JP2005181514A - Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, electronic appliance - Google Patents
Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, electronic appliance Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005181514A JP2005181514A JP2003419394A JP2003419394A JP2005181514A JP 2005181514 A JP2005181514 A JP 2005181514A JP 2003419394 A JP2003419394 A JP 2003419394A JP 2003419394 A JP2003419394 A JP 2003419394A JP 2005181514 A JP2005181514 A JP 2005181514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- sealing material
- substrate
- crystal device
- conductive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器に関する。 The present invention relates to a liquid crystal device, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus.
近年、ノートパソコン、携帯電話機、腕時計等の携帯用電子機器において、各種の情報を表示する手段として液晶表示パネルが広く使用されている。特に携帯用電子機器等では、筐体内部の限られた空間に液晶表示パネルを収容し、しかも表示し得る情報量を多くしたいという要求から、表示領域を極力広くして、表示領域外の部分(以下、本明細書ではこの部分を非表示領域または額縁などという)を狭くする構成が望まれている。 In recent years, liquid crystal display panels have been widely used as means for displaying various types of information in portable electronic devices such as notebook computers, mobile phones, and watches. In particular, in portable electronic devices and the like, a liquid crystal display panel is accommodated in a limited space inside the housing, and in addition to the demand for increasing the amount of information that can be displayed, the display area is made as wide as possible, and the part outside the display area In the present specification, a configuration is desired in which the portion is narrowed (this portion is referred to as a non-display area or a frame).
この種の液晶表示装置では、一般的に2枚の基板間に液晶が封入され、各基板の対向面には電極が形成されており、液晶を各画素毎に外部から駆動する方式が採用されている。対向配置された電極を用いて液晶を駆動するためには、例えば各基板上の非表示領域を互いに対向する基板の外側に張り出させ、その領域に各基板の電極に対して信号を供給する駆動用ICをそれぞれ実装し、各駆動用ICの端子と各電極とを引き廻し配線を用いて電気的に接続する構成が採用されていた。しかしながら、この構成では、駆動用ICを実装する領域(非表示領域)が各基板毎に必要となるため、額縁が大きくなってしまうという問題があった。また、液晶表示パネルの左側、右側のいずれか一方、また上側、下側のいずれか一方が片側に大きく張り出した形状、すなわち非対称の形状となるため、例えば携帯用電子機器の筐体内に収容する場合に、筐体の外枠部分を大きくしなければ収容できない、もしくは筐体の外枠部分が非対称になり、液晶表示部を電子機器の中央に配置できないという不具合があった。 In this type of liquid crystal display device, generally, liquid crystal is sealed between two substrates, electrodes are formed on opposite surfaces of each substrate, and a method of driving the liquid crystal from the outside for each pixel is adopted. ing. In order to drive the liquid crystal using the electrodes arranged opposite to each other, for example, a non-display area on each substrate is projected to the outside of the substrates facing each other, and a signal is supplied to the electrode of each substrate in that area. A configuration has been employed in which each of the driving ICs is mounted, and the terminals of the driving ICs and the electrodes are routed and electrically connected using wiring. However, this configuration has a problem in that the frame becomes large because an area (non-display area) for mounting the driving IC is required for each substrate. In addition, since either the left side or the right side of the liquid crystal display panel, and either the upper side or the lower side of the liquid crystal display panel are greatly extended to one side, that is, an asymmetrical shape, the liquid crystal display panel is accommodated in a casing of a portable electronic device, for example. In some cases, the outer frame portion of the casing cannot be accommodated unless it is enlarged, or the outer frame portion of the casing becomes asymmetrical, so that the liquid crystal display unit cannot be arranged at the center of the electronic device.
そこで、液晶表示パネルの狭額縁化、額縁の対称化、駆動用ICの使用数の削減等を目的として、2枚の基板上の全ての電極を一方の基板上の非表示領域に設けた多数の引き廻し配線に導通させ、これら引き廻し配線に接続した1個の駆動用ICで駆動する方式が提案されている。例えば、特許文献1参照。
特許文献1に開示されたような液晶表示装置の場合、シール材に導電粒子を混在させて上下導通を行っているが、シール材には液晶注入口が配設されて、この液晶注入口を封止材にて封止して構成されている。このような構成の場合、該液晶注入口の形成領域において上下導通を行うことが困難な場合が多く、この上下導通の形成位置を設計する際の自由度を低下させる一因となっている。 In the case of a liquid crystal display device as disclosed in Patent Document 1, conductive particles are mixed in a sealing material to conduct vertical conduction, but the sealing material is provided with a liquid crystal inlet, It is configured by sealing with a sealing material. In such a configuration, it is often difficult to perform vertical conduction in the formation region of the liquid crystal injection port, which is a factor in reducing the degree of freedom in designing the formation position of the vertical conduction.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、設計の自由度が高く、しかも製造効率も良好で、狭額縁化による小型化を図ることができるとともに、高い導通信頼性を備え、液晶の封止性に優れたシール材を具備する液晶装置とその製造方法、さらにはこれを用いた電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and has a high degree of freedom in design, good manufacturing efficiency, can be downsized by narrowing the frame, and has high conduction reliability. It is an object of the present invention to provide a liquid crystal device including a sealing material excellent in liquid crystal sealing performance, a method for manufacturing the same, and an electronic device using the liquid crystal device.
上記の目的を達成するために、本発明の液晶装置は、各々が電極を有する一対の基板がシール材を介して対向配置され、前記一対の基板と前記シール材とに囲まれた空間に液晶が封入されてなる液晶装置であって、前記シール材が閉ざされた環状にて構成されるとともに、前記一対の基板のうち、第1の基板上には、第2の基板上に設けられた電極に信号を供給するための配線が設けられ、さらに前記第2の基板上の電極と前記第1の基板上の配線とを前記一対の基板間で電気的に接続する導電部材が前記シール材内に含有され、前記シール材には、前記導電部材を含む導電部材含有領域と、前記導電部材を含まない導電部材非含有領域とが、当該シール材の幅方向に並列されてなることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a liquid crystal device according to the present invention includes a pair of substrates each having an electrode disposed opposite to each other with a sealant interposed therebetween, and a liquid crystal in a space surrounded by the pair of substrates and the sealant Is a liquid crystal device in which the sealing material is closed and is provided on the second substrate on the first substrate of the pair of substrates. Wiring for supplying a signal to the electrode is provided, and a conductive member that electrically connects the electrode on the second substrate and the wiring on the first substrate between the pair of substrates is the sealing material. The conductive material containing region including the conductive member and the conductive member non-containing region not including the conductive member are juxtaposed in the width direction of the seal material. And
このような液晶装置によると、各基板上の電極と配線とを電気的に接続する導電部材がシール材に含有されているため、当該液晶装置の狭額縁化、額縁の対称化、駆動用ICの使用数の削減等が可能となる。一方で、シール材が閉ざされた環状形態にて構成されているため、当該液晶装置を製造する際に、形成したシール材の内側に液晶を配置した後に貼り合わせを行う手法を採用でき、液晶材料のロスが少なくなる上、製造時間も短縮できるため、コスト削減に寄与することができる。また、従来のような液晶注入口を含むシール材にて構成する場合は、該液晶注入口の配設位置には導電部材を配設することが困難であるのに対し、本発明の場合、シール材の任意の箇所に導電部材を設けることが可能となり、当該液晶装置の設計の幅が広がることとなる。さらに、シール材には、当該シール材の幅方向に並列して、導電部材を含有する領域(導電部材含有シール材)と導電部材を含有しない領域(導電部材非含有シール材)とを含んでなるため、シール材の強化とともに、均一な基板間隔の確保を実現可能となる。なお、導電部材としては、例えば異方性導電粒子等の導電粒子を用いることができる。つまり、シール材には導電粒子含有領域(粒子含有領域、或いは粒子含有シール材とも言う)と導電粒子非含有領域(粒子非含有領域、或いは粒子非含有シール材とも言う)とを、当該シール材の幅方向に並列して形成するものとしても良い。 According to such a liquid crystal device, since the conductive material for electrically connecting the electrodes and wirings on each substrate is contained in the sealing material, the liquid crystal device has a narrow frame, a symmetrized frame, and a driving IC. It is possible to reduce the number of uses. On the other hand, since the sealing material is formed in a closed annular form, when manufacturing the liquid crystal device, it is possible to adopt a technique in which the liquid crystal is disposed inside the formed sealing material and then bonded. Material loss is reduced and manufacturing time can be shortened, which contributes to cost reduction. Further, in the case of the present invention, when configured with a sealing material including a liquid crystal injection port as in the prior art, it is difficult to dispose a conductive member at the position where the liquid crystal injection port is disposed. It becomes possible to provide a conductive member at an arbitrary position of the sealing material, and the design range of the liquid crystal device is widened. Further, the seal material includes a region containing the conductive member (conductive member-containing seal material) and a region not containing the conductive member (conductive member-free seal material) in parallel with the width direction of the seal material. Therefore, it is possible to secure a uniform substrate interval as well as strengthen the sealing material. As the conductive member, for example, conductive particles such as anisotropic conductive particles can be used. That is, the sealing material includes a conductive particle-containing region (also referred to as a particle-containing region or a particle-containing sealing material) and a conductive particle-free region (also referred to as a particle-free region or a particle-free sealing material). It may be formed in parallel in the width direction.
本発明において、前記導電部材含有領域(粒子含有領域)が、前記導電部材非含有領域(粒子非含有領域)の外側に形成されてなるものとすることができる。本発明の液晶装置では、シール材を閉ざされた環状構造に形成し、つまり液晶注入口を有しないシール材を具備している。この場合、当該液晶装置の製造工程において、シール材を形成した基板上に液晶を滴下し、その後に他方の基板を貼り合わせるプロセスを採用しなければならない。そこで、貼り合わせ前の液晶滴下量が多いとシール材に鬆が入り、逆に液晶滴下量が少ないとシール材がパネル内側に移動する不具合が生じることとなる。しかしながら、上記のように導電部材非含有領域(粒子非含有シール材)を内側に形成することで、液晶量が多い場合は、シール材に入る鬆が導電部材含有領域まで到達し難くなり、高い導通信頼性を確保できるようになる。一方、液晶量が少ない場合は、内側の導電部材非含有領域(粒子非含有シール材)が土手の役目を果たして、シール材の移動を抑えることが可能となる。 In the present invention, the conductive member-containing region (particle-containing region) may be formed outside the conductive member-free region (particle-free region). In the liquid crystal device of the present invention, the sealing material is formed in a closed annular structure, that is, the sealing material having no liquid crystal inlet is provided. In this case, in the manufacturing process of the liquid crystal device, it is necessary to employ a process in which liquid crystal is dropped on a substrate on which a sealing material is formed and then the other substrate is bonded. Therefore, if the amount of liquid crystal dripping before bonding is large, the sealing material will be filled, and conversely if the amount of liquid crystal dripping is small, the sealing material will move to the inside of the panel. However, by forming the conductive member non-containing region (particle-free sealing material) on the inside as described above, when the amount of liquid crystal is large, the void entering the sealing material is difficult to reach the conductive member containing region, which is high. The conduction reliability can be secured. On the other hand, when the amount of liquid crystal is small, the inner conductive member-free region (particle-free sealing material) plays the role of a bank, and the movement of the sealing material can be suppressed.
また、前記配線が前記シール材の内側から引き廻されてなる場合、前記導電部材含有領域(粒子含有領域)が、前記導電部材非含有領域(粒子非含有領域)の内側に形成されてなるものとすることができる。このようにシール材の内側から該シール材に配線を引き廻す場合に、導電部材含有領域(粒子含有シール材)を導電部材非含有領域(粒子非含有シール材)よりも内側に配設することで、配線上により多くの導電粒子を配設可能となり、導通信頼性をより高めることが可能となる。 When the wiring is routed from the inside of the sealing material, the conductive member-containing region (particle-containing region) is formed inside the conductive member-free region (particle-free region). It can be. Thus, when wiring is routed to the sealing material from the inside of the sealing material, the conductive member-containing region (particle-containing sealing material) is disposed inside the conductive member-free region (particle-free sealing material). Thus, more conductive particles can be disposed on the wiring, and the conduction reliability can be further improved.
なお、前記導電部材非含有領域(粒子非含有領域)は、前記シール材の20%〜50%を占めるものとすることができる。導電部材非含有領域(粒子非含有領域)をシール材全体の20%未満とした場合には、シール材を強化する効果が十分に発現されない場合があり、50%を超えると、導通性が低下する惧れがある。 The conductive member non-contained region (particle non-contained region) may occupy 20% to 50% of the sealing material. When the conductive member-free region (particle-free region) is less than 20% of the entire sealing material, the effect of reinforcing the sealing material may not be sufficiently exhibited. There is a fear.
前記配線は、前記第1の基板が前記第2の基板から張り出す張出領域に設けられた外部入力端子から前記信号を前記電極に供給するための配線、もしくは前記張出領域に実装された半導体素子から前記信号を前記電極に供給するための配線とすることができる。この構成によれば、液晶装置の前記張出領域にフレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuit, FPCと略記する)等の外部接続部品を接続することができ、信号供給に係わる構成を簡略化することができる。 The wiring is mounted on a wiring for supplying the signal to the electrode from an external input terminal provided in a projecting region where the first substrate projects from the second substrate, or mounted on the projecting region. It can be a wiring for supplying the signal from the semiconductor element to the electrode. According to this configuration, an external connection component such as a flexible printed circuit (abbreviated as FPC) can be connected to the overhang region of the liquid crystal device, and the configuration relating to signal supply can be simplified. it can.
本発明を適用し得る液晶装置の方式としては、前記第1の基板上の電極がストライプ状に形成された複数の電極とされ、前記第2の基板上の電極が前記第1の基板上の電極と交差する方向に延在してストライプ状に形成された複数の電極とされたパッシブマトリクス型液晶装置を構成するものであっても良い。 As a method of a liquid crystal device to which the present invention can be applied, the electrodes on the first substrate are a plurality of electrodes formed in stripes, and the electrodes on the second substrate are on the first substrate. A passive matrix liquid crystal device may be configured in which a plurality of electrodes are formed in a stripe shape extending in a direction intersecting with the electrodes.
若しくは、前記第1の基板上の電極がスイッチング素子を介して該第1の基板上の信号線に電気的に接続された複数の画素電極とされ、前記第2の基板上の電極がストライプ状に形成された複数の電極とされ、前記スイッチング素子に薄膜ダイオードを用いたアクティブマトリクス型液晶装置を構成するものであっても良い。 Alternatively, the electrodes on the first substrate are a plurality of pixel electrodes electrically connected to the signal lines on the first substrate through switching elements, and the electrodes on the second substrate are striped. The active matrix type liquid crystal device using a thin film diode as the switching element may be formed.
また、本発明の液晶装置において、前記各基板の電極上には、前記シール材の形成領域を除いて、液晶分子を配向させるための配向膜が形成されてなるものとすることができる。このようにシール材の形成領域に配向膜を形成しない構成とすることで、該配向膜によって基板間導通が絶縁される等の不具合を回避できるようになる。 In the liquid crystal device of the present invention, an alignment film for aligning liquid crystal molecules may be formed on the electrodes of the substrates except for the formation region of the sealing material. By adopting a configuration in which the alignment film is not formed in the sealing material formation region in this way, it is possible to avoid problems such as that the conduction between the substrates is insulated by the alignment film.
次に、上記課題を解決するために、本発明の液晶装置の製造方法は、各々が電極を有する一対の基板が、閉ざされた環状にて構成されるシール材を介して対向配置され、前記一対の基板と前記シール材とに囲まれた空間に液晶が封入されてなる液晶装置の製造方法であって、前記一対の基板のうち、一方の基板上に導電部材(導電粒子)を含むシール材を閉ざされた環状に形成する工程と、形成したシール材の内側に液晶を配置する工程と、他方の基板を、前記シール材を介して前記一方の基板と貼り合わせる工程とを含み、前記シール材形成工程は、当該シール材の幅方向に並列して、前記導電部材(導電粒子)を含む粒子含有シール材を形成する工程と、前記導電部材(導電粒子)を含まない粒子非含有シール材を形成する工程とを含むことを特徴とする。 Next, in order to solve the above-described problem, in the method of manufacturing a liquid crystal device according to the present invention, a pair of substrates each having an electrode are arranged to face each other via a sealing material configured in a closed ring shape, A method of manufacturing a liquid crystal device in which liquid crystal is sealed in a space surrounded by a pair of substrates and the sealing material, the seal including a conductive member (conductive particles) on one of the pair of substrates. Including a step of forming the material in a closed ring shape, a step of disposing a liquid crystal inside the formed sealing material, and a step of bonding the other substrate to the one substrate via the sealing material, The sealing material forming step includes a step of forming a particle-containing sealing material including the conductive member (conductive particles) in parallel with the width direction of the sealing material, and a particle-free seal not including the conductive member (conductive particles). Forming a material. And wherein the door.
このような製造方法により、上述した本発明の液晶装置を好適に製造することができるようになる。特に本発明の製造方法では、シール材を液晶注入口を含まない閉ざされた環状構造に形成するものとしているため、基板を貼り合わせる前に一方の基板上に液晶を配置することができ、従来の注入法に比して液晶のロスを低減可能となり、また製造工程も簡便化される。なお、前記貼り合わせの工程において、前記導電部材(導電粒子)を弾性変形させつつ貼り合わせを行うことで、基板間の良好な導通を確保することが可能となる。 By such a manufacturing method, the above-described liquid crystal device of the present invention can be preferably manufactured. In particular, in the manufacturing method of the present invention, since the sealing material is formed in a closed annular structure that does not include the liquid crystal injection port, the liquid crystal can be disposed on one substrate before the substrates are bonded together. Compared with the injection method, liquid crystal loss can be reduced, and the manufacturing process is simplified. In the bonding step, it is possible to ensure good conduction between the substrates by performing bonding while elastically deforming the conductive member (conductive particles).
なお、導電部材含有シール材(粒子含有シール材)と導電部材非含有シール材(粒子非含有シール材)とは、同一工程で形成しても良いし、別々の工程でいずれを先に形成するものとしても良い。また、シール材に用いる材料としては光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、双方の性質を兼ねる硬化性樹脂のいずれを採用することも可能で、粒子含有シール材と粒子非含有シール材とで同一の樹脂を用いても良いし、異なる樹脂を用いるものとしても良い。 Note that the conductive member-containing sealing material (particle-containing sealing material) and the conductive member-free sealing material (particle-free sealing material) may be formed in the same process, or any of them is formed first in separate processes. It is good as a thing. In addition, as the material used for the sealing material, it is possible to adopt either a photo-curing resin, a thermosetting resin, or a curable resin having both properties. These resins may be used, or different resins may be used.
次に、本発明の電子機器は、上記本発明の液晶装置を備えたことを特徴とする。この構成によれば、狭額縁化による小型の液晶装置を備えたことによって、装置全体が小型である割に表示領域が広く、携帯性に優れた電子機器を実現することができる。 Next, an electronic apparatus according to the present invention includes the liquid crystal device according to the present invention. According to this configuration, by providing a small liquid crystal device by narrowing the frame, an electronic device having a wide display area and excellent portability can be realized although the entire device is small.
以下、本発明の液晶装置について、その一実施の形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いた各図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。 An embodiment of the liquid crystal device of the present invention will be described below with reference to the drawings. In each drawing used in the following description, the scale is different for each layer and each member so that each layer and each member can be recognized on the drawing.
[第1の実施の形態]
図1は、本実施の形態の液晶表示装置について、各構成要素を対向基板側から見た平面模式図であって、図2は、その断面模式図である。図1及び図2に示すように、本実施の形態の液晶表示装置100は、対をなす下基板110と上基板120とが紫外線硬化性のシール材52によって貼り合わされ、このシール材52によって区画された領域内に液晶50が封入、保持されている。シール材52は、基板面内において閉ざされた環状(枠状)に形成されており、液晶注入口を備えていない構成となっている。つまり、液晶注入口を封止する封止材を備えておらず、環状全体が同一の材料にて連続的に構成されている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic plan view of each component viewed from the counter substrate side of the liquid crystal display device of the present embodiment, and FIG. 2 is a schematic cross-sectional view thereof. As shown in FIGS. 1 and 2, in the liquid
矩形環状のシール材52のうち、図1に示す下基板110の右辺、左辺(対向した2つの辺)に沿う部分は、下基板110と上基板120との間で電気的に導通された領域52bと、電気的に導通されていない領域52aとに分割されている。ここでは、電気的に導通された領域52bは導電性粒子206を含むシール材にて構成される一方、電気的に導通されない領域52aは導電性粒子を含まないシール材にて構成されている。
Of the rectangular
また、シール材52のうち図1に示す下基板110の上辺、下辺に沿う部分は、上下基板間が電気的に導通されていない領域52aであって、導電性粒子を含まないシール材にて構成されている。この場合の導電性粒子206は異方性導電粒子にて構成され、該導電性粒子206を含む領域52bのシール材は、液晶封止の他に上下導通部としても機能する導通シール材(以下、導通シール材52bとも言う)であり、導通性粒子を含まない領域52aのシール材は、液晶封止のため及び/又は基板間隔を規制するための非導通シール材(以下、非導通シール材52aとも言う)として機能している。なお、内側の非導通シール材52aと外側の導通シール材52bとは必ずしも接して形成する必要はなく、両者の間に隙間が生じていても良い。
Further, portions of the sealing
下基板110の内面側には複数の画素電極9がマトリクス状に形成される一方、上基板120の内面側には短冊状のストライプ電極23が形成されており、各電極9,23の内面側には更に配向膜20,22(図4参照)が形成されている。なお、画素電極9にはスイッチング素子としてTFD(薄膜ダイオード)が付設されている。
A plurality of
また、本実施の形態では、上基板120よりも下基板110の外形寸法の方が大きく、上基板120と下基板110の3辺(図1における上辺、右辺、左辺)ではほぼ縁(基板の端面)が揃っているが、上基板120の残りの1辺(図1における下辺)からは下基板110の周縁部が張り出すように配置され、張出領域90を形成している。張出領域90には、下基板110側に形成された画素電極9を駆動するための第1駆動IC201と、上基板120側に形成されたストライプ電極23を駆動するための第2駆動IC202とが実装されている。なお、各駆動IC201,202には図示しない外部接続端子が形成され、当該液晶表示装置100とは異なる外部機器から表示制御信号等が受信可能な構成となっている。
Further, in this embodiment, the outer dimension of the
第1駆動IC201及び第2駆動用202は、ともに下基板110上に配設され、しかも矩形状の下基板110の同一の張出領域90に形成されている。第1駆動IC201は、下基板110側に形成された信号線(図示略)を介してTFD、ひいては画素電極9に信号を送信するためのICであって、該下基板110に形成された配線205を介して信号供給が行われている。第2駆動IC202は下基板110に形成される一方、上基板120に形成されたストライプ電極23に信号を送信するためのICであるため、下基板110に形成された引き廻し配線207を介し、さらにシール材52に形成された導通性粒子206を介してストライプ電極23に信号が供給されるものとなっている。ここで、引き廻し配線207は、図1に示したシール材52の下辺部を跨いで、該シール材52の環状内側から導通性粒子206に接続されている。
The
なお、液晶表示装置100においては、使用する液晶50の種類、すなわちTN(Twisted Nematic)モード、STN(Super Twisted Nematic)モード等の動作モードや、ノーマリホワイトモード/ノーマリブラックモードの別に応じて、位相差板、偏光板等が所定の向きに配置されるが、ここでは図示を省略する。さらに、液晶表示装置100をカラー表示用として構成する場合には、上基板120において、下基板110の各画素電極9に対向する領域に、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタを保護膜とともに形成する。
In the liquid
このような構成を有する液晶表示装置100の画像表示領域においては、図3に示すように、複数の画素15がマトリクス状に構成されている。また、図3に示すように、液晶表示装置100は第1駆動IC201及び第2駆動IC202を含んでおり、複数の走査線14と、該走査線14と交差する複数のデータ線13とが設けられ、データ線13は第1駆動IC201からの信号を、走査線14は第2駆動IC202からの信号を画素15に供給する。そして、各画素15において、データ線13と走査線14との間にTFD素子4と液晶表示要素16(液晶層)とが直列に接続されている。なお、図3では、TFD素子4がデータ線13側に接続され、液晶表示要素16が走査線14側に接続されているが、これとは逆にTFD素子4を走査線14側に、液晶表示要素16をデータ線13側に設ける構成としても良い。
In the image display region of the liquid
以上のような回路構成により、TFD素子4のスイッチング特性に基づいて液晶表示要素16が駆動制御されるとともに、その液晶表示要素16の駆動に基づいて画素15毎に明暗表示がなされ、液晶表示装置100の表示領域において画像表示が行われるものとされている。
With the circuit configuration as described above, the liquid
上述したように、本実施の形態の液晶表示装置100では、閉口矩形状のシール材52が、その幅方向に並列して、導通性粒子206を含有する領域52bと、導通性粒子を含有しない領域52aとから構成されている。そして、粒子含有領域52bでは、その導通性粒子206を介して上基板110と下基板120とが電気的に接続されている。
As described above, in the liquid
ここで、上下導通の態様について詳しく説明する。図4は、液晶表示装置100のシール材52が形成された領域近傍を拡大して示す断面模式図であって、一対の基板110,120はシール材52を介して貼り合わされ、その内面側(液晶層側)には、それぞれ画素電極9及びストライプ電極23が形成され、さらにその内面側には配向膜20,22がそれぞれ形成されている。なお、上基板120に形成されたストライプ電極23は、その一端若しくは両端がシール材52の内部に食い込む形にて延在しており、シール材52内部で導電性粒子206に電気的に接続されている。
Here, the aspect of vertical conduction will be described in detail. FIG. 4 is an enlarged schematic cross-sectional view showing the vicinity of the region where the sealing
また、下基板110側には、上述した第2駆動IC202(図1参照)と接続する引き廻し配線207が形成されており、引き廻し配線207は、その一端がシール材52の内部に食い込む形にて配設されている。引き廻し配線207は、図1に示すように、下基板110の下辺側の張出領域90に実装された第2駆動IC202から、下基板110の左右辺方向に延びるように屈曲して形成されており、下基板110の下辺部においてシール材52を跨いで、該シール材52の内側領域を下基板110の左右辺に沿って縦方向に延び、所定のストライプ電極23と接続する位置にてシール材52(詳しくは導通シール材52b)の内部に導通し、導電性粒子206に電気的に接続されている。
Further, on the
ここで、導電性粒子206は、異方性導電粒子を用いて構成されており、上下方向の接続が確実なものとなるように、上下に弾性変形した形にて配設されている。該粒子206は、基板貼り合わせ前において、液晶層厚を規定するスペーサー(図示略)の直径よりも0.1μm〜1.0μm程度大きな直径を有したものを用いるのが良く、これを上下に1%〜10%程度圧縮させて用いるのが良い。なお、各基板110,120に形成された配向膜20,22は、シール材52の形成領域を除いて形成され、該配向膜22によって基板間導通が絶縁される等の不具合が回避されている。
Here, the
以上のような構成の液晶表示装置100によると、上基板120に配設されたストライプ電極23と、下基板110に配設された第2駆動IC202とを接続するために、下基板110側には引き廻し配線207が配設され、さらにシール材52のうちの導通シール材52b内部に導電性粒子206が配設されている。このように上下基板間を電気的に接続するための導電性粒子206がシール材52に設けられているため、当該液晶表示装置100の狭額縁化、額縁の対称化、駆動用ICの使用数の削減等が可能となる。
According to the liquid
一方、シール材52が閉ざされた環状形態にて構成されているため、当該液晶表示装置100を製造する際に、形成したシール材52の内側に液晶を配置した後に貼り合わせを行う手法を採用でき、製造上、液晶材料のロスが少なくなる上、製造時間も短縮できるため、コスト削減に寄与することができる。また、シール材を従来のような液晶注入口を含む構成にした場合は、該液晶注入口の配設位置には導電性粒子206を配設することが困難であるのに対し、本実施の形態のような閉口矩形状のシール材52(詳しくは導通シール材52b)の任意の箇所に導電性粒子206を配設することが可能となり、当該液晶表示装置100の設計の幅が広がることとなる。つまり、従来のような液晶注入口を備える構成では、該注入口側には駆動ICを配設するのが困難な場合があったが、注入口を含まない閉口矩形状のシール材とすることで、駆動IC201,202を基板上の任意の箇所に配設することが可能となるのである。
On the other hand, since the sealing
さらに、本実施の形態の液晶表示装置100では、導電性粒子206を含有する領域52b(導通シール材52b)が、導電性粒子を含有しない領域52aの外側に形成されている。一方、液晶表示装置100は、シール材52を閉ざされた環状に形成し、つまり液晶注入口を有しない構成を具備している。したがって、当該液晶表示装置100の製造工程において、シール材を形成した基板上に液晶を滴下し、その後に他方の基板を貼り合わせるプロセスを採用しなければならない。ここで、貼り合わせ前の液晶滴下量が多いと貼り合わせ時にシール材52に鬆が入り、逆に液晶滴下量が少ないと貼り合わせ時にシール材52がパネル内側に移動する不具合が生じることとなる。しかしながら、本実施の形態では、導通シール材52bの内側に非導通シール材52aを形成することで、液晶量が多い場合にも、シール材52に入り得る鬆が導通シール材52bまで到達し難くなり、高い導通信頼性を確保できるものとされている。一方、液晶量が少ない場合にも、内側の非導通シール材52aが土手の役目を果たして、シール材52の移動を抑えることが可能とされている。
Furthermore, in the liquid
なお、導通シール材52bと非導通シール材52aの存在比率として、例えば非導通シール材52aがシール材52の20%〜50%を占めるものとすることができ、具体的には、図4に示すシール材52の幅方向において、各シール材52a,52bの幅比率(x:y)を1:4〜1:1程度に構成することが好ましい。
In addition, as an abundance ratio of the
また、上記実施の形態では、スイッチング素子としてTFDを用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置を示したが、互いに交差するストライプ電極を上下基板に配設したパッシブマトリクス型も液晶表示装置であっても良い。また、図5に示すように、非導通シール材52aには上下基板の間隔(セルギャップ)を規制するためのスペーサー51を含有させるものとすることもできる。
In the above embodiment, an active matrix type liquid crystal display device using TFD as a switching element is shown. However, a passive matrix type liquid crystal display device in which stripe electrodes intersecting each other are arranged on upper and lower substrates is also possible. good. Further, as shown in FIG. 5, the
さらに、本実施の形態では、下基板110と上基板120との間で電気的導通をとるために、シール材52に導電粒子を含有させているが、粒子状のものに限らず、基板間の導電性を確保できる導電部材であれば、例えば柱状のものでも良い。
Furthermore, in this embodiment, the conductive material is included in the sealing
次に、上記液晶表示装置100の製造方法について説明する。その概略は、少なくとも一方の基板上にシール材をそれぞれ描画する描画工程と、描画したシール材の予備硬化工程と、基板上のシール材で囲まれた領域に液晶を配する液晶配置工程と、各基板同士をシール材にて一体化するように貼り合わせる貼り合わせ工程と、シール材を紫外線照射で硬化させるシール材硬化工程とを含んでなるものである。なお、シール材の描画工程以前に、シール材や液晶を所定の位置に描画・塗布することができるようにアライメントマークを形成し、このアライメントマークにしたがって基板の位置決めを行うアライメント工程を設けるが、ここではアライメント工程についての説明を省略する。
Next, a method for manufacturing the liquid
まず、シール材の描画工程に先立って、下基板110上に、引き廻し配線207やTFT素子4、画素電極9、配向膜20等を形成する一方、上基板120上にストライプ電極23、配向膜22等を形成する。なお、配向膜20,22は、後述するシール材を描画する領域(シール材描画予定領域)には配設しないものとしており、例えばポリイミド膜をスピンコートにより成膜した後に、マスクを介したドライエッチング等によりシール材描画予定領域を選択的に除去するものとすれば良い。
First, prior to the drawing process of the sealing material, the
その後、本実施の形態では、下基板110上にシール材を描画するものとしている。この描画工程には2つのプロセスが含まれ、つまり導通性粒子206を含まないシール材(非導通シール材52a)を描画する工程と、導通性粒子206を含むシール材(導通シール材52b)を描画する工程とが含まれている。ここでは、内側の非導通シール材52aを描画した後に、外側の導通シール材52bを描画するものとしている。
Thereafter, in this embodiment, a sealing material is drawn on the
内側の非導通シール材52aの描画工程では、シール材を構成する樹脂材料に必要であればスペーサーを含有させた塗布材料を、ディスペンス法、印刷法、インクジェット法等により、液晶注入口を含まない閉ざされた環状形態にて描画する。一方、外側の導通シール材52bの描画工程では、シール材を構成する樹脂材料に導通性粒子206を含有させた塗布材料を、ディスペンス法、印刷法、インクジェット法等により、液晶注入口を含まない閉ざされた環状形態にて描画する。上記樹脂材料としては粘性を有するエポキシ系やアクリル系の樹脂であって、紫外線硬化性及び/又は熱硬化性の樹脂を用いている。なお、導通シール材52bは、上述した引き廻し配線207の端部に重なるように配置するものとしている。
In the drawing process of the inner
シール材を描画した後、約10秒〜120秒経過した後、シール材の予備硬化工程を行う。予備硬化工程においては、ホットプレートなど種々の加熱手段を用い、例えば、80℃〜120℃の温度で15秒〜60秒間シール材を加熱する。紫外線照射によってもシール材を硬化させることができるが、予備硬化工程においては、シール材を弾力性や接着性を維持しつつ適度に硬化させる必要があり、加熱によりシール材を硬化させる方がよりシール材の硬化具合に対する微調整が利くため、予備硬化工程において加熱を行うことが好ましい。 After drawing the sealing material, after a lapse of about 10 seconds to 120 seconds, a preliminary curing step of the sealing material is performed. In the preliminary curing step, various heating means such as a hot plate are used, for example, the sealing material is heated at a temperature of 80 ° C. to 120 ° C. for 15 seconds to 60 seconds. Although the sealing material can be cured by ultraviolet irradiation, in the preliminary curing process, it is necessary to cure the sealing material moderately while maintaining elasticity and adhesiveness, and it is better to cure the sealing material by heating. It is preferable to perform heating in the preliminary curing step because fine adjustment to the degree of curing of the sealing material is effective.
次いで、液晶配置工程を行う。液晶材料は、TNタイプやSTNタイプを用いることができる。このような液晶材料を、インクジェット法など公知の技術を用いて、基板110上のシール材で囲まれた領域に液晶を適量塗布する。
Next, a liquid crystal arrangement step is performed. As the liquid crystal material, a TN type or STN type can be used. An appropriate amount of such a liquid crystal material is applied to a region surrounded by a sealing material on the
液晶配置工程の後、形成したシール材を介して下基板110と上基板120とを貼り合わせる。貼り合わせ時に付与する圧力は、例えば105Pa程度としている。これにより上述したシール材に含まれる異方性導電粒子が基板間において僅かに弾性変形しつつ潰れるため、ストライプ電極23と引き廻し配線207とに対して確実に接触するようになる。なお、ここでは非加熱条件で貼り合わせを行うものとしている。
After the liquid crystal arranging step, the
各基板を貼り合わせた後、シール材硬化工程を行う。このシール材硬化工程においては、UVランプや、加熱装置、可視光照射装置など、種々の装置を用いた方法が使用できるが、本実施形態においてはUVランプを用いた紫外線照射によってシール材を硬化させる。紫外線照射は、例えば2000mJ/cm2〜10000mJ/cm2程度の照射条件で行う。 After bonding the substrates, a sealing material curing step is performed. In this sealing material curing step, a method using various devices such as a UV lamp, a heating device, and a visible light irradiation device can be used. In this embodiment, the sealing material is cured by ultraviolet irradiation using a UV lamp. Let UV irradiation is performed, for example, at 2000mJ / cm 2 ~10000mJ / cm 2 approximately irradiation conditions.
以上のような工程を経て、上述した液晶表示装置100を製造することができる。
このような方法によると、上述した本実施の形態の液晶表示装置100を好適に製造することができる。特に本実施の形態の製造方法では、シール材を液晶注入口を含まない閉ざされた環状構造に形成し、基板を貼り合わせる前に基板上のシール材内側に液晶を配置するものとしているため、従来のような液晶注入口を備えるシール材を形成し、基板を貼り合わせた後に液晶を注入する方法に比して液晶のロスを低減可能となり、また製造工程も簡便化される。
The liquid
According to such a method, the above-described liquid
なお、前記貼り合わせの工程において、導通性粒子206を弾性変形させつつ貼り合わせを行っているため、製造された液晶表示装置において上下間の良好な導通を確保することが可能となる。
Note that, in the bonding step, the
[第2の実施の形態]
次に、本発明の液晶装置について、その異なる実施の形態を説明する。
図6は第2の実施の形態の液晶表示装置200について、各構成要素を対向基板側から見た平面模式図であって、図7はそのシール材近傍を拡大して示す断面模式図である。なお、第2の実施の形態の液晶表示装置200は、シール材52の構成が上記第1の実施の形態と主に異なるため、特に説明がない限り、その他の構成は第1の実施の形態と略同一として説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, different embodiments of the liquid crystal device of the present invention will be described.
FIG. 6 is a schematic plan view of each component viewed from the counter substrate side of the liquid
図6及び図7に示すように、本実施の形態の液晶表示装置200は、対をなす下基板110と上基板120とが紫外線硬化性のシール材52によって貼り合わされ、このシール材52によって区画された領域内に液晶50が封入、保持されている。シール材52は、基板面内において閉ざされた環状(枠状)に形成されており、液晶注入口を備えていない構成となっている。つまり、液晶注入口を封止する封止材を備えておらず、環状全体が同一の材料にて連続的に構成されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, in the liquid
矩形環状のシール材52のうち、図6に示す下基板110の右辺、左辺(対向した2つの辺)に沿う部分は、下基板110と上基板120との間で電気的に導通された領域52bと、電気的に導通されていない領域52aとに分割されている。ここでは、電気的に導通された領域52bは相対的に外側に形成され、導電性粒子206を含むシール材にて構成される一方、電気的に導通されない領域52bは相対的に内側に形成され、導電性粒子を含まないシール材にて構成されている。
Of the rectangular
また、シール材52のうち、図6に示す下基板110の上辺、下辺に沿う部分は、上下基板間が電気的に導通されていない領域52aであって、導電性粒子を含まないシール材にて構成されている。この場合の導電性粒子206は異方性導電粒子にて構成され、該導電性粒子206を含む領域52bのシール材は、液晶封止の他に上下導通部としても機能する導通シール材(以下、導通シール材52bとも言う)であり、導通性粒子を含まない領域52aのシール材は、液晶封止のため及び/又は基板間隔を規制するための非導通シール材(以下、非導通シール材52aとも言う)として機能している。なお、外側の非導通シール材52aと内側の導通シール材52bとは必ずしも接して形成する必要はなく、両者の間に隙間が生じていても良い。
Further, in the sealing
図7は、液晶表示装置200のシール材52が形成された領域近傍を拡大して示す断面模式図であって、一対の基板110,120はシール材52を介して貼り合わされ、その内面側(液晶層側)には、それぞれ画素電極9及びストライプ電極23が形成され、さらにその内面側には配向膜20,22がそれぞれ形成されている。なお、上基板120に形成されたストライプ電極23は、その一端若しくは両端がシール材52の内部に食い込む形にて延在しており、シール材52内部で導電性粒子206に電気的に接続されている。
FIG. 7 is an enlarged schematic sectional view showing the vicinity of the region where the sealing
また、下基板110側には、第1の実施の形態と同様の第2駆動IC202(図6参照)と接続する引き廻し配線207が形成されており、引き廻し配線207は、その一端がシール材52の内部に食い込む形にて配設されている。引き廻し配線207は、シール材52の内側領域を下基板110の左右辺に沿って縦方向に延び、所定のストライプ電極23と接続する位置にてシール材52(詳しくは導通シール材52b)の内部に導通し、導電性粒子206に電気的に接続されている。引き廻し配線207は、図6に示すように、下基板110の下辺側の張出領域90に実装された第2駆動IC202から、下基板110の左右辺方向に延びるように屈曲して形成されており、下基板110の下辺部においてシール材52を跨いで、該シール材52の内側領域を下基板110の左右辺に沿って縦方向に延び、所定のストライプ電極23と接続する位置にてシール材52のうち、内側に形成された導通シール材52bの内部に導通し、導電性粒子206に電気的に接続されている。
Further, on the
以上のような構成の第2の実施の形態の液晶表示装置200においても、上基板120に配設されたストライプ電極23と、下基板110に配設された第2駆動IC202とを接続するために、下基板110側には引き廻し配線207が配設され、さらにシール材52のうちの導通シール材52b内部に導電性粒子206が配設されている。このように上下基板間を電気的に接続するための導電性粒子206がシール材52に設けられているため、当該液晶表示装置200の狭額縁化、額縁の対称化、駆動用ICの使用数の削減等が可能となる。
Also in the liquid
一方、シール材52が閉ざされた環状形態にて構成されているため、当該液晶表示装置200を製造する際に、形成したシール材52の内側に液晶を配置した後に貼り合わせを行う手法を採用でき、製造上、液晶材料のロスが少なくなる上、製造時間も短縮できるため、コスト削減に寄与することができる。また、シール材を従来のような液晶注入口を含む構成にした場合は、該液晶注入口の配設位置には導電性粒子206を配設することが困難であるのに対し、本実施の形態のような閉口矩形状のシール材52(詳しくは導通シール材52b)の任意の箇所に導電性粒子206を配設することが可能となり、当該液晶表示装置200の設計の幅が広がることとなる。つまり、従来のような液晶注入口を備える構成では、該注入口側には駆動ICを配設するのが困難な場合があったが、注入口を含まない閉口矩形状のシール材とすることで、駆動IC201,202を基板上の任意の箇所に配設することが可能となるのである。
On the other hand, since the sealing
さらに、本実施の形態の液晶表示装置200では、導電性粒子206を含有する領域52b(導通シール材52b)が、導電性粒子を含有しない領域52a(非導通シール材52a)の内側に形成されている。本実施の形態のように引き廻し配線207がシール材52の内側から引き廻されてなる場合、導通シール材52bを非導通シール材52aよりも内側に配設することで、下基板110の引き廻し配線207上により多くの導電性粒子206を配設可能となり、導通信頼性をより高めることが可能となる。つまり、外側に導通シール材52bを配設すると、引き廻し配線207の端部が当該導通シール材52b内に配設され、該引き廻し配線207と接触しない導通性粒子206が存在する惧れがあるが、本実施の形態のように内側に導通シール材52bを配設することで、引き廻し配線207を導通シール材52bに貫通する形にて配設することが可能となり、この場合、該引き廻し配線207を確実に導通性粒子206と接触させることが可能となるのである。
Further, in the liquid
なお、上記液晶表示装置200の製造方法については、上記第1の実施の形態と略同様で、シール材描画工程において、内側に導通性粒子206を含むシール材を描画した後、その外側に導通性粒子を含まないシール材を描画するものとすれば良い。
The manufacturing method of the liquid
次に、本発明の上記実施の形態の液晶表示装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
図8は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図8において、符号500は携帯電話本体を示し、符号501は上記液晶表示装置を用いた表示部を示している。このような電子機器は、上記実施の形態の液晶表示装置を用いた表示部を備えているので、比較的に小さなスペースで大きな表示部を形成することが可能となり、また駆動における信頼性が高い電子機器となる。
Next, specific examples of the electronic apparatus including the liquid crystal display device according to the above embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is a perspective view showing an example of a mobile phone. In FIG. 8,
以上、本発明に係る好適な実施の形態例について説明したが、本発明はこれに限定されないことは言うまでもなく、本発明の主旨を損なわない程度に適宜変更可能である。例えば、本実施形態においてはシール材を描画した後、シール材の予備硬化工程を設けたが、本発明はこの予備硬化工程を備えてなくても良い。また、液晶配置工程においては、液晶を下基板側に配置したが上基板側に配してもよい。 The preferred embodiment according to the present invention has been described above, but it goes without saying that the present invention is not limited to this embodiment, and can be appropriately changed to such an extent that the gist of the present invention is not impaired. For example, in the present embodiment, after the sealing material is drawn, a preliminary curing step of the sealing material is provided, but the present invention may not include this preliminary curing step. In the liquid crystal arranging step, the liquid crystal is arranged on the lower substrate side, but may be arranged on the upper substrate side.
9…画素電極、20,22…配向膜、23…ストライプ電極、52…シール材、52a…粒子非含有領域(非導通シール材)、52b…粒子含有領域(導通シール材)、100,200…液晶表示装置、110…下基板、120…上基板、206…導通性粒子(導電粒子)、207…引き廻し配線
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記シール材が閉ざされた環状にて構成されるとともに、
前記一対の基板のうち、第1の基板上には、第2の基板上に設けられた電極に信号を供給するための配線が設けられ、さらに前記第2の基板上の電極と前記第1の基板上の配線とを前記一対の基板間で電気的に接続する導電部材が前記シール材内に含有され、
前記シール材には、前記導電部材を含む導電部材含有領域と、前記導電部材を含まない導電部材非含有領域とが、当該シール材の幅方向に並列されてなることを特徴とする液晶装置。 A liquid crystal device in which a pair of substrates each having an electrode are disposed to face each other with a sealant interposed therebetween, and liquid crystal is sealed in a space surrounded by the pair of substrates and the sealant,
The sealing material is configured in a closed ring shape,
Of the pair of substrates, a wiring for supplying a signal to an electrode provided on the second substrate is provided on the first substrate, and the electrode on the second substrate and the first substrate are provided. A conductive member for electrically connecting the wiring on the substrate between the pair of substrates is contained in the sealing material,
The liquid crystal device, wherein the sealing material includes a conductive member containing region including the conductive member and a conductive member non-containing region not including the conductive member arranged in parallel in the width direction of the sealing material.
前記一対の基板のうち、一方の基板上に導電部材を含むシール材を閉ざされた環状に形成する工程と、
形成したシール材の内側に液晶を配置する工程と、
他方の基板を、前記シール材を介して前記一方の基板と貼り合わせる工程とを含み、
前記シール材形成工程は、当該シール材の幅方向に並列して、前記導電部材を含む導電部材含有シール材を形成する工程と、前記導電部材を含まない導電部材非含有シール材を形成する工程とを含むことを特徴とする液晶装置の製造方法。 A pair of substrates each having an electrode are arranged to face each other through a closed annular sealing material, and liquid crystal is sealed in a space surrounded by the pair of substrates and the sealing material A device manufacturing method comprising:
Forming a sealing material including a conductive member on one of the pair of substrates in a closed ring;
Arranging the liquid crystal inside the formed sealing material;
Bonding the other substrate to the one substrate via the sealing material,
The sealing material forming step includes a step of forming a conductive member-containing sealing material including the conductive member in parallel with a width direction of the sealing material, and a step of forming a conductive member-free sealing material not including the conductive member. A method for manufacturing a liquid crystal device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419394A JP2005181514A (en) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, electronic appliance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419394A JP2005181514A (en) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, electronic appliance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005181514A true JP2005181514A (en) | 2005-07-07 |
Family
ID=34781306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003419394A Withdrawn JP2005181514A (en) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, electronic appliance |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005181514A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009423A (en) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Bridgestone Corp | Information display panel |
JP2008216348A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Optrex Corp | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
EP1992983A1 (en) | 2007-05-18 | 2008-11-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
WO2009113626A1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | 株式会社ブリヂストン | Information display panel |
CN101387800B (en) * | 2007-09-13 | 2010-11-10 | 北京京东方光电科技有限公司 | TFT LCD structure and method for manufacturing same |
WO2011145258A1 (en) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | シャープ株式会社 | Display device and manufacturing method for same |
KR20120037610A (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device |
US8237905B2 (en) | 2007-10-04 | 2012-08-07 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus |
CN102792217A (en) * | 2010-04-19 | 2012-11-21 | 夏普株式会社 | Display device and manufacturing method therefor |
CN109541841A (en) * | 2018-12-24 | 2019-03-29 | 惠科股份有限公司 | Display panel and display device |
-
2003
- 2003-12-17 JP JP2003419394A patent/JP2005181514A/en not_active Withdrawn
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009423A (en) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Bridgestone Corp | Information display panel |
JP2008216348A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Optrex Corp | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
EP1992983A1 (en) | 2007-05-18 | 2008-11-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
US8325310B2 (en) | 2007-05-18 | 2012-12-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
CN101387800B (en) * | 2007-09-13 | 2010-11-10 | 北京京东方光电科技有限公司 | TFT LCD structure and method for manufacturing same |
US8237905B2 (en) | 2007-10-04 | 2012-08-07 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus |
WO2009113626A1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | 株式会社ブリヂストン | Information display panel |
US20110025595A1 (en) * | 2008-03-12 | 2011-02-03 | Bridgestone Corporation | Information display panel |
CN102792217A (en) * | 2010-04-19 | 2012-11-21 | 夏普株式会社 | Display device and manufacturing method therefor |
WO2011145258A1 (en) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | シャープ株式会社 | Display device and manufacturing method for same |
US8964159B2 (en) | 2010-05-18 | 2015-02-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and method for manufacturing the same |
KR20120037610A (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device |
KR101897969B1 (en) | 2010-10-12 | 2018-09-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device |
CN109541841A (en) * | 2018-12-24 | 2019-03-29 | 惠科股份有限公司 | Display panel and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101160020B (en) | Flexible board, electrooptic device having a flexible board, and electronic device | |
KR102628939B1 (en) | Liquid crystal display device | |
US8101869B2 (en) | Mounting structure, electro-optical device, and electronic apparatus | |
TWI388907B (en) | Liquid crystal display device | |
US10495803B2 (en) | Display device | |
US8547505B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2008203590A (en) | Electro-optical device, and method for manufacturing the same, and electronic equipment | |
JP2009109562A (en) | Liquid crystal display device | |
CN104412315A (en) | Display device | |
CN101504924A (en) | Method of producing electro-optical device and electro-optical device | |
JP2002215059A (en) | Electrooptical device | |
KR100435796B1 (en) | Structure of substrate terminal, liquid crystal device, and electronic apparatus | |
US20120327319A1 (en) | Liquid crystal display device, and method for producing same | |
JP2005181514A (en) | Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, electronic appliance | |
JP2000250031A (en) | Electro-optic device | |
JP2002268079A (en) | Optoelectronic device and electronic apparatus | |
US20140168581A1 (en) | Lcd panel, electronic device, and method for producing lcd panel | |
JP2004111810A (en) | Manufacturing method of composite substrate, structure of composite substrate, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2005202360A (en) | Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, and electronic equipment | |
JP2008216966A (en) | Manufacturing method of electrooptical device, electrooptical device, and electronic equipment | |
JP2012093530A (en) | Display device | |
US20070246836A1 (en) | Electric terminal device and method of connecting the same | |
JP2007047346A (en) | Manufacturing method for electro-optical device, electrooptical device, and electronic equipment | |
JP2000284261A (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP3646557B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus equipped with the device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070306 |