JP2005125883A - Fiber reinforced plastic vehicle hood - Google Patents
Fiber reinforced plastic vehicle hood Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005125883A JP2005125883A JP2003362090A JP2003362090A JP2005125883A JP 2005125883 A JP2005125883 A JP 2005125883A JP 2003362090 A JP2003362090 A JP 2003362090A JP 2003362090 A JP2003362090 A JP 2003362090A JP 2005125883 A JP2005125883 A JP 2005125883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- vehicle
- frp
- unidirectional
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、繊維強化プラスチック製の車両用フードに関するものである。 The present invention relates to a vehicle hood made of fiber reinforced plastic.
従来、車両用フードとしては、金属製のものが多く用いられている。この金属製フードは、車体内側に対向するフレームと、フレームの上側に位置するスキンとから構成され、フレームには、車幅方向に延びる溝形状の折れビードが形成されている。衝突時には、フードがこの折れビードを起点として上方向に浮き上がるように折れ曲がることで、衝突時の衝撃力を吸収できるように設計されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
Conventionally, many metal hoods are used as vehicle hoods. This metal hood is composed of a frame facing the inner side of the vehicle body and a skin positioned on the upper side of the frame, and the frame is formed with a groove-shaped bent bead extending in the vehicle width direction. At the time of a collision, the hood is designed to be able to absorb the impact force at the time of collision by bending so that the hood is lifted upward from the bent bead (see, for example,
また、近年、車両重量の軽量化のため、車体を構成する部材として繊維強化プラスチック(以下、「FRP」という)、特に炭素繊維強化プラスチックが用いられるようになってきている。FRPは、SMCやBMC等を除き、一般的に強化材である繊維を型に積層した後、繊維に含浸させたマトリックス樹脂を硬化させることによって得られる。成形方法を樹脂の含浸過程で大別すると、樹脂を繊維にあらかじめ含浸させたプリプレグを型に積層して成形する方法と、繊維を型に積層した後に樹脂を含浸させて成形する方法とがある。FRPは比剛性や比強度が金属等の他の材料に比べ大きいため、軽量で高剛性の製品を得ることができ、車体の外装部品等に使用されている。フードも例外ではなく、アフターマーケット市場などで、純正フードに交換して用いるFRP製フードが出回るようになっている。
しかしながら、FRP製フードは引張強度が高く、塑性変形しづらいという性質を有するという特徴がある。このため、車両の衝突時に金属製の車体が大きく塑性変形してもFRP製のフードは弾性変形するだけで、変形におけるアンバランス(又はミスマッチ)が生じるという問題があった。 However, the FRP hood is characterized by high tensile strength and difficulty in plastic deformation. For this reason, even if the metal vehicle body is greatly plastically deformed at the time of a vehicle collision, the FRP hood only elastically deforms, causing a problem of unbalance (or mismatch) in deformation.
前記問題を解決するために、FRP製フードのフレームに金属製フードのフレームと同程度の折れビードを形成し、衝突時の変形起点とする方法が考えられる。しかし、この方法では、FRP製フードの引張強度が勝り、折れビードを形成されないスキン(フードの外側)が屈曲せず、良好に折れ曲がらせることができないという問題がある。
そして、フードが充分に折れ曲がらないことに起因して、フード後端部においてフードを車体に係合するヒンジや、前端部においてフードを車体に係合するストライカーに過大な荷重が掛かり、これらの部品が損傷するという別の問題も発生する。
折れビードのノッチを大きくすることでFRP製フードの機械的強度を下げれば、衝突時に、FRP製フードを所望の箇所で変形させることもできるが、このようにすると、通常の使用状態でフード自体の機械的強度を満たさなくなるおそれもある。
In order to solve the above-mentioned problem, a method is considered in which a bead of the same degree as that of a metal hood frame is formed on the frame of the FRP hood so as to be a deformation starting point at the time of collision. However, this method has a problem that the tensile strength of the FRP hood is superior, and the skin (outside of the hood) on which the bead is not formed does not bend and cannot be bent well.
And because the hood does not bend sufficiently, an excessive load is applied to the hinge that engages the hood with the vehicle body at the rear end of the hood and the striker that engages the vehicle body with the hood at the front end. Another problem is that parts are damaged.
If the mechanical strength of the FRP hood is reduced by increasing the notch of the folded bead, the FRP hood can be deformed at a desired location in the event of a collision. There is also a risk that the mechanical strength of will not be satisfied.
また、FRPに用いられる強化用繊維に車幅方向に延びる切れ目を入れて、その部分を折れ曲がりやすくするという方法も考えられる。しかし、この方法では、切れ目を入れた部分の強度が低くなるとともに、強化用繊維を積層してフードを製造する際、切れ目から繊維がほつれてしまい、作業性が悪くなってしまうという問題がある。 Another possible method is to make a cut extending in the vehicle width direction in the reinforcing fiber used in the FRP so that the portion is easily bent. However, in this method, the strength of the cut portion is reduced, and when a hood is manufactured by laminating reinforcing fibers, the fiber frays from the cut and the workability is deteriorated. .
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、通常の使用状態で充分な強度を有するとともに、衝突時に衝撃力を吸収するように変形するFRP製車両用フードを提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide an FRP vehicle hood that has sufficient strength in a normal use state and is deformed so as to absorb an impact force at the time of a collision.
前記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、複数層の強化用繊維が積層されることで形成されたFRP製車両用フードにおいて、複数本の繊維を車幅方向に沿って配列する一方向材を少なくとも一層設けることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to
請求項1に記載の発明によれば、複数層の強化用繊維が積層されたFRP製車両用フードにおいて、少なくとも一層を繊維が車幅方向に沿って配置される一方向材とするため、車両前後方向の引張強度及び曲げ強度が低くなる。そのため、例えば、車両が前面衝突した場合、本発明が適用されたフロントフードは、積層された一方向材を起点として車両前後方向に折れ曲がりやすくなっており、このように折れ曲がることで衝突による衝撃力を吸収することができる。
また、本発明のFRP製車両用フードは、複数層の強化用繊維が積層されていることで、通常の使用状態においても充分な機械的強度を確保することができる。
なお、強化用繊維としては、繊維がクロス状に織り込まれたもの等が挙げられる。
According to the first aspect of the present invention, in the FRP vehicle hood in which a plurality of layers of reinforcing fibers are laminated, at least one layer is a unidirectional material in which the fibers are arranged along the vehicle width direction. The tensile strength and bending strength in the front-rear direction are lowered. Therefore, for example, when the vehicle collides front, the front hood to which the present invention is applied is easy to bend in the vehicle front-rear direction starting from the laminated unidirectional material. Can be absorbed.
Moreover, the FRP vehicle hood of the present invention can ensure sufficient mechanical strength even in a normal use state by laminating a plurality of layers of reinforcing fibers.
Examples of reinforcing fibers include those in which fibers are woven into a cloth shape.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のFRP製車両用フードにおいて、前記強化用繊維の間にコア材を介在させ、前記コア材は前記一方向材と車両前後方向で一致する部分に薄肉部が設けられていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the FRP vehicle hood according to the first aspect, a core material is interposed between the reinforcing fibers, and the core material coincides with the one-way material in the vehicle front-rear direction. The portion is provided with a thin portion.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載のFRP製車両用フードによる作用に加え、コア材に薄肉部が設けられているため、その部分の機械的強度が小さくなっている。薄肉部は一方向材と一致する部分に設けられているため、薄肉部と一方向材が重なった位置を起点としてフードがより折れ曲がりやすくなっており、衝突による衝撃力を吸収することができる。また、コア材を挟み込むことでサンドイッチ構造が形成され、車両用フードの厚みが増し、剛性向上を図ることができる。
なお、‘コア材’とは、フードの核を構成する材であり、例えば、発泡材、ハニカム(紙、アラミド繊維、アルミニウム合金等から成る)、中空成形品(ブロー成形などにより成形されるもの)等が挙げられる。コア材として発泡材を用いれば、フード重量の軽量化を図ることもできる。
According to the second aspect of the invention, in addition to the action of the FRP vehicle hood according to the first aspect, the core material is provided with the thin portion, so that the mechanical strength of the portion is reduced. . Since the thin-walled portion is provided at a portion that coincides with the unidirectional material, the hood is more easily bent starting from the position where the thin-walled portion and the unidirectional material overlap, and the impact force due to the collision can be absorbed. Further, sandwiching the core material forms a sandwich structure, increasing the thickness of the vehicle hood and improving the rigidity.
The “core material” is a material constituting the core of the hood. For example, foam material, honeycomb (made of paper, aramid fiber, aluminum alloy, etc.), hollow molded product (formed by blow molding, etc.) ) And the like. If a foam material is used as the core material, the weight of the hood can be reduced.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のFRP製車両用フードにおいて、前記一方向材は、外観を構成する最上層よりも下層に設けられていることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the FRP vehicle hood according to
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載のFRP製車両用フードによる作用に加え、車両用フードの外観を構成する最上層よりも下層に一方向材が設けられているので、その境目が目視されず、車両用フードの意匠性を損なうことがない。 According to the third aspect of the invention, in addition to the action of the FRP vehicle hood according to the first or second aspect, the unidirectional material is provided below the uppermost layer constituting the appearance of the vehicle hood. Therefore, the boundary is not visually observed, and the design of the vehicle hood is not impaired.
請求項1に記載のFRP製車両用フードによれば、一方向材が積層されることで、衝突時に、車両前後方向に塑性変形しやすくなっており、衝撃力を吸収することができる。
According to the FRP vehicle hood described in
請求項2に記載のFRP製車両用フードによれば、コア材に薄肉部が設けられていることで、薄肉部と一方向材が重なった位置でより変形しやすくなっており、衝撃力をより確実に吸収することができる。また、コア材を介在させていることでサンドイッチ構造を形成し、全体的な剛性を向上させることができる。 According to the FRP vehicle hood described in claim 2, since the thin portion is provided in the core material, the core portion is more easily deformed at the position where the thin portion overlaps the one-way material, and the impact force is reduced. It can be absorbed more reliably. Moreover, the sandwich structure can be formed by interposing the core material, and the overall rigidity can be improved.
請求項3に記載の車両用フードによれば、最上層に一方向材が配置されないのでその境目が目視されず、意匠性を損なうことがない。 According to the vehicle hood described in claim 3, since the unidirectional material is not disposed in the uppermost layer, the boundary is not visually observed, and the design property is not impaired.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、スキンを省略したフロントフードの平面図であり、図2は、本実施の形態に係るフロントフードの分解斜視図である。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. FIG. 1 is a plan view of a front hood with a skin omitted, and FIG. 2 is an exploded perspective view of the front hood according to the present embodiment.
図1に示すフロントフード1は、車両の前方に装着されて(図4(a)参照)、エンジンルーム等を覆うものである。
図2に示すように、フロントフード(車両用フード)1は、スキン10と、このスキン10の下面側に位置するフレーム20と、スキン10とフレーム20の間に挟持されるコア材30と、一方向材を有するソリッド積層部40と、を一体に成形して構成されている(図4(a)参照)。
A
As shown in FIG. 2, the front hood (vehicle hood) 1 includes a
スキン10は車両の外観を構成し、フレーム20はエンジンルーム等に対向する。図2に示すスキン10及びフレーム20は、強化用繊維である炭素繊維をクロス状に編み込んだシートに合成樹脂であるエポキシ樹脂を含浸硬化させたFRPから、平面視略台形状に形成されている(図1参照)。
このようにクロス状(二方向)に編み込んだ強化材としての炭素繊維を用いることで、スキン10及びフレーム20が、車両前後方向及び車幅方向に対するフード剛性と強度を向上させることができるとともに、軽量化を図ることができる。なお、FRPに用いられる強化用繊維としては、炭素繊維のほか、例えば、ガラス繊維、ケブラー繊維、ポリエチレン繊維、ポリアミド繊維等が挙げられる。また、FRPに用いられるマトリックス樹脂としては、エポキシ樹脂のほか、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂等が挙げられる。
The
By using the carbon fiber as a reinforcing material knitted in a cross shape (bidirectional) in this way, the
なお、フレーム20の下面に、従来と同様に、後記する一方向材42の積層位置に沿って、溝形状D(図4参照)を形成しておくと、車両前方からの外力に対し、その部分を起点として塑性変形しやすくなる。
In addition, when the groove shape D (see FIG. 4) is formed on the lower surface of the
図2に示すコア材30は、フード全体の剛性を向上させるために用いられ、発泡ウレタンから形成される。コア材30は、スキン10及びフレーム20と平面視略同一形状を有するが、軽量化のため、中央部に開口部31を有している。また、コア材30の車幅方向両端部には、溝形状の薄肉部32が設けられている。このため、車両前方に外力が加わったときは、薄肉部32を起点として折れ曲がりやすくなる。なお、コア材30として用いられる発泡材としては、発泡ウレタンのほか、アクリル、ポリスチレン、ポリイミドからなる発泡材等が挙げられる。発泡材を用いることで、フロントフード1の軽量化を図ることができる。
The
図2及び図3に示すように、ソリッド積層部40は、基材41に車幅方向に延びるスリット41aを設けて、このスリット41aの上から車幅方向に沿って一方向材42を配置して構成されている。
基材41は、前記したスキン10及びフレーム20と同様の強化用繊維からなり、コア材30の開口部31と合致する形状に形成され、開口部31に嵌め込まれるようになっている。スリット41aは、コア材30の薄肉部32と車両前後方向で一致する部分に設けられている。なお、スリット41aは、基材41を完全に分割して形成されるもの(隙間)であってもよいし、基材41を車幅方向に一部切り欠いて形成されるものであってもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the solid
The base material 41 is made of reinforcing fibers similar to those of the
一方向材42は、複数本の強化用繊維を一方向に揃えてなるものであり、強化用繊維はステッチ等で解れないようになっている。一方向材42は、強化用繊維と平行な方向では引張強度が高く、強化用繊維と垂直な方向では引張強度及び曲げ強度が低くなる。つまり、一方向材42は、所定幅の強化用繊維を車幅方向に沿って配置すると、車幅方向の外力に対しては強く、車両前後方向の外力に対しては脆弱となる。なお、強化用繊維及び合成樹脂としては、前記したスキン10等のFRPに用いられるものを適用することができる。
The unidirectional material 42 is formed by aligning a plurality of reinforcing fibers in one direction, and the reinforcing fibers cannot be unraveled by stitches or the like. The unidirectional material 42 has a high tensile strength in a direction parallel to the reinforcing fiber, and a low tensile strength and bending strength in a direction perpendicular to the reinforcing fiber. In other words, when the reinforcing fiber having a predetermined width is disposed along the vehicle width direction, the unidirectional member 42 is strong against an external force in the vehicle width direction and weak against an external force in the vehicle front-rear direction. In addition, what is used for FRP, such as above-mentioned
以上によれば、本実施の形態に係るフロントフード1では、以下の作用効果を得ることができる。
フロントフード1は、一方向材42を車幅方向に積層させているため、車両前後方向の引張強度及び曲げ強度が低くなっている。そのため、図4(b)に示すように、車両衝突時に衝撃力Fが前方から加わると、一方向材42に応力が集中して、塑性変形しやすくなる。そして、一方向材42を起点として上方に持ち上がるように折れ曲がることで、衝突による衝撃力を吸収することができる。ちなみに、一方向材42は、車幅方向の引張強度を高くするため、車幅方向の機械的強度を高くする。
また、フロントフード1は、スキン10及びフレーム20にて形成されていることで、通常の使用状態(大きな外力が加わらない状態)においても充分な機械的強度を確保することができる。
According to the above, in the
Since the
In addition, since the
さらに、コア材30をスキン10とフレーム20の間に介在させサンドイッチ構造とすることでフロントフード1の厚みが増し、剛性向上を図ることができる。このコア材30には、薄肉部32が設けられているため、その部分の機械的強度が低くなっている。薄肉部は一方向材と一致する部分に設けられているため、薄肉部と一方向材が重なった位置を起点としてフロントフード1が一層折れ曲がりやすくなっており、衝突による衝撃力を吸収することができる。
Furthermore, the thickness of the
そして、一方向材42は、スキン10とフレーム20の間に配置されているので、その境目が外観上目視されることがなく、意匠性を損なうことがない。
なお、フロントフード1の製作時には、折れ曲がりの起点として、一方向材42を車幅方向に配列して積層させるだけでよいので、従来のように強化用繊維のほつれもなく、作業性を向上させることができる。
And since the unidirectional material 42 is arrange | positioned between the
When the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されるものではない。
図5は、実施の形態の変形例である。
例えば、本実施形態では、ソリッド積層部40を基材41上に所定幅の一方向材42を配置するように構成したが、図5(a)に示すように、全面に一方向材43を積層するようにしてもよい。このようにすれば、一方向材42を積層する際の位置合わせ作業が不要となり、作業性が向上する。また、開口部31を有さないコア材50では、図5(b)に示すように、フレーム20に所定幅の一方向材44を積層してもよいし、図5(c)に示すように、フレーム20の全面に一方向材45を積層してもよい。さらに、図5(b),(c)に示す構成において、コア材50に代えて、開口部31を有するコア材30を適用することもできる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment.
FIG. 5 shows a modification of the embodiment.
For example, in the present embodiment, the solid
本実施形態では、中間層に位置するソリッド積層部40に一方向材42を設けたが、外観を構成するスキン10上に設けるようにしてもよい。
In the present embodiment, the unidirectional material 42 is provided in the solid
本実施形態では、スキン10、フレーム20、ソリッド積層部40を各一枚ずつ積層する構成としたが、それぞれ複数枚積層してもよい。複数枚積層することで、所望の剛性を得ることができる。また、一方向材42を複数枚積層してもよいし、この一方向材は所定幅、あるいは、全面に積層するものであってもよい。
本実施形態では、スキン10とフレーム20の間にコア材30を介在させる構成としたが、コア材30を介在させなくてもよい。
In the present embodiment, the
In the present embodiment, the
本実施形態では、成形型上にまずスキン形状形成用の強化用繊維を積層し、次にコア材をセットし、最後にフレーム形状形成用の強化用繊維を積層した後、マトリックス樹脂を含浸硬化させて一体成形にてフロントフード1を製作している。この他に、強化用繊維を積層時にマトリックス樹脂を含浸させたり、またはマトリックス樹脂を含浸させたプリプレグを積層した後に一体成形にてフロントフード1を製作してもよい。
また、スキン10、フレーム20並びにソリッド積層部40等を個別に単品成形した後、これらを接着してフロントフード1を製作することもできる。
In this embodiment, first, reinforcing fibers for skin shape formation are laminated on a mold, then a core material is set, and finally reinforcing fibers for frame shape formation are laminated, and then impregnated and cured with a matrix resin. The
Further, the
なお、本実施形態では、フロントフードに適用したが、リアフードに適用することもできる。リアフードに適用することで、車両後方からの衝突(追突)においても、リアフードが車幅方向に折れ曲がることで衝撃力を吸収することができる。 In addition, in this embodiment, although applied to the front hood, it can also be applied to the rear hood. By applying to the rear hood, the impact force can be absorbed by bending the rear hood in the vehicle width direction even in a collision (rear collision) from the rear of the vehicle.
1 フロントフード
10 スキン
20 フレーム
30 コア材
31 開口部
32 薄肉部
40 ソリッド積層部
41 基材
41a スリット
42,43,44,45 一方向材
50 コア材
D 溝形状
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362090A JP4328175B2 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Fiber reinforced plastic vehicle hood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362090A JP4328175B2 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Fiber reinforced plastic vehicle hood |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005125883A true JP2005125883A (en) | 2005-05-19 |
JP4328175B2 JP4328175B2 (en) | 2009-09-09 |
Family
ID=34641843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003362090A Expired - Fee Related JP4328175B2 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Fiber reinforced plastic vehicle hood |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4328175B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007313919A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicular panel |
JP2007313973A (en) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicular panel |
JP2009501673A (en) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | ルノー・エス・アー・エス | Automotive front hood |
JP2010506791A (en) * | 2006-10-17 | 2010-03-04 | コンパニ・プラステイツク・オムニウム | Automotive bonnet with hollow body |
DE102009059984A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Volkswagen AG, 38440 | Front flap for a motor vehicle |
KR101836710B1 (en) | 2016-10-04 | 2018-03-09 | 현대자동차주식회사 | Hood for vehicle and manufacturing method of the same |
JP2018192827A (en) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 日産自動車株式会社 | Vehicular external plate panel |
JP2020151729A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 住友重機械工業株式会社 | Press device |
-
2003
- 2003-10-22 JP JP2003362090A patent/JP4328175B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009501673A (en) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | ルノー・エス・アー・エス | Automotive front hood |
JP2007313919A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicular panel |
JP2007313973A (en) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicular panel |
JP2010506791A (en) * | 2006-10-17 | 2010-03-04 | コンパニ・プラステイツク・オムニウム | Automotive bonnet with hollow body |
DE102009059984A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Volkswagen AG, 38440 | Front flap for a motor vehicle |
KR101836710B1 (en) | 2016-10-04 | 2018-03-09 | 현대자동차주식회사 | Hood for vehicle and manufacturing method of the same |
US10179611B2 (en) | 2016-10-04 | 2019-01-15 | Hyundai Motor Company | Hood for vehicle and manufacturing method of the same |
JP2018192827A (en) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 日産自動車株式会社 | Vehicular external plate panel |
JP2020151729A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 住友重機械工業株式会社 | Press device |
JP7221750B2 (en) | 2019-03-19 | 2023-02-14 | 住友重機械工業株式会社 | Press device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4328175B2 (en) | 2009-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1795434B1 (en) | Bonnet for automobile | |
US10272951B2 (en) | Impact-absorbing reinforcement structure for center pillars | |
EP1714856B1 (en) | Frp panel for automobile | |
US8075048B2 (en) | Bonnet for automobile having automobiles that protects the heads of pedestrians | |
JP2006224876A (en) | Hood panel structure for automobile | |
JP4328175B2 (en) | Fiber reinforced plastic vehicle hood | |
JP2008302749A (en) | Automobile hood panel | |
JP6217394B2 (en) | Vehicle seat cushion frame and manufacturing method thereof | |
JP4855932B2 (en) | Locally reinforced laminate | |
KR102033341B1 (en) | Side door impact beam | |
JP6955872B2 (en) | Fiber reinforced plastic molded product | |
JP2008007012A (en) | Automotive hood panel made of fiber-reinforced plastic | |
JP6369631B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2009107408A (en) | Crash box and method of manufacturing the same | |
JP6083383B2 (en) | Energy absorbing member and manufacturing method thereof | |
JP2019156165A (en) | Center pillar of vehicle body | |
JP7376293B2 (en) | Fiber-reinforced resin composite material and method for producing fiber-reinforced resin composite material | |
WO2019069639A1 (en) | Fiber-reinforced resin member manufacturing process, fuel tank, and fiber-reinforced resin member | |
JP7376295B2 (en) | Fiber-reinforced resin composite material and method for producing fiber-reinforced resin composite material | |
JP7035906B2 (en) | Manufacturing method of roof reinforcement and resin hollow skeleton member | |
JP7129858B2 (en) | center pillar for vehicle | |
JP5665573B2 (en) | Fiber-reinforced plastic plate and method for manufacturing the same | |
JP5371023B2 (en) | Automotive panel | |
JP7529509B2 (en) | Vehicle parts | |
JP2008037294A (en) | Fiber-reinforced plastic automobile hood panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4328175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |