Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005288502A - 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法 - Google Patents

拡管用工具およびそれを使用した拡管方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005288502A
JP2005288502A JP2004108294A JP2004108294A JP2005288502A JP 2005288502 A JP2005288502 A JP 2005288502A JP 2004108294 A JP2004108294 A JP 2004108294A JP 2004108294 A JP2004108294 A JP 2004108294A JP 2005288502 A JP2005288502 A JP 2005288502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
grooved tube
fin
expanding
grooved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004108294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759226B2 (ja
Inventor
Hideki Iwamoto
秀樹 岩本
Nobuaki Hinako
伸明 日名子
Chikara Saeki
主税 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco and Materials Copper Tube Ltd
Original Assignee
Kobelco and Materials Copper Tube Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco and Materials Copper Tube Ltd filed Critical Kobelco and Materials Copper Tube Ltd
Priority to JP2004108294A priority Critical patent/JP4759226B2/ja
Publication of JP2005288502A publication Critical patent/JP2005288502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759226B2 publication Critical patent/JP4759226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

【課題】 内面溝付管の溝形状が高リード・ハイフィン・スリムフィン化および底肉厚が厚肉化されても、拡管によるフィン変形が抑制されると共に、伝熱性能が低下せず、かつ、拡管作業の作業性が低下しない内面溝付管の拡管用工具およびそれを使用した拡管方法を提供する。
【解決手段】 内面溝付管を拡管率3%以上8%以下に拡管させる熱交換器用内面溝付管の拡管用工具20であって、内面溝付管の内面に接触する円筒状の拡管ビュレット22と、この拡管ビュレット22の後端部に接続されたマンドレル21とを備え、拡管ビュレット22は、内面溝付管の内面と接触する曲面上の外周面22aを有し、外周面22aの半径(R)、内面溝付管の管外径(D)および管最小内径(d)を用いてα=R/(D/d)で計算される係数(α)が3以上15以下である熱交換器用内面溝付管の拡管用工具。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エアコンおよび冷凍空調機器に用いられるプレートフィンチューブ型熱交換器の製造に際し、熱交換器に使用される金属管の拡径に用いる拡管用工具およびそれを使用した拡管方法に係り、特に、多数の溝および溝間に形成されたフィンをその内面に有する内面溝付管の拡径に用いる拡管用工具およびそれを使用した拡管方法に関する。
従来、熱交換器の製造、および、その際の金属管(内面溝付管)の拡管作業は、以下のように行われていた。図8に示すように、拡管用工具30として、内面溝付管1の内径より大きい外周面を有する拡管ビュレット32と、この拡管ビュレット32の後端部に接続されたマンドレル31とを備えたものが使用され、まず、複数の平行に配置されたフィンプレート11の貫通穴11aに内面溝付管1を挿入する。次に、この拡管用工具30を内面溝付管1内に圧入する。これによって、内面溝付管1が拡管して、内面溝付管1とフィンプレート11との間のクリアランスCがなくなり、内面溝付管1とフィンプレート11との密着性が高まる。次に、拡管用工具30を内面溝付管1から取り出す。これによって、内面溝付管1とフィンプレート11とが隙間なく接合した熱交換器が製造される。
そして、エアコンの高性能化(COP向上)と低価格化に伴い、熱交換器用の内面溝付管には、高性能化及び軽量化が要求され、その溝形状が高リード・ハイフィン・スリムフィン化されてきている。このような高リード・ハイフィン・スリムフィン化された溝形状を有する内面溝付管においては、内面溝付管の拡管の際、図8に示すように、拡管ビュレット32の外周面32aの半径Rが小さいため、内面溝付管1の外径が急激に拡大される。これによって、内面溝付管1のフィン3と拡管ビュレット32との摩擦力が大きくなり、フィン3に変形が生じ易く、内面溝付管(熱交換器)の伝熱性能が低下するという問題があった。
また、炭酸ガスなどの高圧冷媒が使用される内面溝付管として、管の肉厚が厚肉の内面溝付管が使用され始めている。このような内面溝付管は、管の底肉厚が厚くなり、熱交換器の製造に際し、内面溝付管の拡管荷重が過大となり、管内面のフィンが極度に変形してしまう。これによって、内面溝付管(熱交換器)の伝熱性能が低下するという問題があった。
前記のような管内面のフィンの変形を解決するために、内面溝付管の溝形状を特定することが、特許文献1で提案されている。すなわち、特許文献1では、内面溝付管の内面に形成されるフィンの傾きを、管内面に対してほぼ垂直になるように、内面溝付管を製造している。
また、内面溝付管の拡管方法を改善することが、特許文献2で提案されている。すなわち、特許文献2では、内面溝付管を拡管する際、予め内面溝付管の内部に管状のスペーサを挿入し、その内側から拡管用工具で内面溝付管を拡管している。
特開2001−74384号公報(段落0011、図1) 特開2000−218332号公報(段落0011、0012、図1ないし図3)
しかしながら、特許文献1では、拡管の際の過剰のフィン変形は防止できるものの、依然としてフィン変形が発生するという問題があった。また、特許文献2では、拡管作業毎に、内面溝付管の内部にスペーサを挿入および取り出す作業が必要となり、作業性が低下するという問題があった。その結果、量産作業には適せず、実用性がなかった。
そこで、本発明は、かかる問題を鑑みてなされたもので、内面溝付管の溝形状が高リード・ハイフィン・スリムフィン化および底肉厚が厚肉化されても、拡管によるフィン変形が抑制されると共に、伝熱性能が低下せず、かつ、拡管作業の作業性が低下しない内面溝付管の拡管用工具およびそれを使用した拡管方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明は、熱交換器に使用される内面溝付管の内部に挿入し、前記内面溝付管の管軸方向に移動して、その内面溝付管を拡管率3%以上8%以下に拡管させる熱交換器用内面溝付管の拡管用工具であって、前記内面溝付管の内面に接触する円筒状の拡管ビュレットと、この拡管ビュレットの後端部に接続されたマンドレルとを備え、前記拡管ビュレットは、前記内面溝付管の内面と接触する曲面上の外周面を有し、前記外周面の半径(R)、前記内面溝付管の管外径(D)および管最小内径(d)を用いてα=R/(D/d)で計算される係数(α)が3以上15以下である熱交換器用内面溝付管の拡管用工具として構成したものである。
このように構成すれば、内面溝付管の拡管において、拡管ビュレットと内面溝付管内面に形成されたフィンとの摩擦力が低減され、フィン変形が抑制されると共に、熱交換器のフィンプレートに隙間なく接合されるように内面溝付管が拡管し、しかも、フィンプレートに割れ等の不具合を発生させずに内面溝付管を拡管することができる。それによって、内面溝付管内に冷媒が供給された際に、内面溝付管内での冷媒の拡散が向上し、フィンプレートとの熱交換率も向上する。
また、請求項2の発明は、熱交換器に使用される内面溝付管の内部に挿入し、前記内面溝付管の管軸方向に移動して、その内面溝付管を拡管率3%以上8%以下に拡管させる熱交換器用内面溝付管の拡管用工具であって、前記内面溝付管は、その内面に管軸方向に傾斜する方向に形成された多数の溝と、この溝間に形成されたフィンとを有する構成を備え、前記溝の溝数は30以上100以下、前記溝と管軸とがなす溝リード角(θ)は10度以上50度以下、前記内面溝付管の管軸直交断面における内面溝付管の底肉厚(t)は0.2mm以上1.0mm以下、前記フィンのフィン高さ(h)は0.1mm以上であって前記底肉厚の1.2倍以下、フィン山頂角(δ)は5度以上45度以下、フィン根元半径(R)は前記フィン高さ(h)の20%以上50%以下であると共に、前記内面溝付管の内面に接触する円筒状の拡管ビュレットと、この拡管ビュレットの後端部に接続されたマンドレルとを備え、前記拡管ビュレットは、前記内面溝付管の内面と接触する曲面上の外周面を有し、前記外周面の半径(R)、前記内面溝付管の管外径(D)および管最小内径(d)を用いてα=R/(D/d)で計算される係数(α)が3以上15以下である熱交換器用内面溝付管の拡管用工具として構成したものである。
このように構成すれば、内面溝付管内面と接触する外周面、および内面溝付管内面に形成される溝形状を特定することによって、内面溝付管の拡管における拡管ビュレットとフィンとの摩擦力がより一層低減され、フィン変形がより一層低減される。また、内面溝付管内に冷媒が供給された際に、内面溝付管内での冷媒の拡散がより一層向上する。
また、請求項3の発明は、請求項1に記載の拡管用工具を使用して、熱交換器に使用され、多数の溝および溝間に形成されたフィンをその内面に有する内面溝付管を、拡管させる拡管方法であって、前記内面溝付管の管外径(D)の102%以上105%以下の貫通穴を有する板状のフィンプレートに前記内面溝付管を貫通させる第1工程と、貫通させた前記内面溝付管の内部に前記拡管用工具を挿入する第2工程と、挿入した前記拡管用工具を前記内面溝付管の管軸方向に移動して、前記内面溝付管を拡管する第3工程と、挿入した前記拡管用工具を拡管した前記内面溝付管の内部から取り出す第4工程とを含み、前記第4工程における拡管した前記内面溝付管のフィンのフィン高さは、前記第1工程における前記内面溝付管のフィンのフィン高さの90%以上である熱交換器用内面溝付管の拡管方法として構成したものである。
このように構成すれば、内面溝付管の拡管作業において、内面溝付管内へのスペーサ等の挿入および取り出し等の煩雑な作業工程を行うことなく、簡単な機械拡管方法で、かつ、簡単な構成の拡管用工具を使用して、内面溝付管内に形成されたフィンのフィン変形を抑制しながら、フィンプレートと隙間なく接合すると共に、フィンプレートの割れ等の不具合を発生させずに、内面溝付管が拡管される。
このような本発明によれば、内面溝付管の溝形状が高リード・ハイフィン・スリムフィン化および底肉厚が厚肉化されても、拡管によるフィン変形が抑制されると共に、伝熱性能が低下しない、かつ、拡管作業の作業性が低下しない内面溝付管の拡管用工具およびそれを使用した拡管方法を提供することができる。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1(a)は拡管用工具の構成を示す斜視図、(b)は側面図、図2は内面溝付管の拡管方法を模式的に示す断面図、図3は内面溝付管の構成を示す管軸方向の断面図、図4(a)は図3のX−X線断面図、(b)は(a)の部分拡大図、図5はプレートフィンの構成を示す平面図、図6(a)は内面溝付管を組み込んだ熱交換器の一部破断正面図、(b)は(a)の熱交換器をUベンド管側から見た図、(c)は(a)の熱交換器をヘアピン管側から見た図、図7(a)は熱交換器の伝熱性能を測定する際に使用する吸引型風洞の模式図、(b)は(a)の吸引型風洞に冷媒を供給する冷媒供給装置の模式図である。
まず、本発明の拡管用工具について説明する。
1.拡管用工具
図2に示すように、拡管用工具20は、熱交換器に使用される内面溝付管1の内部に挿入し、内面溝付管1の管軸方向に移動して、その内面溝付管1を拡管率3%以上8%以下に拡管させるものである。ここで、拡管率(%)は[(拡管後の内面溝付管1の管外径D’−拡管前の内面溝付管1の管外径D)/拡管前の内面溝付管1の管外径D]×100で計算され、拡管率が3%未満であると内面溝付管1とフィンプレート11とが隙間なく接合されず、拡管率が8%を超えるとフィンプレート11に割れ等の不具合が生じ、いずれにおいても内面溝付管1とフィンプレート11との間の熱交換率が悪くなる。
そして、図1、図2に示すように、拡管用工具20は、内面溝付管1の内面に接触する円筒状の拡管ビュレット22と、この拡管ビュレット22の後端部に接続されたマンドレル21とを備える。
(拡管ビュレット)
拡管ビュレット22は、円筒状部材であって、超硬合金、ベアリング鋼またはステンレス鋼等から構成される。また、円筒状部材の大きさは以下のとおりである。直径A1は内面溝付管1の管最小内径dより小さく、直径A1が管最小内径d以上であると、内面溝付管1の拡管の際に、拡管ビュレット22を内面溝付管1内へ挿入しにくくなる(図4(a)参照)。また、直径A2は、内面溝付管1の拡管率、内面溝形状およびフィン3の変形度合いから適宜設定される。また、長さLは2mm以上20mm以下であって、長さLが2mm未満であると拡管ビュレット22の強度が不足し、長さLが20mmを超えると拡管作業のトラブルの原因になりやすい。そして、内面溝付管1の内面と接触する曲面上の外周面22aを有する。
そして、外周面22aの半径R、図4(a)の前記内面溝付管1の管外径Dおよび管最小内径dを用いてα=R/(D/d)計算される係数αが3以上15以下である。係数αが前記範囲内であると、外周面22aと内面溝付管1内面のフィン3との摩擦力が低減され、後記するように、フィン変形率が10%以下となり、フィン3の変形が抑制される。
ここで、係数αが3未満であると、内面溝付管1の管外径Dが急激に拡大し、拡管ビュレット22の外周面22aと内面溝付管1内面のフィン3との摩擦力が大きくなり、フィン3が大きく変形する(図8参照)。また、係数αが15を超えると、拡管ビュレット22の外周面22aとフィン3との摩擦力はほとんど低減されなくなり、フィン3の変形を抑制する効果がこれ以上向上しなくなる。さらに、内面溝付管1を拡管する際に、拡管ビュレット22の内面溝付管1内への挿入が困難になったり、拡管ビュレット22の長さLが長くなりすぎて、拡管作業のトラブルの原因になったりする。
(マンドレル)
マンドレル21は、その先端が拡管ビュレット22の後端部に接続され、末端は図示しない油圧装置または液圧装置に接続している。そして、拡管ビュレット22を内面溝付管1内に挿入する際のガイドであって、油圧装置または液圧装置の駆動により、拡管ビュレット22を内面溝付管1内の管軸方向に移動させる。また、マンドレル21は、径2mm以上8mm以下の棒状部材であって、超硬合金、ベアリング鋼またはステンレス鋼等から構成される。
また、拡管用工具20は、以下の内面溝形状を有する内面溝付管1と組み合わせて、使用することが好ましい。
(内面溝付管)
内面溝付管1は、エアコンおよび冷凍空調機器のプレートフィンチューブ型熱交換器に使用されることから、管の管外径Dは、4mm以上10mm以下のものが使用される。また、内面溝付管1の素管の材質としては、銅または銅合金などが使用され、例えばJISH3300に規定された合金番号C1220、C1201等のりん脱酸銅、またはC1020等の無酸素銅である。なお、内面溝付管1の内面溝形状の形成方法は、転造加工法、圧延法などがあるが、特に限定されるものではない。
そして、内面溝付管1は、図3、図4に示すように、その内面に管軸方向に傾斜する方向に形成された多数の溝2と、この溝2間に形成されたフィン3とを有する構成を備え、溝2の溝数は30以上100以下、溝2と管軸とがなす溝リード角θは10度以上50度以下、内面溝付管1の管軸直交断面における内面溝付管1の底肉厚Tは0.2mm以上1.0mm以下、前記フィンのフィン高さhは0.1mm以上であって底肉厚Tの1.2倍以下、フィン山頂角δは5度以上45度以下、フィン根元半径rはフィン高さhの20%以上50%以下である。
次に、内面溝付管1の前記内面溝形状における数値限定について説明する。
(1)溝数:30以上100以下
溝数は、後記する内面溝形状の各諸元と組み合わせて、伝熱性能および単重等を考慮して、適宜決定されるものであるが、30以上100以下が好ましい。溝数が30未満であると溝成形性が悪くなりやすく、また、溝数が100を超えると溝付工具(溝付プラグ)の欠損が生じやすい。いずれも、内面溝付管1の量産性が低下しやすくなる。
(2)溝リード角θ:10度以上50度以下
溝リード角θは、10度以上50度以下が好ましい。溝リード角θが10度未満であると、内面溝付管1(熱交換器)の伝熱性能が低下しやすい。また、溝リード角θが50度を超えると、内面溝付管1の量産性の確保および拡管によるフィン3の変形を抑制しにくくなる。
(3)底肉厚T:0.2mm以上1.0mm以下
底肉厚Tは0.2mm以上1.0mm以下が好ましい。底肉厚Tが前記範囲外であると、内面溝付管1の製造がしにくくなる。また、底肉厚Tが0.2mm未満であると、内面溝付管1の強度が低下しやすく、高圧冷媒としての炭酸ガス等を使用した際、耐圧力強度の保持が困難になりやすい。
(4)フィン高さh:0.1mm以上(底肉厚T×1.2)mm以下
フィン高さhは、0.1mm以上(底肉厚T×1.2)mm以下が好ましい。フィン高さhが0.1mm未満であると、内面溝付管1(熱交換器)の伝熱性能が低下しやすい。また、フィン高さhが(底肉厚T×1.2)mmを超えると、内面溝付管1の量産性の確保および拡管によるフィン3の極度の変形を抑制しにくくなる。
(5)山頂角δ:5度以上45度以下
山頂角δは、5度以上45度以下が好ましい。山頂角δが5度未満であると、内面溝付管1の量産性の確保および拡管によるフィン3の変形を抑制しにくくなる。また、山頂角δが45度を超えると、内面溝付管1(熱交換器)の伝熱性能の維持および内面溝付管1の単重が過大となりやすい。
(6)フィン根元半径r:フィン高さhの20%以上50%以下
フィン根元半径rは、フィン高さhの20%以上50%以下が好ましい。フィン根元半径rがフィン高さhの20%未満であると、拡管によるフィン傾きが過大となりやすく、かつ、量産性が低下しやすい。また、フィン根元半径rがフィン高さhの50%を超えると、冷媒気液界面の有効伝熱面積が減少しやすく、内面溝付管1(熱交換器)の伝熱性能が低下しやすい。
(熱交換器)
次に、本発明の拡管用工具を使用して製造される熱交換器について説明する。図5、図6はプレートフィンチューブ型熱交換器10の好適な例である。図5、図6に示すように、熱交換器10は、互いに平行に所定の間隔(フィンピッチPb)で配置された薄板状の複数のフィンプレート11と、これらのフィンプレート11に設けられた複数の貫通穴11aに挿入され、フィンプレート11と直交するように接合されたU字状に所定幅(曲げピッチPa)で加工された複数の内面溝付管1と、これら内面溝付管1の両端部に接合し、内面溝付管1をフィンプレート11の長手方向に所定の間隔(段方向ピッチ:前記曲げピッチPaと同間隔)で複数段、および所定の間隔(列ピッチPc)で複数列に直列に連結するUベント管12とを備える。
また、フィンプレート11は、伝熱性能および軽量化を考慮して、アルミニウム(アルミニウム合金含む)または銅(銅合金含む)、好ましくはJISH4000に規定する1000系のアルミニウムからなり、その表面に多数の凹部11bが形成されている。この凹部11bの形成によって、フィンプレート11の表面積が増大し、伝熱性能が向上する。また、フィンプレート11に設けられた複数の貫通穴11aの外径は、内面溝付管1の管外径D(図4(a)参照)の102%以上105%以下である。貫通穴11aの外径が102%未満であると、内面溝付管1の接合の際の拡管によって、貫通穴11aの拡大率が過大となり、フィンプレート11に割れ等の不具合が生じる。また、105%を超えると、拡大率不足が生じる。いずれの場合も内面溝付管1とフィンプレート11の密着度が急激に減少し、熱交換器10の伝熱性能が低下する。
さらに、Uベント管12は、伝熱性能および軽量化を考慮して、アルミニウム(アルミニウク合金含む)または銅(銅合金含む)、好ましくはJISH4000に規定する1000系のアルミニウムからなる。
2.拡管方法
次に、熱交換器の製造方法を説明することで、本発明の拡管方法について説明する。図2に示すように、以下の工程を含む。
(第1工程)
内面溝付管1の管外径(D)の102%以上105%以下の貫通穴11aを有する互いに平行に配置された複数のフィンプレート11に、あらかじめU字状に加工された複数の内面溝付管1を貫通させる。そして、図6(c)に示すように、内面溝付管1をフィンプレート11の長手方向に複数段、複数列に配置する。
(第2工程)
フィンプレート11に貫通し、複数段、複数列に配置された内面溝付管1の内部に拡管用工具20を挿入する。この作業は、図示しない油圧装置または液圧装置の駆動によって行う。
(第3工程)
挿入した拡管用工具20を内面溝付管1の管軸方向に移動して、内面溝付管1を拡管する。この作業によって、内面溝付管1が拡管率3%以上8%以下に拡管し、内面溝付管1とフィンプレート11が隙間なく接合される。
(第4工程)
図示しない油圧装置または液圧装置を駆動して、挿入した拡管用工具20を拡管した内面溝付管1の内部から取り出す。そして、フィンプレート11に接合された内面溝付管1の両端部に、図6(b)に示すように、Uベント管12を接合し、ろう付けすることによって、熱交換器10が製造される。
そして、前記第2工程ないし第4工程における拡管用工具20が、前記した構成、すなわち、拡管ビュレット22の外周面22aの半径(R)、内面溝付管1の管外径Dおよび管最小内径dを用いてα=R/(D/d)で計算される係数αが3以上15以下であることによって(図1、図4参照)、図2に示すように、内面溝付管1の管外径Dが徐々に拡大され、拡管ビュレット22の外周面22aと内面溝付管1のフィン3との摩擦力が低減され、フィン3の変形が抑制される。その結果、前記第4工程における拡管した内面溝付管1のフィン高さは、前記第1工程における内面溝付管1のフィン高さの90%以上となる(フィン減少率10%以下)。
第4工程におけるフィン高さが、第1工程のフィン高さの90%未満であると、フィン3が著しく変形していることとなり、内面溝付管1に供給される冷媒の拡散が著しく阻害され、内面溝付管1(熱交換器10)の伝熱性能が著しく低下する。
次に、本発明の効果を確認した実施例について説明する。
(第1の実施例)
図1に示す構成の拡管用ビュレットを超硬合金で作製し、本発明の請求範囲を満足する拡管用ビュレットを実施例1〜2とした。また、本発明の請求範囲を満足しない、すなわち、拡管用ビュレット22の外周面22aの半径Rが小さく、内面溝付管1の管外径D、管最小内径d(図1、図4(a)参照)とで計算される係数αが請求範囲の下限値未満の拡管用ビュレットを比較例1とした。各拡管用ビュレットの形状寸法を表2に示す。
また、表1に示す溝形状(No.A)を有する内面溝付管1を作製した。内面溝付管1の作製方法は、先ず、JISH3300に規定された合金番号C1220のりん脱酸銅を溶解し、鋳造し、熱間押出し、冷間圧延し、冷間抽伸加工を施して素管を作製した。次に、前記素管に第1の縮径加工を施し、縮径された素管に前記内面溝形状の螺旋溝を形成しながら第2の縮径加工を施し、螺旋溝が形成された素管に第3の縮径加工を施して、管外径D7mmの内面溝付管1を作製した。
次に、前記内面溝付管1を各拡管用ビュレットで拡管し、図5および図6に示すプレートフィンチューブ型の熱交換器10を作製した。なお、熱交換器10の仕様は以下の通りとした。
(熱交換器10)
外形は、高さ250mm×長さ250mm×幅25.4mmとした。
(フィンプレート11)
JISH4000に規定された合金番号1N30のアルミニウムからなる板材で、板材の表面を樹脂で被覆したものである。また、フィンプレート11の厚さは100μm、貫通穴11aの穴径は7.3mmとした。そして、200枚のフィンプレート11をフィンピッチPb1.25mmで平行に配置した。
(内面溝付管1の配置)
内面溝付管1をU字状に加工し、フィンプレート11に設けられた貫通穴11aに挿入し、2列12段(曲げピッチPa21mm、列方向ピッチPc12.7mm)に配置した(有効伝熱管長は約6.7mであった)。
次に、この熱交換器10の内面溝付管1を用いて、内面溝付管1のフィン減少率を測定した。ここで、フィン減少率(%)は[((拡管後のフィン高さ)−(拡管前のフィン高さ))/(拡管前のフィン高さ)]×100で計算し、その結果を表2に示した。フィン減少率10%以下で、拡管後のフィン高さが、拡管前のフィン高さの90%以上となり、フィン変形が生じていないと判断した。
そして、この熱交換器10を用いて伝熱性能(蒸発性能、凝縮性能)を測定し、その結果を表2に示した。ここで、蒸発性能および凝縮性能は、各々、総括熱伝達率を測定し、比較例1を「100」とした場合の比率で記載した。
また、図7(a)、(b)に伝熱性能を測定する測定装置の模式図を示す。図7(a)に示すように、測定装置は、恒温恒湿機能付きの吸引型風洞100、冷媒供給装置110(図7(b)参照)及び空調機(図示せず)からなる。この吸引型風洞100においては、空気流入口108から流入されて空気排出口109から排出される空気の流通経路に熱交換器10が配置され、この熱交換器10の上流側および下流側に夫々エアーサンプラ101、102が配置されている。このエアーサンプラ101、102には夫々温湿度計測箱103、104が連結されている。この温湿度計測箱103、104は夫々エアーサンプラ101、102により採取された空気の乾球温度および湿球温度を測定することにより、この空気の温度及び湿度を測定するものである。また、エアーサンプラ102の下流側には誘引ファン105が設けられ、空気排出口109に空気を排出している。また、熱交換器10とエアーサンプラ102との間、およびエアーサンプラ102と誘引ファン105との間には、熱交換器10を通過した空気を整流する整流器106、106が設けられている。
また、図7(b)に冷媒供給装置110の模式図を示す。図7(b)において、107は冷媒配管、111はサイトグラス、112は液(冷媒)加熱および冷却用熱交換器、113はドライヤー、114は受液(冷媒)器、115は溶栓、116は凝縮器、117はオイルセパレータ、118はコンプレッサー、119はアキュームレータ、120は蒸発器、121は膨張弁、122は流量計である。そして、冷媒配管107を通じて、吸引型風洞100内に備えられた熱交換器10の内面溝付管1(図6参照)の内部に、圧力および温度を調節した冷媒が供給される。また、熱交換器10の入口及び出口には、冷媒の温度および圧力を測定する圧力計123(温度は測定圧力相当飽和温度とする)が設けられている。さらに、空調機(図示せず)は、吸引型風洞100の空気流入口108に温度および湿度が制御された空気を供給するものである。
そして、測定条件は表3に示す通りとし、冷媒としてはR410Aを使用し、冷媒流量30kg/hとした。また、蒸発性能測定の際の冷媒の流れと、凝縮性能測定の際の冷媒の流れとは、互いに異なる方向とした(図7(b)に示す冷媒供給装置110の冷媒の流れ方向は、蒸発性能測定の際の冷媒の流れ方向を示している)。
Figure 2005288502
Figure 2005288502
Figure 2005288502
表2の結果より、本発明の実施例1〜2は、比較例1に比べて、フィン減少率および伝熱性能(蒸発性能および凝縮性能)が優れていることが確認された。
(第2の実施例)
第1の実施例と同様にして、本発明の請求範囲を満足する拡管用ビュレットを実施例3〜4とし、本発明の請求範囲を満足しない拡管用ビュレットを比較例2とした。各拡管用ビュレットの形状寸法を表4に示す。また、第1の実施例と同様にして、表1に示す溝形状(No.B)を有する内面溝付管1を作製した。
次に、第1の実施例と同様にして、熱交換器10を作製して、内面溝付管1のフィン減少率を測定した。また、熱交換器10を用いて吸引型風洞100(冷媒供給装置110)で伝熱性能(蒸発性能、凝縮性能)を測定した。その結果を表4に示した。ここで、蒸発性能および凝縮性能は、各々、総括熱伝達率を測定し、比較例2を「100」とした場合の比率で記載した。
Figure 2005288502
表4の結果より、本発明の実施例3〜4は、比較例2に比べて、フィン減少率および伝熱性能(蒸発性能および凝縮性能)が優れていることが確認された。
(a)は本発明に係る拡管用工具の構成を示す斜視図、(b)は側面図である。 本発明に係る内面溝付管の拡管方法を模式的に示す断面図である。 内面溝付管の構成を示す管軸方向の断面図である。 (a)は図3のX−X線断面図、(b)は(a)の部分拡大図である。 プレートフィンの構成を示す平面図である。 (a)は内面溝付管を組み込んだ熱交換器の一部破断正面図、(b)は(a)の熱交換器をUベンド管側から見た図、(c)は(a)の熱交換器をヘアピン管側から見た図である。 (a)は熱交換器の伝熱性能を測定する際に使用する吸引型風洞の模式図、(b)は(a)の吸引型風洞に冷媒を供給する冷媒供給装置の模式図である。 従来の内面溝付管の拡管方法を模式的に示す断面図である。
符号の説明
1 内面溝付管
10 熱交換器
20 拡管用工具
21 マンドレル
22 拡管ビュレット
22a 外周面
R 半径
D 管外径
d 管最小内径

Claims (3)

  1. 熱交換器に使用される内面溝付管の内部に挿入し、前記内面溝付管の管軸方向に移動して、その内面溝付管を拡管率3%以上8%以下に拡管させる熱交換器用内面溝付管の拡管用工具であって、
    前記内面溝付管の内面に接触する円筒状の拡管ビュレットと、この拡管ビュレットの後端部に接続されたマンドレルとを備え、
    前記拡管ビュレットは、前記内面溝付管の内面と接触する曲面上の外周面を有し、前記外周面の半径(R)、前記内面溝付管の管外径(D)および管最小内径(d)を用いてα=R/(D/d)で計算される係数(α)が3以上15以下であることを特徴とする熱交換器用内面溝付管の拡管用工具。
  2. 熱交換器に使用される内面溝付管の内部に挿入し、前記内面溝付管の管軸方向に移動して、その内面溝付管を拡管率3%以上8%以下に拡管させる熱交換器用内面溝付管の拡管用工具であって、
    前記内面溝付管は、その内面に管軸方向に傾斜する方向に形成された多数の溝と、この溝間に形成されたフィンとを有する構成を備え、前記溝の溝数は30以上100以下、前記溝と管軸とがなす溝リード角(θ)は10度以上50度以下、前記内面溝付管の管軸直交断面における内面溝付管の底肉厚(T)は0.2mm以上1.0mm以下、前記フィンのフィン高さ(h)は0.1mm以上であって前記底肉厚の1.2倍以下、フィン山頂角(δ)は5度以上45度以下、フィン根元半径(r)は前記フィン高さ(h)の20%以上50%以下であると共に、
    前記内面溝付管の内面に接触する円筒状の拡管ビュレットと、この拡管ビュレットの後端部に接続されたマンドレルとを備え、
    前記拡管ビュレットは、前記内面溝付管の内面と接触する曲面上の外周面を有し、前記外周面の半径(R)、前記内面溝付管の管外径(D)および管最小内径(d)を用いてα=R/(D/d)で計算される係数(α)が3以上15以下であることを特徴とする熱交換器用内面溝付管の拡管用工具。
  3. 請求項1に記載の拡管用工具を使用して、熱交換器に使用され、多数の溝および溝間に形成されたフィンをその内面に有する内面溝付管を、拡管させる拡管方法であって、
    前記内面溝付管の管外径(D)の102%以上105%以下の貫通穴を有する板状のフィンプレートに前記内面溝付管を貫通させる第1工程と、
    貫通させた前記内面溝付管の内部に前記拡管用工具を挿入する第2工程と、
    挿入した前記拡管用工具を前記内面溝付管の管軸方向に移動して、前記内面溝付管を拡管する第3工程と、
    挿入した前記拡管用工具を拡管した前記内面溝付管の内部から取り出す第4工程とを含み、
    前記第4工程における拡管した前記内面溝付管のフィンのフィン高さは、前記第1工程における前記内面溝付管のフィンのフィン高さの90%以上であることを特徴とする熱交換器用内面溝付管の拡管方法。
JP2004108294A 2004-03-31 2004-03-31 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法 Expired - Lifetime JP4759226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108294A JP4759226B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108294A JP4759226B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005288502A true JP2005288502A (ja) 2005-10-20
JP4759226B2 JP4759226B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=35322044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108294A Expired - Lifetime JP4759226B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4759226B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130558A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器の製造方法
WO2007097321A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Daikin Industries, Ltd. 内面溝付き管及びその製造方法並びに溝付きプラグ
JP2007255742A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 内面溝付伝熱管
JP2007271123A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 内面溝付伝熱管
JP2009063270A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面フィン付伝熱管
JP2009250562A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp 熱交換器
JP2010078289A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びこの熱交換器を備えた空気調和機
EP2193323A2 (en) * 2007-08-31 2010-06-09 Lg Electronics Inc. Heat exchanger and air conditioner having the same and manufacturing process of the same
JP2010127612A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ls Mtron Ltd 空調装置用熱交換器
WO2010095419A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 三菱重工業株式会社 ガスクーラ
JP2010214404A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器の製造方法及びその熱交換器を用いた空気調和機
JP2010236836A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 蒸発器用内面溝付伝熱管
CN101954431A (zh) * 2009-07-13 2011-01-26 雷诺士工业股份有限公司 用于换热器的组装的杆保持器
EP2278252A1 (en) * 2008-04-24 2011-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioner using the same
EP2317269A1 (en) * 2008-08-08 2011-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Heat transfer tube for heat exchanger, heat exchanger, refrigerating cycle apparatus, and air conditioning apparatus
KR101061974B1 (ko) * 2011-04-22 2011-09-05 고수정공(주) 복수기의 열교환모듈의 제조방법
WO2012102960A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Carrier Corporation Expansion bullet for heat exchanger tube
CN103203420A (zh) * 2013-04-25 2013-07-17 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种换热管与管板及防冲套管胀接方法
JP2015062951A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 三菱アルミニウム株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金製伝熱管の拡管方法
JP2015123498A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱アルミニウム株式会社 拡管プラグ
WO2016121396A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 青島海爾股▲フン▼有限公司 冷却器及びその製造方法並びにその冷却器を備えた冷蔵庫
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
WO2022184473A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-09 Hydro Extruded Solutions As Expandable pipe and system for installation of expandable pipes in heat exchangers
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222487A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Kobe Steel Ltd プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222487A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Kobe Steel Ltd プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130558A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器の製造方法
WO2007097321A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Daikin Industries, Ltd. 内面溝付き管及びその製造方法並びに溝付きプラグ
JP2007255742A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 内面溝付伝熱管
JP2007271123A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 内面溝付伝熱管
EP2193323A4 (en) * 2007-08-31 2011-07-27 Lg Electronics Inc HEAT EXCHANGER AND AIR CONDITIONER EQUIPPED WITH SAME AND METHOD OF MANUFACTURE
EP2193323A2 (en) * 2007-08-31 2010-06-09 Lg Electronics Inc. Heat exchanger and air conditioner having the same and manufacturing process of the same
JP2009063270A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面フィン付伝熱管
JP2009250562A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp 熱交換器
US8037699B2 (en) 2008-04-24 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioner using the same
EP2278252A4 (en) * 2008-04-24 2011-07-06 Mitsubishi Electric Corp HEAT EXCHANGERS AND AIR CONDITIONING THEREWITH
JPWO2009131072A1 (ja) * 2008-04-24 2011-08-18 三菱電機株式会社 熱交換器、及びこの熱交換器を用いた空気調和機
JP2011153823A (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、及びこの熱交換器を用いた空気調和機
EP2278252A1 (en) * 2008-04-24 2011-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioner using the same
EP2317269A4 (en) * 2008-08-08 2014-04-02 Mitsubishi Electric Corp HEAT TRANSFER TUBE FOR HEAT EXCHANGER, HEAT EXCHANGER, REFRIGERATION CYCLE APPARATUS, AND AIR CONDITIONING APPARATUS
EP2317269A1 (en) * 2008-08-08 2011-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Heat transfer tube for heat exchanger, heat exchanger, refrigerating cycle apparatus, and air conditioning apparatus
JP2010078289A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びこの熱交換器を備えた空気調和機
JP2010127612A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ls Mtron Ltd 空調装置用熱交換器
US9939209B2 (en) 2009-02-23 2018-04-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas cooler
CN102203538A (zh) * 2009-02-23 2011-09-28 三菱重工业株式会社 气体冷却器
WO2010095419A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 三菱重工業株式会社 ガスクーラ
JP5638512B2 (ja) * 2009-02-23 2014-12-10 三菱重工業株式会社 ガスクーラ
JP2010214404A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器の製造方法及びその熱交換器を用いた空気調和機
JP2010236836A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 蒸発器用内面溝付伝熱管
CN101954431A (zh) * 2009-07-13 2011-01-26 雷诺士工业股份有限公司 用于换热器的组装的杆保持器
WO2012102960A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Carrier Corporation Expansion bullet for heat exchanger tube
KR101061974B1 (ko) * 2011-04-22 2011-09-05 고수정공(주) 복수기의 열교환모듈의 제조방법
CN103203420B (zh) * 2013-04-25 2014-12-03 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种换热管与管板及防冲套管胀接方法
CN103203420A (zh) * 2013-04-25 2013-07-17 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种换热管与管板及防冲套管胀接方法
JP2015062951A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 三菱アルミニウム株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金製伝熱管の拡管方法
JP2015123498A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱アルミニウム株式会社 拡管プラグ
WO2016121396A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 青島海爾股▲フン▼有限公司 冷却器及びその製造方法並びにその冷却器を備えた冷蔵庫
JP2018054133A (ja) * 2015-01-28 2018-04-05 アクア株式会社 冷却器及びその製造方法並びにその冷却器を備えた冷蔵庫
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
WO2022184473A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-09 Hydro Extruded Solutions As Expandable pipe and system for installation of expandable pipes in heat exchangers

Also Published As

Publication number Publication date
JP4759226B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759226B2 (ja) 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法
EP2042825B1 (en) Fin-and-tube type heat exchanger, and its return bend pipe
US9322602B2 (en) Heat exchanger having a plurality of plate-like fins and a plurality of flat-shaped heat transfer pipes orthogonal to the plate-like fins
JP2008215733A (ja) フィンアンドチューブ型熱交換器
US8037699B2 (en) Heat exchanger and air conditioner using the same
KR950007759B1 (ko) 소직경 전열관 및 그 제조방법
JP5649715B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機
JP2007271123A (ja) 内面溝付伝熱管
JP4651366B2 (ja) 高圧冷媒用内面溝付伝熱管
JP4119836B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JP4550451B2 (ja) 内面溝付伝熱管及び内面溝付伝熱管を用いた熱交換器
JP4422590B2 (ja) リターンベンド管およびフィンアンドチューブ型熱交換器
JP2012002453A (ja) 内面溝付伝熱管、及び熱交換器
JP6053693B2 (ja) 空気調和機
JP4339665B2 (ja) 熱交換器の製作方法
WO2017208419A1 (ja) フィンチューブ型熱交換器、このフィンチューブ型熱交換器を備えたヒートポンプ装置、および、フィンチューブ型熱交換器の製造方法
JP2013096651A (ja) 内面溝付伝熱管及び内面溝付伝熱管を備えた熱交換器及びその製造方法
JP2007271238A (ja) 熱交換器
JP6802697B2 (ja) 内面溝付管
JP2010133668A (ja) 内面溝付伝熱管及び熱交換器
JP2006130558A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3964244B2 (ja) 内面溝付管
JP6294709B2 (ja) 蒸発器用内面溝付伝熱管
JP4761719B2 (ja) クロスフィンチューブ式熱交換器
JP2007255742A (ja) 内面溝付伝熱管

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4759226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term