JP2005280895A - Elevator, and its operation control method - Google Patents
Elevator, and its operation control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005280895A JP2005280895A JP2004096101A JP2004096101A JP2005280895A JP 2005280895 A JP2005280895 A JP 2005280895A JP 2004096101 A JP2004096101 A JP 2004096101A JP 2004096101 A JP2004096101 A JP 2004096101A JP 2005280895 A JP2005280895 A JP 2005280895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- elevator
- destination floor
- signal
- passengers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主ロープを巻上機の電動機で駆動して乗りかごを昇降移動させるエレベータ、及びエレベータの運行制御方法の改良に関する。 The present invention relates to an elevator that drives a main rope with an electric motor of a hoist to move a car up and down, and an improvement in an elevator operation control method.
エレベータは、主ロープに吊り下げた乗りかごを、電動機駆動により、各乗場階からの呼び登録に応答して走行させ、着床戸開により乗りかご内に乗せた乗客を、かご内で登録された行先階(目的階)に向けて搬送するように構成されている。 In the elevator, a car suspended from the main rope is driven by an electric motor in response to a call registration from each landing floor, and passengers who are put in the car by opening the landing door are registered in the car. It is configured to transport toward the destination floor (target floor).
利用客の安全上、予め設定された積載量を超えて乗客が乗りかご内に乗り込むのを防ぐために、乗りかごのかご下には荷重検出器が設けられている。 For passenger safety, a load detector is provided under the car to prevent passengers from entering the car beyond a preset load capacity.
そこで、エレベータの制御盤は、その荷重検出器からの検出信号に基づき、規定された積載量を超える乗客数を乗せて運行しないようにエレベータは運行制御される。 Therefore, the elevator control panel is controlled based on the detection signal from the load detector so that the elevator does not operate with a passenger number exceeding the specified load capacity.
巻上機に三相誘導電動機を採用した多くのエレベータでは、上下振動等を引き起こすことなく、乗り心地の良いエレベータを効率良く走行させるために、制御盤にインバータ制御が組み込まれ、予め設定された加速度パターンに沿って円滑に走行されるように速度制御が行われる(たとえば、特許文献1参照)。 In many elevators that employ a three-phase induction motor as a hoisting machine, inverter control is incorporated into the control panel and set in advance in order to efficiently drive a comfortable ride without causing vertical vibration or the like. Speed control is performed so that the vehicle travels smoothly along the acceleration pattern (see, for example, Patent Document 1).
図5は従来のエレベータの概略構成図である。 FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a conventional elevator.
すなわち、機械室にはエレベータ制御盤1が設置され、制御盤1内には、巻上機2を駆動制御するインバータ回路11及びそのインバータ回路11を制御する制御回路12が組み込まれている。
That is, an
巻上機2は、三相誘導電動機等からなる電動機21と、その電動機21に連結された減速機22と、減速機22に連結された駆動綱車23とから構成され、駆動綱車23に巻き掛けられた主ロープ3の一端部には乗りかご4を、また主ロープ3の他端部は、そらせ車5を介して吊り合いおもり6をそれぞれ吊り下げ構成されている。
The hoisting
乗りかご4のかご室とかご枠との間には、かご荷重を検出するために防振ゴム等で構成された荷重検出器41が設置され、荷重検出器41からの検出信号は、制御盤1の制御回路12に供給される。
Between the car room of the car 4 and the car frame, there is installed a
制御回路12はマイコンによる演算手段を搭載し、荷重検出器41からの検出信号を受けて、規定を超えた積載量の乗客の乗り込みを防ぐように制御するとともに、たとえば乗客が満員の際には、各階床の呼び登録ボタン71,72,・・・からの呼び登録に応答することなく、登録された行先階(目的階)に向けて直行させるいわゆる満員通過運転を行うような管制制御も行なわれている。
The
制御回路12に制御されるインバータ回路11は、たとえばIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等の高速スイッチング素子が採用され、乗りかご4が所定の加速度パターンに沿って走行するように制御される。
The
なお、制御回路12による電動機21制御を行うために、図5では省略して示していないが、電動機21の回転速度を検出する速度検出器、及び電動機21の駆動電流を検出する電流検出器が設けられていて、それら速度検出器及び電流検出器からの検出信号に基づき、乗りかご4は、負荷変動如何に係わらず、所定の加速度パターンに沿い走行するよう運行制御が行われる。
Although not shown in FIG. 5 in order to control the
また、図5では省略しているが、エレベータでは、主ロープ3に連結された乗りかご4並びに吊り合いおもり6の高さ位置によって、電動機21に掛かる負荷のバランス崩れを補正するために、乗りかご4と釣り合いおもり6との間につり合いロープが連結される。
エレベータでは、乗客によるかご内操作盤の操作により行先階登録がなされると、かご内操作盤からの信号を受けたエレベータ制御盤は、その登録された行先階に向けて走行し着床戸開するように運行制御される。 In the elevator, when the destination floor is registered by the passenger operating the in-car operation panel, the elevator control panel that receives the signal from the in-car operation panel travels toward the registered destination floor and opens the landing door. The navigation is controlled to do.
そのとき、たとえば乗りかご内の一人の乗客が、目的階以外に、他の階を行先階として誤って登録した場合でも、制御回路側ではいずれが誤り登録された行先階であるかを判別する手段はないから、エレベータの制御盤は、順次登録された行先階に向けて乗りかごを走行させ、着床戸開制御を行う。 At that time, for example, even if one passenger in the car accidentally registers other floor as the destination floor other than the destination floor, the control circuit side determines which of the destination floors is erroneously registered. Since there is no means, the elevator control panel runs the car toward the registered destination floors in order, and performs landing door opening control.
従って、たとえば乗りかごから最後の乗客が降りた後も、誤操作による行先階の登録が依然として残っていることがある。 Therefore, for example, even after the last passenger gets out of the car, the destination floor may still be registered due to an erroneous operation.
最後の乗客が乗りかごから降りた後も、誤操作による行先階の登録が残っていれば、エレベータの制御盤は、その残されて登録された行先階に向けて乗りかごを走させ、着床戸開させるので、呼び登録階への到着は遅れ、利用客に対するサービスが低下する。 If the registration of the destination floor due to misoperation remains after the last passenger gets out of the car, the elevator control panel will run the car toward the registered destination floor and leave the landing. Since the door is opened, the arrival to the call registration floor is delayed, and the service for the user is reduced.
このことは、いたずらで行先階登録が行われ、乗りかごが空になった後も残存している場合も同様であり、何からの対応が要望されていた。 This is the same even when the destination floor registration is performed by mischief and the car remains even after it has been emptied, and there is a demand for what to do.
そこで本発明は、誤操作、あるいはいたずらによる行先階登録に対する無駄な着床戸開を回避して、適正かつ円滑な運行を可能にしたエレベータ、及びエレベータの運行制御方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an elevator and an elevator operation control method capable of avoiding useless landing door opening for destination floor registration due to erroneous operation or mischief and enabling proper and smooth operation. .
本発明は、かご内操作盤からの行先階登録信号と電動機の回転検出信号とに基づきエレベータを運行制御するエレベータにおいて、前記電動機の回転を検出する回転検出手段と、この回転検出手段からの信号を導入し、予め設定された閾値と比較してかご内乗客の有無を判定する比較判定手段と、この比較判定手段からの判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御する制御手段とを具備することを特徴とする。 The present invention relates to an elevator that controls the operation of an elevator based on a destination floor registration signal from an in-car operation panel and a rotation detection signal of the motor, a rotation detection unit that detects the rotation of the motor, and a signal from the rotation detection unit And determining the presence / absence of passengers in the car by comparing with a preset threshold, and controlling the elevator by determining whether or not to register the destination floor based on the determination result from the comparison determination means And a control means.
次に本発明は、かご内操作盤からの行先階登録信号と電動機に供給される駆動電流の検出信号とに基づきエレベータを運行制御するエレベータにおいて、前記駆動電流を検出する電流検出手段と、この電流検出手段からの信号を導入し、予め設定された閾値と比較してかご内乗客の有無を判定する比較判定手段と、この比較判定手段からの判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御する制御手段とを具備することを特徴とする。 Next, the present invention relates to a current detection means for detecting the drive current in an elevator that controls the operation of the elevator based on a destination floor registration signal from the operation panel in the car and a detection signal of the drive current supplied to the motor. A signal from the current detection means is introduced and compared with a preset threshold value to determine the presence or absence of passengers in the car, and based on the determination result from the comparison determination means, whether the destination floor registration is accepted or not is determined. And control means for determining and controlling the elevator.
次に本発明は、かご内操作盤からの行先階登録信号と電動機の回転検出信号に基づきエレベータを運行制御するエレベータの運行制御方法において、前記回転検出信号によりかご内乗客の有無を判定し、その判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御することを特徴とする。 Next, in the elevator operation control method for controlling the elevator based on the destination floor registration signal and the motor rotation detection signal from the operation panel in the car, the present invention determines the presence or absence of passengers in the car based on the rotation detection signal, The elevator is controlled by determining whether or not to register the destination floor based on the determination result.
次に本発明は、かご内操作盤からの行先階登録信号と電動機に供給される駆動電流の検出信号とに基づきエレベータを運行制御するエレベータの運行制御方法において、前記駆動電流の検出信号によりかご内乗客の有無を判定し、その判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御することを特徴とする。 Next, the present invention relates to an elevator operation control method for controlling the operation of an elevator based on a destination floor registration signal from an in-car operation panel and a drive current detection signal supplied to an electric motor. The presence or absence of an internal passenger is determined, and based on the determination result, the adoption of the destination floor registration is determined and the elevator is controlled.
本発明は、乗りかごの荷重検出信号、または電動機回転の回転検出信号、あるいは電動機に供給される駆動電流の電流検出信号から、乗りかご内に乗客が居るか否かを判別できることに着目してなされたものである。 The present invention focuses on the fact that it is possible to determine whether or not there are passengers in the car from the load detection signal of the car, the rotation detection signal of the motor rotation, or the current detection signal of the drive current supplied to the motor. It was made.
まず、比較判定手段を備え、比較判定手段は、荷重検出器または回転検出器あるいは電流検出器からの検出信号レベルを予め設定された閾値と比較判定し、乗りかご内に乗客が居るか否かを判定し、その判定結果を制御手段に供給するので、エレベータ制御盤は、その判定結果に基づく行先階登録の採否の決定、すなわち乗りかご内に乗客がいない状態での行先階登録を解消(キャンセル)して、乗りかごの呼び登録階に向けた走行を迅速に行い、利用客に対するサービス向上を図ることができる。 First, a comparison / determination unit is provided. The comparison / determination unit compares the detection signal level from the load detector, rotation detector, or current detector with a preset threshold value, and determines whether there is a passenger in the car. Since the determination result is supplied to the control means, the elevator control panel determines whether or not to accept the destination floor registration based on the determination result, that is, cancels the destination floor registration when there is no passenger in the car ( Canceled), it is possible to quickly travel to the call registration floor of the car and improve the service for the passengers.
続いて、乗りかごの荷重検出信号、または回転する電動機の回転検出信号、あるいは電動機駆動電流検出信号を予め設定された閾値と比較して、乗りかご内に乗客が居るか否かを判定し、その判定結果に基づき、行先階登録による運行制御の採否を決定するので、乗客が居ないときに、登録された行先階への無駄な着床戸開を省くことができる。 Subsequently, the load detection signal of the car, or the rotation detection signal of the rotating motor, or the motor drive current detection signal is compared with a preset threshold value to determine whether there are passengers in the car, Based on the determination result, whether or not to use the operation control by the destination floor registration is determined, so that when there are no passengers, useless opening of the landing door to the registered destination floor can be omitted.
以下、本発明に係るエレベータ、及びエレベータの運行制御方法の一実施例を図1ないし図4を参照して詳細に説明する。なお、図5に示した従来のエレベータと同一構成には同一符号を付して詳細な説明は省略する。 Hereinafter, an elevator according to an embodiment of the present invention and an elevator operation control method according to an embodiment will be described in detail with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the conventional elevator shown in FIG. 5, and detailed description is abbreviate | omitted.
本発明のエレベータは、乗りかご内に乗客が居るか居ないかは、かご荷重検知器、または駆動電動機の回転を検出する回転検出器、あるいは電動機に供給される駆動電流値を検出する電流検出器からの検出信号を導入して判定できることに着目してなされたものである。 In the elevator according to the present invention, whether a passenger is present in the car is determined by whether a car load detector, a rotation detector that detects the rotation of the drive motor, or a current detection that detects a drive current value supplied to the motor. This is made by paying attention to the fact that the detection signal from the vessel can be introduced for determination.
エレベータの乗りかごに設置されたかご荷重検出器は、かご内乗客数の多少及びかご内乗客の有無に対応したかご荷重を検出して導出する。従ってかご荷重の検出信号から、従来のように予め設定された積載量を超えた乗客が乗り込んでいるか否か、また乗りかご内に乗客が居なく、かご内が空のときのかご荷重と比較することによって、乗りかご内に乗客が居るか否かを判別することができる。 The car load detector installed in the elevator car detects and derives the car load corresponding to the number of passengers in the car and the presence or absence of passengers in the car. Therefore, from the car load detection signal, it is compared with the car load when there is no passenger in the car and the car is empty if there are passengers exceeding the preset load capacity as in the past. By doing so, it can be determined whether or not there are passengers in the car.
また、エレベータにおいては、乗りかごの走行が予め設定された加速度パターンに追随して一致すべく、電動機制御が行われるが、実際には追随誤差が出るのは避けられない。また、その追随誤差の値も、電動機の負荷、すなわちかご荷重に応じて変化する。つまり、乗りかご内の乗客数に応じて、実加速度パターンは変化する。 In the elevator, motor control is performed so that the traveling of the car follows and matches a preset acceleration pattern. However, in reality, a tracking error is unavoidable. The value of the following error also changes according to the load of the electric motor, that is, the car load. That is, the actual acceleration pattern changes according to the number of passengers in the car.
このように、乗りかご内に乗客が居るときと居ないときとで、電動機の回転速度パターンに差が生じることから、電動機に連結されたパルスゼネレータ等からなる回転検出器の回転方向をも含む回転検出信号を、予め設定された回転速度パターン等と対応比較することによって、乗りかご内に乗客が居るか否かを判別できる。 Thus, since there is a difference in the rotation speed pattern of the electric motor between when the passenger is in the car and when there is no passenger, the rotation direction of the rotation detector composed of a pulse generator or the like connected to the electric motor is included. By comparing the rotation detection signal with a preset rotation speed pattern or the like, it can be determined whether or not there are passengers in the car.
もっとも、回転検出器が検出する電動機の回転とは、回転角度や回転数、あるいは回転加速度のいずれでも良く、設定された閾値との対応比較ができれば良い。 However, the rotation of the electric motor detected by the rotation detector may be any of the rotation angle, the number of rotations, and the rotation acceleration, as long as the correspondence with the set threshold value can be compared.
また、エレベータでは、インバータ回路に対するトルク制御及び電流制御により、乗りかごが加速度パターンに則して走行するようにプログラム制御される。 In the elevator, program control is performed so that the car travels in accordance with the acceleration pattern by torque control and current control on the inverter circuit.
インバータ回路は、電動機負荷、すなわちかご荷重の大小に応じた電流制御により乗りかごを走行させるので、電流検出器からの検出信号値から、かご内に乗客が居るか否かを判別することができる。 The inverter circuit runs the car by current control according to the motor load, that is, the magnitude of the car load, so that it can be determined from the detection signal value from the current detector whether there are passengers in the car. .
そこで、本発明のエレベータ、及びエレベータの運行制御方法は、乗りかごの荷重、電動機の回転、及び駆動電流の電流が、乗りかご内の乗客の有無によって異なることに着目してなされたもので、荷重等の各検出信号をそれぞれに対応して設定された閾値と比較して、乗りかご内の乗客の有無を判定し、その判定結果に基づいて、行先階登録の採否を決定するので、かご内に乗客が居ないにも係わらず、かご内操作盤から行先階登録があるときには、その行先階登録を解消(キャンセル)して、エレベータは乗場呼び登録に迅速に対応できる。 Therefore, the elevator and the elevator operation control method of the present invention were made by paying attention to the fact that the load of the car, the rotation of the motor, and the current of the drive current differ depending on the presence or absence of passengers in the car, Each detection signal such as load is compared with the threshold value set corresponding to each, and the presence / absence of passengers in the car is determined. Based on the determination result, whether or not to register the destination floor is determined. When there is a destination floor registration from the in-car operation panel even though there are no passengers in the car, the destination floor registration is canceled (cancelled), and the elevator can quickly respond to the hall call registration.
従って、間違い操作あるいはいたずら操作による行先階登録が、空の乗りかご内に残存していたとしても、制御盤はそれに応答することなくエレベータを運行制御するので、無駄を省き、利用客に対するサービス向上が可能である。 Therefore, even if the destination floor registration due to an error or mischief operation remains in the empty car, the control panel controls the elevator without responding to it, eliminating waste and improving the service for customers Is possible.
図1は、本発明に係る第1の実施例のエレベータの構成図で、第1の実施例のエレベータは、乗りかご内に乗客が居るか否かを、かご荷重検知器からの検出信号に基づいて判定する。 FIG. 1 is a block diagram of an elevator according to the first embodiment of the present invention. The elevator according to the first embodiment uses a detection signal from a car load detector to indicate whether there are passengers in the car. Judgment based on.
図1において、乗りかご4のかご床下とかご枠との間には、かご荷重検出手段である荷重検出器41が設置されている。
In FIG. 1, a
このかご荷重検出器41からの信号は、比較判定手段である比較判定器8に供給され、比較判定器8には閾値設定器9が接続されている。
The signal from the
閾値設定器9はROM等のメモリで構成され、この実施例では乗りかご4内に乗客が居ないときに得られるかご荷重値が予め設定されている。 The threshold setter 9 is constituted by a memory such as a ROM, and in this embodiment, a car load value obtained when there is no passenger in the car 4 is preset.
従って、比較判定器8は、かご荷重検出器41からの検出信号と閾値設定器9から読み出した閾値信号とを比較して、乗りかご4内に乗客がいるか居ないかを判定し、その判定結果を制御手段である制御回路12に供給する。
Therefore, the comparison /
なお、制御盤1の制御回路12はマイコン等で構成され、乗りかご4内のかご内操作盤42からの行先階登録信号等の操作信号や、乗場呼び登録ボタン71,72,・・・からの呼び登録信号が供給されており、これらの信号供給を受けた制御盤1は、インバータ回路11を介して三相誘導電動機等からなる電動機21を駆動制御してエレベータを運行制御する。
The
そこで、この第1の実施例のエレベータは、制御回路12は、比較判定器8から、乗りかご4内に乗客が居ないとの判定結果を受けたとき、もしも乗りかご4内のかご内操作盤42からの行先階登録があるとすれば、その行先階登録信号を解消し、乗場階からの呼び登録ボタン71,72,・・・からの呼び登録信号に応答して、その乗場階に向けて乗りかご4を走行させ、着床戸開するように運行制御する。
Therefore, in the elevator according to the first embodiment, when the
上記、第1の実施例によるエレベータにおける運行制御方法を、さらに図2に示したフローチャートを参照して説明する。 The operation control method in the elevator according to the first embodiment will be further described with reference to the flowchart shown in FIG.
図2に示したように、エレベータを起動させた制御盤1は、まず乗場呼び登録に応答し、その呼び登録階に向けて乗りかごを走行させ、着床戸開させる(ステップ2A)。
As shown in FIG. 2, the
乗客を乗せた乗りかご4は、乗客のかご内操作盤42による行先階登録ボタンの操作信号に基づき、目的階に向けて走行し、着床戸開により乗客は乗りかごから降りた後の戸閉を確認する(ステップ2B)。
The car 4 carrying the passenger travels toward the destination floor based on the operation signal of the destination floor registration button on the passenger's in-
ステップ2Bにおいて、戸閉が確認された後、かご荷重検出器41で検出されたかご荷重信号は比較判定器8に供給される(ステップ2C)。
In
比較判定器8には、乗りかご4内に乗客が居ないときの乗りかごの荷重値が閾値として設定された閾値設定器9からの信号が供給されるので、比較判定器8は、かご荷重検出器41からの検出信号と比較し、乗りかご内に乗客が居るか否かを判定し、その判定結果を制御盤1の制御回路12に供給する(ステップ2D)。
Since the signal from the threshold setting unit 9 in which the load value of the car when no passenger is present in the car 4 is set as the threshold value is supplied to the comparison /
制御回路12は、比較判定器8からの判定結果を受け、乗りかご内に乗客が居ない(NO)との判定結果を受けたとき、制御盤1は行先階登録があるか否かをサーチし(ステップ2E)、行先階登録があるとき(YES)には、その行先階登録を解消(キャンセル)するように制御する(ステップ2F)。
When the
上記説明で、ステップ2Dにおいて乗りかご4内に乗客が居る(YES)と判定されたとき、またステップ2Eにおいて行先階登録がない(NO)とき、またステップ2Fの後にも、引き続きエレベータの運行を継続するときには、いずれもステップ2Aに戻り、引き続き通常の運行制御が実行される。
In the above description, when it is determined in
以上説明のように、上記第1の実施例のエレベータによれば、乗客有無の判定結果に基づき行先階登録信号の採否を決定するので、無人のかご内の行先階登録の無効化により、乗場階からの呼び登録に応答した走行を円滑かつ迅速に行うことができる。 As described above, according to the elevator of the first embodiment, whether to use the destination floor registration signal is determined based on the determination result of the presence or absence of passengers. Traveling in response to call registration from the floor can be performed smoothly and quickly.
従って、乗客の誤り操作により、またいたずら操作により登録された行先階登録が、最後の乗客が乗りかごから降りた後も依然として残存していたとしても、無駄な着床戸開操作を行わずに済み、エレベータの運行サービスの向上が可能である。 Therefore, even if the destination floor registration registered by the misoperation of the passenger or by the mischief operation still remains after the last passenger gets off the car, the useless landing door opening operation is not performed. It is possible to improve the elevator service.
図3は、本発明に係るエレベータの第2の実施例を示した構成図である。 FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the elevator according to the present invention.
上記第1の実施例では、乗りかご1内に乗客の有無を、かご荷重検出器41からの検出信号を採用したが、この第2の実施例では、乗りかご4内に乗客が居るか否かで目的とする加速度パターンとの間の追随誤差に差異が生じることに着目してなされたもので、乗客が居ないときの駆動電動機の速度パターンに対応した回転速度が閾値として予め閾値設定器9に設定されていて、回転検知器21aにより実際に検出された回転方向をも含む回転速度との対比により、乗りかご4内の乗客の有無を判定し、その判定結果を制御盤1の制御回路12に供給する。
In the first embodiment, the presence / absence of passengers in the
従って、制御盤1の制御回路12は、第1の実施例と同様に、乗客が乗りかご内に居ないのにも係わらず、依然としてかご内操作盤42からの行先階登録が残っているとすれば、その行先階登録に応答した走行を行うことなく、呼び登録が行われた乗場階に迅速に乗りかご4を走行させて、利用客に対するサービス向上を図ることができる。
Therefore, as in the first embodiment, the
なお、この第2の実施例に係るエレベータの運行制御手順は、概ね図2に示した第1の実施例におけるエレベータにおけるの運行制御手順と同様であり、第1の実施例との主な相違点は、第1の実施例ではステップ2Cにおいて、かご内積載量をかご荷重検出器41からの信号に基づいたが、この第2の実施例では回転検知器21aからの回転信号に基づく点、従ってまた、第1の実施例では続くステップ2Dにおいて、閾値として設定された乗りかごの荷重値と比較判定を行ったが、この第2の実施例では、閾値として設定された電動機の回転数や回転速度等と比較判定を行う点で相違するのみであり、他の手順は同様であるので、詳細な説明は省略する。
The operation control procedure for the elevator according to the second embodiment is substantially the same as the operation control procedure for the elevator in the first embodiment shown in FIG. 2, and the main difference from the first embodiment. The point is based on the signal from the
従って、第1の実施例と同様に、かご内に乗客が居ないのにも拘わらず残存する行先階登録をキャンセルして、乗場階からの呼び登録に迅速に応答して、乗りかご4を無駄なく走行させることができる。 Therefore, as in the first embodiment, the destination floor registration that remains despite the absence of passengers in the car is canceled, and the car 4 is quickly responded to the call registration from the landing floor. You can drive without waste.
図4は、本発明に係るエレベータの第3の実施例を示した構成図である。 FIG. 4 is a block diagram showing a third embodiment of the elevator according to the present invention.
上記第2の実施例では、乗りかご1内に乗客の有無を、回転検知器21aからの検出信号を採用したが、第3の実施例では、乗りかご4内に乗客が居るか否かで電動機に供給される電流値が異なるに着目してなされたもので、乗客が居ないときの電動機供給電流が閾値として閾値設定器9に予め設定されていて、電流検出器10において実際に検出された電流値との対比により、乗りかご4内の乗客の有無を判定し、その判定結果を制御盤1の制御回路12に供給する。
In the second embodiment, the presence / absence of passengers in the
従って、制御盤1の制御回路12は、第1及び第2の実施例と同様に、乗客が乗りかご内に居ないのにも係わらず、依然としてかご内操作盤42からの行先階登録があったとすれば、その登録は誤り操作による登録、あるいはいたずらによる登録であるとして解消するので、呼び登録が行われた乗場階に迅速に乗りかご4を走行させることができ、利用客に対するサービスを向上できる。
Therefore, as in the first and second embodiments, the
なお、この第3の実施例に係るエレベータの運行制御手順も、概ね図2に示した第1の実施例におけるエレベータにおけるの運行制御手順と同様であり、主な相違点は、第1の実施例ではステップ2Cにおいて、かご内積載量をかご荷重検出器41からの信号に基づいたが、この第3の実施例では電流検出器10からの検出信号に基づく点、従ってまた、第1の実施例では続くステップ2Dにおいて、閾値として設定された乗りかごの荷重値と比較判定を行ったが、この第3の実施例では、閾値として設定された駆動電流値と比較判定を行う点で相違するのみであり、他の手順は同様であるので、詳細な説明は省略する。
The operation control procedure of the elevator according to the third embodiment is also substantially the same as the operation control procedure in the elevator according to the first embodiment shown in FIG. 2, and the main difference is the first operation. In the example, the load in the car is based on the signal from the
従って、この第3の実施例も、上記第1及び第2の実施例と同様に、かご内に乗客が居ないのにも拘わらず残存する行先階登録の解消により、乗場階からの呼び登録に迅速に応答して、乗りかご4を無駄なく走行させることができる。 Therefore, in the third embodiment, as in the first and second embodiments, call registration from the landing floor is achieved by eliminating the remaining destination floor registration despite the absence of passengers in the car. The car 4 can be run without waste.
なお、上記第3の実施例では、たとえばかご内乗客の有無を判定するための検出信号は駆動電流値であって、その検出信号に基づいてかご内乗客の有無を判定するものであるが、いずれの実施例においても、信号を検出するタイミングは、ブレーキが掛かって乗りかご4が停止した状態から、起動に向けてブレーキが解除されたときに発生する、いわゆる吊り落としの際のタイミングであっても、あるいは加速度パターンに沿って走行している間のタイミングであっても良い。 In the third embodiment, for example, the detection signal for determining the presence / absence of a passenger in the car is a drive current value, and the presence / absence of a passenger in the car is determined based on the detection signal. In any of the embodiments, the signal detection timing is a timing at the time of so-called suspension that occurs when the brake is released from the state in which the brake is applied and the car 4 is stopped to start. Alternatively, it may be the timing while traveling along the acceleration pattern.
また、上記説明の第2及び第3の実施例のエレベータでは、電動機効率がそれほど高くなく、走行開始において、起動ショックが小さく、電動機のトルク補償を行わなくても済む場合に有効である。 Further, the elevators of the second and third embodiments described above are effective when the motor efficiency is not so high, the starting shock is small at the start of traveling, and it is not necessary to compensate the torque of the motor.
以上説明のように、本発明のエレベータ及びエレベータの運行制御方法によれば、かご内乗客の有無の判定結果に基づいて、行先階登録の採否を決定するので、乗りかご内に乗客が居ないときの登録を解消して、乗場階で呼び登録を行っている利用客に対し迅速な対応が可能である。 As described above, according to the elevator and the elevator operation control method of the present invention, whether or not to register the destination floor is determined based on the determination result of the presence or absence of passengers in the car, so there are no passengers in the car. It is possible to quickly deal with customers who cancel registration at the time and perform call registration on the landing floor.
1 エレベータ制御盤
11 インバータ回路
12 制御回路(制御手段)
2 巻上機
21 (駆動)電動機
21a 回転検出器(回転検出手段)
3 主ロープ
4 乗りかご
41 荷重検出器(荷重検出手段)
42 かご内操作盤
71,72,・・・ 乗場呼び登録ボタン
8 比較判定器(比較判定手段)
9 閾値設定器(閾値設定手段)
10 電流検出器(電流検出手段)
1
2 Hoisting machine 21 (drive)
3 main rope 4
42 In-
9 Threshold setting device (threshold setting means)
10 Current detector (current detection means)
Claims (4)
前記電動機の回転を検出する回転検出手段と、
この回転検出手段からの信号を導入し、予め設定された閾値と比較してかご内乗客の有無を判定する比較判定手段と、
この比較判定手段からの判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御する制御手段と
を具備することを特徴とするエレベータ。 In the elevator that controls the operation of the elevator based on the destination floor registration signal from the in-car operation panel and the rotation detection signal of the motor,
Rotation detection means for detecting rotation of the electric motor;
Comparison determination means that introduces a signal from this rotation detection means and determines the presence or absence of passengers in the car in comparison with a preset threshold value;
An elevator comprising: control means for controlling the elevator by determining whether or not the destination floor registration is accepted based on a determination result from the comparison determination means.
前記駆動電流を検出する電流検出手段と、
この電流検出手段からの信号を導入し、予め設定された閾値と比較してかご内乗客の有無を判定する比較判定手段と、
この比較判定手段からの判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータの運行を制御する制御手段と
を具備することを特徴とするエレベータ。 In the elevator that controls the operation of the elevator based on the destination floor registration signal from the in-car operation panel and the detection signal of the drive current supplied to the motor,
Current detection means for detecting the drive current;
Comparison determination means for introducing a signal from the current detection means and determining the presence or absence of passengers in the car in comparison with a preset threshold value;
An elevator comprising: control means for determining whether or not the destination floor registration is accepted based on a determination result from the comparison determination means, and controlling operation of the elevator.
前記回転検出信号によりかご内乗客の有無を判定し、その判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御することを特徴とするエレベータの運行制御方法。 In the elevator operation control method for controlling the elevator based on the destination floor registration signal and the motor rotation detection signal from the operation panel in the car,
An elevator operation control method comprising: determining whether passengers are present in a car based on the rotation detection signal; and determining whether to accept the destination floor registration based on the determination result to control the elevator.
前記駆動電流の検出信号によりかご内乗客の有無を判定し、その判定結果に基づき、前記行先階登録の採否を決定してエレベータを制御することを特徴とするエレベータの運行制御方法。 In the elevator operation control method for operating the elevator based on the destination floor registration signal from the in-car operation panel and the detection signal of the drive current supplied to the motor,
An elevator operation control method comprising: determining whether passengers are present in a car based on a detection signal of the drive current; and determining whether to accept the destination floor registration based on the determination result to control the elevator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004096101A JP2005280895A (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Elevator, and its operation control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004096101A JP2005280895A (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Elevator, and its operation control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280895A true JP2005280895A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35179698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004096101A Pending JP2005280895A (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Elevator, and its operation control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005280895A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012073367A1 (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | 三菱電機株式会社 | Control device of elevator |
JP2012255468A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Try Tec Corp | Electromagnetic brake device and power supply circuit for brake |
JP2016094290A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | フジテック株式会社 | Elevator system and destination floor registration method |
CN113277394A (en) * | 2021-05-14 | 2021-08-20 | 无锡英威腾电梯控制技术有限公司 | Elevator personnel detection method and related device |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004096101A patent/JP2005280895A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012073367A1 (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | 三菱電機株式会社 | Control device of elevator |
JP2012255468A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Try Tec Corp | Electromagnetic brake device and power supply circuit for brake |
JP2016094290A (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | フジテック株式会社 | Elevator system and destination floor registration method |
CN113277394A (en) * | 2021-05-14 | 2021-08-20 | 无锡英威腾电梯控制技术有限公司 | Elevator personnel detection method and related device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2048104B1 (en) | Elevator device | |
JPWO2008015749A1 (en) | Elevator equipment | |
JP2013220895A (en) | Operation control system for elevator | |
KR101080566B1 (en) | Elevator system | |
JP4716669B2 (en) | Elevator operation control device | |
JP5489303B2 (en) | Elevator control device | |
JP2015030590A (en) | Controller and control method for elevator | |
JP2009051656A (en) | Elevator control device | |
JP2005280895A (en) | Elevator, and its operation control method | |
JP5052293B2 (en) | Elevator maintenance operation device | |
KR101202511B1 (en) | Elevator control device | |
JP2014114157A (en) | Elevator control device | |
JP3355913B2 (en) | Elevator control device | |
JP2016016988A (en) | Elevator system | |
JP2011057321A (en) | Elevator | |
JP2019099325A (en) | Elevator | |
WO2010086960A1 (en) | Elevator device | |
JP2013209210A (en) | Elevator control device | |
JP2006131403A (en) | Elevator device | |
JP3370920B2 (en) | Control system for elevator control during an earthquake | |
JP2008162766A (en) | Elevator | |
JP7124982B1 (en) | elevator equipment | |
JP2011131996A (en) | Elevator control device | |
JP2014051373A (en) | Control device of elevator | |
JP2000335843A (en) | Machine-roomless elevator |