JP2005271351A - Image forming apparatus and method of adjusting recording head - Google Patents
Image forming apparatus and method of adjusting recording head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005271351A JP2005271351A JP2004086473A JP2004086473A JP2005271351A JP 2005271351 A JP2005271351 A JP 2005271351A JP 2004086473 A JP2004086473 A JP 2004086473A JP 2004086473 A JP2004086473 A JP 2004086473A JP 2005271351 A JP2005271351 A JP 2005271351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording head
- lph
- scanning direction
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の記録素子を並べて構成した記録ヘッドを用いて画像を形成する画像形成装置等に係り、より詳しくは、各記録素子の出力補正や調整に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image using a recording head configured by arranging a plurality of recording elements, and more particularly to output correction and adjustment of each recording element.
電子写真方式を採用した、プリンタや複写機、ファクシミリ等の画像形成装置では、一様に帯電された感光体上に、画像情報を光記録手段により照射することにより静電潜像を得た後、この静電潜像にトナーを付加して可視化し、記録紙上に転写して定着することによって画像形成が行われる。かかる光記録手段として、レーザを用い、主走査方向にレーザ光を走査させて露光する光走査方式の他、近年では、装置の小型化の要請を受けてLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を主走査方向に多数、配列してなる、LEDプリントヘッド(LED Print Head:LPH)を用いた書き込み装置が採用されている。 In image forming apparatuses such as printers, copiers, and facsimiles that employ an electrophotographic method, an electrostatic latent image is obtained by irradiating image information onto a uniformly charged photoreceptor by optical recording means. The electrostatic latent image is visualized by adding toner, and the image is formed by transferring and fixing on the recording paper. In addition to the optical scanning method in which a laser is used as the optical recording means and exposure is performed by scanning the laser beam in the main scanning direction, in recent years, an LED (Light Emitting Diode) has been received in response to a request for downsizing of the apparatus. A writing device using an LED print head (LPH) arranged in a large number in the main scanning direction is employed.
LPHは、一般に、多数のLEDが主走査方向に配置されたLEDアレイと、LEDから出力された光を感光体(感光体ドラム)表面に結像させるために多数のロッドレンズが配列されたセルフォックレンズとを含んで構成される。画像形成装置では、入力される画像データに基づいてLPHの各LEDを駆動させ、感光体へ向けて光を出力し、セルフォックレンズによって感光体表面に光を結像させる。そして、感光体とLPHとを相対移動させることにより副走査方向に静電潜像を形成している。 LPH is generally an LED array in which a large number of LEDs are arranged in the main scanning direction, and a cell in which a large number of rod lenses are arranged to form an image of the light output from the LEDs on the surface of the photosensitive member (photosensitive drum). And a fock lens. In the image forming apparatus, each LED of the LPH is driven based on input image data, light is output toward the photosensitive member, and light is imaged on the surface of the photosensitive member by the SELFOC lens. An electrostatic latent image is formed in the sub-scanning direction by relatively moving the photoconductor and LPH.
このLPHでは、発光素子およびレンズが主走査方向に複数、並んだ構成であることから、各発光点のばらつきが画像品質に大きな影響を与える。特に、発光点の光量にばらつきがある場合やレンズの特性がばらついた場合には、副走査方向のスジや濃度むらが生じてしまい、画質欠陥となり易い。そこで、従来技術として、LPHを用いて用紙上に形成、出力したテストパターンをスキャナにて読み取り、得られた読み取り結果に基づいてLPHにおける各LEDの出力補正値を設定する技術が存在する(特許文献1参照。)。 In this LPH, since a plurality of light emitting elements and lenses are arranged side by side in the main scanning direction, variation in each light emitting point has a great influence on image quality. In particular, when there is a variation in the amount of light emitted from the light emitting points or when the lens characteristics vary, streaks and density unevenness in the sub-scanning direction occur, and image quality defects are likely to occur. Therefore, as a conventional technique, there is a technique in which a test pattern formed and output on a sheet using LPH is read by a scanner, and an output correction value of each LED in LPH is set based on the obtained reading result (patent) Reference 1).
また、上述したLPHに代えて、ライン型光源と主走査方向に複数配列された光シャッタとで構成した光シャッタアレイを用いて露光器を形成し、この露光器を用いて感光体表面を露光する画像形成装置も存在する。この種の画像形成装置においても、各光シャッタによる各光発光点のばらつきが画像品質に大きな影響を与える。そこで、従来技術として、この露光器を用いて用紙上に形成、出力したテストパターンをスキャナで読み取り、得られた読み取り結果に基づいて露光器における各光シャッタの出力補正値を設定する技術も存在する(特許文献2参照。)。 Further, instead of the above-mentioned LPH, an exposure device is formed using an optical shutter array composed of a line-type light source and a plurality of optical shutters arranged in the main scanning direction, and the surface of the photoreceptor is exposed using this exposure device. There is also an image forming apparatus. Also in this type of image forming apparatus, variations in light emission points due to the respective light shutters have a great influence on image quality. Therefore, as a conventional technique, there is a technique in which a test pattern formed and output on a sheet using this exposure device is read by a scanner, and an output correction value of each optical shutter in the exposure device is set based on the obtained reading result. (See Patent Document 2).
ところで、このような記録ヘッドを用いた場合に、上述した出力補正を良好なものとするためには、各発光点とこの各発光点によって形成されたテストパターン画像の位置とを正確に対応付ける必要がある。そこで、上述した特許文献2では、テストパターンと共に特定の光シャッタ(例えば偶数番目または奇数番目)を用いてマーカ画像を形成することで、スキャナで読み取った読み取り結果から各光シャッタの位置と各光シャッタによって形成されるテストパターン画像との対応付けを可能としている。
By the way, when such a recording head is used, in order to improve the above-described output correction, it is necessary to accurately associate each light emitting point with the position of the test pattern image formed by each light emitting point. There is. Therefore, in
また、最近の画像形成装置ではカラー化が急速に進んでおり、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の四つの画像形成ユニットを並列的に配置してフルカラー画像を形成する所謂タンデム型の画像形成装置が実用化されている。このタンデム型の画像形成装置では、各画像形成ユニットにおけるLPHの取り付け位置がずれていると、レジずれが起こり、所望とするフルカラー画像を得られなくなってしまう。
そこで、例えばLPHにおける発光させるLEDの位置を調整することで、LPHの主走査方向のずれ(サイドレジずれ)を補正する技術が存在する(特許文献3参照。)。
In recent image forming apparatuses, colorization is progressing rapidly. For example, four image forming units of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are arranged in parallel. A so-called tandem type image forming apparatus for forming a full-color image has been put into practical use. In this tandem type image forming apparatus, if the LPH mounting position in each image forming unit is shifted, registration shift occurs, and a desired full-color image cannot be obtained.
Therefore, for example, there is a technique for correcting a shift in the main scanning direction of LPH (side registration shift) by adjusting the position of the LED that emits light in the LPH (see Patent Document 3).
しかしながら、上記特許文献3記載の画像形成装置で、上記特許文献2記載の手法を用いてマーカ画像を形成した場合に、マーカ画像を書き込むLEDがサイドレジずれ調整分だけシフトしてしまうという問題が発生した。つまり、マーカ画像が当初の目的とは異なるLEDで書き込まれてしまうために、テストパターンとLEDとの対応付けを誤ってしまう。その結果、あるLED用の補正データとして異なるLED用の補正データを書き込んでしまい、補正が収束しなくなるという問題があった。
However, in the image forming apparatus described in
また、上述したサイドレジ調整の他にも、例えばLPHが斜めあるいは弓状に取り付けられている場合には、LPHを構成するLEDによって形成される静電潜像を、主走査方向に沿って直線状となるように電気的に補正する必要がある。また、LPHを構成するLEDが主走査方向に延びた状態あるいは縮んだ状態で取り付けられている場合には、その主走査方向長さを調整するように電気的に補正する必要がある。
しかしながら、この種の補正を行うと、出力される画像中に副走査方向の筋が発生することがあり、画質の低下を招いていた。
In addition to the above-mentioned side registration adjustment, for example, when the LPH is mounted obliquely or in a bow shape, the electrostatic latent image formed by the LEDs constituting the LPH is linearly formed along the main scanning direction. It is necessary to correct electrically so that Further, when the LEDs constituting the LPH are mounted in a state of extending or contracting in the main scanning direction, it is necessary to electrically correct so as to adjust the length in the main scanning direction.
However, when this type of correction is performed, streaks in the sub-scanning direction may occur in the output image, resulting in a decrease in image quality.
なお、このような問題は、LPHや光シャッタ等の光を用いた記録ヘッドを用いた画像形成装置に限られるものではなく、例えば複数のノズルを並列的に配置し、複数のノズルよりインクを吐出させて画像形成を行うインクジェットヘッドを用いた画像形成装置においても同様に生じ得るものである。 Such a problem is not limited to an image forming apparatus using a recording head using light such as an LPH or an optical shutter. For example, a plurality of nozzles are arranged in parallel, and ink is supplied from the plurality of nozzles. This can also occur in an image forming apparatus using an ink jet head that forms an image by discharging.
本発明は、かかる技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、マーカ画像を利用して記録ヘッドにおける各発光点の出力補正を行う場合に、マーカ画像を形成する発光点を固定することにある。
また、他の目的は、記録ヘッドの調整を行う場合に、画像への筋の発生を抑制することにある。
The present invention has been made in order to solve such a technical problem, and an object of the present invention is to use a marker image when correcting the output of each light emitting point in the recording head. The purpose is to fix the light emitting point to be formed.
Another object is to suppress the generation of streaks in the image when adjusting the recording head.
かかる目的のもと、本発明が適用される画像形成装置は、複数の記録素子が配列された記録ヘッドと、記録ヘッドの記録素子に対する出力開始位置を主走査方向にシフトさせて主走査方向のサイドレジを調整するサイドレジ調整手段と、記録ヘッド調整のためのテスト画像データを記録ヘッドに入力する入力手段と、入力手段より入力されたテスト画像データを、サイドレジ調整手段によるサイドレジ調整を行わずに記録ヘッドを用いて出力する出力手段とを含んでいる。
ここで、入力手段は、テスト画像データとして記録ヘッドにおける特定の記録素子によって記録させるためのマーカ画像データおよび主走査方向に同一濃度の濃度画像データを含む画像データを記録ヘッドに入力することを特徴とすることができる。また、記録ヘッドにおける特定の記録素子によって記録させるためのマーカ画像データを格納する格納手段をさらに含み、出力手段は、テスト画像データと共に格納手段より入力されたマーカ画像データを、記録ヘッドを用いて出力することを特徴とすることができる。
For this purpose, an image forming apparatus to which the present invention is applied has a recording head in which a plurality of recording elements are arranged, and an output start position of the recording head with respect to the recording elements is shifted in the main scanning direction. Side registration adjustment means for adjusting the side registration, input means for inputting test image data for adjusting the recording head to the recording head, and test image data input from the input means are recorded without performing side registration adjustment by the side registration adjustment means. Output means for outputting using a head.
Here, the input means inputs, as test image data, marker image data to be recorded by a specific recording element in the recording head and image data including density image data having the same density in the main scanning direction to the recording head. It can be. In addition, the image forming apparatus further includes storage means for storing marker image data for recording by a specific recording element in the recording head, and the output means uses the recording head to output the marker image data input from the storage means together with the test image data. It can be characterized by outputting.
また、本発明は、複数の記録素子が配列されてなる記録ヘッドの調整方法であって、複数の記録素子の光量を補正する光量補正ステップと、光量補正ステップが終了した後に、記録ヘッドの記録素子に対する出力開始位置をシフトさせて主走査方向のサイドレジを調整するサイドレジ調整ステップとを含んでいる。 The present invention also relates to a method for adjusting a recording head in which a plurality of recording elements are arranged, the light amount correcting step for correcting the light amount of the plurality of recording elements, and the recording of the recording head after the light amount correcting step is completed. A side registration adjustment step of adjusting the side registration in the main scanning direction by shifting the output start position with respect to the element.
さらに、本発明は、複数の記録素子が配列されてなる記録ヘッドの調整方法であって、記録ヘッドにおける記録素子の主走査方向の倍率を電気的に補正する倍率補正ステップと、倍率補正ステップが終了した後に、複数の記録素子の光量を補正する光量補正ステップとを含んでいる。 Furthermore, the present invention is a method for adjusting a recording head in which a plurality of recording elements are arranged, and includes a magnification correction step for electrically correcting a magnification in the main scanning direction of the recording elements in the recording head, and a magnification correction step. And a light amount correction step for correcting the light amounts of the plurality of recording elements after completion.
さらにまた、本発明は、複数の記録素子が配列されてなる記録ヘッドの調整方法であって、記録ヘッドにおける記録素子の副走査方向の位置ずれを電気的に補正する位置ずれ補正ステップと、位置ずれ補正ステップが終了した後に、複数の記録素子の光量を補正する光量補正ステップとを含んでいる。 Furthermore, the present invention is a method for adjusting a recording head in which a plurality of recording elements are arranged, a positional deviation correction step for electrically correcting a positional deviation of the recording elements in the recording head in the sub-scanning direction, And a light amount correction step for correcting the light amounts of the plurality of recording elements after the deviation correction step is completed.
本発明によれば、マーカ画像を利用して記録ヘッドにおける各発光点の出力補正を行う場合に、マーカ画像を形成する発光点を固定することができる。
また、本発明によれば、記録ヘッドの調整を行う場合に、画像への筋の発生を抑制することができる。
According to the present invention, when the output correction of each light emitting point in the recording head is performed using the marker image, the light emitting point forming the marker image can be fixed.
Further, according to the present invention, it is possible to suppress the generation of streaks in the image when adjusting the recording head.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について詳細に説明する。
―実施の形態1―
図1は本実施の形態が適用されるLEDプリントヘッドが用いられた画像形成装置の全体構成を示した図であり、所謂タンデム型のデジタルカラープリンタを示している。図1に示す画像形成装置は、本体1に、各色の階調データに対応して画像形成を行う画像プロセス系10、画像プロセス系10を制御する画像出力制御部30、例えばパーソナルコンピュータ(PC)2や画像読み取り装置(IIT)3に接続され、これらから受信された画像データに対して所定の画像処理を施す画像処理部(Image Processing System:IPS)40を備えている。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
—
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image forming apparatus using an LED print head to which this embodiment is applied, and shows a so-called tandem type digital color printer. An image forming apparatus shown in FIG. 1 includes an
出力手段としての画像プロセス系10は、水平方向に一定の間隔を置いて並列的に配置される複数のエンジンからなる画像形成ユニット11を備える。この画像形成ユニット11は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の四つの画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kから構成されており、それぞれ、静電潜像を形成してトナー像を担持させる像担持体(感光体)である感光体ドラム12、感光体ドラム12の表面を一様に帯電する帯電器13、帯電器13によって帯電された感光体ドラム12を露光する記録ヘッドであるLEDプリントヘッド(LPH)14、LPH14によって得られた潜像を現像する現像器15を備えている。また、画像プロセス系10は、各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kの感光体ドラム12にて画像形成された各色のトナー像を記録用紙に多重転写させるために、この記録用紙を搬送する用紙搬送ベルト21、用紙搬送ベルト21を駆動させるためのロールである駆動ロール22、感光体ドラム12のトナー像を記録用紙に転写させる転写ロール23、転写後の記録用紙上のトナー像を定着する定着器24、各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kにて形成され用紙搬送ベルト21上に転写されたパッチトナー像を検知するパッチ検知センサ25を備えている。
An
各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kは、現像器15に収容されたトナーを除き、略同様な構成を備えている。PC2やIIT3から入力された画像信号は、画像処理部40によって画像処理が施され、インタフェースを介して各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kに供給される。画像プロセス系10では、画像出力制御部30から供給された同期信号等の制御信号に基づいて動作する。
Each of the
まず、イエローの画像形成ユニット11Yでは、帯電器13により帯電された感光体ドラム12の表面に、画像処理部40から得られた画像信号に基づき、LPH14によって静電潜像を形成する。その静電潜像に対して現像器15によってイエローのトナー像を形成し、形成されたイエローのトナー像は、図の矢印方向に回動する用紙搬送ベルト21上の記録用紙に転写ロール23を用いて転写される。同様にして、マゼンタ、シアン、黒のトナー像が各々の感光体ドラム12上に形成され、用紙搬送ベルト21上の記録用紙に各転写ロール23を用いて順次転写される。多重転写された記録用紙上のトナー像は、定着器24に搬送されて、熱および圧力によって記録用紙に定着される。
First, in the yellow
図2は、上述したLEDプリントヘッド(LPH)14の構成を示した図である。LPH14は、多数のLEDチップ63(後述)が配列されて形成されたLEDアレイ51、LEDアレイ51を支持すると共にLEDアレイ51の駆動を制御するための回路が形成されたプリント基板52、各LEDから出射された光ビームを感光体ドラム12表面に結像させるためのセルフォックレンズアレイ(SLA:登録商標)53を備え、プリント基板52およびSLA53は、ハウジング54に保持されている。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the LED print head (LPH) 14 described above. The
LEDアレイ51は、複数のLEDチップが主走査方向(感光体ドラム12の軸方向)に並べて配置され、プリント基板52に取り付けられて形成されている。これらのLEDチップは、一列に配列されている。LEDアレイ51には、解像度に応じた画素数分のLEDが主走査方向に配列されている。例えば、A3サイズの短手(297mm)を主走査方向とする場合、1200dpiの解像度では、約21.2μm毎に14040個のLEDが配列されることになる。
The
また、SLA53は、結像レンズとしての屈折率分布型レンズが、解像度に応じた画素数(例えば本実施の形態では1070個)に対応して形成されている。このSLA53によって、各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11KのLEDアレイ51から出射された光ビームを集光し、対応する感光体ドラム12に結像させることにより、感光体ドラム12上の主走査方向に1ライン分の静電潜像が形成されることになる。さらに、プリント基板52は、LEDアレイ51の取り付け面が感光体ドラム12の表面に対向するようにハウジング54に装着されている。
In the
図3は、補正部としての画像出力制御部30とLPH14との関係を示す回路図である。図1にも示したように、LPH14は、画像出力制御部30に接続されており、このLPH14に内蔵される各回路の動作は画像出力制御部30により制御される。この画像出力制御部30には、後述するサイドレジ調整値を格納するメモリ31が設けられている。図2に示したプリント基板52は、1ライン分の画像データを格納するシフトレジスタ61、画像データをラッチするラッチ回路62、ラッチ回路62にラッチされた画像データに応じた点灯時間をLEDアレイ51のLEDチップ63に供給することによりLEDチップ63の各LED64を駆動する出力手段としてのドライバ65を備える。また、ドライバ65には、後述する補正データ(出力補正データ)を格納する格納部としてのEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)66が接続されている。
FIG. 3 is a circuit diagram showing the relationship between the image
画像処理部40から画像データが入力されると、画像出力制御部30は、転送クロックに同期して1ライン分の画像データをシフトレジスタ61に出力する。また、画像出力制御部30は、1ライン分の画像データをシフトレジスタ61に出力し終わったら、SET信号をラッチ回路62に出力する。これにより、シフトレジスタ61に格納された1ライン分の画像データがラッチ回路62にラッチされる。そして、画像出力制御部30がSTROB信号をドライバ65に出力すると、各ドライバ65は、対応する画素データに応じた点灯時間を対応する記録素子としてのLED64に供給する。これにより、各LED64は、ドライバ65から供給された点灯時間に応じて発光する。
When image data is input from the
また、ドライバ65には、このドライバ65からLED64に出力(供給)される電流値を補正するためのレジスタ(図示せず)がそれぞれに備えられている。このレジスタには、LED64の発光量を補正するための補正データが保持される。そして、ドライバ65は、ラッチ回路62にラッチされた画像データに基づく電流値を、レジスタに保持される補正データによって補正した後にLED64に供給する。この補正データは、予め演算されてEEPROM66に格納されており、画像形成装置の電源オン時などの所定のタイミングに、EEPROM66から各ドライバ65のレジスタに書き込まれ、保持される。
Each
次に、LPH14におけるサイドレジ調整について説明する。このタンデム型画像形成装置では、色毎に画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kが設けられており、したがってLPH14も色毎に設けられている。各LPH14の装着対象となる画像形成装置のフレームの精度やLPH14自体の精度には限界があるため、画像形成装置に対して各LPH14の主走査方向位置を一致させて装着することは困難である。そして、各LPH14が主走査方向にずれた状態(サイドレジが一致しない状態)で使用されると、主走査方向の画像ずれ(サイドレジずれ)が生じ、画像品質を悪化させてしまう。
Next, side registration adjustment in the
そこで、本実施の形態に係る画像形成装置では、サイドレジ調整手段としての画像出力制御部30によって、各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kを用いて用紙搬送ベルト21上にパッチ画像を形成させ、形成されたパッチ画像をパッチ検知センサ25で読み取り、この読み取り結果に基づいて色毎のLPH14の主走査方向の位置ずれを検出し、各LPH14に対するサイドレジ調整を行っている。
図4は、画像形成装置のフレーム(図示せず)に対して主走査方向の位置ずれが生じた状態で取り付けられた各色のLPH14(具体的には14Y,14M,14C,14K)を例示している。この例では、例えばイエローのLPH14Yにおける1番目のLED64に対し、マゼンタのLPH14Mでは8画素分、シアンのLPH14Cでは4画素分、黒のLPH14Kでは6画素分、主走査方向にずれが生じている。
Therefore, in the image forming apparatus according to the present embodiment, a patch image is formed on the sheet conveying belt 21 by using the
FIG. 4 illustrates the LPHs 14 (specifically, 14Y, 14M, 14C, and 14K) of the respective colors that are attached to the frame (not shown) of the image forming apparatus in a state in which the positional deviation in the main scanning direction has occurred. ing. In this example, for example, the
本実施の形態では、例えば各LPH14Y,14M,14C,14Kの1番目(図中最も左側)のLED64を点灯させてパッチ画像を形成し、上述したパッチ検知センサ25で形成されたパッチ画像を読み取ることにより各LPH14Y,14M,14C,14Kの点灯開始位置(点灯するLED64の位置)をずらし、サイドレジの調整を行っている。この例では、例えばイエローのLPH14Yに合わせるように、マゼンタのLPH14Mでは9番目のLED64を1画素目に、シアンのLPH14Cでは5番目のLED64を1画素目に、黒のLPH14Kでは7番目のLED64を1画素目に設定するサイドレジ調整値を得る。そして、画像出力制御部30に設けられたメモリ31に、得られた各LPH14Y,14M,14C,14Kのサイドレジ調整値を格納する。実際に画像形成を行う際には、メモリ31に格納されたサイドレジ調整値を読み出して、イエローのLPH14Yについては1番目のLED64から、マゼンタのLPH14Mについては8画素分空白のデータを送った後に9番目のLED64から、シアンのLPH14Cについては4画素分空白のデータを送った後に5番目のLED64から、黒のLPH14Kについては6画素分空白のデータを送った後に7番目のLED64から、それぞれ書き込みを開始するようにシフトレジスタ61に対して制御信号を出力する。
In the present embodiment, for example, the
次に、上述したEEPROM66に書き込まれる補正データを生成するための治具として用いられ補正装置として機能する補正データ生成装置70について説明する。図5は、補正データ生成装置70の機能構成を示すブロック図である。この補正データ生成装置70は、記録用紙に形成された画像を画像データとして読み取る読み取り手段としての読み取り部71と、読み取り部71にて読み取られた画像データに基づいて所定の演算を行う画像データ演算部72と、画像データ演算部72にて演算された画像データにおける濃度むらデータを求める濃度むら演算部73と、濃度むら演算部73にて演算された濃度むらデータに基づいてこの濃度むらを抑制するための補正データを演算する補正データ演算部74と、補正データ演算部74における演算結果に基づいて画像形成装置に格納するための補正データを生成する補正データ生成部(補正データ作成部)75と、補正データ生成部75にて生成された補正データを画像形成装置に設けられたEEPROM66に書き込むドライバ76とを備える。このドライバ76は、画像形成装置に備えられたEEPROM66と、例えば所定のケーブルおよびインタフェース(共に図示せず)を介して接続される。そして、記録用紙に形成されたテストパターンの濃度情報に基づいて補正データ生成装置70にて形成された補正データは、上述したケーブルおよびインタフェースを介してEEPROM66に書き込まれる。なお、画像データ演算部72、濃度むら演算部73、補正データ演算部74、補正データ生成部75によってスキャナ補正手段が構成される。
Next, a description will be given of the correction
読み取り部71は、画像形成装置から出力されたテスト画像データとしての所定の出力画像(以下、テストパターンとよぶ)を画像データとして読み取り、画像データ演算部72へと出力する。この読み取り部71としては、例えば画像形成装置に設けられたIIT3を利用することもできる。
画像データ演算部72は、記録用紙上に形成されたテストパターンを読み取り部71で読み取ることによって得られた画像データの傾きを検知して、この傾きの補正を行う。そして、傾きが補正された画像データは、濃度むら演算部73へと出力される。
濃度むら演算部73は、画像データ演算部72より入力された画像データから、LED64毎にその濃度データを主走査方向、副走査方向に平均化することにより濃度むらデータを求める。また、主走査方向(テストパターン形成時の主走査方向)に一次元的に変倍処理(拡大または縮小)を施すことにより倍率補正を行い、濃度むらデータの画素数とテストパターンを形成したLED64の数とを一致させ、各LED64の位置との対応付けを行う。これにより、画像形成装置で形成した画像上に生じている主走査方向の濃度分布を求め、その結果を濃度むらデータとして補正データ演算部74に出力する。
The
The image
The density
補正データ演算部74は、濃度むら演算部73から入力された濃度むらデータに基づいて、主走査方向の濃度分布を略平坦にするための補正データ(補正データBとする)を算出する。つまり、この補正データBは、画像形成装置の各LED64により形成される画像の各画素の濃度が一様となるように、各LED64における発光強度を補正するための補正値である。
補正データ生成部75は、ドライバ76を介して格納手段あるいは記憶部としてのEEPROM66にアクセス可能とされており、EEPROM66に予め格納された補正データ(補正データAとする)を補正データ演算部74から入力された補正データBと合成することにより、新たな補正データ(補正データCとする)を生成し、この補正データCを、ドライバ76を介してEEPROM66に書き込む。これにより、補正データ生成装置70にて生成された出力補正データとしての補正データCが画像形成装置のEEPROM66に格納され、その後、画像形成装置の各画像形成ユニット11Y,11M,11C,11Kでは、この補正データCに基づいた画像形成処理が行われる。
The correction
The correction
次に、上述した補正データの生成に用いられるテストパターンの作成および読み取りについて詳細に説明する。このテストパターンは、画像形成装置によって記録用紙上に形成され、補正データ生成装置70の読み取り部71によって読み取られる。
図6は、LEDアレイ51と記録用紙Pに形成されるテストパターンとの関係を模式的に示したものである。LEDアレイ51は、主走査方向に並列配置された複数の記録素子としての14040個のLED64、具体的には、L1,L2,L3,・・・を有している。そして、テストパターンを形成する際には、その長手方向が主走査方向となるようにA4サイズの記録用紙Pをセットし、これら各LED64を用いて、副走査方向にテストパターンとして異なる色で同一の濃度の画像、例えば、黒の50%濃度のテスト画像K(Cin50)、30%濃度のテスト画像K(Cin30)、20%濃度のテスト画像K(Cin20)となるような静電潜像を形成している。
また、本実施の形態では、より正確な補正データを得る目的で、記録用紙Pの上流側および下流側に、マーカ画像MK1,MK2を形成するための静電潜像も形成している。ここで、マーカ画像MK1,MK2は、図3に示す各LEDチップ63における1番目のLED64を所定時間点灯させることにより形成されるものであり、したがってマーカ画像MK1,MK2の数は、配列されるLEDチップ63の数と同数である。
Next, creation and reading of a test pattern used for generating the correction data described above will be described in detail. This test pattern is formed on a recording sheet by the image forming apparatus and is read by the
FIG. 6 schematically shows the relationship between the
In the present embodiment, electrostatic latent images for forming the marker images MK1 and MK2 are also formed on the upstream side and the downstream side of the recording paper P for the purpose of obtaining more accurate correction data. Here, the marker images MK1 and MK2 are formed by turning on the
一方、図7は、補正データ生成装置70の読み取り部71に設けられたラインセンサ77と記録用紙Pに形成されるテストパターンとの関係を模式的に示す図である。ラインセンサ77は、主走査方向に配列配置された7020個のセンサS1,S2,S3・・・を有しており、その解像度は600dpiである。そして、テストパターンを読み取る際には、その短手方向が主走査方向となるように、すなわち、上述したテストパターンの作成時とは主走査方向、副走査方向を入れ替えた状態でA4サイズの記録用紙Pをセットし、記録用紙P上に作成された黒の50%濃度のテスト画像K(Cin50)、30%濃度のテスト画像K(Cin30)、20%濃度のテスト画像K(Cin20)、および、マーカ画像MK1,MK2をラインセンサ77で読み取る。この手法を用いることにより、同一色のテスト画像(例えば黒の50%濃度のテスト画像K(Cin50))を同じセンサ(例えばセンサS1,S2,S3)で読み取ることが可能となり、読み取るセンサが異なることによって生じる誤差の影響を低減することができる。また、ラインセンサ77により1ライン分を読み取る毎に各LED L1,L2,L3,・・・に略対応する画像データを取得できるという利点もある。
On the other hand, FIG. 7 is a diagram schematically showing the relationship between the
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の出荷前に行われる、補正データを設定するための手順について、図8を参照しながら説明する。図8は補正データの設定手順を示すフローチャートである。まず、補正データを生成するのに先立って、画像形成装置にLPH14等を搭載することにより、記録用紙P上にテストパターン等の画像を形成するための本体1の組み立てが行われ、各部の取り付け補正が行われる。この画像形成装置に内蔵されたEEPROM66には、補正データの初期値(補正データA)が保持されており、この画像形成装置の電源ON時には、この補正データAが読み出されて、LPH14の各LED64を駆動するための各ドライバ65のレジスタに記憶される。
Next, a procedure for setting correction data performed before shipment of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a correction data setting procedure. First, prior to generating the correction data, the
そして、入力手段としてのPC2より、テストパターンの内容と共にテストパターンを形成する指示が行われる。このテストパターン形成に関する指示が行われると、画像出力制御部30では、メモリ31に格納される各LPH14Y,14M,14C,14Kのサイドレジ調整値をリセットする(ステップ101)。なお、この理由については後述する。そして、テストパターン形成に関する指示が行われることにより、LPH14の各LED64では、補正データAに基づいて光量が補正された発光が行われ、この発光により感光体ドラム12上に静電潜像が形成され、記録用紙P上には、図6に示すように、副走査方向にそれぞれ所定の長さにて黒の50%濃度のテスト画像K(Cin50)、30%濃度のテスト画像K(Cin30)、20%濃度のテスト画像K(Cin20)、およびマーカ画像MK1,MK2からなるテストパターンが出力される(ステップ102)。次に、この記録用紙P上に形成された画像に基づき、補正データ生成装置70にて、濃度むらを抑制するための補正データが生成される。そのために、画像形成装置の本体1と補正データ生成装置70とが接続される。
Then, an instruction to form a test pattern is given together with the contents of the test pattern from the
ステップ102で記録用紙P上に形成された画像は、図7に示すように、画像形成時の主走査方向と副走査方向とを入れ替えた状態で補正データ生成装置70の読み取り部71において読み取られ(ステップ103)、この画像に含まれるテストパターンは画像データとして取得される。そして、画像データ演算部72では、読み取られた画像データに基づいて、画像データのスキュー補正が行われる(ステップ104)。ここで、このスキュー補正は、図7に示すように、例えば黒の20%濃度のテスト画像K(Cin20)における記録用紙P後端側の外側端部aおよび50%濃度のテスト画像K(Cin50)における記録用紙P後端側の外側端部bの位置情報を検出し、これら外側端部aおよび外側端部bの位置情報から画像データ全体の傾きを算出し、この傾きを補正することによって実現される。なお、外側端部aおよび外側端部bはステップ101において同一のLED64によって形成されているため、検出される位置精度を高めることができる。これにより、記録用紙P上に実際に形成されたテストパターンと、読み取り部71にて読み取られた画像データとの間の傾き誤差成分が除去される。
As shown in FIG. 7, the image formed on the recording paper P in step 102 is read by the
ステップ104においてスキュー補正が施された画像データは、濃度むら演算部73において、主走査方向、副走査方向に濃度が平均化され、ノイズ分が除去される(ステップ105)。また、濃度むら演算部73において、主走査方向(テストパターン形成時における主走査方向)に対する倍率補正が行われることにより、LED64の数(14040)と一致するように主走査方向の画素数補正がなされる(ステップ106)。また、ステップ106では、主走査方向の画素数補正を行うにあたり、マーカ画像MK1,MK2の読み取りデータを用いて、LED64と形成されるテストパターン画像の位置との対応付けを行っている。
The density
ステップ106において画素数補正がなされた画像データは、補正データ演算部74において色毎の平均濃度が算出され(ステップ107)、ステップ107で求められた色毎の平均濃度と各色の入力濃度Cinにおける各LED64の出力濃度との偏差が演算される(ステップ108)。そして、入力濃度毎且つLED64毎に得られた偏差を補正分解能で割ることによって補正データ(補正データB)が算出される(ステップ109)。さらに、この補正データ演算部74で算出された補正データBと、ドライバ76を介して画像形成装置のEEPROM66より取得された補正データAとを、補正データ生成部75において合成することにより、濃度むらのない画像を形成するための補正データ(補正データC)が生成される。
For the image data that has undergone pixel number correction in step 106, the average density for each color is calculated in the correction data calculation unit 74 (step 107), and the average density for each color obtained in step 107 and the input density Cin for each color are calculated. The deviation from the output density of each
そして、上述のようにして生成された補正データCは、ドライバ76を介して画像形成装置のEEPROM66に書き込まれ(ステップ110)、EEPROM66内に格納される。この補正データCがEEPROM66に格納されることにより、補正データの設定が完了する。画像形成装置の本体1は、本体1に取り付けられた補正データ生成装置70が取り外された後、出荷される。
The correction data C generated as described above is written into the
したがって、画像形成装置は、EEPROM66に、濃度むらが発生しないように変更された補正データ(補正データC)が格納された状態で出荷されるので、出荷後のユーザによる使用時には、LPH14においてこの補正データを用いて光量補正を行いながら画像を形成することができる。これにより、濃度むらが抑制された良好な画像を形成することができる。
Therefore, the image forming apparatus is shipped in a state where correction data (correction data C) changed so as not to cause density unevenness is stored in the
次に、上述したLPH14の補正データの生成に先立って、ステップ101で各LPH14のサイドレジ調整値をリセットしている理由について説明する。
まず、サイドレジ調整値をリセットしないで、つまり、サイドレジ調整がなされた状態で補正データを生成する場合について考えてみる。例えば図4に示す黒のLPH14Kでは、サイドレジ調整によって6画素分だけLED64をシフトさせて潜像の書き込みを行っている。したがって、各LEDチップ63の1番目のLED64を点灯させる指示が出されたとしても、実際には、各LEDチップ63における7番目のLED64が点灯されることになる。その結果、記録用紙Pには、主走査方向に6画素分位置ずれを起こした状態でマーカ画像MK1,MK2が記録されることになる。
Next, the reason why the side registration adjustment value of each
First, let us consider a case where correction data is generated without resetting the side registration adjustment value, that is, with the side registration adjustment made. For example, in the
一方、補正データ生成装置70の濃度むら演算部73では、マーカ画像MK1,MK2が各LEDチップ63における1番目のLED64によって形成されたものとして演算を行っている。このため、補正データ生成装置70では、各LEDチップ63における1番目のLED64に対する補正データとして、各LEDチップ63における7番目のLED64に対する補正データを作成し、EEPROM66に書き込むことになってしまう。その結果、黒のLPH14Kでは、各LED64に対して異なるLED64を対象として作成された補正データで光量補正が行われることになり、正確な補正が行われなくなってしまう。
このような問題は、基準となっているイエローのLPH14Yでは生じないが、マゼンタのLPH14MやシアンのLPH14Cにおいてもずれる画素数は異なるものの同様に生じる。
On the other hand, the density
Such a problem does not occur in the standard
これに対し、本実施の形態では、サイドレジ調整値をリセットしてからLPH14の補正データの生成を行っているので、マーカ画像MK1,MK2は、必ず同じLED64、具体的には、各LEDチップ63における1番目のLED64で書き込まれることになる。このため、補正データ生成装置70において、各LED64に対応した補正データを作成することが可能となり、その結果、出力補正不良を防止することができる。
なお、ステップ101でリセットされたサイドレジ調整値は、その後再び上述したサイドレジ調整を行うことにより再び取得することができる。また、上述したステップ101において、メモリ31に格納されるサイドレジ調整値をリセットせずに、サイドレジ調整を行わないようにしてもよい。
また、工場出荷時においては、上述した理由により、各LPH14Y,14M,14C,14Kでサイドレジ調整を行う前に、補正データの作成すなわち光量むら補正(濃度むら補正)を行うことが好ましい。
On the other hand, in the present embodiment, since the correction data of the
Note that the side registration adjustment value reset in step 101 can be obtained again by performing the above-described side registration adjustment again. Further, in step 101 described above, the side registration adjustment may not be performed without resetting the side registration adjustment value stored in the
Also, at the time of factory shipment, for the reasons described above, it is preferable that correction data is generated, that is, light amount unevenness correction (density unevenness correction) is performed before the side registration adjustment is performed in each
―実施の形態2―
本実施の形態は、実施の形態1と略同様であるが、マーカ画像MK1,MK2の画像データを各LPH14内に持たせることにより、各LPH各LPH14Y,14M,14C,14Kのサイドレジ調整値をリセットすることなく、所望とするテストパターンを得られるようにしたものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
-Embodiment 2-
The present embodiment is substantially the same as the first embodiment. However, by providing the image data of the marker images MK1 and MK2 in each
図9は、本実施の形態におけるLPH14のドライバ65を示すブロック図である。ドライバ65は、マーカ画像MK1,MK2に対応するマーカ画像データが格納される格納手段としてのマーカ画像格納部81と、画像処理部40より入力されるビデオデータ(Video Data)あるいはマーカ画像格納部81に格納されるマーカ画像データとを切り替えるセレクタ82と、セレクタ82から出力する画像データの切り替え信号を生成する画像データ切り替え信号生成部83と、EEPROM66に格納された補正データに基づき、ビデオデータまたはマーカ画像データに対する各LED64の点灯時間を計算する点灯クロック数計算部84と、計算された点灯時間をパラレルデータに変換して各LEDチップ63の各LED64に供給するシリアルパラレル変換部85とを備えている。なお、マーカ画像格納部81には、画像処理部40よりページシンク(Page_sync)が入力されている。また、マーカ画像格納部81には、各LEDチップ63における1番目のLED64によって潜像を形成する画像データが格納されている。
FIG. 9 is a block diagram showing the
図10は、本実施の形態に係るテストパターンの出力処理におけるタイミングチャートを示している。同図に示すように、ページシンクが立ち上がっている間は画像データを出力できる画像データ有効期間である。そして、画像データ有効期間の最初の時点では、画像データ切り替え信号生成部83より画像データ切り替え信号を出力してマーカ画像格納部81に格納されたマーカ画像データを出力するようにセレクタ82を切り替える。これにより、マーカ画像データに基づいた潜像形成および画像形成が行われる。次に、所定時間が経過した後、画像データ切り替え信号生成部83より画像切り替え信号を出力して今度は画像処理部40より入力されてくるビデオデータを出力するようにセレクタ82を切り替える。これにより、ビデオデータに基づいた潜像形成および画像形成が行われる。そして、所定時間が経過して画像データ有効期間が終わる前に、画像データ切り替え信号生成部83により画像切り替え信号を出力して再びマーカ画像格納部81に格納されたマーカ画像データを出力するようにセレクタ82を切り替える。これにより、マーカ画像データに基づいた潜像形成および画像形成が行われる。なお、以下の説明において、マーカ画像データを出力している期間をマーカ画像出力期間、ビデオデータを出力している期間をビデオデータ出力期間とよぶ。
FIG. 10 shows a timing chart in the test pattern output processing according to the present embodiment. As shown in the figure, an image data valid period during which image data can be output while page sync is activated. At the first point of the image data valid period, the
また、図11は、上述したプロセスによって形成されるテストパターンを模式的に示したものである。ビデオデータ出力期間には、図11(a)に示すように、例えば黒の50%濃度のテスト画像K(Cin50)、30%濃度のテスト画像K(Cin30)、20%濃度のテスト画像K(Cin20)が出力される。一方、マーカ画像出力期間には、図11(b)に示すように、例えばマーカ画像MK1,MK2が出力される。したがって、最終的に出力されるテストパターンは、図11(c)に示すように、両者が合成された状態となる。 FIG. 11 schematically shows a test pattern formed by the above-described process. In the video data output period, as shown in FIG. 11A, for example, a black test image K (Cin50) of 50% density, a test image K (Cin30) of 30% density, and a test image K (20% density). Cin20) is output. On the other hand, in the marker image output period, for example, marker images MK1 and MK2 are output as shown in FIG. Therefore, the test pattern that is finally output is in a state where both are combined as shown in FIG.
ここで、本実施の形態では、各LPH14のドライバ65内にマーカ画像データを内蔵させているため、各LPH14のサイドレジ調整が行われていたとしても、マーカ画像MK1,MK2は、必ず同じLED64、具体的には、各LEDチップ63における1番目のLED64で書き込まれることになる。このため、補正データ生成装置70において、各LED64に対応した補正データを作成することが可能となり、その結果、出力補正不良を防止することができる。
In this embodiment, since the marker image data is built in the
―実施の形態3―
本実施の形態は、実施の形態1と略同様であるが、上述した各LPH14のサイドレジ調整の他に、LPH14が斜めに取り付けられることによって生じるスキュー(skew)、LPH14が弓なりに取り付けられることによって生じるボウ(bow)、各LPH14の主走査方向長さを調整するために行われる主走査倍率調整等の各種補正を、光量の補正データの作成と共に行う場合における補正実行の順番を規定したものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、実施の形態1と同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。
-Third embodiment-
The present embodiment is substantially the same as the first embodiment, but in addition to the side registration adjustment of each
図12は、LPH14における各調整処理の流れを示すフローチャートである。この処理では、まず、補正データ(実施の形態1で説明したLPH14における各LED64の光量補正データ)の作成を行うか否かが判断され(ステップ201)、補正データの作成を行わない場合には、ステップ201に戻る。一方、補正データの作成を行う場合には、次に、サイドレジ以外のレジ調整、具体的には、ボウ調整、スキュー調整、主走査方向の倍率調整が行われるか否かが判断される(ステップ202)。ここで、調整が行われる場合には、ボウ調整、スキュー調整、主走査方向の倍率調整を実行する(ステップ203)。一方、調整を行わない場合は、そのまま次のステップ204へと進む。次に、各LPH14に設定されたサイドレジ調整値がリセットされ(ステップ204)、サイドレジ調整値がリセットされた状態でテストパターンの出力が行われ(ステップ205)、出力されたテストパターンを用いて補正データの算出が行われる(ステップ206)。なお、ステップ204〜ステップ206については、実施の形態1で説明したとおりである。そして、補正データが算出された後、各LPH14に対するサイドレジ調整が実行され(ステップ207)、一連の処理を終了する。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of each adjustment process in the
次に、上述した処理において、補正データの算出を行う前に、ボウ調整、スキュー調整、主走査方向の倍率調整を行っている理由について説明する。
まず、スキュー調整について説明する。スキューは、感光体ドラム12に対してLPH14が斜めに装着されていたり、あるいは、感光体ドラム12が斜めに装着されたりする場合に生じる不具合である。ここで、スキューについて具体的に説明すると、例えば図13(a)に破線で示すように、LPH14(図示せず)を用いて主走査方向に水平な直線を書き込みたいような場合に、実際に形成される線が図中実線で示すように斜めになってしまうというものである。そして、スキュー補正は、図13(b)に示すように、所定の間隔c毎(この間隔cは、例えばLEDチップ63毎に設定される)にLPH14におけるLED64の発光タイミングを調整することで、電気的に斜め方向のずれを小さくするものである。
Next, the reason why bow adjustment, skew adjustment, and magnification adjustment in the main scanning direction are performed before the correction data is calculated in the above-described processing will be described.
First, skew adjustment will be described. The skew is a problem that occurs when the
しかしながら、このようなスキュー補正を行った場合には、図13(b)に示すように、間隔cの境界点、例えばLEDチップ63の継ぎ目に対応する部位で線の連続性がなくなり、副走査方向の段差が生じやすくなってしまう。そして、このような段差が副走査方向に連続して形成されると、この部位が、画像中で筋となって浮かび上がってしまう。
そこで、本実施の形態では、電気的なスキュー補正を行った後に、各LED64の光量補正に用いられる補正データの作成を行うようにした。これにより、LEDチップ63間に形成される段差をわかりにくくすることが可能になり、画像中への筋の発生を防止することができる。
However, when such skew correction is performed, as shown in FIG. 13B, the line continuity is lost at the boundary point of the interval c, for example, the portion corresponding to the joint of the
Therefore, in the present embodiment, correction data used for light amount correction of each
また、ボウは、感光体ドラム12に対してLPH14が湾曲した状態で装着されている場合に生じる不具合である。つまり、ボウは、LPH14を用いて主走査方向に水平な直線を書き込みたいような場合に、実際に形成される線が弓状になってしまうものである。ボウ補正は、上述したスキュー補正と同様、所定の間隔毎にLPH14におけるLED64の発光タイミングを調整することによって行われるため、上述したスキュー補正と同様に、所定の間隔毎に段差が生じ、画像中に筋が発生するおそれがある。そこで、本実施の形態では、電気的なボウ補正を行った後に、各LED64の光量補正に用いられる補正データの作成を行うようにした。これにより、スキュー補正の場合と同様、LEDチップ63間に形成される段差をわかりにくくすることが可能になり、画像中への筋の発生を防止することができる。
Bow is a problem that occurs when the
次に、主走査方向の倍率調整について説明する。各LPH14では、LEDチップ63の取り付け精度や各LEDチップ63における各LED64の取り付け精度によって、実際の各LED64の位置は異なってしまう。すると、異なるLPH14で同じ番号のLED64を点灯させて等間隔の線を書き込みたいような場合に、その間隔が色によって異なってしまうというものである。図14(a)に示すように、例えば黒およびマゼンタのLPH14でn-6番目のLED64とn+1006番目のLED64とを用いて画像を形成するような場合に、形成される画像の位置が色によってずれてしまうといった事態が生じる。そして、主走査方向の倍率補正は、間隔が長くなるLPH14における点灯信号を間引くことによって、電気的に間隔が同一となるように調整を行うものである。これを具体的に説明すると、マゼンタのLPH14に対して図14(b)に示すような信号(n-6番目およびn+1006番目のLED64をオンする)が出力されている場合に、例えばn+1001番目のLED64に対する信号を1ドット分だけ間引く処理を行い、図14(c)に示すような信号(n-6番目およびn+1005番目のLED64をオンする)を出力して、黒のLPH14と同じ間隔となるように調整を行う。なお、マゼンタのLPH14に対する信号を1ドット分間引くのに代えて、黒のLPH14に対する信号を1ドット分増やすことでも、調整は可能である。
Next, the magnification adjustment in the main scanning direction will be described. In each
しかしながら、このような主走査方向の倍率補正を行った後に、主走査方向に傾いた斜線を形成した場合には、図14(d)に示すように、点灯信号を間引いた画素(この例ではn+1001番目)の前後で、副走査方向の段差が生じやすくなってしまう。そして、このような段差が副走査方向に連続して形成されると、上述したボウ補正やスキュー補正と同様に、この部位が、画像中で筋となって浮かび上がってしまう。
そこで、本実施の形態では、電気的な主走査方向の倍率補正を行った後に、各LED64の光量補正に用いられる補正データの作成を行うようにした。これにより、間引かれた点灯信号前後の段差をわかりにくくすることが可能となり、画像中への筋の発生を防止することができる。
However, in the case where oblique lines tilted in the main scanning direction are formed after performing such magnification correction in the main scanning direction, as shown in FIG. Steps in the sub-scanning direction are likely to occur before and after (n + 1001). If such a level difference is continuously formed in the sub-scanning direction, this portion appears as a streak in the image as in the above-described bow correction and skew correction.
Therefore, in the present embodiment, correction data used for correcting the amount of light of each
なお、本実施の形態では、LEDチップ63を直線状に並べて構成したLPH14について説明を行ったが、LEDチップ63を千鳥状に並べてLPH14を構成することもあり得る。この場合、LEDチップ63が副走査方向にずらされた状態で配置されることとなるため、副走査方向上流側のLEDチップ63と副走査方向下流側のLEDチップ63とで点灯タイミングを調整する所謂千鳥調整を施す必要がある。この場合も、上述したように、先に千鳥調整を行ってから各LED64の光量補正に用いられる補正データの作成を行うことにより、LEDチップ63を千鳥状に配置することによって生じる段差(千鳥段差)をわかりにくくすることが可能となり、画像中への筋の発生を防止することができるようになる。
In the present embodiment, the
1…本体、2…パーソナルコンピュータ(PC)、3…画像読み取り装置(IIT)、10…画像プロセス系、11Y,11M,11C,11K…画像形成ユニット、12…感光体ドラム、13…帯電器、14…LEDプリントヘッド(LPH)、15…現像器、21…用紙搬送ベルト、30…画像出力制御部、40…画像処理部(IPS)、51…LEDアレイ、52…プリント基板、53…セルフォックレンズアレイ(SLA)、54…ハウジング、63…LEDチップ、64…LED、65…ドライバ、66…EEPROM、70…補正データ生成装置、71…読み取り部、72…画像データ演算部、73…濃度むら演算部、74…補正データ演算部、75…補正データ生成部、76…ドライバ、77…ラインセンサ、81…マーカ画像格納部、82…セレクタ、83…画像データ切り替え信号生成部、84…点灯クロック数計算部、85…シリアルパラレル変換部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記記録ヘッドの前記記録素子に対する出力開始位置を主走査方向にシフトさせて当該主走査方向のサイドレジを調整するサイドレジ調整手段と、
前記記録ヘッド調整のためのテスト画像データを前記記録ヘッドに入力する入力手段と、
前記入力手段より入力された前記テスト画像データを、前記サイドレジ調整手段によるサイドレジ調整を行わずに前記記録ヘッドを用いて出力する出力手段と
を含む画像形成装置。 A recording head in which a plurality of recording elements are arranged;
Side registration adjusting means for adjusting the side registration in the main scanning direction by shifting the output start position of the recording head to the recording element in the main scanning direction;
Input means for inputting test image data for adjusting the recording head to the recording head;
And an output unit that outputs the test image data input from the input unit using the recording head without performing side registration adjustment by the side registration adjustment unit.
前記出力手段は、前記テスト画像データと共に前記格納手段より入力された前記マーカ画像データを、前記記録ヘッドを用いて出力することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 Storage means for storing marker image data to be recorded by a specific recording element in the recording head;
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs the marker image data input from the storage unit together with the test image data using the recording head.
前記複数の記録素子の光量を補正する光量補正ステップと、
前記光量補正ステップが終了した後に、前記記録ヘッドの前記記録素子に対する出力開始位置をシフトさせて主走査方向のサイドレジを調整するサイドレジ調整ステップと
を含む記録ヘッドの調整方法。 A method for adjusting a recording head in which a plurality of recording elements are arranged,
A light amount correction step for correcting the light amount of the plurality of recording elements;
A recording head adjustment method comprising: a side registration adjustment step of adjusting a side registration in a main scanning direction by shifting an output start position of the recording head with respect to the recording element after the light amount correction step is completed.
前記記録ヘッドにおける前記記録素子の主走査方向の倍率を電気的に補正する倍率補正ステップと、
前記倍率補正ステップが終了した後に、前記複数の記録素子の光量を補正する光量補正ステップと
を含む記録ヘッドの調整方法。 A method for adjusting a recording head in which a plurality of recording elements are arranged,
A magnification correction step for electrically correcting a magnification in the main scanning direction of the recording element in the recording head;
And a light amount correction step of correcting a light amount of the plurality of recording elements after the magnification correction step is completed.
前記記録ヘッドにおける前記記録素子の副走査方向の位置ずれを電気的に補正する位置ずれ補正ステップと、
前記位置ずれ補正ステップが終了した後に、前記複数の記録素子の光量を補正する光量補正ステップと
を含む記録ヘッドの調整方法。 A method for adjusting a recording head in which a plurality of recording elements are arranged,
A displacement correction step for electrically correcting a displacement in the sub-scanning direction of the recording element in the recording head;
And a light amount correction step of correcting light amounts of the plurality of recording elements after the positional deviation correction step is completed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004086473A JP2005271351A (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Image forming apparatus and method of adjusting recording head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004086473A JP2005271351A (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Image forming apparatus and method of adjusting recording head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005271351A true JP2005271351A (en) | 2005-10-06 |
Family
ID=35171508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004086473A Pending JP2005271351A (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Image forming apparatus and method of adjusting recording head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005271351A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007106017A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing head and imaging device |
JP2007137019A (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Concentration correction device, image formation apparatus, and concentration correction method |
JP2007145001A (en) * | 2005-11-07 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Print head, and method of setting correction value of sub-scanning directional deviation of print head |
JP2008015165A (en) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and method |
JP2008044116A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer, and compensating method |
JP2010224474A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Image recording apparatus |
GB2470516A (en) * | 2006-05-30 | 2010-11-24 | Digeprint Ltd | Calibrating an optical printer head |
JP2013015570A (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-24 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013233687A (en) * | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Ricoh Co Ltd | Light amount adjusting method for print head, method of manufacturing image forming apparatus, and method of manufacturing process cartridge |
JP2013252705A (en) * | 2013-07-12 | 2013-12-19 | Casio Electronics Co Ltd | Image forming apparatus and program for use thereof |
JP2014076656A (en) * | 2012-09-18 | 2014-05-01 | Ricoh Co Ltd | Light amount adjustment method for print head, image forming device, and manufacturing method for image forming device |
US12140880B2 (en) | 2022-08-31 | 2024-11-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming apparatus, correction chart, and method |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004086473A patent/JP2005271351A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007106017A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing head and imaging device |
JP2007145001A (en) * | 2005-11-07 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Print head, and method of setting correction value of sub-scanning directional deviation of print head |
JP2007137019A (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Concentration correction device, image formation apparatus, and concentration correction method |
GB2470516A (en) * | 2006-05-30 | 2010-11-24 | Digeprint Ltd | Calibrating an optical printer head |
GB2470516B (en) * | 2006-05-30 | 2011-05-18 | Digeprint Ltd | Improvements relating to optical printers |
JP2008015165A (en) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and method |
JP2008044116A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer, and compensating method |
JP2010224474A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Image recording apparatus |
JP2013015570A (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-24 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013233687A (en) * | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Ricoh Co Ltd | Light amount adjusting method for print head, method of manufacturing image forming apparatus, and method of manufacturing process cartridge |
JP2014076656A (en) * | 2012-09-18 | 2014-05-01 | Ricoh Co Ltd | Light amount adjustment method for print head, image forming device, and manufacturing method for image forming device |
JP2013252705A (en) * | 2013-07-12 | 2013-12-19 | Casio Electronics Co Ltd | Image forming apparatus and program for use thereof |
US12140880B2 (en) | 2022-08-31 | 2024-11-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming apparatus, correction chart, and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672847B2 (en) | Optical writing apparatus, image forming apparatus, control program for optical writing apparatus | |
JP5162829B2 (en) | Image forming apparatus and image processing method thereof | |
US8320024B2 (en) | Method and apparatus for image forming and computer program product | |
JP4937097B2 (en) | Image correction apparatus, image forming apparatus, and image correction method | |
US8379279B2 (en) | Color image forming apparatus and color image forming method for correcting scan-line position error with interpolation | |
JP6024263B2 (en) | Optical writing apparatus, image forming apparatus, and control method of optical writing apparatus | |
JP2006123391A (en) | Image forming apparatus and method of forming image | |
JP2005271351A (en) | Image forming apparatus and method of adjusting recording head | |
US9360792B2 (en) | Optical writing controller, image forming apparatus, and optical writing control method | |
JP4367192B2 (en) | Print head, image forming apparatus | |
JP2004188665A (en) | Image forming apparatus, correction data generating unit, and method for correcting amount of light of optical printhead | |
JP2007174571A (en) | Image forming apparatus and image processing method | |
JP4479290B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005262620A (en) | Image forming device | |
JP4510645B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006088437A (en) | Light emitting element array driving apparatus, and printing head | |
KR101380746B1 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP4403744B2 (en) | Correction data generation apparatus and light quantity correction method for optical print head | |
JP2007286509A (en) | Image forming apparatus | |
JP4919758B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP5773040B2 (en) | Optical writing apparatus, image forming apparatus, and control method of optical writing apparatus | |
JP2008132732A (en) | Optical writing device, optical writing method and optical writing program | |
JP2006035784A (en) | Led-array exposure equipment and image formation device equipped with it | |
JP2005262574A (en) | Image forming device and correction device | |
JP5621448B2 (en) | Optical writing apparatus, image forming apparatus, and control method of optical writing apparatus |