Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005122548A - Information processing system, information processing apparatus, information processing method and computer program and recording medium - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, information processing method and computer program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005122548A
JP2005122548A JP2003358027A JP2003358027A JP2005122548A JP 2005122548 A JP2005122548 A JP 2005122548A JP 2003358027 A JP2003358027 A JP 2003358027A JP 2003358027 A JP2003358027 A JP 2003358027A JP 2005122548 A JP2005122548 A JP 2005122548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
client
server
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358027A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4441852B2 (en
Inventor
Hiroyuki Suzuki
浩之 鈴木
Tadao Yoshida
忠雄 吉田
Miki Abe
三樹 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003358027A priority Critical patent/JP4441852B2/en
Publication of JP2005122548A publication Critical patent/JP2005122548A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4441852B2 publication Critical patent/JP4441852B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To synchronously acquire data, regardless of the configuration of an information processing system. <P>SOLUTION: Servers 51 and 61 and clients 551 and 561 are connected via the Internet 301. The server 51 registers the server 61 as a slave server, and the servers 51 and 61 synchronously acquire data with the reference clock of the server 51. The server 51 transmits the data acquired by the server 51 itself and the data acquired by the server 61 to the client 551, whereas the client 551 registers the client 561 as a slave client. The client 551 distributes the data from the server 51 to the client 561. The clients 551 and 561 synchronously reproduce the data with the reference clock of the client 551. For example, this invention is applicable to a device connected to the Internet. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体に関し、例えば、複数のデータの時間的関連性を容易に保証することができるようにする情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, a computer program, and a recording medium, and, for example, an information processing system that can easily guarantee temporal relevance of a plurality of data, The present invention relates to an information processing device, an information processing method, a computer program, and a recording medium.

現在、インターネットを介してデータ伝送を行うサービスとして、遠隔地に設置したカメラで撮影した画像を提供するWebカメラサービス、ネットワークカメラサービス等とよばれるものがある。Webカメラサービスでは、カメラにおいて、アナログ撮像素子の出力をA/D変換処理することにより得られるデジタルデータ、または、デジタル撮像素子が出力するデジタルデータが、様々なデジタルインターフェース、例えば、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronic Engineers1394)やUSB(Universal Serial Bus)等を介して情報処理システムに出力される。情報処理システムにおいては、デジタルインターフェースを介して供給されたデジタルデータが、記録媒体に記録され、また、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)による通信等によって、インターネットや公衆回線網を介してクライアントに配信される。   Currently, there are services called Web camera service, network camera service, and the like that provide images taken by a camera installed at a remote place as services for transmitting data via the Internet. In the Web camera service, digital data obtained by performing A / D conversion processing on the output of an analog image sensor in a camera or digital data output by a digital image sensor is transmitted to various digital interfaces such as IEEE1394 (Institute of Institute). It is output to the information processing system via Electrical and Electronic Engineers (1394) or USB (Universal Serial Bus). In an information processing system, digital data supplied via a digital interface is recorded on a recording medium, and is transmitted via the Internet or a public network via TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) communication or the like. Delivered to the client.

クライアントは、インターネットを介して配信されるデジタルデータを受信し、これにより、ユーザは、遠隔地の画像を閲覧(視聴)したり、あるいは、アプリケーションプログラムで画像処理をすることができる。   The client receives digital data distributed via the Internet, whereby the user can view (view) an image at a remote place or perform image processing with an application program.

また、例えば、情報処理システムがHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)に対応したWWW(World Wide Web)サーバ機能を搭載しており、且つ、デジタルデータを受信するクライアントがWWWブラウザを搭載している場合、クライアントは、WWWブラウザによって、インターネットを介して、WWWサーバとしての情情報処理システムが記録したデジタルデータを閲覧することができる。なお、この場合、多数のクライアントがデジタルデータを閲覧することができる。   Also, for example, when the information processing system is equipped with a World Wide Web (WWW) server function that supports HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), and the client that receives the digital data is equipped with a WWW browser, The client can browse the digital data recorded by the information processing system as a WWW server via the Internet using a WWW browser. In this case, a large number of clients can browse the digital data.

従って、カメラで撮影した画像のデジタルデータは、カメラを備えた情報処理装置(サーバ)によって、インターネット等の伝送系を介して、他の情報処理装置(クライアント)に配信することができる。また、クライアントにおいては、送信されたデジタルデータを受信し、記録媒体に記録したり、再生して画像をモニタに表示することができる。このように、遠隔地に設置したカメラの画像を、伝送系を介して中継する技術は、例えば、非特許文献1に開示されている。   Therefore, digital data of an image taken by a camera can be distributed to another information processing apparatus (client) via a transmission system such as the Internet by an information processing apparatus (server) provided with the camera. Further, the client can receive the transmitted digital data, record it on a recording medium, and reproduce it to display an image on a monitor. As described above, for example, Non-Patent Document 1 discloses a technique for relaying an image of a camera installed in a remote place via a transmission system.

また、デジタルデータをやりとりする通信形態についても様々な試みがなされており、遠隔地のカメラで撮影した画像のデジタルデータを実時間で中継、配信する技術、その技術を各種監視カメラ等に応用する技術が開発されている(非特許文献2参照)。   In addition, various attempts have been made for communication forms for exchanging digital data, and technology for relaying and distributing digital data of images taken by remote cameras in real time, and applying the technology to various monitoring cameras, etc. Technology has been developed (see Non-Patent Document 2).

さらに、この様な技術は、カメラで撮影した画像データに限られたものではなく、例えば、音楽等の音声データ、気象観測装置による温度、湿度、気圧などの各種観測のデータ等を中継する場合にも応用することができる。   Furthermore, such technology is not limited to image data captured by a camera. For example, when audio data such as music, data of various observations such as temperature, humidity, and atmospheric pressure by a weather observation device are relayed. It can also be applied to.

上述のように、カメラとサーバ機能を備えた装置によれば、比較的小規模なシステムで遠隔地の各種の情報を得ることができ、また、その情報の配信や、記録媒体への記録を容易に行うことが可能となる。   As described above, according to an apparatus having a camera and a server function, various types of remote information can be obtained with a relatively small system, and the information can be distributed and recorded on a recording medium. It can be easily performed.

吉田、松山、"デジタルカメラのネットワーク化"、画像電子学会誌 第28巻第3号 234乃至239項(1999)Yoshida, Matsuyama, "Digital Camera Networking", Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan, Vol. 28, No. 3, 234-239 (1999) 若松、櫻井、知念、清水、松本、"ネットワーキングカメラ構成法の検討とその特性"画像電子学会誌 第31巻第1号 87乃至93項(2002)Wakamatsu, Sakurai, Chinen, Shimizu, Matsumoto, "Examination of networking camera construction method and its characteristics" Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan, Vol. 31, No. 87-93 (2002)

上述の技術では、デジタルデータの記録や配信を行うサーバは、単独のサーバを想定している。   In the above-described technique, a server that records and distributes digital data is assumed to be a single server.

しかしながら、例えば、同一地点を同時に異なる角度で撮影するように設置した複数のカメラそれぞれを備えた複数のサーバがデジタルデータを取得する場合、複数のサーバそれぞれは、独立してデジタルデータを扱う。そのため、複数のサーバそれぞれが取得したデジタルデータそれぞれは、同時に取得したデジタルデータでありながら、サーバぞれぞれの基準クロックや通信による遅延時間等の違いにより、時間的関連性等が保証されていないという課題があった。   However, for example, when a plurality of servers each having a plurality of cameras installed so as to photograph the same spot at different angles simultaneously acquire digital data, each of the plurality of servers handles digital data independently. Therefore, the digital data acquired by each of the plurality of servers is digital data acquired at the same time, but the temporal relevance is guaranteed due to the difference in the reference clock of each server and the delay time due to communication. There was no problem.

一方、クライアントにおいて、例えば、同一地点を異なる角度で撮影した複数の画像データを合成して仮想立体画像の生成を行ったり、あるいは、同一地点に向けた複数のマイクロフォンで取得した音声データから音場再生情報を生成する等の処理を行う場合、時間的関連性が保証されていない複数のデジタルデータを用いて、これらの処理を行うことは困難であった。   On the other hand, at the client, for example, a virtual stereoscopic image is generated by synthesizing a plurality of image data obtained by photographing the same point at different angles, or a sound field is obtained from sound data acquired by a plurality of microphones directed to the same point. When processing such as generating reproduction information is performed, it is difficult to perform these processing using a plurality of digital data whose temporal relevance is not guaranteed.

ところで、単独のサーバに複数のカメラを備え、この単独のサーバで、複数のカメラが出力するデジタルデータを記録や配信することで、その複数のデジタルデータの時間的関連性を保証することが可能となる。しかしながら、データの収集場所の距離が非常に離れている場合には、物理的に複数のカメラを単独のサーバに接続することが困難なことがある。また、サーバに複数のカメラを接続する接続態様が複雑化する新たな問題が生じうる。   By the way, it is possible to guarantee the temporal relevance of multiple digital data by recording and distributing digital data output by multiple cameras with this single server equipped with multiple cameras It becomes. However, if the data collection locations are very far apart, it may be difficult to physically connect multiple cameras to a single server. In addition, a new problem in which the connection mode for connecting a plurality of cameras to the server becomes complicated may occur.

さらに、デジタルデータを記録や配信する際の条件、例えば、カメラやマイクロフォンの個数や設置位置等が変更される毎にサーバの構成を変更する必要が生じうる。従って、カメラを一時的に設置する場合や、カメラ等の設置場所が頻繁に移動する場合には、設置、調整の作業が繁雑となる。   Furthermore, it may be necessary to change the configuration of the server each time the conditions for recording and distributing digital data, for example, the number of cameras and microphones, the installation position, and the like are changed. Therefore, when the camera is temporarily installed or when the installation location of the camera or the like is frequently moved, the installation and adjustment work becomes complicated.

さらに、単独のサーバでデジタルデータを記録や配信する場合に、デジタルデータの種類や、性質、数等に変更が生じたときに、サーバの構成を大きく変更する必要があることがある。一方、予め、全ての場合に対応したサーバを構築することは、サーバの構成が冗長になることがある。   Furthermore, when digital data is recorded or distributed by a single server, it may be necessary to greatly change the configuration of the server when the type, nature, number, etc. of the digital data changes. On the other hand, constructing a server that supports all cases in advance may make the server configuration redundant.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、複数のサーバのデータの時間的関連性を、容易に保証することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to easily guarantee the temporal relevance of data of a plurality of servers.

本発明の第1の情報処理システムは、マスターサーバは、自身のサーバ基準クロックを生成するマスターサーバ基準クロック生成手段と、自身のサーバ基準クロックに基づくサーバ制御情報をスレーブサーバに送信するマスターサーバ制御情報送信手段と、スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段と、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信を要求するマスターサーバデータ要求手段と、スレーブサーバが配信したデータを受信するマスターサーバデータ受信手段と、マスタークライアントにデータを配信するマスターサーバデータ配信手段とを備え、スレーブサーバは、マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段と、マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段と、マスターサーバが送信するサーバ制御情報を取得し、自身のサーバ基準クロックを調整する基準クロック調整手段と、自身のサーバ基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段と、マスターサーバの要求に応じて、データを配信するスレーブサーバデータ配信手段とを備え、マスタークライアントは、自身のクライアント基準クロックを生成するマスタークライアント基準クロック生成手段と、自身のクライアント基準クロックに基づくクライアント制御情報をスレーブクライアントに送信するマスタークライアント制御情報送信手段と、スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段と、マスターサーバが配信するデータを受信するマスタークライアントデータ受信手段と、スレーブクライアントの情報に基づいて、データをスレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段とを備え、スレーブクライアントは、マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段と、マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段と、マスタークライアントが送信するクライアント制御情報を取得し、自身のクライアント基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段と、マスタークライアントが再配信したデータを受信するスレーブクライアントデータ受信手段と、自身のクライアント基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを再生する同期データ再生手段とを備えることを特徴とする。   In the first information processing system of the present invention, the master server has master server reference clock generation means for generating its own server reference clock, and master server control for transmitting server control information based on its own server reference clock to the slave server. Information transmitting means, slave server registering means for registering slave server information, master server data requesting means for requesting data distribution to the slave server based on the slave server information, and receiving data distributed by the slave server A master server data receiving means for delivering data to the master client and a master server data delivering means for delivering data to the master client, the slave server transmitting master information to the master server detecting means for detecting the master server, Make itself a slave server Slave server registration request means for requesting registration, reference clock adjusting means for acquiring server control information transmitted by the master server and adjusting its own server reference clock, and data according to a synchronization signal based on its own server reference clock Synchronization data acquisition means for acquiring data and slave server data distribution means for distributing data in response to a request from the master server, and the master client generates master client reference clock for generating its own client reference clock, Master client control information transmission means for transmitting client control information based on its own client reference clock to the slave client, slave client registration means for registering slave client information, and data distributed by the master server Master client data receiving means for receiving, and data redistribution means for redistributing data to the slave client based on information of the slave client, wherein the slave client detects a master client, a master client detecting means, and a master client Slave client registration request means for requesting to register itself as a slave client and slave client reference for obtaining client control information transmitted by the master client and adjusting its client reference clock Clock adjustment means, slave client data reception means for receiving data redistributed by the master client, and data reproduction according to a synchronization signal based on its own client reference clock And synchronous data reproducing means.

本発明の第2の情報処理システムは、マスターサーバは、自身の基準クロックを生成するマスターサーバ基準クロック生成手段と、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信するマスターサーバ制御情報送信手段と、スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段と、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信を要求するマスターサーバデータ要求手段と、スレーブサーバが配信したデータを受信するデータ受信手段と、データをネットワークを介して配信するマスターサーバデータ配信手段とを備え、スレーブサーバは、マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段と、マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段と、マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整手段と、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段と、マスターサーバの要求に応じて、データを配信するスレーブサーバデータ配信手段とを備えることを特徴とする。   In the second information processing system of the present invention, the master server generates master server reference clock generating means for generating its own reference clock, and master server control information transmitting means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server. Slave server registration means for registering slave server information, master server data request means for requesting the slave server to distribute data based on the slave server information, and data reception for receiving data distributed by the slave server Means and a master server data distribution means for distributing data via a network, the slave server detects the master server, and transmits the information of the master server to the master server, As a slave server that requires registration as A registration request means, a reference clock adjusting means for obtaining control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock, a synchronous data obtaining means for obtaining data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock, and a master Slave server data distribution means for distributing data in response to a request from the server is provided.

本発明の第3の情報処理システムは、マスタークライアントは、自身の基準クロックを生成するマスタークライアント基準クロック生成手段と、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信するマスタークライアント制御情報送信手段と、スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段と、ネットワークを介して配信されてくるデータを受信するマスタークライアントデータ受信手段と、スレーブクライアントの情報に基づいて、データをスレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段とを備え、スレーブクライアントは、マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段と、マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段と、マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段と、マスタークライアントが再配信したデータを受信するスレーブクライアントデータ受信手段と、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを再生する同期データ再生手段とを備えることを特徴とする。   In the third information processing system of the present invention, a master client generates master client reference clock generating means for generating its own reference clock, and master client control information transmitting means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client. And slave client registration means for registering slave client information, master client data receiving means for receiving data distributed via the network, and redistributing data to the slave clients based on the slave client information A data redistribution unit, and the slave client registers the master client as a slave client by transmitting master information to the master client and a master client detection unit that detects the master client Slave client registration request means for requesting the master client, slave client reference clock adjusting means for acquiring control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock, and slave client data for receiving data redistributed by the master client It is characterized by comprising receiving means and synchronous data reproducing means for reproducing data in accordance with a synchronizing signal based on its own reference clock.

本発明の第1の情報処理装置は、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成手段と、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信する制御情報送信手段と、スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段と、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求手段と、スレーブサーバが配信したデータを受信するデータ受信手段と、クライアントにデータを配信するデータ配信手段とを備えることを特徴とする。   The first information processing apparatus of the present invention registers reference clock generation means for generating its own reference clock, control information transmission means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server, and information on the slave server Slave server registration means, data request means for requesting distribution of data to the slave server based on information of the slave server, data receiving means for receiving data distributed by the slave server, and data for distributing data to the client And a distribution means.

第1の情報処理装置は、自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段と、スレーブサーバに、スレーブサーバが計時する時刻を計時手段が計時する時刻と一致させるための情報を送信する時刻情報送信手段とをさらに備えることができる。   The first information processing apparatus transmits time information for time keeping based on its own reference clock, and information for making the time measured by the slave server coincide with the time measured by the time measuring means to the slave server. An information transmission means can be further provided.

スレーブサーバ登録手段には、スレーブサーバがネットワークに接続したときに、そのスレーブサーバの情報を登録させ、スレーブサーバがネットワークから切断されたときに、そのスレーブサーバの情報を削除させるようにすることができる。   The slave server registration means may register the slave server information when the slave server is connected to the network, and delete the slave server information when the slave server is disconnected from the network. it can.

第1の情報処理装置は、1以上のデータを統合して統合データとするデータ統合手段をさらに備えることができ、データ配信手段には、統合データを配信させるようにすることができる。   The first information processing apparatus can further include a data integration unit that integrates one or more data into integrated data, and the data distribution unit can distribute the integrated data.

データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または、物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明の第1の情報処理方法は、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信する制御情報送信ステップと、スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップと、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップと、スレーブサーバが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、クライアントにデータを配信するデータ配信ステップとを含むことを特徴とする。   A first information processing method of the present invention includes a reference clock generation step for generating its own reference clock, a control information transmission step for transmitting control information based on its own reference clock to a slave server, and registration of information on the slave server A slave server registration step, a data request step for requesting data distribution to the slave server based on the information of the slave server, a data reception step for receiving data distributed by the slave server, and data for distributing data to the client A distribution step.

本発明の第1のコンピュータプログラムは、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信する制御情報送信ステップと、スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップと、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップと、スレーブサーバが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、クライアントにデータを配信するデータ配信ステップとを含むことを特徴とする。   The first computer program of the present invention registers a reference clock generation step for generating its own reference clock, a control information transmission step for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server, and information on the slave server. A slave server registration step, a data request step for requesting data distribution to the slave server based on information of the slave server, a data reception step for receiving data distributed by the slave server, and a data distribution for distributing data to the client And a step.

本発明の第1の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムは、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信する制御情報送信ステップと、スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップと、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップと、スレーブサーバが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、クライアントにデータを配信するデータ配信ステップとを含むことを特徴とする。   The computer program recorded on the first recording medium of the present invention includes a reference clock generation step for generating its own reference clock, a control information transmission step for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server, A slave server registration step for registering slave server information, a data request step for requesting data distribution to the slave server based on the slave server information, a data reception step for receiving data distributed by the slave server, and a client And a data distribution step for distributing data.

本発明の第2の情報処理装置は、マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段と、マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段と、マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整手段と、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段と、マスターサーバの要求に応じて、データを配信するデータ配信手段とを備えることを特徴とする。   The second information processing apparatus according to the present invention includes a master server detection unit that detects a master server, a slave server registration request unit that transmits its own information to the master server and requests to register itself as a slave server. The control information transmitted by the master server is acquired, the reference clock adjusting means for adjusting its own reference clock, the synchronous data acquiring means for acquiring data according to the synchronization signal based on its own reference clock, and according to the request of the master server And data distribution means for distributing data.

第2の情報処理装置は、自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段をさらに備えることができ、マスターサーバが計時する時刻と一致させるための情報を取得して、計時手段が計時する時刻を、マスターサーバが計時する時刻と一致させるようにすることができる。   The second information processing apparatus can further include a clocking unit that clocks time based on its own reference clock, acquires information for matching the time clocked by the master server, and clocks the clocking unit. The time can be made to coincide with the time counted by the master server.

第2の情報処理装置は、同期データ取得手段によって取得されたデータを、記録するデータ記録手段をさらに備えるようにすることができる。   The second information processing apparatus can further include data recording means for recording the data acquired by the synchronous data acquisition means.

第2の情報処理装置は、同期データ取得手段によって取得されたデータを、記録媒体に記録し、データ配信手段には、記録媒体に記録されて再生されたデータを配信させるようにすることができる。   The second information processing apparatus can record the data acquired by the synchronous data acquisition unit on a recording medium, and cause the data distribution unit to distribute the data recorded and reproduced on the recording medium. .

データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明の第2の情報処理方法は、マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップと、マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップと、マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップと、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップと、マスターサーバの要求に応じて、データ配信するデータ配信ステップとを含むことを特徴とする。   The second information processing method of the present invention includes a master server detecting step for detecting a master server, a slave server registration requesting step for transmitting own information to the master server and requesting to register itself as a slave server, In response to a request from the master server, the control information transmitted by the master server is acquired, a reference clock adjustment step for adjusting its own reference clock, a synchronization data acquisition step for acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock, and And a data delivery step for delivering data.

本発明の第2のコンピュータプログラムは、マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップと、マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップと、マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップと、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップと、マスターサーバの要求に応じて、データを配信するデータ配信ステップとを含むことを特徴とする。   The second computer program of the present invention includes a master server detecting step for detecting a master server, a slave server registration requesting step for requesting to register itself as a slave server by transmitting its information to the master server, The control information transmitted by the master server is acquired, the reference clock adjustment step for adjusting its own reference clock, the synchronous data acquisition step for acquiring data according to the synchronization signal based on its own reference clock, and according to the request of the master server And a data distribution step for distributing data.

本発明の第2の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムは、マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップと、マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップと、マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップと、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップと、マスターサーバの要求に応じて、データを配信するデータ配信ステップとを含むことを特徴とする。   The computer program recorded on the second recording medium of the present invention requests a master server detection step for detecting a master server, and transmits its information to the master server to register itself as a slave server. A slave server registration request step; a control information transmitted by the master server; a reference clock adjustment step for adjusting its own reference clock; a synchronous data acquisition step for acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock; And a data distribution step of distributing data in response to a request from the master server.

本発明の第3の情報処理装置は、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成手段と、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信する制御情報送信手段と、スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段と、マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信手段と、スレーブクライアントの情報に基づいて、データをスレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段とを備えることを特徴とする。   The third information processing apparatus of the present invention registers reference clock generation means for generating its own reference clock, control information transmission means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client, and information on the slave client Slave client registration means, data receiving means for receiving data distributed by the master server, and data redistribution means for redistributing data to the slave clients based on information of the slave client.

第3の情報処理装置は、自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段と、スレーブクライアントに、スレーブクライアントが計時する時刻を計時手段が計時する時刻と一致させるための情報を送信する計時情報送信手段とをさらに備えることができる。   The third information processing apparatus includes a clocking unit that clocks time based on its own reference clock, and a clocking unit that transmits to the slave client information for matching the clocking time of the slave client with the clocking time of the clocking unit. An information transmission means can be further provided.

第3の情報処理装置は、マスターサーバにデータを要求するデータ要求手段をさらに備えることができ、データ受信手段には、データ要求手段の要求に応じて、マスターサーバが配信するデータを受信させようにすることができる。   The third information processing apparatus may further include a data requesting unit that requests data from the master server, and the data receiving unit causes the data distributed by the master server to be received in response to a request from the data requesting unit. Can be.

マスターサーバが、1以上のデータを統合した統合データを配信する場合、データ受信手段には、統合データを受信させるようにすることができる。   When the master server distributes integrated data obtained by integrating one or more pieces of data, the data receiving unit can receive the integrated data.

データ再配信手段には、統合データを、スレーブクライアントの情報に基づいて分割したものを再配信させるようにすることができる。   The data redistribution means can redistribute the integrated data divided based on the information of the slave client.

本発明の第3の情報処理装置は、データを記録媒体に記録し、または記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段をさらに備えることができる。   The third information processing apparatus of the present invention can further include recording / reproducing means for recording data on a recording medium or reproducing data recorded on the recording medium.

データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測する事により得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明の第3の情報処理方法は、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップと、スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップと、マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップと、スレーブクライアントの情報に基づいて、データをスレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップとを含むことを特徴とする。   A third information processing method according to the present invention includes a reference clock generation step for generating its own reference clock, a control information transmission step for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client, and registration of the slave client information. A slave client registration step, a data reception step of receiving data distributed by the master server, and a data redistribution step of redistributing data to the slave client based on the information of the slave client.

本発明の第3のコンピュータプログラムは、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップと、スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップと、マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップと、スレーブクライアントの情報に基づいて、データをスレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップとを含むことを特徴とする。   The third computer program of the present invention registers the reference clock generation step for generating its own reference clock, the control information transmission step for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client, and the slave client information. It includes a slave client registration step, a data reception step for receiving data distributed by the master server, and a data redistribution step for redistributing data to the slave client based on information of the slave client.

本発明の第3の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムは、自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップと、スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップと、マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップと、スレーブクライアントの情報に基づいて、データをスレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップとを含むことを特徴とする。   The computer program recorded on the third recording medium of the present invention includes a reference clock generation step for generating its own reference clock, a control information transmission step for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client, A slave client registration step for registering slave client information, a data reception step for receiving data distributed by the master server, and a data redistribution step for redistributing data to the slave client based on the slave client information It is characterized by that.

本発明の第4の情報処理装置は、マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段と、マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段と、マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段と、マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信手段と、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを再生する同期データ再生手段とを備えることを特徴とする。   A fourth information processing apparatus according to the present invention includes a master client detection unit that detects a master client, a slave client registration request unit that transmits its own information to the master client and requests to register itself as a slave client. The slave client reference clock adjusting means for acquiring the control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock, the data receiving means for receiving the data distributed by the master client, and the synchronization signal based on its own reference clock Synchronous data reproducing means for reproducing data is provided.

第4の情報処理装置は、自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段をさらに備えることができ、マスタークライアントが計時する時刻と一致させるための情報を取得して、計時手段が計時する時刻を、マスタークライアントが計時する時刻と一致させるようにすることができる。   The fourth information processing apparatus can further include a clocking unit that clocks time based on its own reference clock, acquires information for matching the time clocked by the master client, and clocks the clocking unit. The time can be made to coincide with the time counted by the master client.

第4の情報処理装置は、データを記録媒体に記録し、または記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段をさらに備えることができる。   The fourth information processing apparatus can further include recording / reproducing means for recording the data on the recording medium or reproducing the data recorded on the recording medium.

データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明の第4の情報処理方法は、マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップと、マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップと、マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップと、マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを再生する同期データ再生ステップとを含むことを特徴とする。   The fourth information processing method of the present invention includes a master client detection step for detecting a master client, a slave client registration request step for requesting registration of the master client as a slave client by transmitting its own information to the master client. The slave client reference clock adjustment step for acquiring the control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock, the data reception step for receiving the data distributed by the master client, and the synchronization signal based on its own reference clock And a synchronous data reproduction step for reproducing data.

本発明の第4のコンピュータプログラムは、マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップと、マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップと、マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップと、マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを再生する同期データ再生ステップとを含むことを特徴とする。   A fourth computer program of the present invention includes a master client detecting step for detecting a master client, a slave client registration requesting step for requesting to register the master client as a slave client by transmitting its own information to the master client, The slave client reference clock adjustment step for obtaining control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock, the data reception step for receiving the data distributed by the master client, and the data according to the synchronization signal based on its own reference clock And a synchronous data reproduction step for reproducing data.

本発明の第4の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムは、マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップと、マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップと、マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップと、マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを再生する同期データ再生ステップとを含むことを特徴とする。   The computer program recorded on the fourth recording medium of the present invention requests a master client detection step of detecting a master client, transmits its own information to the master client, and registers itself as a slave client. A slave client registration request step, a slave client reference clock adjustment step for acquiring control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock, a data reception step for receiving data distributed by the master client, and its own reference A synchronous data reproduction step of reproducing data in accordance with a synchronization signal based on a clock.

本発明の第1の情報処理システムでは、マスターサーバにおいて、自身のサーバ基準クロックが生成され、自身のサーバ基準クロックに基づくサーバ制御情報がスレーブサーバに送信される。また、スレーブサーバの情報が登録され、そのスレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信が要求される。そして、スレーブサーバが配信したデータが受信され、マスタークライアントにデータが配信される。スレーブサーバにおいては、マスターサーバが検出され、自身をスレーブサーバとして登録することが要求される。また、マスターサーバが送信するサーバ制御情報が取得され、自身のサーバ基準クロックが調整される。そして、自身のサーバ基準クロックに基づく同期信号に従ってデータが取得され、マスターサーバの要求に応じて、データが配信される。マスタークライアントにおいては、自身のクライアント基準クロックが生成され、自身のクライアント基準クロックに基づくクライアント制御情報がスレーブクライアントに送信される。また、スレーブクライアントの情報が登録される一方、マスターサーバが配信するデータが受信され、スレーブクライアントの情報に基づいて、データがスレーブクライアントに再配信される。スレーブクライアントにおいては、マスタークライアントが検出され、自身をスレーブクライアントとして登録することが要求される。また、マスタークライアントが送信するクライアント制御情報が取得され、自身のクライアント基準クロックが調整される。そして、マスタークライアントが再配信したデータが受信され、自身のクライアント基準クロックに基づく同期信号に従ってデータが再生される。 In the first information processing system of the present invention, the master server generates its own server reference clock and transmits server control information based on its own server reference clock to the slave server. Also, slave server information is registered, and data distribution is requested to the slave server based on the slave server information. Then, the data distributed by the slave server is received, and the data is distributed to the master client. In the slave server, the master server is detected and it is required to register itself as a slave server. Also, server control information transmitted by the master server is acquired, and its own server reference clock is adjusted. Then, data is acquired in accordance with a synchronization signal based on its own server reference clock, and the data is distributed in response to a request from the master server. In the master client, its own client reference clock is generated, and client control information based on its own client reference clock is transmitted to the slave client. The slave client information is registered, while the data distributed by the master server is received, and the data is redistributed to the slave client based on the slave client information. In the slave client, the master client is detected and required to register itself as a slave client. Also, client control information transmitted by the master client is acquired, and its own client reference clock is adjusted. Then, the data redistributed by the master client is received, and the data is reproduced according to the synchronization signal based on its own client reference clock.

本発明の第2の情報処理システムでは、マスターサーバにおいて、自身の基準クロックが生成され、自身の基準クロックに基づく制御情報がスレーブサーバに送信される。また、スレーブサーバの情報が登録され、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信が要求される。そして、スレーブサーバが配信したデータが受信され、データがネットワークを介して配信される。スレーブサーバにおいては、マスターサーバが検出され、自身をスレーブサーバとして登録することが要求される。また、マスターサーバが送信する制御情報が取得され、自身の基準クロックが調整される。そして、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータが取得され、マスターサーバの要求に応じて、データが配信される。   In the second information processing system of the present invention, the master server generates its own reference clock and transmits control information based on its own reference clock to the slave server. Also, slave server information is registered, and data distribution is requested to the slave server based on the slave server information. Then, the data distributed by the slave server is received, and the data is distributed via the network. In the slave server, the master server is detected and it is required to register itself as a slave server. Also, control information transmitted by the master server is acquired, and its own reference clock is adjusted. Then, data is acquired in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock, and the data is distributed in response to a request from the master server.

本発明の第3の情報処理システムでは、マスタークライアントにおいて、自身の基準クロックが生成され、自身の基準クロックに基づく制御情報がスレーブクライアントに送信される。また、スレーブクライアントの情報が登録され、ネットワークを介して配信されてくるデータが受信される。そして、スレーブクライアントの情報に基づいて、データがスレーブクライアントに再配信される。スレーブクライアントにおいては、マスタークライアントが検出され、自身をスレーブクライアントとして登録することが要求される。また、マスタークライアントが送信する制御情報が取得され、自身の基準クロックが調整される。そして、マスタークライアントが再配信したデータが受信され、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータが再生される。   In the third information processing system of the present invention, the master client generates its own reference clock and transmits control information based on its own reference clock to the slave client. Also, slave client information is registered, and data distributed via the network is received. Then, based on the information of the slave client, the data is redistributed to the slave client. In the slave client, the master client is detected and required to register itself as a slave client. Also, control information transmitted by the master client is acquired, and its own reference clock is adjusted. Then, the data redistributed by the master client is received, and the data is reproduced according to the synchronization signal based on its own reference clock.

本発明の第1の情報処理装置および第1の情報処理方法、並びに、第1のコンピュータプログラムおよび第1の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムにおいては、自身の基準クロックが生成され、自身の基準クロックに基づく制御情報がスレーブサーバに送信される。また、スレーブサーバの情報が登録され、スレーブサーバの情報に基づいて、スレーブサーバにデータの配信が要求される。そして、スレーブサーバが配信したデータが受信され、クライアントにデータが配信される。   In the first information processing apparatus, the first information processing method, the first computer program and the computer program recorded in the first recording medium of the present invention, its own reference clock is generated, and its own Control information based on the reference clock is transmitted to the slave server. Also, slave server information is registered, and data distribution is requested to the slave server based on the slave server information. Then, the data distributed by the slave server is received, and the data is distributed to the client.

本発明の第2の情報処理装置および第2の情報処理方法、並びに、第2のコンピュータプログラムおよび第2の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムにおいては、マスターサーバが検出され、自身をスレーブサーバとして登録することが要求される。また、マスターサーバが送信する制御情報が取得され、自身の基準クロックが調整される。そして、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータが取得され、マスターサーバの要求に応じて、データが配信される。   In the second information processing apparatus, the second information processing method, and the second computer program and the computer program recorded in the second recording medium of the present invention, the master server is detected and the slave server Is required to register as Also, control information transmitted by the master server is acquired, and its own reference clock is adjusted. Then, data is acquired in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock, and the data is distributed in response to a request from the master server.

本発明の第3の情報処理装置および第3の情報処理方法、並びに、第3のコンピュータプログラムおよび第3の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムにおいては、自身の基準クロックが生成され、自身の基準クロックに基づく制御情報がスレーブクライアントに送信される。また、スレーブクライアントの情報が登録され、マスターサーバが配信するデータが受信される。そして、スレーブクライアントの情報に基づいて、データがスレーブクライアントに再配信される。   In the third information processing apparatus and the third information processing method of the present invention, as well as the third computer program and the computer program recorded in the third recording medium, its own reference clock is generated, and its own Control information based on the reference clock is transmitted to the slave client. Also, slave client information is registered, and data distributed by the master server is received. Then, based on the information of the slave client, the data is redistributed to the slave client.

本発明の第4の情報処理装置および第4の情報処理方法、並びに、第4のコンピュータプログラムおよび第4の記録媒体に記録されているコンピュータプログラムにおいては、マスタークライアントが検出され、自身をスレーブクライアントとして登録することが要求される。また、マスタークライアントが送信する制御情報が取得され、自身の基準クロックが調整される。そして、マスタークライアントが配信したデータが受信され、自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータが再生される。   In the fourth information processing apparatus, the fourth information processing method, the fourth computer program, and the computer program recorded on the fourth recording medium of the present invention, the master client is detected and the slave client is Is required to register as Also, control information transmitted by the master client is acquired, and its own reference clock is adjusted. Then, the data distributed by the master client is received, and the data is reproduced according to the synchronization signal based on its own reference clock.

本発明によれば、複数のデータの時間的関連性を、容易に保証することができる。   According to the present invention, temporal relevance of a plurality of data can be easily ensured.

以下に本発明の最良の形態を説明するが、開示される発明と実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。なお、本明細書中には記載されているが、発明に対応するものとして、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応しないものであることを意味するものでもない。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode of the present invention will be described below. The correspondence relationship between the disclosed invention and the embodiments is exemplified as follows. Note that although there is an embodiment which is described in this specification but is not described here as corresponding to the invention, this means that the embodiment is not included in the invention. It does not mean that it does not correspond. Conversely, even if an embodiment is described herein as corresponding to an invention, that means that the embodiment does not correspond to an invention other than the invention. Absent.

さらに、この記載は、明細書に記載されている発明のすべてを意味するものでもない。換言すれば、この記載は、明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割されたり、補正により出現し、追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean all the inventions described in the specification. In other words, this description is an invention described in the specification, which is not claimed in this application, that is, an invention that will be divided in the future, appearing by amendment, and added. Is not to deny.

本発明によれば、第1の情報処理システムが提供される。この第1の情報処理システムは、
マスターサーバ、スレーブサーバ、マスタークライアント、および、スレーブクライアントがネットワークを介して接続される情報処理システムにおいて、
前記マスターサーバは、
自身のサーバ基準クロックを生成するマスターサーバ基準クロック生成手段(例えば、図12の電圧制御基準発振器162)と、
自身のサーバ基準クロックに基づくサーバ制御情報を前記スレーブサーバに送信するマスターサーバ制御情報送信手段(例えば、図4のシステムコントローラ115)と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段(例えば、図4の記憶部137)と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するマスターサーバデータ要求手段(例えば、図23のステップS193の処理)と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するマスターサーバデータ受信手段(例えば、図23のステップS194の処理)と、
前記マスタークライアントに前記データを配信するマスターサーバデータ配信手段(例えば、図23のステップS195の処理)と
を備え、
前記スレーブサーバは、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段(例えば、図8のステップS102の処理)と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段(例えば、図21のステップS183の処理)と、
前記マスターサーバが送信する前記サーバ制御情報を取得し、自身のサーバ基準クロックを調整する基準クロック調整手段(例えば、図13の電圧制御基準発振器262)と、
自身のサーバ基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段(例えば、図5のA/D変換器207)と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するスレーブサーバデータ配信手段(例えば、図23のステップS203の処理)と
を備え、
前記マスタークライアントは、
自身のクライアント基準クロックを生成するマスタークライアント基準クロック生成手段(例えば、図14の電圧制御基準発振器662)と、
自身のクライアント基準クロックに基づくクライアント制御情報を前記スレーブクライアントに送信するマスタークライアント制御情報送信手段(例えば、図6のシステムコントローラ615)と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段(例えば、図6の記憶部637)と、
前記マスターサーバが配信する前記データを受信するマスタークライアントデータ受信手段(例えば、図24のステップS593の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段(例えば、図24のステップS595の処理)と
を備え、
前記スレーブクライアントは、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段(例えば、図10のステップS502の処理)と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段(例えば、図22のステップS573の処理)と、
前記マスタークライアントが送信する前記クライアント制御情報を取得し、自身のクライアント基準クロックを調整する基準クロック調整手段(例えば、図15の電圧制御基準発振器762)と、
前記マスタークライアントが再配信した前記データを受信するスレーブクライアントデータ受信手段(例えば、図24のステップS603の処理)と、
自身のクライアント基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生手段(例えば、図7のD/A変換器726)と
を備える
ことを特徴とする。
According to the present invention, a first information processing system is provided. This first information processing system
In an information processing system in which a master server, a slave server, a master client, and a slave client are connected via a network,
The master server is
Master server reference clock generating means for generating its own server reference clock (for example, voltage controlled reference oscillator 162 in FIG. 12),
Master server control information transmitting means (for example, the system controller 115 in FIG. 4) for transmitting server control information based on its own server reference clock to the slave server;
Slave server registration means for registering information of the slave server (for example, the storage unit 137 in FIG. 4);
Master server data requesting means for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server (for example, the process of step S193 in FIG. 23);
Master server data receiving means for receiving the data distributed by the slave server (for example, the process of step S194 in FIG. 23);
Master server data distribution means for distributing the data to the master client (for example, the process of step S195 in FIG. 23),
The slave server is
Master server detection means for detecting the master server (for example, the process of step S102 in FIG. 8);
Slave server registration requesting means (for example, the process of step S183 in FIG. 21) for transmitting the information of the master server to the master server and requesting to register itself as a slave server;
Reference clock adjusting means (for example, voltage control reference oscillator 262 in FIG. 13) that acquires the server control information transmitted by the master server and adjusts its own server reference clock;
Synchronous data acquisition means (for example, A / D converter 207 in FIG. 5) for acquiring data in accordance with a synchronization signal based on its own server reference clock;
Slave server data distribution means for distributing the data in response to a request from the master server (for example, the process of step S203 in FIG. 23),
The master client is
Master client reference clock generating means for generating its own client reference clock (for example, voltage controlled reference oscillator 662 in FIG. 14);
Master client control information transmitting means (for example, the system controller 615 in FIG. 6) for transmitting client control information based on its own client reference clock to the slave client;
Slave client registration means for registering information of the slave client (for example, the storage unit 637 in FIG. 6);
Master client data receiving means for receiving the data distributed by the master server (for example, the process of step S593 in FIG. 24);
Data redistribution means (for example, the process of step S595 in FIG. 24) for redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client;
The slave client is
Master client detection means for detecting the master client (for example, the process of step S502 in FIG. 10);
Slave client registration requesting means (for example, the process of step S573 in FIG. 22) for sending the master client information to request registration of the slave client as a slave client;
Reference clock adjusting means (for example, voltage control reference oscillator 762 in FIG. 15) that acquires the client control information transmitted by the master client and adjusts its own client reference clock;
Slave client data receiving means for receiving the data redistributed by the master client (for example, the process of step S603 in FIG. 24);
Synchronous data reproduction means (for example, a D / A converter 726 in FIG. 7) for reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own client reference clock is provided.

本発明によれば、第2の情報処理システムが提供される。この第2の情報処理システムは、
マスターサーバとスレーブサーバとがネットワークを介して接続される情報処理システムにおいて、
前記マスターサーバは、
自身の基準クロックを生成するマスターサーバ基準クロック生成手段(例えば、図12の電圧制御基準発振器162)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信するマスターサーバ制御情報送信手段(例えば、図4のシステムコントローラ115)と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段(例えば、図4の記憶部137)と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するマスターサーバデータ要求手段(例えば、図23のステップS193の処理)と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信手段(例えば、図23のステップS194の処理)と、
前記データを前記ネットワークを介して配信するマスターサーバデータ配信手段(例えば、図23のステップS195の処理)と
を備え、
前記スレーブサーバは、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段(例えば、図8のステップS102の処理)と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段(例えば、図21のステップS183の処理)と、
前記マスターサーバが送信する前記制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整手段(例えば、図13の電圧制御基準発振器262)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段(例えば、図5のA/D変換器207)と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するスレーブサーバデータ配信手段(例えば、図23のステップS203の処理)と
を備える
ことを特徴とする。
According to the present invention, a second information processing system is provided. This second information processing system
In an information processing system in which a master server and a slave server are connected via a network,
The master server is
Master server reference clock generation means for generating its own reference clock (for example, voltage controlled reference oscillator 162 in FIG. 12),
Master server control information transmitting means (for example, the system controller 115 in FIG. 4) for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
Slave server registration means for registering information of the slave server (for example, the storage unit 137 in FIG. 4);
Master server data requesting means for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server (for example, the process of step S193 in FIG. 23);
Data receiving means for receiving the data distributed by the slave server (for example, the process of step S194 in FIG. 23);
Master server data distribution means for distributing the data via the network (for example, the process of step S195 in FIG. 23),
The slave server is
Master server detection means for detecting the master server (for example, the process of step S102 in FIG. 8);
Slave server registration requesting means (for example, the process of step S183 in FIG. 21) for transmitting the information of the master server to the master server and requesting to register itself as a slave server;
Reference clock adjusting means (for example, voltage control reference oscillator 262 in FIG. 13) that acquires the control information transmitted by the master server and adjusts its own reference clock;
Synchronous data acquisition means (for example, A / D converter 207 in FIG. 5) for acquiring data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock;
Slave server data distribution means for distributing the data in response to a request from the master server (for example, processing in step S203 in FIG. 23).

本発明によれば、第3の情報処理システムが提供される。この第3の情報処理システムは、
マスタークライアントとスレーブクライアントとがネットワークを介して接続される情報処理システムにおいて、
マスタークライアントは、
自身の基準クロックを生成するマスタークライアント基準クロック生成手段(例えば、図14の電圧制御基準発振器662)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信するマスタークライアント制御情報送信手段(例えば、図6のシステムコントローラ615)と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段(例えば、図6の記憶部637)と、
前記ネットワークを介して配信されてくるデータを受信するマスタークライアントデータ受信手段(例えば、図24のステップS593の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段(例えば、図24のステップS595の処理)と
を備え、
前記スレーブクライアントは、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段(例えば、図10のステップS502の処理)と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段(例えば、図22のステップS573の処理)と、
前記マスタークライアントが送信する前記制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段(例えば、図15の電圧制御基準発振器762)と、
前記マスタークライアントが再配信した前記データを受信するスレーブクライアントデータ受信手段(例えば、図24のステップS603の処理)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生手段(例えば、図7のD/A変換器726)と
を備える
ことを特徴とする。
According to the present invention, a third information processing system is provided. This third information processing system
In an information processing system in which a master client and a slave client are connected via a network,
The master client
Master client reference clock generating means for generating its own reference clock (for example, voltage controlled reference oscillator 662 in FIG. 14);
Master client control information transmission means (for example, the system controller 615 in FIG. 6) for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
Slave client registration means for registering information of the slave client (for example, the storage unit 637 in FIG. 6);
Master client data receiving means for receiving data distributed via the network (for example, the process of step S593 in FIG. 24);
Data redistribution means (for example, the process of step S595 in FIG. 24) for redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client;
The slave client is
Master client detection means for detecting the master client (for example, the process of step S502 in FIG. 10);
Slave client registration requesting means (for example, the process of step S573 in FIG. 22) for sending the master client information to request registration of the slave client as a slave client;
Slave client reference clock adjusting means (for example, voltage control reference oscillator 762 in FIG. 15) that acquires the control information transmitted by the master client and adjusts its own reference clock;
Slave client data receiving means for receiving the data redistributed by the master client (for example, the process of step S603 in FIG. 24);
Synchronous data reproduction means (for example, a D / A converter 726 in FIG. 7) for reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock is provided.

本発明によれば、第1の情報処理装置が提供される。この第1の情報処理装置は、
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続される情報処理装置において、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成手段(例えば、図12の電圧制御基準発振器162)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信手段(例えば、図4のシステムコントローラ115)と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段(例えば、図4の記憶部137)と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求手段(例えば、図23のステップS193の処理)と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信手段(例えば、図23のステップS194の処理)と、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信手段(例えば、図23のステップS195の処理)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a first information processing apparatus is provided. The first information processing apparatus
In an information processing apparatus connected to a slave server and a client via a network,
Reference clock generation means for generating its own reference clock (for example, the voltage controlled reference oscillator 162 in FIG. 12),
Control information transmitting means (for example, the system controller 115 in FIG. 4) for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
Slave server registration means for registering information of the slave server (for example, the storage unit 137 in FIG. 4);
Based on the information of the slave server, data request means for requesting the slave server to distribute data (for example, the process of step S193 in FIG. 23);
Data receiving means for receiving the data distributed by the slave server (for example, the process of step S194 in FIG. 23);
Data distribution means for distributing the data to the client (for example, the process of step S195 in FIG. 23).

この第1の情報処理装置は、
自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段(例えば、図4の内部時計138)と、
前記スレーブサーバに、前記スレーブサーバが計時する時刻を前記計時手段が計時する時刻と一致させるための情報を送信する時刻情報送信手段(例えば、図21のステップS174の処理)と
をさらに備えるようにすることができる。
The first information processing apparatus
Clocking means (for example, the internal clock 138 in FIG. 4) for clocking time based on its own reference clock;
Time information transmitting means (for example, the process of step S174 in FIG. 21) for transmitting information for causing the slave server to match the time measured by the slave server with the time measured by the time measuring means is further provided. can do.

前記スレーブサーバ登録手段には、前記スレーブサーバが前記ネットワークに接続したときに、そのスレーブサーバの情報を登録させ、前記スレーブサーバが前記ネットワークから切断されたときに、そのスレーブサーバの情報を削除させることができる。   The slave server registration unit registers information of the slave server when the slave server is connected to the network, and deletes information of the slave server when the slave server is disconnected from the network. be able to.

この第1の情報処理装置は、
1以上の前記データを統合して統合データとするデータ統合手段(例えば、図23のステップS195の処理)をさらに備えることができ、
前記データ配信手段には、前記統合データを配信させることができる。
The first information processing apparatus
Data integration means (for example, the process of step S195 in FIG. 23) that integrates one or more of the data into integrated data can be further provided.
The data distribution means can distribute the integrated data.

前記データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

また、前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または、物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data may be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

また、本発明によれば、第1の情報処理方法が提供される。この第1の情報処理方法は、
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップ(例えば、図16のステップS138の処理)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信ステップ(例えば、図16のステップS134の処理)と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップ(例えば、図21のステップS173の処理)と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップ(例えば、図23のステップS193の処理)と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信ステップ(例えば、図23のステップS194の処理)と、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信ステップ(例えば、図23のステップS195の処理)と
を含むことを特徴とする。
Moreover, according to this invention, the 1st information processing method is provided. This first information processing method is:
An information processing method of an information processing apparatus connected to a slave server and a client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock (for example, the process of step S138 in FIG. 16);
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave server (for example, step S134 in FIG. 16);
A slave server registration step of registering information of the slave server (for example, the process of step S173 in FIG. 21);
A data requesting step for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server (for example, the process of step S193 in FIG. 23);
A data receiving step for receiving the data distributed by the slave server (for example, the process of step S194 in FIG. 23);
A data distribution step of distributing the data to the client (for example, the process of step S195 in FIG. 23).

また、本発明によれば、第1のコンピュータプログラムが提供される。この第1のコンピュータプログラムは、
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップ(例えば、図16のステップS138の処理)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信ステップ(例えば、図16のステップS134の処理)と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップ(例えば、図21のステップS173の処理)と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップ(例えば、図23のステップS193の処理)と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信ステップ(例えば、図23のステップS194の処理)と、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信ステップ(例えば、図23のステップS195の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a first computer program is provided. The first computer program is
A computer program to be executed by a computer connected to a slave server and a client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock (for example, the process of step S138 in FIG. 16);
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave server (for example, step S134 in FIG. 16);
A slave server registration step of registering information of the slave server (for example, the process of step S173 in FIG. 21);
A data requesting step for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server (for example, the process of step S193 in FIG. 23);
A data receiving step for receiving the data distributed by the slave server (for example, the process of step S194 in FIG. 23);
A data distribution step of distributing the data to the client (for example, the process of step S195 in FIG. 23).

第1のコンピュータプログラムは、記録媒体に記録することができる。   The first computer program can be recorded on a recording medium.

本発明によれば、第2の情報処理装置が提供される。この第2の情報処理装置は、
ネットワークを介して、マスターサーバと接続される情報処理装置において、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段(例えば、図8のステップS102の処理)と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段(例えば、図21のステップS183の処理)と、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整手段(例えば、図13の電圧制御基準発振器262)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段(例えば、図5のA/D変換器207)と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するデータ配信手段(例えば、図23のステップS203の処理)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a second information processing apparatus is provided. This second information processing apparatus
In an information processing apparatus connected to a master server via a network,
Master server detection means for detecting the master server (for example, the process of step S102 in FIG. 8);
Slave server registration requesting means (for example, the process of step S183 in FIG. 21) for transmitting the information of the master server to the master server and requesting to register itself as a slave server;
Reference clock adjusting means (for example, voltage control reference oscillator 262 in FIG. 13) for acquiring control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock;
Synchronous data acquisition means (for example, A / D converter 207 in FIG. 5) for acquiring data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock;
Data distribution means for distributing the data in response to a request from the master server (for example, processing in step S203 in FIG. 23).

前記データ配信手段には、前記同期データ取得手段によって取得された前記データを、配信させることができる。   The data distribution means can distribute the data acquired by the synchronous data acquisition means.

この第2の情報処理装置は、
前記同期データ取得手段によって取得された前記データを、前記計時手段が計時する時刻を付して記録するデータ記録手段(例えば、図5の記録媒体用インターフェース219)をさらに備えることができる。
This second information processing apparatus
Data recording means (for example, a recording medium interface 219 in FIG. 5) for recording the data acquired by the synchronous data acquisition means with a time measured by the time measuring means can be further provided.

前記同期データ取得手段によって取得された前記データを、記録媒体に記録し、
前記データ配信手段には、前記記録媒体に記録された前記データを配信させることができる。
Recording the data acquired by the synchronous data acquisition means on a recording medium;
The data distribution means can distribute the data recorded on the recording medium.

前記データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明によれば、第2の情報処理方法が提供される。第2の情報処理方法は、
ネットワークを介して、マスターサーバと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップ(例えば、図8のステップS102の処理)と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップ(例えば、図21のステップS183の処理)と、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップ(例えば、図18のステップS158の処理)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップ(例えば、図23のステップS201の処理)と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するデータ配信ステップ(例えば、図23のステップS203の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a second information processing method is provided. The second information processing method is:
An information processing method for an information processing apparatus connected to a master server via a network,
A master server detecting step for detecting the master server (for example, step S102 in FIG. 8);
A slave server registration request step (for example, the process of step S183 in FIG. 21) for requesting that the master server transmit its information and register itself as a slave server;
A reference clock adjustment step of acquiring control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock (for example, the process of step S158 in FIG. 18);
A synchronous data acquisition step (for example, the process of step S201 in FIG. 23) for acquiring data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock;
A data distribution step of distributing the data in response to a request from the master server (for example, the process of step S203 in FIG. 23).

本発明によれば、第2のコンピュータプログラムが提供される。第2のコンピュータプログラムは、
ネットワークを介して、マスターサーバと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップ(例えば、図8のステップS102の処理)と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップ(例えば、図21のステップS183の処理)と、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップ(例えば、図18のステップS158の処理)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップ(例えば、図22のステップS201の処理)と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するデータ配信ステップ(例えば、図23のステップS203の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a second computer program is provided. The second computer program is
A computer program to be executed by a computer connected to a master server via a network,
A master server detecting step for detecting the master server (for example, step S102 in FIG. 8);
A slave server registration request step (for example, the process of step S183 in FIG. 21) for requesting that the master server transmit its information and register itself as a slave server;
A reference clock adjustment step of acquiring control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock (for example, the process of step S158 in FIG. 18);
A synchronization data acquisition step (for example, the process of step S201 in FIG. 22) for acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock;
A data distribution step of distributing the data in response to a request from the master server (for example, the process of step S203 in FIG. 23).

第2のコンピュータプログラムは、記録媒体に記録することができる。   The second computer program can be recorded on a recording medium.

本発明によれば、第3の情報処理装置が提供される。この第3の情報処理装置は、
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続される情報処理装置において、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成手段(例えば、図14の電圧制御基準発振器662)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信手段(例えば、図6のシステムコントローラ615)と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段(例えば、図6の記憶部637)と、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信手段(例えば、図24のステップS593の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段(例えば、図24のステップS595の処理)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a third information processing apparatus is provided. This third information processing device
In an information processing apparatus connected to a master server and a slave client via a network,
A reference clock generating means for generating its own reference clock (for example, the voltage controlled reference oscillator 662 in FIG. 14);
Control information transmitting means (for example, the system controller 615 in FIG. 6) for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
Slave client registration means for registering information of the slave client (for example, the storage unit 637 in FIG. 6);
Data receiving means for receiving data distributed by the master server (for example, the process of step S593 in FIG. 24);
Data redistribution means (for example, the process of step S595 in FIG. 24) that redistributes the data to the slave client based on the information of the slave client.

この第3の情報処理装置は、
自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段(例えば、図6の内部時計638)と、
前記スレーブクライアントに、前記スレーブクライアントが計時する時刻を前記計時手段が計時する時刻と一致させるための情報を送信する計時情報送信手段(例えば、図22のステップS564の処理)とをさらに備えることができる。
This third information processing device
Clocking means (for example, the internal clock 638 in FIG. 6) for clocking time based on its own reference clock;
The apparatus further includes time information transmission means (for example, the process of step S564 in FIG. 22) for transmitting information for causing the slave client to match the time measured by the slave client with the time measured by the time measuring means. it can.

この第3の情報処理装置は、
前記マスターサーバに前記データを要求するデータ要求手段(例えば、図24のステップS591の処理)をさらに備えることができ、
前記データ受信手段には、前記データ要求手段の要求に応じて、前記マスターサーバが配信する前記データを受信させることができる。
This third information processing device
Data request means for requesting the data to the master server (for example, the process of step S591 in FIG. 24) can further be provided,
The data receiving means can receive the data distributed by the master server in response to a request from the data requesting means.

前記マスターサーバは、1以上の前記データを統合した統合データを配信し、
前記データ受信手段には、前記統合データを受信させることができる。
The master server delivers integrated data obtained by integrating one or more of the data,
The data receiving means can receive the integrated data.

前記データ再配信手段には、前記統合データを、前記スレーブクライアントの情報に基づいて分割したものを再配信させることができる。   The data redistribution means can redistribute the integrated data divided based on the information of the slave client.

この第3の情報処理装置は、
前記データを記録媒体に記録し、または前記記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段(例えば、図6の記録媒体用インターフェース619)をさらに備えることができる。
This third information processing device
Recording means for recording the data on a recording medium or reproducing the data recorded on the recording medium (for example, a recording medium interface 619 in FIG. 6) may be further provided.

前記データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測する事により得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明によれば、第3の情報処理方法が提供される。この第3の情報提供方法は、
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップ(例えば、図19のステップS528の処理)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップ(例えば、図19のステップS524の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップ(例えば、図22のステップS563の処理)と、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップ(例えば、図24のステップS593の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップ(例えば、図24のステップS595の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a third information processing method is provided. This third information providing method is:
An information processing method for an information processing apparatus connected to a master server and a slave client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock (for example, the process of step S528 in FIG. 19);
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave client (for example, the process of step S524 in FIG. 19);
A slave client registration step of registering information of the slave client (for example, the process of step S563 in FIG. 22);
A data receiving step of receiving data distributed by the master server (for example, the process of step S593 in FIG. 24);
A data redistribution step (for example, the process of step S595 in FIG. 24) for redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client.

本発明によれば、第3のコンピュータプログラムが提供される。この第3のコンピュータプログラムは、
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップ(例えば、図19のステップS528の処理)と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップ(例えば、図19のステップS524の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップ(例えば、図22のステップS563の処理)と、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップ(例えば、図24のステップS593の処理)と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップ(例えば、図24のステップS595の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a third computer program is provided. This third computer program is
A computer program to be executed by a computer connected to a master server and a slave client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock (for example, the process of step S528 in FIG. 19);
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave client (for example, the process of step S524 in FIG. 19);
A slave client registration step of registering information of the slave client (for example, the process of step S563 in FIG. 22);
A data receiving step of receiving data distributed by the master server (for example, the process of step S593 in FIG. 24);
A data redistribution step (for example, the process of step S595 in FIG. 24) for redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client.

第3のコンピュータプログラムは、記録媒体に記録することができる。   The third computer program can be recorded on a recording medium.

本発明によれば、第4の情報処理装置が提供される。この第4の情報処理装置は、
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続される情報処理装置において、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段(例えば、図10のステップS502の処理)と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段(例えば、図22のステップS573の処理)と、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段(例えば、図15の電圧制御基準発振器762)と、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信手段(例えば、図24のステップS603の処理)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生手段(例えば、図7のD/A変換器726)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a fourth information processing apparatus is provided. This fourth information processing device
In an information processing apparatus connected to a master client via a network,
Master client detection means for detecting the master client (for example, the process of step S502 in FIG. 10);
Slave client registration requesting means (for example, the process of step S573 in FIG. 22) for sending the master client information to request registration of the slave client as a slave client;
Slave client reference clock adjusting means (for example, voltage control reference oscillator 762 in FIG. 15) that acquires control information transmitted by the master client and adjusts its own reference clock;
Data receiving means for receiving data distributed by the master client (for example, the process of step S603 in FIG. 24);
Synchronous data reproduction means (for example, a D / A converter 726 in FIG. 7) for reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock.

この第4の情報処理装置は、
自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段(例えば、図7の内部時計738)をさらに備えることができ、
前記マスタークライアントが計時する時刻と一致させるための情報を取得して、前記計時手段が計時する時刻を、前記マスタークライアントが計時する時刻と一致させることができる。
This fourth information processing device
It may further comprise a clocking means (for example, an internal clock 738 in FIG. 7) for clocking time based on its own reference clock,
Information for matching with the time counted by the master client can be acquired, and the time counted by the timing means can be matched with the time counted by the master client.

この第4の情報処理装置は、
前記データを記録媒体に記録し、または前記記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段(例えば、図7の記録媒体用インターフェース719)をさらに備えることができる。
This fourth information processing device
It may further comprise recording / reproducing means (for example, a recording medium interface 719 in FIG. 7) for recording the data on a recording medium or reproducing the data recorded on the recording medium.

前記データは、画像データまたは音声データとすることができる。   The data can be image data or audio data.

前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータとすることができる。   The data can be data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.

本発明によれば、第4の情報処理方法が提供される。この第4の情報処理方法は、
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップ(例えば、図10のステップS502の処理)と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップ(例えば、図22のステップS573の処理)と、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップ(例えば、図20のステップS548の処理)と、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップ(例えば、図24のステップS603の処理)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生ステップ(例えば、図24のステップS605の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a fourth information processing method is provided. This fourth information processing method is:
An information processing method of an information processing apparatus connected to a master client via a network,
A master client detecting step for detecting the master client (for example, step S502 in FIG. 10);
A slave client registration request step (for example, the process of step S573 in FIG. 22) for transmitting the information of the master client to the master client and requesting to register itself as a slave client;
A slave client reference clock adjustment step (for example, the process of step S548 in FIG. 20) for acquiring control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
A data receiving step for receiving the data distributed by the master client (for example, the process of step S603 in FIG. 24);
A synchronous data reproduction step (for example, the process of step S605 in FIG. 24) for reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock.

本発明によれば、第4のコンピュータプログラムが提供される。この第4のコンピュータプログラムは、
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップ(例えば、図10のステップS502の処理)と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップ(例えば、図22のステップS573の処理)と、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップ(例えば、図20のステップS548の処理)と、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップ(例えば、図24のステップS603の処理)と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生ステップ(例えば、図24のステップS605の処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a fourth computer program is provided. This fourth computer program is
A computer program to be executed by a computer connected to a master client via a network,
A master client detecting step for detecting the master client (for example, step S502 in FIG. 10);
A slave client registration request step (for example, the process of step S573 in FIG. 22) for transmitting the information of the master client to the master client and requesting to register itself as a slave client;
A slave client reference clock adjustment step (for example, the process of step S548 in FIG. 20) for acquiring control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
A data receiving step for receiving the data distributed by the master client (for example, the process of step S603 in FIG. 24);
A synchronous data reproduction step (for example, the process of step S605 in FIG. 24) for reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock.

第4のコンピュータプログラムは、記録媒体に記録することができる。   The fourth computer program can be recorded on a recording medium.

以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用した情報処理システムの第1実施の形態の構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of a first embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.

サーバ51、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561は、インターネット301を介して接続している。   The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561 are connected via the Internet 301.

サーバ51は、マイクロフォン1、マイクロフォン2、および、カメラ3を備えている。サーバ51は、マイクロフォン1とマイクロフォン2とからステレオ音声データを取得し、カメラ3から画像データを取得する。また、サーバ51は、スピーカ4、スピーカ5、および、モニタ6を備えている。サーバ51は、スピーカ4およびスピーカ5でステレオ音声データを再生(出力)し、モニタ6で画像データを再生(出力、表示)する。さらにサーバ51は、記録媒体7を備え、取得した音声データや画像データを記録媒体7に記録したり、また、記録媒体7に記録された音声データや画像データを読み出し、スピーカ4、スピーカ5、および、モニタ6で再生する。また、サーバ51は、取得した音声データや画像データを、インターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、または、クライアント561に配信し、サーバ61がインターネットを介して配信した音声データや画像データを受信する。なお、スピーカ4とスピーカ5とは、ヘッドフォンであってもよい。   The server 51 includes a microphone 1, a microphone 2, and a camera 3. The server 51 acquires stereo audio data from the microphone 1 and the microphone 2 and acquires image data from the camera 3. The server 51 includes a speaker 4, a speaker 5, and a monitor 6. The server 51 reproduces (outputs) the stereo sound data with the speakers 4 and 5 and reproduces (outputs and displays) the image data with the monitor 6. Further, the server 51 includes a recording medium 7, records the acquired audio data and image data on the recording medium 7, reads out the audio data and image data recorded on the recording medium 7, the speaker 4, the speaker 5, And it reproduces on the monitor 6. The server 51 distributes the acquired audio data and image data to the server 61, the client 551, or the client 561 via the Internet 301, and the audio data and image data distributed by the server 61 via the Internet. Receive. The speaker 4 and the speaker 5 may be headphones.

また、サーバ51は、自身が発振する基準クロックに基づいて、上述の記録および再生等の処理を行う。さらに、サーバ51は、マイクロフォン1、マイクロフォン2、およびカメラ3で取得した音声データや画像データに取得した時刻の情報を付し、記録媒体7に記録し、クライアント551または561に配信し、あるいは、スピーカ4、スピーカ5、およびモニタ6から再生する。また、サーバ51は、自身が発振する基準クロックに基づく情報や、自身と他の装置とで計時される時刻を同時刻に設定する情報等の同期情報、および、自身の構成や特性等の情報を、インターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に適宜送出する。さらに、サーバ51は、インターネット301を介して、他の装置としての、例えば、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561が送出した同期情報や、他の装置の構成および特性等の情報を受信し、基準クロックや時刻を調整したり、他の装置を登録する等の処理を行う。   The server 51 performs the above-described recording and reproduction processes based on the reference clock that it oscillates. Further, the server 51 attaches the acquired time information to the audio data and image data acquired by the microphone 1, the microphone 2, and the camera 3 and records them on the recording medium 7 for distribution to the client 551 or 561, or Playback is performed from the speaker 4, the speaker 5, and the monitor 6. Also, the server 51 is synchronized information such as information based on a reference clock that it oscillates, information that sets the time measured by itself and other devices at the same time, and information such as its configuration and characteristics. Is transmitted to the server 61, the client 551, or the client 561 as appropriate via the Internet 301. Further, the server 51 receives, via the Internet 301, information such as the synchronization information transmitted by the server 61, the client 551, or the client 561 as another device, the configuration and characteristics of the other device, Processes such as adjusting the reference clock and time and registering other devices are performed.

サーバ61は、マイクロフォン11、マイクロフォン12、カメラ13、スピーカ14、スピーカ15、モニタ16、および記録媒体17を備えており、サーバ51と同一の構成をしているので説明は省略する。   The server 61 includes a microphone 11, a microphone 12, a camera 13, a speaker 14, a speaker 15, a monitor 16, and a recording medium 17. Since the server 61 has the same configuration as the server 51, description thereof is omitted.

クライアント551は、スピーカ501、スピーカ502、モニタ503、および記録媒体504を備えている。クライアント551は、記録媒体504に記録された音声データや画像データを読み出してスピーカ501、スピーカ502、およびモニタ503で再生する。さらに、クライアント551は、サーバ51やサーバ61が配信する音声データや画像データをインターネット301を介して受信し、スピーカ501、スピーカ502、およびモニタ503で再生する。また、クライアント551は、サーバ51やサーバ61が配信する音声データや画像データを受信して、記録媒体504に記録する。   The client 551 includes a speaker 501, a speaker 502, a monitor 503, and a recording medium 504. The client 551 reads out audio data and image data recorded on the recording medium 504 and reproduces them on the speaker 501, the speaker 502, and the monitor 503. Further, the client 551 receives audio data and image data distributed by the server 51 and the server 61 via the Internet 301 and reproduces them by the speaker 501, the speaker 502, and the monitor 503. The client 551 receives audio data and image data distributed by the server 51 and the server 61 and records them in the recording medium 504.

また、クライアント551は、自身が発振する基準クロックに基づいて、上述の記録および再生等の処理を行う。さらに、クライアント551は、自身が発振する基準クロックに基づく情報や、自身と他の装置とで計時される時刻を同時刻に設定する情報等の同期情報、および、自身の構成や特性等の情報を、インターネット301を介して、他の装置としての、例えば、サーバ51、サーバ61、クライアント561に適宜送出する。また、クライアント551は、インターネット301を介して、サーバ51、サーバ61、およびクライアント561が送出した同期情報や、他の装置の構成および特性等の情報を受信し、基準クロックや時刻を調整したり、他の装置を登録するなどの処理を行う。   Further, the client 551 performs the above-described processing such as recording and reproduction based on the reference clock oscillated by itself. Furthermore, the client 551 synchronizes information such as information based on a reference clock that it oscillates, information that sets the time measured by itself and other devices at the same time, and information such as its configuration and characteristics. Are transmitted as appropriate to, for example, the server 51, the server 61, and the client 561 as other apparatuses via the Internet 301. Further, the client 551 receives the synchronization information sent from the server 51, the server 61, and the client 561 via the Internet 301 and information such as the configuration and characteristics of other devices, and adjusts the reference clock and time. And processing such as registering other devices.

クライアント561は、スピーカ511、スピーカ512、モニタ513、および記録媒体514を備えており、クライアント551と同一の構成をしているので、その説明は省略する。   The client 561 includes a speaker 511, a speaker 512, a monitor 513, and a recording medium 514. The client 561 has the same configuration as the client 551, and a description thereof will be omitted.

なお、図1では、2台のサーバ51およびサーバ61と、2台のクライアント551および561とを図示してあるが、サーバは、1台であってもよいし、3台以上であってもよい。クライアントも同様である。   In FIG. 1, two servers 51 and 61 and two clients 551 and 561 are illustrated. However, the number of servers may be one or three or more. Good. The same applies to the client.

図2は、サーバ51およびサーバ61のハードウェア構成の概要を示している。サーバ51およびサーバ61は、コンピュータプログラムをベースに構成されている。   FIG. 2 shows an outline of the hardware configuration of the server 51 and the server 61. The server 51 and the server 61 are configured based on a computer program.

サーバ51およびサーバ61は、CPU(Central Processing Unit)71を内蔵している。CPU71には、バス74を介して、入出力インターフェース75が接続されている。バス74には、ROM(Read Only Memory)72およびRAM(Random Access Memory)73が接続されている。   The server 51 and the server 61 incorporate a CPU (Central Processing Unit) 71. An input / output interface 75 is connected to the CPU 71 via a bus 74. A ROM (Read Only Memory) 72 and a RAM (Random Access Memory) 73 are connected to the bus 74.

入出力インターフェース75には、マイクロフォン1およびマイクロフォン2、または、マイクロフォン11およびマイクロフォン12、並びに、カメラ3またはカメラ13よりなる入力部77、スピーカ4およびスピーカ5、または、スピーカ14およびスピーカ15、並びに、モニタ6またはモニタ16よりなる出力部78、処理結果等を表示するCRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)等よりなる表示部76、ユーザが指令を入力するキーボード等よりなるキー入力部70、各種のプログラムおよび各種データを収納するハードディスクドライブや大容量メモリ等よりなる記憶部79、並びに、インターネット301を介して通信を行う通信部80が接続されている。また、入出力インターフェース75には、磁気ディスク82、光ディスク83、光磁気ディスク84、および、半導体メモリ85等よりなる記録媒体7および17に対してデータを読み書きするドライブ81が接続している。   The input / output interface 75 includes the microphone 1 and the microphone 2, or the microphone 11 and the microphone 12, and the input unit 77 including the camera 3 or the camera 13, the speaker 4 and the speaker 5, or the speaker 14 and the speaker 15, and An output unit 78 composed of the monitor 6 or the monitor 16, a display unit 76 composed of a CRT (Cathode Ray Tube) or LCD (Liquid Crystal Display) or the like for displaying processing results, and a key input unit composed of a keyboard or the like for inputting commands by the user. 70, a storage unit 79 including a hard disk drive and a large-capacity memory for storing various programs and various data, and a communication unit 80 for performing communication via the Internet 301 are connected. The input / output interface 75 is connected to a drive 81 for reading / writing data from / to the recording media 7 and 17 including the magnetic disk 82, the optical disk 83, the magneto-optical disk 84, and the semiconductor memory 85.

CPU71は、入出力インターフェース75を介して、ユーザによってキー入力部70から指令が入力されると、その指令に従って、ROM72に格納されているプログラムを実行する。あるいは、CPU71は、記憶部79に格納されているプログラム、インターネット301から転送され、通信部80で受信されて記憶部79にインストールされたプログラム、または、ドライブ81に装着された磁気ディスク82乃至半導体メモリ85から読み出されて記憶部79にインストールされたプログラムを、RAM73にロードして実行する。そして、CPU71は、プログラムの処理結果を、例えば、入出力インターフェース75を介して、表示部76に表示したり、出力部78から出力する。   When the user inputs a command from the key input unit 70 via the input / output interface 75, the CPU 71 executes a program stored in the ROM 72 according to the command. Alternatively, the CPU 71 is a program stored in the storage unit 79, a program transferred from the Internet 301, received by the communication unit 80 and installed in the storage unit 79, or a magnetic disk 82 or a semiconductor mounted in the drive 81. A program read from the memory 85 and installed in the storage unit 79 is loaded into the RAM 73 and executed. Then, the CPU 71 displays the processing result of the program on the display unit 76 or the output unit 78 via the input / output interface 75, for example.

図3は、クライアント551およびクライアント561のハードウェア構成の概要を示している。クライアント551は、コンピュータをベースに構成されている。   FIG. 3 shows an outline of the hardware configuration of the client 551 and the client 561. The client 551 is configured based on a computer.

クライアント551およびクライアント561は、CPU571を内蔵している。CPU571には、バス574を介して、入出力インターフェース575が接続されている。バス574には、ROM572およびRAM573が接続されている。   The client 551 and the client 561 have a CPU 571 built therein. An input / output interface 575 is connected to the CPU 571 via the bus 574. A ROM 572 and a RAM 573 are connected to the bus 574.

入出力インターフェース575には、スピーカ501および502,または、511および512、並びに、モニタ503または513よりなる出力部578、処理結果等を表示するCRTまたはLCD等よりなる表示部576、ユーザが指令を入力するキーボード等よりなるキー入力部577、各種のプログラムおよび各種データを収納するハードディスクドライブや大容量メモリ等よりなる記憶部579、並びに、インターネット301を介して通信を行う通信部580が接続されている。また、入出力インターフェース575には、磁気ディスク582、光ディスク583、光磁気ディスク584、および、半導体メモリ585等よりなる記録媒体504および514に対してデータを読み書きするドライブ581が接続されている。   The input / output interface 575 includes speakers 501 and 502, or 511 and 512, an output unit 578 composed of a monitor 503 or 513, a display unit 576 composed of a CRT or LCD or the like for displaying processing results, and a user command. A key input unit 577 including a keyboard for inputting, a hard disk drive storing various programs and various data, a storage unit 579 including a large capacity memory, and a communication unit 580 for performing communication via the Internet 301 are connected. Yes. The input / output interface 575 is connected to a drive 581 for reading / writing data from / to recording media 504 and 514 including a magnetic disk 582, an optical disk 583, a magneto-optical disk 584, and a semiconductor memory 585.

CPU571は、入出力インターフェース575を介して、ユーザによってキー入力部577から指令が入力されると、その指令に従って、ROM572に格納されているプログラムを実行する。あるいは、CPU571は、記憶部579に格納されているプログラム、インターネット301から転送され、通信部580で受信されて記憶部579にインストールされたプログラム、または、ドライブ581に装着された磁気ディスク582乃至半導体メモリ585から読み出されて記憶部579にインストールされたプログラムを、RAM573にロードして実行する。そして、CPU571は、プログラムの処理結果を、例えば、入出力インターフェース575を介して、表示部576に表示したり、出力部578から出力する   When a user inputs a command from the key input unit 577 via the input / output interface 575, the CPU 571 executes a program stored in the ROM 572 according to the command. Alternatively, the CPU 571 is a program stored in the storage unit 579, a program transferred from the Internet 301, received by the communication unit 580 and installed in the storage unit 579, or a magnetic disk 582 to a semiconductor mounted in the drive 581. The program read from the memory 585 and installed in the storage unit 579 is loaded into the RAM 573 and executed. Then, the CPU 571 displays the processing result of the program on the display unit 576 or the output unit 578 via the input / output interface 575, for example.

図4は、図1および図2で示したサーバ51の機能的な構成例を示している。なお、図4の構成の一部は、図2のCPU71がプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 4 shows a functional configuration example of the server 51 shown in FIGS. 4 is realized by the CPU 71 in FIG. 2 executing a program.

入力端子101乃至103は、図1に示したマイクロフォン1、マイクロフォン2、およびカメラ3と接続される端子である。マイクロフォン1は、音声データを取得し、入力端子101を介して、増幅器104に出力する。増幅器104は、マイクロフォン1が出力した音声データを取得し、デジタル信号に変換する為に必要な振幅に増幅して、A/D(Analog/ Digital)変換器107に出力する。A/D変換器107は、増幅器104が出力した音声データを取得し、デジタル信号にA/D変換し、エンコーダ110に出力する。エンコーダ110は、A/D変換器107が出力したデジタル信号である音声データを取得し、符号化処理を行いデジタルインターフェース113に出力する。   Input terminals 101 to 103 are terminals connected to the microphone 1, the microphone 2, and the camera 3 shown in FIG. 1. The microphone 1 acquires audio data and outputs it to the amplifier 104 via the input terminal 101. The amplifier 104 acquires the audio data output from the microphone 1, amplifies it to an amplitude necessary for conversion into a digital signal, and outputs the amplified signal to an A / D (Analog / Digital) converter 107. The A / D converter 107 acquires the audio data output from the amplifier 104, A / D converts it into a digital signal, and outputs it to the encoder 110. The encoder 110 acquires audio data that is a digital signal output from the A / D converter 107, performs encoding processing, and outputs the audio data to the digital interface 113.

同様に、マイクロフォン2で取得された音声データは、入力端子102、増幅器105、A/D変換器108、およびエンコーダ111を介して、デジタルインターフェース113に入力される。また、同様に、カメラ3で取得された画像データは、入力端子103、増幅器106、A/D変換器109、およびエンコーダ112を介して、デジタルインターフェース113に入力される。   Similarly, audio data acquired by the microphone 2 is input to the digital interface 113 via the input terminal 102, the amplifier 105, the A / D converter 108, and the encoder 111. Similarly, image data acquired by the camera 3 is input to the digital interface 113 via the input terminal 103, the amplifier 106, the A / D converter 109, and the encoder 112.

A/D変換器107乃至109、およびエンコーダ110乃至102は、可変制御発振器120が出力する基準クロックに基づいた同期信号に従って(基準クロックに同期して)、上述の処理を行う。   The A / D converters 107 to 109 and the encoders 110 to 102 perform the above-described processing according to a synchronization signal based on the reference clock output from the variable control oscillator 120 (in synchronization with the reference clock).

なお、A/D変換器107乃至109は、入力端子101乃至103から供給されるデータによっては省略することができる。即ち、マイクロフォン1、マイクロフォン2、およびカメラ3が出力する音声データや画像データがデジタル信号の場合、A/D変換器107乃至109は設ける必要がない。   The A / D converters 107 to 109 can be omitted depending on the data supplied from the input terminals 101 to 103. That is, when the audio data and image data output from the microphone 1, the microphone 2, and the camera 3 are digital signals, the A / D converters 107 to 109 need not be provided.

また、エンコーダ110乃至112それぞれは、そこに供給されるデータに応じた符号化処理を行う。エンコーダ110乃至112は、マイクロフォン1、マイクロフォン2、およびカメラ3からの音声データや画像データを、例えば、ISO/IEC JTC1 SC29/WG11、通称MPEG(Moving Picture Experts Group)で策定された標準規格、MPEG-1(1992以降)、MPEG-2(1995以降)、およびMPEG-4(1998以降)といった符号化方式で、符号化することにより、データ圧縮を実行する。   In addition, each of the encoders 110 to 112 performs an encoding process according to the data supplied thereto. The encoders 110 to 112 convert audio data and image data from the microphone 1, the microphone 2, and the camera 3, for example, ISO / IEC JTC1 SC29 / WG11, commonly called MPEG (Moving Picture Experts Group) standard, MPEG -1 (1992 and later), MPEG-2 (1995 and later), and MPEG-4 (1998 and later) are encoded to perform data compression.

なお、入力端子101乃至103から供給されるデータによっては符号化処理をする必要はなく、その場合はエンコーダ110乃至112を省略することができる。   Note that it is not necessary to perform the encoding process depending on the data supplied from the input terminals 101 to 103. In that case, the encoders 110 to 112 can be omitted.

デジタルインターフェース113は、図2に示した入出力インターフェース75に対応する。デジタルインターフェース113は、エンコーダ110乃至112それぞれが出力した音声データや画像データを取得し、後述のデータを配信する処理や、データを記録する処理を行うためのデータ形式に変換する。そして、デジタルインターフェース113は、データ形式を変換した音声データや画像データそれぞれを、メモリ114に出力する。また、デジタルインターフェース113は、可変制御発振器120が出力する基準クロックに基づいた同期信号に従って、処理を行う。   The digital interface 113 corresponds to the input / output interface 75 shown in FIG. The digital interface 113 acquires audio data and image data output from each of the encoders 110 to 112, and converts the data into a data format for performing a process of distributing data to be described later and a process of recording the data. Then, the digital interface 113 outputs the audio data and the image data whose data formats are converted to the memory 114. The digital interface 113 performs processing according to a synchronization signal based on the reference clock output from the variable control oscillator 120.

メモリ114は、図2に示したRAM73に対応する。メモリ114は、デジタルインターフェース113が出力する音声データや画像データを一時記憶し、ブロック処理を行い、伝送系用インターフェース118または記録媒体用インターフェース119に出力する。即ち、メモリ114は、マイクロフォン1が取得した音声データの一定の時間分を1つのブロック(塊)として、その音声データをブロック単位で、伝送系用インターフェース118または記録媒体用インターフェース119に出力する。同様に、メモリ114は、マイクロフォン2が取得した音声データの一定の時間分を1つのブロックとして、その音声データをブロック単位で、伝送系用インターフェース118または記録媒体用インターフェース119に出力する。さらに、同様に、メモリ114は、カメラ3が取得した画像データの一定の時間分を1つのブロックとして、その画像データをブロック単位で、伝送系用インターフェース118または記録媒体用インターフェース119に出力する。ここで、一定の時間としては、例えば、NTSC(Normal Television Standards Committee)方式のフレーム周期である1/30秒間を採用することができる。この場合、メモリ114は、1/30秒間のデータであるフレームの画像データを1つのブロックにするブロック処理、および、そのフレームの画像データに対応する(付随する)音声データを1つのブロックにするブロック処理を行う。   The memory 114 corresponds to the RAM 73 shown in FIG. The memory 114 temporarily stores audio data and image data output from the digital interface 113, performs block processing, and outputs the block data to the transmission system interface 118 or the recording medium interface 119. That is, the memory 114 outputs the audio data to the transmission system interface 118 or the recording medium interface 119 in units of blocks by taking a certain amount of time of the audio data acquired by the microphone 1 as one block (block). Similarly, the memory 114 outputs the audio data to the transmission system interface 118 or the recording medium interface 119 in units of blocks by taking a certain amount of time of the audio data acquired by the microphone 2 as one block. Further, similarly, the memory 114 outputs the image data to the transmission system interface 118 or the recording medium interface 119 in units of blocks by taking a certain amount of time of the image data acquired by the camera 3 as one block. Here, as the fixed time, for example, 1/30 second, which is the frame period of the NTSC (Normal Television Standards Committee) system, can be employed. In this case, the memory 114 converts the image data of the frame, which is 1/30 second data, into one block, and the audio data corresponding to (attached to) the image data of the frame into one block. Perform block processing.

なお、メモリ114は、入出力が2系統あるデュアルポートメモリとすることにより、音声データや画像データ等の入力、記憶、および出力をする処理を効率よく行うことができる。   The memory 114 is a dual port memory having two input / output systems, so that the process of inputting, storing, and outputting audio data, image data, and the like can be efficiently performed.

伝送系用インターフェース118は、図2に示した入出力インターフェース75に対応する。伝送系用インターフェース118は、例えば、TCP/IPに準拠したパケット通信を実現する回路と制御構造とを搭載し、さらに、HTTPに対応した、いわゆる、WWWサーバ機能を搭載している。伝送系用インターフェース118は、伝送系接続端子135を介して、インターネット301に接続しており、インターネット301を介して、図1に示したサーバ61、クライアント551、およびクライアント561がサーバ51宛に送出したパケットを受信することにより、データを取得する。また、伝送系用インターフェース118は、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に送出するパケットを作成して、インターネット301を介して送出することができる。   The transmission system interface 118 corresponds to the input / output interface 75 shown in FIG. The transmission system interface 118 includes, for example, a circuit and a control structure for realizing packet communication compliant with TCP / IP, and further includes a so-called WWW server function corresponding to HTTP. The transmission system interface 118 is connected to the Internet 301 via the transmission system connection terminal 135, and the server 61, the client 551, and the client 561 shown in FIG. The data is acquired by receiving the received packet. Further, the transmission system interface 118 can create a packet to be transmitted to the server 61, the client 551, or the client 561 and transmit the packet via the Internet 301.

即ち、伝送系用インターフェース118は、メモリ114が出力した音声データや画像データのブロック、または、記録媒体用インターフェース119によって記録媒体7から読み出されたデータを、伝送系接続端子135およびインターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に配信する。また、伝送系用インターフェース118は、サーバ61が配信した音声データや画像データを、インターネット301および伝送系接続端子135を介して受信し、適宜、システムコントローラ115、記録媒体用インターフェース119、またはメモリ121に出力する。   That is, the transmission system interface 118 transmits the audio data and image data block output from the memory 114 or the data read from the recording medium 7 by the recording medium interface 119 to the transmission system connection terminal 135 and the Internet 301. To the server 61, the client 551, or the client 561. Further, the transmission system interface 118 receives the audio data and image data distributed by the server 61 via the Internet 301 and the transmission system connection terminal 135, and the system controller 115, the recording medium interface 119, or the memory 121 as appropriate. Output to.

また、伝送系用インターフェース118は、必要に応じて、システムコントローラ115が出力する時刻の情報を、即ち、音声データや画像データを取得した時刻の情報を音声データや画像データのブロックに付して、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に配信する。   Further, the transmission system interface 118 attaches the time information output by the system controller 115, that is, the time information when the audio data or image data is acquired, to the audio data or image data block as necessary. , To the server 61, the client 551, or the client 561.

さらに、伝送系用インターフェース118は、システムコントローラ115が出力する同期情報、および構成や特性等の情報を、伝送系接続端子135およびインターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に送出する。また、伝送系用インターフェース118は、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561が送出するそれらの装置の同期情報、およびそれらの装置の構成や特性等の情報等を受信し、システムコントローラ115に出力する。   Further, the transmission system interface 118 sends the synchronization information output by the system controller 115 and information such as configuration and characteristics to the server 61, the client 551, or the client 561 via the transmission system connection terminal 135 and the Internet 301. To do. Further, the transmission system interface 118 receives the synchronization information of the devices sent by the server 61, the client 551, or the client 561, information on the configuration and characteristics of the devices, and the like, and outputs them to the system controller 115. .

なお、ここでは、伝送系用インターフェース118が接続する伝送系(ネットワーク)は、インターネット301としたが、伝送系はインターネット301に限られたものではない。すなわち、サーバ51は、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561と、例えば、専用回線で接続することができる。この場合、伝送系用インターフェース118としては、標準化された通信規格、または、独自の通信規格を実現する機能を搭載しているものを採用することができる。また、伝送系用インターフェース118は、有線通信を行うものであってもよいし、電波や光通信等の無線通信を行うものであってもよい。無線通信規格としては、無線LANで利用されているIEEE801.11などがある。その他、伝送系用インターフェース118としては、例えば、公衆回線網を介し、通信を行うものを利用することができる。   Here, the transmission system (network) to which the transmission system interface 118 is connected is the Internet 301, but the transmission system is not limited to the Internet 301. In other words, the server 51 can be connected to the server 61, the client 551, or the client 561 by, for example, a dedicated line. In this case, as the transmission interface 118, a standard equipped with a standardized communication standard or a function for realizing a unique communication standard can be adopted. The transmission system interface 118 may perform wired communication or may perform wireless communication such as radio waves or optical communication. As a wireless communication standard, there is IEEE 801.11. Used in a wireless LAN. In addition, as the transmission interface 118, for example, an interface that performs communication via a public network can be used.

記録媒体用インターフェース119は、図2に示した入出力インターフェース75に対応する。記録媒体用インターフェース119は、例えば、アメリカ規格協会(ANSI(American National Standards Institute))で規格化されているATAPI(AT Attachment Packet Interface)に準拠した回路と制御構造を構成しており、この規格に対応したドライブ81と接続し、データの記録およびデータの読み出しを行う。   The recording medium interface 119 corresponds to the input / output interface 75 shown in FIG. The recording medium interface 119 includes, for example, a circuit and a control structure conforming to ATAPI (AT Attachment Packet Interface) standardized by the American National Standards Institute (ANSI). It is connected to a corresponding drive 81 to record data and read data.

記録媒体記録媒体用インターフェース119は、メモリ114が出力した音声データや画像データのブロックを取得し、記録媒体用接続端子136を介して、ドライブ81に供給して、時系列に記録媒体7(磁気ディスク82、光ディスク83、光磁気ディスク84、半導体メモリ85)に記録させる。また、記録媒体用インターフェース119は、記録媒体7に記録されている音声データや画像データのブロックを、ドライブ81に読み出させて取得し、メモリ121、システムコントローラ115、または伝送系用インターフェース118に出力する。   The recording medium recording medium interface 119 acquires a block of audio data and image data output from the memory 114 and supplies the block to the drive 81 via the recording medium connection terminal 136 to record the recording medium 7 (magnetic field) in time series. Recording on a disk 82, an optical disk 83, a magneto-optical disk 84, and a semiconductor memory 85). Further, the recording medium interface 119 reads out and obtains a block of audio data and image data recorded on the recording medium 7 by the drive 81 and sends it to the memory 121, the system controller 115, or the transmission system interface 118. Output.

また、記録媒体用インターフェース119は、必要に応じて、システムコントローラ115が出力する時刻の情報、即ち、音声データや画像データを取得した時刻の情報を音声データや画像データのブロックに付して、ドライブ81に供給して記録媒体7に記録させる。   Further, the recording medium interface 119 attaches the time information output by the system controller 115, that is, the time information at which the audio data or the image data is acquired, to the audio data or image data block, if necessary. It is supplied to the drive 81 and recorded on the recording medium 7.

なお、記録媒体用インターフェース119の構成はATAPIの規格に準拠したものに限られたものではない。即ち、例えば、記録媒体用インターフェース119は、電子情報技術産業協会(JEITA(Japan Electronics and Information Technology Industries Association))とPCMCIA(Personal Computer Memory Card International)とが共同で定めたPC(Personal Computer)カードの規格に準拠した構成としてもよい。   Note that the configuration of the recording medium interface 119 is not limited to that conforming to the ATAPI standard. That is, for example, the recording medium interface 119 is a PC (Personal Computer) card jointly defined by the Japan Electronics and Information Technology Industries Association (JEITA) and PCMCIA (Personal Computer Memory Card International). It is good also as a structure based on a standard.

システムコントローラ115は、図2に示したCPU71、ROM72、RAM73、記憶部79、およびバス74等に対応する。また、システムコントローラ115には、図2に示したキー入力部70に対応するキー入力部116、および、図2に示した表示部76に対応する表示部117が接続されている。さらに、システムコントローラ115は、記憶部137および内部時計138を備えていて、必要に応じて、可変制御発振器120、伝送系用インターフェース118、および記録媒体用インターフェース119が出力した情報を取得して記憶部137に記憶させる。また、システムコントローラ115は、記憶部137に記憶された情報を、可変制御発振器120、伝送系用インターフェース118、および記録媒体用インターフェース119に、適宜出力する。   The system controller 115 corresponds to the CPU 71, the ROM 72, the RAM 73, the storage unit 79, the bus 74, and the like shown in FIG. The system controller 115 is connected to a key input unit 116 corresponding to the key input unit 70 shown in FIG. 2 and a display unit 117 corresponding to the display unit 76 shown in FIG. Further, the system controller 115 includes a storage unit 137 and an internal clock 138, and acquires and stores information output from the variable control oscillator 120, the transmission system interface 118, and the recording medium interface 119 as necessary. Stored in the unit 137. Further, the system controller 115 appropriately outputs the information stored in the storage unit 137 to the variable control oscillator 120, the transmission system interface 118, and the recording medium interface 119.

ユーザは、キー入力部116を操作することにより、システムコントローラ115に指令を入力し、また、サーバ51の動作モード、構成、および特性等を設定することができる。例えば、図4に示したサーバ51の場合、サーバ51は、2系統の音声データと1系統の画像データを取得し、記憶、配信、受信、および再生することが可能な構成となっている。従って、サーバ51の動作モードは、2系統以下の音声データと、1系統以下の画像データについて記録、配信、受信、または再生を行うように設定することができる。また、データの特性とは、例えば、データの出力電圧や符号化処理の方式等である。   The user can input a command to the system controller 115 by operating the key input unit 116 and set the operation mode, configuration, characteristics, and the like of the server 51. For example, in the case of the server 51 shown in FIG. 4, the server 51 has a configuration capable of acquiring, storing, distributing, receiving, and playing back two sets of audio data and one set of image data. Therefore, the operation mode of the server 51 can be set to record, distribute, receive, or reproduce the audio data of two systems or less and the image data of one system or less. The data characteristics include, for example, the data output voltage and the encoding method.

なお、いまの場合、サーバ51の動作モードは、2系統の音声データと1系統の画像データとを記録および配信する処理を行うように設定されているとする。また、図1において、マイクロフォンやカメラによって音声データや画像データ等を取得する装置をサーバと呼び、その音声データや画像データ等の配信を受ける装置をクライアントと呼んでいる。   In this case, it is assumed that the operation mode of the server 51 is set so as to perform processing for recording and distributing two lines of audio data and one line of image data. In FIG. 1, a device that acquires audio data, image data, and the like using a microphone or a camera is called a server, and a device that receives distribution of the audio data, image data, etc. is called a client.

システムコントローラ115は、設定された動作モードに従って、伝送系用インターフェース118を制御して、音声データや画像データの配信や、受信の処理を実行させる。さらに、システムコントローラ115は、記録媒体用インターフェース119を制御して、音声データや画像データの記録、配信、および再生の処理を実行させる。   The system controller 115 controls the transmission system interface 118 in accordance with the set operation mode, and executes processing for distributing and receiving audio data and image data. Furthermore, the system controller 115 controls the recording medium interface 119 to execute processing for recording, distributing, and reproducing audio data and image data.

また、システムコントローラ115は、ユーザによって設定された動作モードを記憶部137に記憶し、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561に適宜送出する。さらに、システムコントローラ115は、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561が送出したそれぞれの動作モードを、伝送系用インターフェース118から取得し、記憶部137に記憶する。   In addition, the system controller 115 stores the operation mode set by the user in the storage unit 137 and appropriately transmits the operation mode to the server 61, the client 551, and the client 561 via the transmission system interface 118 and the Internet 301. Further, the system controller 115 acquires the respective operation modes sent from the server 61, the client 551, and the client 561 from the transmission system interface 118 and stores them in the storage unit 137.

システムコントローラ115は、必要に応じて、表示部117を制御して、サーバ51の動作モードや、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561の動作モードを表示させる。また、システムコントローラ115は、記録、配信、受信、または再生する音声データや画像データに関する情報としての、例えば、音声データや画像データを処理するのに要する時間の情報、データを取得したサーバの設置場所等の情報、サーバ51の各ブロック101乃至138の状態の情報等を表示部117に表示させる。   The system controller 115 controls the display unit 117 as necessary to display the operation mode of the server 51 and the operation modes of the server 61, the client 551, and the client 561. In addition, the system controller 115 installs the server that has acquired the data, for example, information on the time required to process the audio data and the image data as information on the audio data and image data to be recorded, distributed, received, or reproduced. Information such as the location, information on the state of each block 101 to 138 of the server 51, and the like are displayed on the display unit 117.

さらに、システムコントローラ115は、他の装置と同期するための同期情報を、伝送系用インターフェース118、伝送系接続端子135、およびインターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に送出する。即ち、システムコントローラ115は、可変制御発振器120が出力した制御情報を取得し、ある一定の時間の間隔で出力し、また、内部時計138が出力する時刻の情報を適宜出力し、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して、サーバ61、クライアント551、またはクライアント561に送出させる。   Furthermore, the system controller 115 sends synchronization information for synchronizing with other devices to the server 61, the client 551, or the client 561 via the transmission system interface 118, the transmission system connection terminal 135, and the Internet 301. . That is, the system controller 115 acquires the control information output from the variable control oscillator 120, outputs the control information at regular time intervals, and appropriately outputs the time information output from the internal clock 138, thereby transmitting the transmission system interface. The data is transmitted to the server 61, the client 551, or the client 561 via 118 and the Internet 301.

また、システムコントローラ115に備えられている内部時計138は、任意の時刻に設定が可能であり、サーバ51に電源が供給されている間は、可変制御発振器120が出力する基準クロックに従って動作する。内部時計138は、例えば、1/1000秒単位で時刻の計時が可能な時計となっている。システムコントローラ115は、内部時計138が出力する時刻の情報を、伝送系用インターフェース118または記録媒体用インターフェース119に適宜出力する。なお、伝送系用インターフェース118は、システムコントローラ115からの時刻の情報を、他の装置としての、例えば、サーバ61などに送信し、他の装置が計時する時刻を修正させ、サーバ51と他の装置とが計時する時刻を、伝送遅延による誤差範囲内に合わせる。   The internal clock 138 provided in the system controller 115 can be set at any time, and operates according to the reference clock output from the variable control oscillator 120 while power is supplied to the server 51. For example, the internal clock 138 is a clock capable of measuring time in units of 1/1000 second. The system controller 115 appropriately outputs the time information output from the internal clock 138 to the transmission system interface 118 or the recording medium interface 119. The transmission system interface 118 transmits the time information from the system controller 115 to another device, for example, the server 61, and corrects the time counted by the other device, so that the server 51 and the other device The time measured by the device is set within the error range due to transmission delay.

可変制御発振器120は、同期信号をA/D変換器107乃至19、エンコーダ110乃至112、デジタルインターフェース113、122、メモリ114、121、デコーダ123乃至225、およびD/A変換器126乃至128に出力する。即ち、可変制御発振器120は、基準クロックを発振し、必要に応じて、システムコントローラ115が出力する、インターネット301上の装置から受信した制御情報によって、基準クロックの周波数や位相等を適宜調整する。さらに、可変制御発信機120は、基準クロックに従って同期信号としてのクロックを生成し、A/D変換器107乃至19、エンコーダ110乃至112、デジタルインターフェース113、122、メモリ114、121、デコーダ123乃至225、およびD/A変換器126乃至128に出力する。また、可変制御発振器120は、必要に応じて、基準クロックから制御情報を生成し、システムコントローラ115に出力する。   The variable control oscillator 120 outputs the synchronization signal to the A / D converters 107 to 19, the encoders 110 to 112, the digital interfaces 113 and 122, the memories 114 and 121, the decoders 123 to 225, and the D / A converters 126 to 128. To do. That is, the variable control oscillator 120 oscillates the reference clock, and appropriately adjusts the frequency, phase, etc. of the reference clock according to the control information received from the device on the Internet 301 output from the system controller 115 as necessary. Furthermore, the variable control transmitter 120 generates a clock as a synchronization signal according to the reference clock, and the A / D converters 107 to 19, the encoders 110 to 112, the digital interfaces 113 and 122, the memories 114 and 121, and the decoders 123 to 225. , And D / A converters 126 to 128. In addition, the variable control oscillator 120 generates control information from the reference clock as necessary and outputs the control information to the system controller 115.

また、可変制御発振器120は、基準クロックからサーバ51の各ブロックを動作させるための同期信号を生成し、A/D変換器107乃至109、エンコーダ110乃至112、デジタルインターフェース113および122、メモリ114および121、デコーダ123乃至125、並びに、D/A変換器126乃至128に出力する。   The variable control oscillator 120 generates a synchronization signal for operating each block of the server 51 from the reference clock, and the A / D converters 107 to 109, the encoders 110 to 112, the digital interfaces 113 and 122, the memory 114 and 121, decoders 123 to 125, and D / A converters 126 to 128.

メモリ121は、図2に示したRAM73に対応する。メモリ121は、再生する音声データや画像データを記憶して蓄積し、基準クロックに基づく同期信号に従って、音声データや画像データを出力する。即ち、メモリ121は、伝送系用インターフェース118が出力する、インターネット301を介して受信された音声データや画像データ、または、記録媒体用インターフェース119が出力する記録媒体7から読み出された音声データや画像データを記憶する。そして、メモリ121は、可変制御発振器120からの基準クロックに基づく同期信号に従って、記憶した音声データや画像データをデジタルインターフェース122に出力する。メモリ121が、基準クロックに基づいた同期信号に従って音声データや画像データを出力することにより、通信によって生じる遅延時間や、記録媒体7の再生をするときに生じる、複数の音声データや画像データの時間的不揃い等を吸収することができる。   The memory 121 corresponds to the RAM 73 shown in FIG. The memory 121 stores and accumulates audio data and image data to be reproduced, and outputs the audio data and image data according to a synchronization signal based on the reference clock. That is, the memory 121 outputs audio data and image data received via the Internet 301, output from the transmission interface 118, or audio data read from the recording medium 7 output from the recording medium interface 119. Store image data. Then, the memory 121 outputs the stored audio data and image data to the digital interface 122 according to the synchronization signal based on the reference clock from the variable control oscillator 120. The memory 121 outputs audio data and image data in accordance with a synchronization signal based on the reference clock, so that a delay time caused by communication and a plurality of audio data and image data times generated when the recording medium 7 is reproduced. Can absorb irregularities.

なお、メモリ121は、2系統の入出力が備えられた、いわゆる、デュアルポートメモリとすることにより、音声データや画像データの入力、記憶、および出力を効率良く行うことができる。さらに、図4においては、メモリ121とメモリ114とは、別のメモリとしてあるが、同一のメモリを共用することができる。また、1つの大容量のメモリの記憶領域を分割して、メモリ121とメモリ114として構成することもできる。   Note that the memory 121 is a so-called dual-port memory provided with two systems of input / output, whereby audio data and image data can be input, stored, and output efficiently. Further, in FIG. 4, the memory 121 and the memory 114 are separate memories, but the same memory can be shared. Further, the storage area of one large-capacity memory can be divided and configured as the memory 121 and the memory 114.

また、伝送系用インターフェース118がインターネット301を介して受信した音声データや画像データ、および、記録媒体用インターフェース119が記録媒体7から読み出した音声データや画像データには、インターネットを介してデータを送受信するために必要な冗長部分、および、記録媒体7からデータを読み出すために必要な冗長部分、例えば、パケットのヘッダ等が含まれている。音声データや画像データのこのような冗長部分は、伝送系用インターフェース118、または記録媒体用インターフェース119それぞれで取り除かれる。これにより、メモリ121は、冗長部分が取り除かれた音声データや画像データを記憶する。   In addition, audio data and image data received by the transmission interface 118 via the Internet 301 and audio data and image data read from the recording medium 7 by the recording medium interface 119 are transmitted and received via the Internet. And a redundant part necessary for reading out data from the recording medium 7, for example, a packet header or the like. Such redundant portions of audio data and image data are removed by the transmission interface 118 or the recording medium interface 119, respectively. As a result, the memory 121 stores audio data and image data from which redundant portions have been removed.

デジタルインターフェース122は、図2の入出力インターフェース75に対応する。デジタルインターフェース122は、メモリ121から供給された音声データや画像データを、データの種類に応じてデコーダ123乃至125へ分割して出力する。即ち、デジタルインターフェース122は、データの種類を、例えば、データのファイル名や拡張子等から判定し、そのデータを再生するのに適したデコーダ123乃至125へデータを出力する。図4の場合、デジタルインターフェース122は、ステレオ音声データである2系統の音声データの一方と他方をデコーダ123とデコーダ124とにそれぞれ出力し、1系統の画像データをデコーダ125に出力する。また、デジタルインターフェース122は、連続した音声データや画像データを再生するために必要な時間的制御を行いながら、データをデコーダ123乃至125に出力する。さらに、デジタルインターフェース122は、基準クロックに基づいた同期信号を可変制御発振器120から取得し、その同期信号に従ってメモリ121からのデータの取得と、デコーダ123乃至125へのデータの出力の処理を行う。   The digital interface 122 corresponds to the input / output interface 75 of FIG. The digital interface 122 divides and outputs the audio data and image data supplied from the memory 121 to the decoders 123 to 125 according to the type of data. That is, the digital interface 122 determines the type of data based on, for example, the file name or extension of the data, and outputs the data to decoders 123 to 125 suitable for reproducing the data. In the case of FIG. 4, the digital interface 122 outputs one and the other of the two systems of audio data that are stereo audio data to the decoder 123 and the decoder 124, respectively, and outputs one system of image data to the decoder 125. The digital interface 122 outputs data to the decoders 123 to 125 while performing temporal control necessary for reproducing continuous audio data and image data. Further, the digital interface 122 acquires a synchronization signal based on the reference clock from the variable control oscillator 120, and performs processing of acquiring data from the memory 121 and outputting data to the decoders 123 to 125 according to the synchronization signal.

デコーダ123乃至125は、デジタルインターフェース122から供給されるデータに対して、エンコーダ110乃至112で施されたデータ圧縮(符号化)に対応した逆変換である伸長(復号)を行い、D/A変換器126乃至128にそれぞれ出力する。また、デコーダ123乃至125は、基準クロックに基づいた同期信号を可変制御発振器120から取得し、その同期信号に従ってデータの伸長、データの出力をする処理を行う。なお、音声データや画像データが圧縮されていない場合、デコーダ123乃至125は、エンコーダ110乃至112と同様に、省略することができる。   The decoders 123 to 125 perform D / A conversion on the data supplied from the digital interface 122 by performing decompression (decoding) that is inverse conversion corresponding to the data compression (encoding) performed by the encoders 110 to 112. Output to the units 126 to 128, respectively. In addition, the decoders 123 to 125 perform a process of acquiring a synchronization signal based on the reference clock from the variable control oscillator 120 and decompressing and outputting data according to the synchronization signal. If audio data or image data is not compressed, the decoders 123 to 125 can be omitted as in the encoders 110 to 112.

D/A(Digital/Analog)変換器126乃至128は、デコーダ123乃至125が出力したデータを取得し、デジタルデータからアナログデータにD/A変換して、増幅器129乃至131にそれぞれ出力する。D/A変換器126乃至128は、基準クロックに基づいた同期信号に従ってデータの変換、データの出力をする処理を行う。   D / A (Digital / Analog) converters 126 to 128 acquire data output from the decoders 123 to 125, D / A convert the digital data into analog data, and output the analog data to the amplifiers 129 to 131, respectively. The D / A converters 126 to 128 perform processing of converting data and outputting data according to a synchronization signal based on the reference clock.

増幅器129乃至131は、D/A変換器からのデータを、所定の規格に準拠した状態に増幅、調整して、データそれぞれを再生するための出力端子132乃至134それぞれに出力する。即ち、例えば、増幅器131は、D/A変換器128から画像データ取得し、画像データを出力インピーダンス75Ω、および出力レベル2Vpp等に増幅、調整して、画像データを再生するモニタ6が接続している出力端子134に出力する。   The amplifiers 129 to 131 amplify and adjust the data from the D / A converter in a state compliant with a predetermined standard, and output the data to output terminals 132 to 134 for reproducing the data, respectively. That is, for example, the amplifier 131 acquires image data from the D / A converter 128, amplifies and adjusts the image data to an output impedance of 75Ω and an output level of 2 Vpp, and the monitor 6 that reproduces the image data is connected. Output to the output terminal 134.

出力端子132乃至134は、図1に示したスピーカ4、スピーカ5、および、モニタ6が接続される端子である。スピーカ4は、増幅器129から出力端子132を介して供給される音声データを再生(出力)する。スピーカ5は増幅器130から出力端子133を介して供給される音声データを再生する。モニタ6は、増幅器131から出力端子134を介して供給される画像データを再生(表示)する。   The output terminals 132 to 134 are terminals to which the speaker 4, the speaker 5, and the monitor 6 shown in FIG. 1 are connected. The speaker 4 reproduces (outputs) audio data supplied from the amplifier 129 via the output terminal 132. The speaker 5 reproduces audio data supplied from the amplifier 130 via the output terminal 133. The monitor 6 reproduces (displays) image data supplied from the amplifier 131 via the output terminal 134.

図5は、図1に示したサーバ61の機能的な構成例を示している。なお、図5の構成の一部は、図2のCPU71がプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 5 shows a functional configuration example of the server 61 shown in FIG. 5 is realized by the CPU 71 in FIG. 2 executing a program.

サーバ61の各ブロック201乃至238は、図4で示したサーバ51の各ブロック101乃至138それぞれと同一構成なので説明は省略する。なお、サーバ61の動作モードは、サーバ51と同様に、2系統の音声データと1系統の画像データとを、記録および配信する動作モードに設定されているとする。   Each block 201 to 238 of the server 61 has the same configuration as each of the blocks 101 to 138 of the server 51 shown in FIG. It is assumed that the operation mode of the server 61 is set to an operation mode for recording and distributing two sets of audio data and one set of image data, similarly to the server 51.

図6は、図1に示したクライアント551の機能的な構成例を示している。なお、図6の構成の一部は、図3のCPU571がプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 6 shows a functional configuration example of the client 551 shown in FIG. A part of the configuration in FIG. 6 is realized by the CPU 571 in FIG. 3 executing the program.

クライアント551の各ブロック615乃至638は、図4で示したサーバ51のブロック115乃至138それぞれと同一構成なので説明は省略する。なお、クライアント551の動作モードは、2系統の音声データと1系統の画像データとを、受信および再生する動作モードに設定されているとする。   The blocks 615 to 638 of the client 551 have the same configuration as the blocks 115 to 138 of the server 51 shown in FIG. It is assumed that the operation mode of the client 551 is set to an operation mode for receiving and reproducing two lines of audio data and one line of image data.

図7は、図1に示したクライアント561の機能的な構成例を示している。なお、図6の構成の一部は、図3のCPU571がプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 7 shows a functional configuration example of the client 561 shown in FIG. A part of the configuration in FIG. 6 is realized by the CPU 571 in FIG. 3 executing the program.

クライアント561の各ブロック715乃至738は、図4で示したサーバ51のブロック115乃至138と構成同一なので説明は省略する。なお、クライアント561の動作モードは、クライアント551と同様に、2系統の音声データと1系統の画像データとを、受信および再生する動作モードに設定されているとする。   The blocks 715 to 738 of the client 561 have the same configuration as the blocks 115 to 138 of the server 51 shown in FIG. It is assumed that the operation mode of the client 561 is set to an operation mode for receiving and reproducing two sets of audio data and one set of image data, similarly to the client 551.

図1に示したサーバ51、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561それぞれは、例えば、電源がオンされた場合、初期制御処理を実行する。   Each of the server 51, the server 61, the client 551, and the client 561 shown in FIG. 1 executes an initial control process when the power is turned on, for example.

図8のフローチャートは、サーバ51のシステムコントローラ115が実行する初期制御処理、即ち、サーバ処理を示している。   The flowchart in FIG. 8 shows an initial control process executed by the system controller 115 of the server 51, that is, a server process.

図8のフローチャートを参照してサーバ51が実行するサーバ処理について説明する。   Server processing executed by the server 51 will be described with reference to the flowchart of FIG.

サーバ51のシステムコントローラ115は、電源がオンされた場合、ステップS101において、ネットワーク接続処理を行う。即ち、システムコントローラ115は、伝送系用インターフェース118を介して、インターネット301に接続し、例えば、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)により、図1に不図示の、インターネット301上のDHCPサーバからネットワーク情報を取得する。ネットワーク情報とは、例えば、IPアドレス(Internet Protocol Address)やサブネットマスク等の情報である。システムコントローラ115は、DHCPサーバからネットワーク情報を取得することにより、伝送系用インターフェース118を介して、インターネット301との間で、TCP/IPによる通信が可能となる。   When the power is turned on, the system controller 115 of the server 51 performs network connection processing in step S101. That is, the system controller 115 connects to the Internet 301 via the transmission interface 118, and receives network information from a DHCP server on the Internet 301 (not shown in FIG. 1) by, for example, DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol). get. The network information is information such as an IP address (Internet Protocol Address) and a subnet mask, for example. The system controller 115 obtains network information from the DHCP server, thereby enabling TCP / IP communication with the Internet 301 via the transmission system interface 118.

なお、ネットワーク情報は、DHCPによって取得するほか、サーバ51のユーザ(管理者)にあらかじめ設定しておいてもらうようにすることが可能である。また、DHCPにより取得するネットワーク情報、またはユーザに設定してもらうネットワーク情報のうちのいずれを使用するかは、切り替え可能なようにしておくことができる。この切り替えは、例えば、サーバ51が接続するネットワークやサーバ51の設置状況に応じて行うようにすることが可能である。なお、サーバ51がインターネット301に対して、接続と切り離しが可能なものである場合には、ネットワーク情報は、DHCPによって取得するのが便利である。   The network information can be obtained by DHCP, and can be set in advance by the user (administrator) of the server 51. In addition, it is possible to switch between network information acquired by DHCP and network information to be set by the user. This switching can be performed according to, for example, the network to which the server 51 is connected and the installation status of the server 51. If the server 51 can be connected to and disconnected from the Internet 301, it is convenient to obtain the network information by DHCP.

ステップS101からS102に進み、システムコントローラ115は、マスターサーバ検索処理を実行する。即ち、システムコントローラ115は、インターネット301に接続している、他の装置の中に、マスターサーバが存在するか否かを検索する処理を行う。ステップS102のマスターサーバ検索処理については、図9を参照して後述する。   Proceeding from step S101 to S102, the system controller 115 executes a master server search process. That is, the system controller 115 performs a process of searching for whether or not the master server is present in another device connected to the Internet 301. The master server search process in step S102 will be described later with reference to FIG.

ここで、マスターサーバとは、画像データの配信などを行う装置であるサーバのうち、自身が発振する基準クロックに同期するように、他のサーバの基準クロックを調整させるサーバである。また、マスターサーバ以外のサーバであって、マスターサーバの基準クロックに同期するように自身の基準クロックを調整し、マスターサーバに同期して動作するサーバをスレーブサーバと呼ぶ。   Here, the master server is a server that adjusts a reference clock of another server so as to synchronize with a reference clock oscillated by itself among servers that are devices that distribute image data. A server other than the master server that adjusts its own reference clock to be synchronized with the reference clock of the master server and operates in synchronization with the master server is referred to as a slave server.

ステップS102からS103に進み、システムコントローラ115は、ステップS102で実行したマスターサーバ検索処理の結果に基づいて、マスターサーバを検出したかどうかを判定するマスターサーバ検出判定を行う。即ち、システムコントローラ115は、ステップS103において、ステップS102の処理でマスターサーバを検出したと判定した場合、ステップS104に進み、サーバ51がスレーブサーバとなるためのスレーブサーバ処理を実行してサーバ処理が終了する。   Proceeding from step S102 to S103, the system controller 115 performs master server detection determination for determining whether a master server has been detected based on the result of the master server search process executed in step S102. That is, if the system controller 115 determines in step S103 that the master server has been detected in the process of step S102, the system controller 115 proceeds to step S104, executes the slave server process for the server 51 to become a slave server, and performs the server process. finish.

スレーブサーバ処理とは、例えば、ステップS102で検出したマスターサーバに、自身をスレーブサーバとして登録する要求を送出し、マスターサーバが送出した情報に従って、システムコントローラ115の設定を行う処理等である。サーバ51は、マスターサーバにスレーブサーバとして登録されることにより、マスターサーバから情報を受信し、マスターサーバが送出する情報に従って、即ち、マスターサーバに従属する形で、かつマスターサーバと協調して動作する。   The slave server process is, for example, a process of sending a request to register itself as a slave server to the master server detected in step S102 and setting the system controller 115 according to the information sent by the master server. The server 51 receives information from the master server by being registered as a slave server in the master server, and operates in accordance with the information transmitted by the master server, that is, in a form dependent on the master server and in cooperation with the master server. To do.

一方、ステップS103において、ステップS102の処理でマスターサーバを検出しなかったと判定された場合、ステップS105に進み、システムコントローラ115は、自身がマスターサーバとなるためのマスターサーバ処理を実行してサーバ処理が終了する。   On the other hand, if it is determined in step S103 that the master server has not been detected in the process of step S102, the process proceeds to step S105, where the system controller 115 executes the master server process for becoming the master server and performs the server process. Ends.

マスターサーバ処理とは、例えば、インターネット301を介して、他の装置が送出した応答要求に応答したり、他の装置をスレーブサーバとして登録する処理等である。サーバ51は、マスターサーバとなった場合、登録したスレーブサーバに動作等を制御する情報を送出する。   The master server process is, for example, a process of responding to a response request sent from another apparatus via the Internet 301 or registering another apparatus as a slave server. When the server 51 becomes the master server, the server 51 sends information for controlling operations and the like to the registered slave server.

システムコントローラ115が、ステップS102で実行するマスターサーバ検索処理について、図9のフローチャートを参照して説明する。   The master server search process executed by the system controller 115 in step S102 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS111において、システムコントローラ115は、検索IPアドレス表作成処理を実行する。即ち、システムコントローラ115は、例えば、図8のステップS101で取得した自身のサブネットマスクから、同一セグメント内のIPアドレスを算出して、その一覧表を作成し、検索IPアドレス表とする。   In step S111, the system controller 115 executes search IP address table creation processing. That is, for example, the system controller 115 calculates IP addresses in the same segment from its own subnet mask acquired in step S101 of FIG. 8, creates a list thereof, and sets it as a search IP address table.

なお、検索IPアドレス表は、サブネットマスクからIPアドレスを算出して作成する他、システムコントローラ115が、あらかじめ所持しておくようにすることも可能である。即ち、固定のIPアドレスを記述した検索IPアドレス表を、あらかじめ作成しておき、システムコントローラ115に記憶させておくことが可能である。この場合、ステップS111の処理は省略される。   The search IP address table can be created by calculating the IP address from the subnet mask, and can be held in advance by the system controller 115. That is, a search IP address table describing a fixed IP address can be created in advance and stored in the system controller 115. In this case, the process of step S111 is omitted.

また、サブネットマスクから作成した検索IPアドレス表を用いるか、または、あらかじめ作成された検索IPアドレス表を用いるかは、選択可能なようにすることができる。この選択は、例えば、サーバ51の設置状況や用途などに応じて行うようにすることができる。   In addition, it is possible to select whether to use a search IP address table created from a subnet mask or a search IP address table created in advance. This selection can be performed according to, for example, the installation status and usage of the server 51.

ステップS111からS112に進み、システムコントローラ115は、ステップS111で作成した検索IPアドレス表のすべてのIPアドレス、即ち、検索すべきIPアドレスのすべての検索が終了したか否かの判定を行う。ステップS112において、システムコントローラ115は、IPアドレス表のIPアドレスのすべての検索が、まだ終了していないと判定した場合、ステップS113に進み、インターネット301を介して、検索IPアドレス表に登録されているIPアドレスのうち、まだ検索対象としていないIPアドレスを検索対象として、その検索対象のIPアドレス宛に応答要求を送出する処理を行い、ステップS114に進む。システムコントローラ115が送出する応答要求とは、例えば、RFC(Request For Comment)2616に規定されるHTTPに準拠したプロトコルバージョン、リクエストメソッド、URI(Uniform Resource Identifiers)、リクエスト修飾子、クライアント情報等を含むリクエスト信号である。   Proceeding from step S111 to S112, the system controller 115 determines whether or not all IP addresses in the search IP address table created in step S111, that is, all searches for IP addresses to be searched have been completed. In step S112, if the system controller 115 determines that all searches for IP addresses in the IP address table have not yet been completed, the system controller 115 proceeds to step S113 and is registered in the search IP address table via the Internet 301. Among the existing IP addresses, an IP address that is not yet a search target is set as a search target, and a response request is sent to the search target IP address, and the process proceeds to step S114. The response request sent out by the system controller 115 includes, for example, a protocol version compliant with HTTP defined in RFC (Request For Comment) 2616, a request method, a URI (Uniform Resource Identifiers), a request modifier, client information, and the like. This is a request signal.

ステップS114では、システムコントローラ115は、応答要求を送出した検索対象のIPアドレスが付された他の装置から、応答要求に対して、あらかじめ決められている、マスターサーバを表す所定のコードを受信したか否かを判定する。システムコントローラ115は、所定のコードを受信したと判定した場合、即ち、インターネット301上に、検索対象のIPアドレスが付されたマスターサーバが存在する場合、ステップS116に進む。一方、システムコントローラ115は、所定のコードを受信しなかったと判定した場合、即ち、一定の時間以内にコードが受信されなかった場合、または、コードを受信したが、その受信したコードが所定のコードではなかった場合、ステップS112に戻り、ステップS112乃至S114の処理を繰り返す。   In step S114, the system controller 115 receives a predetermined code representing the master server, which is determined in advance with respect to the response request, from another device to which the search target IP address that sent the response request is attached. It is determined whether or not. If the system controller 115 determines that the predetermined code has been received, that is, if there is a master server to which the IP address to be searched exists on the Internet 301, the process proceeds to step S116. On the other hand, when the system controller 115 determines that the predetermined code has not been received, that is, when the code has not been received within a certain period of time, or the code has been received, the received code is the predetermined code. If not, the process returns to step S112, and the processes of steps S112 to S114 are repeated.

ここで、マスターサーバを表す所定のコードとは、マスターサーバが、他の装置が送出する応答要求に応答して、その応答要求を送出した他の装置に送出するコードである。他の装置は、マスターサーバを表す所定のコードを受信することにより、そのとき検索対象としているIPアドレスを、マスターサーバのIPアドレスとして認識する。   Here, the predetermined code representing the master server is a code sent from the master server to another device that sent the response request in response to a response request sent from another device. By receiving a predetermined code representing the master server, the other device recognizes the IP address that is the search target at that time as the IP address of the master server.

ステップS116においては、システムコントローラ115は、マスターサーバを検出したとことを認識して、図8のステップS103にリターンする。   In step S116, the system controller 115 recognizes that the master server has been detected, and returns to step S103 in FIG.

一方、ステップS112において、検索IPアドレス表のIPアドレスのすべてを検索対象としたと判定された場合、ステップS115に進み、システムコントローラ115は、マスターサーバを検出することができなかったことを認識して、図8のステップS103にリターンする。   On the other hand, if it is determined in step S112 that all IP addresses in the search IP address table are to be searched, the process proceeds to step S115, and the system controller 115 recognizes that the master server could not be detected. Then, the process returns to step S103 in FIG.

サーバ61のシステムコントローラ215も、サーバ51のシステムコントローラ115と同一の処理、即ち、図8および図9を参照して説明したサーバ処理を実行する。   The system controller 215 of the server 61 also executes the same processing as that of the system controller 115 of the server 51, that is, the server processing described with reference to FIGS.

ここで、上述のサーバ処理の実行後、サーバ51は、ステップS105でマスターサーバ処理を実行してマスターサーバとなり、サーバ61は、ステップS104でスレーブサーバ処理を実行してスレーブサーバとなったとする。そして、以下、適宜、サーバ51をマスターサーバ51と記述し、サーバ61をスレーブサーバ61と記述する。   Here, after execution of the above server processing, the server 51 executes master server processing in step S105 to become a master server, and the server 61 executes slave server processing in step S104 to become a slave server. Hereinafter, the server 51 will be described as a master server 51 and the server 61 will be described as a slave server 61 as appropriate.

図10フローチャートは、クライアント551のシステムコントローラ615が実行する初期制御処理、即ち、クライアント処理を示している。   The flowchart in FIG. 10 shows an initial control process executed by the system controller 615 of the client 551, that is, a client process.

図10のフローチャートを参照してクライアント551が実行するクライアント処理について説明する。なお、クライアント処理は、図8および図9を参照して説明したサーバ処理と同様である。   The client process executed by the client 551 will be described with reference to the flowchart of FIG. The client process is the same as the server process described with reference to FIGS.

即ち、クライアント551のシステムコントローラ615は、電源がオンされた場合、ステップS501において、ネットワーク処理を行い、インターネット301を介して、DHCPサーバからネットワーク情報を取得し、伝送系用インターフェース618に登録する。ネットワーク情報については、サーバ処理と同様なので説明を省略する。   That is, when the power is turned on, the system controller 615 of the client 551 performs network processing, acquires network information from the DHCP server via the Internet 301, and registers it in the transmission interface 618. Since the network information is the same as the server process, the description thereof is omitted.

ステップS501からS502に進み、システムコントローラ615は、マスタークライアント検索処理を実行する。即ち、システムコントローラ615は、インターネット301に接続している他の装置の中に、マスタークライアントが存在するか否かを検索する処理を行う。ステップS502のマスタークライアント検索処理については図11のフローチャートを参照して後述する。   Proceeding from step S501 to S502, the system controller 615 executes master client search processing. That is, the system controller 615 performs a process of searching for whether or not the master client is present in another device connected to the Internet 301. The master client search process in step S502 will be described later with reference to the flowchart in FIG.

ここで、マスタークライアントとは、画像データの受信等を行う装置であるクライアントのうち、自身が発振する基準クロックに同期するように、他のクライアントの基準クロックを調整させるクライアントである。また、マスタークライアント以外のクライアントであって、マスタークライアントの基準クロックに同期するように、自身の基準クロックを調整し、マスタークライアントに同期して動作するクライアントをスレーブクライアントと呼ぶ。   Here, the master client is a client that adjusts a reference clock of another client so as to synchronize with a reference clock oscillated by itself among clients that are devices that receive image data and the like. A client that is a client other than the master client, adjusts its own reference clock so as to be synchronized with the reference clock of the master client, and operates in synchronization with the master client is called a slave client.

ステップS502からS503に進み、システムコントローラ615は、ステップS502で実行した検索処理の結果に基づいて、マスタークライアントを検出したかどうかを判定するマスタークライアント検出判定を行う。即ちシステムコントローラ615は、ステップS503において、ステップS502の処理でマスタークライアントを検出したと判定した場合、ステップS504に進み、クライアント551がスレーブクライアントとなるためのスレーブクライアント処理を実行してクライアント処理が終了する。   Proceeding from step S502 to step S503, the system controller 615 performs master client detection determination for determining whether a master client has been detected based on the result of the search processing executed in step S502. In other words, if the system controller 615 determines in step S503 that a master client has been detected in the processing of step S502, the system controller 615 proceeds to step S504, executes slave client processing for the client 551 to become a slave client, and ends the client processing. To do.

スレーブクライアント処理とは、ステップS502で検出したマスタークライアントに、自身をスレーブクライアントとして登録する要求を送出し、マスタークライアントが送出した情報に従って、システムコントローラ615の設定を行う処理等である。クライアント551は、マスタークライアントにスレーブクライアントとして登録されることにより、マスタークライアントから情報を受信し、マスタークライアントに従って、即ち、マスタークライアントに従属する形で、かつマスタークライアントと協調して動作する。   The slave client process is a process for sending a request to register itself as a slave client to the master client detected in step S502 and setting the system controller 615 according to the information sent by the master client. The client 551 is registered with the master client as a slave client, receives information from the master client, and operates according to the master client, that is, in a manner subordinate to the master client and in cooperation with the master client.

一方、ステップS503において、ステップS502の処理でマスタークライアントを検出しなかったと判定した場合、ステップS505に進み、システムコントローラ615は、クライアント551がマスタークライアントとなるためのマスタークライアント処理を実行してクライアント処理が終了する。   On the other hand, if it is determined in step S503 that the master client has not been detected in the process of step S502, the process proceeds to step S505, where the system controller 615 executes the master client process for the client 551 to become the master client, and the client process Ends.

マスタークライアント処理とは、インターネット301を介して、他の装置が送出した応答要求に応答したり、他の装置をスレーブクライアントとして登録する処理等である。クライアント551は、マスタークライアントとなった場合、登録したスレーブクライアントに動作などを制御する情報を送出する。また、マスタークライアントは、マスターサーバにデータを要求するなどの情報を送出する。   The master client process is a process of responding to a response request sent from another apparatus via the Internet 301 or registering another apparatus as a slave client. When the client 551 becomes a master client, the client 551 sends information for controlling operations and the like to the registered slave client. The master client sends information such as requesting data from the master server.

システムコントローラ615が、ステップS502で実行するマスタークライアント検索処理について、図11のフローチャートを参照して説明する。   The master client search process executed by the system controller 615 in step S502 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS511において、システムコントローラ615は、検索IPアドレス表作成処理を実行する。即ち、システムコントローラ615は、例えば、図10のステップS501で取得した自身のサブネットマスクから、同一セグメント内のIPアドレス表を算出して、その一覧表を作成し、検索IPアドレス表とする。   In step S511, the system controller 615 executes search IP address table creation processing. That is, for example, the system controller 615 calculates an IP address table in the same segment from its own subnet mask acquired in step S501 of FIG. 10, creates a list thereof, and sets it as a search IP address table.

なお、検索IPアドレス表は、図9における場合と同様に、固定のIPアドレスを記述したものを、あらかじめ作成しておき、システムコントローラ615に記憶させておくことが可能である。この場合、ステップS511の処理は省略される。   As in the case of FIG. 9, the search IP address table can be prepared in advance with a fixed IP address described therein and stored in the system controller 615. In this case, the process of step S511 is omitted.

また、サブネットマスクから作成した検索IPアドレス表を用いるか、または、あらかじめ作成された検索IPアドレス表を用いるかは、選択可能なようにすることができる。この選択は、例えば、クライアント551の設置状況や用途などに応じて行うようにすることができる。   In addition, it is possible to select whether to use a search IP address table created from a subnet mask or a search IP address table created in advance. This selection can be made according to, for example, the installation status or usage of the client 551.

ステップS511からS512に進み、システムコントローラ615は、ステップS511で作成した検索IPアドレス表のすべてのIPアドレス、即ち、検索すべきIPアドレスのすべての検索が終了したか否かを判定する。ステップS512において、システムコントローラ615は、IPアドレス表のIPアドレスのすべての検索が、まだ終了していないと判定した場合、ステップS513に進み、インターネット301を介して、検索IPアドレス表に登録されているIPアドレスのうち、まだ検索対象としていないIPアドレスを検索対象として、その検索対象のIPアドレス宛に応答要求を送出する処理を行い、ステップS514に進む。システムコントローラ615が送出する応答要求とは、図9で説明した、システムコントローラ115が送出する応答要求と同様のリクエスト信号である。   Proceeding from step S511 to S512, the system controller 615 determines whether or not all IP addresses in the search IP address table created in step S511, that is, all IP addresses to be searched have been searched. In step S512, if the system controller 615 determines that all searches for IP addresses in the IP address table have not yet been completed, the system controller 615 proceeds to step S513 and is registered in the search IP address table via the Internet 301. Among the existing IP addresses, an IP address that is not yet a search target is set as a search target, and a response request is sent to the search target IP address, and the process proceeds to step S514. The response request transmitted by the system controller 615 is a request signal similar to the response request transmitted by the system controller 115 described in FIG.

ステップS514では、システムコントローラ615は、応答要求を送出した検索対象のIPアドレスが付された他の装置から、応答要求に対して、あらかじめ決められている、マスタークライアントを表す所定のコードを受信したか否かを判定する。システムコントローラ615は、所定のコードを受信したと判定した場合、即ち、インターネット301上に、検索対象のIPアドレスが付されたマスタークライアントが存在する場合、ステップS516に進む。一方、システムコントローラ615は、所定のコードを受信しなかったと判定した場合、即ち、一定の時間以内にコードが受信されなかった場合、または、コードを受信したが、その受信したコードが所定のコードではなかった場合、ステップS512に戻り、ステップS512乃至514の処理を繰り返す。   In step S514, the system controller 615 receives a predetermined code representing the master client, which is determined in advance with respect to the response request, from another device to which the search target IP address that has transmitted the response request is attached. It is determined whether or not. If the system controller 615 determines that the predetermined code has been received, that is, if there is a master client to which the IP address to be searched exists on the Internet 301, the process proceeds to step S516. On the other hand, if the system controller 615 determines that the predetermined code has not been received, that is, if the code has not been received within a certain period of time, or has received the code, the received code is the predetermined code. If not, the process returns to step S512, and the processes of steps S512 to S514 are repeated.

ここで、マスタークライアントを表す所定のコードとは、マスタークライアントが、他の装置が送出する応答要求に応答して、その応答要求を送出した他の装置に送出するコードである。他の装置は、マスタークライアントを表す所定のコードを受信することにより、そのとき検索対象としているIPアドレスを、マスタークライアントのIPアドレスとして認識する。   Here, the predetermined code representing the master client is a code sent from the master client to another device that sent the response request in response to a response request sent from another device. The other apparatus receives the predetermined code representing the master client, and recognizes the IP address that is the search target at that time as the IP address of the master client.

ステップS516においては、システムコントローラ615は、マスタークライアントを検出したことを認識して、図10のステップS503にリターンする。   In step S516, the system controller 615 recognizes that the master client has been detected, and returns to step S503 in FIG.

一方、ステップS512において、検索IPアドレス表のIPアドレスのすべてを検索対象としたと判定された場合、ステップS515に進み、システムコントローラは、マスタークライアントを検出することができなかったことを認識して、図10のステップS503にリターンする。   On the other hand, if it is determined in step S512 that all the IP addresses in the search IP address table are to be searched, the process proceeds to step S515, and the system controller recognizes that the master client could not be detected. Return to step S503 in FIG.

クライアント561のシステムコントローラ715も、クライアント551のシステムコントローラ551と同一の処理、即ち、図10および図11を参照して説明したクライアント処理を実行する。   The system controller 715 of the client 561 also executes the same processing as the system controller 551 of the client 551, that is, the client processing described with reference to FIGS.

ここで、上述のクライアント処理の実行後、クライアント551は、ステップS516でマスタークライアント処理を実行してマスタークライアントとなり、クライアント561は、ステップS515でスレーブクライアント処理を実行してスレーブクライアントとなったとする。そして、以下、適宜、クライアント551をマスタークライアント551と記述し、クライアント561をスレーブクライアント561と記述する。   Here, after execution of the above-described client processing, the client 551 executes master client processing in step S516 and becomes a master client, and the client 561 executes slave client processing in step S515 and becomes a slave client. Hereinafter, the client 551 is described as a master client 551 and the client 561 is described as a slave client 561 as appropriate.

図12は、マスターサーバ51の可変制御発振器120(図4)の構成例を示している。   FIG. 12 shows a configuration example of the variable control oscillator 120 (FIG. 4) of the master server 51.

可変制御発振器120は、出力端子151に接続した増幅器153、電圧制御発振器155、分周器157、および位相比較器159からなるPLL(Phase Locked Loop)発振器167を有している。さらに、可変制御発信機120は、出力端子152に接続した増幅器153、電圧制御発振器156、分周器158、および位相比較器160からなるPLL発振器168も有している。また、可変制御発信機120は、分周器161、電圧制御基準発振器162、積分器163、接続端子166に接続した数値比較器164、および、積算器165も有している。   The variable control oscillator 120 includes a PLL (Phase Locked Loop) oscillator 167 including an amplifier 153, a voltage control oscillator 155, a frequency divider 157, and a phase comparator 159 connected to the output terminal 151. The variable control oscillator 120 also includes a PLL oscillator 168 including an amplifier 153 connected to the output terminal 152, a voltage controlled oscillator 156, a frequency divider 158, and a phase comparator 160. The variable control transmitter 120 also includes a frequency divider 161, a voltage control reference oscillator 162, an integrator 163, a numerical comparator 164 connected to the connection terminal 166, and an integrator 165.

電圧制御基準発振器162は、自身が発振する基準クロックを調整して出力する。即ち、電圧制御基準発振器162は、温度や電源電圧の変動などの外乱に対し、比較的安定に自立発振を継続する回路の構成をしている発振器で、例えば、水晶振動子を使用して構成されている。電圧制御基準発振器162は、発振した基準クロックを、分周器161および積算器165に出力する。さらに、電圧制御基準発振器162は、必要に応じて、積分器163の出力に従い、基準クロックの周波数および位相を調整してから、分周器161および積算器165に出力する。   The voltage control reference oscillator 162 adjusts and outputs a reference clock oscillated by itself. In other words, the voltage control reference oscillator 162 is an oscillator having a circuit configuration that continues independent oscillation relatively stably against disturbances such as temperature and power supply voltage fluctuations. For example, the voltage control reference oscillator 162 is configured using a crystal resonator. Has been. The voltage control reference oscillator 162 outputs the oscillated reference clock to the frequency divider 161 and the integrator 165. Further, the voltage control reference oscillator 162 adjusts the frequency and phase of the reference clock according to the output of the integrator 163 as necessary, and then outputs it to the frequency divider 161 and the integrator 165.

積算器165は、電圧制御基準発振器162が出力した基準クロックの、一定の期間分、例えば、3秒間の基準クロックを積算(カウント)し、その3秒間の積算値を数値比較器164に出力する。即ち、積算器165は、電圧制御基準発振器162からの基準クロックを、例えば、1/1000秒を単位とした16ビットの符号なし整数によってカウントし、そのカウント値を、基準クロックの積算値として、数値比較器164に出力する。   The accumulator 165 accumulates (counts) a reference clock output from the voltage-controlled reference oscillator 162 for a certain period, for example, 3 seconds, and outputs the accumulated value for 3 seconds to the numerical comparator 164. . That is, the integrator 165 counts the reference clock from the voltage controlled reference oscillator 162 by, for example, a 16-bit unsigned integer in units of 1/1000 second, and the count value is used as the integrated value of the reference clock. The result is output to the numerical comparator 164.

数値比較器164は、積算器165が出力する基準クロックの積算値を制御情報として取得し、必要に応じて、その制御情報と他の装置から接続端子166を介して受信した制御情報とを比較することにより、その制御情報どうしの偏差を表す電圧情報を生成する。そして、数値比較器164は、制御情報の偏差の電圧情報を積分器163に出力する。また、数値比較器164は、必要に応じて、積算器165から取得した制御情報を、接続端子166を介して、システムコントローラ115に出力する。   The numerical comparator 164 acquires the integrated value of the reference clock output from the integrator 165 as control information, and compares the control information with control information received from another device via the connection terminal 166 as necessary. As a result, voltage information representing a deviation between the control information is generated. Then, the numerical comparator 164 outputs the voltage information of the deviation of the control information to the integrator 163. The numerical comparator 164 outputs the control information acquired from the integrator 165 to the system controller 115 via the connection terminal 166 as necessary.

ここで、数値比較器164において、一定の期間である、例えば、3秒間の基準クロックの積算値である制御情報どうしを比較することで、その比較した制御情報を送信してきた他の装置との間で、一定精度の基準クロックの同期を実現することができる。   Here, the numerical comparator 164 compares the control information that is a certain period, for example, the integrated value of the reference clock for 3 seconds, with another device that has transmitted the compared control information. Between them, it is possible to realize the synchronization of the reference clock with a certain accuracy.

積分器163は、数値比較器164が出力した偏差の電圧情報を取得し、積分処理を行う。積分器163は、その積分処理により得られる偏差の電圧情報の積分値を、電圧制御基準発振器162に出力する。電圧制御基準発振器162においては、積分器163が出力する偏差の電圧情報の積分値に基づいて、基準クロックの発振周波数および位相を調整する。ここで、積分器163では、電圧制御基準発振器162において制御情報どうしの偏差に基づいて調整される基準クロックの発振周波数および位相に急激な変化を生じないようにするために、その偏差の積分処理が行われる。   The integrator 163 acquires the voltage information of the deviation output from the numerical comparator 164 and performs integration processing. The integrator 163 outputs the integrated value of the deviation voltage information obtained by the integration process to the voltage control reference oscillator 162. The voltage control reference oscillator 162 adjusts the oscillation frequency and phase of the reference clock based on the integrated value of the deviation voltage information output from the integrator 163. Here, in the integrator 163, in order to prevent a sudden change in the oscillation frequency and phase of the reference clock adjusted based on the deviation between the control information in the voltage control reference oscillator 162, an integration process of the deviation is performed. Is done.

なお、基準クロックの発振周波数および位相に急激な変化を生じないようにするには、偏差の電圧情報を積分する他、低域通過フィルタや高域阻止フィルタ等より、偏差の電圧情報をフィルタリングしてもよい。また、装置の構成によっては、電圧制御基準発振器162が調整する基準クロックは、発振周波数および位相の追従性を必要とする場合があり、この場合、積分器163を省略することにより、他の装置からの制御情報との偏差に対する追従性の良い基準クロックを得ることができる。   To prevent sudden changes in the oscillation frequency and phase of the reference clock, in addition to integrating the deviation voltage information, the deviation voltage information is filtered by a low-pass filter or high-pass blocking filter. May be. In addition, depending on the configuration of the device, the reference clock adjusted by the voltage control reference oscillator 162 may need to follow the oscillation frequency and phase. In this case, by omitting the integrator 163, another device may be used. It is possible to obtain a reference clock having good followability with respect to the deviation from the control information.

上述のように、電圧制御基準発振器162が出力した基準クロックは、積算器165、数値比較器164、および積分器163を経て、他の装置の制御情報との偏差の電圧情報として、再び電圧制御基準発振器162に送られ、これにより、基準クロックの発振周波数および位相の調整が行われる。従って、電圧制御基準発振器162、積算器165、数値比較器164、および積分器163は、帰還構造を構成し、接続端子166を介して、システムコントローラ115から供給される他の装置からの制御情報に緩やかに追従した基準クロックを生成し出力する。   As described above, the reference clock output from the voltage control reference oscillator 162 passes through the integrator 165, the numerical comparator 164, and the integrator 163, and is again voltage controlled as voltage information of deviation from the control information of other devices. This is sent to the reference oscillator 162, whereby the oscillation frequency and phase of the reference clock are adjusted. Therefore, the voltage control reference oscillator 162, the integrator 165, the numerical comparator 164, and the integrator 163 constitute a feedback structure, and control information from other devices supplied from the system controller 115 via the connection terminal 166. Generates and outputs a reference clock that gently follows.

なお、数値比較器164は、システムコントローラ115が出力する他の装置からの制御情報を、一定の期間の間隔で取得して、自身の制御情報(積算器165の出力)との偏差の電圧情報を、他の装置における基準クロックとの誤差情報として出力するが、他の装置からの制御情報に欠落または異常がある場合、異常な偏差の電圧情報が電圧制御基準発振器162に出力されることがある。電圧制御基準発振器162は、偏差の電圧情報が異常であると判断した場合、所定の周波数で自立発振することにより、基準クロックを出力する。   The numerical comparator 164 acquires control information from other devices output by the system controller 115 at regular intervals, and voltage information of deviation from its own control information (output of the integrator 165). Is output as error information with respect to the reference clock in the other device. However, if the control information from the other device is missing or abnormal, the voltage information of the abnormal deviation may be output to the voltage control reference oscillator 162. is there. When the voltage control reference oscillator 162 determines that the deviation voltage information is abnormal, the voltage control reference oscillator 162 outputs a reference clock by self-oscillating at a predetermined frequency.

分周器161は、電圧制御基準発振器162が出力する基準クロックを分周し、位相比較器159、および位相比較器160に出力する。   The frequency divider 161 divides the reference clock output from the voltage controlled reference oscillator 162 and outputs the divided reference clock to the phase comparator 159 and the phase comparator 160.

電圧制御発振器155は、音声データを扱うブロックを動作させるためのクロックを、自立して発振するとともに、位相比較器159が出力した位相の偏差の電圧情報を取得し、発振周波数および位相の調整を行う。また、電圧制御発振器155は、周波数および位相を調整した音声データ用のクロックを増幅器153および分周器157に出力する。   The voltage controlled oscillator 155 independently oscillates a clock for operating a block that handles audio data, acquires voltage information of a phase deviation output from the phase comparator 159, and adjusts an oscillation frequency and a phase. Do. Further, the voltage controlled oscillator 155 outputs a clock for audio data whose frequency and phase are adjusted to the amplifier 153 and the frequency divider 157.

分周器157は、電圧制御発振器155が出力した音声データ用のクロックを分周し、位相比較器159に出力する。   The frequency divider 157 divides the frequency of the audio data clock output from the voltage controlled oscillator 155 and outputs it to the phase comparator 159.

位相比較器159は、分周器161の出力と、分周器157の出力との位相を比較し、その偏差を電圧に変換して、偏差の電圧情報として、電圧制御発振器155に出力する。   The phase comparator 159 compares the phases of the output of the frequency divider 161 and the output of the frequency divider 157, converts the deviation into a voltage, and outputs the voltage to the voltage controlled oscillator 155 as voltage information of the deviation.

上述したように、電圧制御発振器155においては、位相比較器159が出力した偏差の電圧情報に基づき、音声データ用のクロックの発振周波数および位相を調整して、増幅器153および分周器157に出力する。   As described above, the voltage controlled oscillator 155 adjusts the oscillation frequency and phase of the clock for audio data based on the voltage information of the deviation output from the phase comparator 159, and outputs it to the amplifier 153 and the frequency divider 157. To do.

増幅器153は、電圧制御発振器155が出力した音声データ用のクロックを取得し、取得した音声データ用のクロックを、音声データを扱う各ブロック(A/D変換器107および108、エンコーダ110および111、D/A変換器126および127、デコーダ123および124、デジタルインターフェース113および122、並びに、メモリ114および121)が必要とする電力に増幅して、出力端子151に出力する。   The amplifier 153 acquires the clock for audio data output from the voltage controlled oscillator 155, and uses the acquired clock for audio data as the respective blocks (A / D converters 107 and 108, encoders 110 and 111, The D / A converters 126 and 127, the decoders 123 and 124, the digital interfaces 113 and 122, and the memories 114 and 121) are amplified to the power required and output to the output terminal 151.

出力端子151は、可変制御発振器120の出力端子である。出力端子151は、A/D変換器107および108、エンコーダ110および111、D/A変換器126および127、デコーダ123および124、デジタルインターフェース113および122、並びに、メモリ114および121に接続している。   The output terminal 151 is an output terminal of the variable control oscillator 120. The output terminal 151 is connected to the A / D converters 107 and 108, the encoders 110 and 111, the D / A converters 126 and 127, the decoders 123 and 124, the digital interfaces 113 and 122, and the memories 114 and 121. .

上述のように、電圧制御発振器155が出力した音声データ用のクロックは、分周器157、および位相比較器159を経て、基準クロックとの偏差の電圧情報として、再び電圧制御発振器155に送られ、これにより、その偏差の電圧情報に基づいて、音声データ用のクロックの発振周波数および位相の調整が行われる。従って、電圧制御発振器155、分周器157、および位相比較器159は、帰還構造を構成していて、分周器161によって分周された基準クロックに追従した音声データ用のクロックを出力する。   As described above, the audio data clock output from the voltage controlled oscillator 155 passes through the frequency divider 157 and the phase comparator 159 and is sent again to the voltage controlled oscillator 155 as voltage information of deviation from the reference clock. Thus, the oscillation frequency and phase of the audio data clock are adjusted based on the voltage information of the deviation. Therefore, the voltage controlled oscillator 155, the frequency divider 157, and the phase comparator 159 constitute a feedback structure, and output a clock for audio data following the reference clock divided by the frequency divider 161.

PLL発振器168が有する出力端子152、増幅器154、電圧制御発振器156、分周器158、および位相比較器160は、PLL発振器167が有する出力端子151、増幅器153、電圧制御発振器155、分周器157、および位相比較器159とそれぞれ同様に構成されている。   The output terminal 152, the amplifier 154, the voltage controlled oscillator 156, the frequency divider 158, and the phase comparator 160 included in the PLL oscillator 168 are the output terminal 151, the amplifier 153, the voltage controlled oscillator 155, and the frequency divider 157 included in the PLL oscillator 167. , And the phase comparator 159, respectively.

但し、電圧制御発振器156は、画像データ用の周波数のクロックを出力する。また、増幅器154は、そのクロックを、画像データを扱う各ブロック(A/D変換器109、エンコーダ112、D/A変換器128、デコーダ125、デジタルインターフェース113および122、並びに、メモリ114および121)が必要とする電力に増幅し、出力端子152を介して、A/D変換器109、エンコーダ112、D/A変換器128、デコーダ125、デジタルインターフェース113および122、並びに、メモリ114および121に出力する。   However, the voltage controlled oscillator 156 outputs a clock having a frequency for image data. In addition, the amplifier 154 uses the clock for each block (A / D converter 109, encoder 112, D / A converter 128, decoder 125, digital interfaces 113 and 122, and memories 114 and 121) that handle image data. Is output to the A / D converter 109, the encoder 112, the D / A converter 128, the decoder 125, the digital interfaces 113 and 122, and the memories 114 and 121 via the output terminal 152. To do.

なお、可変制御発振器120は、マスターサーバ51が音声データと画像データとを処理するため、音声データ用のクロックを出力するPLL発振器167と、画像データ用のクロックを出力するPLL発振器168との2系統のPLL発振器を有しているが、扱うデータの種類、性質、またはデータ処理の内容等により、1つだけのPLL発振器または3以上のPLL発振器を含んだ構成とすることができる。   The variable control oscillator 120 includes a PLL oscillator 167 that outputs a clock for audio data and a PLL oscillator 168 that outputs a clock for image data in order for the master server 51 to process the audio data and the image data. Although it has a system PLL oscillator, it can be configured to include only one PLL oscillator or three or more PLL oscillators depending on the type and nature of data to be handled, the contents of data processing, and the like.

また、PLL発振器167と168とが出力するクロックの周波数は、分周器157および分周器158、並びに、分周器161の分周比によって決定される。従って、PLL発振器167と168とが出力するクロックの周波数は、分周器157、158、161により所望の周波数とすることが可能である。   The frequency of the clock output from the PLL oscillators 167 and 168 is determined by the frequency divider 157, the frequency divider 158, and the frequency division ratio of the frequency divider 161. Therefore, the frequency of the clock output from the PLL oscillators 167 and 168 can be set to a desired frequency by the frequency dividers 157, 158, and 161.

図13は、スレーブサーバ61の可変制御発振器220の回路の構成例を示している。   FIG. 13 shows a configuration example of a circuit of the variable control oscillator 220 of the slave server 61.

スレーブサーバ61の可変制御発振器220を構成する出力端子251乃至PLL発振器268は、図12で示したマスターサーバ51の可変制御発振器120を構成する出力端子151乃至PLL発振器168と同様に構成されているので、各ブロックの説明は省略する。なお、接続端子266は、図5に示したシステムコントローラ215と接続している。出力端子251は、A/D変換器207および208、エンコーダ210および211、D/A変換器226および227、デコーダ223および224、デジタルインターフェース213および222、並びに、メモリ214および221と接続している。また、出力端子252は、A/D変換器209、エンコーダ212、D/A変換器228、デコーダ225、デジタルインターフェース213および222、並びに、メモリ214および221と接続している。   The output terminal 251 to the PLL oscillator 268 constituting the variable control oscillator 220 of the slave server 61 are configured in the same manner as the output terminal 151 to the PLL oscillator 168 constituting the variable control oscillator 120 of the master server 51 shown in FIG. Therefore, explanation of each block is omitted. The connection terminal 266 is connected to the system controller 215 shown in FIG. The output terminal 251 is connected to the A / D converters 207 and 208, the encoders 210 and 211, the D / A converters 226 and 227, the decoders 223 and 224, the digital interfaces 213 and 222, and the memories 214 and 221. . The output terminal 252 is connected to the A / D converter 209, the encoder 212, the D / A converter 228, the decoder 225, the digital interfaces 213 and 222, and the memories 214 and 221.

図14は、マスタークライアント551の可変制御発振器620の回路の構成例を示している。   FIG. 14 shows a configuration example of a circuit of the variable control oscillator 620 of the master client 551.

マスタークライアント551の可変制御発振器620を構成する出力端子651乃至PLL発振器668は、図12で示したマスターサーバ51の可変制御発振器120を構成する出力端子151乃至PLL発振器168と同様に構成されているので、各ブロックの説明は省略する。なお、接続端子666は、図6に示したシステムコントローラ615と接続している。出力端子651は、D/A変換器626および627、デコーダ623および624、デジタルインターフェース622、並びに、メモリ621と接続している。また、出力端子652は、D/A変換器628、デコーダ625、デジタルインターフェース622、並びに、メモリ621と接続している。   The output terminal 651 through the PLL oscillator 668 constituting the variable control oscillator 620 of the master client 551 are configured similarly to the output terminal 151 through the PLL oscillator 168 constituting the variable control oscillator 120 of the master server 51 shown in FIG. Therefore, explanation of each block is omitted. The connection terminal 666 is connected to the system controller 615 shown in FIG. The output terminal 651 is connected to the D / A converters 626 and 627, the decoders 623 and 624, the digital interface 622, and the memory 621. The output terminal 652 is connected to the D / A converter 628, the decoder 625, the digital interface 622, and the memory 621.

図15は、スレーブクライアント561の可変制御発振器720の回路の構成例を示している。   FIG. 15 shows a configuration example of a circuit of the variable control oscillator 720 of the slave client 561.

スレーブクライアント561の可変制御発振器720を構成する出力端子751乃至PLL発振器768は、図12で示したマスターサーバ51の可変制御発振器120を構成する出力端子151乃至PLL発振器168と同様に構成されているので、各ブロックの説明は省略する。なお、接続端子766は、図7に示したシステムコントローラ715と接続している。出力端子751は、D/A変換器726および727、デコーダ723および724、デジタルインターフェース722、並びに、メモリ721と接続している。また、出力端子752は、D/A変換器728、デコーダ725、デジタルインターフェース722、並びに、メモリ721と接続している。   The output terminal 751 to the PLL oscillator 768 constituting the variable control oscillator 720 of the slave client 561 are configured similarly to the output terminal 151 to the PLL oscillator 168 constituting the variable control oscillator 120 of the master server 51 shown in FIG. Therefore, explanation of each block is omitted. The connection terminal 766 is connected to the system controller 715 shown in FIG. The output terminal 751 is connected to the D / A converters 726 and 727, the decoders 723 and 724, the digital interface 722, and the memory 721. The output terminal 752 is connected to the D / A converter 728, the decoder 725, the digital interface 722, and the memory 721.

図12に示した、マスターサーバ51の可変制御発振器120の電圧制御基準発振器162、積分器163、数値比較器164、および積算器165が行う基準クロックを出力する処理について、図16のフローチャートを参照して説明する。   Refer to the flowchart of FIG. 16 for the process of outputting the reference clock performed by the voltage control reference oscillator 162, the integrator 163, the numerical comparator 164, and the integrator 165 of the variable control oscillator 120 of the master server 51 shown in FIG. To explain.

ステップS131において、電圧制御基準発振器162は、基準クロックを積算器165に出力するとともに、分周器161に出力する。分周器161に出力された基準クロックは、PLL発振器167とPLL発振器168とを介し、それぞれ、音声データ用のクロック(同期信号)と画像データ用のクロック(同期信号)として、可変制御発振器120から出力される。   In step S131, the voltage control reference oscillator 162 outputs the reference clock to the integrator 165 and also outputs it to the frequency divider 161. The reference clock output to the frequency divider 161 passes through the PLL oscillator 167 and the PLL oscillator 168, respectively, as the audio data clock (synchronization signal) and the image data clock (synchronization signal). Is output from.

ステップS131からS132に進み、積算器165は、電圧制御基準発振器162が出力した基準クロックを積算する。ステップS132からS133に進み、積算器165は、所定の時間の基準クロックを積算したか否かを判定する。ステップS133において、所定の時間の基準クロックをまだ積算していないと判定された場合、ステップS132に戻る。所定の時間とは、例えば、3秒間であり、積算器165は、3秒間の基準クロックを積算する毎に、その積算値を制御情報として、数値比較器164に出力する。   Proceeding from step S131 to S132, the integrator 165 integrates the reference clock output from the voltage controlled reference oscillator 162. Proceeding from step S132 to S133, the integrator 165 determines whether or not a reference clock of a predetermined time has been integrated. If it is determined in step S133 that the reference clock for a predetermined time has not yet been accumulated, the process returns to step S132. The predetermined time is, for example, 3 seconds, and the integrator 165 outputs the integrated value to the numerical comparator 164 as control information every time the reference clock for 3 seconds is integrated.

一方、ステップS133において、所定の時間の基準クロックを積算したと判定された場合、積算器165は、その基準クロックの積算値を制御情報として数値比較器164に出力し、ステップS133からS134に進む。ステップS134では、数値比較器164は、積算器165が出力した制御情報を、接続端子166を介して、システムコントローラ115に出力する。マスターサーバであるサーバ51のシステムコントローラ115は、数値比較器164からの制御情報を、伝送系用インターフェース118を介して、スレーブサーバ(スレーブサーバとして登録されているサーバ)に送出する。   On the other hand, if it is determined in step S133 that the reference clocks for a predetermined time have been integrated, the integrator 165 outputs the integrated value of the reference clocks as control information to the numerical comparator 164, and proceeds from step S133 to S134. . In step S134, the numerical comparator 164 outputs the control information output from the integrator 165 to the system controller 115 via the connection terminal 166. The system controller 115 of the server 51 as the master server sends the control information from the numerical comparator 164 to the slave server (server registered as a slave server) via the transmission interface 118.

ステップS134からS135に進み、数値比較器164は、接続端子166を介して、システムコントローラ115から、積算器165が出力する制御情報が本来とるべき基準値を取得する。即ち、マスターサーバであるサーバ51のシステムコントローラ115は、基準値の制御情報を、接続端子166を介して、数値比較器164に供給し、数値比較器164は、その制御情報である基準値を取得して、ステップS135からS136に進む。   Proceeding from step S134 to S135, the numerical comparator 164 acquires a reference value that should be taken by the control information output from the integrator 165 from the system controller 115 via the connection terminal 166. That is, the system controller 115 of the server 51 which is the master server supplies the reference value control information to the numerical comparator 164 via the connection terminal 166, and the numerical comparator 164 supplies the reference value which is the control information. Acquired and proceeds from step S135 to S136.

ステップS136において、数値比較器164は、積算器165からの制御情報と、システムコントローラ115からの基準値としての制御情報との偏差の電圧情報を生成する。即ち、数値比較器164は、積算器165が出力する制御情報と、システムコントローラ115からの制御情報とを比較し、その偏差の情報(誤差情報)を電圧に変換して偏差の電圧情報を生成する。そして、数値比較器164は、生成した偏差の電圧情報を積分器163に出力して、ステップS137に進む。   In step S136, the numerical comparator 164 generates voltage information of deviation between the control information from the integrator 165 and the control information as the reference value from the system controller 115. That is, the numerical comparator 164 compares the control information output from the accumulator 165 with the control information from the system controller 115 and converts the deviation information (error information) into a voltage to generate deviation voltage information. To do. Then, the numerical comparator 164 outputs the generated deviation voltage information to the integrator 163 and proceeds to step S137.

ステップS137において、積分器163は、数値比較器164が出力した偏差の電圧情報を積分し、その結果得られる偏差の電圧情報の積分値を、電圧制御基準発振器162に出力してステップS138に進む。   In step S137, the integrator 163 integrates the voltage information of the deviation output from the numerical comparator 164, outputs the integrated value of the voltage information of the deviation obtained as a result to the voltage control reference oscillator 162, and proceeds to step S138. .

ステップS138において、電圧制御基準発振器162は、積分器163が出力した偏差の電圧情報の積分値を取得し、その積分値に基づき、基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS131に戻る。即ち、電圧制御基準発振器162は、積分器163から取得した偏差の電圧情報の積分値に基づき、自身の発振する基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS131に戻る。   In step S138, the voltage controlled reference oscillator 162 acquires the integrated value of the deviation voltage information output from the integrator 163, adjusts the frequency and phase of the reference clock based on the integrated value, and returns to step S131. That is, the voltage control reference oscillator 162 adjusts the frequency and phase of the reference clock that it oscillates based on the integrated value of the deviation voltage information acquired from the integrator 163, and returns to step S131.

図16の基準クロックを出力する処理(ステップS131乃至S138の処理)は、パイプラインで行われ、例えば、マスターサーバ51の電源がOFF状態(スレーブ状態を含む)となった場合、終了する。   The process of outputting the reference clock in FIG. 16 (the processes of steps S131 to S138) is performed in the pipeline, and ends when, for example, the power of the master server 51 is turned off (including the slave state).

上述のように、マスターサーバ51は、自身の基準クロックに基づく制御情報をインターネット301を介して他の装置に送出し、これにより、他の装置の基準クロックを、自身(マスターサーバ51)の基準クロックに同期させる。   As described above, the master server 51 sends control information based on its own reference clock to another device via the Internet 301, whereby the reference clock of the other device is used as a reference of itself (master server 51). Synchronize with the clock.

図12に示した、PLL発振器167が行う処理について、図17のフローチャートを参照して説明する。   The processing performed by the PLL oscillator 167 shown in FIG. 12 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS141において、電圧制御発振器155は、所定の周波数および位相のクロックを、分周器157に出力するとともに、増幅器153に出力し、ステップS142に進む。ここで、増幅器153では、電圧制御発振器155からのクロックが増幅され、出力端子151を介して出力される。   In step S141, the voltage controlled oscillator 155 outputs a clock having a predetermined frequency and phase to the frequency divider 157 and also to the amplifier 153, and proceeds to step S142. Here, the amplifier 153 amplifies the clock from the voltage controlled oscillator 155 and outputs it through the output terminal 151.

ステップS142において、分周器157は、ステップS141で電圧制御発振器155が出力したクロックを分周して、位相比較器159に出力する。   In step S142, the frequency divider 157 divides the clock output from the voltage controlled oscillator 155 in step S141 and outputs the divided clock to the phase comparator 159.

ステップS142からS143に進み、位相比較器159は、図12の分周器161が出力する基準クロックの分周結果を取得するとともに、ステップS142で分周器157が出力したクロックの分周結果を取得し、ステップS144に進む。   Proceeding from step S142 to step S143, the phase comparator 159 obtains the frequency division result of the reference clock output from the frequency divider 161 of FIG. 12, and also outputs the frequency division result of the clock output from the frequency divider 157 in step S142. Acquire and go to step S144.

ステップS144において、位相比較器159は、ステップS143で取得した分周器161による基準クロックの分周結果と、分周器157によるクロックの分周結果とを比較し、その偏差を電圧の情報に変換して、偏差の電圧情報として、電圧制御発振器155に出力する。   In step S144, the phase comparator 159 compares the frequency division result of the reference clock obtained by the frequency divider 161 acquired in step S143 with the frequency division result of the clock by the frequency divider 157, and uses the deviation as voltage information. The converted voltage information is output to the voltage controlled oscillator 155 as deviation voltage information.

ステップS144からS145に進み、電圧制御発振器155は、ステップS144で位相比較器159が生成した偏差の電圧情報を取得する。そして、電圧制御発振器155は、偏差の電圧情報に基づいて、自身の発振周波数および位相を調整して、ステップS141に戻る。   Proceeding from step S144 to S145, the voltage controlled oscillator 155 acquires the voltage information of the deviation generated by the phase comparator 159 in step S144. Then, the voltage controlled oscillator 155 adjusts its own oscillation frequency and phase based on the deviation voltage information, and returns to step S141.

図17のステップS141乃至S145の処理は、パイプラインで行われ、例えば、マスターサーバ51の電源がOFF状態(スレーブ状態を含む)となった場合、終了する。   The processing in steps S141 to S145 in FIG. 17 is performed in a pipeline, and ends when, for example, the master server 51 is turned off (including the slave state).

なお、図12のPLL発振器168、図13のPLL発振器267、268、図14のPLL発振器667、668、および、図15のPLL発振器767、768でも、PLL発振器167における場合と同様の処理が行われる。   The PLL oscillator 168 in FIG. 12, the PLL oscillators 267 and 268 in FIG. 13, the PLL oscillators 667 and 668 in FIG. 14, and the PLL oscillators 767 and 768 in FIG. 15 perform the same processing as in the PLL oscillator 167. Is called.

図13に示した、スレーブサーバ61の可変制御発振器220の電圧制御基準発振器262、積分器263、数値比較器264、および積算器265が行う基準クロックを出力する処理について、図18のフローチャートを参照して説明する。   For the process of outputting the reference clock performed by the voltage controlled reference oscillator 262, the integrator 263, the numerical comparator 264, and the integrator 265 of the variable control oscillator 220 of the slave server 61 shown in FIG. To explain.

ステップS151において、電圧制御基準発振器262は、基準クロックを積算器265に出力するとともに、分周器261に出力する。分周器261に出力された基準クロックは、PLL発振器267とPLL発振器268とを介し、それぞれ、音声データ用のクロック(同期信号)と画像データ用のクロック(同期信号)として、可変制御発振器220から出力される。   In step S151, the voltage controlled reference oscillator 262 outputs the reference clock to the integrator 265 and also to the frequency divider 261. The reference clock output to the frequency divider 261 passes through the PLL oscillator 267 and the PLL oscillator 268 as the audio data clock (synchronization signal) and the image data clock (synchronization signal), respectively. Is output from.

ステップS151からS152に進み、積算器265は、電圧制御基準発振器262が出力した基準クロックを積算する。ステップS152からS153に進み、積算器265は、所定の時間の基準クロックを積算したか否かを判定する。ステップS153において、所定の時間の基準クロックをまだ積算していないと判定された場合、ステップS152に戻る。所定の時間とは、図16のステップS132で説明した場合と同一の3秒間であり、積算器265は、3秒間の基準クロックを積算する毎に、その積算値を制御情報として、数値比較器264に出力する。   Proceeding from step S151 to S152, the integrator 265 integrates the reference clock output from the voltage controlled reference oscillator 262. Proceeding from step S152 to S153, the integrator 265 determines whether or not a reference clock of a predetermined time has been integrated. If it is determined in step S153 that the reference clock for a predetermined time has not yet been accumulated, the process returns to step S152. The predetermined time is the same 3 seconds as described in step S132 of FIG. 16, and the integrator 265 uses the integrated value as control information every time the reference clock for 3 seconds is integrated, and is a numerical comparator. H.264.

一方、ステップS153において、所定の時間の基準クロックを積算したと判定された場合、ステップS154に進み、積算器265は、その基準クロックの積算値を制御情報として数値比較器264に出力し、ステップS155に進む。   On the other hand, if it is determined in step S153 that the reference clock of a predetermined time has been integrated, the process proceeds to step S154, where the integrator 265 outputs the integrated value of the reference clock to the numerical comparator 264 as control information. The process proceeds to S155.

ステップS155では、数値比較器264は、接続端子266を介して、システムコントローラ215からマスターサーバ51の制御情報を取得する。即ち、スレーブサーバであるサーバ61のシステムコントローラ215は、マスターサーバであるサーバ51のシステムコントローラ115が図14のステップS134で送信する制御情報を受信し、接続端子266を介して、数値比較器264に供給する。そして、数値比較器264は、そのマスターサーバ51からの制御情報を取得して、ステップS155からS156に進む。   In step S <b> 155, the numerical comparator 264 acquires control information of the master server 51 from the system controller 215 via the connection terminal 266. That is, the system controller 215 of the server 61 that is the slave server receives the control information that the system controller 115 of the server 51 that is the master server transmits in step S134 of FIG. 14 and receives the numerical comparator 264 via the connection terminal 266. To supply. Then, the numerical comparator 264 acquires the control information from the master server 51, and proceeds from step S155 to S156.

ステップS156において、数値比較器264は、積算器265からの制御情報と、マスターサーバ51からの制御情報との偏差の電圧情報を生成する。即ち、数値比較器264は、積算器265が出力する制御情報と、マスターサーバ51からの制御情報とを比較し、その偏差の情報(誤差情報)を電圧に変換して偏差の電圧情報を生成する。そして、数値比較器264は、生成した偏差の電圧情報を積分器263に出力して、ステップS157に進む。   In step S <b> 156, the numerical comparator 264 generates voltage information of deviation between the control information from the integrator 265 and the control information from the master server 51. That is, the numerical comparator 264 compares the control information output from the integrator 265 with the control information from the master server 51, converts the deviation information (error information) into a voltage, and generates voltage information of the deviation. To do. Then, the numerical comparator 264 outputs the generated deviation voltage information to the integrator 263, and proceeds to step S157.

ステップS157において、積分器263は、数値比較器264が出力した偏差の電圧情報を積分し、その結果得られる偏差の電圧情報の積分値を、電圧制御基準発振器262に出力してステップS158に進む。   In step S157, the integrator 263 integrates the voltage information of the deviation output from the numerical comparator 264, outputs the integrated value of the voltage information of the deviation obtained as a result to the voltage control reference oscillator 262, and proceeds to step S158. .

ステップS158において、電圧制御基準発振器262は、積分器263が出力した偏差の電圧情報の積分値を取得し、その積分地に基づき、基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS151に戻る。即ち、電圧制御基準発振器262は、積分器263から取得した偏差の電圧情報の積分値に基づき、自身の発振する基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS151に戻る。   In step S158, the voltage-controlled reference oscillator 262 acquires the integrated value of the deviation voltage information output by the integrator 263, adjusts the frequency and phase of the reference clock based on the integration location, and returns to step S151. That is, the voltage control reference oscillator 262 adjusts the frequency and phase of the reference clock that it oscillates based on the integrated value of the deviation voltage information acquired from the integrator 263, and returns to step S151.

図18の基準クロックを出力する処理(ステップS251乃至S258の処理)は、パイプラインで行われ、例えば、スレーブサーバ61の電源がOFF状態(スレーブ状態を含む)となった場合、終了する。   The process of outputting the reference clock in FIG. 18 (the process of steps S251 to S258) is performed in the pipeline, and ends when, for example, the slave server 61 is turned off (including the slave state).

図14に示した、マスタークライアント551の可変制御発振器620の電圧制御基準発振器662、積分器663、数値比較器664、および積算器665が行う基準クロックを出力する処理について、図19のフローチャートを参照して説明する。   For the process of outputting the reference clock performed by the voltage controlled reference oscillator 662, the integrator 663, the numerical comparator 664, and the integrator 665 of the variable control oscillator 620 of the master client 551 shown in FIG. To explain.

ステップS521において、電圧制御基準発振器662は、基準クロックを積算器665に出力するとともに、分周器661に出力する。分周器661に出力された基準クロックは、PLL発振器667とPLL発振器668とを介し、それぞれ、音声データ用のクロック(同期信号)と画像データ用のクロック(同期信号)として、可変制御発振器620から出力される。   In step S521, the voltage controlled reference oscillator 662 outputs the reference clock to the integrator 665 and also to the frequency divider 661. The reference clock output to the frequency divider 661 passes through the PLL oscillator 667 and the PLL oscillator 668, respectively, as the audio data clock (synchronization signal) and the image data clock (synchronization signal), and the variable control oscillator 620. Is output from.

ステップS521からS522に進み、積算器665は、電圧制御基準発振器662が出力した基準クロックを積算する。ステップS522からS523に進み、積算器665は、所定の時間の基準クロックを積算したか否かを判定する。ステップS523において、所定の時間の基準クロックをまだ積算していないと判定された場合、ステップS522に戻る。所定の時間とは、例えば、3秒間であり、積算器665は、3秒間の基準クロックを積算する毎に、その積算値を制御情報として、数値比較器664に出力する。   Proceeding from step S521 to S522, the integrator 665 integrates the reference clock output from the voltage-controlled reference oscillator 662. Proceeding from step S522 to S523, the integrator 665 determines whether or not a reference clock of a predetermined time has been integrated. If it is determined in step S523 that the reference clock for a predetermined time has not yet been accumulated, the process returns to step S522. The predetermined time is, for example, 3 seconds, and the integrator 665 outputs the integrated value to the numerical comparator 664 as control information each time the reference clock for 3 seconds is integrated.

一方、ステップS523において、所定の時間の基準クロックを積算したと判定された場合、積算器665は、その基準クロックの積算値を制御情報として数値比較器664に出力し、ステップS523からS524に進む。ステップS524では、数値比較器664は、積算器665が出力した制御情報を、接続端子666を介して、システムコントローラ615に出力する。マスタークライアントであるクライアント551のシステムコントローラ615は、数値比較器664からの制御情報を、伝送系用インターフェース618を介して、スレーブクライアント(スレーブクライアントとして登録されたクライアント)に送出する。   On the other hand, when it is determined in step S523 that the reference clock of a predetermined time has been integrated, the integrator 665 outputs the integrated value of the reference clock to the numerical comparator 664 as control information, and proceeds from step S523 to S524. . In step S524, the numerical comparator 664 outputs the control information output by the integrator 665 to the system controller 615 via the connection terminal 666. The system controller 615 of the client 551 that is a master client sends the control information from the numerical comparator 664 to the slave client (client registered as a slave client) via the transmission interface 618.

ステップS524からS525に進み、数値比較器664は、接続端子666を介して、システムコントローラ615から、積算器665が出力する制御情報が本来とるべき基準値を取得する。即ち、マスタークライアントであるクライアント551のシステムコントローラ615は、基準値の制御情報を、接続端子666を介して、数値比較器664に供給し、数値比較器664は、その制御情報である基準値を取得して、ステップS525から526に進む。   Proceeding from step S524 to S525, the numerical comparator 664 obtains a reference value that the control information output from the integrator 665 should originally take from the system controller 615 via the connection terminal 666. That is, the system controller 615 of the client 551 that is the master client supplies the reference value control information to the numerical comparator 664 via the connection terminal 666, and the numerical comparator 664 receives the reference value that is the control information. Acquired and proceeds from step S525 to step 526.

ステップS526において、数値比較器664は、積算器665からの制御情報と、システムコントローラ615からの基準値としての制御情報との偏差の電圧情報を生成する。即ち、数値比較器664は、積算器665が出力する制御情報と、システムコントローラ615からの制御情報とを比較し、その偏差の情報(誤差情報)を電圧に変換して偏差の電圧情報を生成する。そして、数値比較器664は、生成した偏差の電圧情報を積分器663に出力して、ステップS527に進む。   In step S526, the numerical comparator 664 generates voltage information of deviation between the control information from the integrator 665 and the control information as the reference value from the system controller 615. That is, the numerical comparator 664 compares the control information output from the integrator 665 with the control information from the system controller 615, converts the deviation information (error information) into a voltage, and generates voltage information of the deviation. To do. Then, the numerical comparator 664 outputs the generated voltage information of the deviation to the integrator 663, and proceeds to step S527.

ステップS527において、積分器663は、数値比較器664が出力した偏差の電圧情報を積分し、その結果得られる偏差の電圧情報の積分値を、電圧制御基準発振器662に出力してステップS528に進む。   In step S527, the integrator 663 integrates the voltage information of the deviation output from the numerical comparator 664, outputs the integrated value of the voltage information of the deviation obtained as a result to the voltage control reference oscillator 662, and proceeds to step S528. .

ステップS528において、電圧制御基準発振器662は、積分器663が出力した偏差の電圧情報の積分値を取得し、その積分地に基づき、基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS521に戻る。即ち、電圧制御基準発振器662は、積分器663から取得した偏差の電圧情報の積分値に基づき、自身の発振する基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS521に戻る。   In step S528, the voltage-controlled reference oscillator 662 acquires the integrated value of the deviation voltage information output from the integrator 663, adjusts the frequency and phase of the reference clock based on the integration location, and returns to step S521. That is, the voltage control reference oscillator 662 adjusts the frequency and phase of the reference clock that it oscillates based on the integrated value of the deviation voltage information acquired from the integrator 663, and returns to step S521.

図19の基準クロックを出力する処理(ステップS521乃至S528の処理)は、パイプラインで行われ、例えば、マスタークライアント551の電源がOFF状態(スレーブ状態を含む)となった場合、終了する。   The process of outputting the reference clock in FIG. 19 (the processes of steps S521 to S528) is performed in the pipeline, and ends when, for example, the power of the master client 551 is turned off (including the slave state).

なお、ステップS535においてシステムコントローラ615が出力する基準値としての制御情報は、マスターサーバ51のシステムコントローラ115からの制御情報とすることができる。即ち、システムコントローラ615は、マスターサーバ51が図16のステップS135で出力したマスターサーバ51の基準クロックに基づく制御情報を、インターネット301および伝送系用インターフェース618を介して受信する。そして、システムコントローラ615は、マスターサーバ51からの制御情報を、自身の基準値として制御情報とし、接続端子666を介して、数値比較器664に出力する。この場合、マスタークライアント551の基準クロックは、マスターサーバ51の基準クロックと同期する。   Note that the control information as the reference value output by the system controller 615 in step S535 can be the control information from the system controller 115 of the master server 51. That is, the system controller 615 receives the control information based on the master server 51 reference clock output by the master server 51 in step S135 of FIG. 16 via the Internet 301 and the transmission system interface 618. Then, the system controller 615 uses the control information from the master server 51 as control information as its reference value, and outputs the control information to the numerical comparator 664 via the connection terminal 666. In this case, the reference clock of the master client 551 is synchronized with the reference clock of the master server 51.

図15に示した、スレーブクライアント561の可変制御発振器720の電圧制御基準発振器762、積分器763、数値比較器764、および積算器765が行う基準クロックを出力する処理について、図20のフローチャートを参照して説明する。

ステップS541において、電圧制御基準発振器762は、基準クロックを積算器765に出力するとともに、分周器761に出力する。分周器761に出力された基準クロックは、PLL発振器767とPLL発振器768とを介し、それぞれ、音声データ用のクロック(同期信号)と画像データ用のクロック(同期信号)として、可変制御発振器720から出力される。
Refer to the flowchart of FIG. 20 for the process of outputting the reference clock performed by the voltage control reference oscillator 762, the integrator 763, the numerical comparator 764, and the integrator 765 of the variable control oscillator 720 of the slave client 561 shown in FIG. To explain.

In step S541, the voltage controlled reference oscillator 762 outputs the reference clock to the integrator 765 and also outputs it to the frequency divider 761. The reference clock output to the frequency divider 761 passes through the PLL oscillator 767 and the PLL oscillator 768, respectively, as the audio data clock (synchronization signal) and the image data clock (synchronization signal), and the variable control oscillator 720. Is output from.

ステップS541からS542に進み、積算器765は、電圧制御基準発振器762が出力した基準クロックを積算する。ステップS542からS543に進み、積算器765は、所定の時間の基準クロックを積算したか否かを判定する。ステップS543において、所定の時間の基準クロックをまだ積算していないと判定された場合、ステップS542に戻る。所定の時間とは、図16のステップS132で説明した場合と同一の3秒間であり、積算器765は、3秒間の基準クロックを積算する毎に、その積算値を制御情報として、数値比較器764に出力する。   Proceeding from step S541 to S542, the integrator 765 integrates the reference clock output from the voltage controlled reference oscillator 762. Proceeding from step S542 to S543, the integrator 765 determines whether or not a reference clock of a predetermined time has been integrated. If it is determined in step S543 that the reference clock for a predetermined time has not yet been accumulated, the process returns to step S542. The predetermined time is the same 3 seconds as described in step S132 of FIG. 16, and the integrator 765 uses the integrated value as control information every time the reference clock for 3 seconds is integrated. 764.

ステップS543において、所定の時間の基準クロックを積算したと判定された場合、ステップS544に進み、積算器765は、その基準クロックの積算値を制御情報として数値比較器764に出力し、ステップS545に進む。   If it is determined in step S543 that the reference clocks of a predetermined time have been integrated, the process proceeds to step S544, where the integrator 765 outputs the integrated value of the reference clock to the numerical comparator 764 as control information, and the process proceeds to step S545. move on.

ステップS545では、数値比較器764は、接続端子766を介して、システムコントローラ715からマスタークライアント551の制御情報を取得する。即ち、スレーブクライアントであるクライアント561のシステムコントローラ715は、マスタークライアントであるクライアント551のシステムコントローラ615が図19のステップS524で送出する制御情報を受信し、接続端子766を介して、数値比較器764に供給する。そして、数値比較器764は、そのクライアント551からの制御情報を取得して、ステップS545からS546に進む。   In step S545, the numerical comparator 764 acquires the control information of the master client 551 from the system controller 715 via the connection terminal 766. That is, the system controller 715 of the client 561 that is the slave client receives the control information that the system controller 615 of the client 551 that is the master client sends out in step S524 in FIG. 19, and the numerical comparator 764 via the connection terminal 766. To supply. The numerical comparator 764 acquires the control information from the client 551, and proceeds from step S545 to S546.

ステップS546において、数値比較器764は、積算器765からの制御情報と、マスタークライアント551からの制御情報との偏差の電圧情報を生成する。即ち、数値比較器764は、積算器765が出力する制御情報と、マスタークライアント561からの制御情報とを比較し、その偏差の情報(誤差情報)を電圧に変換して偏差の電圧情報を生成する。そして、数値比較器764は、生成した偏差の電圧情報を積分器763に出力して、ステップS547に進む。   In step S546, the numerical comparator 764 generates voltage information of deviation between the control information from the integrator 765 and the control information from the master client 551. That is, the numerical comparator 764 compares the control information output from the accumulator 765 with the control information from the master client 561 and converts the deviation information (error information) into a voltage to generate deviation voltage information. To do. The numerical comparator 764 outputs the generated voltage information of the deviation to the integrator 763, and the process proceeds to step S547.

ステップS547において、積分器763は、数値比較器764が出力した偏差の電圧情報を積分し、その結果得られる偏差の電圧情報の積分値を、電圧制御基準発振器762に出力してステップS548に進む。   In step S547, the integrator 763 integrates the voltage information of the deviation output from the numerical comparator 764, outputs the integrated value of the voltage information of the deviation obtained as a result to the voltage control reference oscillator 762, and proceeds to step S548. .

ステップS548において、電圧制御基準発振器762は、積分器763が出力した偏差の電圧情報の積分値を取得し、その積分値に基づき、基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS541に戻る。即ち、電圧制御基準発振器762は、積分器763から取得した偏差の電圧情報の積分値に基づき、自身の発振する基準クロックの周波数および位相を調整して、ステップS541に戻る。   In step S548, the voltage-controlled reference oscillator 762 acquires the integrated value of the deviation voltage information output from the integrator 763, adjusts the frequency and phase of the reference clock based on the integrated value, and returns to step S541. In other words, the voltage control reference oscillator 762 adjusts the frequency and phase of the reference clock that it oscillates based on the integrated value of the deviation voltage information acquired from the integrator 763 and returns to step S541.

図20の基準クロックを出力する処理(ステップS541乃至S548の処理)は、パイプラインで行われ、例えば、スレーブクライアント561の電源がOFF状態(スレーブ状態を含む)となった場合、終了する   The processing for outputting the reference clock in FIG. 20 (the processing in steps S541 to S548) is performed in the pipeline, and ends when, for example, the power of the slave client 561 is turned off (including the slave state).

なお、ステップS545において、システムコントローラ715は、マスタークライアント551の制御情報の替わりに、マスターサーバ51の制御情報とすることができる。即ち、システムコントローラ715は、マスターサーバ51が図16のステップS135で出力したマスターサーバ51の基準クロックに基づく制御情報を、インターネット301および伝送系用インターフェース718を介して受信する。そして、システムコントローラ715は、マスターサーバ51からの制御情報を、数値比較器764に出力する。この場合、スレーブクライアント561の基準クロックは、マスターサーバ51の基準クロックと同期する。   In step S545, the system controller 715 can use the control information of the master server 51 instead of the control information of the master client 551. That is, the system controller 715 receives the control information based on the reference clock of the master server 51 output by the master server 51 in step S135 of FIG. 16 via the Internet 301 and the transmission system interface 718. Then, the system controller 715 outputs the control information from the master server 51 to the numerical comparator 764. In this case, the reference clock of the slave client 561 is synchronized with the reference clock of the master server 51.

マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、自身の基準クロックに基づく制御情報を、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して、スレーブサーバ61に送出する。一方、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、マスターサーバ51からの制御情報を、伝送系用インターフェース218を介して受信し、数値比較器264に出力する。   The system controller 115 of the master server 51 sends control information based on its own reference clock to the slave server 61 via the transmission interface 118 and the Internet 301. On the other hand, the system controller 215 of the slave server 61 receives the control information from the master server 51 via the transmission interface 218 and outputs it to the numerical comparator 264.

スレーブサーバ61の数値比較器264は、自身の基準クロックに基づく制御情報と、マスターサーバ51からの制御情報とを比較し、マスターサーバ51からの制御情報に、自身の基準クロックに基づく制御情報を一致させるように偏差の電圧情報を生成して、電圧制御基準発振器262に供給する。これにより、電圧制御基準発振器262では、その偏差の電圧情報に基づき、それが生成する基準クロックが、マスターサーバ51の基準クロックに追従するように調整される。その結果、マスターサーバ51と、スレーブサーバ61の基準クロックが一致して、マスターサーバ51、スレーブサーバ61における記録や、配信、受信、再生の動作が同期する。即ち、これにより、例えば、マスターサーバ51で取得される音声データおよび画像データと、スレーブサーバ61で取得される音声データおよび画像データとは、時間的関連性を有するものとなる。   The numerical comparator 264 of the slave server 61 compares the control information based on its own reference clock with the control information from the master server 51, and adds the control information based on its own reference clock to the control information from the master server 51. Deviation voltage information is generated so as to match, and supplied to the voltage controlled reference oscillator 262. As a result, the voltage controlled reference oscillator 262 adjusts the reference clock generated by the voltage controlled reference oscillator 262 so as to follow the reference clock of the master server 51 based on the voltage information of the deviation. As a result, the reference clocks of the master server 51 and the slave server 61 coincide, and the recording, distribution, reception, and reproduction operations in the master server 51 and the slave server 61 are synchronized. In other words, for example, the audio data and image data acquired by the master server 51 and the audio data and image data acquired by the slave server 61 are temporally related.

マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、自身の基準クロックに基づく制御情報を、伝送系用インターフェース618およびインターネット301を介して、スレーブクライアント561に送出する。一方、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、マスタークライアント551からの制御情報を、伝送系用インターフェース718を介して受信し、数値比較器764に出力する。   The system controller 615 of the master client 551 sends control information based on its own reference clock to the slave client 561 via the transmission interface 618 and the Internet 301. On the other hand, the system controller 715 of the slave client 561 receives the control information from the master client 551 via the transmission interface 718 and outputs it to the numerical comparator 764.

スレーブクライアント561の数値比較器764は、自身の基準クロックに基づく制御情報と、マスタークライアント551からの制御情報とを比較し、マスタークライアント551からの制御情報に、自身の基準クロックに基づく制御情報を一致させるように偏差の電圧情報を生成して、電圧制御基準発振器762に供給する。これにより、電圧制御基準発振器762では、その偏差の電圧情報に基づき、それが生成する基準クロックが、マスタークライアント551の基準クロックに追従するように調整される。その結果、マスタークライアント551と、スレーブクライアント561の基準クロックが一致して、マスタークライアント551、スレーブクライアント561における記録や、配信、受信、再生の動作が同期する。即ち、これにより、例えば、マスタークライアント551で取得される音声データおよび画像データと、スレーブクライアント561で取得される音声データおよび画像データとは、時間的関連性を有するものとなる。   The numerical comparator 764 of the slave client 561 compares the control information based on its own reference clock with the control information from the master client 551, and adds the control information based on its own reference clock to the control information from the master client 551. Deviation voltage information is generated so as to match, and supplied to the voltage controlled reference oscillator 762. As a result, the voltage control reference oscillator 762 adjusts the reference clock generated by the voltage control reference oscillator 762 so as to follow the reference clock of the master client 551 based on the voltage information of the deviation. As a result, the reference clocks of the master client 551 and the slave client 561 match, and the recording, distribution, reception, and playback operations in the master client 551 and the slave client 561 are synchronized. In other words, for example, the audio data and image data acquired by the master client 551 and the audio data and image data acquired by the slave client 561 have a temporal relationship.

なお、ここでは、スレーブサーバ61の基準クロックを、マスターサーバ51の基準クロックに追従させることとしたが、例えば、マスターサーバ51とスレーブサーバ61とでは、基準クロックを独立して出力する図示せぬ装置における基準クロックに追従するように、電圧制御基準発振器162と電圧制御基準発振器262とが出力する基準クロックを調整することが可能である。マスタークライアント551とスレーブクライアント561においても同様である。   Here, the reference clock of the slave server 61 is made to follow the reference clock of the master server 51. However, for example, the master server 51 and the slave server 61 output the reference clock independently (not shown). It is possible to adjust the reference clock output by the voltage controlled reference oscillator 162 and the voltage controlled reference oscillator 262 so as to follow the reference clock in the apparatus. The same applies to the master client 551 and the slave client 561.

さらに、上述の場合には、スレーブサーバ61の基準クロックを、マスターサーバ51の基準クロックに追従させるとともに、スレーブクライアント561の基準クロックを、マスタークライアント551の基準クロックに追従させるようにしたが、その他、例えば、スレーブサーバ61、マスタークライアント551、およびスレーブクライアント561の基準クロックのすべてを、マスターサーバ51の基準クロックに追従させるようにすることが可能である。   Further, in the above case, the reference clock of the slave server 61 is made to follow the reference clock of the master server 51, and the reference clock of the slave client 561 is made to follow the reference clock of the master client 551. For example, it is possible to make all the reference clocks of the slave server 61, the master client 551, and the slave client 561 follow the reference clock of the master server 51.

図21は、マスターサーバ51が行う図8のステップS105のマスターサーバ処理と、スレーブサーバ61が行う図8のスレーブサーバ処理とを説明する図である。   FIG. 21 is a diagram for explaining the master server process in step S105 in FIG. 8 performed by the master server 51 and the slave server process in FIG. 8 performed by the slave server 61.

なお、図21で説明する処理は、図8および図9のフローチャートを参照して説明した初期制御処理(サーバ処理)と一部重複している。   Note that the process described in FIG. 21 partially overlaps the initial control process (server process) described with reference to the flowcharts in FIGS.

ステップS171においては、マスターサーバ51は、スレーブサーバとなるべき他の装置(いまの場合スレーブサーバ61)が送出する応答要求を受信するのを待機している状態である。   In step S171, the master server 51 is in a state of waiting for receiving a response request sent from another device (in this case, the slave server 61) that is to become a slave server.

一方、ステップS181において、スレーブサーバ61は、マスターサーバ51に応答要求を送出する。即ち、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、伝送系用インターフェース218およびインターネット301を介して、マスターサーバ51のIPアドレス宛に応答要求を送出する。ここで、ステップS181の処理は、図9のステップS113の処理に対応する。   On the other hand, in step S181, the slave server 61 sends a response request to the master server 51. That is, the system controller 215 of the slave server 61 sends a response request to the IP address of the master server 51 via the transmission interface 218 and the Internet 301. Here, the process of step S181 corresponds to the process of step S113 of FIG.

ステップS181からS172に進み、マスターサーバ51は、スレーブサーバ61が送出した応答要求を取得し、マスターサーバを表す所定のコードをスレーブサーバ61に送出する。即ち、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、インターネット301および伝送系用インターフェース118を介して、ステップS181でスレーブサーバ61のシステムコントローラ215が送出した応答要求を受信し、その応答要求に対する応答として、所定のコードを、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して、スレーブサーバ61に送出する。なお、応答要求には、スレーブサーバ61のIPアドレスが含まれており、マスターサーバ51は、そのIPアドレス宛に所定のコードを送出する。   Proceeding from step S 181 to S 172, the master server 51 acquires the response request sent from the slave server 61, and sends a predetermined code representing the master server to the slave server 61. That is, the system controller 115 of the master server 51 receives the response request sent from the system controller 215 of the slave server 61 in step S181 via the Internet 301 and the transmission system interface 118, and as a response to the response request, a predetermined response is received. Is sent to the slave server 61 via the transmission interface 118 and the Internet 301. Note that the response request includes the IP address of the slave server 61, and the master server 51 sends a predetermined code to the IP address.

ステップS172からS182に進み、スレーブサーバ61は、図9のステップS114乃至S116に対応するマスターサーバ検出判定処理を行う。即ち、いまの場合、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、インターネット301および伝送系用インターフェース218を介して、ステップS172でマスターサーバ51のシステムコントローラ115が送出した所定のコードを受信し、これにより、マスターサーバ51を検出したと判定する。   Proceeding from step S172 to S182, the slave server 61 performs a master server detection determination process corresponding to steps S114 to S116 of FIG. That is, in this case, the system controller 215 of the slave server 61 receives the predetermined code sent from the system controller 115 of the master server 51 in step S172 via the Internet 301 and the transmission system interface 218. It is determined that the master server 51 has been detected.

ステップS182からS183に進み、スレーブサーバ61は、マスターサーバ51にスレーブサーバ登録要求とともに、自身の動作モード等の情報を送出する。即ち、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、マスターサーバ51のIPアドレス宛に、自身をスレーブサーバとして登録させるためのスレーブサーバ登録要求とともに、記憶部237に記憶している、例えば、スレーブサーバ登録を要求する自身のIPアドレス、A/D変換器107乃至109のA/D変換の特性(例えば、サンプリング周波数や変換語長等)、動作可能なモード等の、複数の装置と同期し協調して動作するために必要な情報を、伝送系用インターフェース218およびインターネット301を介して送出する。   Progressing from step S182 to S183, the slave server 61 sends information such as its own operation mode to the master server 51 together with a slave server registration request. That is, the system controller 215 of the slave server 61 stores the slave server registration request to the IP address of the master server 51 together with the slave server registration request for registering itself as a slave server. Synchronize and synchronize with multiple devices such as requested IP address, A / D conversion characteristics of A / D converters 107 to 109 (for example, sampling frequency, conversion word length, etc.), operable mode, etc. Information necessary for operation is transmitted via the transmission interface 218 and the Internet 301.

ステップS173において、マスターサーバ51は、スレーブサーバ61が送出したスレーブサーバ登録要求と、スレーブサーバ61の動作モード等の情報とを取得し、スレーブサーバ61をスレーブサーバとして登録する。即ち、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、インターネット301および伝送系用インターフェース118を介して、ステップS183でスレーブサーバ61のシステムコントローラ215が送出したスレーブサーバ登録要求と、スレーブサーバ61の動作モード等の情報とを取得する。そして、システムコントローラ115は、スレーブサーバ61の情報を記憶部137に記憶させることにより、サーバ61をスレーブサーバとして登録する。なお、システムコントローラ115は、スレーブサーバを、その動作モード等の情報に基づいて、その種別毎に分類して登録する。この場合、システムコントローラ115は、ある分類に該当するスレーブサーバに対してのみ、所定の動作を行わせるための命令を送出することを容易に行うことができる。   In step S173, the master server 51 acquires the slave server registration request sent by the slave server 61 and information such as the operation mode of the slave server 61, and registers the slave server 61 as a slave server. That is, the system controller 115 of the master server 51 transmits the slave server registration request sent by the system controller 215 of the slave server 61 in step S183, the operation mode of the slave server 61, etc. via the Internet 301 and the transmission interface 118. Get information and. Then, the system controller 115 registers the server 61 as a slave server by storing the information of the slave server 61 in the storage unit 137. The system controller 115 classifies and registers the slave servers for each type based on information such as the operation mode. In this case, the system controller 115 can easily send an instruction for performing a predetermined operation only to a slave server corresponding to a certain category.

ステップS173からS174に進み、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、スレーブサーバ61に、動作モード、同期初期値等を送出する。即ち、システムコントローラ115は、スレーブサーバ61に、ユーザの指示に従った動作モードの命令を送出するとともに、マスターサーバ51とスレーブサーバ61とが同期して動作するのに必要な内部時計の初期値を、同期初期値として送出する。マスターサーバ51の内部時計138は、例えば、西暦2000年1月1日午前0時を基準とし、1/1000秒を単位とした64ビットの符号無し整数で表されている。   Proceeding from step S173 to S174, the system controller 115 of the master server 51 sends the operation mode, the synchronization initial value, and the like to the slave server 61. That is, the system controller 115 sends an operation mode command in accordance with a user instruction to the slave server 61, and the initial value of the internal clock necessary for the master server 51 and the slave server 61 to operate in synchronization with each other. Is sent as a synchronous initial value. The internal clock 138 of the master server 51 is represented by, for example, a 64-bit unsigned integer in units of 1/1000 second with reference to midnight on January 1, 2000 AD.

なお、マスターサーバ51がスレーブサーバ61に同期初期値の情報を送出することにより、スレーブサーバ61がマスターサーバ51に同期するのを容易にする効果がある。   In addition, there is an effect of facilitating the synchronization of the slave server 61 to the master server 51 by the master server 51 sending the information of the synchronization initial value to the slave server 61.

ステップS174からS184に進み、スレーブサーバ61は、マスターサーバ51が送出した動作モードや同期初期値等の情報を、インターネット301および伝送系用インターフェース218を介して受信する。そして、システムコントローラ215は、例えば、自分の動作モードを、マスターサーバ51からの動作モードに設定したり、また、内部時計238が計時する時刻に対応する値をマスターサーバ51からの同期初期値にセットして修正する等の各種の設定を行う。   Proceeding from step S 174 to S 184, the slave server 61 receives information such as the operation mode and synchronization initial value sent from the master server 51 via the Internet 301 and the transmission interface 218. Then, for example, the system controller 215 sets its own operation mode to the operation mode from the master server 51, or sets the value corresponding to the time counted by the internal clock 238 as the synchronous initial value from the master server 51. Various settings such as setting and correction are performed.

ステップS184からS185に進み、スレーブサーバ61は、マスターサーバ51に、動作モード等を受信した旨の応答を送出し、マスターサーバ51からの動作命令を受信するまで待機状態となる。即ち、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、伝送系用インターフェース218およびインターネット301を介して、マスターサーバ51のシステムコントローラ115に、動作モードや同期初期値等を受信した旨の応答を送出し、マスターサーバ51からの動作命令を受信するまで待機状態となる。   Proceeding from step S184 to S185, the slave server 61 sends a response to the master server 51 indicating that the operation mode has been received, and enters a standby state until receiving an operation command from the master server 51. That is, the system controller 215 of the slave server 61 sends a response indicating that the operation mode, the initial synchronization value, and the like have been received to the system controller 115 of the master server 51 via the transmission interface 218 and the Internet 301. It will be in a standby state until the operation command from the server 51 is received.

ステップS185からS175に進み、マスターサーバ51は、スレーブサーバ61がステップS185で送出した応答を受信し、動作命令を送出するまで待機状態となる。即ち、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、インターネット301および伝送系用インターフェース118を介して、スレーブサーバ61が送出した応答を受信し、動作命令を送出するまで待機状態となる。   Proceeding from step S185 to S175, the master server 51 is in a standby state until the slave server 61 receives the response sent in step S185 and sends an operation command. That is, the system controller 115 of the master server 51 is in a standby state until it receives a response sent by the slave server 61 via the Internet 301 and the transmission interface 118 and sends an operation command.

図22は、マスタークライアント551が行う図10のステップS505のマスタークライアント処理と、スレーブクライアント561が行う図10のステップS504のスレーブクライアント処理とを説明する図である。   FIG. 22 is a diagram for explaining the master client process in step S505 in FIG. 10 performed by the master client 551 and the slave client process in step S504 in FIG. 10 performed by the slave client 561.

なお、図22で説明する処理は、図10および図11のフローチャートを参照して説明した初期制御処理(クライアント処理)と一部重複している。   22 partially overlaps with the initial control process (client process) described with reference to the flowcharts of FIGS. 10 and 11.

ステップS561においては、マスタークライアント551は、スレーブクライアントとなるべき他の情報処理装置(いまの場合スレーブクライアント561)が送出する応答要求を受信するのを待機している状態である。   In step S561, the master client 551 is in a state of waiting for reception of a response request sent from another information processing apparatus (in this case, the slave client 561) that is to become a slave client.

一方、ステップS571において、スレーブクライアント561は、マスタークライアント551に応答要求を送出する。即ち、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、伝送系用インターフェース718およびインターネット301を介して、マスタークライアント551のIPアドレス宛に応答要求を送出する。ここで、ステップS571の処理は、図11のステップS513の処理に対応する。   On the other hand, in step S571, the slave client 561 sends a response request to the master client 551. That is, the system controller 715 of the slave client 561 sends a response request to the IP address of the master client 551 via the transmission interface 718 and the Internet 301. Here, the process of step S571 corresponds to the process of step S513 in FIG.

ステップS571からS562に進み、マスタークライアント551は、スレーブクライアント561が送出した応答要求を取得し、マスタークライアントを表す所定のコードをスレーブクライアント561に送出する。即ち、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、インターネット301および伝送系用インターフェース618を介して、ステップS571でスレーブクライアント561のシステムコントローラ715が送出した応答要求を受信し、その応答要求に対する応答として、所定のコードを、伝送系用インターフェース618およびインターネット301を介して、スレーブクライアント561に送出する。   Proceeding from step S571 to S562, the master client 551 acquires the response request sent by the slave client 561, and sends a predetermined code representing the master client to the slave client 561. That is, the system controller 615 of the master client 551 receives the response request sent out by the system controller 715 of the slave client 561 in step S571 via the Internet 301 and the transmission system interface 618, and determines a predetermined response as a response to the response request. Is sent to the slave client 561 via the transmission interface 618 and the Internet 301.

ステップS562からS572に進み、スレーブクライアント561は、図11のステップS514乃至S516に対応するマスタークライアント検出判定処理を行う。即ち、いまの場合、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、インターネット301および伝送系用インターフェース718を介して、ステップS562でマスタークライアント551のシステムコントローラ615が送出した所定のコードを受信し、これにより、マスタークライアント551を検出したと判定する。ここで、所定のコードには、マスタークライアント551のIPアドレスが含まれており、システムコントローラ715は、そのIPアドレスを、記憶部737に記憶させる。   Proceeding from step S562 to S572, the slave client 561 performs a master client detection determination process corresponding to steps S514 to S516 of FIG. That is, in this case, the system controller 715 of the slave client 561 receives the predetermined code sent by the system controller 615 of the master client 551 in step S562 via the Internet 301 and the transmission system interface 718. It is determined that the master client 551 has been detected. Here, the predetermined code includes the IP address of the master client 551, and the system controller 715 stores the IP address in the storage unit 737.

ステップS572からS573に進み、スレーブクライアント561は、マスタークライアント551にスレーブクライアント登録要求とともに、自身の動作モード等の情報を送出する。即ち、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、マスタークライアント551のIPアドレス宛に、自身をスレーブクライアントとして登録させるためのスレーブクライアント登録要求とともに、記憶部737に記憶している、例えば、スレーブクライアント登録を要求する自身のIPアドレス、A/D変換器707乃至709のA/D変換の特性(例えば、サンプリング周波数や変換語長等)、動作可能なモード等の、複数の装置と同期し協調して動作するために必要な情報を、伝送系用インターフェース718およびインターネット301を介して送出する。   Proceeding from step S572 to S573, the slave client 561 sends information such as its own operation mode to the master client 551 together with a slave client registration request. That is, the system controller 715 of the slave client 561 stores the slave client registration request for registering itself as a slave client to the IP address of the master client 551 in the storage unit 737, for example, slave client registration. Synchronize and coordinate with multiple devices such as requested IP address, A / D conversion characteristics of A / D converters 707 to 709 (eg sampling frequency, conversion word length, etc.), operable mode, etc. Information necessary for operation is transmitted via the transmission interface 718 and the Internet 301.

ステップS563において、マスタークライアント551は、スレーブクライアント561が送出したスレーブクライアント登録要求と、スレーブクライアント561の動作モード等の情報とを取得し、スレーブクライアント561をスレーブクライアントとして登録する。即ち、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、インターネット301および伝送系用インターフェース618を介して、ステップS573でスレーブクライアント561のシステムコントローラ715が送出したスレーブクライアント登録要求と、スレーブクライアント561の動作モード等の情報とを取得する。そして、システムコントローラ615は、スレーブクライアント561の情報を記憶部637に記憶させることにより、クライアント561をスレーブクライアントとして登録する。なお、システムコントローラ615は、スレーブクライアントを、その動作モード等の情報に基づいて、その種別毎に分類して登録する。この場合、システムコントローラ615は、ある分類に該当するスレーブクライアントに対してのみ、所定の動作を行わせるための命令を送出することを容易に行うことができる。   In step S563, the master client 551 acquires the slave client registration request sent by the slave client 561 and information such as the operation mode of the slave client 561, and registers the slave client 561 as a slave client. That is, the system controller 615 of the master client 551 transmits the slave client registration request sent by the system controller 715 of the slave client 561 in step S573, the operation mode of the slave client 561, etc. via the Internet 301 and the transmission system interface 618. Get information and. Then, the system controller 615 registers the client 561 as a slave client by storing the information of the slave client 561 in the storage unit 637. The system controller 615 classifies and registers slave clients for each type based on information such as the operation mode. In this case, the system controller 615 can easily send a command for performing a predetermined operation only to a slave client corresponding to a certain category.

ステップS563からS564に進み、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、スレーブクライアント561に、動作モード、同期初期値等を送出する。即ち、システムコントローラ615は、スレーブクライアント561に、ユーザの指示に従った動作モードの命令を送出するとともに、マスタークライアント551とスレーブクライアント561とが同期して動作するのに必要な内部時計の初期値を送出する。マスタークライアント551の内部時計638は、西暦2000年1月1日午前0時を基準とし、1/1000秒を単位とした64ビットの符号無し整数で表されている。   Proceeding from step S563 to S564, the system controller 615 of the master client 551 sends an operation mode, an initial synchronization value, and the like to the slave client 561. That is, the system controller 615 sends an operation mode command in accordance with a user instruction to the slave client 561, and the initial value of the internal clock necessary for the master client 551 and the slave client 561 to operate synchronously. Is sent out. The internal clock 638 of the master client 551 is represented by a 64-bit unsigned integer in units of 1/1000 second with reference to midnight on January 1, 2000 AD.

なお、マスタークライアント551がスレーブクライアント561に同期初期値の情報を送出することにより、スレーブクライアント561がマスタークライアント551に同期するのを容易にする効果がある。   Note that the master client 551 sends the information of the initial synchronization value to the slave client 561, so that the slave client 561 can easily synchronize with the master client 551.

ステップS564からS574に進み、スレーブクライアント561は、マスタークライアント551が送出した動作モードや同期初期値等の情報を、インターネット301および伝送系用インターフェース618を介して受信する。そして、システムコントローラ715は、例えば、自分の動作モードを、マスタークライアント551からの動作モードに設定したり、また、内部時計738が計時する時刻に対応する値をマスタークライアント551からの同期初期値にセットして修正する等の各種の設定を行う。   Proceeding from step S564 to S574, the slave client 561 receives information such as the operation mode and the initial synchronization value sent from the master client 551 via the Internet 301 and the transmission system interface 618. Then, for example, the system controller 715 sets its own operation mode to the operation mode from the master client 551, or sets the value corresponding to the time measured by the internal clock 738 as the synchronous initial value from the master client 551. Various settings such as setting and correction are performed.

ステップS574からS575に進み、スレーブクライアント561は、マスタークライアント551に、動作モード等を受信した旨の応答を送出し、マスタークライアント551からの動作命令を受信するまで待機状態となる。即ち、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、伝送系用インターフェース718およびインターネット301を介して、マスタークライアント551のシステムコントローラ615に、動作モードや同期初期値等を受信した旨の応答を送出し、マスタークライアント551からの動作命令を受信するまで待機状態となる。   Proceeding from step S574 to S575, the slave client 561 sends a response indicating that the operation mode or the like has been received to the master client 551, and is in a standby state until receiving an operation command from the master client 551. That is, the system controller 715 of the slave client 561 sends a response indicating that the operation mode, the initial synchronization value, and the like have been received to the system controller 615 of the master client 551 via the transmission interface 718 and the Internet 301, and the master It will be in a standby state until the operation command from the client 551 is received.

ステップS575からS565に進み、マスタークライアント551は、スレーブクライアント561がステップS575で送出した応答を受信し、動作命令を送出するまで待機状態となる。即ち、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、インターネット301および伝送系用インターフェース118を介して、スレーブクライアント561が送出した応答を受信し、動作命令を送出するまで待機状態となる。   Proceeding from step S575 to S565, the master client 551 is in a standby state until the slave client 561 receives the response sent in step S575 and sends an operation command. That is, the system controller 615 of the master client 551 is in a standby state until it receives a response sent by the slave client 561 via the Internet 301 and the transmission interface 118 and sends an operation command.

なお、マスターサーバ51は、スレーブサーバ61がインターネット301から切断されたとき、スレーブサーバとして登録したサーバ61の情報を削除する。マスタークライアント551も、スレーブクライアント561がインターネット301から切断されたとき、スレーブクライアントとして登録したクライアント561の情報を削除する。   When the slave server 61 is disconnected from the Internet 301, the master server 51 deletes the information of the server 61 registered as a slave server. When the slave client 561 is disconnected from the Internet 301, the master client 551 also deletes information on the client 561 registered as a slave client.

マスターサーバ51とマスタークライアント551とがインターネット301に接続されると、マスタークライアント551は、マスターサーバ51から画像データや音声データを取得することが可能となる。さらに、サーバ61がインターネット301に接続され、図21の処理が行われるとことによって、サーバ61がスレーブサーバとしてマスターサーバ51に登録されると、マスターサーバ51は、スレーブサーバ61から画像データや音声データを取得して、必要に応じて、自身が取得した画像データや音声データとともに、マスタークライアント551に配信することが可能となる。その後、さらに、スレーブクライアント561がインターネット301に接続され、図22の処理が行われることによって、スレーブクライアント561が、スレーブクライアントとして、マスタークライアント551に登録されると、スレーブクライアント561は、マスタークライアント551を経由して、マスターサーバ51が配信する画像データや音声データを取得することが可能となる。   When the master server 51 and the master client 551 are connected to the Internet 301, the master client 551 can acquire image data and audio data from the master server 51. Furthermore, when the server 61 is connected to the Internet 301 and the processing of FIG. 21 is performed, when the server 61 is registered as a slave server in the master server 51, the master server 51 receives image data and audio from the slave server 61. Data can be acquired and distributed to the master client 551 along with the image data and audio data acquired by itself as necessary. Thereafter, when the slave client 561 is further connected to the Internet 301 and the processing of FIG. 22 is performed, so that the slave client 561 is registered as a slave client in the master client 551, the slave client 561 becomes the master client 551. It is possible to acquire the image data and audio data distributed by the master server 51 via.

マスターサーバ51からマスタークライアント551に対して、音声データおよび画像データが配信されるときの処理について、図23のフローチャートを参照して説明する。   Processing when audio data and image data are distributed from the master server 51 to the master client 551 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS191において、マスターサーバ51は、図1に示したマイクロフォン1、マイクロフォン2、およびカメラ3によって音声データと画像データの取得(収集)を開始する。この音声データまたは画像データは、入力端子101乃至103、増幅器104乃至106、A/D変換器107乃至109、エンコーダ110乃至112、およびデジタルインターフェース113を介して、メモリ114に供給されて一時記憶される。さらに、メモリ114に記憶された音声データまたは画像データは、必要に応じて、記録媒体用インターフェース119および記録媒体用接続端子136を介して、記録媒体7に記録される。即ち、マスターサーバ51は、電源が投入された後は、音声データと画像データとの取得を開始して、メモリ114でデータのブロックを生成し、必要に応じて、データを取得したときの内部時計138の時刻とともに、ブロック単位で記録媒体7に記録する。   In step S191, the master server 51 starts acquisition (collection) of audio data and image data using the microphone 1, the microphone 2, and the camera 3 illustrated in FIG. The audio data or image data is supplied to the memory 114 via the input terminals 101 to 103, the amplifiers 104 to 106, the A / D converters 107 to 109, the encoders 110 to 112, and the digital interface 113 and temporarily stored. The Furthermore, audio data or image data stored in the memory 114 is recorded on the recording medium 7 via the recording medium interface 119 and the recording medium connection terminal 136 as necessary. In other words, after the power is turned on, the master server 51 starts acquiring audio data and image data, generates a block of data in the memory 114, and acquires the internal data when the data is acquired if necessary. Along with the time of the clock 138, recording is performed on the recording medium 7 in units of blocks.

ステップS201において、スレーブサーバ61は、図1に示したマイクロフォン11、マイクロフォン12、およびカメラ13によって音声データと画像データの取得(収集)を開始する。この音声データまたは画像データは、出力端子201乃至203、増幅器204乃至206、A/D変換器207乃至209、エンコーダ210乃至212、およびデジタルインターフェース213を介して、メモリ214に供給されて一時記憶される。さらに、メモリ214に記憶された音声データまたは画像データは、必要に応じて、記録媒体用インターフェース219および記録媒体用接続端子236を介して、記録媒体17に記録される。スレーブサーバ61は、電源が投入された後は、音声データと画像データとの取得を開始して、メモリ214でデータのブロックを生成し、必要に応じて、データを取得したときの内部時計238の時刻とともに、ブロック単位で記録媒体17に記録する。   In step S201, the slave server 61 starts acquiring (collecting) audio data and image data using the microphone 11, the microphone 12, and the camera 13 illustrated in FIG. This audio data or image data is supplied to the memory 214 via the output terminals 201 to 203, the amplifiers 204 to 206, the A / D converters 207 to 209, the encoders 210 to 212, and the digital interface 213, and temporarily stored. The Furthermore, the audio data or the image data stored in the memory 214 is recorded on the recording medium 17 via the recording medium interface 219 and the recording medium connection terminal 236 as necessary. After the power is turned on, the slave server 61 starts acquiring audio data and image data, generates a block of data in the memory 214, and if necessary, an internal clock 238 when the data is acquired. Are recorded on the recording medium 17 in units of blocks.

マスターサーバ51における、音声データおよび画像データについての処理と、スレーブサーバ61における音声データおよび画像データについての処理とは、上述した基準クロックに基づき、同期して行われる。   The processing for audio data and image data in the master server 51 and the processing for audio data and image data in the slave server 61 are performed in synchronization based on the above-described reference clock.

ステップS192において、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、データの要求を待機する状態となる。なお、マスターサーバ51がデータの要求を待機する状態は、図21のステップS175の動作命令の送出を待機している状態と同一である。   In step S192, the system controller 115 of the master server 51 enters a state of waiting for a data request. Note that the state in which the master server 51 waits for a data request is the same as the state in which the master server 51 waits for an operation command to be sent in step S175 of FIG.

一方、ステップS581において、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、伝送系用インターフェース618およびインターネット301を介して、マスターサーバ51に、データ要求を送出する。システムコントローラ615は、データの種類、例えば、ステレオ音声データ(即ち、2系統の音声データ)と1系統の画像データとを指定し、あるいは、データを取得する時間(開始時刻と終了時刻等)を指定してデータ要求を行う。   On the other hand, in step S <b> 581, the system controller 615 of the master client 551 sends a data request to the master server 51 via the transmission interface 618 and the Internet 301. The system controller 615 designates the type of data, for example, stereo sound data (that is, two lines of sound data) and one line of image data, or the data acquisition time (start time and end time, etc.). Specify and make a data request.

ステップS193において、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、インターネット301および伝送系用インターフェース118を介して、ステップS581でマスタークライアント551のシステムコントローラ615が送出したデータ要求を受信し、受信したデータ要求が、正当なものであるか否かを判定(認証)する。システムコントローラ115は、データ要求が正当なものであると判定した場合、図21のステップS173で記憶部137に登録したスレーブサーバと自身の中から、要求されたデータを取得することができるサーバを認識する。いま、マスタークライアント551からデータ要求のあったデータを取得することができるサーバとして認識されたサーバを、可能サーバというものとすると、システムコントローラ115は、データの配信命令と、マスタークライアント551からのデータ要求に含まれているデータの種類や時間の情報等とを、可能サーバのうちの、そのデータを取得することができるスレーブサーバに対して、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して送出する。なお、ステップS193では、マスターサーバ51は、可能サーバのうちのスレーブサーバそれぞれに対して、配信などの命令などを送出する。   In step S193, the system controller 115 of the master server 51 receives the data request sent from the system controller 615 of the master client 551 in step S581 via the Internet 301 and the transmission interface 118, and the received data request is It is determined (authenticated) whether or not it is legitimate. If the system controller 115 determines that the data request is valid, a server that can acquire the requested data from the slave server registered in the storage unit 137 in step S173 in FIG. 21 and itself. recognize. Assuming that a server recognized as a server that can acquire data requested for data from the master client 551 is a possible server, the system controller 115 sends a data distribution command and data from the master client 551. The type of data included in the request, time information, and the like are transmitted via the transmission interface 118 and the Internet 301 to the slave server that can acquire the data among the possible servers. . In step S193, the master server 51 sends a delivery command to each slave server among the possible servers.

いま、ステップS193において、マスターサーバ51からスレーブサーバ61に対して、配信命令が送出されたものとすると、ステップS202において、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、インターネット301および伝送系用インターフェース218を介して、ステップS193でマスターサーバ51のシステムコントローラ115が送出したデータの配信命令と、データ要求に含まれている情報とを受信する。システムコントローラ215は、データの配信命令が、マスターサーバ51が送出した正当なデータの配信命令であるか否かの判定(認証)と、データ要求に含まれている情報に対応するデータの配信が可能であるか否かの判定を行う。システムコントローラ215は、受信した配信命令が、正当なデータの配信命令であり、且つ、そのデータの配信が可能であると判定した場合、ステップS203に進む。   Assuming that a delivery command is sent from the master server 51 to the slave server 61 in step S193, the system controller 215 of the slave server 61 passes the Internet 301 and the transmission system interface 218 in step S202. In step S193, the data distribution command sent by the system controller 115 of the master server 51 and the information included in the data request are received. The system controller 215 determines (authentication) whether or not the data distribution command is a valid data distribution command sent from the master server 51, and distributes data corresponding to the information included in the data request. It is determined whether or not it is possible. If the system controller 215 determines that the received distribution command is a valid data distribution command and the data can be distributed, the system controller 215 proceeds to step S203.

ステップS203において、スレーブサーバ61のシステムコントローラ215は、データの配信命令に応答して、要求されたデータ、即ち、例えば、2系統の音声データのブロック、および1系統の画像データのブロックを、メモリ214から伝送系用インターフェース218に出力するように制御する。そして、システムコントローラ215は、伝送系用インターフェース218およびインターネット301を介して、マスターサーバ51に音声データと画像データとを配信させる。なお、ステップS203においては、システムコントローラ215は、記録媒体用インターフェース119を制御することにより、記録媒体17に記録された音声データや画像データを読み出し、伝送系用インターフェース218を介して、マスターサーバ51に送出するようにすることが可能である。   In step S203, in response to the data distribution command, the system controller 215 of the slave server 61 stores the requested data, that is, for example, two audio data blocks and one image data block. The output is controlled from 214 to the transmission system interface 218. Then, the system controller 215 distributes audio data and image data to the master server 51 via the transmission system interface 218 and the Internet 301. In step S203, the system controller 215 controls the recording medium interface 119 to read out audio data and image data recorded on the recording medium 17, and the master server 51 via the transmission system interface 218. It is possible to send it to.

ステップS203からS194に進み、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、ステップS203でスレーブサーバ61のシステムコントローラ215が配信した音声データおよび画像データを受信する。ここで、ステップS193において、マスターサーバ51から複数のスレーブサーバに配信命令が送出された場合には、その複数のスレーブサーバそれぞれから、マスターサーバ51に対してデータが配信されてくるので、ステップS194では、マスターサーバ51は、その複数のスレーブサーバそれぞれからのデータを順次受信する。   Proceeding from step S203 to S194, the system controller 115 of the master server 51 receives the audio data and image data distributed by the system controller 215 of the slave server 61 in step S203. Here, when a delivery command is sent from the master server 51 to a plurality of slave servers in step S193, data is delivered from each of the plurality of slave servers to the master server 51. Therefore, step S194 Then, the master server 51 sequentially receives data from each of the plurality of slave servers.

ステップS194において、マスターサーバ51は、配信命令を送出したすべてのスレーブサーバからの音声データおよび画像データを受信すると、ステップS195に進み、システムコントローラ115は、ステップS194で1以上のスレーブサーバそれぞれから取得した音声データおよび画像データを1つのデータとして統合し、統合データを生成する。そして、システムコントローラ115は、統合データを、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して、マスタークライアント551に送出する。   In step S194, when the master server 51 receives the audio data and the image data from all the slave servers that sent the distribution command, the process proceeds to step S195, and the system controller 115 obtains each of the one or more slave servers in step S194. The audio data and the image data thus obtained are integrated as one data to generate integrated data. Then, the system controller 115 sends the integrated data to the master client 551 via the transmission system interface 118 and the Internet 301.

なお、可能サーバに自身(マスターサーバ51)が含まれる場合がある。この場合、ステップS195において、システムコントローラ115は、メモリ114に記憶された、マスターサーバ51自身が取得した音声データおよび画像データも統合データに含めて配信する。   In addition, the possible server may include itself (master server 51). In this case, in step S195, the system controller 115 distributes the integrated data including audio data and image data acquired by the master server 51 itself, which are stored in the memory 114.

一方、ステップS582において、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、インターネット301および伝送系用インターフェース618を介して、ステップS195でマスターサーバ51のシステムコントローラ115が送出した統合データを受信し、処理が終了する。   On the other hand, in step S582, the system controller 615 of the master client 551 receives the integrated data sent by the system controller 115 of the master server 51 in step S195 via the Internet 301 and the transmission system interface 618, and the process ends. .

なお、マスターサーバ51でも、スレーブサーバ61における場合と同様に、記録媒体7に記録されている音声データおよび画像データを読み出し、統合データに含めるようにすることができる。   Note that the master server 51 can also read out audio data and image data recorded in the recording medium 7 and include them in the integrated data, as in the slave server 61.

また、マスターサーバ51は、ステップS196において、統合データを送出した後、ステップS192に戻り、マスタークライアント551からのデータ要求を受信するまで待機状態となり、以下、同様の処理が繰り返される。一方、マスタークライアント551は、ステップS582において、マスターサーバ51が送出した統合データを受信した後、ステップS581に戻り、必要に応じて、連続してデータ要求を送出する。これにより、マスタークライアント551は、連続したデータを受信することが可能となる。   In step S196, the master server 51 returns the integrated data, and then returns to step S192. The master server 51 is in a standby state until receiving a data request from the master client 551, and the same processing is repeated thereafter. On the other hand, after receiving the integrated data sent by the master server 51 in step S582, the master client 551 returns to step S581 and sends out data requests continuously as necessary. As a result, the master client 551 can receive continuous data.

また、マスターサーバ51は、マスタークライアント551からのデータ要求に応答して、例えば、1回のデータ要求に対して、1ブロック(1/30秒間のデータ)を送出することも、また、例えば、1回のデータ要求に対して、連続したデータを、停止命令が届くまで送出することも可能である。スレーブサーバ61がマスターサーバ51に送出するデータについても同様である。   Further, in response to a data request from the master client 551, the master server 51 can send one block (data for 1/30 second) in response to one data request, for example. In response to a single data request, it is possible to send continuous data until a stop command arrives. The same applies to data transmitted from the slave server 61 to the master server 51.

マスタークライアント551が、マスターサーバ51からの統合データを受信し、スレーブクライアント561に再配信するときの処理について、図24のフローチャートを参照して説明する。   Processing when the master client 551 receives the integrated data from the master server 51 and redistributes it to the slave client 561 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS211において、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、マスタークライアント551からの要求を待ち受ける待機状態となる。なお、この待機状態は、図23のステップS192における待機状態に対応する。   In step S211, the system controller 115 of the master server 51 enters a standby state waiting for a request from the master client 551. This standby state corresponds to the standby state in step S192 of FIG.

一方、ステップS591において、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、伝送系用インターフェース618およびインターネット301を介して、データ要求をマスターサーバ51に送出する。なお、このステップS591の処理は、図23のステップS581の処理に対応する。   On the other hand, in step S 591, the system controller 615 of the master client 551 sends a data request to the master server 51 via the transmission interface 618 and the Internet 301. Note that the processing in step S591 corresponds to the processing in step S581 in FIG.

そして、ステップS212において、マスターサーバ51のシステムコントローラ115は、インターネット301および伝送系用インターフェース118を介して、システムコントローラ615が送出したデータ要求を受信する。   In step S212, the system controller 115 of the master server 51 receives the data request sent from the system controller 615 via the Internet 301 and the transmission system interface 118.

ステップS212からS213に進み、システムコントローラ115は、マスタークライアント551からのデータ要求に対応して、図23で説明した処理を行うことにより統合データを生成し、伝送系用インターフェース118およびインターネット301を介して、マスタークライアント551に送出する。ここで、この統合データの配信は、図23のステップS195の処理に対応する。   In step S212, the system controller 115 generates integrated data by performing the processing described in FIG. 23 in response to the data request from the master client 551, and transmits the integrated data via the transmission interface 118 and the Internet 301. To the master client 551. Here, the distribution of the integrated data corresponds to the processing in step S195 in FIG.

ステップS213からS593に進み、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、マスターサーバ51のシステムコントローラ115が送出した統合データを受信する。ここで、この統合データの受信は、図23のステップS582の処理に対応する。   Progressing from step S213 to S593, the system controller 615 of the master client 551 receives the integrated data transmitted by the system controller 115 of the master server 51. Here, the reception of the integrated data corresponds to the processing in step S582 in FIG.

また、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、ステップS591において、データ要求を送出する処理を行った後、ステップS592に進み、スレーブクライアント561にデータ受信待機命令を送出する。即ち、システムコントローラ615は、記憶部637にスレーブクライアントとして登録したクライアントに、伝送系用インターフェース618およびインターネット301を介して、データを受信するように待機する旨の命令を送出する。なお、システムコントローラ615は、記憶部637にスレーブクライアントとして登録したすべてのクライアントにデータ受信待機命令を送出してもよいし、また、記憶部637にスレーブクライアントとして登録したクライアントのうちの、ステップS591のデータ要求で要求したデータを再生することができるクライアントにのみ、データ受信待機命令を送出してもよい。なお、ここでは、マスタークライアント551から、スレーブクライアント561を含む1以上のスレーブクライアントに対して、データ受信待機命令が送出されたとする。   In step S591, the system controller 615 of the master client 551 performs processing for sending a data request, and then proceeds to step S592 to send a data reception standby command to the slave client 561. That is, the system controller 615 sends a command to wait for receiving data to the client registered as a slave client in the storage unit 637 via the transmission interface 618 and the Internet 301. The system controller 615 may send a data reception standby command to all clients registered as slave clients in the storage unit 637, or step S591 among the clients registered as slave clients in the storage unit 637. The data reception standby command may be sent only to the client that can reproduce the data requested by the data request. Here, it is assumed that a data reception standby command is transmitted from the master client 551 to one or more slave clients including the slave client 561.

一方、ステップS601において、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、ステップS592でマスタークライアント551のシステムコントローラ615が送出したデータ受信待機命令を、インターネット301および伝送系用インターフェース718を介して受信し、データが配信されてくるのを待ち受ける受信待機状態となる。   On the other hand, in step S601, the system controller 715 of the slave client 561 receives the data reception standby command sent from the system controller 615 of the master client 551 in step S592 via the Internet 301 and the transmission system interface 718, and the data is received. It will be in a reception standby state waiting for delivery.

ステップS601からS602に進み、データ受信待機状態となったスレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、マスタークライアント551に、伝送系用インターフェース718およびインターネット301を介して、データ受信準備が終了した旨の応答を送出する。   Proceeding from step S601 to S602, the system controller 715 of the slave client 561 that is in a data reception standby state sends a response to the master client 551 that the data reception preparation is completed via the transmission interface 718 and the Internet 301. Send it out.

そして、ステップS594において、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、インターネット301および伝送系用インターフェース618を介して、ステップS594でスレーブクライアント561のシステムコントローラ715が送出したデータ受信準備が終了した旨を受信する。なお、データ受信準備が終了した旨は、マスタークライアント551が、データ受信待機命令を送出したすべてのスレーブクライアントから、マスタークライアント551に送出されてくるので、マスタークライアント551は、そのすべてのデータ受信準備が終了した旨を受信する。   In step S594, the system controller 615 of the master client 551 receives the fact that the data reception preparation sent from the system controller 715 of the slave client 561 in step S594 is completed via the Internet 301 and the transmission interface 618. . The fact that the preparation for data reception is completed means that the master client 551 is sent to the master client 551 from all the slave clients that have sent the data reception standby command. Receiving that is finished.

ステップS594からS595に進み、マスタークライアント551のシステムコントローラ615は、ステップS593でマスターサーバ51から受信した統合データを、ステップS592でデータ受信待機命令を送出したすべてのスレーブクライアントに送出する。即ち、システムコントローラ615は、記憶部637に記憶している登録したスレーブクライアントの情報から、データ受信待機命令を送出したスレーブクライアントそれぞれが再生可能なデータの種類等の情報を確認する。そして、システムコントローラ615は、統合データを1以上の音声データおよび画像データに分離(分別)し、再生可能なスレーブクライアントに、伝送系用インターフェース618およびインターネット301を介して順次送出する。なお、マスタークライアント551からスレーブクライアント561に対しては、統合データをそのまま送出することも可能である。   Proceeding from step S594 to S595, the system controller 615 of the master client 551 sends the integrated data received from the master server 51 in step S593 to all the slave clients that sent the data reception standby command in step S592. That is, the system controller 615 confirms information such as the type of data that can be reproduced by each slave client that has transmitted a data reception standby command from the registered slave client information stored in the storage unit 637. Then, the system controller 615 separates (separates) the integrated data into one or more audio data and image data, and sequentially sends them to a reproducible slave client via the transmission system interface 618 and the Internet 301. It should be noted that the integrated data can be sent as it is from the master client 551 to the slave client 561.

そして、ステップS603において、スレーブクライアント561のシステムコントローラ715は、インターネット301および伝送系用インターフェース718を介して、ステップS595でマスタークライアント551が送出したデータを受信する。   In step S603, the system controller 715 of the slave client 561 receives the data transmitted by the master client 551 in step S595 via the Internet 301 and the transmission system interface 718.

ステップS603からS604に進み、スレーブクライアント561は、マスタークライアント551から受信したデータを再生する動作を行う。即ち、スレーブクライアント561は、インターネット301および伝送系用インターフェース718を介して、音声データおよび画像データを受信した場合、図7のメモリ721、デジタルインターフェース722、デコーダ723乃至725、D/A変換器726乃至728、増幅器729乃至731、および出力端子732乃至734を介して、スピーカ511およびスピーカ512から音声データを出力し、並びに、モニタ513に画像データを表示する。   In step S603, the slave client 561 performs an operation of reproducing the data received from the master client 551. That is, when the slave client 561 receives audio data and image data via the Internet 301 and the transmission interface 718, the memory 721, the digital interface 722, the decoders 723 to 725, and the D / A converter 726 in FIG. Through 728, amplifiers 729 through 731 and output terminals 732 through 734, audio data is output from the speakers 511 and 512, and image data is displayed on the monitor 513.

一方、マスタークライアント551でも、ステップS596において、必要に応じて、ステップS593で受信した統合データに含まれる音声データと画像データが再生される。   On the other hand, the master client 551 also reproduces audio data and image data included in the integrated data received in step S593 in step S596 as necessary.

なお、ステップS596またはステップS604では、音声データおよび画像データを再生する他、記録媒体504または514に記録することが可能である。   In step S596 or step S604, audio data and image data can be reproduced and recorded on the recording medium 504 or 514.

図25は、本発明を適用した情報処理システムの第2実施の形態の構成例を示している。   FIG. 25 shows a configuration example of the second embodiment of the information processing system to which the present invention is applied.

音声情報収集サーバ群401と画像情報収集サーバ群403とは、インターネット301を介して、クライアント801に接続している。音声情報収集サーバ群401は、マイクロフォンサーバ402で構成されていて、画像情報収集サーバ群404は、カメラサーバ404から構成されている。なお、必要に応じて、音声情報収集サーバ群401、または画像情報収集サーバ群403は、複数のマイクロフォンサーバ402、または複数のカメラサーバ403からそれぞれ構成することができる。   The audio information collection server group 401 and the image information collection server group 403 are connected to the client 801 via the Internet 301. The audio information collection server group 401 is composed of a microphone server 402, and the image information collection server group 404 is composed of a camera server 404. If necessary, the audio information collection server group 401 or the image information collection server group 403 can be configured by a plurality of microphone servers 402 or a plurality of camera servers 403, respectively.

マイクロフォンサーバ402は、図4に示したマスターサーバ51と同様に構成される。が、1系統の音声データのみを取得し、記録や配信等を行う構成となっている。同様に、カメラサーバ404も、図4で示したマスターサーバ51と同様に構成されるが、1系統の画像データのみを取得し、記録や配信等を行う構成となっている。   The microphone server 402 is configured similarly to the master server 51 shown in FIG. However, only one system of audio data is acquired, and recording, distribution, and the like are performed. Similarly, the camera server 404 is configured in the same manner as the master server 51 shown in FIG. 4, but is configured to acquire only one system of image data and perform recording, distribution, and the like.

マイクロフォンサーバ402とカメラサーバ404においても、図8で示したステップS101乃至S105の処理が行われ、例えば、マイクロフォンサーバ402がマスターサーバとなり、カメラサーバ404がスレーブサーバとなって同期して処理を行う。なお、音声情報収集サーバ群401や画像情報収集サーバ群403に、サーバが追加されてインターネット301上のサーバの接続構成が変化した場合でも、図8で示したステップS101乃至S105の処理が行われることにより、すべてのサーバを同期して動作させることができる。   Also in the microphone server 402 and the camera server 404, the processing in steps S101 to S105 shown in FIG. 8 is performed. For example, the microphone server 402 serves as a master server and the camera server 404 serves as a slave server to perform processing synchronously. . Even when a server is added to the audio information collection server group 401 or the image information collection server group 403 and the connection configuration of the servers on the Internet 301 is changed, the processing of steps S101 to S105 shown in FIG. 8 is performed. As a result, all servers can be operated synchronously.

複数のマイクロフォンサーバ402と複数のカメラサーバ403とを設置して、同期してデータを取得することにより、例えば、広大なエリアの音声データや画像データを同時刻に取得し、異なるポイントの実時間の音声データや画像データを同時刻に記録や再生すること等が、容易となる。   By installing a plurality of microphone servers 402 and a plurality of camera servers 403 and acquiring data synchronously, for example, audio data and image data of a vast area are acquired at the same time, and real time at different points. It is easy to record and reproduce the audio data and image data at the same time.

なお、図25では(後述する図26乃至図28においても同様)、1つのクライアント801しか図示していないが、図1における場合と同様に、2つのクライアント、さらには、3以上のクライアントを設けることが可能である。   In FIG. 25 (the same applies to FIGS. 26 to 28 described later), only one client 801 is shown. However, as in the case of FIG. 1, two clients and further three or more clients are provided. It is possible.

図26は、本発明を適用した情報処理システムの第3実施の形態の構成例を示している。   FIG. 26 shows a configuration example of the third embodiment of the information processing system to which the present invention is applied.

気象情報収集サーバ群410は、インターネット301を介して、クライアント801に接続している。気象情報収集サーバ群410には、温度データを取得(計測)する温度サーバ411、湿度データを取得する湿度サーバ412、気圧データを取得する気圧サーバ413、風力データを取得する風力サーバ414、および化学物質の濃度データを取得する化学物質濃度サーバ415等が備えられていて、これらはインターネット301に接続されている。   The weather information collection server group 410 is connected to the client 801 via the Internet 301. The meteorological information collection server group 410 includes a temperature server 411 that acquires (measures) temperature data, a humidity server 412 that acquires humidity data, an atmospheric pressure server 413 that acquires atmospheric pressure data, a wind power server 414 that acquires wind power data, and a chemical A chemical substance concentration server 415 for acquiring substance concentration data is provided, and these are connected to the Internet 301.

図26に示した情報処理システムにおいても、各サーバが図8に示したサーバ処理を実行することにより、いずれかのサーバがマスターサーバとなるとともに、残りのサーバがスレーブサーバとなって、スレーブサーバはマスターサーバに同期し、また、マスターサーバが送出するデータ配信命令に従って、マスターサーバに、自身が取得したデータを配信する。これにより、マスターサーバは、クライアント801に同期した統合データを送出する。   Also in the information processing system shown in FIG. 26, when each server executes the server process shown in FIG. 8, one of the servers becomes a master server, and the remaining servers become slave servers. Synchronizes with the master server, and distributes data acquired by itself to the master server in accordance with a data distribution command sent by the master server. As a result, the master server sends the integrated data synchronized with the client 801.

複数の気象情報に関する気象データそれぞれを計測することにより取得する複数のサーバを設置して、同期して気象データを取得することにより、例えば、複数の気象データの変動を時系列に取得し、クライアント801では、その複数の気象データを総合して解析すること等が可能となる。   By installing multiple servers that are acquired by measuring each of the weather data related to multiple weather information, and acquiring the meteorological data synchronously, for example, the change of multiple meteorological data is acquired in time series, and the client In 801, it is possible to analyze the plurality of weather data in a comprehensive manner.

図27は、本発明を適用した情報処理システムの第4実施の形態の構成例を示している。   FIG. 27 shows a configuration example of the fourth embodiment of the information processing system to which the present invention is applied.

生体情報収集サーバ群420は、インターネット301を介して、クライアント801に接続している。生体情報収集サーバ群420には、体温データを取得(計測)する体温サーバ421、心拍データを取得する心拍サーバ422、血圧データを取得する血圧サーバ423、および脳波データを取得する脳波サーバ424等が備えられていて、これらはインターネット301に接続されている。   The biological information collection server group 420 is connected to the client 801 via the Internet 301. The biological information collection server group 420 includes a body temperature server 421 that acquires (measures) body temperature data, a heart rate server 422 that acquires heart rate data, a blood pressure server 423 that acquires blood pressure data, an electroencephalogram server 424 that acquires brain wave data, and the like. These are connected to the Internet 301.

図27に示した情報処理システムにおいても、図26における場合と同様に、各サーバが図8に示したサーバ処理を実行することにより、いずれかのサーバがマスターサーバとなるとともに、残りのサーバがスレーブサーバとなって、スレーブサーバはマスターサーバに同期し、また、マスターサーバが送出するデータ配信命令に従って、マスターサーバに、自身が取得したデータを配信する。これにより、マスターサーバは、クライアント801に同期した統合データを送出する。   In the information processing system shown in FIG. 27, as in the case of FIG. 26, each server executes the server process shown in FIG. As a slave server, the slave server synchronizes with the master server, and distributes data acquired by itself to the master server in accordance with a data distribution command sent by the master server. As a result, the master server sends the integrated data synchronized with the client 801.

複数の生体情報に関する生体データそれぞれを計測することにより取得する複数のサーバを設置して、同期して生体データを取得することにより、例えば、複数の生体データの変動を時系列に取得し、クライアント801では、その複数の生体データを総合して解析すること等が可能となる。   By installing a plurality of servers that are acquired by measuring each of the biological data related to a plurality of biological information, and acquiring the biological data in synchronization, for example, the variation of the plurality of biological data is acquired in time series, and the client In 801, it is possible to analyze the plurality of biological data in a comprehensive manner.

図28は、本発明を適用した情報処理システムの第5実施の形態の構成例を示している。   FIG. 28 shows a configuration example of the fifth embodiment of the information processing system to which the present invention has been applied.

物理現象情報収集サーバ群430は、ネットワーク305を介して、クライアント801と接続している。物理現象情報収集サーバ群430には、電圧データを取得(計測)する電圧サーバ431、電流データを取得する電流サーバ432、抵抗データを取得する抵抗サーバ433、電力データを取得する電力サーバ434、磁界データを取得する磁界サーバ435、速度データを取得する速度サーバ436、加速度データを取得する加速度サーバ437、流量データを取得する流量サーバ438、および、振動数のデータを取得する振動数サーバ439等が備えられていて、これらはインターネット301に接続されている。   The physical phenomenon information collection server group 430 is connected to the client 801 via the network 305. The physical phenomenon information collection server group 430 includes a voltage server 431 that acquires (measures) voltage data, a current server 432 that acquires current data, a resistance server 433 that acquires resistance data, a power server 434 that acquires power data, and a magnetic field. A magnetic field server 435 for acquiring data, a speed server 436 for acquiring speed data, an acceleration server 437 for acquiring acceleration data, a flow rate server 438 for acquiring flow rate data, a frequency server 439 for acquiring frequency data, and the like. These are connected to the Internet 301.

図28に示した情報処理システムにおいても、図26における場合と同様に、各サーバが図8に示したサーバ処理を実行することにより、いずれかのサーバがマスターサーバとなるとともに、残りのサーバがスレーブサーバとなって、スレーブサーバはマスターサーバに同期し、また、マスターサーバが送出するデータ配信命令に従って、マスターサーバに、自身が取得したデータを配信する。これにより、マスターサーバは、クライアント801に同期した統合データを送出する。   In the information processing system shown in FIG. 28, as in the case of FIG. 26, each server executes the server process shown in FIG. As a slave server, the slave server synchronizes with the master server, and distributes data acquired by itself to the master server in accordance with a data distribution command sent by the master server. As a result, the master server sends the integrated data synchronized with the client 801.

複数の物理現象の情報に関する物理現象データそれぞれを計測することにより取得する複数のサーバを設置して、同期して物理現象データを取得することにより、例えば、複数の物理現象データの変動を時系列に取得し、クライアント801では、その物理現象のデータを総合して解析することなどが可能となる。   By installing multiple servers that acquire physical phenomenon data related to information on multiple physical phenomena and acquiring physical phenomenon data synchronously, for example, time-series fluctuations in multiple physical phenomenon data The client 801 can comprehensively analyze the data of the physical phenomenon.

なお、サーバでは、その他、例えば、自然現象、化学および物理現象に伴う観測情報、単位時間当たりの通行量、平均時速等の交通情報などの社会現象の情報などを取得するようにすることが可能である。   In addition, the server can acquire information on social phenomena such as observation information associated with natural phenomena, chemistry and physical phenomena, traffic volume per unit time, traffic information such as average speed, etc. It is.

以上のように、デジタル信号を単独で配信、受信、記録、または再生するサーバ61やクライアント561は、情報伝達等に使用可能な伝送系としてのインターネット301に接続し、同種または異種の装置であるサーバ51やクライアント551とシステム同期し、協調して動作することができる。そして、独立して設置された複数の装置であるサーバ51、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、デジタル信号の配信、受信、記録、または再生を行うことができる。   As described above, the server 61 and the client 561 that individually distribute, receive, record, or reproduce a digital signal are connected to the Internet 301 as a transmission system that can be used for information transmission and the like, and are the same or different devices. The system can synchronize with the server 51 and the client 551, and can operate in cooperation. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of devices installed independently, synchronize and cooperate with each other via the Internet 301 to distribute, receive, record, or reproduce digital signals. It can be performed.

また、サーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561においては、装置の動作情報等のシステム同期動作および協調動作等の情報(例えば、制御情報、時刻の情報、データ配信命令など)を、記録、配信することができる。そして、独立して設置された複数の装置であるサーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、デジタル信号の配信、受信、記録、または再生を行う際に、システム同期動作および協調動作の情報を、デジタル信号と同時、または独立して配信、受信することができる。   Further, in the server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, information (eg, control information, time information, data distribution command, etc.) such as system synchronous operation and cooperative operation such as device operation information is recorded. Can be delivered. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of devices installed independently, synchronize and cooperate with each other via the Internet 301 to distribute, receive, record, or reproduce digital signals. When performing, the information of the system synchronization operation and the cooperative operation can be distributed and received simultaneously with the digital signal or independently.

さらに、サーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561においては、独立して設置された他の装置のインターネット301への接続、および、インターネット301からの離脱を相互に検出することができる。そして、サーバ51、サーバ61、クライアント551、およびクライアント561においては、他の装置の接続および離脱を検出して、装置群の構成を変化させることができ、また、インターネット301を介して同期、協調して、配信、受信、記録、および再生を行うデジタル信号の構造を変化させることができる。   Furthermore, the server 51, the server 61, the client 551, and the client 561 can mutually detect the connection of another device installed independently to the Internet 301 and the disconnection from the Internet 301. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561 can detect the connection and disconnection of other devices to change the configuration of the device group, and can synchronize and cooperate via the Internet 301. Thus, the structure of the digital signal for distribution, reception, recording, and reproduction can be changed.

また、サーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561においては、独立して設置した他の装置がインターネット301を介して接続した際に、マスターサーバまたはマスタークライアントと、そのマスターサーバまたはマスタークライアントに従属する形で同期、協調して動作するスレーブサーバまたはスレーブクライアントとなって、動作分担を行うことができる。   The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561 are connected to the master server or the master client and the master server or the master client when other independently installed devices are connected via the Internet 301. It becomes a slave server or slave client that operates synchronously and cooperatively in a subordinate manner, and can share operations.

さらに、サーバ51は、マスターサーバとなり、従属する形で同期、協調して動作するスレーブサーバ61が収集するデータを統合して、デジタル信号の記録、または配信を行うことができる。また、クライアント551は、マスタークライアントとなり、従属する形で同期、協調して動作するスレーブクライアント561にデータを再配分し、デジタル信号の再生、および受信を行うことができる。   Further, the server 51 becomes a master server, and can record or distribute digital signals by integrating data collected by slave servers 61 that operate in a synchronized and cooperative manner. Further, the client 551 becomes a master client, and can redistribute data to the slave clients 561 that operate synchronously and cooperatively in a subordinate manner, and can reproduce and receive digital signals.

サーバ51やサーバ61は、音声データの収集を行うことができる。そして、独立して設置した複数の装置であるサーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、実時間でのデジタル信号の配信、受信、記録、または再生を行うことができる。   The server 51 and the server 61 can collect voice data. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of devices installed independently, synchronize and cooperate with each other via the Internet 301 to distribute, receive, and record digital signals in real time. Or play.

サーバ51やサーバ61は、音声データ、および静止画像または動画像データの収集を行うことができる。そして、独立して設置した複数の装置であるサーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、実時間のデジタル音声画像信号の配信、受信、記録、および再生を行うことができる。   The server 51 and the server 61 can collect audio data and still or moving image data. Then, the server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of independently installed devices, synchronize and cooperate with each other via the Internet 301 to distribute, receive, and receive real-time digital audio image signals. Recording and playback can be performed.

サーバ51やサーバ61は、温度、湿度、気圧、風力、および化学物質濃度等の気象観測のための情報を計測、収集することができる。そして、独立して設置した複数の装置であるサーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、実時間でのデジタル信号の配信、受信、記録、および再生を行うことができる。   The server 51 and the server 61 can measure and collect information for weather observation such as temperature, humidity, atmospheric pressure, wind force, and chemical substance concentration. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of devices installed independently, synchronize and cooperate with each other via the Internet 301 to distribute, receive, and record digital signals in real time. , And can play.

サーバ51やサーバ61は、体温、心拍、血圧、および脳波等の生体情報を計測、収集することができる。そして、独立して設置した複数の装置であるサーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、実時間でのデジタル信号の配信、受信、記録、および再生を行うことができる。   The server 51 and the server 61 can measure and collect biological information such as body temperature, heart rate, blood pressure, and electroencephalogram. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of devices installed independently, synchronize and cooperate with each other via the Internet 301 to distribute, receive, and record digital signals in real time. , And can play.

サーバ51やサーバ61は、電圧、電流、抵抗、電力、磁界、速度、加速度、流量、および振動数等の物理現象の情報を計測、収集することができる。そして、独立して設定した複数の装置であるサーバ51や、サーバ61、クライアント551、クライアント561は、インターネット301を介して、同期、協調して、実時間でのデジタル信号の配信、受信、記録、および再生を行うことができる。   The server 51 and the server 61 can measure and collect information on physical phenomena such as voltage, current, resistance, power, magnetic field, speed, acceleration, flow rate, and frequency. The server 51, the server 61, the client 551, and the client 561, which are a plurality of independently set devices, synchronize and cooperate via the Internet 301 to distribute, receive, and record digital signals in real time. , And can play.

なお、サーバどうし、クライアントどうし、または、サーバとクライアントとは、インターネット301を介する他、光ケーブル、あるいは光または電波による無線、その他の任意の情報転送回線を介して、通信を行うようにすることができる。   It should be noted that the servers, the clients, or the server and the clients may communicate with each other via the Internet 301, an optical cable, a radio using radio waves or radio waves, or any other information transfer line. it can.

さらに、図4乃至図7では、入力端子または出力端子を3系統設け、音声データと画像データの入力または出力を行うようにしたが、入力端子や出力端子の数、入出力するデータの種類や形態(例えば、デジタル信号か、またはアナログ信号か、あるいは電圧や電流の値など)等は、特に限定されるものではない。   Further, in FIGS. 4 to 7, three input terminals or output terminals are provided to input or output audio data and image data. However, the number of input terminals and output terminals, the type of input / output data, The form (for example, a digital signal, an analog signal, or a voltage or current value) is not particularly limited.

また、サーバ51やサーバ61については、データを記録する部分と再生する部分とを、別の装置として構成することができる。さらに、サーバ51やサーバ61については、データを配信する部分と受信する部分とを、別の装置として構成することができる。クライアント551やクライアント561についても同様である。また、本実施の形態では、クライアント551やクライアント561は、マイクロフォンやカメラ等の音声や画像を取得(収集)する部分を設けずに構成したが、サーバ51やサーバ61と同様に、音声や画像を収集する部分を設けて構成することが可能である。   As for the server 51 and the server 61, the data recording portion and the reproducing portion can be configured as separate devices. Further, with respect to the server 51 and the server 61, the data distribution part and the data reception part can be configured as separate devices. The same applies to the client 551 and the client 561. Further, in this embodiment, the client 551 and the client 561 are configured without providing a part for acquiring (collecting) sound and images such as a microphone and a camera. It is possible to provide a part for collecting the data.

さらに、本実施の形態では、説明をわかりやすくするために、インターネット301に接続する装置を、サーバとクライアントとに、あらかじめ分けたが、例えば、図4に示した構成の装置は、サーバとなることは勿論、クライアントとなることも可能である。   Furthermore, in this embodiment, for easy understanding of the description, the devices connected to the Internet 301 are divided into a server and a client in advance. For example, the device having the configuration shown in FIG. 4 is a server. Of course, it is also possible to become a client.

また、カメラ3やカメラ13で取得(撮影)する画像は、動画であってもよいし、静止画であってもよい。   The image acquired (captured) by the camera 3 or the camera 13 may be a moving image or a still image.

上述のように、本発明を適用した情報処理システムにおいては、ネットワークを介して接続した複数の情報処理装置を、同期した基準クロックに基づいて動作させることにより、データそれぞれの時間的関連性が保証される。そのため、取得したデータの再生その他の情報処理を容易に行うことができる。   As described above, in the information processing system to which the present invention is applied, the time relevance of each data is guaranteed by operating a plurality of information processing devices connected via a network based on a synchronized reference clock. Is done. Therefore, reproduction of acquired data and other information processing can be easily performed.

さらに、扱うデータの種類や数に変更が生じた場合、例えば、音声のチャネルの増減や各種取得するデータの増減が必要な場合でも、システム全体の変更を必要とせず、増減の必要な情報に対応する情報記録送信再生受信装置(サーバ)を伝送系(インターネット301)に接続したり、または切断したりすることで、容易に対応が可能であり、従って、冗長なシステムを構築する必要がなくなり、効率の良い構成が可能となる。   Furthermore, when changes are made in the type and number of data to be handled, for example, even when an increase or decrease in the number of audio channels or an increase or decrease in the various types of data to be acquired is required, it is not necessary to change the entire system. By connecting or disconnecting the corresponding information recording transmission / reproduction / reception device (server) to / from the transmission system (Internet 301), it is possible to easily cope with it, and therefore it is not necessary to construct a redundant system. An efficient configuration is possible.

加えて、本発明を適用した情報処理システムにおいては、複数の装置(サーバ)が同期してデータを取得し、さらに、データに、そのデータを取得した時刻の情報を付すので、複数のデータの時間的関連性を容易に保証することができる。そのため、データが異なる記録媒体に記録された場合や、大きな時間差(遅延時間)を持った伝送系により配信された場合においても、再生時や受信時に容易に時間的関連性を再現することができる。   In addition, in the information processing system to which the present invention is applied, a plurality of devices (servers) acquire data synchronously, and furthermore, the information of the time at which the data was acquired is attached to the data. Time relevance can be easily assured. Therefore, even when data is recorded on different recording media or distributed by a transmission system having a large time difference (delay time), the temporal relationship can be easily reproduced at the time of reproduction or reception. .

さらに、小規模の情報処理装置(サーバやクライアント)を複数組み合せて、データの記録、配信、受信、または再生が可能なので、システム全体を実現する上でより単純な構成となるばかりでなく、DSP(Digital Signal Processor)等を含むCPUでソフトウェア的に実現する上で最適な構成となる。ソフトウェアで実現する場合、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。   Furthermore, it is possible to record, distribute, receive, or play back data by combining multiple small information processing devices (servers and clients), which not only makes the system simpler, but also enables DSP. This is an optimal configuration for software implementation with a CPU including (Digital Signal Processor). When realized by software, a program constituting the software can be a computer incorporated in dedicated hardware, or can execute various functions by installing various programs, for example, a general-purpose personal computer It is installed from a recording medium on a computer or the like.

この記録媒体は、図2に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク82(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク83(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク84(MD(Mini-Disk)(商標)を含む)、もしくは半導体メモリ85などよりなるパッケージメディアなどにより構成することができる。   As shown in FIG. 2, the recording medium is distributed to provide a program to the user separately from the computer, and includes a magnetic disk 82 (including a flexible disk) on which the program is recorded, an optical disk 83 (CD- Consists of ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (including Digital Versatile Disk)), magneto-optical disk 84 (including MD (Mini-Disk) (trademark)), or package media including semiconductor memory 85 can do.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

本発明を適用した情報処理システムの第1実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 1st Embodiment of the information processing system to which this invention is applied. サーバ51およびサーバ61のハードウェアの構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a server 51 and a server 61. FIG. クライアント551およびクライアント561のハードウェアの構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a client 551 and a client 561. サーバ51の機能的構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a server 51. FIG. サーバ61の機能的構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a server 61. FIG. クライアント551の機能的構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a client 551. FIG. クライアント561の機能的構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a client 561. FIG. サーバ処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a server process. マスターサーバ検索処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a master server search process. クライアント処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a client process. マスタークライアント検索処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a master client search process. 可変制御発振器120の回路の構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of a circuit of a variable control oscillator 120. FIG. 可変制御発振器220の回路の構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of a circuit of a variable control oscillator 220. FIG. 可変制御発振器620の回路の構成例を示すブロック図である。6 is a block diagram illustrating a configuration example of a circuit of a variable control oscillator 620. FIG. 可変制御発振器720の回路の構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of a circuit of a variable control oscillator 720. FIG. 可変制御発振器120が基準クロックを調整する処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining processing in which the variable control oscillator 120 adjusts a reference clock. PLL発振器167の処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining processing of a PLL oscillator 167. 可変制御発振器220が基準クロックを調整する処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining processing in which a variable control oscillator 220 adjusts a reference clock. 可変制御発振器620が基準クロックを調整する処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing in which a variable control oscillator 620 adjusts a reference clock. 可変制御発振器720が基準クロックを調整する処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing in which a variable control oscillator 720 adjusts a reference clock. マスターサーバ処理とスレーブサーバ処理とを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a master server process and a slave server process. マスタークライアント処理とスレーブクライアント処理とを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a master client process and a slave client process. マスターサーバ51からマスタークライアント551に対して、データが配信されるときの処理を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining processing when data is distributed from a master server 51 to a master client 551; マスタークライアント551が統合データをスレーブクライアント561に再配信するときの処理を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining processing when the master client 551 redistributes integrated data to the slave client 561. 本発明を適用した情報処理システムの第2実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 2nd Embodiment of the information processing system to which this invention is applied. 本発明を適用した情報処理システムの第3実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 3rd Embodiment of the information processing system to which this invention is applied. 本発明を適用した情報処理システムの第4実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 4th Embodiment of the information processing system to which this invention is applied. 本発明を適用した情報処理システムの第5実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 5th Embodiment of the information processing system to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

51 マスターサーバ, 61 スレーブサーバ, 301 インターネット, 551 マスタークライアント, 561 スレーブクライアント, 70,577 キー入力部, 71,571 CPU, 72,572 ROM, 73,573 RAM, 74,574 バス, 75,575 入出力インターフェース, 76,576 表示部, 77 入力部, 78,578 出力部, 79,579 記憶部, 80,580 通信部, 81,581 ドライブ, 82,582 磁気ディスク, 83,583 光ディスク, 84,584 光磁気ディスク, 85,585 半導体メモリ, 101乃至103,201乃至203 入力端子, 104乃至106,204乃至206 増幅器, 107乃至109,207乃至209 A/D変換器, 110乃至112,210乃至212 エンコーダ, 113,122,213,222 デジタルインターフェース, 114,121,214,221,621,721 メモリ, 115,215,615,715 システムコントローラ, 116,216,616,716 キー入力部, 117,217,617,717 表示部, 118,218,618,718 伝送系用インターフェース, 119,219,619,719 記録媒体用インターフェース, 120,220,620,720 可変制御発振器, 123乃至125,223乃至225,623乃至625,723乃至725 デコーダ, 126乃至128,226乃至228,626乃至628,726乃至728 D/A変換器, 129乃至131,229乃至231,629乃至631,729乃至731 増幅器, 132乃至134,232乃至234,632乃至634,732乃至734 出力端子, 135,235,635,735 伝送系接続端子, 136,236,626,726 記録媒体用接続端子, 137,237,637,737 記憶部, 138,238,638,738 内部時計, 151,152,251,252,651,652,751,752 出力端子, 153,154,253,254,653,654,753,754 増幅器, 155,255,655,755 電圧制御発振器, 157,158,161,257,258,261,657,658,661,757,758,761 分周器, 159,160,259,260,659,660,759,760 位相比較器, 162,262,662,762 電圧制御基準発振器, 163,263,663,763 積分器, 164,264,664,764 数値比較器, 165,265,665,765 積算器, 166,266,666,766 接続端子, 167,168,267,278,667,668,767,768 PLL発振器
51 master server, 61 slave server, 301 internet, 551 master client, 561 slave client, 70, 577 key input unit, 71, 571 CPU, 72, 572 ROM, 73, 573 RAM, 74, 574 bus, 75, 575 input Output interface, 76, 576 Display unit, 77 Input unit, 78, 578 Output unit, 79, 579 Storage unit, 80, 580 Communication unit, 81, 581 Drive, 82, 582 Magnetic disc, 83, 583 Optical disc, 84, 584 Magneto-optical disk, 85,585 semiconductor memory, 101-103, 201-203 input terminal, 104-106, 204-206 amplifier, 107-109, 207-209 A / D converter, 110-112, 210-212 encoder 113, 122, 213, 222 Digital interface, 114, 121, 214, 221, 621, 721 Memory, 115, 215, 615, 715 System controller, 116, 216, 616, 716 Key input unit, 117, 217, 617, 717 Display unit, 118, 218, 618, 718 Transmission system interface, 119, 219, 619, 719 Recording medium interface, 120, 220, 620, 720 Variable control oscillator, 123 to 125, 223 to 225, 623 Through 625, 723 through 725 decoder, 126 through 128, 226 through 228, 626 through 628, 726 through 728 D / A converter, 129 through 131, 229 through 231, 629 through 631, 729 through 731 amplifier, 132 To 134, 232 to 234, 632 to 634, 732 to 734 Output terminal, 135, 235, 635, 735 Transmission system connection terminal, 136, 236, 626, 726 Recording medium connection terminal, 137, 237, 637, 737 Part, 138, 238, 638, 738 internal clock, 151, 152, 251, 252, 651, 652, 751, 752 output terminal, 153, 154, 253, 254, 653, 654, 753, 754 amplifier, 155, 255 , 655, 755 Voltage controlled oscillator, 157, 158, 161, 257, 258, 261, 657, 658, 661, 757, 758, 761 Frequency divider, 159, 160, 259, 260, 659, 660, 759, 760 Phase comparator, 162, 262, 662, 762 Voltage control reference Oscillator, 163, 263, 663, 763 Integrator, 164, 264, 664, 764 Numerical comparator, 165, 265, 665, 765 Accumulator, 166, 266, 666, 766 Connection terminal, 167, 168, 267, 278 , 667, 668, 767, 768 PLL oscillator

Claims (39)

マスターサーバ、スレーブサーバ、マスタークライアント、および、スレーブクライアントがネットワークを介して接続される情報処理システムにおいて、
前記マスターサーバは、
自身のサーバ基準クロックを生成するマスターサーバ基準クロック生成手段と、
自身のサーバ基準クロックに基づくサーバ制御情報を前記スレーブサーバに送信するマスターサーバ制御情報送信手段と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するマスターサーバデータ要求手段と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するマスターサーバデータ受信手段と、
前記マスタークライアントに前記データを配信するマスターサーバデータ配信手段と
を備え、
前記スレーブサーバは、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段と、
前記マスターサーバが送信する前記サーバ制御情報を取得し、自身のサーバ基準クロックを調整するスレーブサーバ基準クロック調整手段と、
自身のサーバ基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するスレーブサーバデータ配信手段と
を備え、
前記マスタークライアントは、
自身のクライアント基準クロックを生成するマスタークライアント基準クロック生成手段と、
自身のクライアント基準クロックに基づくクライアント制御情報を前記スレーブクライアントに送信するマスタークライアント制御情報送信手段と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段と、
前記マスターサーバが配信する前記データを受信するマスタークライアントデータ受信手段と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段と
を備え、
前記スレーブクライアントは、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段と、
前記マスタークライアントが送信する前記クライアント制御情報を取得し、自身のクライアント基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段と、
前記マスタークライアントが再配信した前記データを受信するスレーブクライアントデータ受信手段と、
自身のクライアント基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生手段と
を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system in which a master server, a slave server, a master client, and a slave client are connected via a network,
The master server is
Master server reference clock generating means for generating its own server reference clock;
Master server control information transmitting means for transmitting server control information based on its own server reference clock to the slave server;
Slave server registration means for registering information of the slave server;
Master server data requesting means for requesting delivery of data to the slave server based on the information of the slave server;
Master server data receiving means for receiving the data distributed by the slave server;
Master server data distribution means for distributing the data to the master client,
The slave server is
Master server detecting means for detecting the master server;
Slave server registration request means for requesting that the master server send its own information and register itself as a slave server;
Slave server reference clock adjusting means for acquiring the server control information transmitted by the master server and adjusting its own server reference clock;
Synchronous data acquisition means for acquiring data according to a synchronization signal based on its own server reference clock;
Slave server data distribution means for distributing the data in response to a request from the master server,
The master client is
Master client reference clock generation means for generating its own client reference clock;
Master client control information transmitting means for transmitting client control information based on its own client reference clock to the slave client;
Slave client registration means for registering information of the slave client;
Master client data receiving means for receiving the data distributed by the master server;
Data redistribution means for redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client;
The slave client is
Master client detecting means for detecting the master client;
Slave client registration requesting means for requesting that the master client send its own information and register itself as a slave client;
Slave client reference clock adjusting means for acquiring the client control information transmitted by the master client and adjusting its own client reference clock;
Slave client data receiving means for receiving the data redistributed by the master client;
An information processing system comprising: synchronous data reproduction means for reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own client reference clock.
マスターサーバとスレーブサーバとがネットワークを介して接続される情報処理システムにおいて、
前記マスターサーバは、
自身の基準クロックを生成するマスターサーバ基準クロック生成手段と、
自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブサーバに送信するマスターサーバ制御情報送信手段と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するマスターサーバデータ要求手段と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信手段と、
前記データを前記ネットワークを介して配信するマスターサーバデータ配信手段と
を備え、
前記スレーブサーバは、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段と、
前記マスターサーバが送信する前記制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブサーバ基準クロック調整手段と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するスレーブサーバデータ配信手段と
を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system in which a master server and a slave server are connected via a network,
The master server is
Master server reference clock generating means for generating its own reference clock;
Master server control information transmitting means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
Slave server registration means for registering information of the slave server;
Master server data requesting means for requesting delivery of data to the slave server based on the information of the slave server;
Data receiving means for receiving the data distributed by the slave server;
Master server data distribution means for distributing the data via the network, and
The slave server is
Master server detecting means for detecting the master server;
Slave server registration request means for requesting that the master server send its own information and register itself as a slave server;
Slave server reference clock adjusting means for acquiring the control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock;
Synchronization data acquisition means for acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock;
An information processing system comprising: slave server data distribution means for distributing the data in response to a request from the master server.
マスタークライアントとスレーブクライアントとがネットワークを介して接続される情報処理システムにおいて、
マスタークライアントは、
自身の基準クロックを生成するマスタークライアント基準クロック生成手段と、
自身の基準クロックに基づく制御情報をスレーブクライアントに送信するマスタークライアント制御情報送信手段と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段と、
前記ネットワークを介して配信されてくるデータを受信するマスタークライアントデータ受信手段と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段と
を備え、
前記スレーブクライアントは、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段と、
前記マスタークライアントが送信する前記制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段と、
前記マスタークライアントが再配信した前記データを受信するスレーブクライアントデータ受信手段と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生手段と
を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system in which a master client and a slave client are connected via a network,
The master client
Master client reference clock generation means for generating its own reference clock;
Master client control information transmitting means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
Slave client registration means for registering information of the slave client;
Master client data receiving means for receiving data distributed via the network;
Data redistribution means for redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client;
The slave client is
Master client detecting means for detecting the master client;
Slave client registration requesting means for requesting that the master client send its own information and register itself as a slave client;
Slave client reference clock adjusting means for acquiring the control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
Slave client data receiving means for receiving the data redistributed by the master client;
An information processing system comprising: synchronization data reproducing means for reproducing the data according to a synchronization signal based on its own reference clock.
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続される情報処理装置において、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成手段と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信手段と、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録手段と、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求手段と、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信手段と、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus connected to a slave server and a client via a network,
A reference clock generating means for generating its own reference clock;
Control information transmitting means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
Slave server registration means for registering information of the slave server;
Data request means for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server;
Data receiving means for receiving the data distributed by the slave server;
An information processing apparatus comprising: data distribution means for distributing the data to the client.
自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段と、
前記スレーブサーバに、前記スレーブサーバが計時する時刻を前記計時手段が計時する時刻と一致させるための情報を送信する時刻情報送信手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
A time measuring means for measuring time based on its own reference clock;
5. The information processing according to claim 4, further comprising: time information transmitting means for transmitting to the slave server information for making the time measured by the slave server coincide with the time measured by the time measuring means. apparatus.
前記スレーブサーバ登録手段は、前記スレーブサーバが前記ネットワークに接続したときに、そのスレーブサーバの情報を登録し、前記スレーブサーバが前記ネットワークから切断されたときに、そのスレーブサーバの情報を削除する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The slave server registration means registers information of the slave server when the slave server is connected to the network, and deletes information of the slave server when the slave server is disconnected from the network. The information processing apparatus according to claim 4.
1以上の前記データを統合して統合データとするデータ統合手段をさらに備え、
前記データ配信手段は、前記統合データを配信する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
A data integration unit that integrates one or more of the data into integrated data;
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the data distribution unit distributes the integrated data.
前記データは、画像データまたは音声データである
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the data is image data or audio data.
前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または、物理現象を計測することにより得られるデータである
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the data is data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信ステップと、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップと、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップと、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信ステップと、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method of an information processing apparatus connected to a slave server and a client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock;
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
A slave server registration step of registering information of the slave server;
A data requesting step for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server;
A data receiving step for receiving the data distributed by the slave server;
A data distribution step of distributing the data to the client.
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信ステップと、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップと、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップと、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信ステップと、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program to be executed by a computer connected to a slave server and a client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock;
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
A slave server registration step of registering information of the slave server;
A data requesting step for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server;
A data receiving step for receiving the data distributed by the slave server;
And a data distribution step of distributing the data to the client.
ネットワークを介して、スレーブサーバおよびクライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが記録されている記録媒体であって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブサーバに送信する制御情報送信ステップと、
前記スレーブサーバの情報を登録するスレーブサーバ登録ステップと、
前記スレーブサーバの情報に基づいて、前記スレーブサーバにデータの配信を要求するデータ要求ステップと、
前記スレーブサーバが配信した前記データを受信するデータ受信ステップと、
前記クライアントに前記データを配信するデータ配信ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラムが記録されている記録媒体。
A recording medium on which a computer program to be executed by a computer connected to a slave server and a client via a network is recorded,
A reference clock generation step for generating its own reference clock;
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave server;
A slave server registration step of registering information of the slave server;
A data requesting step for requesting the slave server to deliver data based on the information of the slave server;
A data receiving step for receiving the data distributed by the slave server;
And a data distribution step of distributing the data to the client. A recording medium on which a computer program is recorded.
ネットワークを介して、マスターサーバと接続される情報処理装置において、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出手段と、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求手段と、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整手段と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得手段と、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するデータ配信手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus connected to a master server via a network,
Master server detecting means for detecting the master server;
Slave server registration request means for requesting that the master server send its own information and register itself as a slave server;
Reference clock adjusting means for acquiring control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock;
Synchronization data acquisition means for acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock;
An information processing apparatus comprising: data distribution means for distributing the data in response to a request from the master server.
自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段をさらに備え、
前記マスターサーバが計時する時刻と一致させるための情報を取得して、前記計時手段が計時する時刻を、前記マスターサーバが計時する時刻と一致させる
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
It further comprises a time measuring means for measuring time based on its own reference clock,
14. The information processing according to claim 13, wherein information for matching with a time counted by the master server is acquired, and a time counted by the timing unit is matched with a time counted by the master server. apparatus.
前記同期データ取得手段によって取得された前記データを記録するデータ記録手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 13, further comprising: a data recording unit that records the data acquired by the synchronous data acquisition unit.
前記同期データ取得手段によって取得された前記データを、記録媒体に記録し、
前記データ配信手段は、前記記録媒体に記録されて再生された前記データを配信する
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
Recording the data acquired by the synchronous data acquisition means on a recording medium;
The information processing apparatus according to claim 13, wherein the data distribution unit distributes the data recorded and reproduced on the recording medium.
前記データは、画像データまたは音声データである
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 13, wherein the data is image data or audio data.
前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータである
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 13, wherein the data is data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.
ネットワークを介して、マスターサーバと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップと、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップと、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップと、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップと、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データ配信するデータ配信ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for an information processing apparatus connected to a master server via a network,
A master server detection step of detecting the master server;
A slave server registration requesting step for requesting to register the master server as a slave server by transmitting its own information to the master server;
A reference clock adjustment step of obtaining control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock;
A synchronization data acquisition step of acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock;
A data distribution step of distributing the data in response to a request from the master server.
ネットワークを介して、マスターサーバと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップと、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップと、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップと、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップと、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するデータ配信ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program to be executed by a computer connected to a master server via a network,
A master server detection step of detecting the master server;
A slave server registration requesting step for requesting to register the master server as a slave server by transmitting its own information to the master server;
A reference clock adjustment step of obtaining control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock;
A synchronization data acquisition step of acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock;
And a data distribution step of distributing the data in response to a request from the master server.
ネットワークを介して、マスターサーバと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが記録されている記録媒体であって、
前記マスターサーバを検出するマスターサーバ検出ステップと、
前記マスターサーバに自身の情報を送信して、自身をスレーブサーバとして登録することを要求するスレーブサーバ登録要求ステップと、
前記マスターサーバが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整する基準クロック調整ステップと、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従ってデータを取得する同期データ取得ステップと、
前記マスターサーバの要求に応じて、前記データを配信するデータ配信ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラムが記録されている記録媒体。
A recording medium on which a computer program to be executed by a computer connected to a master server via a network is recorded,
A master server detection step of detecting the master server;
A slave server registration requesting step for requesting to register the master server as a slave server by transmitting its own information to the master server;
A reference clock adjustment step of obtaining control information transmitted by the master server and adjusting its own reference clock;
A synchronization data acquisition step of acquiring data according to a synchronization signal based on its own reference clock;
And a data distribution step of distributing the data in response to a request from the master server.
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続される情報処理装置において、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成手段と、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信手段と、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録手段と、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信手段と、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus connected to a master server and a slave client via a network,
A reference clock generating means for generating its own reference clock;
Control information transmitting means for transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
Slave client registration means for registering information of the slave client;
Data receiving means for receiving data distributed by the master server;
An information processing apparatus comprising: data redistribution means for redistributing the data to the slave client based on information of the slave client.
前記マスターサーバに前記データを要求するデータ要求手段をさらに備え、
前記データ受信手段は、前記データ要求手段の要求に応じて、前記マスターサーバが配信する前記データを受信する
ことを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。
Data request means for requesting the data from the master server;
The information processing apparatus according to claim 22, wherein the data receiving unit receives the data distributed by the master server in response to a request from the data requesting unit.
前記マスターサーバは、1以上の前記データを統合した統合データを配信し、
前記データ受信手段は、前記統合データを受信する
ことを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。
The master server delivers integrated data obtained by integrating one or more of the data,
The information processing apparatus according to claim 22, wherein the data receiving unit receives the integrated data.
前記データ再配信手段は、前記統合データを、前記スレーブクライアントの情報に基づいて分割したものを再配信する
ことを特徴とする請求項24に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 24, wherein the data redistribution unit redistributes the integrated data divided based on information of the slave client.
前記データを記録媒体に記録し、または前記記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 22, further comprising recording / reproducing means for recording the data on a recording medium or reproducing the data recorded on the recording medium.
前記データは、画像データまたは音声データである
ことを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 22, wherein the data is image data or audio data.
前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測する事により得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータである
ことを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 22, wherein the data is data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップと、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップと、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップと、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for an information processing apparatus connected to a master server and a slave client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock;
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
A slave client registration step of registering information of the slave client;
A data receiving step for receiving data distributed by the master server;
A data redistribution step of redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client.
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップと、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップと、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップと、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program to be executed by a computer connected to a master server and a slave client via a network,
A reference clock generation step for generating its own reference clock;
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
A slave client registration step of registering information of the slave client;
A data receiving step for receiving data distributed by the master server;
A data redistribution step of redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client.
ネットワークを介して、マスターサーバおよびスレーブクライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが記録されている記録媒体であって、
自身の基準クロックを生成する基準クロック生成ステップと、
自身の基準クロックに基づく制御情報を前記スレーブクライアントに送信する制御情報送信ステップと、
前記スレーブクライアントの情報を登録するスレーブクライアント登録ステップと、
前記マスターサーバが配信するデータを受信するデータ受信ステップと、
前記スレーブクライアントの情報に基づいて、前記データを前記スレーブクライアントに再配信するデータ再配信ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラムが記録されている記録媒体。
A recording medium on which a computer program to be executed by a computer connected to a master server and a slave client via a network is recorded,
A reference clock generation step for generating its own reference clock;
A control information transmission step of transmitting control information based on its own reference clock to the slave client;
A slave client registration step of registering information of the slave client;
A data receiving step for receiving data distributed by the master server;
A data redistribution step of redistributing the data to the slave client based on the information of the slave client. A recording medium on which a computer program is recorded.
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続される情報処理装置において、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出手段と、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求手段と、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整手段と、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信手段と、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus connected to a master client via a network,
Master client detecting means for detecting the master client;
Slave client registration requesting means for requesting that the master client send its own information and register itself as a slave client;
Slave client reference clock adjusting means for acquiring control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
Data receiving means for receiving data distributed by the master client;
An information processing apparatus comprising: synchronization data reproducing means for reproducing the data according to a synchronization signal based on its own reference clock.
自身の基準クロックに基づいて時刻を計時する計時手段をさらに備え、
前記マスタークライアントが計時する時刻と一致させるための情報を取得して、前記計時手段が計時する時刻を、前記マスタークライアントが計時する時刻と一致させる
ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
It further comprises a time measuring means for measuring time based on its own reference clock,
33. The information processing according to claim 32, wherein information for matching with a time counted by the master client is acquired, and a time counted by the timing unit is matched with a time counted by the master client. apparatus.
前記データを記録媒体に記録し、または前記記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 32, further comprising recording / reproducing means for recording the data on a recording medium or reproducing the data recorded on the recording medium.
前記データは、画像データまたは音声データである
?ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
The data is image data or audio data.
The information processing apparatus according to claim 32, wherein:
前記データは、気象観測により得られるデータ、生体を計測することにより得られるデータ、または物理現象を計測することにより得られるデータである
ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 32, wherein the data is data obtained by weather observation, data obtained by measuring a living body, or data obtained by measuring a physical phenomenon.
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続される情報処理装置の情報処理方法であって、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップと、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップと、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップと、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method of an information processing apparatus connected to a master client via a network,
A master client detecting step of detecting the master client;
A slave client registration requesting step for requesting that the master client send its own information and register itself as a slave client;
A slave client reference clock adjustment step for obtaining control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
A data receiving step of receiving data distributed by the master client;
A synchronized data reproduction step of reproducing the data according to a synchronization signal based on its own reference clock.
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップと、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップと、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップと、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、
自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program to be executed by a computer connected to a master client via a network,
A master client detecting step of detecting the master client;
A slave client registration requesting step for requesting that the master client send its own information and register itself as a slave client;
A slave client reference clock adjustment step for obtaining control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
A data receiving step of receiving data distributed by the master client;
And a synchronized data reproduction step of reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on its own reference clock.
ネットワークを介して、マスタークライアントと接続されるコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが記録されている記録媒体であって、
前記マスタークライアントを検出するマスタークライアント検出ステップと、
前記マスタークライアントに自身の情報を送信して、自身をスレーブクライアントとして登録することを要求するスレーブクライアント登録要求ステップと、
前記マスタークライアントが送信する制御情報を取得し、自身の基準クロックを調整するスレーブクライアント基準クロック調整ステップと、
前記マスタークライアントが配信したデータを受信するデータ受信ステップと、
前記自身の基準クロックに基づく同期信号に従って前記データを再生する同期データ再生ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラムが記録されている記録媒体。


A recording medium on which a computer program to be executed by a computer connected to a master client via a network is recorded,
A master client detecting step of detecting the master client;
A slave client registration requesting step for requesting that the master client send its own information and register itself as a slave client;
A slave client reference clock adjustment step for obtaining control information transmitted by the master client and adjusting its own reference clock;
A data receiving step of receiving data distributed by the master client;
And a synchronized data reproduction step of reproducing the data in accordance with a synchronization signal based on the reference clock of the recording medium.


JP2003358027A 2003-10-17 2003-10-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, computer program, and recording medium Expired - Fee Related JP4441852B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358027A JP4441852B2 (en) 2003-10-17 2003-10-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358027A JP4441852B2 (en) 2003-10-17 2003-10-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, computer program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005122548A true JP2005122548A (en) 2005-05-12
JP4441852B2 JP4441852B2 (en) 2010-03-31

Family

ID=34614739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358027A Expired - Fee Related JP4441852B2 (en) 2003-10-17 2003-10-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, computer program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441852B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104193A (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Nec Corp Video distribution system, video distribution method, and video synchronization sharing apparatus
JP2010288158A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Sony Corp Information processing apparatus, synchronization correction method, and computer program
JP2011186897A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265742A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Canon Inc Camera control system
JPH09282045A (en) * 1996-04-12 1997-10-31 Nec Corp Multiplex clock distributing system
JPH11103293A (en) * 1997-07-29 1999-04-13 Canon Inc Camera control system, computer terminal, method for controlling the same and storage medium storing for executing the same control
JP2001186180A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd Ip terminal device, method for estimating frequency error range, method of estimating frequency difference and method of calculating estimated required time
JP2002016586A (en) * 2000-06-27 2002-01-18 Fujikura Ltd Clock synchronization master selection device, and clock synchronization master selection method
JP2003250147A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Hitachi Kokusai Electric Inc Monitoring method of network type monitoring system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265742A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Canon Inc Camera control system
JPH09282045A (en) * 1996-04-12 1997-10-31 Nec Corp Multiplex clock distributing system
JPH11103293A (en) * 1997-07-29 1999-04-13 Canon Inc Camera control system, computer terminal, method for controlling the same and storage medium storing for executing the same control
JP2001186180A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd Ip terminal device, method for estimating frequency error range, method of estimating frequency difference and method of calculating estimated required time
JP2002016586A (en) * 2000-06-27 2002-01-18 Fujikura Ltd Clock synchronization master selection device, and clock synchronization master selection method
JP2003250147A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Hitachi Kokusai Electric Inc Monitoring method of network type monitoring system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104193A (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Nec Corp Video distribution system, video distribution method, and video synchronization sharing apparatus
JP2010288158A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Sony Corp Information processing apparatus, synchronization correction method, and computer program
US8971355B2 (en) 2009-06-12 2015-03-03 Sony Corporation Information processing apparatus, synchronization correction method and computer program
US9479324B2 (en) 2009-06-12 2016-10-25 Sony Corporation Information processing apparatus, synchronization correction method and computer program
US9954671B2 (en) 2009-06-12 2018-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, synchronization correction method and computer program
JP2011186897A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4441852B2 (en) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9798515B1 (en) Clock synchronization for audio playback devices
WO2012098432A1 (en) An audio alignment apparatus
US11551678B2 (en) Systems and methods for generating a cleaned version of ambient sound
EP3868043B1 (en) Wireless audio synchronization
US8902934B2 (en) Method and arrangement for synchronising data streams in networks and a corresponding computer program and corresponding computer-readable storage medium
JP2017135539A (en) Recorded data processing method
JP4441852B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, computer program, and recording medium
JP7024794B2 (en) Audio systems, audio equipment, and how to control audio equipment
JP5836574B2 (en) Data request method and apparatus, and data acquisition method and apparatus
JP4767165B2 (en) Content generation apparatus and method
WO2021131583A1 (en) Synchronization device and synchronization method
WO2013157268A1 (en) Content management device, content management method, program and content display method
KR20180059285A (en) Medeia play device and server for providing virtual reality video
JP6879750B2 (en) Data transmission equipment and programs
JP2016092772A (en) Signal processor and signal processing method and program thereof
US8260965B2 (en) Method and system for providing blog service by using mobile terminal, and mobile blog caster therefor
WO2015153723A1 (en) A method and system for real-time cloud storage of video content
JP2008135985A (en) Content reproducing device, content reproduction controller, content reproducing method
JP6098458B2 (en) Information processing device
JP2023090471A (en) Information processing system, server device, and program
KR101564672B1 (en) Method for Generating Cooperative Media Using Mobile Device
KR101203706B1 (en) apparatus for generating moving image file in which information on sound source location is included and method thereof, and recording medium
WO2023015404A1 (en) Method for playing audio, apparatus, electronic device, and storage medium
KR101673020B1 (en) Method and apparatus for requesting of data, method and apparatus for obtaining of data
KR100507340B1 (en) System for providing joint viewing service of moving picture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091230

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees