JP2005168308A - Ssr法によるイグサ品種識別 - Google Patents
Ssr法によるイグサ品種識別 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005168308A JP2005168308A JP2003408328A JP2003408328A JP2005168308A JP 2005168308 A JP2005168308 A JP 2005168308A JP 2003408328 A JP2003408328 A JP 2003408328A JP 2003408328 A JP2003408328 A JP 2003408328A JP 2005168308 A JP2005168308 A JP 2005168308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primer
- oligonucleotide
- seq
- nucleotides
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】 イグサの品種識別に有用なプライマーであって、該プライマーが、イグサ特異的な配列を有するオリゴヌクレオチド、もしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有する該オリゴヌクレオチドの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマープライマーが提供される。
【選択図】 なし
Description
CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1);
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3);
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5);
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7);
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9);および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)
からなる群から選択される配列を有するオリゴヌクレオチド、もしくは該オリゴヌクレチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー。
CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1);
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3);
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5);
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7);
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9);および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー。
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)および
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)および
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)および
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)および
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。
(a)項3に記載のプライマー対を用いて、イグサの試料DNAを増幅させる工程;および
(b)該増幅産物を検出する工程。
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー。
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)および
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)および
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)および
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)および
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。
CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)および
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)および
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)および
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)および
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。各対におけるプライマーの対応関係を明確にするために、各配列番号に示した配列のみを記載したが、各配列番号に示される配列を有するオリゴヌクレオチドに加えて、これら各配列番号に示される配列を有するオリゴヌクレオチドまたは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含む、オリゴヌクレオチド、およびそれらの断片もまた、プライマー対のプライマーとして使用され得る。上述したようなプライマーを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有するオリゴヌクレオチドもまた、本発明のプライマー対のプライマーとして使用され得る。プライマーの長さおよび構成は、上述したとおりである。
表1.供試した品種
品種ID
品種名
1
ひのみどり
2
下増田在来
3
しらぬい
4
岡山3号
5
岡山みどり
6
さざなみ
7
きよなみ
8
ふくなみ
9
岡山F系
10
くまがわ
11
文政在来
12
筑後みどり
13
高須在来
14
千丁在来
15
あさなぎ
16
大原四号
品種ID 品種名
材料は「ひのみどり」を含むイグサ品種16品種(上記の表1)よりCTAB法によって抽出したゲノムDNAである。サンプルを、乾燥茎1本単位で製品当たり20本程度で採取した。サンプルは、乾燥茎1本当たり長さ3〜4cmの茎の先端部を採取した。
・フナコシ,FastPrep FP−120
・ウォーターバスまたはヒートブロック(55℃,42℃)
・振とう装置
・ジルコニア・ビーズ(φ5mm)
・2ml サンプルチューブ(スクリューキャップ付きのもの)
・1.5ml サンプルチューブ
・CTAB抽出バッファー(100mM Tris−Cl pH 8.0,50mM EDTA,1.4M NaCl,1% CTAB)
・β−メルカプトエタノール
・プロテナーゼK溶液(20mg/ml)
・PVPP(ポリビニルポリピロリドン,不溶性)
・ProCipitate(LigoChem社製品,エア・ブラウン社取り扱い)
・イソプロピルアルコール
・80% エタノール
・TE緩衝液(10mM Tris−Cl pH 7.5,1mM EDTA)
・RNaseA(日本ジーン,20mg/ml)。
ジルコニア・ビーズ1個と20mgのPVPPをチューブに入れた。畳表の裏毛1本を長さ5−6mm程度に切断し、サンプルチューブに入れた。このチューブをFastPrep FP−120にセットし、速度5.5で、35秒間粉砕した。このチューブを遠心機にセットして13,000rpm、15秒間スピンダウンした。
使用直前にサンプル1点あたり700μlのCTAB抽出バッファーに7μl β−メルカプトエタノール、3.5μlプロテナーゼK溶液(20mg/ml)をあらかじめ加えた。サンプル1点あたり、上記のように調製した700μlのCTAB抽出バッファー/β−メルカプトエタノール/プロテナーゼKを加えよく混合した。55℃にセットしたウォーターバスにチューブを入れて、1時間加温した。その間、20〜30分に1回程度攪拌した。チューブを室温まで冷まし、700μlのCIAAを加えて30分間振盪した。このチューブを微量高速遠心器で4℃、13,000rpm、15分間遠心分離した。
PCRの結果を安定させるためには,蛍光光度計またはアガロースゲルを使用してDNAを定量することが好ましい。本実施例では、蛍光光度計を使用してDNA濃度を測定した。
蛍光光度計(日立 F−4010)
蛍光色素 H33258(1mg/ml)
TNE緩衝液(10mM Tris−Cl,1mM EDTA,100mM NaCl)
λ−DNA(30mg/ml)。
λ−DNA(30mg/ml)
TAE緩衝液(40mM Tris−acetate,1mM EDTA)
アガロースゲル(0.8〜1.0%)
臭化エチジウム水溶液(10mg/ml)
トランスイルミネーター
ポラロイドMP−4カメラあるいはデジタルカメラ
ローディングダイ。
使用した機器および試薬は以下の通りである:
GeneAmp(登録商標) PCR System 9700(ABI)
安定化電源(200V定電圧で電気泳動できるもの)
サブマリン電気泳動槽
1.5mlサンプルチューブ
PCRチューブ
一対のプライマー
Ex−Taq DNA polymerase(タカラバイオ株式会社)
2.5mM dNTPs
アガロース(AMRESCO製,SFRアガロース,エムエステクノシステムズ社取扱)
1×TBE緩衝液(10×TBE緩衝液を希釈)
ローディングダイ。
実施例1において抽出したDNA溶液50〜80ngをPCR用の作業液として用いた。このDNA溶液のDNA濃度を30ng/μl程度にした。
10×EX−Taq 緩衝液 33μl
2.5mMdNTP 26.4μl
Ex−Taq(5U/μl) 1.65μl
プライマーL(10pmol/ul) 9.9μl
プライマーR(10pmol/ul) 9.9μl
dH2O 総容量が330μlとなるように加える。
プライマーL:BGA29L(CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9):塩基数22);
プライマーR:BGA29R(TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10):塩基数22)。
以下に示すプライマー対を用いたことを除いて、PCRおよび電気泳動は実施例2Aと同様に行った。本実施例で使用したプライマーは以下の通りである:
プライマーL:1−05AL(CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1):塩基数25);
プライマーR:1−05AR(TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2):塩基数25)。
以下に示すプライマー対を用いたことを除いて、PCRおよび電気泳動は実施例2Aと同様に行った。本実施例で使用したプライマーは以下の通りである:
プライマーL:BGA20AL(GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7:塩基数22);
プライマーR:BGA20AR(CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8):塩基数25)。
以下に示すプライマー対を用いたことを除いて、PCRおよび電気泳動は実施例2Aと同様に行った。本実施例で使用したプライマーは以下の通りである:
プライマーL:2−07FL(AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3):塩基数25);
プライマーR:2−07FR(CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4):塩基数25)。
以下に示すプライマー対を用いたことを除いて、PCRおよび電気泳動は実施例2Aと同様に行った。本実施例で使用したプライマーは以下の通りである:
プライマーL:2−07GL(GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5):塩基数23);
プライマーR:2−07GR(ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6):塩基数25)。
使用した機器および試薬は上記の実施例2と同様である。
2.5mMdNTP 26.4μl
Ex−Taq(5U/μl) 1.65μl
プライマー2−07GL(10pmol/ul) 9.9μl
プライマー2−07GR(10pmol/ul) 9.9μl
プライマー2−07FL(10pmol/ul) 5.94μl
プライマー2−07FR(10pmol/ul) 5.94μl
プライマー1−05AL(10pmol/ul) 5.94μl
プライマー1−05AR(10pmol/ul) 5.94μl
プライマーBGA29L(10pmol/ul) 9.9μl
プライマーBGA29R(10pmol/ul) 9.9μl
dH2O 173.59μl。
本実施例は、実施例2にて使用したプライマー対によって増幅され得る増幅断片に基づいて、さらなるプライマーの設計例を示す。
(プライマー対1)
2−07FL :AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)
2−07FRa:TTCTTCACTCCTAACGGTGCAACTC(配列番号13);
(プライマー対2)
2−07FL :AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)
2−07FRb:TCTTCACTCCTAACGGTGCAACTC(配列番号14);
(プライマー対3)
2−07FLa:ATTCAGAGCAGAAACAAGCCAACAA(配列番号15)
2−07FR :CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
(プライマー対4)
2−07FL :AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)
2−07FRc:GCTCTCTCCTTCTTCACTCCTAACG(配列番号16);
(プライマー対5)
2−07GL :GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)
2−07GRa:GACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTG(配列番号17);
(プライマー対6)
2−07GL :GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)
2−07GRb:CGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGAA(配列番号18);
(プライマー対7)
2−07GLa:GTGGATCGCGATTGAATTACCTT(配列番号19)
2−07GR :ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
(プライマー対8)
2−07GLa:GTGGATCGCGATTGAATTACCTT(配列番号19)
2−07GRa:GACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTG(配列番号17)。
Claims (12)
- イグサの品種識別に有用なプライマーであって、該プライマーが、以下:
CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1);
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3);
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5);
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7);
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9);および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)
からなる群から選択される配列を有するオリゴヌクレオチド、もしくは該オリゴヌクレチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー。 - 前記プライマーが、以下からなる群から選択される配列を有するオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載のプライマー:
CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1);
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3);
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5);
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7);
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9);および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。 - イグサの品種識別に有用なプライマー対であって、該プライマー対が、請求項1または2に記載のプライマーの少なくとも2つを含む、プライマー対。
- 前記プライマー対が、以下の1)から5)の組み合わせの少なくとも1つを含む、請求項3に記載のプライマー対:
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー。 - 前記プライマー対が、以下の1)から5)の組み合わせの少なくとも1つを含む、請求項4に記載のプライマー対:
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)および
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)および
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)および
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)および
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。 - イグサの品種を識別する方法であって、以下の工程を包含する、方法:
(a)請求項3に記載のプライマー対を用いて、イグサの試料DNAを増幅させる工程;および
(b)該増幅産物を検出する工程。 - 前記プライマー対が、以下の1)から5)の組み合わせの少なくとも1つを含む、請求項6に記載の識別方法:
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー;
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー、ならびに
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)にて示される配列を有するオリゴヌクレオチドもしくは該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするプライマー部位にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドを含むか、または少なくとも10ヌクレオチドの長さを有するそれらの断片である、オリゴヌクレオチドからなる、プライマー;あるいは
該プライマーが、該オリゴヌクレオチドを用いてイグサの試料DNAを増幅させて得られた増幅断片の塩基配列に由来し得る配列を有し、かつ少なくとも10ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである、プライマー。 - 前記プライマー対が、以下の1)から5)の組み合わせの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の識別方法:
1)CTTCTCAAATTCTCCTGGTCCGAGT(配列番号1)および
TCAGACGACTGAGATCGCTTAACAG(配列番号2);
2)AGATTCAGAGCAGAAACAAGCCAAC(配列番号3)および
CTTCTTCACTCCTAACGGTGCAACT(配列番号4);
3)GATCGCGATTGAATTACCTTGGA(配列番号5)および
ACGATAATTTTCCTCGTGTCCTTGA(配列番号6);
4)GTTTCTCACTGGCCGCTTCATC(配列番号7)および
CCAGCATTTTGAGATGAGACTTTGA(配列番号8);
5)CCAAGGCGCGTTGATTTGTACT(配列番号9)および
TCCCGGCCTTTGAGATTCAACT(配列番号10)。 - 前記プライマー対が少なくとも2つである、請求項6から8のいずれか一項に記載の識別方法。
- 前記プライマー対が少なくとも3つである、請求項9に記載の識別方法。
- 前記プライマー対が少なくとも4つである、請求項9に記載の識別方法。
- イグサから試料DNAを抽出する工程をさらに包含する、請求項6から11のいずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408328A JP4465442B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Ssr法によるイグサ品種識別 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408328A JP4465442B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Ssr法によるイグサ品種識別 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005168308A true JP2005168308A (ja) | 2005-06-30 |
JP4465442B2 JP4465442B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=34730061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003408328A Expired - Fee Related JP4465442B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Ssr法によるイグサ品種識別 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4465442B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008237180A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Japan Grassland Farming Forage Seed Association | イタリアンライグラスの品種識別に有用なssrプライマー対及びその利用 |
JP2020043794A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | プライマーセット、及びそれを用いた標的ヌクレオチド配列の増幅方法 |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003408328A patent/JP4465442B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008237180A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Japan Grassland Farming Forage Seed Association | イタリアンライグラスの品種識別に有用なssrプライマー対及びその利用 |
JP2020043794A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | プライマーセット、及びそれを用いた標的ヌクレオチド配列の増幅方法 |
JP7181522B2 (ja) | 2018-09-18 | 2022-12-01 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | プライマーセット、及びそれを用いた標的ヌクレオチド配列の増幅方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4465442B2 (ja) | 2010-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5658764A (en) | Method and kits for detection of fragile X specific, GC-rich DNA sequences | |
KR101676912B1 (ko) | 인삼 품종 판별용 pna 프로브 세트 및 이를 이용한 인삼 품종 판별 방법 | |
JP4465442B2 (ja) | Ssr法によるイグサ品種識別 | |
KR101144988B1 (ko) | 사과의 품종 판별용 scar 표지 및 이의 용도 | |
KR100652247B1 (ko) | Bcr-abl 정량키트 | |
KR20230109925A (ko) | 대용량 고효율의 밀 품종 식별을 위한 snp 마커, 프라이머 세트, 및 이의 용도 | |
JP5115825B2 (ja) | イグサ品種「ひのみどり」の識別マーカー | |
JP2010004878A (ja) | タラロマイセス属に属する菌類の検出方法 | |
EP0751227B1 (en) | Detection and identification of fungi | |
JP2002112773A (ja) | Dnaマーカーを用いるパパイアの性識別方法 | |
EP1254253B1 (fr) | Oligonucleotides monocatenaires, sondes, amorces et procede de detection des spirochetes | |
KR101774275B1 (ko) | 고추의 여교배 육종을 위한 단일염기다형성 마커 세트 및 이의 용도 | |
KR102338326B1 (ko) | 신속 고효율 fish 수행을 위한 신규한 인삼의 사전 표지 dna 반복서열 올리고프로브 | |
KR101439452B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439454B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439458B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439457B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439451B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439456B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439459B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439455B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439450B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439453B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
KR101439449B1 (ko) | 고추의 고밀도 유전자 연관지도 | |
JP4441638B2 (ja) | イグサ品種「ひのみどり」の識別マーカー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4465442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |