JP2005260559A - Image processor - Google Patents
Image processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005260559A JP2005260559A JP2004068923A JP2004068923A JP2005260559A JP 2005260559 A JP2005260559 A JP 2005260559A JP 2004068923 A JP2004068923 A JP 2004068923A JP 2004068923 A JP2004068923 A JP 2004068923A JP 2005260559 A JP2005260559 A JP 2005260559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- image
- screen
- halftone
- mask pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関し、特に画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより、色材の使用量を制御する画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method, and more particularly to an image processing apparatus that controls the amount of color material used by performing an AND operation between image data and a mask pattern.
印刷機能を備えた画像処理装置において、パーソナルコンピュータ等で作成したデータを印刷する機会が増えている。この際、トナーやインクといった色材の消費量はランニングコストを大きく影響を与えるため、従来、使用される色材の消費量の削減を目的とした機能を有する画像処理装置が知られている。このような色材の節約機能の実現する一般的な手法として、一定のマスクパターンでページ全体の画像データと論理積演算を行い、ドットを間引く処理がある。 In an image processing apparatus having a printing function, an opportunity to print data created by a personal computer or the like is increasing. At this time, since the consumption of the color material such as toner and ink greatly affects the running cost, an image processing apparatus having a function for the purpose of reducing the consumption of the color material used is conventionally known. As a general technique for realizing such a color material saving function, there is a process of thinning out dots by performing a logical product operation with image data of the entire page with a certain mask pattern.
又、レーザビーム露光式のレーザプリンタに代表される電子写真式の画像処理装置においては、トナーを付着させることで画像形成を行うが、印刷に使用されるメディアは様々な種類が存在する。この際、メディアの種類によってはトナーが完全に定着をせずトナーが飛び散ってしまったり、ドット密度の高い部分に関してトナーが抜けてしまうことがある。 Further, in an electrophotographic image processing apparatus represented by a laser beam exposure type laser printer, an image is formed by attaching toner, but there are various types of media used for printing. At this time, depending on the type of media, the toner may not be fixed completely, and the toner may be scattered, or the toner may be lost at portions where the dot density is high.
上記のような問題の対策としてトナーの付着量を減らすという方法が採られ、具体的には、画像形成を行う画像データに対して一定のマスクパターンとの論理演算を行い、ドットの間引き処理を行うことで実現されることが一般的である。 As a countermeasure against the above-mentioned problem, a method of reducing the amount of toner adhesion is adopted. Specifically, a logical operation with a certain mask pattern is performed on image data for image formation, and dot thinning processing is performed. This is generally realized by doing.
又、パーソナルコンピュータ等で画像データを作成する際に、アプリケーションによっては図形を半透明に描画する機能を有するものがある。このような機能がある場合、画像処理装置においては、半透明に描画する画像データに対して一定のマスクパターンとの論理演算を行う。マスクパターンのビットがONのところは画像データのドットを、OFFのところには背景となるデータのドットを描画することで、半透明の図形を描画することができる。 Also, when creating image data with a personal computer or the like, some applications have a function of rendering a figure translucent. When there is such a function, the image processing apparatus performs a logical operation with a certain mask pattern on the image data to be rendered translucently. A semi-transparent figure can be drawn by drawing a dot of image data when the bit of the mask pattern is ON and a dot of data serving as the background when the bit is OFF.
このように、画像処理装置において一定のマスクパターンとの論理演算を行い、ドットの間引き処理を行うことは一般的である。しかしながら、従来の例において、利用することのできるマスクパターンの種類は限られており、又、間引き率はマスクパターンに固有のものである。従って、間引き率について柔軟に制御することは容易にはできなかった。即ち、色材の削減量の制御や印刷するメディアに応じた色材の付着量の制御、画像データに対する透明度の制御は容易には実現できなかった。 As described above, it is common to perform a dot thinning process by performing a logical operation with a certain mask pattern in an image processing apparatus. However, in the conventional example, the types of mask patterns that can be used are limited, and the thinning rate is unique to the mask pattern. Therefore, it has not been easy to flexibly control the thinning rate. That is, the control of the amount of reduction of the color material, the control of the adhesion amount of the color material according to the medium to be printed, and the control of the transparency with respect to the image data cannot be easily realized.
更に、マスクパターンとの論理演算を行う際、従来、画質低下の問題が指摘されている。このような画質低下は画像データにおいて低濃度部ほど影響が大きい。例えば、図1に示すように、100%濃度の画像データ101と25%濃度の画像データ102について、図中、103,104で示されるような50%の間引き処理を行うマスクパターンとの論理積を取る。この場合、100%濃度の画像データは50%濃度の画像データ105になるのに対して、25%濃度データは図中106に示すように消失してしまうことになる。
Furthermore, the problem of image quality degradation has been pointed out in the past when performing logical operations with mask patterns. Such a decrease in image quality has a greater effect on the lower density portion of the image data. For example, as shown in FIG. 1, the logical product of the 100%
又、画像データの印刷を行う際、多くの画像処理装置では中間調処理を行う。一般的な中間調処理としてスクリーン処理が挙げられるが、スクリーン処理が施された画像データに対してマスクパターンとの論理積を取って間引き処理を行う場合、スクリーン処理で使用されたスクリーンパターンとマスクパターンとの間で干渉が起き、モアレが発生して画質が低下する場合がある。 Further, when printing image data, many image processing apparatuses perform halftone processing. Screen processing is an example of general halftone processing, but when performing thinning processing by taking the logical product of the mask pattern on the screen-processed image data, the screen pattern and mask used in the screen processing are used. Interference may occur with the pattern, and moire may occur, resulting in a reduction in image quality.
このような画質低下を防ぎつつ間引き率の制御を行うものとして、印刷時の色材を節約するための色材削減用マスクパターンを複数用意し、ユーザが所望のマスクパターンを指定することで、画質低下を防ぎつつ色材の削減量を調整する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。又、画像データの濃度に応じて間引き率の異なる間引き処理用パターンを複数用意し、画像データの濃度に応じて使用する間引きのパターンを変化させることで、特に低濃度部での画質低下を防ぎつつ間引き処理を実現することが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
As a means of controlling the thinning rate while preventing such image quality deterioration, by preparing a plurality of color material reduction mask patterns for saving the color material at the time of printing, the user specifies a desired mask pattern, There has been proposed a method of adjusting the amount of reduction of the color material while preventing deterioration in image quality (see, for example, Patent Document 1). Also, by preparing multiple thinning processing patterns with different thinning rates according to the density of image data, and changing the thinning pattern to be used according to the density of image data, it is possible to prevent image quality deterioration, especially in low density areas. However, it has been proposed to implement a thinning process (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、上述した従来の技術では、予め使用するためのマスクパターンをROMといった記憶手段に登録しておかなければならず、複数のパターンを登録するためにはROM容量を必要とした。又、登録されているマスクパターンより使用するマスクパターンを選択するため、選択できる間引き率はマスクパターンに対して固定のものであり、より細かな間引き率の制御を行うことは容易ではなかった。 However, in the above-described conventional technique, a mask pattern to be used in advance must be registered in a storage means such as a ROM, and a ROM capacity is required to register a plurality of patterns. Further, since the mask pattern to be used is selected from the registered mask patterns, the selectable thinning rate is fixed with respect to the mask pattern, and it is not easy to control the thinning rate more finely.
本発明は上記の問題点を鑑みてなされたものであり、画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより色材の使用量を削減する際に、画質低下を防ぎつつ、容易に色材の使用量を制御することができる画像処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems. When reducing the amount of color material used by performing an AND operation between image data and a mask pattern, it is possible to easily reduce color while preventing deterioration in image quality. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of controlling the amount of material used.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、入力された画像データに対しスクリーン処理を行い、疑似中間調画像を生成する第1の中間調処理手段と、前記疑似中間調画像の信号値を制御する制御値を取得する、制御値取得手段と、前記制御値取得手段で取得した制御値より制御データを生成する制御データ生成手段と、前記制御データ生成手段で生成した制御データに対しスクリーン処理を行い、マスクパターンを生成する第2の中間調処理手段と、前記疑似中間調画像と前記マスクパターンの論理演算を行う論理演算処理手段とを含んで画像処理装置を構成したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a first halftone processing means for generating a pseudo halftone image by performing screen processing on input image data, and a signal of the pseudo halftone image. Control value acquisition means for acquiring a control value for controlling the value, control data generation means for generating control data from the control value acquired by the control value acquisition means, and control data generated by the control data generation means The image processing apparatus includes a second halftone processing unit that performs screen processing and generates a mask pattern, and a logical operation processing unit that performs a logical operation of the pseudo halftone image and the mask pattern. And
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記マスクパターンを発生する第2の中間調処理手段は、スクリーン処理の際に、第1の中間調処理手段で利用したスクリーンパターンと同じスクリーンパターンを利用することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the second halftone processing means for generating the mask pattern is a screen pattern used by the first halftone processing means during the screen processing. It is characterized by using the same screen pattern.
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記マスクパターンを発生する第2の中間調処理手段は、スクリーン処理の際に、第1の中間調処理手段で利用したスクリーンパターンと異なるスクリーンパターンを利用することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the second halftone processing means for generating the mask pattern is a screen pattern used by the first halftone processing means during the screen processing. It is characterized by using different screen patterns.
請求項4記載の発明は、入力された第1の画像データに対しスクリーン処理を行い、第1の疑似中間調画像を生成する第1の中間調処理手段と、入力された第2の画像データに対しスクリーン処理を行って第2の疑似中間調画像を生成する第2の中間調処理手段と、前記第1の疑似中間調画像の信号値を制御する制御値を取得する制御値取得手段と、前記制御値取得手段で取得した制御値より制御データを生成する制御データ生成手段と、前記制御データ生成手段で生成した制御データに対してスクリーン処理を行って第1のマスクパターンを生成する第3の中間調処理手段と、前記第1のマスクパターンに対し反転処理を行って第2のマスクパターンを生成する反転処理手段と、前記第1の疑似中間調画像と前記第1のマスクパターンの論理演算を行う一方、前記第2の疑似中間調画像と前記第2のマスクパターンの論理演算を行う論理演算処理手段と、を含んで画像処理装置を構成したことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, first halftone processing means for performing screen processing on the input first image data and generating a first pseudo halftone image, and the input second image data Second halftone processing means for generating a second pseudo halftone image by performing screen processing, and control value obtaining means for obtaining a control value for controlling a signal value of the first pseudo halftone image; A control data generating unit that generates control data from the control value acquired by the control value acquiring unit; and a first mask pattern that generates a first mask pattern by performing screen processing on the control data generated by the control data generating unit. 3 halftone processing means, reversal processing means for performing a reversal process on the first mask pattern to generate a second mask pattern, the first pseudo halftone image, and the first mask pattern Theory While performing an operation, characterized in that constitute an image processing apparatus include a logic processing means for performing a logical operation of said second pseudo halftone image second mask pattern.
本発明によれば、画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより色材の使用量を削減する際に、画質低下を防ぎつつ、容易に色材の使用量を制御することが可能になる。 According to the present invention, when the color material usage is reduced by performing an AND operation between the image data and the mask pattern, it is possible to easily control the color material usage while preventing deterioration in image quality. become.
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
<実施の形態1>
本発明に係る実施の形態として以下に色剤がCMYKであるカラーのレーザプリンタに適用する場合を説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で、任意のカラープリンタやカラーファクシミリ装置等の画像処理装置に適用できる。
<Embodiment 1>
As an embodiment according to the present invention, a case where the present invention is applied to a color laser printer having a colorant of CMYK will be described below. The present invention can be applied to an image processing apparatus such as a color printer or a color facsimile apparatus.
図2のブロック図に従って本発明の実施の形態1について説明する。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG.
図2において、201は画像データ入力部であり、印刷される画像データはこれより入力される。
In FIG. 2,
尚、画像データの入力方法は、本発明システムを備えた画像処理装置に接続されたPC上でドライバ等のアプリケーションを通して送る方法であっても、スキャナユニットを用いることによりスキャンすることによって得る方法等、その手段は問わない。 The image data input method may be a method of sending through an application such as a driver on a PC connected to an image processing apparatus equipped with the system of the present invention, or a method obtained by scanning using a scanner unit, etc. Any means can be used.
202は色変換処理部であり、ここでは画像データ入力部201より入力された画像データついて、色変換テーブルを用いて対象にしている画像処理装置に適した複数の異なる色材の色成分データに変換する。例えば、入力の画像データがRGBデータであり、画像処理装置が一般的なCMYKのトナーを用いたカラーレーザプリンタである場合、RGBからCMYKへの変換処理がこの色変換処理部で行われる。又、同時にマスキング処理、UCR(Under Color Removal )処理といった処理も行われる。
図中、203は制御値取得部であり、ここで出力時に利用する色材の使用量についてその制御値を取得する。制御値の取得方法については、本発明システムを備えた画像処理装置に接続されたPC上でドライバ等のアプリケーションを通してユーザが入力する方法であっても、印刷の際に利用するメディアの種類によって定められている値に固定であっても、その手段は問わない。又、CMYKそれぞれの色材に関して、ばらばらな制御値を与えても良い。
In the figure,
204は制御データ生成部であり、ここで色材の使用量制御の際に利用するマスクパターンを生成するための制御データを生成する。制御データは、制御値取得部203において取得された制御値を基とする画像データとなる。即ち、制御値が75%であった場合、全面75%濃度の画像データが制御データとなる。尚、制御値取得部203において取得されたCMYKそれぞれの色材について設定された制御値より制御データを生成するが、CMYKの制御値が同じ場合、よりメモリ使用量の削減のために1つの制御データのみ生成することも可能である。又、制御データのサイズは、入力された画像データと同じサイズでも良いが、後述する中間調処理で用いられるスクリーンパターンの情報を取得し、CMYKそれぞれのスクリーンパターンと同じサイズの制御データを作成しても良い。
図中、205は中間調処理部であり、色変換処理部にて色変換された画像データ及び制御値を基に生成された制御データに対して中間調処理を行う。中間調処理部の詳細な処理については後述するが、中間調処理としては通常のスクリーン処理を考える。中間調処理を施すことによって、色変換処理の施された画像データより疑似中間調画像データが、制御データよりマスクパターンがそれぞれ生成される。
In the figure,
図中、206は論理演算処理部であり、中間調処理の施された疑似中間調画像データとマスクパターンとの論理積を取り、ドットの間引き処理を行う。論理演算部の処理の詳細についても後述する。マスクデータとの論理演算処理の結果、中間調処理の施された画像データは、制御値取得手段で取得された制御値以上の濃度値を取ることはできず、色材の使用量を制御することが可能となる。
In the figure,
図3に本発明の実施の形態1における色材の使用量制御処理のフローチャートを、図4に本発明の中間調処理部205及び論理演算処理部206に関してより詳細なデータの流れを示す。図3及び図4を用いて本発明における詳細な色材の使用量制御処理の流れを説明する。
FIG. 3 shows a flowchart of the color material usage amount control process according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 4 shows a more detailed data flow regarding the
図3のS301で入力された画像データに対して、先ず、或るスクリーンパターンを用いてスクリーン処理を行う。図4においては、入力された画像データ401に対し中間調処理部205にてスクリーンパターン1(402)を用い、スクリーン処理を行う。その結果、画像データ401より中間調処理の施された疑似中間調画像データ403が生成される。次に、S302において、印刷における色材の使用量の制御値が定められているかどうかを判断する。この際、制御値が定められていなければ、スクリーン処理された疑似中間調画像データ403はそのまま出力される。
First, screen processing is performed on the image data input in S301 of FIG. 3 using a certain screen pattern. In FIG. 4, the
一方、制御値が定められていると判断された場合、先ずこの制御値より制御データを生成する(S304)。例えば、図4において制御値404が75%が定められているとき、全ての画素に対し1ピクセル当たり75%の階調を持つ制御データ405を生成する。次に、この生成された制御データ405に対し、S301のスクリーン処理で用いられたスクリーンパターンと同じスクリーンパターン1(402)を用いてスクリーン処理を行う(S305)。この結果、濃度制御用のマスクパターン406が生成される。スクリーン処理を施された疑似中間調画像データ403と生成されたマスクパターン406とを論理演算処理部206で論理演算する(S306)ことで、色材の使用量が制御された制御済画像データ407が生成され、処理データとして出力される。
On the other hand, if it is determined that the control value is determined, control data is first generated from this control value (S304). For example, when the
尚、本発明の実施の形態1では、スクリーン処理の際に利用するスクリーンパターンは、CMYKそれぞれの色材について、画像データ及び制御データに対し同一のものを使用する。即ち、画像データのCプレーンに適用されたものと同じスクリーンパターンを制御データのCプレーンにも適用し、MYKプレーンに関しても同様の処理を行う。マスクパターンは、スクリーンパターンに基いた面積階調のマスクパターンとなっており、画像データとマスクパターンデータを作成する際に同じスクリーンパターンを使用することで、低濃度部はマスクパターンがONになっている一方、高濃度部は制御値以上に関してマスクパターンがOFFになっている。 In the first embodiment of the present invention, the same screen pattern is used for image data and control data for each color material of CMYK as the screen pattern used in the screen processing. That is, the same screen pattern as that applied to the C plane of the image data is also applied to the C plane of the control data, and the same processing is performed for the MYK plane. The mask pattern is a mask pattern with an area gradation based on the screen pattern. By using the same screen pattern when creating the image data and the mask pattern data, the mask pattern is turned on in the low density portion. On the other hand, in the high density portion, the mask pattern is OFF for the control value or more.
本発明の実施の形態1における画像処理過程の具体例を図5に示す。 A specific example of the image processing process in the first embodiment of the present invention is shown in FIG.
図5は同じスクリーンパターンを用いて中間調処理を行い、同じ制御値を与えた際の処理過程を示している。図5Aは入力画像データの濃度が比較的高濃度である87.5%の場合を、図5Bは比較的低濃度である25%の場合の例を示しており、濃度制御値は共に75%としている。 FIG. 5 shows a process when halftone processing is performed using the same screen pattern and the same control value is given. FIG. 5A shows an example in which the density of the input image data is 87.5%, which is a relatively high density, and FIG. 5B shows an example in which the density is 25%, which is a relatively low density. Both density control values are 75%. It is said.
図5Aにおいては、先ず87.5%濃度の画像データ501aに対し、スクリーンパターン502を用いてスクリーン処理を施すことで、87.5%濃度の疑似中間調画像データ503aが生成される。一方で制御値505が75%と与えられた場合、先ず75%濃度の画像データとなる制御データ506を生成する。
In FIG. 5A, the
次に、スクリーン処理において、画像データに対し用いたスクリーンパターンと同じスクリーンパターン502を用いて制御データに対しスクリーン処理を施す。この結果、マスクパターン507が生成され、このマスクパターン507と疑似中間調画像データ503aとの論理積を取ることで、制御済の画像データ508aが生成される。この際、マスクパターンは75%を制御値としているので画像データが制御値を超える87.5%濃度の例では、論理演算の結果ドットが間引かれることになる。
Next, in the screen processing, the screen processing is performed on the control data using the
一方、図5Bにおいては、先ず25%濃度の画像データ501bに対し、スクリーンパターン502を用いてスクリーン処理を施すことで、25%濃度の疑似中間調画像データ503bが生成される。又、図5Aの説明と同様、制御値505が75%と与えられた場合、制御データ506を生成し、スクリーン処理を施すことでマスクパターン507を生成する。このマスクパターン507と疑似中間調画像データ503bとの論理積を取ることで、制御済の画像データ508bが生成される。この際、マスクパターンは75%を制御値としているが、画像データが制御値を以下の25%濃度であるので論理演算を行ってもドットが間引かれることがなく、濃度が保存されることになる。
On the other hand, in FIG. 5B, the 25%
本発明の実施の形態1により制御されたデータの濃度特性を図6に示す。 FIG. 6 shows the density characteristics of the data controlled by the first embodiment of the present invention.
図6において、太線601は本発明の実施の形態1により制御されたデータの濃度特性を示し、点線602は制御がない場合の濃度特性を示す。図6からも分かるように、制御値より低濃度部の濃度特性は変化を受けない。その結果、マスクパターンによる間引き処理で問題となる低濃度部での画質低下を防止することが可能となる。又、高濃度部は制御値以上のデータについてドットの間引き処理がなされ、濃度が制御されることにより色材の使用量を制御することが可能となる。
In FIG. 6, a
図中、206は画像データ出力部であり、論理演算処理により色材の使用量が制御された制御済画像データについて、レーザ露光の照射時間に相当するパルス幅で変調処理を行い、潜像画像データを形成する。更に、この潜像画像データをプリンタエンジンに送ることで出力画像として印字出力を行う。
In the figure,
以上のように、本発明の実施の形態1においては、画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより色材の使用量を削減する際に、画像データの中間調処理の際利用したスクリーンパターンを利用して生成されたマスクパターンを利用する。この結果、低濃度部の画質低下を防ぎつつ、高濃度部のみ色材の使用量を制御することで容易に色材の使用量を制御することができる。 As described above, in Embodiment 1 of the present invention, when the amount of color material used is reduced by performing an AND operation between image data and a mask pattern, it is used for halftone processing of image data. A mask pattern generated using a screen pattern is used. As a result, it is possible to easily control the usage amount of the color material by controlling the usage amount of the color material only in the high density portion while preventing the deterioration of the image quality in the low density portion.
<実施の形態2>
実施の形態1においては、中間調処理部におけるスクリーン処理は画像データに対して1つのスクリーンパターンでのみ実現されていた。一方で中間調処理を行う際、通常オブジェクト毎にそのデータの特性に応じたスクリーンパターンを適用する場合が多い。即ち、自然画像のようなイメージオブジェクトには線数の低い階調性を重視したスクリーンパターンを適用する一方、文字データであるテキストオブジェクトには線数の高い解像度を重視したスクリーンパターンを適用する。従って、このようにオブジェクト毎にスクリーンパターンが異なる場合に対応したものが実施の形態2である。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, the screen processing in the halftone processing unit is realized with only one screen pattern for the image data. On the other hand, when halftone processing is performed, a screen pattern corresponding to the characteristics of the data is often applied to each normal object. In other words, a screen pattern that emphasizes low gradation with a low number of lines is applied to an image object such as a natural image, while a screen pattern that emphasizes a resolution with a high number of lines is applied to a text object that is character data. Therefore, the second embodiment corresponds to the case where the screen pattern is different for each object.
実施の形態2においても画像データ入力部及び画像データ出力部については実施の形態1と同じであり、詳細な説明は省略する。 Also in the second embodiment, the image data input unit and the image data output unit are the same as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
図7は本発明の実施の形態2の中間調処理部及び論理演算部、そして、統合処理部に関してより詳細なデータの流れを示したものである。これは実施の形態1において処理の流れを示した図4に相当する。図に従って実施の形態2について説明する。 FIG. 7 shows a more detailed data flow regarding the halftone processing unit, the logical operation unit, and the integration processing unit according to the second embodiment of the present invention. This corresponds to FIG. 4 showing the flow of processing in the first embodiment. The second embodiment will be described with reference to the drawings.
図7においては、入力された画像データ701に対し、それぞれのオブジェクトの種類に応じたスクリーンパターンを用い、中間調処理部702にてスクリーン処理を行う。この際、グラフィックオブジェクトにはスクリーンパターン(703)、イメージオブジェクトにはスクリーンパターン2(704)、テキストオブジェクトにはスクリーンパターン3(705)を用いてスクリーン処理する。その結果、画像データ701よりそれぞれのオブジェクト毎に中間調処理の施された疑似中間調画像データ706が生成される。次に、それぞれのオブジェクトに対して制御値が定められている場合、この制御値707より制御データ708を生成する。ここで、個々のオブジェクトについて制御値が与えられていない場合も、全てのオブジェクトについて同じ制御値が与えられているとして処理をしても構わない。
In FIG. 7, the
それぞれのオブジェクトについて生成された制御データ708に対し、対応するオブジェクトのスクリーン処理で用いられたスクリーンパターンと同じスクリーンパターンを用いてスクリーン処理を行う。即ち、グラフィックオブジェクト用制御データにはスクリーンパターン1(703)、イメージオブジェクト用制御データにはスクリーンパターン2(704)、テキストオブジェクト用制御データにはスクリーンパターン3(705)を用いてスクリーン処理する。その結果、制御データよりそれぞれのオブジェクト用のマスクパターン709が生成される。スクリーン処理を施された疑似中間調画像データ706と生成されたマスクパターン709とを論理演算処理部710でそれぞれのオブジェクト毎に論理演算することで、色材の使用量が制御されたオブジェクトデータが生成される。この色材の使用量が制御された個々のオブジェクトデータを統合処理部711において、1つの画像データに統合することで制御済画像データ712が生成され、処理データとして出力される。
Screen processing is performed on the control data 708 generated for each object using the same screen pattern as that used in the screen processing of the corresponding object. That is, screen processing is performed using screen pattern 1 (703) for graphic object control data, screen pattern 2 (704) for image object control data, and screen pattern 3 (705) for text object control data. As a result, a
実施の形態2における、制御済画像データの濃度特性は実施の形態1の図6で示したものと同じになる。従って、制御値より低濃度部の濃度特性は変化を受けないため、マスクパターンによる間引き処理で問題となる低濃度部での画質低下を防止することが可能となる。又、高濃度部は制御値以上のデータについてドットの間引き処理がなされ、濃度が制御されることにより色材の使用量を制御することが可能となる。 The density characteristics of the controlled image data in the second embodiment are the same as those shown in FIG. 6 of the first embodiment. Therefore, since the density characteristic of the low density portion is not changed from the control value, it is possible to prevent the image quality deterioration in the low density portion, which is a problem in the thinning process using the mask pattern. Further, in the high density portion, the dot thinning process is performed on data that is equal to or higher than the control value, and the use amount of the color material can be controlled by controlling the density.
以上のように、本発明の実施の形態2においては、画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより色材の使用量を削減する際に、画像データの中間調処理においてオブジェクト毎に異なるスクリーンパターンを利用した場合も、低濃度部の画質低下を防ぎつつ、高濃度部のみ色材の使用量を制御することで容易に色材の使用量を制御することができる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, when the color material usage amount is reduced by performing the logical product operation between the image data and the mask pattern, for each object in the halftone processing of the image data. Even when different screen patterns are used, it is possible to easily control the usage amount of the color material by controlling the usage amount of the color material only in the high density portion while preventing the image quality deterioration in the low density portion.
<実施の形態3>
実施の形態1,2に関しては、画像データに対して行うスクリーン処理とマスクパターンを生成する際のスクリーン処理において、同じスクリーンパターンを使用した。一方で、マスクパターンを生成する際のスクリーン処理で利用するスクリーンパターンを、入力の画像データに対して行うスクリーン処理で利用するものと異なるものとするのが実施の形態3である。実施の形態3では、特に入力の画像データに対して適用するスクリーンパターンと、干渉によるもあれが出ないスクリーンパターンをマスクパターン生成の際に利用する。
<Embodiment 3>
In the first and second embodiments, the same screen pattern is used in the screen processing performed on the image data and the screen processing when generating the mask pattern. On the other hand, in the third embodiment, the screen pattern used in the screen processing when generating the mask pattern is different from that used in the screen processing performed on the input image data. In the third embodiment, a screen pattern that is applied to input image data and a screen pattern that does not cause interference due to interference are used when generating a mask pattern.
実施の形態3においても、画像データ入力部及び画像データ出力部については実施の形態1と同じであり、詳細な説明は省略する。 Also in the third embodiment, the image data input unit and the image data output unit are the same as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
図8に本発明の実施の形態3の中間調処理部及び論理演算部に関してより詳細なデータの流れを示したものである。これは実施の形態1において処理の流れを示した図4に相当する。図に従って実施の形態3について説明する。 FIG. 8 shows a more detailed data flow regarding the halftone processing unit and the logical operation unit according to the third embodiment of the present invention. This corresponds to FIG. 4 showing the flow of processing in the first embodiment. The third embodiment will be described with reference to the drawings.
図8においては、入力された画像データ801に対し中間調処理部802にてスクリーンパターン1(803)を用い、スクリーン処理を行う。その結果、画像データより中間調処理の施された疑似中間調画像データ804が生成される。次に、画像データに対して制御値が定められている場合、この制御値805より制御データ806を生成する。この生成された制御データ806に対し、画像データについてのスクリーン処理で用いられたスクリーンパターン1(803)とは異なるスクリーンパターン2(807)を用いてスクリーン処理を行う。この際、スクリーンパターン1(803)とスクリーンパターン2(807)は互いに干渉を起こさないパターンであることが望ましい。この結果、濃度制御用のマスクパターン808が生成される。スクリーン処理を施された疑似中間調画像データ804と生成されたマスクパターン808とを論理演算処理部809で論理演算することで、色材の使用量が制御された制御済画像データ810が生成され、処理データとして出力される。
In FIG. 8, screen processing is performed on the
実施の形態3においては、実施の形態1,2と異なり、全ての入力濃度域でトナーの使用量を制御できる。この際、入力する画像データに対して適用するスクリーンパターンと干渉を起こさないスクリーンパターンをマスクパターン生成の際に利用することで画質低下の問題を回避することが可能である。 In the third embodiment, unlike the first and second embodiments, the amount of toner used can be controlled in all input density ranges. At this time, it is possible to avoid the problem of image quality degradation by using a screen pattern that does not interfere with a screen pattern applied to input image data when generating a mask pattern.
以上のように、本発明の実施の形態3においては、画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより色材の使用量を削減する際に、画像データの中間調処理の際利用したスクリーンパターンと干渉を起こしにくいスクリーンパターンを利用して生成されたマスクパターンを利用する。この結果、全濃度域での画質低下を防ぎつつ、容易に色材の使用量を制御することができる。 As described above, in the third embodiment of the present invention, when the amount of color material used is reduced by performing an AND operation between image data and a mask pattern, it is used for halftone processing of image data. A mask pattern generated using a screen pattern that hardly interferes with the screen pattern is used. As a result, it is possible to easily control the amount of color material used while preventing image quality deterioration in the entire density range.
<実施の形態4>
実施の形態3は使用する色材の使用量の制御は勿論、半透明の図形描画の際にも適用できる。しかしながら、実施の形態3では、半透明の図形描画の際に、図形の背景については描画されないことが前提となっており、背景に画像が存在した場合について考慮はなされていない。そこで、半透明図形の描画の際、背景画像の描画について対応した手法が実施の形態4となる。
<Embodiment 4>
The third embodiment can be applied to the drawing of a translucent figure as well as the control of the amount of color material to be used. However, the third embodiment is based on the premise that the background of a graphic is not drawn when drawing a translucent graphic, and no consideration is given to the case where an image exists in the background. Therefore, the method corresponding to the drawing of the background image when drawing the translucent figure is the fourth embodiment.
実施の形態4においても、画像データ入力部及び画像データ出力部については実施の形態1と同じであるが、入力されるデータは、半透明描画される画像データと、その画像データの背景となる背景画像データの2つとなる。 Also in the fourth embodiment, the image data input unit and the image data output unit are the same as in the first embodiment, but the input data is the image data to be rendered translucent and the background of the image data. There are two types of background image data.
図9に本発明の実施の形態4の中間調処理部及び論理演算部、そして、統合処理部に関してより詳細なデータの流れを示したものである。これは実施の形態1において処理の流れを示した図4に相当する。図に従って実施の形態4について説明する。 FIG. 9 shows a more detailed data flow regarding the halftone processing unit, the logical operation unit, and the integration processing unit according to the fourth embodiment of the present invention. This corresponds to FIG. 4 showing the flow of processing in the first embodiment. The fourth embodiment will be described with reference to the drawings.
図9においては、半透明描画される画像データ901に対し中間調処理部902にてスクリーンパターン1(903)を用い、スクリーン処理を行う。その結果、画像データより中間調処理の施された疑似中間調画像データ904が生成される。
In FIG. 9, the halftone processing unit 902 performs screen processing on
次に、半透明描画される図形の背景となる背景データ905に対し中間調処理部902にてスクリーンパターン3(906)を用い、スクリーン処理を行う。その結果、背景画像データより中間調処理の施された疑似中間調背景画像データ907が生成される。この際、スクリーンパターン1(903)とスクリーンパターン3(906)は互いに干渉を起こさないパターンであることが望ましい。又、スクリーンパターン1とスクリーンパターン3が同一のスクリーンパターンであっても構わない。
Next, screen processing is performed using the screen pattern 3 (906) in the halftone processing unit 902 on the
次に、半透明描画される画像データに対しての透明度を制御値とし、この制御値908より制御データ909を生成する。この生成された制御データ909に対し、画像データ及び背景画像データについてのスクリーン処理で用いられたスクリーンパターン1(903)、スクリーンパターン3(906)とは異なるスクリーンパターン2(910)を用いてスクリーン処理を行う。この際、スクリーンパターン2(910)はスクリーンパターン1(903)及びスクリーンパターン3(906)とは互いに干渉を起こさないパターンであることが望ましい。この結果、透明度制御用のマスクパターン910が生成される。
Next, the transparency for the image data to be rendered semi-transparent is used as a control value, and control
スクリーン処理を施された疑似中間調画像データ904と生成されたマスクパターン910とを論理演算処理部912にて論理演算することで、先ず、画像データの透明化処理を行う。更に、マスクパターン910に関して反転処理部911にて反転処理を行い、反転処理後のマスクパターンと疑似中間調背景画像データ907とを論理演算処理部912にて論理演算することで背景画像の透明化処理も行う。尚、反転処理とは、マスクパターンのビットがONのところはOFFに、OFFのところはONにする処理である。それぞれ論理演算処理をされた画像データ及び背景画像データを統合処理部913にて統合処理することで、あたかも背景が透けて見えるような半透明画像データが生成される。
First, a logical operation is performed on the pseudo
以上のように、実施の形態4においては、画像データと背景データに対してそれぞれ反転処理の施されたマスクパターンとの論理演算を行うことにより、データに対する色材の使用量を制御が可能となり、更に透明度を基にマスクパターンは生成されているので、透明度に対して柔軟に半透明図形の描画が可能になる。 As described above, in the fourth embodiment, it is possible to control the amount of color material used for data by performing a logical operation on the image data and the background data on which the mask pattern is subjected to inversion processing. Further, since the mask pattern is generated based on the transparency, it becomes possible to draw a translucent figure flexibly with respect to the transparency.
本発明は、特に画像データとマスクパターンとの論理積演算を行うことにより、色材の使用量を制御する画像処理装置に対して有用である。 The present invention is particularly useful for an image processing apparatus that controls the amount of color material used by performing an AND operation between image data and a mask pattern.
201 画像データ入力部
202 色変換処理部
203 制御値取得部
204 制御データ生成部
205 中間調処理部
206 論理演算処理部
201 Image
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068923A JP2005260559A (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068923A JP2005260559A (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Image processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005260559A true JP2005260559A (en) | 2005-09-22 |
Family
ID=35085868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004068923A Withdrawn JP2005260559A (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005260559A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012175671A (en) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013153270A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Canon Inc | Image processing device, image processing method, and program |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004068923A patent/JP2005260559A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012175671A (en) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013153270A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Canon Inc | Image processing device, image processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8243335B2 (en) | Device for changing screen ruling for image formation in accordance with relationship between luminance and saturation | |
US6556311B1 (en) | Luminance-based color resolution enhancement | |
JP2008074103A (en) | Printer and printing method | |
JP5932683B2 (en) | System to maintain image quality in economy printing mode | |
US8610957B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium | |
US20020067509A1 (en) | Method, apparatus and system for dynamic switching of image processing techniques | |
JP4111190B2 (en) | Image processing device | |
JP2006341446A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2004101870A (en) | Image forming apparatus and coloring agent saving method | |
JP4564986B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2001219626A (en) | Printing system | |
JP2011124969A (en) | Image processing controller and printing apparatus | |
JP2005047187A (en) | Image processor and its method | |
JP2005260559A (en) | Image processor | |
JP7077451B2 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus, and program | |
JP2005176035A (en) | Image processing apparatus | |
US7760390B2 (en) | Binary resolution conversion aparatus and method | |
JP4492090B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US6356291B1 (en) | Method and apparatus for providing print quality enhancement | |
JP2004282344A (en) | Image processing method | |
JPH11129547A (en) | Method for processing image information and information recording medium | |
JP5358992B2 (en) | Image forming apparatus and method | |
JP4042862B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001105670A (en) | Imaging apparatus | |
JP5732864B2 (en) | Information processing apparatus, program, and printing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060201 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |