JP2005119598A - Vehicle with fuel cell system mounted thereon - Google Patents
Vehicle with fuel cell system mounted thereon Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005119598A JP2005119598A JP2003359363A JP2003359363A JP2005119598A JP 2005119598 A JP2005119598 A JP 2005119598A JP 2003359363 A JP2003359363 A JP 2003359363A JP 2003359363 A JP2003359363 A JP 2003359363A JP 2005119598 A JP2005119598 A JP 2005119598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- fuel cell
- subframe
- vibration
- cell system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
この発明は、燃料電池システムを搭載する車両に係り、特に補機等をフロアパネルにサブフレームを介して取り付ける燃料電池システムを搭載する車両に関するものである。 The present invention relates to a vehicle equipped with a fuel cell system, and more particularly to a vehicle equipped with a fuel cell system in which an auxiliary machine or the like is attached to a floor panel via a subframe.
車両の燃料電池システムには、例えば、水素と酸素との電気化学反応によって、化学エネルギを電気エネルギに直接変換するものが用いられている。この燃料電池システムにおいて、空調用コンプレッサをモータで駆動する必要があり、この空調用コンプレッサ及びモータが振動源となっている。また、酸化ガスを燃料電池に供給するために、燃料電池への空気供給用としての空気供給用コンプレッサを設け、そして、この空気供給用コンプレッサの騒音を抑えるために、マフラを設けているが、このマフラは、空気供給用コンプレッサの騒音を吸収する際に、振動を発生することから、空調用コンプレッサと同様に、振動源となっていた。 As a vehicle fuel cell system, for example, a system that directly converts chemical energy into electrical energy by an electrochemical reaction between hydrogen and oxygen is used. In this fuel cell system, the air conditioning compressor needs to be driven by a motor, and the air conditioning compressor and motor serve as a vibration source. In order to supply the oxidizing gas to the fuel cell, an air supply compressor is provided as an air supply to the fuel cell, and a muffler is provided to suppress noise of the air supply compressor. Since this muffler generates vibration when absorbing the noise of the air supply compressor, it has been a vibration source like the air conditioning compressor.
従来、車両の燃料電池システムには、ボックスを、車両前後方向の2つの側部フレームと車両左右方向の2つの側部フレームと2つの底部フレームとこれらフレームの周囲を取り巻くケースとで構成し、メインフレームに取り付けたものがある。
また、車両の燃料電池システムには、車体フレームに防振部材を介して主モータを取り付け、この主モータに対して、空気供給用コンプレッサ及びコンプレッサ用駆動モータを取り付けるとともに、前記防振部材により空気供給用コンプレッサ及びコンプレッサ用駆動モータの振動を吸収させるものがある。
Also, in a fuel cell system for a vehicle, a main motor is attached to a vehicle body frame via a vibration isolating member, and an air supply compressor and a compressor drive motor are attached to the main motor, and the air is prevented by the vibration isolating member. Some of them absorb vibration of a supply compressor and a compressor drive motor.
ところで、従来、燃料電池システムを搭載した車両においては、上述の特許文献1の場合には、ボックスの形状において重量物を支持するには、ボックスに所定の強度が必要となり、このように、ボックスの強度を高くするためには、構成上、ボックス自体の重量が大きくなってしまい、また、ボックス内にコンプレッサ等の振動源が存在する場合に、ボックス内の他の補機に影響を与えてしまい、更に、ボックス内の部品が故障した場合に、ボックス全体を車体から外す必要があり、メンテナンスが困難になるという不都合があった。また、上述の特許文献2の場合には、複数の振動源をまとめてレイアウトする必要があり、レイアウト上の制約を受け易いという不都合があった。
By the way, in the case of a conventional vehicle equipped with a fuel cell system, in the case of the above-mentioned Patent Document 1, in order to support a heavy object in the shape of the box, the box needs to have a predetermined strength. In order to increase the strength of the box, the weight of the box itself increases due to the configuration, and when a vibration source such as a compressor is present in the box, it affects other auxiliary machines in the box. In addition, when a part in the box breaks down, it is necessary to remove the entire box from the vehicle body, which makes it difficult to maintain. Further, in the case of the above-mentioned
この発明は、燃料電池と燃料電池用補機とを備えた燃料電池システムを搭載する車両において、車両のフロアパネルの下面には、車両前後方向に延びる2つのサイドメンバとこの2つのサイドメンバの間を車両下方から防振部材を介して連結するサブフレームとを設け、少なくとも1つの燃料電池用補機を前記サブフレームに取り付けたことを特徴とする。 According to the present invention, in a vehicle equipped with a fuel cell system including a fuel cell and a fuel cell accessory, two side members extending in the vehicle front-rear direction and the two side members are provided on the lower surface of the vehicle floor panel. And a subframe that connects the vehicle from below through a vibration isolation member, and at least one fuel cell auxiliary machine is attached to the subframe.
この発明の燃料電池システムを搭載する車両は、車両のフロアパネルの下面には、車両前後方向に延びる2つのサイドメンバとこの2つのサイドメンバの間を車両下方から防振部材を介して連結するサブフレームとを設け、少なくとも1つの燃料電池用補機をサブフレームに取り付けることから、振動源となる燃料電池用補機等を車体に取り付けるために、燃料電池用補機等と車体との間に防振部材とサブフレームとを介しており、燃料電池用補機等の振動が直接的に車体に伝播することがなくなり、また、サブフレームが2つのサイドフレーム間を連結しているので、これらフレームが一体となって車体の補強部材としても機能を有し、これにより、車体の剛性を向上し、更に、燃料電池用補機等のメンテナンス時には、サブフレームを着脱するだけで、メンテナンスを容易に行わせ、しかも、燃料電池用補機等のレイアウトの自由度を大きくすることができる。 In a vehicle equipped with the fuel cell system of the present invention, two side members extending in the vehicle front-rear direction and the two side members are connected to the lower surface of the floor panel of the vehicle from below the vehicle via a vibration isolating member. Since a subframe is provided and at least one fuel cell auxiliary machine is attached to the subframe, a fuel cell auxiliary machine or the like is mounted between the fuel cell auxiliary machine or the like and the vehicle body in order to attach the fuel cell auxiliary machine or the like as a vibration source to the vehicle body. In addition, the vibration of the auxiliary device for the fuel cell is not directly transmitted to the vehicle body via the vibration isolation member and the sub frame, and the sub frame connects between the two side frames. These frames work together as a reinforcing member for the car body, which improves the rigidity of the car body, and when sub-frames are worn during maintenance of auxiliary equipment for fuel cells. Simply, maintenance was easily performed, moreover, it is possible to increase the degree of freedom of the layout of the auxiliary device for a fuel cell.
この発明は、燃料電池用補機等の振動の影響を回避する目的を、車体との間に防振部材やサブフレームを介設することで実現するものである。
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的に説明する。
The present invention achieves the object of avoiding the influence of vibrations such as fuel cell auxiliaries by interposing an anti-vibration member and a subframe between the vehicle body.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail and specifically with reference to the drawings.
図1〜図2は、この発明の実施例を示すものである。 1 to 2 show an embodiment of the present invention.
図1〜図2において、2は燃料電池や車両駆動用モータ及び酸化ガスを燃料電池に供給する空気供給用コンプレッサ等を備える燃料電池システム(図示せず)を搭載した車両、4は車体のフロアパネルである。このフロアパネル4には、上方に突出して車両前後方向Xに指向した段差壁部6によって段差空間8が形成されている。
1 and 2,
フロアパネル4の下面には、車両前後方向Xに延びる車体側の2つのサイドメンバ10・10が、段差空間8の両側に離間して位置し、溶接等で固設されている。
On the lower surface of the floor panel 4, two
また、この2つのサイドメンバ10・10には、該2つのサイドメンバ10・10の間を車両下方から複数のマウントユニット12を介して連結するサブフレーム14が設けられる。マウントユニット12は、2つのサイドメンバ10・10の下部位に溶接等で固着されたマウントブラケット16と、このマウントブラケット16の下面に密着される防振部材としての第1防振部材18とからなる。この第1防振部材18は、サブフレーム14側から2つのサイドメンバ10・10への振動を吸収するものである。
Further, the two
このサブフレーム14は、図1に示す如く、車両左右方向Yに指向した一対の枠材20・20と、車両前後方向Xに指向してこの枠材20・20間を連結する複数の連結材22とからなる。
As shown in FIG. 1, the
このサブフレーム14は、車両下方からの取付ボルト(図示せず)により、マウントユニット12を介して2つのサイドメンバ10・10に下面に着脱可能に取り付けられる。これにより、サブフレーム14とフロアパネル4との間には、フレーム空間24が形成される。
The
このフレーム空間24においては、サブフレーム14の上側で且つ段差空間8近傍に、少なくとも1つの燃料電池用補機として、例えば、車両前後方向Xに指向したマフラ26が他の防振部材である第2防振部材28を介して取り付けられる。このマフラ26は、燃料電池に空気を供給する空気供給用コンプレッサ(図示せず)の騒音を抑えるものであり、マフラロアブラケット30とマフラアッパブラケット32とに保持され、且つ、下部位が第2防振部材28・28を介してサブフレーム14に弾性支持されている。
In the
また、フレーム空間24においては、サブフレーム14の上側で且つマフラ26に並列に、車両用空調機器として、例えば、車両前後方向Xに指向した空調用コンプレッサ34が第3防振部材36を介して取り付けられる。この空調用コンプレッサ34は、空調用空気を圧縮して送給するものであり、両端の固定用ブラケット38・38が、サブフレーム14側の取付用ブラケット40等を介して、且つ、第3防振部材36・36によって弾性支持され、サブフレーム14に固設される。
Further, in the
なお、この実施例においては、サブフレーム14の上側には、燃料電池用補機や車両用空調機器のみならず、車両用電装機器等を設けることも可能である。
In this embodiment, it is possible to provide not only fuel cell auxiliary equipment and vehicle air conditioning equipment but also vehicle electrical equipment on the upper side of the
次に、この実施例の作用を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
車両2のフロアパネル4の下面には、車両前後方向Xに延びる2つのサイドメンバ10・10とこの2つのサイドメンバ10・10の間を車両下方から防振部材としての第1防振部材18を介して連結するサブフレーム14とを設け、少なくとも1つの燃料電池用補機であるマフラ26をサブフレーム14に取り付けている。
On the lower surface of the floor panel 4 of the
これにより、振動源となる燃料電池用補機としてのマフラ26を車体に取り付けるために、燃料電池用補機等と車体のフロアパネル4との間に第1防振部材18とサブフレーム14とを介しており、燃料電池用補機等の振動が直接車体に伝播することがなく、燃料電池用補機等の機能を担保するとともに、サブフレーム14が2つのサイドフレーム10・10間を連結しているので、これらフレームが車体の補強部材としての機能を果たし、車体の剛性を向上し、更に、燃料電池用補機等のメンテナンス時には、サブフレーム14を着脱するだけで、メンテナンスを容易に行わせ、しかも、燃料電池用補機等のレイアウトの自由度を大きくすることができる。
Thus, in order to attach the
また、車両前後方向Xに搭載された燃料電池用補機と車両用電装機器とをサブフレーム14に取り付けたことにより、振動源でもある燃料電池用補機や車両用電装機器と車体とを結合するのに、燃料電池用補機や車両用電装機器との間には第1防振部材18とサブフレーム14とが介設されているので、燃料電池用補機や車両用電装機器の振動が、直接的に車体に伝播することがない。
In addition, by attaching the fuel cell auxiliary equipment and the vehicle electrical equipment mounted in the vehicle longitudinal direction X to the
更に、燃料電池用補機であるマフラ26及び車両用空調機器である空調用コンプレッサ34は、他の防振部材としての第2、第2防振部材28、36を介してサブフレーム14に取り付けられていることから、車室内と振動源との間に二段階の防振構造が備えられ、車両の制振性を向上することができる。
Further, the
つまり、空調用コンプレッサ34及びマフラ26は、第2、第3防振部材28、42を介してサブフレーム14に夫々取り付けられ、このサブフレーム14も同様に第1防振部材18を介してマウントブラケット16により車体のフロアパネル4に固定されることから、空調用コンプレッサ34及びマフラ26の振動を各防振部材で吸収させることができ、空調用コンプレッサ34及びマフラ26の振動の影響を車体と分離することができる。
That is, the
また、サブフレーム14の形状、材質及び重量に自由度を持たせて管理することにより、系の固有振動数を変化させることができ、そして、振動源の振動数と系の共振振動数とを管理することにより、燃料電池用補機等の振動を効率良く抑えることができる。
Further, by managing the shape, material and weight of the
更に、サブフレーム14の剛性を向上することにより、サブフレーム14を車体の補強部品として機能させることができ、よって、車体の剛性を向上することができる。
Furthermore, by improving the rigidity of the
更にまた、サブフレーム14の車体への組付時に、サブフレーム14内の部品としての空調用コンプレッサ34及びマフラ26を一度に車体へ組み付けることができるので、各部品の組付性を向上することができる。
Furthermore, when the
さらに、車体のフロアパネル4とサブフレーム14間に第1防振部材18を挟む構成としたことにより、サブフレーム14全体の振動を抑えることができる。また、図2に示す如く、空調用コンプレッサ34及びマフラ26との間に第2、第3防振部材36、42を挟む構造としたことにより、空調用コンプレッサ34及びマフラ26の振動を抑えることができるとともに、サブフレーム14と車体との間の第1防振部材18と併用することにより、さらに防振効果を向上することができる。
Furthermore, by adopting a configuration in which the first
なお、この発明においては、振動源として冷却水ポンプ、水素ポンプ、車体駆動用モータを用いても、同様の効果を奏するとともに、コンプレッサ、マフラに直接取り付けている防振部材を取り外し、サブフレームと車体との間にのみ防振部材を取り付けても、同様の効果を奏する。 In the present invention, even if a cooling water pump, a hydrogen pump, or a vehicle driving motor is used as the vibration source, the same effect is obtained, and the vibration isolation member directly attached to the compressor and the muffler is removed, and the subframe and Even if the vibration isolation member is attached only to the vehicle body, the same effect can be obtained.
車体に直接振動が伝播するのを防止する構造を、他の車体構造にも適用することができる。 A structure that prevents the vibration from directly propagating to the vehicle body can be applied to other vehicle body structures.
2 車両
4 フロアパネル
10 サイドメンバ
12 マウントユニット
14 サブフレーム
16 マウントブラケット
18 第1防振部材
26 マフラ
28 第2防振部材
34 空調用コンプレッサ
36 第3防振部材
2 Vehicle 4
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359363A JP2005119598A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Vehicle with fuel cell system mounted thereon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359363A JP2005119598A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Vehicle with fuel cell system mounted thereon |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119598A true JP2005119598A (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=34615615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359363A Pending JP2005119598A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Vehicle with fuel cell system mounted thereon |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005119598A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015616A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell vehicle structure |
JP2007095596A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Suzuki Motor Corp | Vehicle with fuel cell |
JP2007106306A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Nissan Motor Co Ltd | Structure of rear part of car body |
WO2008066144A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and method for mounting fuel cell on vehicle |
WO2009097976A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Daimler Ag | Device for vibration damping of functional components of a drive system of a vehicle and fuel cell system |
JP2015182658A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 三菱自動車工業株式会社 | Auxiliary machine attachment structure |
JP2019001327A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell vehicle |
JP2019205490A (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | 株式会社モリタホールディングス | Fire fighting vehicle |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359363A patent/JP2005119598A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015616A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell vehicle structure |
JP4727323B2 (en) * | 2005-07-08 | 2011-07-20 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cell vehicle structure |
JP2007095596A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Suzuki Motor Corp | Vehicle with fuel cell |
JP2007106306A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Nissan Motor Co Ltd | Structure of rear part of car body |
WO2008066144A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and method for mounting fuel cell on vehicle |
US8413751B2 (en) | 2006-11-27 | 2013-04-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and fuel cell vehicle-mounting method |
WO2009097976A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Daimler Ag | Device for vibration damping of functional components of a drive system of a vehicle and fuel cell system |
JP2015182658A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 三菱自動車工業株式会社 | Auxiliary machine attachment structure |
JP2019001327A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell vehicle |
JP2019205490A (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | 株式会社モリタホールディングス | Fire fighting vehicle |
JP7112887B2 (en) | 2018-05-28 | 2022-08-04 | 株式会社モリタホールディングス | fire fighting vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414021B2 (en) | Fuel cell mounting structure | |
JP5252311B2 (en) | Hybrid vehicle cooling system | |
JP4367077B2 (en) | Drive motor mounting structure | |
JP2007331719A (en) | High-voltage electrical unit installation structure | |
JP3864154B2 (en) | Vehicle mounting structure | |
KR20160102349A (en) | Cooling unit for vehicle battery pack | |
JP2013035435A (en) | Structure for supporting power supply device of vehicle | |
JP4754321B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
KR101188469B1 (en) | Mounting structure of front side member and sub frame for automoblile | |
JP2005119598A (en) | Vehicle with fuel cell system mounted thereon | |
JP2019114469A (en) | Fuel cell vehicle | |
US11014458B2 (en) | Die-cast aluminum bracket | |
JP5622045B2 (en) | Powertrain support device | |
JP2007331634A (en) | Motor room inner component mounting structure for electric automobile | |
JPH10329701A (en) | Vacuum piping and roping structure of electric vehicle | |
KR100622384B1 (en) | Mounting apparatus for a hanger road of the muffler | |
JP2000203423A (en) | Structural body for high-speed rolling stock | |
JP2005306207A (en) | Fuel cell vehicle | |
JP7180214B2 (en) | Motor unit support structure | |
JP2019147550A (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2020032952A (en) | Motor unit support structure | |
JP6643214B2 (en) | Construction machinery | |
JP7180215B2 (en) | Motor unit support structure | |
KR20090062261A (en) | Transmission mounting unit for vehicles | |
JP2005241123A (en) | Power unit for refrigeration device |