Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005244192A - 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置および光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244192A
JP2005244192A JP2005013391A JP2005013391A JP2005244192A JP 2005244192 A JP2005244192 A JP 2005244192A JP 2005013391 A JP2005013391 A JP 2005013391A JP 2005013391 A JP2005013391 A JP 2005013391A JP 2005244192 A JP2005244192 A JP 2005244192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
base
main surface
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005013391A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Senda
純 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005013391A priority Critical patent/JP2005244192A/ja
Priority to US11/044,707 priority patent/US7406019B2/en
Priority to CNB2005100541821A priority patent/CN1314025C/zh
Publication of JP2005244192A publication Critical patent/JP2005244192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】 光ピックアップ装置の薄型化を図る。
【解決手段】 基台1の外周部(外周側面)の上下に配置される部分(平面部分1b)が、基台1の主面1aに対して垂直な方向から上下に傾いて形成されている。半導体レーザ装置8をハウジングに対して所定の角度を有するように取り付けた場合に、その角度に応じて各平面部分1bと主面1aとの角度を設定しておくことにより、実質的な厚みの増加が抑えられ、より薄型のピックアップ装置10を作製することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ディスクなどの情報記録媒体に対する情報の記録または再生に用いられる半導体レーザ装置およびこれを用いた光ピックアップ装置に関する。
この種の半導体レーザ装置を用いた従来の光ピックアップ装置について説明する。
図4(a)は、従来の光ピックアップ装置の概略構成例を示す側面図、図4(b)はその従来の光ピックアップ装置に用いられる半導体レーザ装置の基台部分の外周部を示す正面図である。
図4(a)に示すように、従来の光ピックアップ装置20は、基台11に半導体レーザ素子(LD)12およびモニタサブマウント13などの部材が設けられた半導体レーザ装置18と、反射ミラー14と、対物レンズ15と、これらを収容して各位置関係に固定するハウジング(図示せず)とを有している。
基台11の外周部は、図4(b)に示すように、互いに平行な正面視上下二つの各平面部分11bと、これらを繋ぐ正面視左右の二つの円弧状部分11cとを有している。このうち、円弧状部分11cは、光ピックアップ装置20の図示しないハウジングに嵌め合わされており、基台11を回転させることによって光の照射位置を調整するためのものである。また、平面部分11bは、通常、ハウジングとの嵌め合わせには利用されず、ハウジングには接していない。これらの二つの平面部分11bは、基台11をハウジングに嵌め合せたときに上下に配置されるようになっている。
また、ハウジングには、反射ミラー14、対物レンズ15および、この対物レンズ15と一体化された図示しないアクチュエータなどが所定の位置関係に固定されている。
半導体レーザ装置18は、半導体レーザ素子(LD)12がモニタサブマウント13に搭載され、そのモニタサブマウント13や図示しない信号検出用受光素子、ホログラム素子などが基台11の主面11a側に設けられている。
この光ピックアップ装置20において、半導体レーザ素子12から出射されたレーザ光は、反射ミラー14で反射され、進行方向が変化して、対物レンズ15を介して光ディスク16の情報記録面上に照射される。
光ピックアップ装置20において、基台11は、平面部分11bが上下方向に配置されており、半導体レーザ素子12から出射される光ディスク16の情報記録面に沿って平行な方向のレーザ光が反射ミラー14に入射されるように、ハウジングに取り付けられている。
この光ピックアップ装置20の薄型化を図るために、例えば特許文献1には、図5に示すように、ハウジングに対して所定の角度を有するように半導体レーザ装置18を上側に傾けて取り付けることによって、光ピックアップ装置20の厚みを薄くする試みが為されている。
図5に示す光ピックアップ装置20Aは、半導体レーザ装置18がハウジングに対して所定の角度を有するように上側に傾けて取り付けられて、基台11の下端(下側の平面部分11b)は反射ミラー14の下端よりも上側(図4の仮想線Lよりも上側)に配置され、図4(a)の仮想線Lに示すように基台11の下端が反射ミラー14の下端よりも下側に飛び出すことがないため、その分、薄型化した光ピックアップ装置20Aが得られる。
特許第2626106号公報
しかしながら、上記従来の光ピックアップ装置20,20Aでは、半導体レーザ素子12やモニタサブマウント13が取り付けられる取付台である基台11の外周側面の上下の各平面部分11bが基台11の主面11aに対して垂直に形成されている。このため、図5に示すように、ハウジングに対して所定の角度を有するように半導体レーザ装置18を傾斜させて取り付けることにより光ピックアップ装置20Aのように薄型化しても、基台11の外周部において上下に配置される各平面部分11bがハウジングの上面に対して角度を有して配置されるため、この平面部分11bに起因して光ピックアップ装置20Aの厚みが実質的に増えてしまうという問題がある。
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、より薄型化を図ることができる光ピックアップ装置およびこれに用いられる半導体レーザ装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体レーザ装置は、主面側に半導体レーザ素子が搭載される基台の外周側面の上面および下面の少なくともいずれかが、上下方向の高さが小さくなるか、または最小になるように該主面に対して垂直な方向から傾斜しており、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における基台の外周側面は、正面視左右の二つの円弧状部分と、それらの間に設けられて上下に配置される互いに平行な二つの平面部分とを有し、該平面部分は前記主面に対して垂直な方向から同一方向に傾斜している。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における半導体レーザ素子は、モニタサブマウント手段上に搭載されて前記基台の主面側に配置されている。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における基台の主面側には、入射光を受光して信号を検出する信号検出用受光素子と、レーザ光を回折するための回折格子を含むホログラム素子とが配設されている。また、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における基台の主面側には、入射光を受光して信号を検出する信号検出用受光素子と、外部から戻ってきたレーザ光を該信号検出用受光素子側に分岐させるための光学素子とが配設されている。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における半導体レーザ素子は、前記基台の主面に対して垂直な方向にレーザ光を出射させるように配置されている。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における半導体レーザ素子は、前記基台の主面に平行な方向にレーザ光を出射させるように配置され、該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を反射して、該基台の主面に対して垂直な方向にレーザ光の進行方向を変化させる立ち上げミラー手段が該基台上に設けられている。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置において、凹状に形成された前記基台としての絶縁性枠体と、該絶縁性枠体の外周側面の左右面の外部から内部にかけてそれぞれ複数配置された導電性リード部材とを有し、該絶縁性枠体内部で該各リード部材と前記半導体レーザ素子および前記信号検出用受光素子の各電極とがそれぞれワイヤ接続されている。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における光学素子は、前記絶縁性枠体の凹状内部の開口部を覆うように配設され、該絶縁性枠体の外周側面の上面および下面の少なくともいずれかと該光学素子の側面とが、該絶縁性枠体および該光学素子の上下方向の高さが小さくなるか、または最小になるように、前記半導体レーザ素子および前記信号検出用受光素子が配設される該凹状内部の底面に対して垂直な方向から傾斜している。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における光学素子は、レーザ光を回折するための回折格子を含むホログラム素子および、前記半導体レーザ素子からのレーザ光とこれとは逆方向のレーザ光との一方を通過させると共に他方を所定方向に反射させるハーフミラーのいずれかである。
さらに、好ましくは、本発明の半導体レーザ装置における信号検出用受光素子は、前記光学素子によって分岐されたレーザ光を受光して、戻ってきたレーザ光からディスク上の記録情報を検出すると共に、フォーカス誤差検出およびトラッキング誤差検出を行う。
本発明の光ピックアップ装置は、請求項1〜10のいずれかに記載の半導体レーザ装置がハウジング手段に対して所定の角度傾斜するように配置されて固定されており、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明の光ピックアップ装置における半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を対物レンズ手段の方向に反射させるための反射ミラー手段が設けられ、該半導体レーザ装置の下端が該反射ミラー手段の下端よりも上側に配置されるように、該半導体レーザ装置を前記ハウジング手段に対して傾斜させる前記所定の角度が設定されている。
さらに、好ましくは、本発明の光ピックアップ装置における半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を対物レンズ手段の方向に反射させるための反射ミラー手段が設けられ、該半導体レーザ装置の上端が該対物レンズ手段の上端よりも下側に配置されるように、該半導体レーザ装置を前記ハウジング手段に対して傾斜させる前記所定の角度が設定されている。
さらに、好ましくは、本発明の光ピックアップ装置において、半導体レーザ装置における基台外周側面の上面および/または下面の平面部分と主面との角度は、前記所定の角度に応じて設定されている。
上記構成により、以下、本発明の作用について説明する。
本発明にあっては、上下方向の高さが小さく(または最小に)なるように、基台の外周側面の上面および下面の少なくともいずれかが、基台主面に対して垂直な方向から傾いて形成されているため、ハウジングに対して所定の角度を有するように半導体レーザ装置を傾けて取り付けた場合に、その所定の角度に応じてその基台の主面と基台の外周側面の上面および/または下面との角度を設定しておくことにより、光ピックアップ装置の厚みの実質的な増加が抑えられ、より薄型のピックアップ装置が得られる。
また、半導体レーザ素子を、基台の主面に沿って平行な方向に光を出射させるように配置して、半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を反射させて、基台の主面に対して垂直な方向に光の進行方向を変化させるように立ち上げミラー手段を設けることによって、半導体レーザ装置の水平方向(図2で左右方向)のサイズを小さくでき、しかも、前述したように半導体レーザ装置の高さ方向(図2で上下方向)の厚みも薄くできて、光ピックアップ装置の厚みが薄くなる。
以上により、本発明によれば、上下方向の高さが小さく(または最小に)なるように、基台外周側面の上面および下面の少なくともいずれかが、基台の主面に対して垂直な方向から傾いて所定の角度を有しているため、ハウジングに対して所定の角度を有するように半導体レーザ装置を取り付けた場合に、その基台の外周側面の上面および/または下面が例えば上下に角度を有して傾くことなく、その基台の外周側面の上面および/または下面を例えば水平方向に配置させることができるため、光ピックアップ装置の実質的な厚みの増加を抑えて、より薄型の光ピックアップ装置を実現することができる。
以下に、本発明の半導体レーザ装置の実施形態1,2を光ピックアップ装置に適用した場合、さらに本発明の半導体レーザ装置の実施形態3として具体的構成例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下では、本発明に直接関係の無い部分については説明を簡略化している。
(実施形態1)
図1(a)は、本発明の光ピックアップ装置の実施形態1における概略構成を示す側面図であり、図1(b)はその光ピックアップ装置に用いられる半導体レーザ装置の基台部分の外周部を示す正面図である。
図1(a)に示すように、光ピックアップ装置10は、基台1に半導体レーザ素子(LD)2およびモニタサブマウント手段としてのモニタサブマウント3などの各部材が設けられた半導体レーザ装置8と、反射ミラー手段としての反射ミラー4と、対物レンズ手段としての対物レンズ5と、これらを収容して所定の各位置関係に固定するハウジング手段としてのハウジング(図示せず)とを有している。
半導体レーザ装置8は、半導体レーザ素子(LD)2がモニタサブマウント3に搭載され、そのモニタサブマウント3や、入射光を受光して信号を検出する図示しない信号検出用受光素子と、レーザ光を回折するための回折格子を含む図示しないホログラム素子などが基台1の主面1a側に設けられている。
その基台1aの外周部(外周側面)は、図1(b)に示すように、正面視左右の二つの円弧状部分(円弧状曲面部分)1cと、それらの間に設けられた上下に互いに平行な二つの平面部分1bとを有している。このうち、円弧状部分1cは、光ピックアップ装置10の図示しないハウジングに嵌め合わされており、基台1を回転させることによって光の照射位置を調整するためのものである。また、各平面部分1bはそれぞれ、通常、ハウジングとの嵌め合わせには利用されず、ハウジングには接していない。この二つの各平面部分1bはそれぞれ、基台1をハウジングに嵌め合わせたときに上下に配置される。
また、ハウジングには、反射ミラー4、対物レンズ5および、この対物レンズ5と一体化された図示しないアクチュエータなどが固定されている。
この光ピックアップ装置10において、半導体レーザ素子2は、基台1の主面1aに対して垂直に配置されており、主面1aに対して垂直な方向に光を出射させるようになっている。半導体レーザ素子2から出射されたレーザ光は、反射ミラー4で反射され、進行方向を変化させて、対物レンズ5を通ってディスク6の情報記録面上に照射される。この情報記録面で反射されたレーザ光は、対物レンズ5を通って反射ミラー4で反射されて戻り、ホログラム素子に設けられた回折格子によって回折されて信号検出用受光素子に入射され、信号検出用受光素子において、ディスク6に記録された情報が信号として検出される。
光ピックアップ装置10の厚みを決める要因のうちの重要なものとして、半導体レーザ装置8の厚みAが挙げられる。
本実施形態1では、ハウジングに対して半導体レーザ装置8が所定の角度を有するように、基台1をハウジングに嵌め込む。このハウジングと半導体レーザ装置8との角度は、反射ミラー4と半導体レーザ装置8との位置関係から、反射ミラー4の下端よりも半導体レーザ装置8の下端(平面部分1b)が上側に配置されて、半導体レーザ装置8の下端(平面部分1b)が反射ミラー4の下端よりも下側に飛び出さないように設定されている。ここでは、ハウジングに対して角度を付けないで半導体レーザ装置8を取り付けた場合に比べて、半導体レーザ装置8の下端(平面部分1b)が反射ミラー4の下端よりも下側に飛び出さないため、光ピックアップ装置10の厚みを更に薄くすることができる。
さらに、本実施形態1においては、基台1の外周部(外周側面)において上側に配置される部分(平面部分1b)が、基台1の主面1aに対して垂直方向から角度が小さくなる方向に傾いており、下側に配置される部分(平面部分1b)が、基台1の主面1aに対して垂直方向から角度が大きくなる方向(上記角度が小さくなる方向と同一方向;左回転方向)に傾いており、これらの角度が共に同一の所定の角度を有している。
このように、ハウジングに対して所定の角度を有して半導体レーザ装置8を取り付けた場合に、基台側面の各平面部分1bを主面に対して垂直に形成した従来の場合に比べて、基台1の各平面部分1bが上下に傾かず、この部分(各平面部分1b)に起因した半導体レーザ装置8の厚みAの増加を抑えて、より薄型の光ピックアップ装置10を実現することができる。
このように、主面1aと平面部分1bとの角度は、上述したハウジングと半導体レーザ装置8との取付け角度に応じて設定することによって、ハウジングに対して所定の角度を有して半導体レーザ装置8を取り付けた場合に、各平面部分1bが上下に傾くことなく共に水平になるため、半導体レーザ装置8の高さ方向の厚みAが最も薄くなり、好ましい。
(実施形態2)
図2は、本発明の光ピックアップ装置の実施形態2における概略構成を示す側面図である。
図2に示すように、光ピックアップ装置10Aは、モニタサブマウント手段としてのモニタサブマウント3に搭載された半導体レーザ素子2の長手方向が、基台1の主面1aに沿って平行に配置されており、主面1aに対して平行な方向に光を出射させる。基台1の主面1aには、立ち上げミラー手段としての立ち上げミラー7が設けられており、半導体レーザ素子2から出射されたレーザ光を反射させて主面1aに垂直な方向に光の進行方向を変化させる。主面1aに対して垂直な方向に進行するレーザ光は、反射ミラー手段としての反射ミラー4で反射されて進行方向が変化し、対物レンズ5を介して光ディスク6の情報記録面上に照射される。
本実施形態2においても、上記実施形態1の場合と同様に、基台1の外周部(側面)において上側に配置される部分(平面部分1b)が、基台1の主面1aに対して垂直方向から角度が小さくなる方向に傾いており、下側に配置される部分(平面部分1b)が、基台1の主面1aに対して垂直方向から角度が大きくなる方向(上記角度が小さくなる方向と同一方向;左回転方向)に傾いており、これらの角度が共に同一の所定の角度を有している。
このように、ハウジングに対して所定の角度を有して半導体レーザ装置8Aを取り付けた場合に、基台側面の各平面部分1bを主面1aに対して垂直に形成した従来の場合に比べて、基台1の各平面部分1bが上下に傾かず、この部分(各平面部分1b)に起因した半導体レーザ装置8Aの厚みAの増加を抑えて、光ピックアップ装置10Aの厚みAをより薄くすることができる。
さらに、本実施形態2においては、基台1の主面1aに平行な方向にレーザ光を出射させるように半導体レーザ素子2の長手方向を主面1aに沿った方向に配設し、かつ立ち上げミラー7を設けることによって、半導体レーザ装置8Aの水平方向(図2で左右方向)のサイズを小さくでき、しかも、前述したように半導体レーザ装置8Aの高さ方向の厚みAを薄くして、光ピックアップ装置10Aの薄型化および小型化を図ることができる。
以上により、本実施形態1,2によれば、基台1の外周部(外周側面)の上下に配置される部分(平面部分1b)が、半導体レーザ装置8,8Aの上下方向の高さが最小になるように基台1の主面1aに対して垂直な方向から上下に傾いて形成されている。半導体レーザ装置8,8Aをハウジングに対して所定の角度を有するように取り付けた場合に、その所定の角度に応じて各平面部分1bと主面1aとの角度を傾けて設定しておくことにより、半導体レーザ装置8,8Aの実質的な厚みAの増加が抑えられ、より薄型のピックアップ装置10,10Aを作製することができる。
なお、上記実施形態1,2では、主面1a側に半導体レーザ素子2が搭載される基台1の外周側面の上面および下面(各平面部分1b)が共に、主面1aに対して上下方向の高さが最小になるように主面1aに対して垂直な方向から同一方向に傾斜している場合について説明したが、これに限らず、主面1a側に半導体レーザ素子2が搭載される基台1の外周側面の上面または下面が、上下方向の高さ(図1および図2の上下方向)が主面1aに対して垂直な方向に比べて小さくなるように、主面1aに対して垂直な方向から傾斜していてもよい。以上の場合に、基台1の外周側面の上面および/または下面は、水平方向に沿った面であってもよいし、水平方向に沿った面でなくてもよい。さらには、基台1の外周側面全画が、主面1aに対して上下方向の高さが最小になるか、小さくなるように主面1aに対して垂直な方向から傾斜していてもよい。
また、上記実施形態1において、円弧状部分1cは、光ピックアップ装置10の図示しないハウジングに嵌め合わされており、基台1を回転させることによって光の照射位置を調整するためのものであることを説明したが、ほとんどの場合、光の照射位置調整が不要であるか、または光の照射位置調整量が微量であるので、基台1を回転させない無調整の場合と略同等とすることができ、いずれにせよ、基台1の外周側面の上面および/または下面が、半導体レーザ装置8,8Aの上下方向の高さ(図1および図2の上下方向)を主面1aに対して垂直な方向に比べて小さくするように、主面1aに対して垂直な方向から傾斜していれば、本発明の薄型化する効果を奏する。
さらに、上記実施形態1,2では、半導体レーザ装置8,8Aから出射されたレーザ光を対物レンズ5の方向に反射させるための反射ミラー4が設けられ、半導体レーザ装置8,8Aの下端が反射ミラー4の下端よりも上側に配置されるように、半導体レーザ装置8,8Aをハウジングに対して傾斜させる所定の角度を設定するようにしたが、これに加えてまたはこれとは別に、半導体レーザ装置8,8Aの上端が対物レンズ5の上端よりも下側に配置されるように、半導体レーザ装置8,8Aをハウジングに対して傾斜させる所定の角度に設定するようにしてもよい。この場合にも、半導体レーザ装置8,8Aにおける基台1の外周側面の上下の各平面部分1bと主面1aとの角度は上記所定の角度に応じて設定される。
(実施形態3)
本実施形態3では、上記実施形態2の半導体レーザ装置8Aにおける具体的構成例について説明する。
図3は、図2の半導体レーザ装置の具体的構成例を示す斜視図である。
図3において、半導体レーザ装置8Aの具体的構成例として、凹状に形成された基台1としての絶縁性枠体である絶縁性パッケージと、この凹状の絶縁性パッケージの前後の対向面1c(側面の左右面)側で外部から内部にかけてそれぞれ複数配置された導電性リード部材としてのリード21と、絶縁性パッケージ内部の底面上に、レーザ光を出射する半導体レーザ素子2と、この半導体レーザ素子2からのレーザ光を反射して外部に出射する反射ミラー7(立上げミラー)と、この反射ミラー7の前面に設けられ、この半導体レーザ素子2からのレーザ光が、情報が記録された外部の反射体(ディスク)で反射し、戻ってきたレーザ光を所定方向に分岐させて出射させる光学素子と、分岐したレーザ光が入射される信号受光素子22とを備え、絶縁性パッケージの絶縁性枠体内部で各リード21の端部と、半導体レーザ素子2および信号受光素子22の各電極とがそれぞれワイヤ接続されて電気的に接続されて駆動可能とされている。
光学素子は、図3では図示されていないが、必要な所に焦点を作ることができるホログラム素子で構成されていてもよく、ディスクの情報記録面で反射して変調されて戻ってきたレーザ光を、ホログラム素子に設けられた回折格子によって回折させて、信号検出用受光素子としての信号受光素子22側に分岐させて、信号受光素子22でディスク6に記録された情報を検出する。なお、光学素子は、ホログラム素子に限らず、戻ってきたレーザ光を信号受光素子22側に出射できるものであればよい。光学素子として、例えば、半導体レーザ素子2から出射したレーザ光は直進させ、戻ってきたレーザ光は信号受光素子22側に反射させるような例えばハーフミラーを反射ミラー7の前面に設けてもよい。即ち、 ハーフミラーは、半導体レーザ素子2からのレーザ光とこれとは逆方向のレーザ光との一方を通過させると共に他方を所定方向に反射させるものである。
光学素子は、絶縁性パッケージの凹状内部の開口部を覆うように配設され、絶縁性パッケージの外周側面の上面および下面1bの少なくともいずれかとその光学素子の側面とが、絶縁性パッケージおよび光学素子の上下方向の高さ(図3では左右方向の距離)が小さくなるか、または最小になるように、半導体レーザ素子2および信号検出用受光素子22が配設される凹状内部の底面に対して垂直な方向(破線D)から傾斜している。
信号受光素子22は、光学素子によって分岐したレーザ光を受光して、戻ってきたレーザ光からディスク上の記録情報を光電変換して電気信号に変換して、記録情報を検出すると共に、フォーカス誤差検出およびトラッキング誤差検出を行う。
なお、本実施形態3では上記実施形態2の具体的構成例として、この反射ミラー7の前面に光学素子を配置して構成したが、これに代えて、半導体レーザ素子2の前面に光学素子を配置して構成することにより、上記実施形態1の具体的構成例についても同様に構成できる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態1〜3を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態1〜3に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態1〜3の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、情報記録媒体(光ディスク)の情報の記録または再生に用いられる半導体レーザ装置およびこれを用いた光ピックアップ装置の分野において、基台外周部(外周側面)の上下に配置される部分(平面部分)が、基台主面に対して垂直な方向から上下に傾いているため、ハウジングに対して所定の角度を有するように半導体レーザ装置を取り付けた場合に、実質的な厚みの増加を抑えて、より薄型の光ピックアップ装置を実現することができる。このように薄型化された光ピックアップ装置を用いて、小型化・薄型化された光ディスクの記録・再生装置を実現することができる。
(a)は本発明の光ピックアップ装置の実施形態1における概略構成例を示す側面図、(b)はその光ピックアップ装置に用いられる半導体レーザ装置の基台部分の外周部を示す正面図である。 本発明の光ピックアップ装置の実施形態2における概略構成例を示す側面図である。 図2の半導体レーザ装置の具体的構成例を示す斜視図である。 (a)は従来の光ピックアップ装置の概略構成例を示す側面図、(b)はその従来の光ピックアップ装置に用いられる半導体レーザ装置の基台部分の外周部を示す正面図である。 従来の光ピックアップ装置の他の概略構成例を示す側面図である。
符号の説明
1 基台
1a 基台主面(広面)
1b 基台外周部において上下に配置される平面部分
1c 基台外周部における左右の円弧状部分
2 半導体レーザ素子(LD)
3 モニタサブマウント
4 反射ミラー
5 対物レンズ
6 光ディスク
7 立ち上げミラー
8,8A 半導体レーザ装置
10,10A 光ピックアップ装置
21 リード
22 信号受光素子

Claims (14)

  1. 主面側に半導体レーザ素子が搭載される基台の外周側面の上面および下面の少なくともいずれかが、上下方向の高さが小さくなるか、または最小になるように該主面に対して垂直な方向から傾斜している半導体レーザ装置。
  2. 前記基台の外周側面は、正面視左右の二つの円弧状部分と、それらの間に設けられて上下に配置される互いに平行な二つの平面部分とを有し、該平面部分は前記主面に対して垂直な方向から同一方向に傾斜している請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 前記半導体レーザ素子は、モニタサブマウント手段上に搭載されて前記基台の主面側に配置されている請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  4. 前記基台の主面側には、入射光を受光して信号を検出する信号検出用受光素子と、外部から戻ってきたレーザ光を該信号検出用受光素子側に分岐させるための光学素子とが配設されている請求項1〜3のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  5. 前記半導体レーザ素子は、前記基台の主面に対して垂直な方向にレーザ光を出射させるように配置されている請求項1または3に記載の半導体レーザ装置。
  6. 前記半導体レーザ素子は、前記基台の主面に平行な方向にレーザ光を出射させるように配置され、該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を反射して、該基台の主面に対して垂直な方向にレーザ光の進行方向を変化させる立ち上げミラー手段が該基台上に設けられている請求項1、3および5のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  7. 凹状に形成された前記基台としての絶縁性枠体と、該絶縁性枠体の外周側面の左右面の外部から内部にかけてそれぞれ複数配置された導電性リード部材とを有し、該絶縁性枠体内部で該各リード部材と前記半導体レーザ素子および前記信号検出用受光素子の各電極とがそれぞれワイヤ接続されている請求項4に記載の半導体レーザ装置。
  8. 前記光学素子は、前記絶縁性枠体の凹状内部の開口部を覆うように配設され、該絶縁性枠体の外周側面の上面および下面の少なくともいずれかと該光学素子の側面とが、該絶縁性枠体および該光学素子の上下方向の高さが小さくなるか、または最小になるように、前記半導体レーザ素子および前記信号検出用受光素子が配設される該凹状内部の底面に対して垂直な方向から傾斜している請求項7に記載の半導体レーザ装置。
  9. 前記光学素子は、レーザ光を回折するための回折格子を含むホログラム素子および、前記半導体レーザ素子からのレーザ光とこれとは逆方向のレーザ光との一方を通過させると共に他方を所定方向に反射させるハーフミラーのいずれかである請求項4に記載の半導体レーザ装置。
  10. 前記信号検出用受光素子は、前記光学素子によって分岐されたレーザ光を受光して、戻ってきたレーザ光からディスク上の記録情報を検出すると共に、フォーカス誤差検出およびトラッキング誤差検出を行う請求項4、7および8のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の半導体レーザ装置がハウジング手段に対して所定の角度傾斜するように配置されて固定されている光ピックアップ装置。
  12. 前記半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を対物レンズ手段の方向に反射させるための反射ミラー手段が設けられ、該半導体レーザ装置の下端が該反射ミラー手段の下端よりも上側に配置されるように、該半導体レーザ装置を前記ハウジング手段に対して傾斜させる前記所定の角度が設定されている請求項11に記載の光ピックアップ装置。
  13. 前記半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を対物レンズ手段の方向に反射させるための反射ミラー手段が設けられ、該半導体レーザ装置の上端が該対物レンズ手段の上端よりも下側に配置されるように、該半導体レーザ装置を前記ハウジング手段に対して傾斜させる前記所定の角度が設定されている請求項11または12に記載の光ピックアップ装置。
  14. 前記半導体レーザ装置における基台外周側面の上面および/または下面の平面部分と主面との角度は、前記所定の角度に応じて設定されている請求項11〜13のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
JP2005013391A 2004-01-30 2005-01-20 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置 Pending JP2005244192A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013391A JP2005244192A (ja) 2004-01-30 2005-01-20 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
US11/044,707 US7406019B2 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Semiconductor laser apparatus and optical pickup apparatus
CNB2005100541821A CN1314025C (zh) 2004-01-30 2005-01-31 半导体激光装置及光学拾取装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024901 2004-01-30
JP2005013391A JP2005244192A (ja) 2004-01-30 2005-01-20 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244192A true JP2005244192A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34986149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013391A Pending JP2005244192A (ja) 2004-01-30 2005-01-20 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7406019B2 (ja)
JP (1) JP2005244192A (ja)
CN (1) CN1314025C (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489636A (ja) * 1990-07-25 1992-03-23 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ装置
JPH05273403A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Ricoh Co Ltd 光学部品
JPH08147747A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ装置
JP2626106B2 (ja) * 1989-12-19 1997-07-02 松下電器産業株式会社 光ピックアップ装置
JPH11154347A (ja) * 1994-07-21 1999-06-08 Teac Corp 光ピックアップ装置
JP2000133869A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザモジュール
JP2000174374A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Rohm Co Ltd レーザユニットおよび絶縁ブロック
JP2003131037A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Sharp Corp キャップ一体型ホログラム光学素子、ホログラムレーザ装置および製造方法
JP2003298173A (ja) * 2002-02-01 2003-10-17 Sharp Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法、並びにそれを用いた光ピックアップ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621714A (en) * 1994-02-12 1997-04-15 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pick-up apparatus having hologram and beam splitter with birefringent member and polarizing film
JPH10134397A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド
CN1132164C (zh) * 1999-08-04 2003-12-24 株式会社日立制作所 激光模块和使用它的光头、光学信息记录再现装置
CN1254802C (zh) * 2000-05-30 2006-05-03 汤姆森特许公司 读取和/或写入光记录介质的设备
JP2002056561A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Mitsumi Electric Co Ltd 光学ピックアップ装置
JP2002117566A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Teac Corp 光ピックアップ装置
JP2002163837A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置及びレーザダイオードチップ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626106B2 (ja) * 1989-12-19 1997-07-02 松下電器産業株式会社 光ピックアップ装置
JPH0489636A (ja) * 1990-07-25 1992-03-23 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ装置
JPH05273403A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Ricoh Co Ltd 光学部品
JPH11154347A (ja) * 1994-07-21 1999-06-08 Teac Corp 光ピックアップ装置
JPH08147747A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ装置
JP2000133869A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザモジュール
JP2000174374A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Rohm Co Ltd レーザユニットおよび絶縁ブロック
JP2003131037A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Sharp Corp キャップ一体型ホログラム光学素子、ホログラムレーザ装置および製造方法
JP2003298173A (ja) * 2002-02-01 2003-10-17 Sharp Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法、並びにそれを用いた光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1314025C (zh) 2007-05-02
CN1677520A (zh) 2005-10-05
US20050207317A1 (en) 2005-09-22
US7406019B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587481B1 (en) Light emitting module and compatible optical pickup device adopting the same
JP4094501B2 (ja) 光ピックアップ装置
US6023448A (en) Optical pickup device and optical recording medium driving apparatus comprising the same
JPH1064103A (ja) 光ピックアップ装置
CN1271931A (zh) 光头设备
JP3485645B2 (ja) 半導体レーザ装置とこれを用いた光ピックアップ装置
JP2005244192A (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JP3866993B2 (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光ピックアップ
US20020039343A1 (en) Optical pick-up device
US6985424B1 (en) Laser module and optical head
JP2006324409A (ja) 半導体レーザ装置およびそれを備えた光ピックアップ装置
JP2008004173A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2005285234A (ja) 半導体レーザ回動調整装置および光ピックアップ装置
JP4199080B2 (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いたピックアップ
JPH05327129A (ja) 半導体レーザ装置及びこれを用いた光ピックアップ装置
JPH0773493A (ja) 光ピックアップ及びそれを搭載した光ディスク装置
JP4111816B2 (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ
JP3555633B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US20030035359A1 (en) Optical pickup device
JP4491763B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2002304764A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10241195A (ja) 光ピックアップ装置及びそれを備えた光学記録媒体駆動装置
KR100497380B1 (ko) 광출력 모듈 및 이를 채용한 광픽업장치
JPH1139700A (ja) 光学ヘッド装置
JP2004327608A (ja) サブマウント、レーザモジュール、光学装置、半導体レーザ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518