Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005169311A - 複合酸化物触媒の製造方法 - Google Patents

複合酸化物触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005169311A
JP2005169311A JP2003415020A JP2003415020A JP2005169311A JP 2005169311 A JP2005169311 A JP 2005169311A JP 2003415020 A JP2003415020 A JP 2003415020A JP 2003415020 A JP2003415020 A JP 2003415020A JP 2005169311 A JP2005169311 A JP 2005169311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
oxide catalyst
producing
raw material
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003415020A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariyasu Kanuka
成康 嘉糠
Tsutomu Teshigawara
力 勅使河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003415020A priority Critical patent/JP2005169311A/ja
Priority to PCT/JP2004/013461 priority patent/WO2005056185A1/ja
Priority to CN 200480000345 priority patent/CN1697701A/zh
Publication of JP2005169311A publication Critical patent/JP2005169311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】オレフィンから高収率で対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒及びその製造法を提供する
【解決手段】オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する際に使用される、(A)モリブデン、(B)ビスマス、(C)コバルト及び/又はニッケル、及び(D)鉄を少なくとも含む複合酸化物触媒の製造方法において、前記(A)成分原料、前記(C)成分原料及び前記(D)成分原料を一体化して含み、かつ硝酸根の含有量が、式:2≦NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))を満足する水分散液を乾燥し、該乾燥物を加熱処理する前工程を経て製造された触媒前駆体粉末と、前記(B)成分原料とを水性溶媒中で一体化し、該一体化物を乾燥、焼成することを特徴とする複合酸化物触媒の製造方法。但し、式中、NO、Fe、Co及びNiは、それぞれ、硝酸根、鉄、コバルト、及びニッケルのモル含有量を示す。
【選択図】なし

Description

本発明は、オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を高収率で再現性よく有利に製造できる複合酸化物触媒の製造方法に関する。
従来、プロピレンを分子状酸素により気相接触酸化してアクロレイン及びアクリル酸を製造するための触媒、また、イソブチレンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してメタクロレイン及びメタクリル酸を製造するための触媒が種々提案されている。
これらの触媒は、原料オレフィン資源の有効利用及び反応における工程の合理化の観点から、少しでも高いオレフィンの転化率や目的物の選択率の触媒性能が求められる。この場合、例えば、プロピレンからアクロレイン及びアクリル酸を製造するプロセスは、上記転化率や選択率が0.1%でも向上すると、得られる生成物である、アクロレイン及びアクリル酸の量は、数百〜数千トン/年のレベルで大きく増加する。したがって、原料転化率や選択率等の触媒性能の向上は、たとえ少しの値であっても、資源の有効活用や工程の合理化に大きく寄与する。
従来、これらの反応の原料転化率や選択率等の触媒性能の改善を目指して種々の提案がなされている。例えば、特許文献1には、モリブデンービスマス系複合酸化物触媒において、各原料成分を均一に分散させるのではなく、モリブデン成分は水溶性原料を使用し、ビスマス成分は水に不溶性原料を使用した不均一系での製造方法が記載されている。その目的は、ビスマス成分が水溶性の硝酸塩の場合には、硝酸塩などの多量の使用により触媒性能が低下するのを避けるためと説明されている。この場合、モリブデン、ビスマスなどの成分は、最終工程である焼成工程での熱拡散により固溶化し一体化されると説明されている。
また、特許文献2には、モリブデンービスマス系複合酸化物触媒の活性、選択性及び触媒寿命が、その調製時における触媒成分の原料混合物水溶液中の硝酸根量が関係することが開示されている。そして、触媒性能を向上させるために、触媒調製時における原料混合物水溶液中の硝酸根量を低下させ、具体的には、NO/Moの含有量の比率を1.8以下にすることが提案されている。
さらに、特許文献3には、モリブデン、ビスマス、鉄、コバルト及び/又はニッケル系の複合酸化物触媒の製造方法が開示されている。そこでは、モリブデン、鉄、コバルト及び/又はニッケルなどの成分を含む触媒前駆体粉末を予め調製し、得られた触媒前駆体粉末に、ビスマス成分を混合、一体化して、乾燥、焼成することにより、高性能の触媒が製造されることが提案されている。
しかしながら、これら従来技術によるモリブデンービスマス系複合酸化物触媒は、なお、原料転化率や選択率等の触媒性能が不充分であり、更なる触媒性能の向上が求められている。
特公平5−87299号公報 特開2000−325795号公報 特開2003−205240号公報
上記のような従来技術に鑑み、本発明の目的は、オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を高収率で再現性よく有利に製造できる触媒の製造方法を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を進めたところ、(A)モリブデン、(B)ビスマス、(C)コバルト及び/又はニッケル、及び(D)鉄を少なくとも含む複合酸化物触媒の製造方法において、前記(A)成分原料、前記(C)成分原料、及び前記(D)成分原料を含む水分散液を乾燥し、該乾燥物を加熱処理して製造された触媒前駆体粉末と、前記(B)成分原料とを水性溶媒中で一体化し、該一体化物を乾燥、焼成して複合酸化物触媒を製造する場合において、上記水分散液中に含有される硝酸根(NO)の量が製造される複合酸化物触媒の触媒性能と大きく関係し、該硝酸根の含有量を所定の範囲に制御することにより優れた特性の触媒を製造できることを見出した。
かくして、本発明は、下記の特徴を有する構成を要旨とするものである。
1.オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する際に使用される、(A)モリブデン、(B)ビスマス、(C)コバルト及び/又はニッケル、及び(D)鉄を少なくとも含む複合酸化物触媒の製造方法において、前記(A)成分原料、前記(C)成分原料及び前記(D)成分原料を一体化して含み、かつ硝酸根の含有量が下記の式(1)を満足する水分散液を乾燥し、該乾燥物を加熱処理する前工程を経て製造された触媒前駆体粉末と、前記(B)成分原料とを水性溶媒中で一体化し、該一体化物を乾燥、焼成することを特徴とする複合酸化物触媒の製造方法。

1.2≦NO/(3×Fe+2×(Co+Ni)) (1)

但し、式中、NO、Fe、Co、及びNiは、それぞれ、上記水分散液中の硝酸根、鉄、コバルト、及びニッケルのモル含有量を示す。
2.上記前工程の水分散液に硝酸塩化合物が添加される上記1に記載の複合酸化物触媒の製造方法。
3.上記(B)成分原料が、水に難溶性乃不溶性のビスマス化合物である上記1又は2に記載の複合酸化物触媒の製造方法。
4.上記前工程の水分散液中の硝酸根の含有量が下記の式(2)を満足する上記1〜3のいずれかに記載の複合酸化物触媒の製造方法。

1.2≦NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))≦10 (2)

5.上記複合酸化物触媒、下記一般式(3)で表される上記1〜4のいずれかに記載の複合酸化物触媒の製造方法。

MoaBibCocNidFeeXfYgZhQiSijOk (3)

但し、XはNa、K、Rb、Cs及びTlからなる群から選ばれる少なくとも一種を示し、YはB、P、As及びWからなる群から選ばれる少なくとも一種を示し、ZはMg、Ca、Zn、Ce及びSmからなる群から選ばれる少なくとも一種を示す。Qはハロゲンを示し、また、a〜kはそれぞれの元素の原子比を表わし、a=12とするとき、b=0.5〜7、c=0〜10、d=0〜10、c+d=1〜10、e=0.05〜3、f=0.0005〜3、g=0〜3、h=0〜1、i=0〜0.5、j=0〜40、の範囲にあり、また、kは他の元素の酸化状態を満足させる値である。)
6.上記1〜5のいずれかに記載の製造方法で得られた複合酸化物触媒の存在下にプロピレンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してアクロレイン及びアクリル酸を製造する方法。
本発明の方法によれば、オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する際に使用される、オレフィンの転化率及び目的物の選択率について優れた特性を有する、(A)モリブデン、(B)ビスマス、(C)コバルト及び/又はニッケル、及び(D)鉄を少なくとも含む複合酸化物触媒の製造方法が提供される。
本発明において、硝酸根(NO)の量の上記範囲内への制御により何故に触媒の性能が向上するかについては必ずしも明らかではないが、上記前工程により調製される触媒前駆体粉末がより安定化され、目的の触媒がより好適に再現性良く得られるためと推定される。
本発明により製造される触媒は、(A)モリブデン、(B)ビスマス、(C)コバルト及び/又はニッケル、及び(D)鉄を少なくとも含む複合酸化物触媒である。かかる成分を含む複合酸化物触媒であれば、特に制限はないが、なかでも、下記の一般式(3)で表される触媒が好ましく適用できる。

MoaBibCocNidFeeXfYgZhQiSijOk (3)

上記の一般式における、X、Y、Z、a、b、c、d、e、f、g、h、i及びjは、上記において定義したとおりである。なかでも、本発明では、Qが塩素原子であるのが好適であり、また、a=12のとき、b=0.5〜7、c=0〜10、d=0〜10、c+d=1〜10、e=0.05〜3、f=0.0005〜3、g=0〜3、h=0〜1、i=0〜0.05、j=0〜48の範囲が特に好ましい。
本発明の上記組成を有する触媒は、前記(A)成分原料、前記(C)成分原料及び前記(D)成分原料を水性媒体系で一体化した分散液を乾燥し、該乾燥物を加熱処理する前工程を経て製造された触媒前駆体粉末と、前記(B)成分原料と水性媒体系で一体化し、該一体化物を乾燥、焼成することによって製造される。
本発明において、各成分原料の「一体化」とは、各成分の原料化合物の水溶液あるいは水分散液を一括に若しくは段階的に混合若しくは熟成処理し、又は混合及び熟成処理を行うことをいう。即ち、(a)上記の各成分原料化合物を一括して混合する方法、(b)上記の各成分原料化合物を一括して混合し、そして熟成処理する方法、(c)上記の各成分原料化合物を段階的に混合する方法、(d)上記の各成分原料化合物を段階的に混合・熟成処理を繰り返す方法、及び(a)〜(d)を組み合わせた方法のいずれもが含まれる。ここで、熟成とは、一定時間、一定温度等の特定条件で処理し、所望の物理性、及び/又は化学性を得る操作をいう。ここで、一定時間とは、通常10分〜24時間の範囲であり、一定温度とは通常室温〜水溶液又は水分散液の沸点の範囲、好ましくは10〜95℃をいう。
かくして、上記前工程における具体的な方法としては、例えば、モリブデン化合物の水溶液に、鉄化合物とニッケル化合物及び/又はコバルト化合物との混合物を添加し、更に、必要に応じて、X成分含有化合物、Y成分含有化合物、Z成分含有化合物、Q成分含有化合物、シリカなどのビスマスを除く他の成分含有化合物を添加し、水性媒体中で上記した一体化処理が行われる。
本発明では、かかる前工程における各成分原料を一体化して含む水分散液中に含有される硝酸根含有量が下記の式(1)を満足することが必要である。但し、式中、NO、Fe、Co、及びNiは、それぞれ、硝酸根、鉄、コバルト、及びニッケルのモル含有量を示す。

1.2 ≦ NO/(3×Fe+2×(Co+Ni)) (1)

本発明において、式(1)における硝酸根、鉄及びニッケルの含有量を含む右辺の値が1.2より小さい場合には本発明の効果を充分に得ることができない。なかでも、上記右辺の値は、好ましくは1.3以上、特に好ましくは、1.5以上が好適である。一方、上記右辺の値が過度に大きい場合にもさらなる効果が得られず、その場合には、硝酸根含有化合物や水を多量に添加することになるため触媒製造上経済的に不利である。従って、右辺の値は、好ましくは50以下、特に好ましくは10以下が好適である。
本発明において、前工程における水分散液中に含有される硝酸根の含有量を上記の範囲に制御するために、通常、好ましくは、各触媒成分原料として硝酸塩化合物を使用するか、又は、水分散液中に好ましくは熱分解性の硝酸塩、好ましくは硝酸アンモニウムなどを添加することが行われる。
上記前工程で触媒成分原料を一体化して得られたスラリー状の水分散液は充分に撹拌した後、乾燥される。乾燥方法及び得られる乾燥物の状態については特に限定はなく、例えば、通常のスプレードライヤー、スラリードライヤー、ドラムドライヤー等を用いて粉体状の乾燥物を得てもよいし、また、通常の箱型乾燥器、トンネル型焼成炉を用いてブロック状又はフレーク状の乾燥物を得てもよい。
乾燥された顆粒あるいはケーキ状のものは空気中で200〜400℃、好ましくは250〜350℃の温度で短時間の熱処理を行う。その際の炉の形式及びその方法については特に限定はなく、例えば、通常の箱型加熱炉、トンネル型加熱炉等を用いて乾燥物を固定した状態で加熱してもよいし、また、ロータリーキルン等を用いて乾燥物を流動させながら加熱してもよい。
本発明では、次いで、上記の前工程において得られる触媒前駆体粉体とビスマス原料化合物とを水性媒体中で一体化させる。この際、スラリーの安定化のために水性媒体中にアンモニアなどの塩基性物質を好ましくは0.01〜20重量%になるように添加するのが好ましい。上記ビスマス原料化合物は、水に難溶性乃至不溶性の化合物が好ましく、また、ビスマス原料化合物は、粉末の形態で使用することが好ましい。触媒前駆体粉体及びビスマス原料化合物は大きな径の粒子であってもよいが、次いで行われる焼成工程で粒子間の熱拡散反応を効率的に進めるためには小さい粒子である方が好ましい。かくして、これらの原料化合物は、粉砕を行って好ましくは平均粒径が0.1〜1000μmにするのが好適である。
次に、得られたスラリーを充分に撹拌した後、乾燥される。このようにして得られた乾燥品を、押出し成型、打錠成型、あるいは担持成型等の方法により任意の形状に賦形する。次に、このものを、好ましくは450〜600℃の温度にて、好ましくは1〜16時間程度の最終熱処理に付される。このようにして、高活性で、かつ目的とする酸化生成物を高い収率で与える複合酸化物触媒が得られる。
次に、本発明による複合酸化物触媒の製造方法の具体例を示す。まず、適当なモリブデン化合物、好ましくはモリブデン酸アンモニウムの水溶液に、鉄、コバルト、及びニッケルの化合物を好ましくはそれぞれの硝酸塩の水溶液を加える。更に必要に応じて、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、タリウム、ホウ素、リン、ヒ素、及び/又はタングステンの化合物を、好ましくはそれぞれの水溶性塩又はそれらの水溶液として加える。更に好ましくは硝酸アンモニウムを水溶液として加え、水溶液中のNOを上記した本発明の範囲に調整する。更にシリカを加える。次に、得られたスラリーを充分に撹拌した後、乾燥する。乾燥された顆粒あるいはケーキ状のものは空気中で好ましくは200〜400℃、特に好ましくは250〜350℃の温度にて好ましくは0.1秒〜24時間の熱処理を行う。
次に、得られた熱処理物を水に分散し、好ましくはアンモニア水を添加した後、ビスマス化合物粉末を加える。ビスマス化合物粉末としては、(1)酸化ビスマス又は次炭酸ビスマスの少なくとも一方、(2)Naを固溶した次炭酸ビスマス、(3)BiとX成分(Xは、上記の定義と同じ)との複合炭酸塩化合物 、又は(4)Na及びX成分を含むBiとNaとXとの複合炭酸塩化合物が好ましい。
次に、得られたスラリー状物を充分に撹拌した後、乾燥する。このようにして得られた乾燥品を、押出成型、打錠成型、あるいは担持成型等の方法により任意の形状に成形する。次に、成形物を、空気中で好ましくは450〜600℃の温度条件にて好ましくは1〜16時間程度焼成する。
本発明で製造される複合酸化物触媒の有する比表面積、平均細孔直径、及び細孔容積については、既存の触媒の有する範囲のもので、特に制限されないが、それぞれ、比表面積は5〜25m/g、平均細孔直径は0.03〜1μm、細孔容積は0.2〜0.7cc/gが好ましい。
本発明において、上記の触媒を使用し、オレフィンを分子状酸素又は分子状酸素含有ガスを使用した気相酸化し、それぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する手段は、既存の方法により行うことができる。例えば、反応器としては、固定床管型反応器を用いて行われる。この場合、反応は、反応器を通じて単流通法でもリサイクル法であってもよく、この種の反応に一般的に使用される条件下で実施できる。
例えば、プロピレン1〜15容量%、分子状酸素3〜30容量%、水蒸気0〜60容量%、窒素、炭酸ガスなどの不活性ガス20〜80容量%などからなる混合ガスを、内径が好ましくは15〜50mmの各反応管に充填した触媒層に250〜450℃、0.1〜1MPaの圧力下、空間速度(SV)300〜5000hr-1で導入される。また、本発明では、より生産性を上げるために高負荷反応条件下、例えば、より高い原料濃度、又は高い空間速度の条件下でも運転することもできる。
以下に本発明の実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例に限定して解釈されるものでないことはもちろんである。なお、下記において、プロピレン転化率、アクロレイン収率、アクリル酸収率は、及び合計収率の定義はそれぞれ次の式で算出される。

・プロピレン転化率(モル%)=(反応したプロピレンのモル数/供給したプロピレンのモル数)×100
・アクロレイン収率(モル%)=(生成したアクロレインのモル数)/供給したプロピレンのモル数)×100
・アクリル酸の収率(モル%)=(生成したアクリル酸のモル数)/供給したプロピレンのモル数)×100
・合計収率(モル%)=アクロレイン収率(モル%)+アクリル酸収率(モル%)
実施例1
(複合酸化物触媒の調製)
パラモリブデン酸アンモン94.1gを純水400mlに加温して溶解させた。次に硝酸第二鉄7.18g、硝酸コバルト38.7g及び硝酸ニッケル25.8gを純水60mlに加温して溶解させた。これらの溶液を、充分に撹拌しながら徐々に混合した。
次に、純水40mlにホウ砂0.85g及び硝酸カリウム0.36gを加温下に溶解させて、上記スラリーに加えた。次に、純水20mlに硝酸アンモニウム19.9gを加温下に溶解させて、上記スラリーに加えた。次に、シリカ64gを加えて、充分に撹拌した。
このスラリーを加熱乾燥した後、空気雰囲気で300℃/1時間の熱処理に付した。
得られた粒状固体を粉砕し、純水150mlにアンモニア水10mlを加え分散させた。次に、Naが0.52%固溶した次炭酸ビスマス58.1gを加えて、撹拌混合した。
このスラリーを加熱乾燥した後、得られた粒状固体を小型成形機にて径5mm、高さ4mmの錠剤に打錠成型し、次に500℃/4時間の焼成を行うことにより、触媒を得た。
仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比を有する複合酸化物である。
Mo:Bi:Co:Ni:Fe:Na:B:K:Si=12:5:3:2:0.4:0.4:0.2:0.08:24
また、仕込み原料から計算される前工程の水分散液中の硝酸根のモル量とFe、Co及びNiのモル量の比率は次の通りであった。
NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))=1.51
(プロピレンの酸化反応)
上記のようにして調製した複合酸化物触媒20mlを内径15mmのステンレス鋼製ナイタージャケット付反応管に充填し、プロピレン濃度10%、スチーム濃度17%、及び空気濃度73%の原料ガスを常圧にて、反応浴温305℃、接触時間1.8秒にて通過させて、プロピレンの酸化反応を実施した。その結果、表1に示す、プロピレン転化率、アクロレイン収率、及びアクリル酸収率が得られた。
比較例1
実施例1において、硝酸アンモニウムを加えないこと以外は同様に実施し、実施例1と同一組成の複合酸化物触媒を製造した。仕込み原料から計算される前工程の水分散液中の硝酸根のモル量とFe、Co及びNiのモル量の比率は次の通りであった。
NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))=1.01
実施例1と同様にプロピレンの酸化反応を実施し、得られた結果を表1に示した。
実施例2
パラモリブデン酸アンモン94.1gを純水400mlに加温して溶解させた。次に硝酸第二鉄7.18g、硝酸コバルト38.7g及び硝酸ニッケル25.8gを純水60mlに加温して溶解させた。これらの溶液を、充分に撹拌しながら徐々に混合した。
次に、純水40mlにホウ砂0.85g及び硝酸カリウム0.36gを加温下に溶解させて、上記スラリーに加えた。次に、純水80mlに硝酸アンモニウム79.6gを加温下に溶解させて、上記スラリーに加えた。次に、シリカ64gを加えて、充分に撹拌した。このスラリーを加熱乾燥した後、空気雰囲気で300℃/1時間の熱処理に付した。
得られた粒状固体を粉砕し、純水150mlにアンモニア水10mlを加え分散させた。次に、Naを0.52%固溶した次炭酸ビスマス58.1gを加えて、撹拌混合した。
このスラリーを加熱乾燥した後、得られた粒状固体を小型成形機にて径5mm、高さ4mmの錠剤に打錠成型し、次に500℃/4時間の焼成を行うことにより、触媒を得た。
仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比を有する複合酸化物である。
Mo:Bi:Co:Ni:Fe:Na:B:K:Si=12:5:3:2:0.4:0.4:0.2:0.08:24
また、仕込み原料から計算される前工程の水分散液中の硝酸根のモル量とFeCo及びNiのモル量の比率は次の通りであった。
NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))=3.01
実施例1と同様にプロピレンの酸化反応を実施し、得られた結果を表1に示した。
実施例3
パラモリブデン酸アンモン94.1gを純水400mlに加温して溶解させた。次に硝酸第二鉄7.18g、硝酸コバルト38.7g及び硝酸ニッケル25.8gを純水60mlに加温して溶解させた。これらの溶液を、充分に撹拌しながら徐々に混合した。
次に、純水40mlにホウ砂0.85g及び硝酸カリウム0.36gを加温下に溶解させて、上記スラリーに加えた。次に、純水360mlに硝酸アンモニウム358.2gを加温下に溶解させて、上記スラリーに加えた。次に、シリカ64gを加えて、充分に撹拌した。このスラリーを加熱乾燥した後、空気雰囲気で300℃/1時間の熱処理に付した。
得られた粒状固体を粉砕し、純水150mlにアンモニア水10mlを加え分散させた。次に、Naを0.52%固溶した次炭酸ビスマス58.1gを加えて、撹拌混合した。
このスラリーを加熱乾燥した後、得られた粒状固体を小型成形機にて径5mm、高さ4mmの錠剤に打錠成型し、次に500℃/4時間の焼成を行うことにより、触媒を得た。
仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比を有する複合酸化物である。
Mo:Bi:Co:Ni:Fe:Na:B:K:Si=12:5:3:2:0.4:0.4:0.2:0.08:24
また、仕込み原料から計算される前工程の水分散液中の硝酸根のモル量とFeCo及びNiのモル量の比率は次の通りであった。
NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))=10.01
実施例1と同様にプロピレンの酸化反応を実施し、得られた結果を表1に示した。
Figure 2005169311
本発明の方法により製造された触媒は、オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を高収率で製造するために使用される。製造された不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸は、各種化学品の原料、汎用樹脂のモノマー、吸水性樹脂などの機能性樹脂のモノマー、凝集剤、増粘剤となどとして広範な用途に使用される。

Claims (6)

  1. オレフィンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してそれぞれ対応する不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する際に使用される、(A)モリブデン、(B)ビスマス、(C)コバルト及び/又はニッケル、及び(D)鉄を少なくとも含む複合酸化物触媒の製造方法において、前記(A)成分原料、前記(C)成分原料及び前記(D)成分原料を一体化して含み、かつ硝酸根の含有量が下記の式(1)を満足する水分散液を乾燥し、該乾燥物を加熱処理する前工程を経て製造された触媒前駆体粉末と、前記(B)成分原料とを水性溶媒中で一体化し、該一体化物を乾燥、焼成することを特徴とする複合酸化物触媒の製造方法。

    1.2≦NO/(3×Fe+2×(Co+Ni)) (1)

    但し、式中、NO、Fe、Co、及びNiは、それぞれ、上記水分散液中の硝酸根、鉄、コバルト、及びニッケルのモル含有量を示す。
  2. 上記前工程の水分散液に硝酸塩化合物が添加される請求項1に記載の複合酸化物触媒の製造方法。
  3. 上記(B)成分原料が、水に難溶性乃不溶性のビスマス化合物である請求項1又は2に記載の複合酸化物触媒の製造方法。
  4. 上記前工程の水分散液中の硝酸根の含有量が下記の式(2)を満足する請求項1〜3のいずれかに複合酸化物触媒の製造方法。

    1.2≦NO/(3×Fe+2×(Co+Ni))≦10 (2)
  5. 上記複合酸化物触媒が下記一般式(3)で表される請求項1〜4のいずれかに記載の複合酸化物触媒の製造方法。

    MoaBibCocNidFeeXfYgZhQiSijOk (3)

    但し、XはNa、K、Rb、Cs及びTlからなる群から選ばれる少なくとも一種を示し、YはB、P、As及びWからなる群から選ばれる少なくとも一種を示し、ZはMg、Ca、Zn、Ce及びSmからなる群から選ばれる少なくとも一種を示す。Qはハロゲンを示し、また、a〜kはそれぞれの元素の原子比を表わし、a=12とするとき、b=0.5〜7、c=0〜10、d=0〜10、c+d=1〜10、e=0.05〜3、f=0.0005〜3、g=0〜3、h=0〜1、i=0〜0.5、j=0〜40の範囲にあり、またkは他の元素の酸化状態を満足させる値である。)
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法で得られた複合酸化物触媒の存在下にプロピレンを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してアクロレイン及びアクリル酸を製造する方法。
JP2003415020A 2003-12-12 2003-12-12 複合酸化物触媒の製造方法 Withdrawn JP2005169311A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415020A JP2005169311A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 複合酸化物触媒の製造方法
PCT/JP2004/013461 WO2005056185A1 (ja) 2003-12-12 2004-09-15 複合酸化物触媒の製造方法
CN 200480000345 CN1697701A (zh) 2003-12-12 2004-09-15 复合氧化物催化剂的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415020A JP2005169311A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 複合酸化物触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005169311A true JP2005169311A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34675112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415020A Withdrawn JP2005169311A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 複合酸化物触媒の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005169311A (ja)
CN (1) CN1697701A (ja)
WO (1) WO2005056185A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075735A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd モリブデン、ビスマス、及び鉄含有酸化物触媒の製造方法
US8361923B2 (en) 2009-09-30 2013-01-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing complex oxide catalyst
JP2015147188A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本化薬株式会社 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒およびその製造方法ならびに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2016514618A (ja) * 2013-03-20 2016-05-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ビスマス−モリブデン−ニッケル−混合酸化物又はビスマス−モリブデン−コバルト−混合酸化物及びSiO2を含有する複合材料
JP2017176931A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 三菱ケミカル株式会社 触媒
KR20230159842A (ko) 2021-03-24 2023-11-22 미쯔비시 케미컬 주식회사 촉매, 촉매의 제조 방법, 및 α,β-불포화 알데하이드, α,β-불포화 카복실산, 및 α,β-불포화 카복실산 에스터의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005002336A1 (de) 2005-01-17 2006-07-20 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Durchführung von kontinuierlichen Olefin-Ringschluss-Metathesen in komprimiertem Kohlendioxid
CN110227482A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 上海华谊新材料有限公司 复合氧化物催化剂及其制备方法
CN112439442B (zh) * 2019-09-05 2023-08-11 中石油吉林化工工程有限公司 一种丙烯氧化制丙烯醛的催化剂制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234549A (ja) * 1986-03-24 1987-10-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 複合酸化物触媒の製造法
JPH02227140A (ja) * 1989-03-01 1990-09-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JP2000288396A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法
WO2002049757A2 (de) * 2000-12-18 2002-06-27 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer mo, bi, fe sowie ni und/oder co enthaltenden multimetalloxidaktivmasse
JP2003220335A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 複合酸化物触媒の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234549A (ja) * 1986-03-24 1987-10-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 複合酸化物触媒の製造法
JPH02227140A (ja) * 1989-03-01 1990-09-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JP2000288396A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法
WO2002049757A2 (de) * 2000-12-18 2002-06-27 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer mo, bi, fe sowie ni und/oder co enthaltenden multimetalloxidaktivmasse
JP2003220335A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 複合酸化物触媒の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075735A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd モリブデン、ビスマス、及び鉄含有酸化物触媒の製造方法
US8361923B2 (en) 2009-09-30 2013-01-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing complex oxide catalyst
JP2016514618A (ja) * 2013-03-20 2016-05-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ビスマス−モリブデン−ニッケル−混合酸化物又はビスマス−モリブデン−コバルト−混合酸化物及びSiO2を含有する複合材料
US9975111B2 (en) 2013-03-20 2018-05-22 Clariant International Ltd. Composite material containing a bismuth-molybdenum-nickel mixed oxide or a bismuth-molybdenum-cobalt mixed oxide and SiO2
JP2015147188A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本化薬株式会社 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒およびその製造方法ならびに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2017176931A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 三菱ケミカル株式会社 触媒
KR20230159842A (ko) 2021-03-24 2023-11-22 미쯔비시 케미컬 주식회사 촉매, 촉매의 제조 방법, 및 α,β-불포화 알데하이드, α,β-불포화 카복실산, 및 α,β-불포화 카복실산 에스터의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005056185A1 (ja) 2005-06-23
CN1697701A (zh) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280797B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
CN101495229B (zh) 多金属氧化物催化剂及采用该催化剂制备(甲基)丙烯酸的方法
US8586499B2 (en) Method for producing catalyst for preparation of methacrylic acid and method for preparing methacrylic acid
JP4242597B2 (ja) 不飽和アルデヒド合成用触媒とその製造方法、およびその触媒を用いた不飽和アルデヒドの製造方法
JP4922614B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP6812869B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
JP2005169311A (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
JP4442317B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
JP3939187B2 (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JP3797148B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP5831329B2 (ja) 複合酸化物触媒
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP2004188231A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP6136436B2 (ja) 触媒の製造方法
JP4970986B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法および該触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2003164763A (ja) プロピレン酸化用複合酸化物触媒の製造方法
JP3999972B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸の製造方法
JP4385587B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
JP2006007205A (ja) 複合酸化物触媒及びその製造方法
JP2005305421A (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
JP2005186064A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造用触媒の製造方法
JP7532841B2 (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
WO2005113139A1 (ja) 複合酸化物触媒及びその製造方法
US7279442B2 (en) Process for producing catalyst for production of unsaturated aldehyde and unsaturated carboxylic acid
JP2008284508A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090520