JP2005208906A - Controller - Google Patents
Controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005208906A JP2005208906A JP2004014430A JP2004014430A JP2005208906A JP 2005208906 A JP2005208906 A JP 2005208906A JP 2004014430 A JP2004014430 A JP 2004014430A JP 2004014430 A JP2004014430 A JP 2004014430A JP 2005208906 A JP2005208906 A JP 2005208906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- port
- target device
- remote copy
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ストレージエリアネットワークにおいて、ストレージ装置間のリモートコピーにおける構成情報の自動設定を行う制御装置に関する。 The present invention relates to a control device that automatically sets configuration information in remote copy between storage devices in a storage area network.
従来、データの保証としてストレージ装置内でデータの二重化をするよう対応されてきた。この方法は、ストレージ装置内のディスク障害やハード障害について、大変有効である。 Conventionally, as a guarantee of data, it has been supported to duplicate data in a storage apparatus. This method is very effective for a disk failure or a hardware failure in the storage apparatus.
しかし、この方法では災害時、例えば、地震などにより装置そのものが倒れるような被害を受けた場合には、装置内にデータが二重化されてもデータの保証がされない。 However, in this method, in the event of a disaster, for example, when the apparatus itself is damaged due to an earthquake or the like, the data is not guaranteed even if the data is duplicated in the apparatus.
そのため、災害対策として装置そのものを二重化して、二重化した装置はフロアー階を分けたりする近距離、東京―大阪など都市を別にする遠距離、のようにさまざまな設置形態で運用されるようになってきている。 Therefore, as a disaster countermeasure, the equipment itself is duplicated, and the duplicated equipment is operated in various installation forms such as short distances that separate floors, long distances that separate cities such as Tokyo and Osaka. It is coming.
図15に従来の構成図を示す。 FIG. 15 shows a conventional configuration diagram.
ストレージ装置の二重化であるため、ストレージ装置の制御装置間をSCSIインタフェースまたはFibre Channelインタフェースで接続してデータコピーを行っている。 Since the storage device is duplicated, data is copied by connecting the control devices of the storage device via a SCSI interface or a Fiber Channel interface.
このデータコピーを行わせるために、通常の装置設定の他、コピー専用の設定、例えば、送信先などの設定が必要となる。 In order to perform this data copy, in addition to the normal device settings, settings dedicated to copying, for example, settings such as a transmission destination are required.
この設定のため、各ストレージ装置の制御装置に専用の保守端末がついている。1つの装置保守端末に構成情報を保存して、LANなどのネットワークを介して、もう一台の保守端末に転送して、それを元に相手の情報の設定を行う。保守端末間で転送できない場合は、1台毎に構成情報を手入力している。
このように、リモートコピーの構成情報を1台毎に手入力で設定しているため、例えば構成情報設定の効率化のため、ストレージ機器のパラメータ設定を自動化する技術がある。(例えば特許文献1参照)
これは、ストレージ機器設定のための条件をユーザポリシーとして設定する。そして、ストレージ機器の機器構成情報を取得して、ポリシーを満たす設定の組合せを決定し、それに基づいて構成情報の自動的に設定するものである。
As described above, since the remote copy configuration information is manually set for each unit, there is a technique for automating the parameter setting of the storage device, for example, in order to improve the configuration information setting efficiency. (For example, see Patent Document 1)
This sets a condition for setting a storage device as a user policy. Then, device configuration information of the storage device is acquired, a combination of settings that satisfy the policy is determined, and configuration information is automatically set based on the combination.
しかし、この方法は、ストレージ機器の自装置内の自動設定を行うものであるため、リモートコピーをするための相手装置との接続構成情報を自動設定することはできない。 However, since this method automatically sets the storage device in its own device, connection configuration information with the counterpart device for remote copying cannot be automatically set.
また、相手側の装置情報など重要な情報を手入力で行なう場合には、設定内容を送信元において送信先の情報を細かく設定必要があり、1つでも間違うと、送信不可能の状態や、間違った所にデータを送付するようになる。特に相手先装置情報は、入力する文字数も多いため、1文字でも間違ったりすると接続ミスとなる。また、物理的配線が正しいかどうかは、これらの設定が行なわれて実際にデータコピーを行なってみないとわからないという欠点がある。 In addition, when important information such as device information of the other party is manually input, it is necessary to finely set the information of the transmission destination at the transmission source. If even one is wrong, the transmission is impossible, Send data to the wrong place. In particular, the partner device information has a large number of characters to be input, so if one character is wrong, a connection error occurs. In addition, there is a drawback that whether or not the physical wiring is correct is not known unless these settings are made and data is actually copied.
本発明は、このような問題に鑑み、リモートコピー時における接続についての構成情報を自動設定するストレージ装置を提案するものである。 In view of such a problem, the present invention proposes a storage apparatus that automatically sets configuration information about connection during remote copying.
本発明の装置は、ストレージエリアネットワークにポートで接続される制御装置において、自装置のリモートコピーに使用するポートの動作モード情報を設定する自装置ポート情報設定手段と、リモートコピーの相手先となる対象装置識別情報を設定する対象装置設定手段と、他装置識別情報をネットワーク上から取得する他装置情報取得手段と、取得された他装置識別情報と対象装置設定手段により設定された対象装置識別情報とを比較してリモートコピー対象装置か否かを判断する対象装置判断手段と、対象装置と判断された場合には、対象装置からポート情報を取得するポート情報取得手段と、取得された対象装置のポート情報と自装置のポート情報とから装置間の接続経路情報を決定するリモートコピー接続経路決定手段とを有する構成である。 The device of the present invention is a local device port information setting means for setting operation mode information of a port used for remote copy of the local device and a remote copy partner in a control device connected by a port to the storage area network. Target device setting means for setting target device identification information, other device information acquisition means for acquiring other device identification information from the network, acquired other device identification information and target device identification information set by target device setting means Device determination means for determining whether or not the device is a remote copy target device, port information acquisition means for acquiring port information from the target device if the target device is determined, and the acquired target device Remote copy connection route determination means for determining connection route information between devices from the port information of the device and the port information of the own device It is formed.
この構成により、リモートコピーを行う対象装置と自装置との接続経路を自動的に設定することができる。 With this configuration, it is possible to automatically set the connection path between the target device for remote copy and the own device.
ここで、動作モードとは、ポートの使用モードが、リモートコピー時に送信先、送信または送受信などとして使用されるのか否かを示す。 Here, the operation mode indicates whether the use mode of the port is used as a transmission destination, transmission or transmission / reception at the time of remote copy.
この結果、1台毎に接続対象装置との接続についての設定をする必要がなくなる。 As a result, there is no need to make settings for connection with the connection target device for each device.
また、対象装置設定手段は、その内容を更新および削除をする更新削除手段を有する構成である。 Further, the target device setting means has an update deletion means for updating and deleting the contents.
この構成により、リモートコピーを行う相手先装置を任意に追加削除することができる。 With this configuration, it is possible to arbitrarily add or delete a counterpart device that performs remote copy.
この結果、1台毎に接続対象装置との接続経路についての設定をする必要がなくなる。 As a result, it is not necessary to set the connection path with the connection target device for each device.
また、ポート情報取得手段は、SCSIコマンドのInquiryコマンドを使用する構成である。 The port information acquisition means uses a SCSI command Inquiry command.
この構成により、汎用的なコマンドの使用により、接続対象装置から構成情報が取得できる。 With this configuration, configuration information can be acquired from the connection target device by using a general-purpose command.
本発明は、リモートコピー時における接続対象の相手装置と自装置との接続構成を自動的に設定できるため、構成情報の入力ミスの防止、設定の効率化が図れる。 According to the present invention, since the connection configuration between the remote device to be connected and the own device at the time of remote copy can be automatically set, it is possible to prevent configuration information input errors and to improve the efficiency of setting.
図1に実施例の制御装置の構成図を示す。 FIG. 1 shows a configuration diagram of the control device of the embodiment.
図2に実施例のストレージシステムの構成図を示す。 FIG. 2 shows a configuration diagram of the storage system of the embodiment.
制御装置1は、CM(Common Module)4と、チェック機構5と、保守ポート6と、FRA(Fiber Channel Remote Adapter)7とを有する。
The
CM4は、制御装置1の全体制御を行う。
The
また、チェック機構5は、相手先装置がリモートコピー対象装置であるかどうか判断する機能を持つ。
The
また、保守ポート6は、保守端末3との接続ポートである。
The
また、FRA7は、SCSIコマンドを作成する機能を持ち、相手先装置と接続するポートである。 The FRA 7 has a function of creating a SCSI command and is a port connected to the counterpart device.
ストレージ装置2は、制御装置1および制御装置1に接続されているディスク装置8と保守端末3とから構成されている。保守端末3がストレージ装置2とは別装置の構成も可能である。
The
次に、リモートコピー設定処理の概要を示す。また図2(b)にストレージエリアネットワークを示す。
1) 各装置の保守端末3より各制御装置1に対して、リモートコピーを行うポートに対して、リモートコピーの許可モードを設定する。
2) 次に保守端末3より、送信元の制御装置1に相手情報を取得することを指示する。
3) この指示は、保守ポート6からCM4を経由してFRA7に依頼が行くので、FRA7は、送信可能な装置をネットワーク上に検索する。
4) 送信元制御装置1のFRA7は検索した情報を受信すると、検索した情報をチェック機構5に渡す。チェック機構5がリモートコピー対象可能装置であるかを予め設定してある構成情報テーブルを使用して判断する。
5) 送信元制御装置1のFRA7はチェック機能からのチェック結果をもらうと、リモートコピー対象可能装置については詳細情報を取得するために、SCSIコマンドの1つであるInquiryコマンドを作成し該当装置に対して発行する。
Next, an overview of the remote copy setting process is shown. FIG. 2B shows a storage area network.
1) From the
2) Next, the
3) Since this request is sent from the
4) When the
5) Upon receiving the check result from the check function, the
このとき発行するInquiryコマンドのデータ内容は、構成情報取得用データである。 The data content of the Inquiry command issued at this time is configuration information acquisition data.
これにより、相手情報を得ることができる。また、FRA7がInquiryコマンドを作成するため、CM4にかかる負荷はなく、装置内部での他の動作が行なわれていても、影響を与えることがない。
6)送信先制御装置1のFRA7は、Inquiryコマンドを受信すると構成情報を作成して送信元制御装置1のポートにデータを返送する。(図14を参照。)
7)送信元制御装置1のFRA7で受け取った情報をCM4に渡す。
8)CM4から保守ポート6に渡り、保守ポート6から保守端末3に送信する。
9)保守端末3は、これを変換して使用者が見やすいよう表示する。
Thereby, partner information can be obtained. Further, since the FRA 7 creates the inquiry command, there is no load on the
6) When receiving the inquiry command, the
7) The information received by the
8) The data is transmitted from the
9) The
例えば、リモートコピーを許可していないポートや構成設定されていないものについては、あらかじめ設定できないように、選択不可にしている。
10) 使用者は、表示内容をみて送信元装置のFRA7と接続する相手装置であるかを再確認するため、取得情報の中にあるやWWN(World Wide Name)などを目視確認する。また該当しないときは、接続ミスであるため処理を中断する。
11)送信先装置として問題がなければ、接続先ポートについて確認し、設定する。また接続先ポートがコピー不可や設定なしのため選べていなければ、構成ミスであるため処理を中断する。
For example, a port that does not permit remote copy or a port that has not been configured is not selectable so that it cannot be set in advance.
10) The user visually checks the WWN (World Wide Name) or the like in the acquired information in order to reconfirm whether the other apparatus is connected to the
11) If there is no problem as the transmission destination device, check and set the connection destination port. If the connection destination port cannot be selected because it cannot be copied or is not set, the processing is interrupted because of a configuration error.
以上の設定が完了すると、使用者は、リモートコピーを行うときの二重化対象のデータ
域を選択し、転送速度を業務の状況にあわせて設定した後、リモートコピーを開始する。
When the above settings are completed, the user selects the data area to be duplicated when performing remote copy, sets the transfer speed according to the business situation, and then starts remote copy.
この結果、ストレージエリアネットワークのストレージ装置間で、図2(b)図中の矢印のように構成情報のデータをやりとりすることが可能のため、1台の保守端末3で作業がおこなえるようになる。図2(b)参照。
As a result, the configuration information data can be exchanged between the storage devices in the storage area network as shown by the arrows in FIG. 2B, so that one
更に、システムの構成上においても、保守端末3同士を接続する通信LANや保守端末3とストレージ装置間を結ぶLAN又はSCSIインタフェースが複数必要なくなり、安価にシステム管理が行える。
Further, in terms of the system configuration, there is no need for a plurality of communication LANs for connecting the
また、本設定では、リモートサポート対象装置の判断テーブルについて保守端末3より追加・削除手段も持つことで、新しい装置が対象となったときや対象外となった装置があったとしても、装置の電源切断やシステムの停止などしなくても容易に設定をすることができる。
Also, with this setting, the remote support target device judgment table also has means for adding / deleting from the
図3にリモートコピー許可設定の処理の流れ図を示す。 FIG. 3 shows a flowchart of the remote copy permission setting process.
図8にリモート許可設定画面例を示す。 FIG. 8 shows an example of the remote permission setting screen.
保守端末3の画面メニューより、「ライセンス確認」を選択すると、リモート許可設定画面が表示されるので、保守端末3よりリモート許可のライセンス番号を入力しSetボタンを押下する(S11ステップ)。図8(a)参照。
When "license confirmation" is selected from the screen menu of the
保守ポート6がライセンス番号が正しいか判断する(S12ステップ)。
It is determined whether the
正しいと判断すると保守端末3にリモートコピー処理を許可したことを表示する(S13ステップ)。図8(b)参照。OKボタンを押下すると、リモートコピー許可設定(Port設定)画面が表示されるので、FRA7のPort毎の送受信等を設定する。(S14ステップ)。
If it is determined to be correct, the
例えばPort0には、送受信、Port2には、送信元、Port7には、送信先の動作モードを設定する。「送受信」モードは、リモートコピーにおいて送信と受信両方同時動作可能を示し、「送信元」モードは、自装置がリモートコピーのときの送信元になることを示し、「送信先」モードは、自装置がリモートコピーのときの送信先になることを示す。図8(d)参照。 For example, the transmission / reception mode is set for Port0, the transmission mode for Port2, and the transmission mode for Port7. “Send / Receive” mode indicates that both transmission and reception can be performed simultaneously in remote copy, “Sender” mode indicates that the local device is the source for remote copy, and “Destination” mode indicates that Indicates that the device is the destination for remote copy. See FIG. 8 (d).
次に設定完了してSetボタンを押下するとリモートコピー許可設定(Port設定確認画面)が表示されるので、画面設定内容の確認する。図8(e)参照。 Next, when the setting is completed and the Set button is pressed, a remote copy permission setting (port setting confirmation screen) is displayed, so the screen setting content is confirmed. See FIG. 8 (e).
確認完了のOKボタンを押下すると保守ポート6にその内容が通知される(S15ステップ)。 When the confirmation completion OK button is pressed, the contents are notified to the maintenance port 6 (step S15).
次に保守ポート6は設定内容をCM4に通知する(S16ステップ)。
Next, the
CM4は構成情報テーブルに反映したのち、保守ポート6に完了したことを通知する(S17ステップ)。
After reflecting on the configuration information table, the
保守ポート6は、保守端末3に設定が完了したことを表示する(S18ステップ)。
The
保守ポート6がライセンス番号が誤りと判断すると、保守端末3にライセンスが許可されていないことを表示する(S19ステップ)。
If the
例えば、「ライセンスが違っています。ライセンスを確認して、再度入力してください。」と表示する。図8(c)参照。 For example, “License is wrong. Please check the license and input again.” Is displayed. See FIG. 8 (c).
図4にリモートコピー検索処理の流れ図を示す。 FIG. 4 shows a flowchart of the remote copy search process.
図9にリモートコピー設定の画面例1を示す。 FIG. 9 shows a screen example 1 of the remote copy setting.
保守端末3の画面メニューより、「リモートコピー設定」を選択すると、リモートコピー画面として自装置ID、Searchボタン等が表示される。この画面は、ライセンス確認されているときのみ有効である。図9(a)参照。
When “remote copy setting” is selected from the screen menu of the
Searchボタンを押下すると自装置と接続可能な装置を検索する (S21ステップ)。保守ポート6は、CM4を介して、FRA7に検索を依頼する(S22ステップ)。
When the Search button is pressed, a device that can be connected to the own device is searched (step S21). The
FRA7はネットワーク上のファイバーチャネルスイッチ上に登録されている情報、例えばWWN(World Wide Name)を取得して、メーカ名、装置種別、機種コードのテーブルを作成する。(S23ステップ)。
The
FRA7は取得したテーブルをチェック機構5に渡す(S24ステップ)。
The
チェック機構5は、テーブル内容より、コピー可能装置を選択しリモートコピー候補のテーブルを作成する(S25ステップ)。
チェック機構5には、あらかじめコピー可能な条件が判断テーブルとして登録されている。
以下のような条件が判断される。
・ 所定メーカの製品であること。
・ ディスク装置であること。
・ コピー対象装置であること。例えば機種コードなどである。
The
In the
The following conditions are determined.
・ The product must be from a specified manufacturer.
-The disk device.
-The device to be copied. For example, model code.
次にチェック機構5は作成したテーブルを、FRA7に渡す(S26ステップ)。
FRA7はチェック機構5より戻ってきたテーブルを参照し、該当装置に対して、Inquiry コマンド を使用して、詳細情報Inquiry Dataを取得する(S27ステップ)。
Next, the
The
図14にInquiry Dataの例を示す。 FIG. 14 shows an example of Inquiry Data.
Byte 0の “Qualifier”と”デバイス・タイプ・コード”フィールドに表示される値は、スタンダードInquiryデータと同一である。
The values displayed in the “Qualifier” and “Device Type Code” fields of
Byte 1の”ページコード”フィールドは、このVPD情報自身のページコードを示す。(ここでは、F1hとした。)
Byte 3の”ページ長フィールドは、 Byte 4以降の長さ(バイト長)を示す。この値はCDBの”転送バイト長”フィールドの指定と無関係に、このVPD情報の長さを示す。
byte 32-39 : Status
0x00 : Server に接続する
0x01 :コピー許可(送信と受信両方同時動作可能)
0x02 : コピー許可(送信元)
0x03 : コピー許可(送信先)
0xFF : Offline
例として8ポートの装置としたが、装置に搭載されるPort 数にあわせれる。
The “page code” field of
The “page length field” of
byte 32-39: Status
0x00: Connect to Server
0x01: Copy permission (both transmission and reception can be operated simultaneously)
0x02: Copy permission (sender)
0x03: Copy permission (destination)
0xFF: Offline
As an example, an 8-port device is used, but it can be matched to the number of ports installed in the device.
また、内容も単なるコピー許可のStatusを記載しているが、コピーに必要なデータを送付することを目的としているため、内容についても追加・変更をし、Port 数などとあわせて、データ長を決める。 In addition, although the contents also describe the status of simple copying permission, the purpose is to send the data necessary for copying, so the contents are also added or changed, and the data length is set along with the number of ports etc. Decide.
詳細情報には、各装置のPortのコピー許可情報、すなわち、送信元、送信先、送受信、WWNなどの情報が記載されている。
FRA7は、詳細情報を追加した詳細情報テーブルを作成しCM4に渡す(S28ステップ)。
CM4は保守ポート6に詳細情報テーブルを渡す(S29ステップ)。
保守ポート6は保守端末3に詳細情報テーブルを送付する(S30ステップ)。
保守端末3は、受信した詳細情報テーブルを編集して表示する。
例えば検索結果画面として、自装置WWN,複数の設定可能な装置WWNなどである。図9(b)参照。
図5にリモートコピー設定処理の流れ図を示す。
図9にリモートコピー設定の画面例1を示す。
保守端末3より接続先装置を選択する(S41ステップ)。
すなわち、リモートコピー設定画面(検索結果)の表示画面において、複数の相手先の装置WWNが表示されているので、まず装置選択を行う。図9(b)参照。
そして、装置選択のSelectボタンが押下されるとリモートコピー設定画面(検索詳細画面)で自装置WWN,選択装置WWN,選択装置のPort毎の状態、すなわちコピー許可の状態である送信先、送信元などの状態が表示されるので、選択された装置を送信先とするか、送信元などとするかのポートの接続関係を設定する。図9(c)参照。すなわち、Select-toボタンを押下すると、選択された装置を送信先とし、Select-fromボタンを押下すると、選択された装置を送信元とする。
The detailed information includes Port copy permission information of each apparatus, that is, information such as a transmission source, a transmission destination, transmission / reception, and WWN.
The
The
The
For example, the search result screen includes the own device WWN and a plurality of settable devices WWN. See FIG. 9 (b).
FIG. 5 shows a flowchart of the remote copy setting process.
FIG. 9 shows a screen example 1 of the remote copy setting.
A connection destination device is selected from the maintenance terminal 3 (step S41).
That is, since a plurality of counterpart devices WWN are displayed on the remote copy setting screen (search result) display screen, device selection is performed first. See FIG. 9 (b).
When the device selection button is pressed, the own device WWN, the selection device WWN, the status of each port of the selection device, that is, the transmission destination and the transmission source in the copy permitted state on the remote copy setting screen (search detail screen) Is displayed, the port connection relationship is set to determine whether the selected device is the transmission destination or the transmission source. See FIG. 9 (c). That is, when the Select-to button is pressed, the selected device is the transmission destination, and when the Select-from button is pressed, the selected device is the transmission source.
設定されると、保守ポート6はCM4に自装置のリモートコピー許可設定情報を確認する(S42ステップ)。
When set, the
CM4は保守ポート6に自装置のリモートコピー許可設定情報を渡す(S43ステップ)。
The
保守ポート6は自装置のリモートコピー許可設定情報と選択装置の詳細情報テーブルにより、設定可能なテーブルを作成する(S44ステップ)。
保守ポート6は保守端末3に設定可能テーブルを送付する(S45ステップ)。
図10にリモートコピー設定の画面例2を示す。
保守端末3が設定可能テーブルを表示するので、使用者は、表示された内容より経路設定を行なう(S46ステップ)。
例えば、自装置を送信元、選択装置を送信先とするときは、設定可能テーブルにPortの組み合わせが表示されるので、その中から使用する自装置のポート番号と接続先装置のポート番号を選択する。図10(d)参照。
The
The
FIG. 10 shows a screen example 2 of the remote copy setting.
Since the
For example, when the local device is the transmission source and the selection device is the transmission destination, the port combination is displayed in the configurable table, so select the port number of the local device to be used and the port number of the connection destination device. To do. See FIG. 10 (d).
Select-to画面では、自装置が送信元で、接続先が送信先の関係が成立するもののみチェックボックスが表示されて、選択できるようになる。 On the Select-to screen, check boxes are displayed for selection only when the own device is the transmission source and the connection destination is the transmission destination relationship.
Select-from画面では、反対の関係が成立するもののみ、同様に表示され、選択できる。 On the Select-from screen, only those that have the opposite relationship can be displayed and selected in the same way.
選択すると、リモートコピー設定(Select-to設定確認画面)が表示されるので、確認して問題なければ OK ボタンを押す。図10(e)参照。
設定した内容を確認すると、その情報が、保守ポート6 に送付される(S47ステップ)。
保守ポート6は設定内容をCM4に通知する(S48ステップ)。
CM4は構成情報テーブルに反映し、完了したことを保守ポート6に通知する(S49ステップ)。
保守ポート6は保守端末3に設定が完了したこと通知して、保守端末3に表示する(S50ステップ)。例えば保守端末3に「設定を完了しました。」と表示される。図10(f)参照。
When selected, the remote copy setting (Select-to setting confirmation screen) is displayed. If there is no problem, press the OK button. See FIG. 10 (e).
When the set contents are confirmed, the information is sent to the maintenance port 6 (step S47).
The
The
The
図6にリモートコピー現在の設定表示の処理の流れ図を示す。 FIG. 6 is a flowchart of the remote copy current setting display process.
図11にリモートコピー現在の設定表示画面例を示す。 FIG. 11 shows an example of a remote copy current setting display screen.
保守端末3の画面メニューより、「リモートコピー設定」を選択すると、リモートコピー設定画面として自装置ID、Searchボタン、Displayボタン等が表示される。図9(a)参照。
When “remote copy setting” is selected from the screen menu of the
まず、保守端末3よりDisplayボタンの押下により現在の設定を選択する(S51ステップ)。 First, the current setting is selected by pressing the Display button from the maintenance terminal 3 (step S51).
例えば、自装置WWN,現在設定されている装置WWNが表示される。図11(a)参照。ここで、Displayボタンを押下する。
保守ポート6はCM4に現在のリモート設定情報の提供を依頼する(S52ステップ)。
CM4は現在のリモート設定情報を保守ポート6に通知する(S53ステップ)。
保守ポート6は保守端末3に情報を渡す(S54ステップ)。
保守端末3は、その内容を表示する。例えば、リモートコピー設定(現在の詳細設定)を示す自装置のWWN、接続装置のWWN、接続経路が表示される。図11(b)参照。
図7にリモートコピー対象装置の表示・登録・削除の処理の流れ図を示す。
図12にリモートコピー対象装置の表示・登録・削除画面例1、図13にリモートコピー対象装置の表示・登録・削除画面例2を示す。
For example, the own device WWN and the currently set device WWN are displayed. See FIG. 11 (a). Here, press the Display button.
The
The
The
The
FIG. 7 shows a flowchart of processing for displaying / registering / deleting a remote copy target device.
FIG. 12 shows a display / registration / deletion screen example 1 of the remote copy target device, and FIG. 13 shows a display / registration / deletion screen example 2 of the remote copy target device.
保守端末3の画面メニューより、リモートコピー対象登録を選択する。
保守端末3にリモートコピー対象装置登録画面が表示されるので、「現状の条件」または「条件の新規登録」または「条件の削除」の中から処理を選択する(S61ステップ)。図12(a)参照。
The remote copy target registration is selected from the screen menu of the
Since the remote copy target device registration screen is displayed on the
保守端末3より保守ポート6に、現在の条件の取得を依頼する(S62ステップ)。
The
保守ポート6はCM4に条件の取得を依頼する(S63ステップ)。
CM4は保守ポート6に条件を送付する(S64ステップ)。
保守ポート6は保守端末3に条件を送付する(S65ステップ)。
保守端末3で画面を表示する(S66ステップ)。
現在の条件または、新規登録または削除の画面が表示される。
「現在の条件」であれば、リモートコピー対象装置の例えば、会社コード、機種コードが表示される。図12(b)参照。
「新規登録」であれば、会社名コード、機種コード等の条件名の入力画面が表示される。図12(c)参照。
「削除」であれば、会社名コード、機種コード、チェック欄などが表示される。図13(f)参照。
処理の有無を確認する(S67ステップ)。
処理がない場合には、終了する。
処理をする場合には、条件を入力または削除する(S68ステップ)。
次に現在の条件との整合性をとって表示して、内容確認を行い保守Port に送付する(S69ステップ)。
その内容を保守ポート6は設定内容をCM4に通知する(S70ステップ)。
CM4は構成情報テーブルに反映し、完了したことを保守ポート6 に通知する(S71ステップ)。
保守ポート6は保守端末3に設定が完了したこと通知して、保守端末3に表示する(S72ステップ)。
例えば、
「現在の条件」が選択された場合、リモートコピー対象装置の例えば、会社コード、機種コードをが表示されるので、更に追加、削除するかを選択するかの選択をすることができる。このときは、「追加」ボタン押下で「新規登録」画面へ、「削除」ボタン押下で「削除」画面に移行する。図12(b)参照。
「新規登録」が選択されると、リモートコピー対象装置登録(新規登録)画面が表示されるので、会社コード、機種コード等の条件名を選択して、それに対応するコードを入力する。入力が完了すると、Setボタンを押下する。図12(c)参照。
次に登録確認画面が表示されるので、確認後問題なければSETボタンを押下する。
図12(d)参照。
The
The
A screen is displayed on the maintenance terminal 3 (step S66).
The current condition or new registration or deletion screen is displayed.
If “current conditions”, for example, the company code and model code of the remote copy target device are displayed. See FIG. 12 (b).
In the case of “new registration”, a condition name input screen such as a company name code and a model code is displayed. See FIG. 12 (c).
If it is “Delete”, the company name code, model code, check column, etc. are displayed. See FIG. 13 (f).
The presence or absence of processing is confirmed (step S67).
If there is no processing, the process ends.
In the case of processing, conditions are input or deleted (step S68).
Next, display the consistency with the current conditions, confirm the contents, and send it to the maintenance port (step S69).
The
The
The
For example,
When “current condition” is selected, for example, a company code and a model code of the remote copy target device are displayed, so that it is possible to select whether to add or delete. At this time, the screen moves to the “new registration” screen when the “add” button is pressed, and shifts to the “delete” screen when the “delete” button is pressed. See FIG. 12 (b).
When “New registration” is selected, a remote copy target device registration (new registration) screen is displayed. Select a condition name such as a company code and a model code, and input a corresponding code. When the input is completed, the Set button is pressed. See FIG. 12 (c).
Next, a registration confirmation screen is displayed. If there is no problem after confirmation, the SET button is pressed.
See FIG. 12 (d).
登録が完了すると、完了画面が表示される。図13(e)参照。 When registration is complete, a completion screen is displayed. See FIG. 13 (e).
また、「削除」が選択されると、リモートコピー対象装置登録(削除)画面が表示されるので、削除される条件を選択してSetボタンを押下する。図13(f)参照。 When “Delete” is selected, a remote copy target device registration (deletion) screen is displayed. Select the condition to be deleted and press the Set button. See FIG. 13 (f).
次に削除確認画面が表示されるので、確認後問題なければSetボタンを押下する。 Next, a deletion confirmation screen is displayed. If there is no problem after confirmation, the Set button is pressed.
図13(g)。 FIG. 13 (g).
登録が完了すると、完了画面が表示される。図13(h)参照。 When registration is complete, a completion screen is displayed. See FIG. 13 (h).
以上の実施例1を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)ストレージエリアネットワークにポートで接続される制御装置のリモートコピー制御のための接続経路決定方法であって、自装置のリモートコピーに使用するポートの動作モード情報を設定する自装置ポート情報設定ステップと、リモートコピーの相手先となる対象装置識別情報を設定する対象装置設定ステップと、他装置識別情報をネットワーク上から取得する他装置情報取得ステップと、取得された他装置識別情報と対象装置設定手段により設定された対象装置識別情報とを比較してリモートコピー対象装置か否かを判断する対象装置判断ステップと、対象装置と判断された場合には、対象装置からポート情報を取得するポート情報取得ステップと、取得された対象装置のポート情報と自装置のポート情報とから装置間の接続経路情報を決定するリモートコピー接続経路決定ステップとを有することを特徴とする接続経路決定方法。
(付記2)対象装置設定ステップは、その内容を更新および削除をする更新削除ステップを有することを特徴とする付記1記載の接続経路決定方法。
Regarding the embodiment including the first example, the following additional notes are disclosed.
(Supplementary Note 1) A connection path determination method for remote copy control of a control device connected to a storage area network through a port, and the own device port information for setting operation mode information of a port used for remote copy of the own device A setting step, a target device setting step for setting target device identification information as a remote copy destination, an other device information acquisition step for acquiring other device identification information from the network, and the acquired other device identification information and target A target device determination step for comparing the target device identification information set by the device setting means to determine whether or not the device is a remote copy target device; and if the target device is determined, obtain port information from the target device Connection between devices based on the port information acquisition step and the acquired port information of the target device and the port information of the local device Connection path determination method characterized by having a remote copy connection path determining step of determining a road information.
(Supplementary note 2) The connection path determination method according to
(付記3)ポート情報取得ステップは、SCSIコマンドのInquiryコマンドを使用すること特徴とする付記1記載の接続経路決定方法。
(付記4)ストレージエリアネットワークにポートで接続される制御装置において実行されるリモートコピー制御のための接続経路決定プログラムであって、自装置のリモートコピーに使用するポートの動作モード情報を設定する自装置ポート情報設定ステップと、リモートコピーの相手先となる対象装置識別情報を設定する対象装置設定ステップと、他装置識別情報をネットワーク上から取得する他装置情報取得ステップと、取得された他装置識別情報と対象装置設定手段により設定された対象装置識別情報とを比較してリモートコピー対象装置か否かを判断する対象装置判断ステップと、対象装置と判断された場合には、対象装置からポート情報を取得するポート情報取得ステップと、取得された対象装置のポート情報と自装置のポート情報とから装置間の接続経路情報を決定するリモートコピー接続経路決定ステップとを実行させるための接続経路決定プログラム。
(付記5)対象装置設定ステップは、その内容を更新および削除をする更新削除ステップを有することを特徴とする付記4記載の接続経路決定プログラム。
(Supplementary note 3) The connection route determination method according to
(Supplementary Note 4) A connection path determination program for remote copy control executed by a control device connected to a storage area network through a port, and which sets operation mode information of a port used for remote copy of the own device Device port information setting step, target device setting step for setting target device identification information as a remote copy destination, other device information acquisition step for acquiring other device identification information from the network, and acquired other device identification A target device determination step for determining whether the target device is a remote copy target device by comparing the information with the target device identification information set by the target device setting means, and if the target device is determined, the port information from the target device Port information acquisition step for acquiring the port information of the acquired target device and the port of its own device Connection path determining program for executing the remote copy connection path determining step of determining a connection route information between the devices from the distribution.
(Supplementary Note 5) The connection route determination program according to
(付記6)ポート情報取得ステップは、SCSIコマンドのInquiryコマンドを使用すること特徴とする付記4記載の接続経路決定プログラム。
(Supplementary note 6) The connection route determination program according to
(付記7) ストレージエリアネットワークにポートで接続されるストレージ装置において、
自装置のリモートコピーに使用するポートの動作モード情報を設定する自装置ポート情報設定手段と、リモートコピーの相手先となる対象装置識別情報を設定する対象装置設定手段と、他装置識別情報をネットワーク上から取得する他装置情報取得手段と、取得された他装置識別情報と対象装置設定手段により設定された対象装置識別情報とを比較してリモートコピー対象装置か否かを判断する対象装置判断手段と、対象装置と判断された場合には、対象装置からポート情報を取得するポート情報取得手段と、取得された対象装置のポート情報と自装置のポート情報とから装置間の接続経路情報を決定するリモートコピー接続経路決定手段とを有することを特徴とするストレージ装置。
(付記8)対象装置設定手段は、その内容を更新および削除をする更新削除ステップを有することを特徴とする付記7記載のストレージ装置。
(Supplementary note 7) In a storage device connected to a storage area network via a port,
The own device port information setting means for setting the operation mode information of the port used for remote copy of the own device, the target device setting means for setting the target device identification information as the remote copy destination, and the other device identification information on the network Other device information acquisition means acquired from above, target device determination means for comparing the acquired other device identification information with the target device identification information set by the target device setting means to determine whether or not it is a remote copy target device If the target device is determined, the port information acquisition means for acquiring the port information from the target device, and the connection route information between the devices is determined from the acquired port information of the target device and the port information of the own device. And a remote copy connection path determination means.
(Supplementary note 8) The storage device according to
(付記9)ポート情報取得手段は、SCSIコマンドのInquiryコマンドを使用すること特徴とする付記7記載のストレージ装置。
(Supplementary note 9) The storage apparatus according to
(付記10) ストレージエリアネットワークとポートで接続される複数のストレージ装置間でデータのリモートコピーを行うストレージシステムにおいて、自装置のリモートコピーに使用するポートの動作モード情報を設定する自装置ポート情報設定手段と、リモートコピーの相手先となる対象装置識別情報を設定する対象装置設定手段と、他装置識別情報をネットワーク上から取得する他装置情報取得手段と、取得された他装置識別情報と対象装置設定手段により設定された対象装置識別情報とを比較してリモートコピー対象装置か否かを判断する対象装置判断手段と、対象装置と判断された場合には、対象装置からポート情報を取得するポート情報取得手段と、取得された対象装置のポート情報と自装置のポート情報とから装置間の接続経路情報を決定するリモートコピー接続経路決定手段とをストレージ装置が備えることを特徴とするストレージシステム。 (Appendix 10) In the storage system that performs remote copy of data between multiple storage devices connected to the storage area network and ports, the local device port information setting that sets the operation mode information of the port used for remote copy of the local device Means, target device setting means for setting target device identification information as a remote copy destination, other device information acquisition means for acquiring other device identification information from the network, acquired other device identification information and target device A target device determination unit that determines whether the target device is a remote copy target device by comparing with the target device identification information set by the setting unit; and a port that acquires port information from the target device if the target device is determined Connection path between devices based on information acquisition means, acquired port information of target device and port information of own device A storage system comprising: a remote copy connection path determining means for determining information.
ストレージエリアネットワークにおいて、ストレージ装置間のリモートコピーにおける構成情報の自動設定を行うストレージ装置を提供する用途に適用できる。 In a storage area network, the present invention can be applied to a purpose of providing a storage apparatus that automatically sets configuration information in remote copy between storage apparatuses.
1 制御装置
2 ストレージ装置
3 保守端末
4 CM
5 チェック機構
6 保守ポート
7 FRA
8 ディスク装置
1
5 Check
8 Disk unit
Claims (3)
自装置のリモートコピーに使用するポートの動作モード情報を設定する自装置ポート情報設定手段と、
リモートコピーの相手先となる対象装置識別情報を設定する対象装置設定手段と、
他装置識別情報をネットワーク上から取得する他装置情報取得手段と、
取得された他装置識別情報と対象装置設定手段により設定された対象装置識別情報とを比較してリモートコピー対象装置か否かを判断する対象装置判断手段と、
対象装置と判断された場合には、対象装置からポート情報を取得するポート情報取得手段と、
取得された対象装置のポート情報と自装置のポート情報とから装置間の接続経路情報を決定するリモートコピー接続経路決定手段とを有することを特徴とする制御装置。 In the control device connected to the storage area network with a port,
Own device port information setting means for setting operation mode information of a port used for remote copy of the own device;
Target device setting means for setting target device identification information as a remote copy destination;
Other device information acquisition means for acquiring other device identification information from the network,
Target device determining means for comparing the acquired other device identification information with the target device identification information set by the target device setting means to determine whether or not it is a remote copy target device;
If it is determined as a target device, port information acquisition means for acquiring port information from the target device;
A control apparatus comprising: a remote copy connection path determination unit that determines connection path information between apparatuses from the acquired port information of the target apparatus and the port information of the own apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014430A JP2005208906A (en) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | Controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014430A JP2005208906A (en) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | Controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005208906A true JP2005208906A (en) | 2005-08-04 |
Family
ID=34900220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004014430A Pending JP2005208906A (en) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | Controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005208906A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007047892A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Hitachi Ltd | Computer system and status management method for computer system |
WO2010089897A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 株式会社 日立製作所 | Method for setting communication path in storage system and management device |
JP2011197920A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Nec Corp | Storage system and path setting method |
CN103218180A (en) * | 2013-05-14 | 2013-07-24 | 北京百度网讯科技有限公司 | Disk positioning method and device |
JP2014160425A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Yec:Kk | Copying device |
-
2004
- 2004-01-22 JP JP2004014430A patent/JP2005208906A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007047892A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Hitachi Ltd | Computer system and status management method for computer system |
US8055863B2 (en) | 2005-08-08 | 2011-11-08 | Hitachi, Ltd. | Computer system and method of managing status thereof |
US8332602B2 (en) | 2005-08-08 | 2012-12-11 | Hitachi, Ltd. | Computer system and method of managing status thereof |
US8589649B2 (en) | 2005-08-08 | 2013-11-19 | Hitachi, Ltd. | Computer system and method of notifying error information of the computer system |
WO2010089897A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 株式会社 日立製作所 | Method for setting communication path in storage system and management device |
US8140720B2 (en) | 2009-02-09 | 2012-03-20 | Hitachi, Ltd. | Method of setting communication path in storage system, and management apparatus therefor |
US8250259B2 (en) | 2009-02-09 | 2012-08-21 | Hitachi, Ltd. | Method of setting communication path in storage system, and management apparatus therefor |
JP5112523B2 (en) * | 2009-02-09 | 2013-01-09 | 株式会社日立製作所 | Communication path setting method and management apparatus in storage system |
JP2011197920A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Nec Corp | Storage system and path setting method |
JP2014160425A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Yec:Kk | Copying device |
CN103218180A (en) * | 2013-05-14 | 2013-07-24 | 北京百度网讯科技有限公司 | Disk positioning method and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101176064B (en) | System and method for compensating for resource unavailability in an image processing system | |
US8402477B2 (en) | Network system, information processing apparatus, and information processing method | |
US9641570B2 (en) | Electronic information collaboration system | |
US20030103075A1 (en) | System and method for control of conference facilities and equipment | |
US11429319B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and medium for controlling device based on device and user identification information | |
US20140245185A1 (en) | Electronic Information Collaboration System | |
US20150067129A1 (en) | Apparatus, system, and method of managing device, and recording medium storing device management program | |
JP2008158633A (en) | Monitoring host apparatus, image forming apparatus, method for controlling the same, program, and storage medium | |
US9306799B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program product | |
JP2018165924A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2015201111A (en) | Image forming system, service provision server, information processing terminal, image forming apparatus, and program | |
JP2005208906A (en) | Controller | |
JP2010015300A (en) | Display device and display program | |
JP2019168772A (en) | Authentication system, authentication method and program | |
JP2008210060A (en) | Device specification system, login history management device, terminal device, device specification method and device specification program | |
JP2010250399A (en) | Information processing system, information processing unit, and information processing program | |
JP2007079794A (en) | Organization chart editing device and program | |
EP2930675A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, terminal apparatus, and program | |
JP2000194583A (en) | Monitor and control system and recording medium where program thereof is recorded | |
JP3737503B2 (en) | Monitoring system, monitoring method and program thereof | |
JP2008148162A (en) | Information processor, control method thereof, and program | |
JP2004126763A (en) | Access authentication method, program for realizing the same, and access authentication system | |
US6954860B1 (en) | Network copy protection for database programs | |
JP2006345425A (en) | Communication system | |
JP2005141602A (en) | Display system and remote file display method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090908 |