JP2005122893A - Information reproducing device - Google Patents
Information reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005122893A JP2005122893A JP2004343291A JP2004343291A JP2005122893A JP 2005122893 A JP2005122893 A JP 2005122893A JP 2004343291 A JP2004343291 A JP 2004343291A JP 2004343291 A JP2004343291 A JP 2004343291A JP 2005122893 A JP2005122893 A JP 2005122893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- displayed
- program
- representative
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、媒体への映像情報の記録、または、媒体から映像情報を再生する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for recording video information on a medium or reproducing video information from a medium.
映像情報を記録した媒体を再生するシステムとして、古くからのVTRの他、記録媒体に12cmの径の光ディスクを用いるビデオCD等があり、最近になって同じ径で記録容量を約7倍に高めた光ディスクを用いるDVDが登場した。 In addition to the old VTR, there are video CDs that use an optical disk with a diameter of 12 cm as a recording medium, as a system for reproducing video information recorded media. Recently, the recording capacity has been increased by about 7 times with the same diameter. DVD using optical disc appeared.
DVD再生装置において、見たい映像を先頭に表示する頭出しの操作は、例えば、記録されている番組(DVDでは「タイトル」という。以下、この種のものを「タイトル」ということとする。)のそれぞれに与えた番号、タイトルを構成する複数のシーン(DVDでは「チャプタ」という。以下、この種のものを「チャプタ」ということとする。)のそれぞれに与えた番号及び映像の基本単位(コマ)であるフレームの番号の中から、見たい映像のタイトル番号、チャプタ番号及びフレーム番号を入力してディスク上の再生位置を定め、その位置から映像を再生することによって行なわれている(例えば、特開平7−312737号公報参照)。 In the DVD playback device, the cueing operation for displaying the video to be viewed at the head is, for example, a recorded program (referred to as “title” in DVD. This type is hereinafter referred to as “title”). The number assigned to each of the images and the plurality of scenes constituting the title (referred to as “chapter” in the DVD; hereinafter, this type is referred to as “chapter”) and the basic unit of video ( This is done by inputting the title number, chapter number, and frame number of the video to be viewed from among the frame numbers, and determining the playback position on the disc and playing the video from that position (for example, JP-A-7-312737).
また、複数の付帯情報(例えば、マルチアングルと云われる色々な角度から見た複数の画面、左右チャネル別の音声、日本語や英語等の言語など)が映像と共に同一の時間に記録されている場合、それらの付帯情報のどれを選ぶかは、再生条件の選択となる。再生条件の選択は、情報毎に画面を切換えながらその都度内容を確認するという操作で行なっていた。これらの付帯情報は、再生条件のメニューとしてディスクに前もって記録しておく場合がある(例えば、特開平8−251531号公報参照)。
上記の従来技術は、カラオケディスク等、ディスクの制作者が意図的に番号を意味付けし(例えば、曲目のそれぞれに番号を付す)、ディスクの添付資料等で番号とそれに対応する意味が明示してある場合には有効である。しかし、そのような資料なしに任意に映像を検索しようとする場合、有効な選択手段が得られないため、ディスクの任意の位置にアクセスして検索することが困難という問題点があった。また、同一の時間にある複数の付帯情報を一覧することができず、選択に時間が掛かる問題点があった。更に、情報のメニューが前もって記録されている場合、情報の見せ方や選択の方法が番組制作者の意図によって異なり、ディスク毎にその方法を確認するという不便を避けることができなかった。 In the above prior art, the creator of a disc, such as a karaoke disc, intentionally assigns a number (for example, a number is assigned to each piece of music), and the number and its corresponding meaning are clearly indicated in the attached material of the disc. It is effective when However, there is a problem in that it is difficult to access and search an arbitrary position on the disk when an image is arbitrarily searched without such material because an effective selection means cannot be obtained. In addition, a plurality of incidental information at the same time cannot be listed, and there is a problem that selection takes time. Furthermore, when information menus are recorded in advance, the way in which information is displayed and the method of selection differs depending on the intention of the program producer, and the inconvenience of checking the method for each disc cannot be avoided.
また、ストリーム(一繋がりのシーンの情報のことをストリームと云うものとする)の内容全体を把握することが困難であった。 In addition, it is difficult to grasp the entire contents of a stream (the information of a series of scenes is called a stream).
本発明の目的は、従来技術の前記問題点を解決し、共通の操作によって容易に情報を検索し、再生画面によりストリーム全体、若しくは少なくとも一部の内容が把握できて、選択することが可能な新規の情報再生装置を提供することにある。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, easily search for information by common operations, grasp the entire stream or at least a part of the content on the playback screen, and select it The object is to provide a new information reproducing apparatus.
本発明の前記課題は、記録媒体に記録されている番組に対応する記号、または番組を識別出来る識別子を画面に表示する手段と、表示されている記号、または識別子を選択する手段と、選択した記号、または識別子の番組を構成する複数のシーンの代表画面を縮小拡大、または切出して前記画面中に表示する手段と、表示されている複数の代表画面のいずれかを選択する手段と、選択してから決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生する手段とを備えることによって効果的に解決することができる。また、複数の代表画面を表示した画面は、希望の画面を選択するための選択画面となる。 The object of the present invention is to display a symbol corresponding to a program recorded on a recording medium or an identifier for identifying the program on a screen, a means for selecting a displayed symbol or identifier, and a selection A means for reducing or enlarging or cutting out a representative screen of a plurality of scenes constituting a program of a symbol or an identifier and displaying the representative screen on the screen; a means for selecting one of the displayed representative screens; It is possible to effectively solve the problem by providing a means for reproducing the scene of the representative screen determined after the change to a full screen size. The screen displaying a plurality of representative screens is a selection screen for selecting a desired screen.
更にその縮小拡大、または切出した画面上にそのストリームを再生表示することにより、そのストリームの全体、若しくは少なくとも一部の内容が把握できる。 Further, the entire or at least part of the contents of the stream can be grasped by reducing or enlarging or reproducing and displaying the stream on the cut-out screen.
なお、選択した記号の番組を構成する複数のシーンの代表画面を縮小拡大、または切出して前記画面中に表示する手段について、上記にて説明しているが、この縮小拡大率は任意とし、全く縮小拡大しないものも含むものとして、番組を構成する複数のシーンの代表画面を前記画面中に表示する手段とすることも出来る。 The means for reducing or enlarging the representative screen of a plurality of scenes constituting the program of the selected symbol, or cutting it out and displaying it on the screen has been described above. It can also be a means for displaying a representative screen of a plurality of scenes constituting a program on the screen, including those not reduced or enlarged.
従って、縮小拡大率を任意として番組を構成する複数のシーンの代表画面を前記画面中に表示する手段においては、番組を構成するシーンの代表画面が相互に重なり合う表示とすることも出来る。 Therefore, in the means for displaying a representative screen of a plurality of scenes constituting a program on the screen with an arbitrary reduction / enlargement ratio, the representative screens of the scenes constituting the program can be displayed to overlap each other.
ところで、縮小拡大率を任意として番組を構成する複数のシーンの代表画面を前記画面中に表示する手段を用いた場合には、上記にて説明している選択してから決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生する手段が、必ずしも決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生しなくても良いものと出来る。 By the way, when using a means for displaying a representative screen of a plurality of scenes constituting a program with an arbitrary reduction / enlargement ratio in the screen, the scene of the representative screen determined after the selection described above is selected. The means for reproducing by changing the screen size to the full screen size does not necessarily have to change the determined scene of the representative screen to the full screen size.
即ち、縮小拡大率の選択に基き画面一杯の大きさに既に変えて再生されている番組を構成するシーンの代表画面については、選択してから決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生する必要が無い。 That is, with respect to the representative screen of the scene that constitutes a program that has been changed to the full screen size based on the selection of the reduction / enlargement ratio, the representative screen scene determined after the selection is made full screen size. There is no need to change and play.
また、縮小拡大率を任意として、番組を構成するシーンの代表画面が相互に重なり合う表示とする手段において、選択してから決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生する手段を用いることが出来る。 In addition, in a means for displaying the representative screens of scenes constituting a program overlapping each other with an optional reduction / enlargement ratio, means for reproducing the scenes of the representative screens determined after selection to a full screen size Can be used.
さらに、上記にて説明している選択してから決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生する手段が、必ずしも決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えるものではなく、選択してから決定した代表画面の縮小拡大率を他の縮小拡大率に変えて再生するものにも出来る。 Furthermore, the means for reproducing the representative screen scene determined after selection as described above to a full screen size does not necessarily change the determined representative screen scene to a full screen size. Alternatively, it can be reproduced by changing the reduction / enlargement ratio of the representative screen determined after selection to another reduction / enlargement ratio.
なお、番組を構成する複数のシーンの代表画面が表示される前記画面の大きさは、任意であるものとし、表示手段にて表示される最大の大きさ以上とすることも出来る。 Note that the size of the screen on which the representative screens of a plurality of scenes constituting the program are displayed is arbitrary, and may be greater than or equal to the maximum size displayed by the display means.
このような手段を採用することによって、番組を素早く切り替えながらその内容を一覧することが可能になり、検索、選択、決定を簡単な操作によって実現することが可能になる。 By adopting such means, it becomes possible to list the contents while quickly switching programs, and search, selection, and determination can be realized by simple operations.
また、番組の記号、または番組を識別出来る識別子及びシーンの代表画面の表示は、意図的に行なわれるのではなく、記録媒体からのデータに基づいた共通手段によって行なわれるので、番組制作者の意図によって即ち記録媒体によって表示方法が変わる、操作方法が変わる等によって生じる不便を解消することができる。 Further, the display of the program symbol or the identifier for identifying the program and the representative screen of the scene is not intentionally performed but by common means based on the data from the recording medium. That is, the inconvenience caused by the change in the display method or the operation method depending on the recording medium can be eliminated.
勿論、代表画面の再生、表示は、その表示内容等が確認可能とするために、適宜変更等をすることが出来るものである。 Of course, the reproduction and display of the representative screen can be appropriately changed in order to make it possible to confirm the display contents.
本発明によれば、番組のそれぞれに与える記号、または番組を識別出来る識別子と選択された記号、または番組を識別出来る識別子の番組の有する複数のシーンの代表画面が画面に表示されるので、記録されている内容の一覧を容易に行なうことができ、見たい映像の選択と決定を簡単な操作によって実行することができる。 According to the present invention, the symbols to be given to each program, or an identifier that can identify the program and the selected symbol, or a representative screen of a plurality of scenes of the program having an identifier that can identify the program is displayed on the screen. It is possible to easily list the contents that are displayed, and to select and determine the video to be viewed by a simple operation.
なお、選択した記号の番組を構成する複数のシーンの開始画面を縮小して前記画面中に分割して表示する手段について、縮小率は任意とし、全く縮小しないものも含むものとした場合は、番組を構成するある1つのシーンの代表画面を画面一杯に表示させた上に、番組を構成するその他のシーンの代表画面を重ねて表示させて、見たい映像の選択と決定の操作をすることも出来る。 As for the means for reducing the start screen of a plurality of scenes constituting the program of the selected symbol and displaying it divided in the screen, if the reduction ratio is arbitrary and includes those that are not reduced at all, Display the representative screen of one scene that makes up the program in full, and then display the representative screens of other scenes that make up the program in an overlapping manner to select and determine the video you want to see. You can also.
また、縮小率を任意として番組を構成する複数のシーンの代表画面を前記画面中に表示する手段においては、番組を構成するシーンの代表画面が相互に重なり合う表示にさせて、見たい映像の選択と決定の操作をすることも出来る。 Further, in the means for displaying on the screen a representative screen of a plurality of scenes constituting a program with an optional reduction ratio, the representative screens of the scenes constituting the program are displayed so as to overlap each other, and the video to be viewed is selected. You can also make a decision.
さらに、選択してから決定した代表画面の縮小率を他の縮小率に変えて再生するものにも出来るから、代表画面の選択、決定に基いて、見たい映像を所望の大きさにて表示させることも出来る。 In addition, since the representative screen reduction ratio determined after selection can be changed to other reduction ratios for playback, the desired video can be displayed in the desired size based on the selection and determination of the representative screen. You can also make it.
前記画面中に表示される代表画面(番組を構成するシーンのもの)は、必ずしも全てを縮小して、前記画面中に表示するもので無い手段としてもよい。即ち、任意のある1つの代表画面は、縮小することなくシーンを画面一杯に広げて表示させるものであっても良い。 The representative screen displayed on the screen (the scene constituting the program) may not necessarily be displayed on the screen by reducing all the screens. That is, one arbitrary representative screen may be a screen in which the scene is expanded and displayed without being reduced.
更に、画面上にそのストリームを再生、表示することにより、そのストリームの全体、若しくは少なくとも一部の内容が把握でき、より選択し易くなる。 Furthermore, by reproducing and displaying the stream on the screen, it is possible to grasp the entire content of the stream, or at least a part of the content, and to select more easily.
操作は、記録媒体によらずに共通であり、例えばディスクにおいては、ディスクによって操作方法が異なる場合の面倒を回避することができる。 The operation is common regardless of the recording medium. For example, in the case of a disc, it is possible to avoid the trouble when the operation method differs depending on the disc.
以下、本発明に係る情報再生装置及び情報記録再生装置を図面に示した幾つかの実施例による発明の実施の形態を参照して更に詳細に説明する。なお、図1〜図18における同一の記号は、同一物又は類似物を表示するものとする。 Hereinafter, the information reproducing apparatus and the information recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described in more detail with reference to embodiments of the invention according to some embodiments shown in the drawings. In addition, the same symbol in FIGS. 1-18 shall display the same thing or a similar thing.
<実施例1>
本発明をDVDシステムの再生装置に適用して実施した一実施例を説明する。
<Example 1>
An embodiment in which the present invention is applied to a DVD system playback apparatus will be described.
なお、以下の実施例では、代表画面としてシーンの開始に表示される開始画面、または代表小画面を用いて説明する。 In the following embodiments, description will be made using a start screen displayed at the start of a scene or a representative small screen as the representative screen.
図1において、1は、指定したアドレスに対応するディスク上の位置から情報信号を再生するドライバ部、2は、ドライバ部1が出力する情報信号を一時記憶するバッファ部、3は、バッファ部2からの情報信号を映像及び音声毎に復号するデコーダ部、4は、デコーダ部3の動作中データを記憶するランダムアクセスメモリ(以下「RAM」という)、5は、デコーダ部3出力の映像のディジタル信号をアナログ信号に変換するディジタル・アナログ変換器(以下「D/A変換器」という)、6は、D/A変換器5からの映像アナログ信号を画面に表示する表示装置、7は、デコーダ部3が出力する音声のディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器、8は、DA変換器7からの音声アナログ信号を再生するスピーカを示す。
In FIG. 1, 1 is a driver unit that reproduces an information signal from a position on a disk corresponding to a designated address, 2 is a buffer unit that temporarily stores an information signal output by the
更に、同図において、9は、ドライバ部1、バッファ部2及びデコーダ部3の動作を制御するシステム制御部、11は、ユーザの指示入力によって制御信号を発生し、同制御信号をシステム制御部9に伝送するユーザインタフェース部、12は、システム制御部9の動作手順を指示するプログラム及びデータを予め格納したリードオンリーメモリ(以下「ROM」という)、13は、システム制御部9の動作中データを記憶するRAMを示す。ドライバ部1、バッファ部2、デコーダ部3、システム制御部9、ユーザインタフェース部11、ROM12及びRAM13は、バス線10によって相互に接続されている。
Further, in the figure, 9 is a system control unit for controlling the operation of the
デコーダ2は、映像信号の復号に際して画面の大きさを縮小する機能を有するものを使用した。
The
ROM12には、システム制御部9のための通常の制御プログラムや制御データのほか、本発明による選択画面表示プログラム121と、再生する映像に重ねて表示する画面〔以下「OSD(On Screen Diplay)画面」という〕のデータがOSDデータ122として格納されている。また、後で詳述するが、RAM13には、ディスクに記録されている映像のタイトルの再生開始位置を示すアドレスデータとチャプタの再生開始位置を示すアドレスデータを記憶するアドレスデータ領域131と、画面表示のためにビットマップデータに変換されたOSDデータを記憶するOSDワーク領域132が設けられている。更に、RAM4には、OSDビットマップデータと映像のデータとを合成してなる選択画面のデータを収容する表示画面領域401が設けられている。
In the
ユーザインタフェース部11は、ユーザが指示を入力するリモートコントロールユニット(以下「リモコン」という)と、リモコンが生成する制御信号を再生装置に伝えるための赤外線伝送路とからなる。リモコンの入力釦の配置を図2に示す。
The
リモコン201の入力釦は、ディスクの再生を行なわせるための再生釦22、見たい映像を選択するときに使用する一覧釦23、一覧釦23を押して表示される画面(選択画面)から映像を選択して決定するための決定釦25、映像再生を停止するための停止釦26、マルチアングル画面を選択するときに使用するアングル釦28、音声の再生条件を選択するときに使用する音声釦29、一覧釦23及びアングル釦27並びに音声釦28のいずれかを押したときに表示される画面の中の映像や記号を選択するときに使用するカーソル釦27からなる。ユーザ指示による制御信号は、ユーザがこれらの釦を押すことによって発生する。また、カーソル釦27には、選択する部分を画面上で矢印に従って上下、左右に移動させるための釦が置かれる。なお、その他に、見たい映像のアドレスが初めから分かっていて、そのアドレスを入力して映像を再生させるための頭出釦24、記録を開始するための記録釦30が付属している。
The input buttons of the
本発明の選択画面表示プログラム121(図1参照)を起動して得られる選択画面の一例を図3に示す。選択画面17には、ディスクに収容されているタイトルのそれぞれの記号が画面上部の枠(以下「タグ」という)18に番号で示され、タイトルが有する各チャプタの開始画面19が縮小されて配置される。以下、縮小された画面を小画面という。この例においては、タイトル数が3で、2番目のタイトルが選択され、そのタグ18bの輝度が上がっている。そして、同タイトルが有する9個のチャプタの小画面19a〜19iが表示され、その2番目19bが選択されてている。また、表示可能なタグの数は4であるが、タイトル数が3であるので、4番目のタグ18dは無記入になっている。小画面以外の、タグ18とそこに表示される数字、小画面19a〜19iのチャプタ番号(CH1〜
CH9)及び小画面を仕切る境界線がOSD画面である。
An example of the selection screen obtained by starting the selection screen display program 121 (see FIG. 1) of the present invention is shown in FIG. On the
The boundary line separating CH9) and the small screen is the OSD screen.
次に、本発明の選択画面表示プログラム121に従ってシステム制御部11が実行する処理を図4に示したフローチャートを参照して説明する。処理は、DVDディスクに記録されている映像の全タイトル及び全チャプタの再生開始位置を示すアドレスデータがRAM13のアドレスデータ領域131に記憶されてから開始する。これらのアドレスデータの記憶は、再生装置に電源が投入されてディスクが装填され、続いてリモコン201の再生釦22が押されると行なわれるものとしても良い。アドレスデータは、デコーダ3(図1参照)を経ずにバッファ2から直接得られる。
Next, processing executed by the
なお、以下では、デイスクに収容されているタイトルの番号をn、同タイトルの有するチャプタの番号をmで表わす。 In the following, the number of the title stored in the disc is represented by n, and the chapter number of the title is represented by m.
ユーザがリモコン201の一覧釦23を押すと(S41)、画面に表示されるタグ数(図3の例では4)のOSD画面データがROM12のOSDデータ122から取り出され、画面表示のためのビットマップデータに変換されてからRAM13のOSDワーク領域132に転送される(S42)。格納された同OSD画面データは、続いてデコーダ3に送られる(S43)。デコーダ3は、受けたデータを表示画面領域401に収める(S44)。このときデコーダ3には、ディスクに記録されているタイトルの数と、選択画面に採用する小画面映像の輝度レベルの規定値が知らされる。再生が開始されて上昇する輝度レベルが規定値に達したとき、そのときの小画面映像がチャプタの開始画面として選択画面に採用される。また、デコーダ3は、知らされたタイトル数に基づいてタグに順にタイ
トル番号の数字を入れ、そのデータを表示画面領域401に収容する。なお、タイトル番号を表わす記号を数字にしたのは一例であって、意図に応じてその他の任意の記号、または番組を識別出来る識別子や簡単な名称を採用可能であることは云うまでもない。
When the user presses the
続いて、最初のタイトル(n=1)の最初のチャプタ(m=1)のアドレスデータがアドレスデータ領域131から取り出されてドライバ部1とデコーダ部3に送られる(S45)。ドライバ部1は、アドレスデータに対応するディスクの再生開始位置から情報の再生を開始する(S46)。デコーダ3は、再生信号の映像を縮小し、その小画面映像データを表示画面領域401に収める。このとき、小画面映像が選択画面においてチャプタ番号(m=1)に対応する位置(図3の19a)に置かれるよう、小画面映像データは、表示画面領域401の所定の位置に収められる。また、デコーダ3は、タイトル1のタグの輝度上げのデータを表示画面領域401に収める。
Subsequently, the address data of the first chapter (m = 1) of the first title (n = 1) is extracted from the
その後、同様の処理によって次のチャプタ(m=2)の小画面映像をチャプタ番号の位置(同図の縮小画面19b)に配置し、そのデータを表示画面領域401に収める。このようにして、各チャプタの小画面がそれぞれの位置に置かれ、最初のタイトルの選択画面が表示画面領域401において完成する(S47)。
Thereafter, the small screen video of the next chapter (m = 2) is arranged at the position of the chapter number (reduced
次に、ユーザがカーソル釦27を押して数字nのあるタグ、即ちn番目のタイトルを選択した場合(S48)、そのタイトルの各チャプタの小画面がそれぞれの位置に置かれ、処理S45〜処理S47が行なわれて選択されたタイトルの選択画面が完成する。 Next, when the user presses the cursor button 27 to select a tag having the number n, that is, the nth title (S48), the small screen of each chapter of the title is placed at each position, and processing S45 to processing S47. To complete the selection screen for the selected title.
ユーザは、カーソル釦27を操作して画面を選択すると(S49)、選択された画面の境界線が太線になり、選択されたことが明示される。 When the user operates the cursor button 27 to select a screen (S49), the boundary line of the selected screen becomes a bold line to clearly indicate that it has been selected.
前記したように、図3は、n=2が選択され、m=2が選択された場合の選択画面を示している。ユーザの見たい映像がこのチャプタである場合、ユーザは、リモコン201の決定釦25を押す。それによって選択操作解除のコマンドがデコーダ部3に送られ、同チャプタのアドレスデータがドライバ部1に送られる(S50)。
As described above, FIG. 3 shows a selection screen when n = 2 is selected and m = 2 is selected. When the video that the user wants to see is this chapter, the user presses the
同コマンドを受けたデコーダ部3は、OSD画面データを消去すると共に画面縮小の操作を解除し、一方、ドライバ部1は、対応するチャプタの情報を再生する。これによって画面一杯にチャプタの映像が表示され(S51)、処理が終了する。
Upon receiving the command, the
本実施例はDVDディスクを対象としたが、本発明は、それに限らず、番組データを予め記録したものであれば、その他のデイスク、更にはテープ状の記録媒体、メモリ等の半導体による記録媒体に適用可能であり、同様の効果を得ることができる。 Although the present embodiment is intended for a DVD disc, the present invention is not limited to this, and any program can be used as long as program data is recorded in advance. The same effect can be obtained.
前記した選択画面は、番組データの記録されているどの記録媒体に対しても共通に得られるものであり、従って本発明によって、ユーザは、見たい番組の選択を共通の操作によって行なうことが可能になる。 The selection screen described above is obtained in common for any recording medium on which program data is recorded. Therefore, according to the present invention, the user can select a program to be viewed by common operation. become.
また、タイトル毎に複数チャプタを一覧することができ、更に、釦操作によって直ちにタイトルの選択が行なわれるので、ディスクに収録されている番組の全体、若しくは少なくとも一部の構成を容易に知ることができる。 In addition, since a plurality of chapters can be listed for each title, and a title is selected immediately by a button operation, it is possible to easily know the entire program, or at least a part of the configuration of the program recorded on the disc. it can.
なお、本発明の複数の縮小画面の表示と釦操作による画面選択の手段は、マルチアングル画面の選択や音声再生、言語の選択等の再生条件の選択に適用することができる。マルチアングル画面は、番組制作者の意図によってチャプタの中に設けられる。その場合は、マルチアングルが用意されていることがチャプタの画面の中に表示され、マルチアングル画面のアドレスデータがディスクから出力される。 It should be noted that the display of a plurality of reduced screens and screen selection means by button operation according to the present invention can be applied to selection of playback conditions such as selection of a multi-angle screen, audio playback, and language selection. The multi-angle screen is provided in the chapter according to the intention of the program producer. In that case, the fact that the multi-angle is prepared is displayed on the chapter screen, and the address data of the multi-angle screen is output from the disc.
ユーザが、マルチアングル有の表示を見てリモコン201(図2参照)のマルチ釦28を押すと、選択画面表示プログラム121は、チャプタをマルチアングル映像に置き換えて前記処理S41〜S51を実行し、縮小したマルチアングル画面の複数を画面に配置して表示する。そのような画面(選択画面)の例を図5に示す。
When the user views the display with multi-angle and presses the multi-button 28 of the remote controller 201 (see FIG. 2), the selection
ユーザがカーソル釦27を操作して見たいアングル画面を選択し(太線で囲まれる)、決定釦25を押すと、その画面が表示画面一杯に広がって再生される。
When the user operates the cursor button 27 to select an angle screen to be viewed (enclosed by a thick line) and presses the
また、再生条件の選択も、各種条件のデータがデイスク再生開始時に出力されるので、上述の手段により、複数の条件を画面に表示することができ、その選択と決定によって選択の操作を行なうことができる。 As for the selection of playback conditions, data of various conditions is output at the start of disk playback. Therefore, a plurality of conditions can be displayed on the screen by the above-mentioned means, and the selection operation is performed by selection and determination. Can do.
再生条件の選択が複数種類の音声の選択である場合の選択画面の例を図6に示す。音声の種類が音声情報によって区別して表示されている。同画面によってディスクにどのような音声情報が在るのかを一覧することができ、希望の音声情報を迅速に選択することができる。図6では、DVDディスクの音声方式に関する国際標準であるリニアPCMの2方式、ドルビー方式AC3、MPEGが音声情報として表示され、その内の一つであるドルビー方式AC3が選択されている。 FIG. 6 shows an example of the selection screen in the case where the selection of the playback condition is selection of a plurality of types of audio. The type of audio is displayed separately according to audio information. With this screen, it is possible to list what kind of audio information exists on the disc, and it is possible to quickly select the desired audio information. In FIG. 6, two linear PCM systems, the Dolby system AC3, and MPEG, which are international standards related to the DVD disk audio system, are displayed as audio information, and one of them, the Dolby system AC3, is selected.
次に、決定釦25が押されると、ドルビー方式AC3による音声が再生される。
Next, when the
その他、本発明の前記手段を用いることによって、上記タイトルを各種の再生条件の項目(例えば音声方式、言語、再生モードなど)に代え、項目毎にその各条件を小画面にして画面に表示することが可能であり、各種の再生条件の一覧、選択、決定を前記と同じ簡単な操作で行なうことができる。 In addition, by using the above-mentioned means of the present invention, the title is replaced with various playback condition items (for example, audio system, language, playback mode, etc.), and each condition is displayed on the screen as a small screen for each item. It is possible to list, select and determine various playback conditions by the same simple operation as described above.
<実施例2>
再生装置に情報記録の機能を付加し、記録した情報の再生に際して実施例1の場合と同様の選択操作を行なえるようにした実施例を図7に示す。同図では、複雑さを避けるため、再生側の構成の図示を省略した。
<Example 2>
FIG. 7 shows an embodiment in which an information recording function is added to the reproducing apparatus so that the same selection operation as in the first embodiment can be performed when reproducing recorded information. In the figure, in order to avoid complexity, the illustration of the configuration on the playback side is omitted.
本実施例においては、選択画面表示プログラム121に記録データの保存をシステム制御部9に行なわせるプログラムを追加し、更に、ROM12には書き込み可能なものを採用し、記録データの保存先である記録データ領域123をROM12に設けている。
In the present embodiment, a program for causing the
カメラを用いて映像の記録を行なう場合、カメラ74からの映像信号は、映像A/D変換器72を介してディジタル映像信号となり、また、マイクロホン75からの音声信号は、音声A/D変換器73を介してディジタル音声信号となり、両ディジタル信号がエンコーダ71で符号化されてからドライバ部1によってディスクに記録される。記録は、図2に示したリモコン201の記録釦30が押されることによって開始される。記録を始めるディスク上の位置は、ディスクから取出す位置情報のアドレスデータによって示されるので、システム制御部9は、そのアドレスデータを記録データ領域123に格納する。
When recording video using a camera, the video signal from the
なお、映像をタイトルとそれに含まれるチャプタで構成する場合は、タイトルの開始位置のアドレスデータを合わせて格納する。 When the video is composed of a title and chapters included therein, the address data of the title start position is stored together.
記録データ領域123の内容は、再生の開始時に得られるアドレスデータ領域131の内容とほぼ同様であり、再生の際は、記録データ領域123のデータを用いることによって実施例1の処理S41〜S51を実行し、実施例1の場合と同様に見たい映像の選択を行なうことができる
なお、記録データ領域123に格納するデータは、ディスクの空き領域に纏めて記録することが可能である。ディスクを他の情報記録再生装置や情報再生装置
で再生する場合に、記録データをディスクから得るように修正した前記選択画面
表示プログラム121を備えることにより、上記と同じ選択画面を生成すること
が可能になる。
The contents of the
<実施例3>
情報記録再生装置とカメラからなる組み合わせシステムの使い方の例として、例えば一般ユーザの場合、結婚式、旅行、運動会等の各種の行事を記録にとどめて置く使い方がある。リモコン201の記録釦30(図2参照)を押して記録を始め、次に停止釦26を押して記録を止めて出来る一繋がりのシーンをストリームと云うこととすると、普通、複数のストリームで一つの纏まった記録になる。
<Example 3>
As an example of how to use a combination system composed of an information recording / reproducing apparatus and a camera, for example, in the case of a general user, there is a usage in which various events such as weddings, trips, and athletic events are recorded. When the recording button 30 (see FIG. 2) of the
この一つの纏まった記録を映像プログラムと云うこととすると、映像プログラムは、行事、年月日、日時、場所等が記録の単位となる。どの単位とするかはユーザの希望による。単位を年月日、日時とする場合は、情報記録再生装置に通常内蔵される時計から時間データを得、同データをその映像プログラムを表わす記号とする。単位を行事、場所等とする場合は、図示しないが、リモコン201に文字釦を設け、ユーザがここから行事、場所等の名称(簡略化した名称でもよい)を入力し、それを映像プログラムを表わす記号とする。
If this single record is called a video program, the event, date, date and place of the video program are the unit of recording. Which unit is used depends on the user's wishes. When the unit is year, month, day, and date, time data is obtained from a clock normally built in the information recording / reproducing apparatus, and the data is used as a symbol representing the video program. When the unit is an event, place, etc., although not shown, a character button is provided on the
本実施例においては、上記の複数のストリームからなる映像プログラムを記録し、記録したプログラムを再生する場合に映像プログラム毎にその複数ストリームの代表小画面を画面にして表示し、得られた選択画面の中から希望の代表小画面を選択してそのストリームを画面全体に拡大して再生する。 In this embodiment, when the video program composed of a plurality of streams is recorded and the recorded program is reproduced, the representative small screen of the plurality of streams is displayed on the screen for each video program, and the obtained selection screen is displayed. The desired representative small screen is selected from the above, and the stream is enlarged and reproduced on the entire screen.
本実施例を実現するために、図7に示したエンコーダ部71及び図7では図示を省略したデコーダ部の双方を少なくともIピクチャを生成する画像圧縮符号化方式によるものとし、更に、図7に示した選択画面表示プログラム121に次の処理をシステム制御部9に行なわせるプログラムを追加した。
In order to implement the present embodiment, both the
記録の場合の処理は、映像プログラム毎にユーザによる前記記号のデータをROM12の記録データ領域123(図7参照)に格納することである。そのとき、映像プログラムのディスク上の開始位置のアドレスデータを同時に格納する。更に加えて、ストリームのディスク上の開始位置のアドレスデータを記録データ領域123に格納することである。同アドレスデータは、ストリームを記録するために記録釦30を押したときにディスクから得られるアドレスデータである。
In the case of recording, the symbol data by the user is stored in the recording data area 123 (see FIG. 7) of the
再生の場合の処理は、一覧釦23が押されたときにOSD画面を表示し、同画面の選択画面のタグに記録データ領域123に格納してある映像プログラムの記号を表示すること、記録データ領域123に格納されている映像プログラムの記号データとアドレスデータ及びストリームのアドレスデータをもとに映像プログラム毎にその映像プログラムが有するストリームを順に再生すること、選択画面に表示する代表小画面としてストリームの最初のIピクチャを採用すること、及びIピクチャを表示したら直ちに次のストリームの再生を開始することである。
In the case of playback, the OSD screen is displayed when the
国際標準として定められている画像圧縮符号化方式のMPEG1,MPEG2等においては、映像は、Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャの3種類のフィールド画面によって組立てられる。この内Iピクチャは、圧縮符号化がその画面の中だけで行なわれ、独立して静止画面として存在し得るものである。Iピクチャは、デコーダ部3から得ることができる。
In MPEG1, MPEG2, and the like, which are image compression / encoding systems defined as international standards, a video is assembled by three types of field screens of I picture, P picture, and B picture. Among these I pictures, compression coding is performed only in the screen, and can exist independently as a still screen. The I picture can be obtained from the
本実施例によって得られる選択画面の例を図8に示す。タグは、月日で表示され、1月1日の映像プログラムの複数ストリームのそれぞれの最初のIピクチャが縮小されて代表小画面として表示され(S1〜S9)、4番目の代表小画面S4が選択されている。決定釦25を押して見たい画面を設定してから以降は、実施例1の場合と同じように、そのストリームが最初から画面全体に再生される。
An example of the selection screen obtained by the present embodiment is shown in FIG. The tag is displayed in the month and day, and the first I picture of each of the plurality of streams of the video program on January 1 is reduced and displayed as a representative small screen (S1 to S9), and the fourth representative small screen S4 is displayed. Is selected. After setting the screen to be viewed by pressing the
なお、記録データ領域123に格納する各種のデータは、ディスクの空き領域に記録することが可能である。ディスクを他の情報記録再生装置や情報再生装置で再生する場合に、各種のデータをディスクから得るように修正した前記選択画面表示プログラム121を備えることにより、上記と同じ選択画面を生成することが可能になる。
Various data stored in the
また、リモコン201の各釦は、カメラの側面又は裏面に備えることが可能である。カメラの操作が容易となる。
Each button of the
<実施例4>
ストリームの代表小画面を実施例3の場合のIピクチャに代えてユーザの選択した画面を代表小画面にした実施例を以下に説明する。映像プログラムとなる複数のストリームをディスクに記録してから、これらストリームを再生し、代表小画面としたい画面が表われたときにリモコン201の決定釦25を押す。ストリームの再生開始時間から決定釦25が押されるまでの時間は、情報記録再生装置が通常備えるタイマによって計測することが可能である。その時間が代表小画面を取り出すためのデータとなる。
<Example 4>
An embodiment in which the representative small screen is changed to the representative small screen instead of the I picture in the third embodiment will be described below. After a plurality of streams serving as video programs are recorded on the disc, these streams are reproduced, and when a screen desired to be a representative small screen appears, the
本実施例の選択画面表示プログラム121は、実施例3のプログラムに対して次の処理をシステム制御部9に行なわせるように修正されている。
The selection
記録時に代表小画面となる画面の前記時間によるデータを記録データ領域123又はディスクの所定の空き領域に格納する。再生時に記録データ領域123又はディスクの空き領域に格納したデータをもとに代表小画面を選択画面に分割して表示する。
Data according to the time of the screen that becomes a representative small screen at the time of recording is stored in the
なお、代表小画面は、ユーザ選択のもののみとするだけでなく、ストリームによってはIピクチャとしてもよく、いずれにするかをユーザの指示とすることが可能である。逆に、代表小画面を全てユーザ選択のものとする場合は、圧縮符号化方式としてIピクチャを発生しない方式を採用することも可能であることは云うまでもない。 It should be noted that the representative small screen is not only selected by the user, but may be an I picture depending on the stream, and it can be designated as a user instruction. Conversely, when all the representative small screens are selected by the user, it goes without saying that a method that does not generate an I picture can be adopted as a compression encoding method.
<実施例5>
ストリームの代表小画面をユーザがストリーム毎に別途制作した静止画又は文字画像とし、これをディスクに記録するようにした実施例を以下に説明する。
<Example 5>
An embodiment in which a representative small screen of a stream is a still image or a character image separately produced by a user for each stream and is recorded on a disc will be described below.
静止画は、カメラを静止画モードとすることの他、静止画専用のカメラ(例えば電子スチルカメラ)、スキャナ等を用いて制作可能であり、文字画像は、キーボードからの入力によって制作することができる。 Still images can be produced using a camera dedicated to still images (for example, an electronic still camera), a scanner, etc., in addition to setting the camera to a still image mode, and character images can be produced by inputting from a keyboard. it can.
本実施例においては、記録データ領域123又はディスクの空き領域に静止画又は文字画像の収容が可能な大きさの領域を設けるとともに静止画又は文字画像を該当のストリームに対応させるテーブルを設ける。
In this embodiment, an area having a size capable of accommodating a still image or a character image is provided in the
本実施例の選択画面表示プログラム121は、実施例3のプログラムに対して次の処理をシステム制御部9に行なわせるように修正されている。
The selection
複数のストリームからなる映像プログラムを撮り終えた後、対象とするストリーム用の静止画又は文字画像を制作し、前記空き領域に格納する。このとき、前記テーブルにデータを記録するために同領域をデータ待機状態にする。続いて、実施例2に述べたようにディスクの再生を行ない該当する映像プログラムの選択画面を表示し、対象とするストリームの小画面を選択して決定釦25を押す。データ待機状態で決定釦25が押される場合は、ストリームの再生を行なうのでなく、画面を決定して得られるストリームの開始位置アドレスデータが待機中の領域に送られる。アドレスデータは、格納した静止画又は文字画像を対応するストリームに関係付けるデータとしてテーブルに記録され、待機状態が解除される。
After taking a video program composed of a plurality of streams, a still image or a character image for the target stream is produced and stored in the free space. At this time, in order to record data in the table, the same area is set in a data standby state. Subsequently, as described in the second embodiment, the disc is reproduced, the corresponding video program selection screen is displayed, the small screen of the target stream is selected, and the
この様にしてストリーム毎に静止画又は文字画像の関係付けを行ない、テーブルを完成させる。 In this way, the still image or the character image is related for each stream, and the table is completed.
再生時には、ストリームのアドレスデータが取得されるので、テーブルを使ってそのデータから該当する静止画又は文字画像を取り出し、代表小画面として選択画面に表示する。 At the time of reproduction, the address data of the stream is acquired. Therefore, the corresponding still image or character image is extracted from the data using a table and displayed on the selection screen as a representative small screen.
なお、本実施例の場合も、圧縮符号化方式として、Iピクチャを発生しない方式を採用することが可能であることは云うまでもない。 In the present embodiment as well, it goes without saying that a method that does not generate an I picture can be adopted as a compression encoding method.
<実施例6>
複数のストリームを束ね、そこから1個の代表小画面を得るようにした実施例を以下に説明する。この場合には、束ねた複数のストリームをサブプログラムとし、複数のサブプログラムをもって一つの映像プログラムとする。即ち、ストリーム、サブプログラム、映像プログラムの多層構造とする。
<Example 6>
An embodiment in which a plurality of streams are bundled and one representative small screen is obtained therefrom will be described below. In this case, a plurality of bundled streams are used as subprograms, and a plurality of subprograms are used as one video program. That is, it has a multi-layer structure of streams, subprograms, and video programs.
本実施例においては、サブプログラムを構成する度にサブプログラムに記号を付す操作を行ない、同サブプログラムのストリームを再生してユーザが代表小画面を1個選択する。 In this embodiment, each time a subprogram is configured, an operation for attaching a symbol to the subprogram is performed, and the stream of the subprogram is reproduced, and the user selects one representative small screen.
本実施例の選択画面表示プログラム121は、実施例3のプログラムに対して次の処理をシステム制御部9に行なわせるように修正されている。
The selection
ディスクの再生を実施例2に述べたように行ない、該当する映像プログラムの選択画面を表示する。次に、これから作るサブプログラムに与える記号を設定する。記号は、番号、日時等の時間、行事、場所等の中からユーザによって選択され、ユーザの釦操作によって記号が入力されて記号のデータが定められる。続いて、ユーザが選択画面からサブプログラムに含めたいストリームを選択して決定釦25を押す。サブプログラムに含めるストリームの選択、決定が終了したら、決定釦25を2度押す。この2度押をサブプログラム完成表わす操作とする。
The disc is played back as described in the second embodiment, and the corresponding video program selection screen is displayed. Next, set the symbol to be given to the subprogram to be created. The symbol is selected by the user from a time such as a number, date and time, an event, a place, etc., and the symbol data is determined by inputting the symbol by the user's button operation. Subsequently, the user selects a stream to be included in the subprogram from the selection screen and presses the
サブプログラムが完成するまでに、映像プログラムの記号のデータ及びその開始位置のアドレスデータ、サブプログラムの記号のデータ、サブプログラムの有する複数ストリームのそれぞれの開始位置のアドレスデータが相互に関係付けて記録データ領域123又はディスクの空き領域に格納される。続いて、完成したサブプログラムに対応する複数ストリームを再生し、ユーザが希望の代表小画面を1個選択して決定する。その代表小画面のデータは、実施例4の場合と同様、ストリームの開始時点からの時間で示される。時間データは、上記各データに関係付けて格納される。
By the time the subprogram is completed, the video program symbol data and its start position address data, the subprogram symbol data, and the start data of each of the multiple streams of the subprogram are recorded in relation to each other. It is stored in the
このようにして格納された関係付けデータを用いることにより、サブプログラムによる選択画面を表示することが可能になる。選択画面は、図8と類似のものとなり、その一例を図9に示す。代表小画面上の符号SUBは、サブプログラムであることを示し、そこにユーザ選択による代表小画面が表示される。表示する符号は、SUBの他にサブプログラムに与えた記号とすることが可能である。 By using the association data stored in this way, it is possible to display a selection screen by a subprogram. The selection screen is similar to that shown in FIG. 8, and an example thereof is shown in FIG. The symbol SUB on the representative small screen indicates that it is a subprogram, and a representative small screen selected by the user is displayed there. The code to be displayed can be a symbol given to the subprogram in addition to SUB.
ユーザが希望の代表小画面を選択して決定すると、そのサブプログラムに含まれるストリームが順次再生される。 When the user selects and determines the desired representative small screen, the streams included in the subprogram are sequentially reproduced.
その他に、上記関係付けデータを用いることにより、タグにサブプログラムの記号を表示し、サブプログラム毎にその複数ストリームを選択画面として表示することが可能である。 In addition, by using the association data, it is possible to display a subprogram symbol on a tag and display a plurality of streams as a selection screen for each subprogram.
本実施例は、映像プログラムを構成するストリームの数が非常に多数となる場合に有用である。 This embodiment is useful when the number of streams constituting the video program is very large.
なお、本実施例の場合も、圧縮符号化方式として、Iピクチャを発生しない方式を採用することが可能であることは云うまでもない。 In the present embodiment as well, it goes without saying that a method that does not generate an I picture can be adopted as a compression encoding method.
これとは逆に、圧縮符号化方式として、Iピクチャを発生する方式を採用し、代表小画面をユーザが選択するのでなく、選択したストリームの最初のIピクチャを代表小画面とすることが可能である。 On the other hand, as a compression encoding method, a method of generating an I picture is adopted, and the user can select a representative small screen instead of a representative small screen, and the first I picture of the selected stream can be a representative small screen. It is.
また、代表小画面を表示する画面そのものを1個の映像ファイルとすることもできる。 Further, the screen itself for displaying the representative small screen can be made into one video file.
更に、ストリームの代表小画面をそのストリームの中又はそのストリームの近傍に配置し、ストリームとその代表小画面を1対1に対応させて、各ストリームの代表小画面を集め、選択画面を構成することもできる。この場合は、ストリームを削除したり追加したりしたときでも、各ストリームの代表小画面を集めて選択画面を新規に構成するので、選択画面を1個の映像ファイルにした場合に比べて、ストリームの追加や削除を容易に行なうことができる効果がある。 Further, the representative small screen of the stream is arranged in the stream or in the vicinity of the stream, the stream and the representative small screen are associated one-to-one, the representative small screens of each stream are collected, and the selection screen is configured. You can also. In this case, even when the stream is deleted or added, the representative small screen of each stream is collected and the selection screen is newly constructed. Therefore, the stream is compared with the case where the selection screen is a single video file. There is an effect that can be easily added or deleted.
<実施例7>
本発明の選択画面表示プログラム121(図1参照)を起動して得られる選択画面の別の実施形態例を図10に示す。
<Example 7>
FIG. 10 shows another embodiment of the selection screen obtained by starting the selection screen display program 121 (see FIG. 1) of the present invention.
選択画面17には、ディスクに収容されているタイトル数に応じて記号が画面上部の枠(以下「タグ」という)18に番号で示され、各タイトルの代表画面19が表示される。この例においては、ディスクが有するタイトル数が18で、タイトル番号1からタイトル番号9までの9個のタイトルの代表画面19a〜19iが表示されている。
On the
そして、その2番目のタイトル番号2(19b)が選択されていることを示す為、そのタイトル番号2の表示輝度が上がっている(ハイライト表示部62)。
In order to indicate that the second title number 2 (19b) is selected, the display brightness of the
選択されたタイトル番号と、そのタイトル内のチャプタ総数については、詳細表示部63にて表示する。
The selected title number and the total number of chapters in the title are displayed on the
この例においては、1画面に表示可能なタグの数は4にしているから、18のタイトル数の表示には、例えば、1番目のタグにタイトル番号1〜9を割当て、2番目のタグにタイトル番号10〜18を割当てることで表示出来る。従って、この例においては、3番目及び4番目のタグは表示していないが、例えば、タグ枠を表示して、タイトル番号を記載しないなど、表示法は適宜変更してよいことは言うまでもない。
In this example, since the number of tags that can be displayed on one screen is four, for example, to display the number of 18 titles,
小画面以外の、タグ18とそこに表示される数字、小画面19a〜19iのタイ
トル番号(Title1〜Title9)及び小画面を仕切る境界線がOSD画面である。
Other than the small screen, the
次に、本発明の選択画面表示プログラム121に従ってシステム制御部11が実
行する処理を図11に示したフローチャートを参照して説明する。
Next, processing executed by the
処理は、例えば、DVDディスクに記録されている映像のタイトル及びチャプタ
の再生開始位置を示すアドレスデータがRAM13のアドレスデータ領域131
に記憶されてから開始する。これらのアドレスデータの記憶は、例えば、再生装
置に電源が投入されてディスクが装填され、続いてリモコン201の再生釦22
が押されると行なわれるものとしても良い。
In the processing, for example, the address data indicating the playback start position of the title and chapter of the video recorded on the DVD disc is stored in the
It starts after being stored in. For storing these address data, for example, the playback device is turned on and a disk is loaded, and then the playback button 22 of the
It may be performed when is pressed.
処理開始(S110)により、ユーザがリモコン201の一覧ボタン23を押す
のを待つ(S111)。
When the process is started (S110), the user waits for the user to press the
表示画面には、最大9個の代表画面が表示される。従って、ディスクに格納され
ているタイトル数が10個以上の場合(S112)、タイトルを選択する為の選
択画面を表示する(S113)。
A maximum of nine representative screens are displayed on the display screen. Therefore, when the number of titles stored on the disc is 10 or more (S112), a selection screen for selecting a title is displayed (S113).
このステップ(S113)の条件をつけずに、常にタイトル選択画面を表示して
実行することもできる。
The title selection screen can always be displayed and executed without setting the condition of this step (S113).
タイトル選択画面では、表示画面が表示するタイトル番号範囲を明示するタグ(
図10の例では、タグ数は2個)を表示する。
On the title selection screen, a tag that clearly indicates the range of title numbers displayed on the display screen (
In the example of FIG. 10, the number of tags is 2).
再生が開始されて代表画面映像が各タイトルの開始画面として選択画面に採用さ
れる。
Playback is started and the representative screen image is adopted as the start screen of each title on the selection screen.
タイトル選択画面で、タイトルが選択されると(S114)、チャプタを選択す
る為のチャプタ選択画面を表示する(S115)。
When a title is selected on the title selection screen (S114), a chapter selection screen for selecting a chapter is displayed (S115).
再生が開始されて代表画面映像が各チャプタの画面として選択画面に採用される
。チャプタ選択画面で、チャプタが選択されると(S116)、選択されたチャ
プタを再生し(S117)、処理を終了する(S118)。
The reproduction is started and the representative screen image is adopted as the screen of each chapter on the selection screen. When a chapter is selected on the chapter selection screen (S116), the selected chapter is reproduced (S117), and the process is terminated (S118).
タイトル選択画面で選択されたタイトルのチャプタ数が1個しか無い場合は、チ
ャプタ選択画面を経由せず、直接そのタイトルの先頭から再生を開始しても良い
。
If there is only one chapter of the title selected on the title selection screen, playback may be started directly from the beginning of the title without going through the chapter selection screen.
タイトルもしくはチャプタを選択せずに、リモコン201の一覧釦23を再度押
した場合は、選択画面を解除して、このリモコン201の一覧釦23を押した時
点(選択画面を表示しする直前)の状態に戻る。
When the
図12は、タイトル選択画面及びチャプタ選択画面における動作を説明したフロ
ーチャート図である。
FIG. 12 is a flowchart for explaining operations on the title selection screen and the chapter selection screen.
処理開始(S140)により、ユーザがリモコン201のカーソル釦27が押さ
れるか(S141)、決定釦25が押されるか(S143)を待つ。カーソル釦
27が押されると、そのカーソル釦(上、下、左、右)に応じて、該当するタイ
トル選択画面の代表画面タイトル番号、またはチャプタ選択画面の代表画面チャ
プタ番号、もしくはタグの、表示輝度を上げ(ハイライト表示部)、選択されて
いることを明示する(S142)。
The process waits (S140) to wait for the user to press the cursor button 27 of the remote controller 201 (S141) or the enter button 25 (S143). When the cursor button 27 is pressed, the display of the representative screen title number of the corresponding title selection screen, the representative screen chapter number of the chapter selection screen, or the tag according to the cursor button (up, down, left, right) The brightness is increased (highlight display portion), and it is clearly indicated that it is selected (S142).
3列目のタイトル番号、もしくはチャプタ番号選択時の、カーソル右釦に対して
は、次のタイトル選択画面、もしくはチャプタ選択画面が存在すれば、次のタイ
トル選択画面、もしくはチャプタ選択画面を表示し、1列目をハイライト表示部
とする。
If the next title selection screen or chapter selection screen exists for the right button of the cursor when selecting the title number or chapter number in the third column, the next title selection screen or chapter selection screen is displayed. The first column is a highlight display section.
1列目のタイトル番号、もしくはチャプタ番号選択時の、カーソル左釦に対して
は、前のタイトル選択画面、もしくはチャプタ選択画面が存在すれば、前のタイ
トル選択画面、もしくはチャプタ選択画面を表示し、3列目をハイライト表示部
とする。
If the previous title selection screen or chapter selection screen exists for the cursor left button when selecting the title number or chapter number in the first column, the previous title selection screen or chapter selection screen is displayed. The third column is the highlight display section.
1段目のタイトル番号、もしくはチャプタ番号選択時の、カーソル上釦に対して
は、タグをハイライト表示部とする。
For the cursor up button when the title number or chapter number in the first row is selected, the tag is the highlight display section.
3段目のタイトル番号、もしくはチャプタ番号選択時の、カーソル下釦に対して
は、ハイライト表示部は移動しない。
When the title number or chapter number on the third row is selected, the highlight display portion does not move with respect to the cursor down button.
ハイライト表示部がタグの場合、カーソル右釦に対しては、右に有効なタグが存
在すれは、右のタグをハイライト表示し、そのタグに応じた表示画面とする。た
とえば、「タイトル1〜9」のタグから「タイトル10〜18」に移動した場合
、タイトル10〜18の各タイトルの画面を表示する。
When the highlight display portion is a tag, if there is a valid tag on the right for the cursor right button, the right tag is highlighted and a display screen corresponding to the tag is displayed. For example, when moving from the tag of “
また、ハイライト表示部がタグの場合、カーソル左釦に対しては、左に有効なタ
グが存在すれは、左のタグをハイライト表示し、そのタグに応じた表示画面とす
る。
When the highlight display portion is a tag, if there is a valid tag on the left for the cursor left button, the left tag is highlighted and a display screen corresponding to the tag is displayed.
ハイライト表示部がタグの場合、カーソル上釦に対しては、ハイライト表示部は
移動しない。
When the highlight display portion is a tag, the highlight display portion does not move with respect to the cursor up button.
ハイライト表示部がタグの場合、カーソル下釦に対しては、1段目のタイトル番
号、もしくはチャプタ番号を、ハイライト表示部とする。
When the highlight display portion is a tag, the title number or chapter number in the first row is used as the highlight display portion for the cursor down button.
釦入力が1秒以上無い場合(S144)、ハイライト表示されているタイトル番
号もしくはチャプタ番号の映像を小画面のまま再生する(S145)。
When there is no button input for 1 second or longer (S144), the video of the highlighted title number or chapter number is reproduced with the small screen (S145).
再生には、通常再生、コマ送り再生、スロー再生、コマとばし再生、早送り再生
、等の再生方法を使用する。なお、この再生が行なわれるのは、ハイライト表示
されているタイトル番号もしくはチャプタ番号の映像の小画面のみでなく、選択
画面17に表示されている任意の小画面であってもよい。
For playback, playback methods such as normal playback, frame advance playback, slow playback, frame skip playback, and fast forward playback are used. Note that this reproduction may be performed not only on the small screen of the video of the title number or chapter number that is highlighted, but also on an arbitrary small screen displayed on the
この小画面の再生は、音声付きで再生しても、音声無しで再生しても良い。 This small screen may be played back with or without sound.
本実施形態では、音声無しの早送り再生を行っている。 In this embodiment, fast-forward playback without sound is performed.
また、各タイトル、もしくは各チャプタの最後まで再生した後、それぞれのタイトル、もしくはチャプタの開始位置から再度再生する(繰り返し再生)かどうかは、任意に設定できる。 In addition, it is possible to arbitrarily set whether or not playback is performed again from the start position of each title or chapter after playback to the end of each title or chapter.
釦入力の時間制限については、0秒を含む任意の時間で良いことは、言うまでもない。 Needless to say, the time limit for button input may be any time including 0 seconds.
決定釦が押されたら、ハイライト表示されているタイトル番号、もしくはチャプタ番号を選択したタイトル番号、もしくはチャプタ番号を決定し(S146)、処理を終了する(S147)。 When the enter button is pressed, the title number or chapter number selected from the highlighted title number or chapter number is determined (S146), and the process ends (S147).
なお、タグがハイライト表示されている時に、決定釦が押された場合は、タイトル番号、もしくはチャプタ番号が決定されていないが、本実施形態では、その選択画面における左上の小画面が選択されたものと判断する。 If the enter button is pressed while the tag is highlighted, the title number or chapter number is not determined. In this embodiment, the upper left small screen in the selection screen is selected. Judge that
上記実施例の図10では、選択画面17に対して、代表画面19a〜19iが小さなものとなっていたが、例えば、代表画面19aを選択画面17と同じ大きさとするものであっても良い。その場合、他の代表画面19b〜19iは、代表画面19aの上に重ねて表示されるものとなる。従って、図10に示されるようなタグ18が設けられないこともあるが、タグ18は必須ではなく、タイトルを識別、選択可能な表示方法であれば他のものでもよい。
In FIG. 10 of the above embodiment, the representative screens 19 a to 19 i are smaller than the
上記の実施例の説明においては、開始画面が小画面として、選択画面に分割表示されるものとなっていたが、これに限定されるものではなく、複数の開始画面を任意の縮小率の小画面として、相互に重ねて表示させ、選択、決定に基いて画面一杯に再生、表示させるものでも良い。この一例を示しているのが図13である。 In the description of the above embodiment, the start screen is displayed as a small screen and is divided and displayed on the selection screen. However, the present invention is not limited to this. The screen may be displayed so as to overlap each other, and played back and displayed in full on the basis of selection and determination. An example of this is shown in FIG.
勿論、任意の1つの開始画面を表示画面一杯に表示させて、他の開始画面をその上に重ねて表示させるものであってもよい。この一例を示しているのが図14である。 Of course, any one start screen may be displayed in full on the display screen, and another start screen may be displayed on top of it. An example of this is shown in FIG.
また、代表画面、または、開始画面としては、画面一杯の大きさから切出したものも使用可能であり、その例を図15〜図18にて説明する。 Further, as the representative screen or the start screen, a screen cut out from the full screen size can be used, and examples thereof will be described with reference to FIGS.
図15は、画面一杯の大きさとしたものの中央を基準として、代表画面19as、代表画面19amを切出したものである。 FIG. 15 shows the representative screen 19as and the representative screen 19am cut out with the center of the full screen as a reference.
図16は、画面一杯の大きさとしたものの右下角を基準として、代表画面19as、代表画面19amを切出したものである。なお、基準とする位置は、右下角に限らず、左下角、右上角、左上角であってもよい。 FIG. 16 shows the representative screen 19as and the representative screen 19am cut out with the lower right corner of the full screen as a reference. The reference position is not limited to the lower right corner, but may be the lower left corner, the upper right corner, or the upper left corner.
図17は、選択画面17に表示する代表画面19aとして、図16の代表画面19amを用いたものであり、切出した大きさをそのまま使用している例である。
FIG. 17 shows an example in which the representative screen 19am shown in FIG. 16 is used as the
図18は、選択画面17に表示する代表画面19aとして、図16の代表画面19amを用いたものであるが、切出した大きさを拡大して使用している例である。
FIG. 18 shows an example in which the representative screen 19am shown in FIG. 16 is used as the
図17、図18の説明では、図16の代表画面19amにて説明したが、図16の代表画面19asを用いても良いし、図15の代表画面19am、代表画面19asを用いても良い。
In the description of FIGS. 17 and 18, the description has been made on the
上記説明では、画面の中央、右下角、左下角、右上角、左上角を基準として、切出しているが、これらの位置は、説明を簡単とするために基準として取上げたにすぎない。 In the above description, the center, lower right corner, lower left corner, upper right corner, and upper left corner of the screen are cut out, but these positions are only taken as a reference for the sake of simplicity.
従って、基準とする位置は、これらの位置のみに限定されるものではなく、画面上の任意の位置を使用してよく、画面に表示される内容を確認出来るものとするために適宜設定可能である。よって、切出し画面は、画面に表示される内容を確認出来るものとして、任意の位置から、任意の大きさで切出し、さらに任意の大きさにて再生、表示可能である。 Accordingly, the reference position is not limited to these positions, and any position on the screen may be used, and can be set as appropriate so that the content displayed on the screen can be confirmed. is there. Therefore, the cut-out screen can be cut out at an arbitrary size from an arbitrary position, and can be reproduced and displayed at an arbitrary size on the assumption that the content displayed on the screen can be confirmed.
また、記録媒体に記録されている複数の番組に対応する記号を画面に表示する手段においては、番組に対応する記号を記号のみに限定するものではなく、番組を識別可能とする識別子若しくは、表示方法、さらには、番組に対応する画面を用いるなど、番組を識別可能とするものであればよい。 Further, in the means for displaying on the screen the symbols corresponding to a plurality of programs recorded on the recording medium, the symbols corresponding to the programs are not limited to symbols only, but an identifier or display that can identify the program Any method may be used as long as the program can be identified, such as using a screen corresponding to the program.
さらには、記録媒体に記録されている複数の番組に対応する記号を画面に表示する手段においては、必ずしも記号を画面表示するものとしなくても良い。例えば、記録媒体に記録されている複数の番組の選択が記号を用いなくても選択可能であるならば、番組に対応する記号を画面に表示する必要がない。従って、複数の番組に対応する記号を画面に表示する手段を設けないものとすることも可能である。 Furthermore, the means for displaying symbols corresponding to a plurality of programs recorded on the recording medium on the screen does not necessarily display the symbols on the screen. For example, if a plurality of programs recorded on the recording medium can be selected without using symbols, there is no need to display symbols corresponding to the programs on the screen. Therefore, it is possible not to provide a means for displaying symbols corresponding to a plurality of programs on the screen.
上記ではDVDディスクを対象としたが、本発明は、それに限らず、番組データを予め記録したものであれば、その他のデイスク、更にはテープ状の記録媒体、メモリ等の半導体による記録媒体に適用可能であり、同様の効果を得ることができる。 In the above description, the DVD disk is the target. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to other discs, tape-shaped recording media, and semiconductor recording media such as a memory as long as program data is recorded in advance. It is possible and the same effect can be obtained.
また、上記説明において、OSD画面を用いているが、これに限らず、選択画面、代表画面の提示、代表画面の選択動作等の本発明の効果を得ることが出来る画面の表示法であれば良いことは言うまでもない。 In the above description, the OSD screen is used. However, the present invention is not limited to this, and any screen display method capable of obtaining the effects of the present invention, such as a selection screen, a representative screen presentation, and a representative screen selection operation. It goes without saying that it is good.
1…ドライバ部、2…バッファ部、3…デコーダ部、4,13…RAM、9…システム制御部、10…バス線、11…ユーザインタフェース部、12…ROM、121…選択画面表示プログラム、122…OSDデータ、123…記録データ領域、131…アドレスデータ領域、132…OSDワーク領域、401…表示画面領域。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
表示されている記号、または番組を識別出来る識別子を選択する手段と、
選択した記号、または番組を識別出来る識別子の番組を構成する複数の代表画面を任意の縮小拡大率で縮小拡大、または切出して前記画面に表示する手段と、
表示されている複数の代表画面のいずれかを選択する手段と、
選択してから決定した代表画面のシーンを画面一杯の大きさに変えて再生する手段とを備えてなることを特徴とする情報再生装置。 Means for displaying on a screen a symbol corresponding to a plurality of programs recorded on a recording medium or an identifier for identifying the program;
Means for selecting a displayed symbol or an identifier for identifying a program;
Means for displaying a plurality of representative screens constituting a program having an identifier capable of identifying the selected symbol or program at a reduced or enlarged ratio or cut and displayed on the screen;
Means for selecting one of a plurality of displayed representative screens;
An information reproducing apparatus comprising: means for reproducing the scene of the representative screen determined after selection to a full screen size.
5. The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the reduced / enlarged or cut-out screen is repeatedly reproduced.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004343291A JP2005122893A (en) | 2004-11-29 | 2004-11-29 | Information reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004343291A JP2005122893A (en) | 2004-11-29 | 2004-11-29 | Information reproducing device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37267299A Division JP2001184842A (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Information reproducing device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008029874A Division JP4769825B2 (en) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | Information playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005122893A true JP2005122893A (en) | 2005-05-12 |
JP2005122893A5 JP2005122893A5 (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=34617064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004343291A Pending JP2005122893A (en) | 2004-11-29 | 2004-11-29 | Information reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005122893A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007006166A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Sony Corp | Recording and reproducing apparatus, recording and reproducing method, and program |
JP2007134010A (en) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Sony Corp | Information processor, display method and its program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879708A (en) * | 1994-07-04 | 1996-03-22 | Sony Corp | Reproducing device |
JPH0993588A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Toshiba Corp | Moving image processing method |
JPH09200687A (en) * | 1995-11-14 | 1997-07-31 | Hitachi Denshi Ltd | Method for recording source data of broadcast program and displaying its content, system implementing the method, recording medium recording the procedure of the method |
JPH1079921A (en) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Sharp Corp | Video reproducing device |
JPH1132301A (en) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Sony Corp | Image processing unit, image processing method and record medium |
JPH11205718A (en) * | 1998-01-07 | 1999-07-30 | Hitachi Ltd | Information reproducing device and information recording and reproducing device |
-
2004
- 2004-11-29 JP JP2004343291A patent/JP2005122893A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879708A (en) * | 1994-07-04 | 1996-03-22 | Sony Corp | Reproducing device |
JPH0993588A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Toshiba Corp | Moving image processing method |
JPH09200687A (en) * | 1995-11-14 | 1997-07-31 | Hitachi Denshi Ltd | Method for recording source data of broadcast program and displaying its content, system implementing the method, recording medium recording the procedure of the method |
JPH1079921A (en) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Sharp Corp | Video reproducing device |
JPH1132301A (en) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Sony Corp | Image processing unit, image processing method and record medium |
JPH11205718A (en) * | 1998-01-07 | 1999-07-30 | Hitachi Ltd | Information reproducing device and information recording and reproducing device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007006166A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Sony Corp | Recording and reproducing apparatus, recording and reproducing method, and program |
JP2007134010A (en) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Sony Corp | Information processor, display method and its program |
US8326115B2 (en) | 2005-11-14 | 2012-12-04 | Sony Corporation | Information processing apparatus, display method thereof, and program thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100387387B1 (en) | Method and apparatus for accessing content | |
KR100323556B1 (en) | Information playback apparatus and information recording playback apparatus | |
JP3897774B2 (en) | Multimedia playback apparatus and menu screen display method | |
US10820055B2 (en) | Method and system for displaying a menu which has an icon and additional information corresponding to stored image data, wherein the icon can display the image data with the additional information | |
JP2007087573A (en) | Method for moving focusing between buttons on screen which displaying multiple applications, its device and its information recording medium | |
JP2007067592A (en) | Video recording and reproducing apparatus | |
US20090067805A1 (en) | Recording and reproducing device | |
JP4539207B2 (en) | Playlist creation apparatus, method thereof, dubbing list creation apparatus, and method thereof | |
JP4871839B2 (en) | Movie playback device | |
JP2007089012A (en) | Image processor, image processing method, and its program | |
JP5023136B2 (en) | Information playback device | |
JP4769825B2 (en) | Information playback device | |
JP2005122893A (en) | Information reproducing device | |
JP2006033841A (en) | Screen searching method and screen searching device for digital reproduction | |
JP2008112495A (en) | Recording and reproducing device | |
JP4998090B2 (en) | Video content playback apparatus and video content playback method | |
JP2003030675A (en) | Image editing device and method, image recording and reproducing device and computer program | |
JP2005109742A (en) | Recorder of content, reproducer of content, recorder/reproducer of content and method for managing deletion of content | |
JPH11144441A (en) | Disk reproducing apparatus | |
JP4309312B2 (en) | Content recording / playback apparatus and content management method. | |
JP3090934U (en) | DVD player | |
JP2003242752A (en) | Reproducing information editing device and method | |
JP2006332856A (en) | Reproducing apparatus | |
JP2005218045A (en) | Recording medium reproducing apparatus and transportable recording medium | |
JP2005020481A (en) | Information processor, information processing method, program for information processing and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060421 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20071211 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080514 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080606 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20101215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |