JP2005266516A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005266516A JP2005266516A JP2004080876A JP2004080876A JP2005266516A JP 2005266516 A JP2005266516 A JP 2005266516A JP 2004080876 A JP2004080876 A JP 2004080876A JP 2004080876 A JP2004080876 A JP 2004080876A JP 2005266516 A JP2005266516 A JP 2005266516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- image
- lubricant
- bristles
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、像担持体の表面にトナー像を形成し、該トナー像を最終的に所定の記録媒体上に転写および定着することにより該記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention forms an image composed of a fixed toner image on a recording medium by forming a toner image on the surface of an image carrier and finally transferring and fixing the toner image on a predetermined recording medium. The present invention relates to a forming apparatus.
従来より、所定方向に回転する感光体表面に形成した静電潜像を、トナーを含む現像剤を用いて現像して感光体表面にトナー像を形成するタイプの画像形成装置には、中間転写ベルトや記録用紙などへのトナー像の転写後に感光体表面に残留した残留物をクリーニングするためのクリーニングブレードを感光体に当接させているものがある。 Conventionally, in an image forming apparatus of a type in which an electrostatic latent image formed on a surface of a photoconductor rotating in a predetermined direction is developed using a developer containing toner to form a toner image on the surface of the photoconductor, intermediate transfer is performed. Some have a cleaning blade in contact with the photosensitive member for cleaning the residue remaining on the surface of the photosensitive member after the transfer of the toner image onto a belt or recording paper.
このような画像形成装置では、トナーと共に現像剤中に含まれている外添剤が残留物中に残存する。この外添剤は、トナーよりも小粒径のものであり、この外添剤が、クリーニングブレードと感光体表面との間を適量通過していれば、これらの間に、いわゆるスリップ効果が生まれるため、これらの間の摩擦力はそれほど上昇しない。しかし、例えば像密度の低いトナー像が連続して形成される場合には、残留物中の外添剤の量は減少するため、これらの間の摩擦力が上昇し、クリーニングブレードの破損や感光体の摩耗が激化することが知られている。 In such an image forming apparatus, the external additive contained in the developer together with the toner remains in the residue. This external additive has a smaller particle diameter than that of the toner, and if this external additive passes an appropriate amount between the cleaning blade and the surface of the photoreceptor, a so-called slip effect is produced between them. Therefore, the frictional force between them does not increase so much. However, for example, when a toner image having a low image density is continuously formed, the amount of the external additive in the residue decreases, so that the frictional force between them increases, causing damage to the cleaning blade and photosensitivity. It is known that body wear increases.
そこで、感光体の回転方向の、クリーニングブレードよりも上流側に、トナー像転写後の感光体表面に潤滑剤を供給するための回転ブラシを備えることが提案されている。 In view of this, it has been proposed to provide a rotating brush for supplying a lubricant to the surface of the photoconductor after the toner image is transferred, upstream of the cleaning blade in the rotation direction of the photoconductor.
図1は、潤滑剤を供給するための回転ブラシを示す図である。 FIG. 1 is a view showing a rotating brush for supplying a lubricant.
図1には、感光体101、この感光体101に所定の電荷を付与する帯電器102、所定の電荷が付与された感光体101の表面に静電潜像を形成するためにこの表面を露光する露光器103、感光体101の表面に形成された静電潜像をトナーを含む現像剤でトナー現像する現像ロール104、感光体上に形成された、トナー現像によるトナー像が転写器105により転写される中間転写ベルト112、感光体表面に固形潤滑剤111から掻き取った潤滑剤を供給する回転ブラシ116、および、トナー像転写後の感光体101に残留した残留物を掻き取るブレード113bが示されている。尚、図1には、固形潤滑剤111や回転ブラシ116に付着した付着物を叩き落とすフリッキング部材117が、回転ブラシ116に接触する位置に配備されている様子や、ブレード113bがベースプレート113aに取り付けられている様子も示されている。
FIG. 1 shows a
図1に示す画像形成装置では、感光体表面を適量の潤滑剤で被覆することで、上述のスリップ効果が低下している間も、クリーニングブレードと感光体表面との間の潤滑効果により、総合的にこれらの間の摩擦力の上昇を抑えようとするものである。 In the image forming apparatus shown in FIG. 1, the surface of the photoconductor is coated with an appropriate amount of lubricant, so that the overall effect of lubrication between the cleaning blade and the surface of the photoconductor is reduced due to the lubrication effect between the cleaning blade and the surface of the photoconductor. Therefore, it is intended to suppress an increase in frictional force between them.
しかし、上記提案を取り入れても、感光体の端部側での摩擦力の低減が図れていないことが報告されている。 However, it has been reported that even if the above proposal is adopted, the frictional force on the end side of the photoreceptor cannot be reduced.
これは、トナー像の転写の際に、トナーに付着して潤滑剤も被転写物に転移するが、感光体の端部にトナー像が形成される頻度は中央部に比べ低く、トナー像の転写と共に感光体表面から転移する潤滑剤の量は中央部よりも端部で少なくなることで端部では潤滑剤量が過多となるためであり、このように、感光体表面の潤滑剤量が過多となると、上述の潤滑効果が低下する上に、外添剤がクリーニングブレードと感光体表面との間をほとんど通過できなくなり、摩擦力が上昇することになる。 This is because when the toner image is transferred, the lubricant adheres to the toner and the lubricant is also transferred to the transfer object. However, the frequency of the toner image being formed at the end of the photoconductor is lower than that in the central portion. This is because the amount of lubricant transferred from the surface of the photoconductor along with the transfer becomes smaller at the end than at the center, resulting in an excessive amount of lubricant at the end. If the amount is excessive, the above-described lubricating effect is reduced, and the external additive can hardly pass between the cleaning blade and the surface of the photoreceptor, and the frictional force increases.
そこで、感光体に対する潤滑剤塗布量を中央部に比べ端部で制限する提案がなされている(特許文献1参照)。 Therefore, a proposal has been made to limit the amount of lubricant applied to the photoconductor at the end compared to the center (see Patent Document 1).
図2は、特許文献1で使用されている固形潤滑剤である。
FIG. 2 shows a solid lubricant used in
図2に示す固形潤滑剤120では、図2における下方の面120aが回転ブラシによって潤滑剤が掻き取られる面として使用されており、特許文献1の提案は、固形潤滑剤の形状を図2に示すように、回転ブラシによって掻き取られる面を中央部よりも両端部でへこませたことにより、回転ブラシによる潤滑剤の掻き取りを、中央部に比べて両端部で減らし、これにより感光体の端部の潤滑剤量を適量に保とうとするものである。
しかし、図2に示す固形潤滑剤は、図1に示す直方体形状の固形潤滑剤に比べて形状が複雑なために、両端部が細くなっているため、この両端部で折れやすいという問題がある。 However, since the solid lubricant shown in FIG. 2 has a complicated shape compared to the solid solid lubricant shown in FIG. .
本発明は、上記事情に鑑み、像担持体の両端部への潤滑剤の供給量を中央部に比べて制限する工夫が図られた画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which a device for limiting the amount of lubricant supplied to both ends of an image carrier as compared with a central portion is achieved.
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置は、
所定の回転軸を中心に回転する像担持体の表面に静電潜像を得、トナーを含む現像剤を用いてこの静電潜像を現像してこの像担持体の表面にトナー像を形成し、このトナー像を最終的に所定の記録媒体上に転写および定着することによりこの記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、
上記像担持体の表面のトナー像が他に転写された後のこの表面に残留する残留物をこの表面に当接することにより掻き落とすクリーニングブレードと、
上記回転軸に対して平行に配備されたシャフトと、このシャフトから放射状に延びる毛をこのシャフトの延在方向に先端位置を揃えて複数並べた毛部とを備え、この毛部の先端を上記像担持体表面に接触させた状態でこのシャフトを中心に回転するブラシ、および
上記シャフトの、上記毛部が設けられた部分に対向しこの毛部の先端が接触する固形潤滑剤が配備された潤滑剤供給部材を備え、
上記シャフトが、上記部分の上記延在方向中央部の径よりもこの部分のこの延在方向両端部の径のほうが小径なものであることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus of the present invention comprises:
An electrostatic latent image is obtained on the surface of the image carrier that rotates about a predetermined rotation axis, and the electrostatic latent image is developed using a developer containing toner to form a toner image on the surface of the image carrier. In the image forming apparatus for forming an image composed of the fixed toner image on the recording medium by finally transferring and fixing the toner image on a predetermined recording medium,
A cleaning blade that scrapes off the residue remaining on the surface after the toner image on the surface of the image carrier is transferred to the surface,
A shaft arranged in parallel to the rotation axis; and a hair portion in which bristles extending radially from the shaft are arranged in a line with the tip positions aligned in the extending direction of the shaft. A brush that rotates around the shaft in contact with the surface of the image carrier, and a solid lubricant that faces the portion of the shaft provided with the hair and contacts the tip of the hair. Comprising a lubricant supply member,
The shaft is characterized in that the diameter of both ends in the extending direction of this portion is smaller than the diameter of the central portion in the extending direction of the portion.
本発明の画像形成装置では、ブラシの毛部の両端部分のシャフト径を、中央部分のシャフト径よりも小さくすることで、毛部の両端部分の毛の長さを、中央部分の毛の長さよりも長くなるようにし、これにより、毛部の両端部分の毛の先端力は、中央部分の毛の先端力よりも小さくなる。したがって、本発明の画像形成装置によれば、固形潤滑剤の形状を図2に示すような形状にすることなく、毛部の両端部分による像担持体両端部への潤滑剤の供給量を、毛部の中央部分による像担持体中央部への潤滑剤の供給量よりも減らすことができる。尚、このようにすることで、例えば、中央部の径と両端部の径とを同じサイズにし、両端部に設ける毛および中央部に設ける毛に先端力の異なるものを用いる場合よりも、部品点数を抑えることができる。 In the image forming apparatus of the present invention, the shaft diameters at both ends of the bristles of the brush are made smaller than the shaft diameter at the center, so that the lengths of the hairs at both ends of the bristles are reduced. In this way, the tip force of the bristles at both ends of the bristles is smaller than the tip force of the bristles at the center. Therefore, according to the image forming apparatus of the present invention, the supply amount of the lubricant to the both ends of the image carrier by the both ends of the hair, without making the shape of the solid lubricant as shown in FIG. The amount of lubricant supplied to the central portion of the image carrier by the central portion of the bristles can be reduced. By doing so, for example, the diameter of the central portion and the diameter of both end portions are the same size, and the parts provided in the both ends and the hair provided in the central portion have different tip force than the case where parts are used. The score can be reduced.
ここで、上記潤滑剤供給部材が、上記固形潤滑剤を保持し上記ブラシに平行な回動軸を介して回動自在に支持された回動部と、この回動軸の回りにモーメントを発生させるモーメント発生部とを備え、この回動部に保持されたこの固形潤滑剤を上記モーメント発生部で発生したモーメントにより上記ブラシに接触させるものであることが好ましい。 Here, the lubricant supply member holds the solid lubricant and is rotatably supported via a rotation shaft parallel to the brush, and generates a moment around the rotation shaft. It is preferable that the solid lubricant held by the rotating portion is brought into contact with the brush by the moment generated by the moment generating portion.
このようにすると、上記ブラシ上に固形潤滑剤が接触し続けるため、潤滑剤を安定的に供給することができる。 If it does in this way, since a solid lubricant keeps contacting on the said brush, a lubricant can be supplied stably.
また、上記潤滑剤供給部材が、ステアリン酸亜鉛を主成分とする固形潤滑剤を備えたものであることも好ましい態様である。 It is also a preferred aspect that the lubricant supply member is provided with a solid lubricant mainly composed of zinc stearate.
本発明の画像形成装置によれば、像担持体の両端部への潤滑剤の供給量を中央部に比べて制限することができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, the amount of lubricant supplied to both ends of the image carrier can be limited as compared with the central portion.
以下、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
図3は、本発明の画像形成装置の一実施形態であるプリンタの主要部の概略構成図である。 FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a main part of a printer which is an embodiment of the image forming apparatus of the present invention.
図3に示すように、本実施形態のプリンタ1には、4つの画像形成部10Y、10M、10C、10Kが備えられており、各画像形成部には、それぞれ、矢印A方向に回転する感光体11Y、11M、11C、11K、帯電器13Y、13M、13C、13K、現像ロール12Y、12M、12C、12K、一次転写ロール20Y、20M、20C、20K、および、潤滑剤供給用の回転ブラシとクリーニング用のブレードとフリッキング部材と固形潤滑剤とが配備されている感光体メンテナンス部14Y、14M、14C、14Kが備えられている。尚、このプリンタ1は、フルカラーの印刷が可能となっており、上記の各構成要素の末尾に付された符号Y、M、C、およびKは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、および黒の画像形成用の構成要素であることを示している。尚、図の煩雑さを防止するために、図3においては、感光体11Y、11M、11C、11Kに静電潜像を書き込む露光器の図示は省略している。尚、このプリンタ1には、矢印B方向に循環する中間転写ベルト30、二次転写ロール40、およびテンションローラ31も備えられている。
As shown in FIG. 3, the
このプリンタ1の基本的な画像形成動作について説明する。
A basic image forming operation of the
先ず、イエローの画像形成部10Yによるトナー像形成が開始され、矢印A方向に回転する感光体11Yの表面に、接触式の帯電器13Yにより所定の電荷が付与される。次に、不図示の露光器により感光体11Yの表面にイエロー画像に相当する露光光が照射され静電潜像が形成される。その静電潜像は現像ロール12Yによりイエローのトナーで現像されて感光体11Y上にイエローのトナー像が形成される。そのトナー像は一次転写ロール20Yにより中間転写ベルト30に転写される。
First, toner image formation by the yellow
ここで、このプリンタ1では、トナーと、外覆剤に覆われた磁性キャリアとを含む現像剤が用いられており、静電潜像の現像(可視化)は、現像剤の中のトナーで行なわれている。
Here, in the
中間転写ベルト30は、中間転写ベルト30上に転写されたイエローのトナー像が次の色の画像形成部10Mの一次転写ロール20Mに到達するタイミングに合わせて、次の色のマゼンタのトナー像が一次転写ロール20Mに到達するように、マゼンタの画像形成部10Mによるトナー像形成が行なわれる。こうして形成されたマゼンタのトナー像は、一次転写ロール20Mにおいて中間転写ベルト30上のイエローのトナー像の上に重ねて転写される。
The
続いて、シアンおよび黒の画像形成部10C、10Kによるトナー像形成が上記と同様のタイミングで行なわれ、一次転写ロール20C、20Kにおいて中間転写ベルト30のイエローおよびマゼンタのトナー像の上に順次重ねて転写される。
Subsequently, toner image formation by the cyan and black
こうして、中間転写ベルト30上に転写された多色トナー像は、最終的に用紙200に二次転写ロール40により二次転写され、多色トナー像は用紙200とともに矢印C方向に搬送され、図示しない定着器により定着されることにより用紙200上にはカラー画像が形成される。尚、以下では、Y、M、C、Kの各色の画像形成部の機能は同じであることからY(イエロー)色の画像形成部10Yを代表的に取りあげて説明する。
Thus, the multicolor toner image transferred onto the
図4は、図3に示すイエローの画像形成部の拡大図である。 FIG. 4 is an enlarged view of the yellow image forming unit shown in FIG.
図4に示す、イエローの画像形成部10Yの構成要素である感光体メンテナンス部14Yは、ハウジング140Y、固形潤滑剤1444Yを含む潤滑剤供給機構144Y、シャフト1422Yの表面から放射状に延びる毛で構成された毛部1421Yを有する回転ブラシ142Y、回転ブラシ142Yに付着した付着物を叩き落とすフリッキング部材143Y、および、ウレタンゴム製のクリーニングブレード141Yで構成されている。潤滑剤供給機構144Yは、回動軸1441Y、回動アーム1442Y、おもり1443Y、および固形潤滑剤1444Yで構成されている。
The
固形潤滑剤1444Yは、ステアリン酸亜鉛を主成分とするものであり、回動軸1441Yを中心に回動自在な回動アーム1442Yに取り付けられている。
The
回動アーム1442Yは、回動軸1441Yに軸支されていると共に、回動アーム1442Yには、固形潤滑剤1444Yの自重、および、回動アーム1442Yを挟み固形潤滑剤1444Yとは反対側に取り付けられたおもり1443Yの重量によって、回転ブラシ142Yに固形潤滑剤1444Yを押し付ける向きのモーメントが働いている。したがって、このプリンタ1では、おもり1443Yの重量を変更することにより、回転ブラシ142Yによる感光体11Yへの潤滑剤の供給量を制御することができる。
The
図5は、感光体に潤滑剤を供給する回転ブラシの正面図である。 FIG. 5 is a front view of a rotating brush that supplies a lubricant to the photoreceptor.
図5に示す回転ブラシ142Yは、延在方向中央部の所定の径から、延在方向端部の、延在方向中央部の所定の径よりも小さい所定の径に、径が変化する部分を有するシャフト1422Yと、このシャフト1422Yの両端を除いた表面に、放射状に延びる毛を、このシャフトの延びる方向に先端位置を揃えて複数並べた毛部1421Yとで構成されている。即ち、図5に示す回転ブラシ142Yでは、毛部1421Yが設けられた範囲Y内において、シャフト中央部の径aよりも、両端部の径bの方が小径になっている。
The rotating
図6は、回転ブラシの先端力の分布図である。 FIG. 6 is a distribution diagram of the tip force of the rotating brush.
図6には、図5に示す回転ブラシ142Yの先端力が、回転ブラシ142Yのシャフト上の位置によって異なることが示されており、毛部1421Yの両端部分における先端力は、中央部分に比べ低くなっている。これは、図7に示すように、シャフト1422Yの径が小さいところでは、大きいところに比べ毛の長さが長くなるためである。
FIG. 6 shows that the tip force of the
図7は、ブラシの毛の長さと先端力との相関関係を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing the correlation between the length of the bristles and the tip force.
図7には、毛の長さが長くなるほど、先端力は弱くなっていく様子が示されている。 FIG. 7 shows that the tip force becomes weaker as the length of the hair becomes longer.
このように、毛部1421Yの端部の先端力が、中央部の先端力よりも弱くなっている回転ブラシ142Yを用いることで、この回転ブラシ142Yによって、固定潤滑剤から掻き取られる潤滑剤の量は、図8に示すように中央部分で多く両端部で少なくなる。
Thus, by using the
図8は、先端力と固形潤滑剤の掻き取り量との相関関係を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing the correlation between the tip force and the amount of scraping of the solid lubricant.
図8には、ブラシの先端力が大きくなるほど、掻き取られる潤滑剤の量が増加する様子が示されている。 FIG. 8 shows how the amount of lubricant scraped off increases as the tip force of the brush increases.
潤滑剤の削り取り量が小さくなると、感光体への潤滑剤供給量は低下するため、図9に示すように、感光体表面の潤滑剤被覆率は低下する。 As the amount of lubricant scraped off decreases, the amount of lubricant supplied to the photoreceptor decreases, so the lubricant coverage on the surface of the photoreceptor decreases as shown in FIG.
図9は、潤滑剤の削れ量と潤滑剤被覆率との相関関係を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing a correlation between the amount of lubricant scraping and the lubricant coverage.
図9には、潤滑剤の削り量が低下すれば、感光体への潤滑剤の供給量も低下することが示されている。 FIG. 9 shows that the amount of lubricant supplied to the photoreceptor also decreases when the amount of lubricant shaving decreases.
以下に示す表1には、このプリンタ1における画像品質と感光体の潤滑剤の被覆率とが比較例と共に示されている。
Table 1 shown below shows the image quality and the lubricant coverage of the
表1には、図3に示すプリンタ1を用い、画像密度0%、フルカラーモード、高温高湿(28℃、85%RH)環境下で1万枚の走行試験を行なった(実施例)場合と、プリンタ1に用いられている回転ブラシを、部分による径変化のない従来のものと交換した上で、同じ環境下で1万枚の走行試験を行なった場合(比較例)とでの、クリーニング性の評価および感光体表面の潤滑剤被覆率が示されている。
Table 1 shows a case where 10,000 printers were tested using the
潤滑剤被覆率は、XPS分析による分析値が飽和した量を100%とした場合のZn被覆率であり、クリーニング性の評価は、プリント用紙上の色スジの発生を官能評価したものである。 The lubricant coverage is the Zn coverage when the amount of the analysis value obtained by XPS analysis is 100%, and the evaluation of the cleaning property is a sensory evaluation of the occurrence of color streaks on the print paper.
表1からは、実施例では、感光体の端部のZn被覆率を比較例(25%)よりも下げる(15%)ことができたため、クリーニングブレードの痛む速度が低下したと考えられ、比較例においてはプリント枚数が5000枚を越える頃から発生していたプリント用紙上の色スジは解消されている様子が読みとれる。 From Table 1, it can be considered that in the example, the Zn covering rate of the end portion of the photoconductor was lower (15%) than that of the comparative example (25%), and thus the speed of the cleaning blade was reduced. In the example, it can be seen that the color streaks on the print paper that have been generated since the number of prints exceeds 5000 have been eliminated.
以上に説明したように、本実施形態のプリンタ1によれば、回転ブラシ142Yの毛部1421Yの両端部分のシャフト径を中央部分のシャフト径よりも小さくしたことで、毛部1421Yの両端部分による感光体両端部への潤滑剤の供給量を、毛部の中央部分による感光体中央部への潤滑剤の供給量よりも減らすことができる。
As described above, according to the
尚、本発明の画像形成装置で用いられるクリーニングブラシの材質としては、公知の材質を用いることが可能であるが、その中でも、ナイロン、アクリル又はポリブロピレンが好ましく、この中でも特にナイロンが長期安定性に優れるため好ましい。また、回転ブラシ表面の繊維太さは2〜17デニールが好ましく、さらに好ましくは3〜10デニールである。繊維太さを上記範囲にすることにより、固形潤滑剤の掻き取りおよび感光体への塗布が適切に行なわれれる。起毛の接着層厚を含まないブラシ表面の繊維長さは2.5mm〜7mmが好ましく、さらに好ましくは3mm〜6.5mmである。繊維長さを上記範囲にすることにより、固形潤滑剤の掻き取りおよび感光体への塗布が適切に行われる。ブラシ表面の繊維密度は、15×103〜200×103本/inch2(23.4〜310本/mm2)が好ましく、さらに好ましくは20×103〜80×103本/inch2(31.0〜124本/mm2)である。繊維密度を上記範囲にすることにより、長期間にわたって均一な潤滑剤の塗布が可能となるため好ましい。 In addition, as a material of the cleaning brush used in the image forming apparatus of the present invention, a known material can be used. Among them, nylon, acrylic or polypropylene is preferable, and among these, nylon is particularly preferable for long-term stability. It is preferable because it is excellent. The fiber thickness of the rotating brush surface is preferably 2 to 17 denier, more preferably 3 to 10 denier. By setting the fiber thickness within the above range, the solid lubricant is scraped off and applied to the photoreceptor. The fiber length on the brush surface not including the raised adhesive layer thickness is preferably 2.5 mm to 7 mm, more preferably 3 mm to 6.5 mm. By setting the fiber length within the above range, the solid lubricant is scraped off and applied to the photoreceptor. The fiber density on the brush surface is preferably 15 × 10 3 to 200 × 10 3 fibers / inch 2 (23.4 to 310 fibers / mm 2 ), more preferably 20 × 10 3 to 80 × 10 3 fibers / inch 2. (31.0 to 124 pieces / mm 2 ). It is preferable to make the fiber density within the above range because a uniform lubricant can be applied over a long period of time.
固体潤滑剤としては、ステアリン酸亜鉛が、劈開性を有し離型性向上効果が高いため、より効果的な被膜形成が可能であるが、その他の脂肪酸金属塩としてはステアリン酸のカドミウム、バリウム、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅、アルミニウム、マグネシウム等の金属塩:二塩基性ステアリン酸鉛:オレイン酸の亜鉛、マグネシウム、鉄、コバルト、銅、鉛、カルシウム等の金属塩:パルミチン酸とアルミニウム、カルシウム等の金属塩:カプリル酸鉛:カプロン酸鉛:リノール酸亜鉛;リノール酸コバルト:リシノール酸カルシウム:リシノレイン酸と亜鉛、カドミウム等の金属塩:及びこれらの混合物等が挙げられる。さらに、固形化された次式で表される高級アルコール等も使用可能である。 As a solid lubricant, zinc stearate has a cleavage property and a high effect of improving releasability, so that more effective film formation is possible. Other fatty acid metal salts include cadmium stearate and barium. Metal salts such as lead, iron, nickel, cobalt, copper, aluminum, magnesium: Dibasic lead stearate: Metal salts such as zinc oleate, magnesium, iron, cobalt, copper, lead, calcium: palmitic acid Metal salts such as aluminum and calcium: lead caprylate: lead caproate: zinc linoleate; cobalt linoleate: calcium ricinoleate: metal salts such as ricinoleic acid and zinc, cadmium: and mixtures thereof. Furthermore, a solidified higher alcohol represented by the following formula can also be used.
CH3(CH2)xYCH2OH(式中のxは18〜68の整数である) CH 3 (CH 2 ) x YCH 2 OH (wherein x is an integer of 18 to 68)
1 プリンタ1
10Y 画像形成部
11Y 感光体
14Y 感光体メンテナンス部
140Y ハウジング
141Y クリーニングブレード
142Y 回転ブラシ
1421Y 毛部
1422Y シャフト
143Y フリッキング部材
144Y 潤滑剤供給機構
1441Y 回動軸
1442Y 回動アーム
1443Y おもり
1444Y 固形潤滑剤
1
10Y
Claims (1)
前記像担持体の表面のトナー像が他に転写された後の該表面に残留する残留物を該表面に当接することにより掻き落とすクリーニングブレードと、
前記回転軸に対して平行に配備されたシャフトと、該シャフトから放射状に延びる毛を該シャフトの延在方向に先端位置を揃えて複数並べた毛部とを備え、該毛部の先端を前記像担持体表面に接触させた状態で該シャフトを中心に回転するブラシ、および
前記シャフトの、前記毛部が設けられた部分に対向し該毛部の先端が接触する固形潤滑剤が配備された潤滑剤供給部材を備え、
前記シャフトが、前記毛部が設けられた部分の前記延在方向中央部の径よりも該部分の該延在方向両端部の径のほうが小径なものであることを特徴とする画像形成装置。 An electrostatic latent image is formed on the surface of an image carrier that rotates about a predetermined rotation axis, the electrostatic latent image is developed using a developer containing toner, and a toner image is formed on the surface of the image carrier. In an image forming apparatus for forming an image composed of a fixed toner image on the recording medium by forming and finally transferring and fixing the toner image on a predetermined recording medium,
A cleaning blade that scrapes the residue remaining on the surface after the toner image on the surface of the image bearing member is transferred to the surface, by scraping it against the surface;
A shaft disposed in parallel to the rotation axis; and a bristles in which bristles extending radially from the shaft are arranged in a line with the tip positions aligned in the extending direction of the shaft. A brush that rotates around the shaft while being in contact with the surface of the image carrier, and a solid lubricant that faces the portion of the shaft where the bristles are provided and that contacts the tips of the bristles are provided. Comprising a lubricant supply member,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the shaft has a smaller diameter at both ends in the extending direction of the portion than the diameter of the central portion in the extending direction of the portion where the bristles are provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004080876A JP2005266516A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004080876A JP2005266516A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266516A true JP2005266516A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35091106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004080876A Withdrawn JP2005266516A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005266516A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007102088A (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | Cleaning apparatus, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2008040346A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and process cartridge |
WO2008120494A1 (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Tsuchiya Tsco Co., Ltd. | Seal member and brush for image forming apparatus |
JP2014029403A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Ricoh Co Ltd | Lubricant supply device, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2015106004A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | Lubricant applicator, cleaning device, and image forming apparatus |
-
2004
- 2004-03-19 JP JP2004080876A patent/JP2005266516A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007102088A (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Ricoh Co Ltd | Cleaning apparatus, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2008040346A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and process cartridge |
WO2008120494A1 (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Tsuchiya Tsco Co., Ltd. | Seal member and brush for image forming apparatus |
JP2014029403A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Ricoh Co Ltd | Lubricant supply device, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2015106004A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | Lubricant applicator, cleaning device, and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7587164B2 (en) | Cleaning device, image carrier unit and image-forming apparatus | |
JP5073418B2 (en) | Lubricant supply structure, cleaning device, and image forming apparatus | |
JP5103098B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2006330457A (en) | Image forming device | |
JP2008134555A (en) | Lubricant application device and image forming apparatus | |
JP2005266516A (en) | Image forming apparatus | |
JP4911024B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5262196B2 (en) | Image forming apparatus, cleaning apparatus, and image forming apparatus | |
JP5040639B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4765867B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6149560B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009109573A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005003808A (en) | Image forming apparatus | |
JP5109733B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008233477A (en) | Coating brush and image forming apparatus | |
JP2002357984A (en) | Image forming device | |
JP2005121868A (en) | Image forming apparatus | |
JP4712565B2 (en) | Lubricant coating apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5212027B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4957593B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005257844A (en) | Image forming apparatus | |
JP4983480B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4684634B2 (en) | Lubricant coating apparatus, process cartridge including the same, image forming apparatus, | |
JP6218143B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2009163025A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |