に記載した成分組成の供試鋼(表中の単位は質量%)を真空溶製し、常法によりスラブとした後、表2に示す条件で熱間圧延を行い、厚さ2mmの熱延鋼板を得た。これらを酸洗し、厚さ1.2mmに冷間圧延した後、同表に示す条件で焼鈍を行った。
Claims (6)
- C:0.05〜0.13%(化学成分の場合は質量%を意味する、以下同じ)、Si:0.5〜2.5%、Mn:0.5〜3.5%を含有する他、Mo:0.05〜0.6%及び/又はCr:0.05〜1.0%を含有する鋼からなり、金属組織は、フェライト+第2相の複合組織を有し、第2相は面積率が30〜70%で概略網目状に連結しており、円換算の平均フェライト粒径が10μm以下で、且つ前記第2相に囲まれる領域内で連続して存在するフェライト粒集合体の円換算直径が円換算平均フェライト粒径の3倍以下であることを特徴とする、伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
- 前記鋼が、他の成分として、Ti:0.005〜0.05%、Nb:0.005〜0.05%、V:0.005〜0.2%よりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含むものである請求項1に記載の伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
- 前記第2相が主としてマルテンサイトまたは焼戻しマルテンサイトである請求項1または2に記載の伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
- 前記第2相の平均硬さ(HvII)と前記フェライト相の平均硬さ(Hvα)の比(HvII/Hvα)が3.0以下である請求項1〜3のいずれかに記載の伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
- 伸び(El)が14%以上で、且つ伸びフランジ性(λ)が50%以上である請求項1〜4のいずれかに記載の伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
- 引張り強さ(Ts)が780MPa以上である請求項1〜5のいずれかに記載の伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025777A JP2005213640A (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | 伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板とその製法 |
US11/045,309 US7371294B2 (en) | 2004-02-02 | 2005-01-31 | High-strength cold-rolled steel sheet having outstanding elongation and superior stretch flange formability and method for production therof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025777A JP2005213640A (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | 伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板とその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005213640A true JP2005213640A (ja) | 2005-08-11 |
Family
ID=34805813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004025777A Pending JP2005213640A (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | 伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板とその製法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7371294B2 (ja) |
JP (1) | JP2005213640A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254887A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-10-04 | Kobe Steel Ltd | 加工性に優れた高強度鋼板 |
JP2010065307A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Kobe Steel Ltd | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 |
WO2010098292A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | 株式会社デルタツーリング | 高強度高靱性薄肉鋼の製造方法及び熱処理装置 |
WO2010101040A1 (ja) | 2009-03-05 | 2010-09-10 | 株式会社デルタツーリング | 構造材 |
JP2011162813A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Kobe Steel Ltd | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2011179071A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Nippon Steel Corp | 高張力冷延鋼板およびその製造方法 |
US8388771B2 (en) | 2006-02-23 | 2013-03-05 | Kobe Steel, Ltd. | High strength steel sheet having excellent formability |
JP2013253268A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Kobe Steel Ltd | 降伏強度と成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
WO2018159405A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Jfeスチール株式会社 | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4288364B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2009-07-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びおよび伸びフランジ性に優れる複合組織冷延鋼板 |
JP4716359B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-07-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 均一伸びに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP4716358B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-07-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 強度と加工性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびめっき鋼板 |
EP1739200A1 (fr) * | 2005-06-28 | 2007-01-03 | UGINE & ALZ FRANCE | Bande en acier inoxydable austenitique présentant un aspect de surface brillant et d'excellentes caractéristiques mécaniques |
KR20110121727A (ko) * | 2006-03-31 | 2011-11-08 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 화성 처리성이 우수한 고강도 냉연 강판 |
JP5030200B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2012-09-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸び、伸びフランジ性および溶接性に優れた高強度鋼板 |
JP4974341B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2012-07-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 成形性、スポット溶接性、および耐遅れ破壊性に優れた高強度複合組織鋼板 |
CN100435987C (zh) * | 2006-11-10 | 2008-11-26 | 广州珠江钢铁有限责任公司 | 一种基于薄板坯连铸连轧流程采用Ti微合金化工艺生产700MPa级高强耐候钢的方法 |
WO2011148490A1 (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | 住友金属工業株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
CN103060703B (zh) | 2013-01-22 | 2015-09-23 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种780MPa级冷轧双相带钢及其制造方法 |
JP7186694B2 (ja) | 2016-05-10 | 2022-12-09 | ユナイテッド ステイツ スチール コーポレイション | 高強度鋼製品及び該製品を製造するためのアニーリング工程 |
US11560606B2 (en) | 2016-05-10 | 2023-01-24 | United States Steel Corporation | Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products |
US11993823B2 (en) | 2016-05-10 | 2024-05-28 | United States Steel Corporation | High strength annealed steel products and annealing processes for making the same |
CN109576579A (zh) * | 2018-11-29 | 2019-04-05 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种具有高扩孔率和较高延伸率的980MPa级冷轧钢板及其制造方法 |
CN113737086A (zh) | 2020-05-27 | 2021-12-03 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种经济型780MPa级的冷轧退火双相钢及其制造方法 |
EP4317513A4 (en) * | 2021-04-02 | 2024-10-09 | Baoshan Iron & Steel | HOT-DIP GALVANIZED ALUMINUM-ZINC OR HOT-DIP GALVANIZED DUAL PHASE STEEL WITH HIGH FORMABILITY AND FAST HEAT TREATMENT HOT-DIPPING MANUFACTURING PROCESS THEREFOR |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6274024A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-04 | Kobe Steel Ltd | 冷延高強度鋼の製造法 |
JPH07116505B2 (ja) | 1986-11-26 | 1995-12-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びフランジ性にすぐれた高強度冷延鋼板の製造方法 |
JPH0759726B2 (ja) | 1987-05-25 | 1995-06-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 局部延性にすぐれる高強度冷延鋼板の製造方法 |
JPH0967645A (ja) | 1995-08-29 | 1997-03-11 | Kobe Steel Ltd | 剪断加工後の伸びフランジ性に優れた薄鋼板及びその薄鋼板を用いた素板 |
JPH10237547A (ja) | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Kobe Steel Ltd | 高延性高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
JP3478128B2 (ja) | 1998-06-12 | 2003-12-15 | Jfeスチール株式会社 | 延性及び伸びフランジ成形性に優れた複合組織型高張力冷延鋼板の製造方法 |
-
2004
- 2004-02-02 JP JP2004025777A patent/JP2005213640A/ja active Pending
-
2005
- 2005-01-31 US US11/045,309 patent/US7371294B2/en active Active
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254887A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-10-04 | Kobe Steel Ltd | 加工性に優れた高強度鋼板 |
US8388771B2 (en) | 2006-02-23 | 2013-03-05 | Kobe Steel, Ltd. | High strength steel sheet having excellent formability |
JP2010065307A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Kobe Steel Ltd | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 |
WO2010098292A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | 株式会社デルタツーリング | 高強度高靱性薄肉鋼の製造方法及び熱処理装置 |
WO2010101040A1 (ja) | 2009-03-05 | 2010-09-10 | 株式会社デルタツーリング | 構造材 |
US8900378B2 (en) | 2009-03-05 | 2014-12-02 | Delta Tooling Co., Ltd. | Structural material |
JP2011162813A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Kobe Steel Ltd | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2011179071A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Nippon Steel Corp | 高張力冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2013253268A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Kobe Steel Ltd | 降伏強度と成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
WO2018159405A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Jfeスチール株式会社 | 高強度鋼板およびその製造方法 |
KR20190110580A (ko) | 2017-02-28 | 2019-09-30 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강판 및 그 제조 방법 |
US11208709B2 (en) | 2017-02-28 | 2021-12-28 | Jfe Steel Corporation | High-strength steel sheet and manufacturing method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7371294B2 (en) | 2008-05-13 |
US20050167007A1 (en) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005213640A (ja) | 伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板とその製法 | |
TWI412605B (zh) | 高強度鋼板及其製造方法 | |
US8465600B2 (en) | High-strength steel sheet having excellent workability | |
KR20150110723A (ko) | 780 MPa급 냉간 압연 2상 스트립 강 및 그의 제조방법 | |
JP2016534230A (ja) | 高硬度熱間圧延鋼材製品及びその製造方法 | |
JP2004346362A (ja) | 局部成形性に優れ溶接部の硬さ上昇を抑制した引張強さが780MPa以上の高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板 | |
CN104040009A (zh) | 热轧钢板及其制造方法 | |
JP2007254857A (ja) | 複合成形性に優れた高強度熱延鋼板 | |
TWI499676B (zh) | 高降伏比高強度冷軋鋼板及其製造方法 | |
JP4085826B2 (ja) | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた二相型高張力鋼板およびその製造方法 | |
WO2013160928A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2008202115A (ja) | 延性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2005298956A (ja) | 熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5302840B2 (ja) | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板 | |
JP5141235B2 (ja) | 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2004256906A (ja) | 伸びフランジ成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4085809B2 (ja) | 超微細粒組織を有し伸びフランジ性に優れる溶融亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法 | |
WO2020209149A1 (ja) | 冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP2009144239A (ja) | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
JP2008266792A (ja) | 熱延鋼板 | |
JP2010024497A (ja) | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
JP2022521604A (ja) | せん断加工性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP5678695B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2004211138A (ja) | 超微細粒組織を有し疲労特性に優れる溶融亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2004323925A (ja) | 常温での耐伸び劣化性、常温遅時効性および低温焼付硬化特性に優れた歪時効硬化型鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090908 |