JP2005186072A - 薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法 - Google Patents
薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186072A JP2005186072A JP2003403631A JP2003403631A JP2005186072A JP 2005186072 A JP2005186072 A JP 2005186072A JP 2003403631 A JP2003403631 A JP 2003403631A JP 2003403631 A JP2003403631 A JP 2003403631A JP 2005186072 A JP2005186072 A JP 2005186072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- members
- probe
- welding
- thin plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 6
- 229910001094 6061 aluminium alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004021 metal welding Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/12—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/22—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
- B23K20/233—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
- B23K20/2336—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer both layers being aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/12—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
- B23K20/122—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/06—Tubes
- B23K2101/08—Tubes finned or ribbed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/10—Aluminium or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/12—Copper or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/16—Composite materials, e.g. fibre reinforced
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/18—Dissimilar materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
【課題】薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法を提供する。
【解決手段】2つの接合部材1、2の突き合わせ溶接において、接合要求線5上に触れるプローブ3を高速回転させて摩擦熱を発生させ、前記接合部材1、2の表面に強制的で激しい塑性変形を引き起こし、このような塑性変形を材料の内部まで浸透させて両接合部材1、2間を結合させる溶接方法であって、プローブ3が接合要求線5に沿って水平移動することによって両接合部材1、2の連続突き合わせ溶接が可能になる。塑性流動の発生が表面摩擦のみによって発生し、この塑性流動が接合部材の内部に浸透して溶接される。したがって、薄板部材の溶接が可能になり、プローブピンによる溶接末端部の加工欠陥がなくなる。
【選択図】図1
【解決手段】2つの接合部材1、2の突き合わせ溶接において、接合要求線5上に触れるプローブ3を高速回転させて摩擦熱を発生させ、前記接合部材1、2の表面に強制的で激しい塑性変形を引き起こし、このような塑性変形を材料の内部まで浸透させて両接合部材1、2間を結合させる溶接方法であって、プローブ3が接合要求線5に沿って水平移動することによって両接合部材1、2の連続突き合わせ溶接が可能になる。塑性流動の発生が表面摩擦のみによって発生し、この塑性流動が接合部材の内部に浸透して溶接される。したがって、薄板部材の溶接が可能になり、プローブピンによる溶接末端部の加工欠陥がなくなる。
【選択図】図1
Description
本発明は、金属薄板同士を溶接欠陥なく良好な品質で連続突き合わせ溶接可能にする薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法に関する。
ここ数十年間、溶接したい部材に対して摩擦原理に基づき適当量の熱を発生させ、摩擦部と隣接した領域に塑性流動を生成させて接合する摩擦溶接法が使用されてきた。この溶接方法は、一般の溶融溶接と比較して固相溶接という長所を有するが、通常の摩擦溶接において摩擦熱は通常2つの相互結合される部材からのみ発生する制約のため、既存の摩擦溶接法では溶接部材の一つが必ず軸対称となる必要があり、結果として特定な方向の連続溶接を必要とする構造物には適用できないという欠点があった。
このような摩擦溶接法における欠点を改善した方法として、第3の硬いプローブ(Probe)とプローブピン(probe pin)を導入した摩擦攪拌溶接法(WO 93/10935、WO 95/26254)が提案された。この摩擦攪拌溶接の原理は、接合部材の継ぎ目における突き合わせ面に沿って特殊なねじ山形態の突起を有する環棒形状の硬質材料からなるプローブピンを高速で回転させながら挿入すると、プローブピンと接合部材間の相互摩擦によって熱が発生し、この摩擦熱によって周辺の素材が熱的に軟化されながらプローブピンの回転による強制的な塑性流動で混合されて接合されることにある。この摩擦攪拌溶接法は、アルミニウム合金、マグネシウム合金、チタニウム合金、ダイキャスティングなどで作製された鋳造製品、金属生地複合材料など殆ど既存の溶融溶接技術を適用できなかった材料の接合が可能になる固相溶接という点とともに、連続溶接が可能である点にその特長がある。
しかし、上述した従来の摩擦攪拌溶接法は、現在までに判明した事実によると、プローブピンを用いるため、接合部材の厚さが少なくとも1.2mm以上の場合に限って適用可能であり、溶接末端部でプローブピンの挿入により発生する空間を埋め得る材料がその先端部にそれ以上存在しなくなり、溶接欠陥を招くという問題があった。
上述したような1.2mm以下の薄板結合ができないという問題は、既存の溶融溶接法で解消できる。しかし、既存の溶融溶接法では、優れた品質を得るためには高度に熟練された作業者のほか、溶加材、雰囲気ガス、別途の熱源などが必須とされる。そのため、既存の溶融溶接法による薄板接合は工程単価が極めて高くならざるを得なかった。そして、既存の溶融溶接法は、接合過程で身体に有害な紫外線のような光線とヒューム(fume)、埃などが多く発生し、作業者の安全と健康を損ねることが頻繁だったし、作業場の環境も清浄に保ち難かった。
したがって、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、2つの接合部材に対する突き合わせ溶接において、既存の摩擦攪拌溶接法とは異なり、1.2mm以下の薄板溶接が可能で、溶接末端部に溶接欠陥を残さずに連続溶接が可能な薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法を提供することにその目的がある。
上記の目的を達成するために、本発明は、2つの接合部材に対する突き合わせ溶接において、プローブを高速回転させて摩擦熱を発生させながら前記接合部材の表面に強制的で激しい塑性変形を引き起こし、このような塑性変形を材料の内部まで浸透させて両接合部材間を連続突き合わせ溶接することを特徴とする。すなわち、本発明の2つの接合部材に対する突き合わせ溶接における薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法は、
前記2つの接合部材の接合面を向かい合わせて堅固に突き合わせる工程と;
前記接合部材より堅固な材質からなる環棒型プローブを接合部材の接合要求線上に接触位置させる工程と;
前記プローブを高速回転させて摩擦熱を発生させながら前記接合部材の表面に強制的で激しい塑性変形を発生させる工程と;
前記接合部材の表面に発生した塑性変形が部材の構成材料の内部に浸透することによって前記接合部材同士が結合される工程と;
前記プローブを接合要求線に沿って水平移動させることによって前記両接合部材を連続的に溶接する工程と;から構成されることを特徴とする(請求項1)。
前記2つの接合部材の接合面を向かい合わせて堅固に突き合わせる工程と;
前記接合部材より堅固な材質からなる環棒型プローブを接合部材の接合要求線上に接触位置させる工程と;
前記プローブを高速回転させて摩擦熱を発生させながら前記接合部材の表面に強制的で激しい塑性変形を発生させる工程と;
前記接合部材の表面に発生した塑性変形が部材の構成材料の内部に浸透することによって前記接合部材同士が結合される工程と;
前記プローブを接合要求線に沿って水平移動させることによって前記両接合部材を連続的に溶接する工程と;から構成されることを特徴とする(請求項1)。
前記プローブ径は、前記接合部材厚の2.0倍以上のものを使用することができる(請求項2)。また、
前記プローブ径が接合部材厚の2.0倍未満であるときは、前記接合部材間の接合面の上下部に対して二重パス溶接を行うことが好適である(請求項3)。そして、
摩擦係数を増大させるためには、下端面に微細凸凹を形成したプローブを使用することが好ましい(請求項4)。さらに、
前記接合部材は、同種材料または異種材料のものを使用することができる(請求項5)。
前記プローブ径が接合部材厚の2.0倍未満であるときは、前記接合部材間の接合面の上下部に対して二重パス溶接を行うことが好適である(請求項3)。そして、
摩擦係数を増大させるためには、下端面に微細凸凹を形成したプローブを使用することが好ましい(請求項4)。さらに、
前記接合部材は、同種材料または異種材料のものを使用することができる(請求項5)。
本発明によれば、同種や異種材料にかかわらず1.2mm厚以下の薄板金属部材に対する溶接が可能である上に、溶接末端部に溶接欠陥を残さずに優れた品質で連続溶接が可能になる。また、本発明の溶接法は、作業者の熟練度が溶接品質に大きく影響することなく、また、溶接過程で身体に有害な光線、ヒューム、ガス、埃などが全く発生しないので作業者の安全および健康を阻害することなく、又、作業環境を清潔に保持することができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明を詳細に説明する。
図1に示すように、本発明によれば、2つの接合部材1、2の突き合わせ溶接において、回転動力源に結合された環棒型プローブ3が適宜な摩擦熱の発生のために接合部材1、2の接合要求線5上に一定な圧力で触れて高速回転しながら前記両接合部材1、2の接合要求線5に沿って水平移動すると、前記両接合部材1、2は接合要求線5が形成された突き合わせ部位に沿ってプローブ径に相当する程度の幅を有する溶接部4が形成されながら接合される。前記環棒型プローブ3の回転によって発生した塑性領域6は、プローブ3の直下、つまり、溶接部材の表面ではプローブの下端面積とほぼ同一であるが、材料の内部に行くほどその幅が次第に狭まる。該塑性領域6内に存在する両接合部材1、2部位は表面から発生した摩擦熱と塑性変形による加工発熱によって軟化され、強制的で激しい塑性流動によって接合される。
一方、上述した表面摩擦によって発生する塑性領域6の深さは接合部材1、2の溶接可能な厚みを決定する因子となる。まず、塑性領域6の深さはプローブ3の径に比例する。下記の式1は、溶接可能板材の厚さ(t)とプローブの径(D)との関係を様々なプローブ径の条件における実験から得た結果である。
(式1)
(式1)
プローブ3の径が大きいほど溶接可能な板材の厚さは増大するが、溶接部4の大きさが増大する問題がある。また、プローブ3の回転速度が速すぎると、摩擦熱が高くなりすぎて材料の表面領域と内部領域間の温度偏差が大きくなり、材料の軟化が表面に集中されるので、塑性領域の内部浸透が困難になる。一方、溶接部材とプローブ間の摩擦係数が大きいと、材料表面に塑性流動が良好に発生して塑性領域の深さが増大する。したがって、プローブ3の接合部材1、2と触れる下端面に微細な凸凹を作ると、プローブの摩擦係数を高めることができ、溶接性向上に寄与する。
本発明の方法による溶接では、溶接したい板材に対するプローブの表面摩擦による塑性流動を材料内部まで浸透させなければならないので、厚い板材の溶接の場合、単パス(シングルパス)溶接では不可能な場合があるが、この場合には1次接合面の反対面にもう一回の溶接を施す二重パス(ダブルパス)溶接を施せばいい。
上述のような本発明の溶接方法は、既存の摩擦攪拌溶接とは異なり、プローブピンが存在しないために塑性流動の発生が接合部材に対するプローブの表面摩擦のみによって発生し、この塑性流動が接合部材の内部に浸透して溶接される特長がある。したがって、本発明によれば、既存の摩擦攪拌溶接法では接合し難い薄板部材の溶接が可能になるし、プローブピンによる溶接末端部の加工欠陥が存在しなくなる。また、本発明の方法による溶接にあたり、溶接表面から発生する塑性流動を材料の内部までよく伝達するためには、接合部材の厚さより2.0倍以上と大きい径を有するプローブを使用し、また、プローブの摩擦係数を増大させるために、接合部材と接触するプローブの下端面に微細凸凹を形成することが好ましい。
要するに、本発明は、図1のように2つの接合部材1、2に対する突き合わせ溶接において、
(a)2つの接合部材1、2の接合面を向かい合わせて堅固に突き合わせる段階と、
(b)前記接合部材1、2より堅固な材質からなる環棒型プローブ3を接合部材1、2の接合要求線5上に接触位置させる段階と、
(c)前記プローブ3を高速回転させて接合部材1、2の表面に摩擦熱を発生させながら接合部材1、2表面に強制的で激しい塑性変形を発生させる段階と、
(d)前記接合部材1、2の表面に発生した塑性変形が部材の構成材料の内部に浸透することによって両接合部材1、2が結合される段階と、
(e)前記プローブが接合要求線5に沿って水平移動することによって前記両接合部材1、2を連続的に溶接する段階と、から構成される。
(a)2つの接合部材1、2の接合面を向かい合わせて堅固に突き合わせる段階と、
(b)前記接合部材1、2より堅固な材質からなる環棒型プローブ3を接合部材1、2の接合要求線5上に接触位置させる段階と、
(c)前記プローブ3を高速回転させて接合部材1、2の表面に摩擦熱を発生させながら接合部材1、2表面に強制的で激しい塑性変形を発生させる段階と、
(d)前記接合部材1、2の表面に発生した塑性変形が部材の構成材料の内部に浸透することによって両接合部材1、2が結合される段階と、
(e)前記プローブが接合要求線5に沿って水平移動することによって前記両接合部材1、2を連続的に溶接する段階と、から構成される。
実施例
0.9mm厚の6061アルミニウム合金板材を、プローブ径13mm、回転速度2000rpm、溶接速度100mm/min条件で本発明の方法によって溶接した。図2は、前記材料からなる板材における溶接部位の断面写真である。塑性領域の形態は表面部位で最も大きく、内部に行くほど小さくなる様子を示す。上記の溶接条件で0.9mm厚の薄板が本発明で提案した溶接方法によって完全に接合されたことが確認できた。
0.9mm厚の6061アルミニウム合金板材を、プローブ径13mm、回転速度2000rpm、溶接速度100mm/min条件で本発明の方法によって溶接した。図2は、前記材料からなる板材における溶接部位の断面写真である。塑性領域の形態は表面部位で最も大きく、内部に行くほど小さくなる様子を示す。上記の溶接条件で0.9mm厚の薄板が本発明で提案した溶接方法によって完全に接合されたことが確認できた。
図3は、1.0mm厚の1010アルミニウム合金板材を、プローブ径13mm、回転速度1200rpm、溶接速度100mm/min条件で溶接したのち撮影した溶接部位の断面写真である。この場合もまた、接合部材の下端部まで完全に接合されたことが確認できた。
図4は、0.9mm厚の6061アルミニウム合金板材と銅板材を、プローブ径13mm、回転速度1800rpm、溶接速度100mm/min条件で溶接したのち撮影した溶接部位の断面写真である。本発明の方法を適用する場合、上記の異種金属板材間にも完全な接合ができることが確認された。これにより、既存の溶融溶接方法では接合不可能だった異種材料間の接合も、本発明で提供する表面移動摩擦溶接方法によれば可能となることがわかる。
1、2:接合部材
3:プローブ
4:溶接部
5:接合要求線
6:塑性領域
3:プローブ
4:溶接部
5:接合要求線
6:塑性領域
Claims (5)
- 2つの接合部材に対する突き合わせ溶接において、
前記2つの接合部材の接合面を向かい合わせて堅固に突き合わせる段階と;
前記接合部材より堅固な材質からなる環棒型プローブを接合部材の接合要求線上に接触位置させる段階と;
前記プローブを高速回転させて摩擦熱を発生させながら前記接合部材の表面に強制的で激しい塑性変形を発生させる段階と;
前記接合部材の表面に発生した塑性変形が部材の構成材料の内部に浸透することによって前記接合部材同士が結合される段階と;
前記プローブを接合要求線に沿って水平移動させることによって前記両接合部材を連続的に溶接する段階と;から構成されることを特徴とする薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法。 - 前記プローブ径が前記接合部材厚の2.0倍以上のものを使用することを特徴とする請求項1に記載の薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法。
- 前記プローブ径が接合部材厚の2.0倍未満であるとき、前記接合部材間の接合面の上下部に対して二重パス溶接を行うことを特徴とする請求項1に記載の薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法。
- 摩擦係数を増大させるために下端面に微細凸凹を有するプローブを使用することを特徴とする請求項1に記載の薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法。
- 同種材料または異種材料の前記接合部材を使用することを特徴とする請求項1に記載の薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030068113A KR100543160B1 (ko) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 박판접합용 표면이동 마찰용접방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186072A true JP2005186072A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=29775057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003403631A Pending JP2005186072A (ja) | 2003-10-01 | 2003-12-02 | 薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050072832A1 (ja) |
JP (1) | JP2005186072A (ja) |
KR (1) | KR100543160B1 (ja) |
GB (1) | GB2406536B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7455211B2 (en) * | 2003-12-29 | 2008-11-25 | The Boeing Company | Multi-pass friction stir welding |
WO2005105361A1 (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Tokyu Car Corporation | 金属材の接合方法 |
KR100618528B1 (ko) * | 2005-03-24 | 2006-08-31 | 한국기계연구원 | 표면이동 마찰용접법에 의한 금속판재의 겹치기 접합방법 |
DE102005045954A1 (de) * | 2005-09-26 | 2007-04-19 | Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Schweißverbindung zwischen den Oberflächen zweier flächiger Werkstücke |
US8141768B2 (en) * | 2006-01-27 | 2012-03-27 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Application of high integrity welding and repair of metal components in oil and gas exploration, production and refining |
US20070175967A1 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-02 | Narasimha-Rao Venkata Bangaru | High integrity welding and repair of metal components |
EP2554321A4 (en) * | 2010-04-02 | 2016-11-02 | Honda Motor Co Ltd | HETEROGENEOUS MATERIALS ASSEMBLED AND MEETING METHOD THEREFOR |
CN105171232A (zh) * | 2015-10-29 | 2015-12-23 | 无锡桥阳机械制造有限公司 | 一种焊接工艺 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2102020A1 (de) * | 1971-01-16 | 1972-09-21 | Luc J | Klebeverfahren, Einrichtungen zur Durchfuhrung des Verfahrens und Anwen düngen des Verfahrens |
GB9125978D0 (en) * | 1991-12-06 | 1992-02-05 | Welding Inst | Hot shear butt welding |
NO942790D0 (no) * | 1994-03-28 | 1994-07-27 | Norsk Hydro As | Fremgangsmåte ved friksjonssveising og anordning for samme |
JP3070735B2 (ja) * | 1997-07-23 | 2000-07-31 | 株式会社日立製作所 | 摩擦攪拌接合方法 |
US6029879A (en) * | 1997-09-23 | 2000-02-29 | Cocks; Elijah E. | Enantiomorphic friction-stir welding probe |
DE19746812A1 (de) * | 1997-10-23 | 1999-04-29 | Burkhard Prof Dr Dr Suthoff | Preßreibschweißverfahren zur Herstellung von linienförmigen Schweißverbindungen mittels eines Reibkörpers |
PT1105246E (pt) * | 1998-07-09 | 2011-07-20 | Mts System Corp | Cabeça de soldadura |
JP2000336465A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-05 | Toyota Motor Corp | アルミニウム鋳物の部分強化方法 |
DE19955737B4 (de) * | 1999-11-18 | 2005-11-10 | Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von wenigstens zwei aneinanderliegenden Werkstücken nach der Methode des Reibrührschweißens |
JP2001205459A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-07-31 | Kobe Steel Ltd | 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法 |
US6227433B1 (en) * | 2000-04-04 | 2001-05-08 | The Boeing Company | Friction welded fastener process |
JP3867475B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2007-01-10 | マツダ株式会社 | 金属部材の処理方法 |
US20030111514A1 (en) * | 2001-01-23 | 2003-06-19 | Naoki Miyanagi | Method of friction welding, and frictionally welded structure |
US6676004B1 (en) * | 2001-02-13 | 2004-01-13 | Edison Welding Institute, Inc. | Tool for friction stir welding |
JP2002273579A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Hitachi Ltd | 鉄基材料の接合方法およびその構造物 |
US6726084B2 (en) * | 2001-06-15 | 2004-04-27 | Lockheed Martin Corporation | Friction stir heating/welding with pin tool having rough distal region |
JP3751237B2 (ja) * | 2001-09-03 | 2006-03-01 | 株式会社日立製作所 | 摩擦攪拌接合用接続材 |
JP4190179B2 (ja) * | 2001-12-18 | 2008-12-03 | 住友軽金属工業株式会社 | 摩擦撹拌接合方法 |
JP3795824B2 (ja) * | 2002-04-16 | 2006-07-12 | 株式会社日立製作所 | 摩擦攪拌接合方法 |
US7448528B2 (en) * | 2003-08-12 | 2008-11-11 | The Boeing Company | Stir forming apparatus and method |
-
2003
- 2003-10-01 KR KR1020030068113A patent/KR100543160B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-11-18 US US10/717,334 patent/US20050072832A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-18 GB GB0326824A patent/GB2406536B/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-02 JP JP2003403631A patent/JP2005186072A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2406536B (en) | 2007-05-30 |
KR20050032129A (ko) | 2005-04-07 |
GB0326824D0 (en) | 2003-12-24 |
GB2406536A (en) | 2005-04-06 |
US20050072832A1 (en) | 2005-04-07 |
KR100543160B1 (ko) | 2006-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Watanabe et al. | Joining of aluminum alloy to steel by friction stir welding | |
JP2016150380A (ja) | 接合方法及び複合圧延材の製造方法 | |
JP2008221338A (ja) | テーパー摩擦撹拌溶接工具 | |
JP2007185683A (ja) | 亀裂補修方法 | |
JPH11267859A (ja) | 接合用加工材とその接合方法及び接合された加工パネル | |
JP2009148811A (ja) | 接合方法 | |
GB2270864A (en) | Friction joining | |
JP2005288499A (ja) | 摩擦撹拌による接合方法及び改質方法 | |
JP2005254282A (ja) | レーザーによる突合せ溶接金属板の製造方法 | |
JP2005186072A (ja) | 薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法 | |
JP2007209987A (ja) | 摩擦攪拌接合方法 | |
JP2002035962A (ja) | 重ね継手の摩擦撹拌接合方法 | |
JP2000042781A (ja) | 凹状欠陥部の補修方法 | |
US9676056B2 (en) | Method for joining two essentially metal sheet-type workpieces by means of friction squeeze welding using a filler material | |
JP2007301573A (ja) | 摩擦攪拌接合方法および摩擦攪拌接合構造体 | |
JP2002248582A (ja) | 摩擦攪拌接合方法 | |
JP2018118265A (ja) | 薄肉銅板同士の溶接方法 | |
JP2007260701A (ja) | 異材接合方法 | |
JP2002035964A (ja) | 重ね継手の摩擦撹拌接合方法及び重ね継手の摩擦撹拌接合用工具 | |
JP4931506B2 (ja) | 異材接合方法 | |
JP2011101891A (ja) | 接合方法 | |
JP2006088175A (ja) | 異材接合方法 | |
JP2002096182A (ja) | 摩擦熱に基づく接合方法、回転ツール及び接合体 | |
WO2002058880A1 (fr) | Procede de soudage par friction et corps ainsi soude | |
RU2412034C2 (ru) | Способ сварки трением с перемешиванием стыковых соединений алюминиевых сплавов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061128 |