JP2005167366A - Electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005167366A JP2005167366A JP2003400115A JP2003400115A JP2005167366A JP 2005167366 A JP2005167366 A JP 2005167366A JP 2003400115 A JP2003400115 A JP 2003400115A JP 2003400115 A JP2003400115 A JP 2003400115A JP 2005167366 A JP2005167366 A JP 2005167366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- main body
- electronic device
- wireless communication
- front surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮影機能と通信機能とを有する電子機器に関する。
The present invention relates to an electronic device having a photographing function and a communication function.
近年、カメラなどの撮像デバイスを有する携帯型の電子機器が普及している。このような携帯型電子機器は、年々小型化が進み、薄型扁平の長方形状をしており、携帯性、ホールド性能を良好にし、操作性の向上を実現している。
In recent years, portable electronic devices having an imaging device such as a camera have become widespread. Such a portable electronic device has been reduced in size year by year, and has a thin flat rectangular shape, which has improved portability and hold performance and has improved operability.
また、デザイン性重視のため、凹凸が少ない形状になっており、手にしたときに、すべりやすく、携帯型電子機器を落下させてしまう恐れがあった。このような誤落対策として、環状の紐の一端を携帯型電子機器の本体に取り付け、環状部分を腕に通すことで落下を防止する方法がとられている。
In addition, because of the emphasis on design, it has a shape with few irregularities, and when it is held, it is easy to slip, and there is a risk of dropping the portable electronic device. As a measure against such an erroneous drop, a method of preventing the fall by attaching one end of an annular string to the main body of the portable electronic device and passing the annular portion through the arm is employed.
また、他の誤落防止技術としては、携帯電話のキー操作部から裏面にかけて貫通している円形状の指を挿入可能な孔を設ける技術が知られている(例えば、特許文献1)。
In addition, as another erroneous drop prevention technique, a technique is known in which a hole into which a circular finger penetrating from the key operation unit to the back surface of a mobile phone can be inserted is provided (for example, Patent Document 1).
上記した従来技術では、環状の紐を腕に通すという面倒な行為が必要であるとともに、この環状の紐が引っかかったりして逆に電子機器を落としてしまう場合もある。
In the above-described prior art, a troublesome act of passing an annular string through an arm is necessary, and there are cases where the annular string is caught and an electronic device is dropped.
また、上記した特許文献1では、落下防止であり操作性の面での考慮がなされていない。概ね、携帯電話の場合片手で操作されることが考慮されるべきであるが、指を挿入した状態では、押下可能なボタンが限られてしまうという問題があった。
Moreover, in above-mentioned patent document 1, it is fall prevention and the consideration in terms of operativity is not made | formed. In general, it should be considered that the mobile phone is operated with one hand, but there is a problem that the buttons that can be pressed are limited when a finger is inserted.
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、通信機能と撮影機能とを有する電子機器において、ホールド性及び操作性の向上と共に通信機能性も向上可能な電子機器を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an electronic device having a communication function and a photographing function, which can improve the hold functionality and operability as well as the communication functionality.
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明では、第一の開口縁を有する前面と、第2の開口縁を有する背面と、前面の外周と背面の外周とを接続する環状の外壁と、第1の開口縁と第2の開口縁とを接続する環状の内壁と、前面と背面と外壁と内壁とで構成される本体と、前面に設けられる撮像部と、 本体内に設けられ撮像部で撮影されたデータを送信可能な無線通信部とを具備することを特徴とする。
To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, an annular outer wall connecting a front surface having a first opening edge, a rear surface having a second opening edge, and an outer periphery of the front surface and an outer periphery of the back surface. A main body composed of an annular inner wall that connects the first opening edge and the second opening edge, a front surface, a back surface, an outer wall, and an inner wall, an imaging unit provided on the front surface, and a main body. And a wireless communication unit capable of transmitting data captured by the imaging unit.
このような構成により、通信機能と撮影機能とを有する電子機器において、ホールド性及び操作性の向上と共に通信機能性を向上可能な電子機器を提供することが可能である。
With such a configuration, in an electronic apparatus having a communication function and a photographing function, it is possible to provide an electronic apparatus that can improve the hold functionality and operability as well as the communication functionality.
また、請求項4に係る発明では、本体と 凹部を有し、凹部が本体の端部に接する第1の位置と、凹部が本体の端部に接しない第2の位置との間で摺動可能に本体に接続される摺動部と、 本体に設けられる撮像部と、 摺動部内に設けられ撮像部で撮影されたデータを送信可能な無線通信部と、を具備することを特徴とする。
Further, in the invention according to claim 4, the main body and the concave portion are provided, and the concave portion is slid between a first position where the concave portion is in contact with the end portion of the main body and a second position where the concave portion is not in contact with the end portion of the main body. A sliding unit that can be connected to the main body, an imaging unit provided in the main unit, and a wireless communication unit that is provided in the sliding unit and can transmit data captured by the imaging unit. .
このような構成により、通信機能と撮影機能とを有する電子機器において、ホールド性及び操作性の向上と共に通信機能性を向上可能な電子機器を提供することが可能である。
With such a configuration, in an electronic apparatus having a communication function and a photographing function, it is possible to provide an electronic apparatus that can improve the hold functionality and operability as well as the communication functionality.
また、請求項7に係る発明では第一の開口縁を有する前面と、第2の開口縁を有する背面と、前面の外周と背面の外周とを接続する環状の外壁と、第1の開口縁と第2の開口縁とを接続する環状の内壁と、内壁に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で移動可能な第1の操作部と前面に設けられ、第1の操作部が第1の位置である場合に操作可能な第2の操作部とを有することを特徴とする。
In the invention according to claim 7, the front surface having the first opening edge, the back surface having the second opening edge, the annular outer wall connecting the outer periphery of the front surface and the outer periphery of the back surface, and the first opening edge An annular inner wall that connects the first opening edge and the second opening edge, a first operating portion that is provided on the inner wall and is movable between the first position and the second position, and is provided on the front surface. And a second operation unit operable when the operation unit is at the first position.
このような構成により、通信機能と撮影機能とを有する電子機器において、ホールド性及び操作性の向上と共に通信機能性を向上可能な電子機器を提供することが可能である。
With such a configuration, in an electronic apparatus having a communication function and a photographing function, it is possible to provide an electronic apparatus that can improve the hold functionality and operability as well as the communication functionality.
以上詳述したように本発明によれば、通信機能と撮影機能とを有する電子機器において、ホールド性及び操作性の向上と共に通信機能性を向上可能な電子機器を提供することが可能である。
As described above in detail, according to the present invention, in an electronic device having a communication function and a photographing function, it is possible to provide an electronic device that can improve the communication functionality as well as the hold property and the operability.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に本発明の第1の実施形態に係る電子機器の斜視図を示す。第1の実施形態では、撮影機能付きの通信機器の例として、デジタルスチルカメラ(以後、カメラと称す)1を例に説明する。カメラ1は本体前面2と本体背面3とを貫通するように開口部4が設けられている。
FIG. 1 shows a perspective view of an electronic apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the first embodiment, a digital still camera (hereinafter referred to as a camera) 1 will be described as an example of a communication device with a photographing function. The camera 1 is provided with an opening 4 so as to penetrate the main
開口部4は、本体前面2の長手方向に対する中心線(一点鎖線で示す)上に配置されないような位置に設けられる。本実施形態では、カメラのレンズがほぼ中心に位置し、この中心から離れる位置に開口部4が設けられる。
The opening 4 is provided at a position that is not disposed on a center line (indicated by a one-dot chain line) with respect to the longitudinal direction of the
本実施形態では開口部4は、縦の長さがユーザの指が1本以上入る大きさ(約3センチ程度以上の幅)で設けられており、開口部は一つ設けられる場合や、複数設けられる場合が考えられる。但し、本実施形態では、開口部は一つ設けられる場合についてのみ説明する。
In the present embodiment, the opening 4 is provided with a vertical length large enough to accommodate one or more fingers of the user (a width of about 3 cm or more). It may be provided. However, in this embodiment, only the case where one opening is provided will be described.
また、本実施形態では開口部4によって区切られたカメラ1の本体を大きい体積を有する方を第1の本体部5と称し、小さい体積を有する方を第2の本体部6と称して説明する。本実施形態では、第1の本体部5にはカメラ1としての撮影に関する機能部品が概ね収納され、第2の本体部6には、通信機能に関する機能が収納されている。
In this embodiment, the main body of the camera 1 divided by the opening 4 is referred to as a first
続いて図2に、第一の実施形態に係る電子機器のハードウェアブロック図を示す。
Next, FIG. 2 shows a hardware block diagram of the electronic apparatus according to the first embodiment.
図2に示すようにカメラ1は、被写体の光学像を取り込む撮像レンズ11を有する。この撮像レンズ11を介して入力された光学像は、CCD(Charge Coupled Device)12に結像されて光電変換される。
As shown in FIG. 2, the camera 1 includes an
そしてCCD12から出力されるアナログの信号はA/D(Analog to Digital)変換回路13に供給されてデジタル画像データ(以後、画像データと称す)に変換された後CCD信号処理回路14に供給される。
The analog signal output from the
このCCD信号処理回路14は、入力された画像データに所定の信号処理を施すことにより、該画像データを輝度信号成分と、色差信号成分とに変換する。
The CCD signal processing circuit 14 performs predetermined signal processing on the input image data, thereby converting the image data into a luminance signal component and a color difference signal component.
CCD信号処理回路14から得られる輝度信号成分および色差信号成分のデジタル画像データは、メモリコントローラ15を介してワークメモリ16に書き込まれる。
Digital image data of luminance signal components and color difference signal components obtained from the CCD signal processing circuit 14 is written into the work memory 16 via the
上記CCD信号処理回路14から出力される画像データは、メモリコントローラ15を介して画像圧縮伸張処理回路17へ供給され、所定の圧縮処理を施すことも可能である。
The image data output from the CCD signal processing circuit 14 is supplied to the image compression /
画像圧縮伸張処理回路17により圧縮伸張処理が施された画像データは、メモリコントローラ15を介してワークメモリ16に一旦記録される。その後、ワークメモリ16から読み出された画像データは、メモリコントローラ15及びCPU18を介してメモリカードスロット19に導かれ、メモリカードスロット19に着脱可能に接続されたメモリカード20に記録される。
The image data subjected to the compression / decompression processing by the image compression /
上記のような一連の処理動作は、シャッターボタンを含む操作部21からの操作情報を受けて動作するCPU18によって統括的に制御される。
A series of processing operations as described above are centrally controlled by the
また、カメラ1には表示部21が設けられており、ビデオメモリ22に保持されている画像データを表示することが可能である。なおカメラ1は図示しないバッテリを有し、バッテリからの電源供給により動作される。
Further, the camera 1 is provided with a
さらに本実施形態では、カメラ1はCPU18に接続される無線通信部23及び無線通信機器との通信インターフェースとなるアンテナ24とを有する。
Furthermore, in this embodiment, the camera 1 includes a
無線通信部23は、CPU18と接続されており、電源供給や、無線通信機能を使用可能な状態と使用不可能な状態との間で切替えられる。この無線通信部23は例えばIEEE802.11ワーキンググループにより策定された802.11b、802.11a、802.11gなどの無線通信方式や、Bluetooth(TM)などの無線通信方式が用いられる。CPU18の制御の下、外部の無線通信デバイスと通信を確立したり、外部の無線通信デバイスに記録されている画像データを取得要求の信号を送出する。この無線通信部23はアンテナ24を介してメモリカード20に保存されている画像データを送信したり、外部の機器からデータを受信することが可能である。
The
なお、上述したように本実施形態では無線通信部23及びアンテナ24は第2の本体部6に設けられ、それ以外のハードウェアは第1の本体部5に設けられているものとする。ただし操作部21は、第1の本体部5、第2の本体部6のどちらに設けられても構わないし、第1の本体部5と第2の本体部6との両方に設けられても良い。
As described above, in the present embodiment, the
図3に本実施形態に係る電子機器の正面図を示す。
FIG. 3 shows a front view of the electronic apparatus according to the present embodiment.
カメラ1は図示するように第2の本体部6に無線通信部23とアンテナ24とを有する。ユーザがカメラ1を操作する際は、図示の破線Aで示すような形でカメラ1がホールドされる。このことにより、無線通信部23及びアンテナ24はユーザの手に覆われない。また、カメラ上面にはシャッターボタン21が配置されており、ユーザが図示のように開口部4に手を入れてカメラ1をホールドする際に親指でシャッタースイッチ21を操作しやすい位置に設ける。
The camera 1 includes a
このような配置をとることにより、無線通信部23およびアンテナ24は手に覆われることなく、無線通信の際にアンテナ特性(周波数特性)が変化したり、パワーの減衰など影響を及ぼすことが少なくなる。このことにより、本実施形態では、無線通信機器の性能を劣化させることが少なく且つホールド性能を向上させることが可能である。
By adopting such an arrangement, the
続いて、図4に第1の実施形態の変形例を示す。この変形例では、シャッターボタン25の位置が、ユーザが開口部4に手を挿入した場合、いずれかの指で触れることが可能なように本体前面2に設けられている。
Next, FIG. 4 shows a modification of the first embodiment. In this modified example, the position of the
このように第1の実施形態及び変形例によれば開口部4の近傍に操作頻度が高いスイッチ類を配置することで、ホールド性能を向上させ且つ、操作性の向上を図ることが可能である。
As described above, according to the first embodiment and the modification, it is possible to improve the hold performance and improve the operability by arranging the switches with high operation frequency in the vicinity of the opening 4. .
続いて本発明の第2の実施形態について説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
図5に第2の実施形態に係る電子機器の正面図を示す。第1の実施形態と同じ構成要素については、同じ番号を付し、その説明を省略する。
FIG. 5 shows a front view of an electronic apparatus according to the second embodiment. The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
本実施形態では、カメラ1の第1の本体部5にスライド部33が設けられており、このスライド部33に摺動可能にコの字形状に成形された摺動部31が設けられている。スライド部33と摺動部31とは摺動可能な接続なら、どのような接続形態でもよいが、この例については図6を用いて後述する。
In the present embodiment, a
摺動部31は図5の(a)に示すように第1の本体部5と接している。摺動部31が矢印L方向に摺動された場合、図5の(b)に示すように摺動部31と第1の本体部とによって開口部32が形成されることになる。また、シャッターボタン21は第1の本体部5の上面に配置され、図5(a)の状態と、図5(b)の状態とでカメラ1の左端からシャッターボタン21までの距離と、開口部32からシャッターボタン22までの距離とは大きく変わらないように設けられている。
The sliding
図6にX−X線に沿った断面図を示す。
FIG. 6 shows a cross-sectional view along the line XX.
図6に示すようにスライド部33と摺動部31とは凹凸形状で噛み合わさって勘合されており、図に対し手前から奥方向へ摺動可能な構成となっている。このような構成であるため、スライド部33と摺動部31とは摺動方向以外には容易に外れない構成となっている。このような摺動機構により、持ち運ぶ場合や撮影の際は開口部32を形成するように摺動部31を摺動させ、カメラ1のホールド性が向上される。またバッグなどに入れて持ち運ぶ場合は、第1の本体部5側へ摺動させることにより図5(a)に示すようなコンパクト形状となる。
As shown in FIG. 6, the
また、第2の実施形態ではカメラ1で撮影する場合以外に、持ち運ぶ際に摺動部31をハンドルとして持ち運ぶことも可能である。
In addition, in the second embodiment, in addition to the case of taking a picture with the camera 1, it is also possible to carry the sliding
なお、無線通信部23及びアンテナ24は摺動部31に設けても良いし、第1の本体部5に設けても良い。摺動部31に設ける際は、第1の本体部5及び摺動部31に穴をあけ、この穴を通るようにCPU18と接続される同軸ケーブルを通すことが考えられる。
The
このように第2の実施形態では、開口部32の近傍に操作頻度が高いスイッチ類を配置することで、ホールド性能を向上させ且つ、操作性の向上を図ることが可能である。
As described above, in the second embodiment, it is possible to improve the hold performance and improve the operability by arranging switches with high operation frequency in the vicinity of the
続いて、第3の実施形態について説明する。
Subsequently, a third embodiment will be described.
第1の実施形態と同じ構成のものは、同じ番号を付しその説明を省略する。
Components having the same configuration as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
第3の実施形態では、開口部4の第1の本体部5側の側壁にボタン42が設けられ、さらに第1の本体前面2に動作モード選択ダイヤル兼シャッターボタン(以後、ダイヤルボタンと称す)43が設けられている。ダイヤルボタン42は、回転させることで、撮影モードや再生モードなどを選択可能であり、撮影モードの際にカメラ1側へ押下することでシャッターボタンとしての機能を持つものである。但し、ダイヤルボタン43は、ボタン42が押されている場合のみ押下可能な状態に保持される。ボタン42が押されている状態とは、即ちユーザが開口部4に指を挿入しカメラ1をホールドする場合であり、このときにユーザの手によりボタン42が押される状態となる。したがって、ユーザが開口部に指を挿入しカメラ1をホールドした場合に、ダイヤルボタン43も押下することが可能である。このことにより、ダイヤルボタン43が容易に押されたり、誤操作されることを防止する。
In the third embodiment, a
続いて、このダイヤルボタン43のホールド機構について図8,9を用いて説明する。図8、図9にY−Y線に沿った断面図を示す。
Subsequently, the hold mechanism of the
図8(a)はボタン42が押されていない状態のY−Y線に沿って上から見た断面図を示し、図8(b)は、図8(a)のZ方向から見た斜視図を示す。
FIG. 8A shows a cross-sectional view seen from above along the Y-Y line when the
ボタン42には系止板45が接続部46を介して接続されており、ボタン42が押されていない状態でダイヤルスイッチ43が押されないようにカメラ41内部でダイヤルスイッチを系止している。接続部46はダイヤルスイッチ43が押下された場合も、その動作位置上に位置しないように設けられる。また、ボタン42は通常は弾性部材47により開口部4側へ付勢されている。この不正により、ボタン42が押されない限り系止板45がダイヤルスイッチ43が押下されることを防いでいる。
A
また、図9(a)はボタン42が押されている状態のY−Y線に沿って上から見た断面図を示し、図9(b)は、図9(a)のZ方向から見た斜視図を示す。
Further, FIG. 9A shows a cross-sectional view seen from above along the YY line in a state where the
ボタン42が押された場合、系止板45が弾性部材47の方向へ移動される。これによりダイヤルボタン43は押下可能状態となり、ダイヤルスイッチ43を押すことで撮影が可能となる。
When the
このように第3の実施形態では、ホールド性能を保ちつつ、操作性能及び誤操作を防止可能な電子機器を提供することが可能である。
As described above, according to the third embodiment, it is possible to provide an electronic device capable of preventing operation performance and erroneous operation while maintaining hold performance.
以上、詳述したように本発明では通信機能と撮影機能とを有する電子機器において、ホールド性及び操作性の向上と共に通信機能性を向上可能な電子機器を提供することが可能となる。また、第1の実施形態および第2の実施形態で示したような電子機器以外に、カメラつきの携帯電話などにも適用可能である。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an electronic device that can improve communication functionality as well as holdability and operability in an electronic device having a communication function and a photographing function. In addition to the electronic devices shown in the first embodiment and the second embodiment, the present invention can also be applied to a mobile phone with a camera.
なお、本願発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、前記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。たとえば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, the embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be obtained as an invention.
1、41…デジタルスチルカメラ、2…本体前面、3…本体背面、4、32…開口部、5…第1の本体部、6…第2の本体部、11…撮像レンズ、12…CCD、13…A/D変換回路、14…CCD信号処理回路、21…操作部、23…無線通信部、24…アンテナ、25…シャッターボタン、31…摺動部、33…スライド部、42…ボタン、43…ダイヤルスイッチ、45…系止板、46…接続部、47…弾性部材
DESCRIPTION OF
Claims (10)
第2の開口縁を有する背面と、
前記前面の外周と前記背面の外周とを接続する環状の外壁と、
前記第1の開口縁と前記第2の開口縁とを接続する環状の内壁と、
前記前面と前記背面と前記外壁と前記内壁とで構成される本体と、
前記前面に設けられる撮像部と、
前記本体内に設けられ前記撮像部で撮影されたデータを送信可能な無線通信部と
を具備することを特徴とする電子機器。
A front surface having a first opening edge;
A back surface having a second opening edge;
An annular outer wall connecting the outer periphery of the front surface and the outer periphery of the back surface;
An annular inner wall connecting the first opening edge and the second opening edge;
A main body composed of the front surface, the back surface, the outer wall, and the inner wall;
An imaging unit provided on the front surface;
A wireless communication unit provided in the main body and capable of transmitting data captured by the imaging unit;
An electronic apparatus comprising:
前記処理回路は、前記無線通信部に対し前記内壁を挟んで反対で且つ前記内壁と前記外壁との間に設けられることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The electronic device includes a processing circuit that processes data captured by the imaging unit in the main body,
The electronic device according to claim 1, wherein the processing circuit is provided opposite to the wireless communication unit with the inner wall interposed therebetween and between the inner wall and the outer wall.
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the electronic apparatus is provided with an operation unit capable of instructing photographing by the imaging unit on the outer wall.
凹部を有し、前記凹部が前記本体の端部に接する第1の位置と、前記凹部が前記本体の端部に接しない第2の位置との間で摺動可能に前記本体に接続される摺動部と、
前記本体に設けられる撮像部と、
前記摺動部内に設けられ前記撮像部で撮影されたデータを送信可能な無線通信部と、
を具備することを特徴とする電子機器。
With the body
A recess is provided, and the recess is slidably connected between the first position where the recess contacts the end of the body and the second position where the recess does not contact the end of the body. A sliding part;
An imaging unit provided in the main body;
A wireless communication unit provided in the sliding unit and capable of transmitting data captured by the imaging unit;
An electronic apparatus comprising:
The electronic apparatus according to claim 4, wherein the electronic apparatus includes a processing circuit that processes data captured by the imaging unit in the main body.
The electronic device according to claim 4, wherein an operation unit capable of instructing photographing by the imaging unit is provided on the outer surface of the main body.
第2の開口縁を有する背面と、
前記前面の外周と前記背面の外周とを接続する環状の外壁と、
前記第1の開口縁と前記第2の開口縁とを接続する環状の内壁と、
前記内壁に設けられ、第1の位置と第2の位置との間で移動可能な第1の操作部と
前記前面に設けられ、前記第1の操作部が前記第1の位置である場合に操作可能な第2の操作部と
を有することを特徴とする電子機器。
A front surface having a first opening edge;
A back surface having a second opening edge;
An annular outer wall connecting the outer periphery of the front surface and the outer periphery of the back surface;
An annular inner wall connecting the first opening edge and the second opening edge;
A first operating portion provided on the inner wall and movable between a first position and a second position;
A second operating portion provided on the front surface and operable when the first operating portion is at the first position;
An electronic device comprising:
前記処理回路は、前記無線通信部に対し前記内壁を挟んで反対で且つ前記内壁と前記外壁との間に設けられることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The electronic device includes a processing circuit that processes data captured by the imaging unit in the main body,
The electronic device according to claim 1, wherein the processing circuit is provided opposite to the wireless communication unit with the inner wall interposed therebetween and between the inner wall and the outer wall.
The electronic device according to claim 1, wherein an operation unit capable of instructing photographing by the imaging unit is provided on the outer wall.
The electronic device according to claim 7, wherein the second operation unit has a disk shape, and an operation mode of the electronic device can be changed by rotating around a center of a circle with respect to the front surface. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400115A JP2005167366A (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400115A JP2005167366A (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005167366A true JP2005167366A (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=34724472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400115A Pending JP2005167366A (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005167366A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1762891A1 (en) | 2005-09-12 | 2007-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
EP2703884A3 (en) * | 2012-08-29 | 2017-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd | Camera having internal antenna |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400115A patent/JP2005167366A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1762891A1 (en) | 2005-09-12 | 2007-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
CN100472312C (en) * | 2005-09-12 | 2009-03-25 | 佳能株式会社 | Image pickup apparatus |
US7825983B2 (en) | 2005-09-12 | 2010-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus having a frame |
EP2703884A3 (en) * | 2012-08-29 | 2017-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd | Camera having internal antenna |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8046033B2 (en) | Mobile terminal | |
US8577412B1 (en) | Retractable grip attachment for a mobile phone | |
CN100469077C (en) | Portable information terminal | |
KR20100018389A (en) | Slide module and portable terminal having the same | |
US8374656B2 (en) | Mobile communication device and method for controlling the same | |
US7366550B2 (en) | Handheld electronic apparatus | |
KR20100003625A (en) | Function-extending assembly and portable terminal having the same | |
US8314883B2 (en) | Mobile station having a configurable grip | |
US7054670B2 (en) | Cellular phone structure and portable electronic apparatus | |
KR101371033B1 (en) | Portable terminal | |
US7502220B2 (en) | Portable-type display device | |
JP2005167366A (en) | Electronic equipment | |
KR101474436B1 (en) | Portable terminal | |
US8024017B2 (en) | Slidable mobile terminal having a slide module | |
KR20090000533A (en) | Portable terminal | |
JP5798272B1 (en) | Imaging device | |
KR101474415B1 (en) | Portable terminal | |
KR101371022B1 (en) | Portable terminal | |
JP2006079265A (en) | Information processor | |
JP2001045119A (en) | Mobile phone | |
KR101360212B1 (en) | Portable terminal | |
JP2004264734A (en) | Personal digital assistant | |
KR101427261B1 (en) | Portable terminal | |
JP2003333147A (en) | Information communication terminal device | |
JP2002335433A (en) | Camera adaptive to wireless card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050415 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |