JP2005184253A - Switching system and switching device - Google Patents
Switching system and switching device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005184253A JP2005184253A JP2003419907A JP2003419907A JP2005184253A JP 2005184253 A JP2005184253 A JP 2005184253A JP 2003419907 A JP2003419907 A JP 2003419907A JP 2003419907 A JP2003419907 A JP 2003419907A JP 2005184253 A JP2005184253 A JP 2005184253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type terminal
- terminal
- type
- voip
- call control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 47
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Interface Circuits In Exchanges (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は交換システム及び交換装置に関し、例えば、複数のVoIP(Voice over Internet Protocol)端末を内線端末と扱うことができるIP−PBX(インターネットプロトコル対応のPBX)、及び、そのIP−PBXを有するシステムに適用し得るものである。 The present invention relates to an exchange system and an exchange device, for example, an IP-PBX (PBX corresponding to the Internet protocol) capable of handling a plurality of VoIP (Voice over Internet Protocol) terminals as an extension terminal, and a system having the IP-PBX It can be applied to.
図2は、従来のIP−PBX2を中心とした交換システム1を示す概念図である。IP−PBX2は、VoIP端末3を収容するためのVoIPラインカード2Aと、アナログ電話やISDN電話などの従来型端末(以下、レガシー端末と呼ぶ)4を収容するレガシー端末収容ラインカード2Bとを有し、各種のラインカード2A、2Bは、時分割バス(TDバス;音声バス)2Cを介して接続し得るようになされている(図2では、制御に関係するPBX2の内部構成は省略している)。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an
VoIPラインカード2Aは、例えば、LAN(や専用線やインターネット)5を介して、複数(最大M)台のVoIP端末3を収容する。一般的なPBX(レガシーPBX)においては、内線端末は、有線による固定接続であり、音声パスは必ずPBX内を経由するため、収容端末数分のラインカードが交換機に収容されていた。IP−PBX2においても、VoIP端末3は内線端末の扱いであり、制御チャネル情報とそのチャネルの音声パスルートはラインカード2A及びVoIP端末3間で括り付けてあった。なお、VoIP対応のラインカードについては、例えば、特許文献1に記載されている。
しかしながら、VoIP端末3は、レガシー端末4とは異なり、VoIP端末3間同士の通信においては、LAN5上で交換できるためVoIPラインカード2Aを経由しない。ここで、VoIP端末3及びレガシー端末4間の通話に比較して、VoIP端末3同士の通話の方が多い場合、以下のような問題があった。
However, unlike the legacy terminal 4, the
VoIPラインカード2Aは、全て(X台)のVoIP端末3を同時収容し得る分(n個;n≧X/M)だけ必要なので、ある時点を捉えて見れば、使用していないVoIPラインカード2Aが多くなっている。すなわち、冗長(無駄)なハードウェア回路が多いということができる。
The
この課題は、裏返せば、レガシー端末4との通話量に関係なく、VoIP端末3が増えるほどラインインタフェースにおける1ポート当たりの単価が高くなることを表している。特に、後述するような音声圧縮機能の搭載時にはかかる課題は顕著となる。
In other words, this problem indicates that the unit price per port in the line interface increases as the number of
また、IP−PBX2とVoIP端末3間で通信する場合、帯域の限られた専用線(5)などを経由する場合があるため、音声圧縮機能を付加するケースが多くなる。音声圧縮機能はカードを複雑にしたり高価にしたりするが、VoIP端末3が通信時にどのVoIPラインカード2Aに収容されるかが固定的に定まっているため、全てのVoIPラインカード2Aに音声圧縮機能(2Aa)を搭載しなければならない。なお、音声圧縮機能2Aaは、VoIP端末3の種類などに応じて、複数種類の圧縮方式に対応できる必要がある。
In addition, when communicating between the IP-PBX 2 and the
そのため、ラインインタフェースに直結されていない端末に対応できても、構成を簡易、安価にし得る交換装置や、その交換装置を含む交換システムが望まれている。 For this reason, there is a demand for an exchange device that can be configured simply and inexpensively, and an exchange system that includes the exchange device even if it can cope with a terminal that is not directly connected to the line interface.
かかる課題を解決するため、第1の本発明は、所定のネットワークを介して相互には直接通信可能な複数の第1種類の端末を上記ネットワークを介して収容すると共に、従来型の複数の第2種類の端末とを収容し、いずれかの上記第1種類の端末といずれかの上記第2種類の端末との相互通信を可能とする交換装置において、上記第1種類の端末からの呼制御情報を処理すると共に、上記第1種類の端末への呼制御情報を形成する呼制御手段と、上記第1種類の端末との間で呼制御情報を上記ネットワークを介して授受する第1種類端末制御情報収容手段と、上記第1種類の端末との間で通信情報本体を上記ネットワークを介して授受する、上記第1種類端末制御情報収容手段とは別体の、第1種類端末通信情報収容手段とを有することを特徴とする。 In order to solve such a problem, the first aspect of the present invention accommodates a plurality of first type terminals that can directly communicate with each other via a predetermined network via the network, and a plurality of conventional first types. In a switching apparatus that accommodates two types of terminals and enables mutual communication between any one of the first type terminals and any one of the second type terminals, call control from the first type terminal A first type terminal that processes information and exchanges call control information between the call control means for forming call control information to the first type terminal and the first type terminal via the network. 1st type terminal communication information accommodation separate from the said 1st type terminal control information accommodation means which transmits / receives a communication information main body via the said network between a control information accommodation means and said 1st type terminal. And having means To.
また、第2の本発明は、所定のネットワークを介して相互には直接通信可能な複数の第1種類の端末を上記ネットワークを介して収容すると共に、従来型の複数の第2種類の端末とを収容し、いずれかの上記第1種類の端末といずれかの上記第2種類の端末との相互通信を可能とする交換装置と、上記第1種類の端末と、上記第2種類の端末とを有する交換システムにおいて、(1)上記交換装置は、上記第1種類の端末からの呼制御情報を処理すると共に、上記第1種類の端末への呼制御情報を形成する呼制御手段と、上記第1種類の端末との間で呼制御情報を上記ネットワークを介して授受する第1種類端末制御情報収容手段と、上記第1種類の端末との間で通信情報本体を上記ネットワークを介して授受する、上記第1種類端末制御情報収容手段とは別体の、第1種類端末通信情報収容手段とを有し、(2)上記第1種類の端末は、呼制御情報を上記第1種類端末制御情報収容手段と授受し、通信情報本体を上記第1種類端末通信情報収容手段と授受することを特徴とする。 Further, the second aspect of the present invention accommodates a plurality of first type terminals that can directly communicate with each other via a predetermined network via the network, and a plurality of conventional second type terminals. A switching apparatus that enables mutual communication between any one of the first type terminals and any one of the second type terminals, the first type terminal, and the second type terminal. (1) The switching device processes call control information from the first type of terminal and forms call control information for the first type of terminal; and A communication information body is exchanged between the first type terminal and the first type terminal control information accommodating means for exchanging call control information with the first type terminal via the network. The first type terminal control information A first type terminal communication information accommodation unit separate from the accommodation unit; (2) the first type terminal exchanges call control information with the first type terminal control information accommodation unit; The information main body is exchanged with the first type terminal communication information accommodating means.
本発明によれば、所定のネットワークを介して相互には直接通信可能な複数の第1種類の端末をネットワークを介して収容すると共に、従来型の複数の第2種類の端末とを収容し、いずれかの第1種類の端末といずれかの第2種類の端末との相互通信を可能とする交換装置が、第1種類の端末に対し、呼制御情報と通信情報本体とを切り離して、別個のパスで授受するようにしたので、交換装置の構成を簡易、安価にすることができる。 According to the present invention, a plurality of first type terminals that can directly communicate with each other via a predetermined network are accommodated via the network, and a plurality of conventional second type terminals are accommodated, An exchange device that enables mutual communication between any of the first type terminals and any of the second type terminals separates the call control information and the communication information main body from the first type terminals and separates them. Since the exchange is made with this path, the configuration of the exchange apparatus can be simplified and made inexpensive.
以下、本発明による交換システム及び交換装置の一実施形態を図面を参照しながら詳述する。ここで、図1が、この実施形態の交換システムの全体構成を示すブロック図である。 Hereinafter, an embodiment of an exchange system and an exchange apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the exchange system of this embodiment.
この実施形態の交換システム10は、IP−PBX11と、VoIP端末12と、レガシー端末13とを有する。IP−PBX11は、LAN(や専用線やインターネット)14を介して、複数のVoIP端末12を内線端末として収容可能なものである。IP−PBX11は、VoIP端末制御カード20、VoIP音声トランク21、圧縮機能回路22、呼制御部23及びレガシー端末収容ラインカード24を備え、音声バスとしての時分割バス(TDバス)25は、VoIP音声トランク21及びレガシー端末収容ラインカード24に接続され、制御バス26は、VoIP端末制御カード20、VoIP音声トランク21、呼制御部23及びレガシー端末収容ラインカード24に接続されている。圧縮機能回路22は、VoIP音声トランク21に直接接続されている。
The
なお、図1では、複数のVoIP端末12に対応できることを表すため、VoIP端末制御カード20やVoIP音声トランク21がVoIP端末12毎のポートを有するように見えるが、VoIP端末制御カード20は、LAN14との1(又は複数)個の接続ポートだけを有し、また、VoIP音声トランク21も、LAN14との1(又は複数)個の接続ポートだけを有している。
In FIG. 1, the VoIP
この実施形態の場合、各VoIP端末12の制御信号の授受構成は、LAN14を介して、VoIP端末制御カード20に接続され、各VoIP端末12の音声信号の授受構成は、LAN14を介して、VoIP音声トランク21に接続されている。
In this embodiment, the control signal transmission / reception configuration of each
図3(A)は、従来のVoIPラインカード2Aの内部の機能的構成を示し、図3(B)は、VoIP端末制御カード20の内部の機能的構成を示し、図3(C)は、VoIP音声トランク21の機能的構成を示している。
3A shows a functional configuration inside the conventional
VoIP端末制御カード20は、VoIP端末数X以下のYチャネル分のVoIP端末12に関する制御を行うものである。一方、VoIP音声トランク21は、Mチャネル(M≦Y)分の音声パスのインタワーク処理(音声信号のプロトコル間の相違を吸収するための乗せ換え処理)のみを行う。
The VoIP
従来のVoIPラインカード2Aは、制御系及び音声処理系の共通要素としてLAN5とのインタフェースを行うLANインタフェース部30を有し、制御系として、制御バス(図2では省略)とのインタフェースを行う制御バスインタフェース部31や、制御パケット処理やラインカード内制御や端末制御を行う制御CPU部32を有し、音声処理系として、TDバス2Cとのインタフェースを行うTDバスインタフェース部33や、圧縮処理に無関係な音声信号に対する通信方向に沿ったプロトコル変換などを行う音声処理部34や、圧縮処理に関係する音声信号を音声圧縮機能部2Aaに与えて圧縮又は伸長などを実行させる圧縮回路インタフェース部35や、音声処理部34及び圧縮回路インタフェース部35間の選択を行うセレクタ部36及び37を有している。
The conventional
VoIP端末制御カード20は、図3(B)に示すように、図3(A)に示す構成要素のうち、LANインタフェース部30−1、制御バスインタフェース部31及び制御CPU部32をLチャネル分有し、VoIP音声トランク21は、図3(C)に示すように、図3(A)に示す構成要素のうち、LANインタフェース部30−2、TDバスインタフェース部33、音声処理部34、圧縮回路インタフェース部35、セレクタ部36及び37をMチャネル分有している。
As shown in FIG. 3B, the VoIP
なお、TDバスインタフェース部33には、制御バス26も接続されている。また、圧縮回路インタフェース部35は、Mチャネル分より少ないmチャネル分を有しているようにしても良い(後述するように、圧縮機能回路22がmチャネル分対応であるため)。
The
圧縮機能回路22は、通信に供しているVoIP端末12が圧縮符号化方式に従っている場合において、VoIP音声トランク21(の圧縮回路インタフェース部35)から与えられたVoIP端末12への音声信号を圧縮してVoIP音声トランク21に返送し、VoIP音声トランク21(の圧縮回路インタフェース部35)から与えられたVoIP端末12からの圧縮音声信号を伸長してVoIP音声トランク21に返送するものである。ここで、各VoIP端末12によって、適用している圧縮符号化方式が異なる可能性があるので、圧縮機能回路22は、複数種類の圧縮符号化方式に対応できるようになされている。
The
呼制御部23は、IP−PBX11に収容されている全てのラインカード20、24及びトランク25の呼制御を行い、呼制御に必要な情報をラインカード20、24及びトランク25に制御バス26を介して送信するものである。
The
VoIP音声トランク21は、上述したように、従来のVoIPラインカード2Aの音声パスのインタワーク部分の処理を行うものであるが、従来のVoIPラインカード2Aに比較し、上位(呼制御部23)からのパス設定指示情報により通信するVoIP端末12と通話パスを設定する機能と、リソースビジー時(全てのチャネルを使用しているとき)にビジー情報を上位に返答する機能を追加しており、TDバスインタフェース部33がこれら追加機能を担っている。
As described above, the
この実施形態のVoIP端末12は、VoIP端末制御カード20との間で、従来と同様な制御情報の授受を行うものであり、これに加えて、VoIP端末制御カード20経由で、呼制御部23から、どのVoIP音声トランク21と音声パスを張るかの情報を入手し、指定されたVoIP音声トランク21と音声パケットの送受を行うものである。VoIP端末12は、呼制御部23から入手した、どのVoIP音声トランク21と音声パスを張るかの情報を内部記憶し、音声パケットの送信時には、その音声パケットに、その情報を付与して、LAN14に送出するものである。なお、VoIP端末12は、VoIP端末制御カード20との間の制御パスを張るための情報は固定的に持っている。また、音声パスを張るための情報は、呼毎に与えられるが、IP−PBX11側から所定期間毎に与えられるものであっても良い。
The
この実施形態のレガシー端末13やレガシー端末収容ラインカード24は、従来のものと同様なものである。
The
次に、あるVoIP端末(以下、符号12Pを付す)とレガシー端末13とが通信を行うための呼制御の動作を説明する。以下の説明では、あるVoIP端末12Pが発呼側とする。
Next, a call control operation for communication between a certain VoIP terminal (hereinafter, denoted by reference numeral 12P) and the
あるVoIP端末12Pからのレガシー端末13への発呼情報は、LAN14経由で、所定のVoIP端末制御カード20に入力され、VoIP端末制御カード20においては、制御バス26経由で、呼制御部23に与えられる。
Call information from a certain VoIP terminal 12P to the
呼制御部23は、レガシー端末13が話中でないことを確認した後、又は、レガシー端末13が話中であるか否かの確認の前に、又は、それと並行して、例えば、内蔵する各VoIP音声トランク21についての稼動状況情報(例えば、その時点でそのVoIP音声トランク21が通信に供しているチャネル数)に基づいて、今回の発呼に係る音声パスを設定させるVoIP音声トランク21を決定し、決定したVoIP音声トランク21に対し、制御バス26を介して、使用するTDバス25でのタイムスロットの情報や圧縮方式(非圧縮のこともあり得る)の情報を含むパス設定指示を与える。なお、VoIP端末12Pに係る圧縮方式の情報は、その都度、VoIP端末12Pから取り込むようにしても良く、呼制御部23内に、VoIP端末12Pと圧縮方式との対応を記述したテーブルを備え、そのテーブルの情報を参照して、パス設定指示に含めるようにしても良い。また、レガシー端末13が話中である場合には、その旨(ビジー)などを、適宜のタイミングで、VoIP端末12Pに返信する。
The
このようなパス設定指示は、VoIP音声トランク21内においては、TDバスインタフェース部33に与えられる。図4は、TDバスインタフェース部33、特に、そのリソース管理機能部の処理を示すフローチャートである。なお、VoIP音声トランク21内に、制御バス26に接続した、TDバスインタフェース部33から独立した専用のリソース管理機能部を設けて、図4に示す処理を実行させるようにしても良い。
Such a path setting instruction is given to the TD
TDバスインタフェース部33などのリソース管理機能部は、制御バス26からの制御情報の待ち受け状態(初期状態)において、VoIP端末12Pとのパス設定指示を受信すると(S100)、パス設定指示に基づいてVoIP端末12Pが圧縮符号化方式を採用しているものか否かを判別する(S101)。
When a resource management function unit such as the TD
圧縮符号化方式を採用していなければ、当該VoIP音声トランク21において、非圧縮用のチャネルが空いているか否かを判別する(S102)。例えば、当該VoIP音声トランク21がMチャネル分に対応できるものであり、当該VoIP音声トランク21に接続されている圧縮機能回路22がmチャネル分で対応できるものであると、(M−m)個のチャネルが非圧縮用のチャネルとなっている。
If the compression coding method is not employed, it is determined whether or not a non-compression channel is available in the VoIP voice trunk 21 (S102). For example, if the
非圧縮用のチャネルが空いていない場合には、当該VoIP音声トランク21のリソース管理機能部は、制御バス26を介して、呼制御部23に、チャネルビジーの情報を通知し(S103)、初期状態に戻る。このとき、呼制御部23は、他のVoIP音声トランク21に対し、パス設定指示を再発行しても良く、また、所定のVoIP端末制御カード20によって、発呼側のVoIP端末12Pにビジーを通知するようにしても良い。
If the uncompressed channel is not available, the resource management function unit of the
VoIP端末12Pが圧縮符号化方式を採用している場合には、当該VoIP音声トランク21において、圧縮用のチャネルが空いているか否かを判別する(S104)。すなわち、圧縮機能回路22が新たなチャネルに対応できる状態になっているか否かを判別する。
If the VoIP terminal 12P adopts the compression coding method, it is determined whether or not a compression channel is available in the VoIP voice trunk 21 (S104). That is, it is determined whether or not the
ここで、圧縮用のチャネルが空いていない場合には、上述した非圧縮用のチャネルが空いているか否かの判別処理(S102)に移行する。すなわち、圧縮用のチャネルが空いていない場合に、直ちに、ビジーを発呼側のVoIP端末12Pに通知するのではなく、非圧縮での通信が可能か否かを確認するようにしている。 If the compression channel is not available, the process proceeds to the above-described determination process (S102) as to whether or not the non-compression channel is available. That is, when the compression channel is not available, the busy side is not immediately notified to the VoIP terminal 12P on the calling side, but it is confirmed whether or not communication without compression is possible.
圧縮用のチャネルが空いている場合(ステップS104で肯定結果)や、非圧縮用のチャネルが空いている場合(ステップS102で肯定結果)には、当該VoIP音声トランク21のリソース管理機能部内の管理テーブルに、空きチャネル(圧縮の有無も分かる;登録により、以後、使用チャネルとなる)とVoIP端末12Pとのパス情報を登録し、その後、チャネルを有効にして音声通信を開始する(S105、S106)。管理テーブルへの登録処理には、登録した旨を、呼制御部23に通知する処理も含み、この際に、呼制御部23は、VoIP端末制御カード20経由で、どのVoIP音声トランク21と音声パスを張るかの情報を、VoIP端末12Pに与える。これにより、VoIP音声トランク21及びVoIP端末12Pは、音声パケットの送受制御を行う(S107)。VoIP音声トランク21は、VoIP端末12Pに向けて音声パケットを送出する際には、LAN14を経由しても、音声パケットがVoIP端末12Pに到達するような情報を、上述した管理テーブルに設定されたパスの情報に基づき、音声パケットに付与する。
When the compression channel is free (positive result in step S104) or when the non-compression channel is free (positive result in step S102), the management in the resource management function unit of the
当該VoIP音声トランク21のリソース管理機能部は、このような使用状態となったチャネルについて、上位(呼制御部23)より、通信終了が指示されることを待ち受けており(S108)、通信終了が指示されると、チャネルを無効とし、管理テーブルの該当チャネルも空きにし(S109)、初期状態に戻る。
The resource management function unit of the
なお、圧縮機能回路22のチャネル数mと、VoIP音声トランク21のチャネル数Mとが等しい場合には、VoIP音声トランク21における空きチャネルだけを確認すれば、圧縮機能回路22のチャネルの確認も行っていることになる。
When the number of channels m of the
また、レガシー端末13がVoIP端末12Pへの発呼側となった場合におけるVoIP音声トランク21のリソース管理処理も、上記と同様であり、その説明は省略する。
Further, the resource management processing of the
上記実施形態の交換システムによれば、以下のような効果を奏することができる。 According to the exchange system of the above embodiment, the following effects can be obtained.
IP−PBX11は、内線となり得るVoIP端末12の数ではなく、自己に収容されているレガシー端末13とVoIP端末12との同時に発生すると考えられる通話パス数に応じた分のVoIP音声トランク21を用意すれば、レガシー端末13とVoIP端末12間の通話を実現することができる。
The IP-
また、1個のVoIP音声トランク21が対応できるチャネル数(M)以下のチャネル数(m)の圧縮機能回路22を、そのVoIP音声トランク21に接続することにより、圧縮符号化方式に対応するVoIP端末12とレガシー端末13との音声通信を実現することができる。
In addition, by connecting the
さらに、VoIP端末との間で、通話パスと制御パスを分離したので、VoIP端末制御カード20のハードウェアを小規模にできたり、制御の処理能力が余剰になるため1枚のカードで多くのチャネル数を制御できたりする。
Furthermore, since the call path and the control path are separated from the VoIP terminal, the hardware of the VoIP
図5は、かかる効果のイメージ的な説明図である。従来のVoIPラインカードであれば、その収容チャネル数(n)分の音声パケットの処理部と、nチャネルに共通な制御パケットの処理部とを有していたが、同様な規模のVoIP端末制御カード20であれば、その数倍(例えば、5倍)のチャネルの制御処理を行うことができる。なお、呼制御の必要時間は、音声通信に供する時間のごく一部であり、複数チャネルでカードを共用することができる。
FIG. 5 is a conceptual illustration of such an effect. The conventional VoIP line card has a voice packet processing unit for the number of accommodated channels (n) and a control packet processing unit common to the n channels. In the case of the
以上の効果の融合により、交換システムやIP−PBXのハードウェア量を削減することができ、コストの削減やIP−PBXでの消費電力の削減を期待できるという効果をも奏する。 By combining the above effects, it is possible to reduce the amount of hardware of the switching system and the IP-PBX, and it is also possible to expect the cost reduction and the power consumption reduction in the IP-PBX.
(B)他の実施形態
上記実施形態では、交換装置がIP−PBXである場合を示したが、局用交換装置にも、本発明の技術思想を適用することができる。
(B) Other Embodiments In the above embodiment, the switching apparatus is an IP-PBX. However, the technical idea of the present invention can also be applied to a station switching apparatus.
また、交換装置を介することなく、相互にはLAN(や専用線やインターネットなど)を介して直接通信し得る端末が、VoIP端末であるものを示したが、他の装置であっても良い。例えば、フレームリレー転送し得るような端末であっても良い。また、これら端末やそれに対応する装置が、相互に通信に供するネットワークの種類は任意であり、上述したような専用線もネットワークの概念に含まれる。 In addition, although the terminal that can directly communicate with each other via a LAN (or a dedicated line, the Internet, or the like) without using an exchange device is shown as a VoIP terminal, other devices may be used. For example, a terminal capable of frame relay transfer may be used. In addition, the types of networks that these terminals and devices corresponding thereto communicate with each other are arbitrary, and the dedicated lines as described above are also included in the concept of networks.
なお、上記実施形態での音声通信には、モデム信号やデータ信号の音声帯域を利用した通信などを含む概念であり、また、本発明は、音声通信に限定されず、画像通信やデータ通信などにも適用することができる。例えば、銀行におけるATM端末を、実施形態のVoIP端末と同様に扱う交換システムであっても良い。 The voice communication in the above embodiment is a concept including communication using a voice band of a modem signal or a data signal, and the present invention is not limited to voice communication, and image communication, data communication, etc. It can also be applied to. For example, an exchange system that handles an ATM terminal in a bank in the same manner as the VoIP terminal of the embodiment may be used.
10…交換システム、11…IP−PBX、12…VoIP端末、13…レガシー端末、14…LAN(や専用線やインターネット)、20…VoIP端末制御カード、21…VoIP音声トランク、22…圧縮機能回路、23…呼制御部、24…レガシー端末収容ラインカード、25…時分割バス(TDバス)、26…制御バス。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上記第1種類の端末からの呼制御情報を処理すると共に、上記第1種類の端末への呼制御情報を形成する呼制御手段と、
上記第1種類の端末との間で呼制御情報を上記ネットワークを介して授受する第1種類端末制御情報収容手段と、
上記第1種類の端末との間で通信情報本体を上記ネットワークを介して授受する、上記第1種類端末制御情報収容手段とは別体の、第1種類端末通信情報収容手段と
を有することを特徴とする交換装置。 A plurality of first-type terminals that can directly communicate with each other via a predetermined network are accommodated via the network and a plurality of conventional second-type terminals are accommodated. In an exchange device that enables mutual communication between one type of terminal and any of the second type terminals,
Call control means for processing call control information from the first type terminal and forming call control information for the first type terminal;
First type terminal control information accommodating means for exchanging call control information with the first type terminal via the network;
A first type terminal communication information accommodating means separate from the first type terminal control information accommodating means for exchanging the communication information main body with the first type terminal via the network. Feature exchange equipment.
上記交換装置は、
上記第1種類の端末からの呼制御情報を処理すると共に、上記第1種類の端末への呼制御情報を形成する呼制御手段と、
上記第1種類の端末との間で呼制御情報を上記ネットワークを介して授受する第1種類端末制御情報収容手段と、
上記第1種類の端末との間で通信情報本体を上記ネットワークを介して授受する、上記第1種類端末制御情報収容手段とは別体の、第1種類端末通信情報収容手段とを有し、
上記第1種類の端末は、呼制御情報を上記第1種類端末制御情報収容手段と授受し、通信情報本体を上記第1種類端末通信情報収容手段と授受する
ことを特徴とする交換システム。
A plurality of first-type terminals that can directly communicate with each other via a predetermined network are accommodated via the network and a plurality of conventional second-type terminals are accommodated. In an exchange system comprising an exchange device that enables mutual communication between one type of terminal and any one of the second type terminals, the first type terminal, and the second type terminal,
The exchange device is
Call control means for processing call control information from the first type terminal and forming call control information for the first type terminal;
First type terminal control information accommodating means for exchanging call control information with the first type terminal via the network;
A first type terminal communication information accommodating means separate from the first type terminal control information accommodating means for exchanging the communication information main body with the first type terminal via the network;
The switching system according to claim 1, wherein the first type terminal exchanges call control information with the first type terminal control information accommodation unit, and exchanges a communication information body with the first type terminal communication information accommodation unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419907A JP4175250B2 (en) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | Exchange system and exchange device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419907A JP4175250B2 (en) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | Exchange system and exchange device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005184253A true JP2005184253A (en) | 2005-07-07 |
JP4175250B2 JP4175250B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=34781647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003419907A Expired - Fee Related JP4175250B2 (en) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | Exchange system and exchange device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4175250B2 (en) |
-
2003
- 2003-12-17 JP JP2003419907A patent/JP4175250B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4175250B2 (en) | 2008-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5519640A (en) | Multimedia frame relay codec | |
EP0323083B1 (en) | Communication terminal apparatus | |
JP2696509B2 (en) | Control system for data terminal equipment | |
JP2003060716A (en) | Distributed packet exchange network | |
US6449285B1 (en) | Device for matching dissimilar telecommunications protocols | |
EP1125470B1 (en) | Dynamic dsp allocation for universal access to a packet network | |
JPH08130577A (en) | Exchange device and test method for exchange device | |
JP4175250B2 (en) | Exchange system and exchange device | |
KR100440063B1 (en) | Apparatus And Method For VoIP Service In IPBX System | |
AU734545B2 (en) | Multi-directional multiplex communication system and ISDN servicing method therein | |
US20070127446A1 (en) | Telephone exchange apparatus and method for controlling incoming call thereof | |
JP2788453B2 (en) | Call mode switching control method | |
US5475678A (en) | Signalling processing system for circuit mode systems of a telecommunications installation | |
EP1093278A2 (en) | Access network based on the Internet Protocol | |
KR0146547B1 (en) | Reset protocol treating method in packet outward call | |
JP2962960B2 (en) | Connectionless communication system for ATM exchange | |
JP2812057B2 (en) | Electronic exchange method | |
JP2002077396A (en) | Voice responding and speech recording private branch exchange system | |
JPH01143444A (en) | Multiplexing/demultiplexing processor | |
JPS60152150A (en) | Line exchange system | |
JP2010199794A (en) | System and device for packet communication | |
JP2003032378A (en) | Bulk communication device and channel bulk communication system | |
JPH11252149A (en) | Communication system and communication equipment | |
JPH10308777A (en) | Voice exchange system for local area network | |
JPH02179051A (en) | Packet exchange system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4175250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |