JP2005281009A - 改質装置 - Google Patents
改質装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005281009A JP2005281009A JP2004093391A JP2004093391A JP2005281009A JP 2005281009 A JP2005281009 A JP 2005281009A JP 2004093391 A JP2004093391 A JP 2004093391A JP 2004093391 A JP2004093391 A JP 2004093391A JP 2005281009 A JP2005281009 A JP 2005281009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reforming
- reformer
- fuel
- catalyst
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 改質装置は、供給された燃料および改質水を内部に充填された触媒によって改質することにより水素を含む改質ガスを生成して導出する改質部と、供給された燃焼用燃料を燃焼させてその燃焼ガスによって改質部を加熱する燃焼部とを少なくとも備えてなる。この改質装置は、燃料および改質水に不活性ガスをさらに加えて改質部に供給することによって、改質装置内に充填された触媒が還元処理される(ステップ102〜114)。そして、続けて検査工程が実行される(ステップ116〜120)。
【選択図】 図2
Description
1.触媒が充填されたコンポーネント(改質部、一酸化炭素低減部)を所定の高温度に加熱する。
2.このコンポーネントに水素ガスと不活性ガスとの混合ガスを供給する。
3.水素ガス濃度は初めは低く徐々に高くし、所定の濃度に到達した後しばらくその濃度を維持する。このとき、水素ガス濃度は不活性ガスの供給量によって調整する。
なお、ユーザ先に設置された燃料電池システムにおいても、触媒が充填されたコンポーネントを交換した後に触媒還元操作を実施する場合もある。
1.燃料電池システムを通常運転させる。このとき、燃料は最大使用流量を供給され、改質水はそれに応じた量を供給される。
2.運転開始した後であって所定時間経過後に、改質装置の導出口でメタン濃度および水素濃度を測定し、それらが基準値であることを確認する。
1.図示しない起動スイッチをオンして燃料電池システムを起動する(ステップ102)。
2.燃焼用燃料および燃焼用空気を燃焼部21に供給して燃焼し燃焼ガスを発生させる(ステップ104)。
3.燃焼ガスの加熱によって改質部22が加熱される(ステップ106)。
4.第1温度センサ22bによって検出される改質部22内の温度が第1所定温度に到達すると、燃料、改質水および不活性ガスの改質部22への供給が開始される(ステップ108)。具体的には、開閉電磁弁31,33が開状態とされ、改質水ポンプ32および燃料ポンプ34が作動されて燃料および改質水が改質部22に供給されるとともに、電磁弁35が開状態とされて不活性ガスも改質部22に供給される。燃料、改質水および不活性ガスの改質部22への供給開始時点においては、不活性ガスの濃度が高くなるようにすなわち生成される水素の濃度が低くなるように燃料、改質水および不活性ガスの供給量が調整されている。また、開閉電磁弁42,43が閉状態とされ、開閉電磁弁41が開状態とされており、改質装置20から導出される改質ガスおよび不活性ガスは、燃料電池10に供給されないで開閉電磁弁41を通って燃焼部21に供給されている。
5.改質部22内の温度が第2所定温度に到達するまで、生成される水素の濃度が徐々に高くなるように、燃料、改質水および不活性ガスの供給量が調整される(ステップ110)。
6.改質部22内の温度が第2所定温度である状態を所定時間だけ維持するように燃料、改質水および不活性ガスの供給量が調整される(ステップ112)。5.6.の処理中に改質ガス中の水素によって、各触媒22a,25a,26aの表面にある酸化物の酸素または表面に吸着されている酸素が除去される。
7.所定時間経過後、電磁弁35が閉状態とされ不活性ガスの供給が停止されて触媒還元処理が終了する(ステップ114)。
8.燃料電池システムを定常運転させる(ステップ116)。第2温度センサ25bによって検出されるCOシフト部25内の温度が第3所定温度に到達していること、すなわち改質ガス中の一酸化炭素が所定量以下であることを確認する。所定値以下であれば、定常運転であるとしてその状態で次の処理を実行できるが、所定値より大きければ、所定値以下となるのを待って次の処理を実行する。
9.燃料が所定量を供給され、改質水がそれに応じた量を供給される(ステップ118)。
10.しばらくして改質装置20の導出口でメタン濃度および水素濃度、またはメタン濃度および一酸化炭素(CO)濃度を測定し、それらが燃料の供給量に対応した基準値であることを確認する(ステップ120)。
Claims (5)
- 供給された燃料および改質水を内部に充填された改質触媒によって水素を含む改質ガスを生成して導出する改質部と、供給された燃焼用燃料を燃焼させてその燃焼熱によって前記改質部を加熱する燃焼部とを少なくとも備えた改質装置において、
前記燃料および改質水に不活性ガスをさらに加えて前記改質部に供給することによって、前記改質装置内に充填された触媒を還元処理したことを特徴とする改質装置。 - 請求項1において、改質装置には前記改質部から導出された改質ガス中の一酸化炭素を内部に充填されたシフト反応触媒によって水蒸気と反応させて水素ガスと二酸化炭素に変成するシフト反応部が設けられており、前記還元処理により前記シフト反応触媒を還元したことを特徴とする改質装置。
- 請求項1または請求項2において、改質装置には前記改質ガス中の一酸化炭素を内部に充填された一酸化炭素低減触媒によって低減する一酸化炭素低減部が設けられており、前記還元処理により前記一酸化炭素低減触媒を還元したことを特徴とする改質装置。
- 供給された燃料および改質水を内部に充填された改質触媒によって水素を含む改質ガスを生成して導出する改質部と、供給された燃焼用燃料を燃焼させてその燃焼熱によって前記改質部を加熱する燃焼部とを少なくとも備えた改質装置の製造方法において、
前記燃料および改質水に不活性ガスをさらに加えて前記改質部に供給することによって、前記改質装置内に充填された触媒を還元処理する工程と、
所定量の前記燃料および改質水を前記改質部に供給し、改質装置から導出される改質ガス中のガス成分を測定し品質確認する検査工程とが設けられていることを特徴とする改質装置の製造方法。 - 供給された燃料および改質水を内部に充填された改質触媒によって水素を含む改質ガスを生成して導出する改質部と、供給された燃焼用燃料を燃焼させてその燃焼熱によって前記改質部を加熱する燃焼部とを少なくとも備えた改質装置のメンテナンス方法において、
前記燃料および改質水に不活性ガスをさらに加えて前記改質部に供給することによって、前記改質装置内に充填された触媒を還元処理する工程と、
所定量の前記燃料および改質水を前記改質部に供給し、改質装置から導出される改質ガス中のガス成分を測定し品質確認する検査工程とが設けられていることを特徴とする改質装置のメンテナンス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093391A JP4490717B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 改質装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093391A JP4490717B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 改質装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005281009A true JP2005281009A (ja) | 2005-10-13 |
JP4490717B2 JP4490717B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=35179799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004093391A Expired - Fee Related JP4490717B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 改質装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4490717B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007284322A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Yanmar Co Ltd | 燃料改質触媒装置における触媒活性化処理方法 |
JP2008308351A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料改質装置の前処理方法および気密試験方法、並びに燃料電池発電システムの運転前処理方法 |
JP2009231120A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2010287449A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池発電システムおよびその保管方法 |
CN116826104A (zh) * | 2023-08-18 | 2023-09-29 | 广东佛燃科技有限公司 | 一种用于sofc电堆模组测试的燃料供给系统设计及其运行方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05138024A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | メタノール改質用触媒 |
JPH06215785A (ja) * | 1991-06-04 | 1994-08-05 | Toshiba Corp | 燃料電池発電システム |
JPH10212104A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-08-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 燃料電池用水素の精製方法 |
JP2000061318A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-02-29 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 触媒還元装置 |
WO2001027596A1 (fr) * | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Nok Corporation | Capteur de co |
JP2001199702A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素発生装置とその運転方法およびこれを用いた燃料電池システム |
JP2002124286A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-26 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の改質装置 |
JP2003054908A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 水素生成貯蔵方法及び燃料電池用燃料制御装置 |
JP2003135968A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | 改質触媒およびその製造方法 |
JP2004049961A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | Co選択酸化触媒およびその製造方法 |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004093391A patent/JP4490717B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06215785A (ja) * | 1991-06-04 | 1994-08-05 | Toshiba Corp | 燃料電池発電システム |
JPH05138024A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | メタノール改質用触媒 |
JPH10212104A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-08-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 燃料電池用水素の精製方法 |
JP2000061318A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-02-29 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 触媒還元装置 |
WO2001027596A1 (fr) * | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Nok Corporation | Capteur de co |
JP2001199702A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素発生装置とその運転方法およびこれを用いた燃料電池システム |
JP2002124286A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-26 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の改質装置 |
JP2003054908A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 水素生成貯蔵方法及び燃料電池用燃料制御装置 |
JP2003135968A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | 改質触媒およびその製造方法 |
JP2004049961A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | Co選択酸化触媒およびその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007284322A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Yanmar Co Ltd | 燃料改質触媒装置における触媒活性化処理方法 |
JP2008308351A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料改質装置の前処理方法および気密試験方法、並びに燃料電池発電システムの運転前処理方法 |
JP2009231120A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2010287449A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池発電システムおよびその保管方法 |
CN116826104A (zh) * | 2023-08-18 | 2023-09-29 | 广东佛燃科技有限公司 | 一种用于sofc电堆模组测试的燃料供给系统设计及其运行方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4490717B2 (ja) | 2010-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724029B2 (ja) | 改質装置の運転停止方法 | |
EP1785394B1 (en) | Reformer and Method of Operating a Reformer | |
JP4741231B2 (ja) | 燃料電池の運転方法 | |
AU2003261776B2 (en) | Fuel Cell Electrical Power Generation System | |
US8883370B2 (en) | Fuel cell system operated with liquid gas | |
EP2172420A1 (en) | Hydrogen generation system, fuel cell system, and method for operation of hydrogen generation system | |
JP2006523177A (ja) | 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング | |
JP2003282114A (ja) | 燃料電池発電装置の停止方法 | |
JP2002093447A (ja) | 固体高分子型燃料電池用改質器の起動及び停止方法 | |
JP2021017389A (ja) | 改質システム | |
JP2003002605A (ja) | 水蒸気改質器の起動方法及び停止方法 | |
JP2001189165A (ja) | 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法 | |
JP4490717B2 (ja) | 改質装置 | |
JP2002008701A (ja) | 固体高分子型燃料電池の起動及び停止方法 | |
JP2011207740A (ja) | 合成ガス製造方法 | |
JP2002020103A (ja) | 水素製造装置の起動方法およびその停止方法 | |
JP2009026510A (ja) | 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの燃料改質方法 | |
JPH11149931A (ja) | 燃料電池用改質装置の起動方法 | |
US20070111052A1 (en) | Method of treating reformate, apparatus for treating reformate and fuel cell electric power generating system | |
JP2003160307A (ja) | 改質装置及びその操作方法 | |
JP2000290001A (ja) | 水素発生装置の運転方法 | |
KR100647331B1 (ko) | 연료전지용 쉬프트 반응기, 이를 채용한 연료전지 시스템및 상기 연료전지용 쉬프트 반응기의 운전 방법 | |
JP3986419B2 (ja) | 水素含有ガス生成装置及びその水素含有ガス生成量調整方法 | |
US20080118794A1 (en) | Fuel processor having improved structure for rapid heating up of carbon monoxide removing unit and method of operating the fuel processor | |
US20050198899A1 (en) | System and process for producing a reformate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |