JP2005274732A - Projection type image display apparatus - Google Patents
Projection type image display apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005274732A JP2005274732A JP2004085057A JP2004085057A JP2005274732A JP 2005274732 A JP2005274732 A JP 2005274732A JP 2004085057 A JP2004085057 A JP 2004085057A JP 2004085057 A JP2004085057 A JP 2004085057A JP 2005274732 A JP2005274732 A JP 2005274732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- apl
- amount
- display apparatus
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
この発明は、液晶プロジェクタなどの投写型映像表示装置に関する。 The present invention relates to a projection display apparatus such as a liquid crystal projector.
従来より、映像の平均的な明るさ(APL:Average Picture Lever )が変化した場合でも表示輝度やコントラストを一定するようにした液晶表示装置(特許文献1参照)、或いは、映像の平均的な明るさ(APL)が明るい場合にランプ駆動電力を低下させ、暗い場合にはランプ駆動電力を高くしてコントラストを向上させる投写型映像表示装置が提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、更なるコントラストの向上や消費電力低減が望まれると共に、液晶プロジェクタにおいては、その弱点といわれる黒浮きを抑制することが課題となる。ここで、明るい映像を投写するときには出射光量を上げて投写映像を明るくし、暗い映像を投写するときには出射光量を下げて投写映像を暗くすることにより、コントラスト向上(黒浮き低減)を図ることを本願出願人は先に提案したが、このような制御を単に行ったのでは、例えば、太陽の下の海の映像(明るい場面)から夜景の映像(暗い場面)に切り替わったときなどに、画面が瞬いて見えることが生じる。すなわち、映像の明るさについての情報生成時点(出射光量調整時点)と当該時点での映像の実際の明るさとにずれが生じ、例えば、明るい映像から暗い映像に変わった時点では未だ出射光量の下げが実行されず、暗い映像に対して高出射光量のままの段階を経て出射光量が急峻に下げられる過程を経るため、画面が瞬くのが見えてしまうことがある(図4参照)。なお、かかる制御については、発明の実施形態で比較のために再度述べることとする。 However, further improvement in contrast and reduction in power consumption are desired, and in a liquid crystal projector, there is a problem of suppressing black float, which is a weak point. Here, when projecting bright images, the amount of emitted light is increased to brighten the projected image, and when projecting dark images, the amount of emitted light is decreased to darken the projected image, thereby improving contrast (reducing black float). The applicant of the present application previously proposed, but such control is simply performed, for example, when the image of the sea under the sun (bright scene) is switched to the image of the night scene (dark scene). Appears to blink. That is, there is a difference between the information generation time point (output light amount adjustment time point) about the image brightness and the actual image brightness at that time point. For example, when the light image changes to a dark image, the output light amount is still lowered. Is not executed, and a process in which the amount of emitted light is sharply lowered through a stage where the amount of emitted light remains high with respect to a dark image may cause the screen to appear to blink (see FIG. 4). Such control will be described again for comparison in the embodiment of the invention.
この発明は、上記の事情に鑑み、映像の明るさに対して光量制御を行う場合の画面の瞬きを軽減することができる投写型映像表示装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a projection display apparatus that can reduce screen blinks when light intensity control is performed on the brightness of an image.
この発明の投写型映像表示装置は、上記の課題を解決するために、光源から出射された光をライトバルブにて光変調して映像投写する投写型映像表示装置において、映像信号に基づいて映像の平均的明るさを示す情報を生成する手段と、前記情報が明るい値を示すときには前記光源の出射光量を増大させる一方、暗い値を示すときには前記光源の出射光量を低減するように制御する制御手段と、を備えており、前記制御手段は、前記出射光量の増大/低減を前記情報の変化に比して緩やかとなるように制御することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the projection display apparatus according to the present invention is a projection display apparatus that projects an image by modulating light emitted from a light source with a light valve. Means for generating information indicating the average brightness of the light source, and control for increasing the amount of light emitted from the light source when the information indicates a bright value, and reducing the amount of light emitted from the light source when the information indicates a dark value And the control means controls the increase / decrease in the amount of emitted light so as to be gentler than the change in the information.
上記の構成であれば、例えば、明るい映像から暗い映像に変わった時点では未だ出射光量の下げが実行されずに暗い映像に対して高出射光量のままの段階を経たとしても、この後に出射光量が急峻に下げられるのではなく、出射光量は緩く下げられることになるので、画面の瞬きを軽減することができる。 With the above configuration, for example, even when a low output light amount is not yet lowered at a time when a bright image is changed to a dark image, and a high output light amount is still applied to a dark image, the output light amount is subsequently changed. Is not sharply lowered, but the amount of emitted light is lowered gently, so that blinking of the screen can be reduced.
前記映像信号に基づいて映像の平均的明るさを示す情報を生成する手段は、連続する複数フレームの平均的明るさの平均値である複数フレーム平均値を生成するように構成されていてもよい。また、前記複数フレーム平均値を順次取得し、複数の複数フレーム平均値にて目標レベルを設定し、この目標レベルに近づくように前記出射光量の増大/低減を段階的に実行していくように構成されていてもよいものである。 The means for generating information indicating the average brightness of the video based on the video signal may be configured to generate a multi-frame average value that is an average value of the average brightness of a plurality of consecutive frames. . Further, the average value of the plurality of frames is sequentially acquired, a target level is set with the average value of the plurality of frames, and the increase / decrease of the amount of emitted light is executed step by step so as to approach the target level. It may be configured.
この発明によれば、映像信号が明るい値を示すときには光源の出射光量を増大させる一方、暗い値を示すときには光源の出射光量を低減する構成において、明るい映像から暗い映像に変わったとき、或いは暗い映像から明るい映像に変わったときの画面の瞬きを軽減することができるという効果を奏する。 According to the present invention, when the video signal shows a bright value, the amount of light emitted from the light source is increased. On the other hand, when the video signal shows a dark value, the amount of light emitted from the light source is reduced. There is an effect that it is possible to reduce the blinking of the screen when the image is changed to a bright image.
以下、この発明の実施形態の液晶プロジェクタを図1乃至図3に基づいて説明する。 A liquid crystal projector according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
図1はこの実施形態の3板式液晶プロジェクタを示した図である。光源1における発光部は、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等から成り、その照射光はパラボラリフレクタによって平行光となって出射され、インテグレータレンズ4へと導かれる。
FIG. 1 is a view showing a three-plate liquid crystal projector of this embodiment. The light emitting part in the
インテグレータレンズ4は一対のレンズ群(フライアイレンズ)4a・4bから構成されており、個々のレンズ部分が光源1から出射された光を後述する液晶ライトバルブの全面に導くようになっており、光源1において存在する部分的な輝度ムラを平均化し、画面中央と周辺部とでの光量差を低減する。インテグレータレンズ4を経た光は、偏光変換装置5、及び集光レンズ6を経た後、第1ダイクロイックミラー7へと導かれることになる。
The
偏光変換装置5は、偏光ビームスプリッタアレイ(以下、PBSアレイと称する)によって構成されている。PBSアレイは、偏光分離膜と位相差板(1/2λ板)とを備える。PBSアレイの各偏光分離膜は、インテグレータレンズ4からの光のうち例えばP偏光を通過させ、S偏光を90°光路変更する。光路偏光されたS偏光は隣接の偏光分離膜にて反射されてそのまま出射される。一方、偏光分離膜を透過したP偏光はその前側(光出射側)に設けてある前記位相差板によってS偏光に変換されて出射される。すなわち、この場合には、ほぼ全ての光はS偏光に変換されるようになっている。
The
第1ダイクロイックミラー7は、赤色波長帯域の光を透過し、シアン(緑+青)の波長帯域の光を反射する。第1ダイクロイックミラー7を透過した赤色波長帯域の光は、反射ミラー8にて反射されて光路を変更される。反射ミラー8にて反射された赤色光はレンズ9を経て赤色光用の透過型の液晶ライトバルブ31を透過することによって光変調される。一方、第1ダイクロイックミラー7にて反射したシアンの波長帯域の光は、第2ダイクロイックミラー10に導かれる。
The first
第2ダイクロイックミラー10は、青色波長帯域の光を透過し、緑色波長帯域の光を反射する。第2ダイクロイックミラー10にて反射した緑色波長帯域の光は、レンズ11を経て緑色光用の透過型の液晶ライトバルブ32に導かれ、これを透過することで光変調される。また、第2ダイクロイックミラー10を透過した青色波長帯域の光は、全反射ミラー12、全反射ミラー13、レンズ14を経て青色光用の透過型の液晶ライトバルブ33に導かれ、これを透過することで光変調される。
The second
各液晶ライトバルブ31,32,33は、入射側偏光板31a,32a,33aと、一対のガラス基板(画素電極や配向膜を形成してある)間に液晶を封入して成るパネル部31b,32b,33bと、出射側偏光板31c,32c,33cとを備えて成る。
Each of the liquid
液晶ライトバルブ31,32,33を経ることで変調された変調光(各色映像光)は、クロスダイクロイックプリズム15によって合成されてカラー映像光となる。このカラー映像光は、投写レンズ16によって拡大投写され、図示しないスクリーン上に投写表示される。
The modulated light (each color video light) modulated by passing through the liquid
図2(a)は投写型映像表示装置の映像処理系及び光源制御系を示したブロック図であり、同図(b)は光源制御系を機能ブロックによって示した説明図である。映像信号処理回路23は映像信号を入力して周波数変換(走査線数変換)等の処理を行うと共に、映像信号(Y信号)に基づいてフレーム期間ごとにフレーム映像の平均的な明るさ(APL:Average Picture Lever )を示すデータを生成する処理を行う。なお、映像信号としてRGB信号が入力される場合には、RGB信号をマトリクス変換してYデータを生成すればよい。ガンマ補正回路24は液晶ライトバルブ(LCD)の印加電圧−光透過特性に鑑みた補正処理を行い、この補正後の映像信号(映像データ)を液晶ライトバルブに与える(駆動する)。マイコン25は、同図(b)に示す調光演算ブロックとして機能し、APLデータを受け取って調光データを生成する処理を行うと共に、ランプドライバ制御ブロックとして機能し、ランプドライバ26に調光コマンドを送出する処理を行う。ランプドライバ26は前記調光コマンドを受け取って光源(ランプ)の出射光量を制御する。
2A is a block diagram showing an image processing system and a light source control system of the projection display apparatus, and FIG. 2B is an explanatory diagram showing the light source control system by functional blocks. The video
ランプドライバ26における電源部には、例えば、複数の抵抗を直列に接続して各抵抗の接続点に生じる電圧降下にて所望の電圧を取り出せるようにした回路が設けられている。すなわち、各抵抗の各接続点にそれぞれスイッチを接続しておき、どのスイッチをONにするかによって、光源駆動電力を切り替えることができるようになっている。そして、ランプドライバ26は、例えば、調光コマンドとして”1111”を受け取ったときには、最大出力ワット(例えば、130W)で光出射を行うように前記スイッチを制御し、また、調光コマンドとして”0000”を受け取ったときには、最小出力ワット(例えば、105W)で光出射を行うように前記スイッチを制御するようになっている。勿論、上述した抵抗とスイッチによる電力切換回路に限らず、位相制御やスイッチング電源制御などによって消費電力切換を行う回路を用いてもよいものである。
In the power supply section of the
図3(a)は、APLデータ、APL平均値生成、調光データ生成、目標レベル生成の関係を示した説明図であり、同図(b)は出射光量の変化の様子を示した説明図である。この図の例では、APLデータ(ここでは8ビットデータとする)は1フレーム期間毎(1V毎)に生成され、APL平均値(同8ビットデータとする)は連続する4フレーム期間のAPLデータの平均値とする。そして、連続する4つのAPL平均値に基づいて目標レベル(4ビットデータ)を設定する。この目標レベルは16フレームごとに更新される。また、例えば、APL平均値をアドレスとしてテーブル(メモリ)に入力することで前記目標レベルが出力されるようにしておけばよい。 FIG. 3A is an explanatory diagram showing the relationship between APL data, APL average value generation, dimming data generation, and target level generation, and FIG. 3B is an explanatory diagram showing a change in the amount of emitted light. It is. In this example, APL data (here, 8-bit data) is generated for each frame period (every 1 V), and the APL average value (the same 8-bit data) is APL data for four consecutive frame periods. The average value of Then, a target level (4-bit data) is set based on four consecutive APL average values. This target level is updated every 16 frames. Further, for example, the target level may be output by inputting an APL average value as an address into a table (memory).
なお、ここで、従来項で用いた図4について再び解説する。APLデータ(8ビットデータ)は1フレーム期間毎(1V毎)に生成され、APL平均値(8ビットデータ)は連続する4フレーム期間のAPLデータの平均値とする。このAPL平均値に基づいて調光データ(4ビットデータ:0〜15の16段階)が生成され、この調光データによってランプ光量が制御される。調光データは実際の映像の明るさに対して4フレーム期間の遅れを生じたものとなる。従って、明るい映像から暗い映像に変わった時点では未だランプ光量の下げが実行されず、暗い映像に対して高出射光量のままの段階を経てランプ光量が急峻に下げられる過程を経るため、画面が瞬くのが見えてしまうことがある。また、このような不具合はフレームメモリなどの画像遅延手段を設け、映像の明るさ変化時点とランプ光量の調整時点との一致を図ることで解決することができるが、これではコスト高になる。 Here, FIG. 4 used in the conventional section will be described again. APL data (8-bit data) is generated every frame period (every 1 V), and the APL average value (8-bit data) is the average value of APL data for four consecutive frame periods. Based on this APL average value, dimming data (4-bit data: 16 levels of 0 to 15) is generated, and the lamp light quantity is controlled by this dimming data. The dimming data has a delay of 4 frame periods with respect to the actual video brightness. Therefore, the lamp light amount is not yet reduced at the time of changing from a bright image to a dark image, and the lamp light amount is sharply lowered through a stage where the high output light amount remains unchanged for a dark image. You may see blinking. Further, such a problem can be solved by providing an image delay means such as a frame memory and matching the video brightness change time and the lamp light quantity adjustment time, but this increases the cost.
これに対し、本願発明においては、連続する4つのAPL平均値に基づいて目標レベル(4ビットデータ:0〜15の16段階)を設定し、この目標レベルに段階的に近づくように、調光データを生成する。この図3の例では、4フレーム期間ごとに調光データが更新され、また、1回の調光データの変化(段階)量は2段階となるようにしている(2段階は例示であり、これに限定されるものではない)。すなわち、現在の調光データと目標レベルとの差異が2段階以上であれば変化量は2段階となり、差異が1段階であれば変化量は1段階となり、差異がなければ調光データは変化しない。 On the other hand, in the present invention, a target level (16 bits of 4-bit data: 0 to 15) is set based on four consecutive APL average values, and dimming is performed so as to gradually approach the target level. Generate data. In the example of FIG. 3, the dimming data is updated every four frame periods, and the amount of change (stage) in one dimming data is two stages (two stages are examples, But not limited to this). That is, if the difference between the current dimming data and the target level is two or more steps, the change amount is two steps, if the difference is one step, the change amount is one step, and if there is no difference, the dimming data changes. do not do.
これにより、図4(b)から分かるように、ランプ光量の変化は、一定の比較的大きな時定数(変化の傾き)を持ち、APLデータの変化に比べて緩慢となる。従って、例えば、明るい映像から暗い映像に変わった時点では未だランプ光量の下げが実行されずに暗い映像に対して高出射光量のままの段階を経たとしても、この後にランプ光量が急峻に下げられるのではなく、ランプ光量は緩く下げられることになるので、画面の瞬きを軽減することができる。 Thereby, as can be seen from FIG. 4B, the change in the lamp light amount has a constant and relatively large time constant (the inclination of the change), and is slower than the change in the APL data. Therefore, for example, even when the light quantity is changed from a bright image to a dark image, the lamp light amount is not yet reduced and the dark light image undergoes a high output light amount step. Instead, the amount of light from the lamp is lowered slowly, so that blinking on the screen can be reduced.
なお、上記の例では、連続する4つ(複数)のAPL平均値に基づいて目標レベルを設定し、前記4つのAPL平均値を含まない次の連続する4つ(複数)のAPL平均値に基づいて次の目標レベルを設定することとしたが、これに限るものではなく、例えば、連続する4つ(複数)のAPL平均値に基づいて目標値を設定し、次の一つのAPL平均値を新たに加えると共に4つ前のAPL平均値は入れない合計4つ(複数)のAPL平均値に基づいて次の目標レベルを設定する(すなわち、移動平均的に目標レベルを求める)こととしてもよい。この場合には、4フレーム期間ごとに目標レベルが変化することになる。 In the above example, the target level is set on the basis of four consecutive APL average values and the next four consecutive APL average values not including the four APL average values are set. However, the present invention is not limited to this. For example, the target value is set on the basis of four (a plurality of) continuous APL average values, and the next one APL average value is set. And the next target level is set based on a total of four (plural) APL average values (that is, the target level is determined by moving average). Good. In this case, the target level changes every 4 frame periods.
1 光源
23 映像信号処理回路
24 ガンマ補正回路
25 マイコン(マイクロコンピュータ)
26 ランプドライバ
31,32,33 液晶ライトバルブ
1
26
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004085057A JP2005274732A (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Projection type image display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004085057A JP2005274732A (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Projection type image display apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005274732A true JP2005274732A (en) | 2005-10-06 |
Family
ID=35174506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004085057A Pending JP2005274732A (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Projection type image display apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005274732A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007155840A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Nec Lcd Technologies Ltd | Image display device, drive circuit and driving method used for image display device |
JP2007219468A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Quanta Computer Inc | Apparatus and method for adjusting brightness |
KR100830422B1 (en) * | 2006-11-01 | 2008-05-20 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Method for generating alpha-wave of television |
JP2008530620A (en) * | 2005-02-16 | 2008-08-07 | シム2・マルチメディア・ソシエタ・ペル・アチオニ | Method and / or apparatus for improving visual cognition of images displayed on a screen |
-
2004
- 2004-03-23 JP JP2004085057A patent/JP2005274732A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008530620A (en) * | 2005-02-16 | 2008-08-07 | シム2・マルチメディア・ソシエタ・ペル・アチオニ | Method and / or apparatus for improving visual cognition of images displayed on a screen |
JP2007155840A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Nec Lcd Technologies Ltd | Image display device, drive circuit and driving method used for image display device |
JP2007219468A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Quanta Computer Inc | Apparatus and method for adjusting brightness |
KR100830422B1 (en) * | 2006-11-01 | 2008-05-20 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Method for generating alpha-wave of television |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100548690B1 (en) | Projection display apparatus | |
JP4552986B2 (en) | Image display device | |
JP4819255B2 (en) | Display device | |
JP3963869B2 (en) | Projection display device | |
US8519937B2 (en) | Digitally modulated image projection system | |
JP4799629B2 (en) | Projection display device | |
JP2003131322A (en) | Illuminator and projection type display device and method of driving the same | |
JP2003162002A (en) | Projection type display device and display device and its driving method | |
JP2006284982A (en) | Dimming information generation device, method thereof, program thereof, recording medium with program recorded therein, and image display device | |
JP3890968B2 (en) | Projection type display device, display device and driving method thereof | |
JP2004163518A (en) | Device and method for image display | |
JP2007206343A (en) | Optical display device and method | |
JP4061898B2 (en) | Illumination apparatus, projector, and driving method thereof | |
JP4552985B2 (en) | Image display device | |
JP2005107019A (en) | Image display method and system, and projector | |
JP2003186107A (en) | Projection display device and driving method therefor | |
JP2000028988A (en) | Liquid crystal projector | |
JP4457572B2 (en) | Image display device, gradation expression method thereof, and projection display device | |
TWI322405B (en) | Method for generating a lamp synchronization signal nd projection system and display chip thereof | |
JP2007011393A (en) | Projection-type video display device | |
JP4011091B2 (en) | Projection display device | |
JP2005274732A (en) | Projection type image display apparatus | |
JP4023125B2 (en) | Illumination apparatus, projection display apparatus, and driving method thereof | |
JP4461703B2 (en) | projector | |
JP2009175771A (en) | Control method of projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091006 |