JP2005088997A - Bottle cap - Google Patents
Bottle cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005088997A JP2005088997A JP2004226326A JP2004226326A JP2005088997A JP 2005088997 A JP2005088997 A JP 2005088997A JP 2004226326 A JP2004226326 A JP 2004226326A JP 2004226326 A JP2004226326 A JP 2004226326A JP 2005088997 A JP2005088997 A JP 2005088997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- bottle
- parent
- cylinder
- outer cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、粉末状又は液状の原料を収容する原料収容部を有し、開栓操作に伴い原料収容部の底蓋を脱落させて原料をボトル内に放出するボトルキャップに関する。 The present invention relates to a bottle cap that has a raw material container that contains a powdery or liquid raw material, and that releases the raw material into a bottle by dropping the bottom cover of the raw material container in accordance with the opening operation.
従来、この種のボトルキャップとして、例えば特許文献1(実公昭44−12957号公報)及び特許文献2(特許第3281730号公報)に記載のものが知られているが、本発明者は、これらによる問題点を解決するボトルキャップとして、図1〜図4に示すようなものを先に提案し、特許出願(特願2002−272185)するとともに、製品化している。図1及び図2はその組み立て前の状態、図3は組み立てた状態、図4はボトルにセットした状態をそれぞれ示す。 Conventionally, as this kind of bottle cap, for example, those described in Patent Document 1 (Japanese Utility Model Publication No. 44-12957) and Patent Document 2 (Japanese Patent No. 3281730) are known. As a bottle cap that solves the problem caused by the above, a bottle cap as shown in FIGS. 1 to 4 has been proposed first, and a patent application (Japanese Patent Application No. 2002-272185) has been made and commercialized. 1 and 2 show the state before the assembly, FIG. 3 shows the assembled state, and FIG. 4 shows the state set in the bottle.
このボトルキャップは、それぞれ樹脂成型された親キャップ1と子キャップ2と底蓋3とからなる。
The bottle cap includes a
親キャップ1は、ペットボトル等のボトル50(図4)の口部50aに被せるキャップ本体5に、上下両端が開口した外筒6を一体に設けている。外筒6は、キャップ本体5の頂部5aを上下に一体に貫通しており、頂部5aより上側に突出した上部は、上端が開口する口部6aとなり、また頂部5aより下側に突出した下部は、キャップ本体5の胴部5bとの間に隙間を形成しながらその下端よりも下方に垂下して下端が開口する垂下筒部6bとなっている。この垂下筒部6bは、頂部5aの近くで段差をなして細くなってから、下端開口に向かって徐々に先細となっている。垂下筒部6bの内周面の中途には、肉厚を僅かに厚くする微小な段部6cが形成されている。
The
キャップ本体5の胴部5bの内周面には、ボトル50の口部50aの雄ネジ50bと螺合する雌ネジ5cが形成され、また外筒6の口部6aの外周面には雄ネジ6dが形成されている。胴部5bの外周面には、指を掛けて開ける際の滑り止め用ローレット5dが刻設されている。
A
子キャップ2は、原料及び圧力気体充填部(カプセル)となる内筒9を、キャップ本体8の頂部8aの下面から一体に突設するとともに、この内筒9の外周の至近位置において、肉薄の短い密閉リング10を一体に突設している。内筒9は、キャップ本体8の胴部8bとの間に隙間を形成しながらそれよりもはるかに長く突出している。内筒9は、外筒6よりも径がやや小さく、外筒6との間に僅かな隙間を形成して挿入できるようになっているが、長さは外筒6よりも若干長くなっている。内筒9は、内径については上端から下端まで同じであるが、外径は、内筒9の肉厚を徐々に薄くするように上端から下端に向かって徐々に小さくなり、下端縁を外側に膨らむ突縁9eとしている。また、内筒9の外周面には、肉厚を僅かに薄くする微小な段部9cが形成されている。
The
子キャップ2の胴部8bの環状の下周縁部分8cは、全周にわたる細い切り込み8dによりその上側の部分と分離可能になっている。この切り込み8dより上側において、胴部8bの内周面には、外筒6の口部6aの雄ネジ6dと螺合する雌ネジ8eが形成されている。図3に示すように、この雌ネジ8eを雄ネジ6cに螺合させ、更に環状の下周縁部分8cが雄ネジ6dの終端を強制的に越えるところまで子キャップ2を外筒6の口部6aに被せると、口部6aが気密かつ液密に封止される。このとき、子キャップ2は、その環状の下周縁部分8cが口部6aに対し回転不能に固定され、また内筒9の下端部が、外筒6の垂下筒部6bの下端開口から突出し、内筒9の外周面中途の微小な段部9cと外筒6の内周面中途の微小な段部6cとが、近接して上下に対向する。更に、密閉リング10が外筒6の口部6a内に圧入するとともに、子キャップ2の頂部8aが外筒6の上端に圧接し、密閉リング10が子キャップ2の胴部8bの角部とで外筒6の口部6aを内外から挟持する状態となる。胴部8bの外周面には、指を掛けて開ける際の滑り止め用ローレット8fが刻設され、また頂部8aの上面には、開ける方向を指示する矢印8gが浮き出し形成されている。
An annular lower
底蓋3は、上面が凸面、下面が凹面となる押込部3aと、該押込部3aの周縁とで断面逆Ω状の環状凹溝3bを形成する環状凹部3cと、押込部3aの凹面となっている下面の中央から下向きに突出する突起3dとを一体成型している。内筒9の下端部を環状凹溝3b内に強制的に嵌め込むとともに、押込部3aを内筒9内に押し込むことにより、底蓋3は、図4に示すように圧力気体(不活性ガス)と原料11を充填した内筒9の下端開口を気密かつ液密に封止する。
The
このようなボトルキャップにおいて、子キャップ2を開く方向に回して内筒9を上昇させていくと、底蓋3の環状凹部3cの上縁が外筒6の下端縁に当接して底蓋3はそれ以上の上昇を拘束されるため、内筒9の下端の突縁9eと底蓋3の環状凹部3cとの嵌合が外れ、更に上昇していく内筒9から底蓋3が脱落する。これが脱落すると、内筒9内の原料11が圧力気体と共に一気に噴出される。底蓋3はボトル内の液中に沈降する。
In such a bottle cap, when the
しかし、このような構造にしても次のような問題が生じた。
(1)子キャップ2と底蓋3において、前者の内筒9の下端の膨らんだ突縁9eと、後者の環状凹部3cの断面逆Ω状の環状凹溝3bとを嵌合させることで、内筒9の下端開口に対する底蓋3のシール性を高めようとしたが、圧力気体が封入された内筒6の気密性を確保するには充分ではなかった。
However, even with such a structure, the following problems occur.
(1) In the
(2)外筒6に対する内筒9の抜出を容易にするため、外筒6の内周面と内筒9の外周面との間には僅かな隙間が形成されるが、この隙間にボトル内の液体が浸入するため、本ボトルキャップをボトルの口部にセットする前(底蓋3を閉じて封止する前)に、この隙間の洗浄・殺菌を行わなければならず、僅かな隙間であることから洗浄・殺菌が難しく、そのための設備に高価な費用を要するばかりでなく、ランニングコストもかかった。
(2) In order to facilitate the extraction of the
(3)子キャップ2の開栓により底蓋3が内筒9から脱落した後、通常は子キャップ2だけを親キャップ1から外し、親キャップ1は、底蓋3を誤飲しないようにボトル50の口部50aに残したままにして飲用するが、そのようにして飲用するように注意書きしてあっても、親キャップ1を悪戯によりボトルの口部から無理矢理外し、親キャップ1が外れたボトルの口部を口に含んで飲用して、底蓋3を誤飲したという例があった。
(3) After the
(4)親キャップ1の外筒6の一部、つまり垂下筒部6bは、子キャップ2の開栓後もボトルの口部中に突入したままとなり、その突入部分がボトルの口部の開口からの液流出を妨げることから、少量ではあるが飲み残しが生じる問題があった。
(4) A part of the
(5)子キャップ2は、その胴部8bに全周にわたる細い切り込み8dを形成することにより、この切り込み8dより上側の部分が下側の環状の下周縁部分8cから分離し、環状の下周縁部分8cがボトルの口部に残るようになっているが、分離を生じさせる手段が全周にわたる細い切り込み8dであるため、その分離に大きな捻り力を要するとともに、それがために、親キャップ1まで回って親キャップ1もボトルの口部から外れてしまう恐れがあった。
本発明の第1の課題は、子キャップの内筒の下端開口に対する底蓋のシール性を向上させ、内筒に圧力気体が封入されていても、その気密性を充分に確保できるようにすることにある。 The first problem of the present invention is to improve the sealing performance of the bottom lid with respect to the lower end opening of the inner cylinder of the child cap, and to ensure sufficient airtightness even if pressure gas is sealed in the inner cylinder. There is.
第2の課題は、外筒の内周面と内筒の外周面との間の僅かな隙間に、ボトル内の液体が浸入するのを防止できようにして、この隙間に対する洗浄・殺菌作業を省略できるようにすることにある。 The second problem is that the liquid in the bottle can be prevented from entering the slight gap between the inner peripheral surface of the outer cylinder and the outer peripheral surface of the inner cylinder, and cleaning and sterilization work for the gap is prevented. It is to be able to omit.
第3の課題は、親キャップがボトルの口部から外れないようにして、悪戯等による底蓋の誤飲を防止することにある。 A third problem is to prevent accidental ingestion of the bottom cover due to mischief or the like by preventing the parent cap from being removed from the mouth of the bottle.
第4の課題は、親キャップの外筒に基づく飲み残しが生じないようにすることにある。 A fourth problem is to prevent a leftover based on the outer cylinder of the parent cap from occurring.
第5の課題は、子キャップを部分的に分離しながら開栓するのに必要な捻り力を軽減し、その開栓操作を容易に行えるようにすることにある。 The fifth problem is to reduce the twisting force necessary to open the cap while partially separating the child cap so that the opening operation can be easily performed.
本発明は、ボトルの口部に挿入する外筒を備えた親キャップと、その外筒に挿入して原料収納部となる内筒を備えた子キャップと、その内筒の下端開口を封止する底蓋とからなり、親キャップをボトルの口部に被せるとともに、子キャップを親キャップの外筒に螺合させることにより、該外筒の上端開口とともにボトルの口部を封止でき、また子キャップを親キャップの外筒に対し開く方向に回すことにより、底蓋が親キャップの外筒によって内筒から脱落され、内筒内の原料がボトル内に放出されるボトルキャップであって、上記の第1から第4の課題について、それぞれ次のような手段を採用することで解決する。 The present invention seals a parent cap having an outer cylinder to be inserted into the mouth of a bottle, a child cap having an inner cylinder to be inserted into the outer cylinder and serving as a raw material storage section, and a lower end opening of the inner cylinder The bottle cap can be sealed together with the upper end opening of the outer cylinder by screwing the child cap onto the outer cylinder of the parent cap. By rotating the child cap in the opening direction with respect to the outer cylinder of the parent cap, the bottom lid is dropped from the inner cylinder by the outer cylinder of the parent cap, and the bottle cap in which the raw material in the inner cylinder is discharged into the bottle, The first to fourth problems are solved by adopting the following means.
第1の課題については、底蓋の周縁に、内筒の下端部を圧入させることができる環状凹部が一体に形成されているとともに、環状凹部よりも軟質な材質のパッキンが、環状凹部との同時成形により環状凹部の内面に一体的に設けられている。 As for the first problem, an annular recess capable of press-fitting the lower end portion of the inner cylinder is integrally formed on the periphery of the bottom lid, and a packing made of a softer material than the annular recess is formed with the annular recess. It is integrally provided on the inner surface of the annular recess by simultaneous molding.
その好ましい形態では、パッキンは、その一部分を環状凹部の内面より突出させて環状凹部に埋設されている。 In the preferred form, the packing is embedded in the annular recess with a part protruding from the inner surface of the annular recess.
第2の課題については、外筒の下端部に、底蓋の環状凹部の内周面に密着する段部が形成されている。 About the 2nd subject, the step part closely_contact | adhered to the inner peripheral surface of the annular recessed part of a bottom cover is formed in the lower end part of an outer cylinder.
第3の課題については、親キャップの内周面とボトルの口部の外周面とにそれぞれ複数のロック爪が一体形成され、両者のロック爪は、親キャップの開く方向への回転は阻止し、閉じる方向への回転は許容する噛み合い関係になっている。 As for the third problem, a plurality of lock claws are integrally formed on the inner peripheral surface of the parent cap and the outer peripheral surface of the mouth of the bottle, and both lock claws prevent rotation in the opening direction of the parent cap. Further, the rotation in the closing direction has a meshing relationship that allows the rotation.
その好ましい具体的形態では、親キャップ側のロック爪とボトル側のロック爪とがそれぞれ谷面と傾斜した肩面とを有し、互いの谷面が対向して係合することにより親キャップの開く方向への回転が阻止される。
親キャップ側のロック爪の数はボトル側のロック爪の数よりも多い。
In the preferred concrete form, the lock claw on the parent cap side and the lock claw on the bottle side each have a valley surface and an inclined shoulder surface, and the valley surfaces of the parent cap face each other to engage with each other. Rotation in the opening direction is prevented.
The number of lock claws on the parent cap side is larger than the number of lock claws on the bottle side.
第4の課題については、親キャップの外筒に、その下端から途中まで上へ延びるスリットが形成されている。 About the 4th subject, the slit extended upwards from the lower end to the middle is formed in the outer cylinder of a parent cap.
第5の課題については、子キャップの下周縁に、親キャップに対し抜出不能なバンド部がブリッジで部分的に連続させて付設され、子キャップを開く方向に強制的に回転させることにより、ブリッジが切断してバンド部と分離する。 For the fifth problem, a band part that cannot be pulled out with respect to the parent cap is attached to the lower edge of the child cap in a partially continuous manner by the bridge, and by forcibly rotating the child cap in the opening direction, The bridge cuts and separates from the band part.
その好ましい形態では、子キャップの下周縁とバンド部との間に、上下に嵌合する凹部と凸部が形成されている。 In the preferable form, the recessed part and convex part which fit up and down are formed between the lower peripheral edge of the child cap and the band part.
本発明によれば、底蓋の周縁の環状凹部内面に、軟質な材質のパッキンが同時成形により設けられているので、内筒の下端開口を底蓋で封止したとき、環状凹部に子キャップの内筒の下端部が圧入しているのに加え、更に環状凹部内においてパッキンが圧縮された状態で内筒の下端部に密着するため、シール性が非常に高く、内筒に圧力気体が封入されていても、その気密性を充分に確保できる。 According to the present invention, since the soft material packing is provided on the inner surface of the annular recess at the peripheral edge of the bottom cover by simultaneous molding, when the lower end opening of the inner cylinder is sealed with the bottom cover, the child cap is attached to the annular recess. In addition to the lower end of the inner cylinder being press-fitted, the seal is very close to the inner cylinder in a state where the packing is compressed in the annular recess. Even if sealed, the airtightness can be sufficiently secured.
パッキンを環状凹部に埋設すると、パッキンと環状凹部との一体性が高まるとともに、パッキンの成形性も良くなる。 When the packing is embedded in the annular recess, the integrity of the packing and the annular recess is enhanced, and the moldability of the packing is improved.
外筒の下端部に、底蓋の環状凹部の内周面に密着する段部を形成すると、外筒の内周面と内筒の外周面との間の僅かな隙間に、ボトル内の液体が浸入するのを防止できるので、この隙間に対する洗浄・殺菌を省略できる。 When a step portion is formed at the lower end portion of the outer cylinder so as to be in close contact with the inner peripheral surface of the annular recess of the bottom lid, the liquid in the bottle is placed in a slight gap between the inner peripheral surface of the outer cylinder and the outer peripheral surface of the inner cylinder. Can be prevented from entering, and thus cleaning and sterilization of the gap can be omitted.
親キャップの内周面とボトルの口部の外周面との間では、両者に設けられたロック爪が、親キャップの開く方向への回転は阻止し、閉じる方向への回転は許容する噛み合いとなっているので、親キャップはボトルの口部から外れず、悪戯等による底蓋の誤飲を防止できる。 Between the inner peripheral surface of the parent cap and the outer peripheral surface of the mouth of the bottle, the locking claw provided on both prevents the rotation in the opening direction of the parent cap and allows the rotation in the closing direction to be allowed. Therefore, the parent cap does not come off from the mouth of the bottle and can prevent accidental ingestion of the bottom lid due to mischief or the like.
親キャップの外筒には、その下端から途中まで上へ延びるスリットが形成され、このスリットを通じてボトル内の液を排出できるので、飲み残しが生じない。 In the outer cylinder of the parent cap, a slit extending upward from the lower end to the middle is formed, and the liquid in the bottle can be discharged through this slit, so that no leftovers do not occur.
子キャップを開く方向に強制的に回転させると、子キャップの下周縁のバンド部を連接しているブリッジが切断し、子キャップがバンド部と分離するため、子キャップを開栓するのに大きな捻り力を必要とせず、その開栓操作を容易に行える。 When the child cap is forcibly rotated in the opening direction, the bridge connecting the band part on the lower edge of the child cap is cut, and the child cap is separated from the band part. The twisting force is not required and the opening operation can be easily performed.
子キャップの下周縁とバンド部との間に、上下に嵌合する凹部と凸部が形成されているので、バンド部の不用意な分離を防止できる。 Since a concave portion and a convex portion that are vertically fitted are formed between the lower peripheral edge of the child cap and the band portion, inadvertent separation of the band portion can be prevented.
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本実施例は、基本的には図1〜図4に示した従来例と同じ構造であるため、同じ構成部分を同じ符号をもって先に説明し、その後、相違する点について説明する。 Since the present embodiment basically has the same structure as the conventional example shown in FIGS. 1 to 4, the same components will be described first with the same reference numerals, and then the differences will be described.
図5に示すように本実施例のボトルキャップも、それぞれ樹脂成型された親キャップ1と子キャップ2と底蓋3とからなる。
As shown in FIG. 5, the bottle cap of this embodiment also includes a
親キャップ1は、ペットボトル等のボトル50(図8)の口部50aに被せるキャップ本体5に、上下両端が開口した外筒6を一体に設けている。外筒6は、キャップ本体5の頂部5aを上下に一体に貫通しており、頂部5aより上側に突出した上部は、上端が開口する口部6aとなり、また頂部5aより下側に突出した下部は、キャップ本体5の胴部5bとの間に隙間を形成しながらその下端よりも下方に垂下して下端が開口する垂下筒部6bとなっている。この垂下筒部6bは、頂部5aの近くで段差をなして細くなってから、下端開口に向かって徐々に先細となっている。
The
キャップ本体5の胴部5bの内周面には、ボトル50の口部50aの雄ネジ50bと螺合する雌ネジ5cが形成され、また外筒6の口部6aの外周面には雄ネジ6dが形成されている。胴部5bの外周面には、指を掛けて開ける際の滑り止め用ローレット5dが刻設されている。
A
子キャップ2は、原料及び圧力気体充填部(カプセル)となる内筒9を、キャップ本体8の頂部8aの下面から一体に突設するとともに、この内筒9の外周の至近位置において、肉薄の短い密閉リング10を一体に突設している。内筒9は、キャップ本体8の胴部8bとの間に隙間を形成しながらそれよりもはるかに長く突出している。内筒9は、外筒6よりも径がやや小さく、外筒6との間に僅かな隙間を形成して挿入できるようになっているが、長さは外筒6よりも若干長くなっている。内筒9は、内径については上端から下端まで同じであるが、外径は、内筒9の肉厚を徐々に薄くするように上端から下端に向かって徐々に小さくなり、下端縁を外側に膨らむ突縁9eとしている。また、内筒9の外周面には、肉厚を僅かに薄くする微小な段部9cが形成されている。
The
子キャップ2の胴部8bの内周面には、外筒6の口部6aの雄ネジ6dと螺合する雌ネジ8eが形成されている。胴部8bの外周面には、指を掛けて開ける際の滑り止め用ローレット8fが刻設され、また頂部8aの上面には、開ける方向を指示する矢印8gが浮き出し形成されている。
On the inner peripheral surface of the
底蓋3は、上面が凸面、下面が凹面となる押込部3aと、該押込部3aの周縁とで断面逆Ω状の環状凹溝3bを形成する環状凹部3cと、押込部3aの凹面となっている下面の中央から下向きに突出する突起3dとを一体成型している。
The
以上の構成は図1〜図4に示した従来例と同じで、以下の構成が相違する。
底蓋3については、その周縁の環状凹部3c内に、該環状凹部3cよりも軟質な材質、例えばシリコンゴムやポリプロピレン等による環状のパッキン12が、環状凹部3cとの同時成形により環状凹部3cの内面に一体的に設けられている。このパッキン12は、具体的には、その一部分を環状凹部3cの内面より突出させて環状凹部3cの底部に埋設され、環状凹部3cと一体化されている。
The above configuration is the same as the conventional example shown in FIGS. 1 to 4, and the following configuration is different.
As for the
子キャップ2については、その胴部8bの下周縁に、子キャップ2と一体成形した環状のバンド部13が分離可能に部分的に連結して付設されている。すなわち、子キャップ2の胴部8bとバンド部13とは、小さな連結部であるブリッジ14で僅かに一体に連結されているだけで、このブリッジ14が切断すると分離するようになっている。また、子キャップ2の胴部8bの下周縁には小さな凹部15a、バンド部13には小さな凸部15bがそれぞれ複数個所に設けられ、これら凹部15aと凸部15bとは互いに嵌合している。なお、これら凹部15aと凸部15bがブリッジ14を兼ねるように、これらの嵌合部分で子キャップ2の胴部8bとバンド部13とを一体に連結してもよい。
As for the
親キャップ1については、その外筒6の口部6aの外周面に、雄ネジ6dの終端とキャップ本体5の頂部5aとの間に、環状の抜け止め部6eが一体に設けられている。また、外筒6の垂下筒部6bに、その下端から途中まで延びるスリット16が複数個所(例えば3個所)に設けられている。更に、キャップ本体5の胴部5bの内周面の下周縁に、多数のロック爪17が図9に示すように全周にわたり一体に突出形成されている。各ロック爪17は、胴部5bの円周の一方向に向かって、谷面17aと傾斜した肩面17bとを有し、全体としては胴部5bの内周面を鋸歯状に連続している。
Regarding the
一方、図10及び図11に示すようにボトル50の口部50aの外周面には、補強鍔部50c上において複数のロック爪18が一体に突出形成されている。このロック爪18も谷面18aと傾斜した肩面18bとを有するが、その向きが親キャップ1側のロック爪17とは逆向きとなっており、また大きさはそれよりも大きいが、数は少なく、例えば90度の間隔で4個設けられている。
On the other hand, as shown in FIGS. 10 and 11, a plurality of locking
このような構成とした実施例1は次のような組み立て状態となる。
親キャップ1と子キャップ2との組み立てでは、図6に示すように、子キャップ2の雌ネジ8eを親キャップ1の雄ネジ6dに螺合させ、更に環状のバンド部13cが抜け止め部6eを強制的に越えるところまで子キャップ2を外筒6の口部6aに被せると、口部6aが気密かつ液密に封止される。このとき、子キャップ2は、そのバンド部13が抜け止め部6eにより抜け止めされるとともに、内筒9の下端部が、外筒6の垂下筒部6bの下端開口から突出し、内筒9の外周面中途の微小な段部9cが、垂下筒部6bの内径が細くなっているところに位置する。更に、密閉リング10が外筒6の口部6a内に圧入するとともに、子キャップ2の頂部8aが外筒6の上端に圧接し、密閉リング10が子キャップ2の胴部8bの角部とで外筒6の口部6aを内外から挟持する状態となる。
Example 1 having such a configuration is in an assembled state as follows.
In the assembly of the
子キャップ2と底蓋3との組み立てでは、図7に示すように、底蓋3の環状凹部3cの断面逆Ω状の環状凹溝3bと、子キャップ2の内筒9の下端の膨らんだ突縁9eとを強制的に嵌合させ、内筒9の下端でパッキン12の突出部分を圧縮させる。そうすると、内筒6の下端の膨らんだ突縁9eが、パッキン12の突出部分を圧縮させたまま断面逆Ω状の環状凹溝3に圧入した状態となるので、内筒9の下端開口に対する底蓋3による閉塞は、シール性が非常に高く、内筒9に圧力気体が封入されても、その気密性を充分に確保できる。
In the assembly of the
内筒9内には図8に示すように、原料11を圧力気体と共に封止するが、その原料としては、緑茶、コーヒー、紅茶、濃縮ミネラル、海洋深層水抽出ミネラル、健康食品、薬剤、濃縮果汁、乳製品、アルコール、濃縮野菜、スープ原料、ビタミン類、糖類、薬草類、発酵菌などを、粉末や顆粒や錠剤や液体としたものが挙げられる。また、圧力気体としては、原料11の品質を安全に維持できる不活性ガスが良く、例えば窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、亜酸化窒素又はこれらの混合ガスが挙げられる。
As shown in FIG. 8, the
上記のようにして組み立てた本実施例のボトルキャップを、図8に示すようにペットボトル等のボトル50の口部50aに装着する場合、外筒6をボトル口部50a内に挿入し、親キャップ1を閉じる方向に回して、そのキャップ本体5の雌ネジ5cをボトル口部50aの雄ネジ50bに螺合させ、更に親キャップ1のキャップ本体5のロック爪17がボトル口部50a側のロック爪18と噛み合うまで、親キャップ1を更に閉じる方向に回してボトル口部50aを封止する。
When the bottle cap of this embodiment assembled as described above is attached to the
すなわち、図12の断面図に示すように、親キャップ1を閉じる方向(矢印C方向)に回すときには、親キャップ1側のロック爪17の傾斜した肩面17bが、ボトル口部50a側のロック爪18の傾斜した肩面18bと向き合って摺接しながらロック爪18を乗り越えて行くため、ロック爪18が有っても親キャップ1の閉じる方向への回転は可能で、親キャップ1は、限界に達するまで回してしっかりと緊締することができる。しかし、この後、親キャップ1を開く方向(矢印O方向)に回そうするときには、親キャップ1側のロック爪17の谷面17aが、ボトル口部50a側のロック爪18の谷面18aと向き合って、親キャップ1の回転が阻止されるため、親キャップ1はボトル口部50aから外すことができない。
That is, as shown in the sectional view of FIG. 12, when the
これに対して子キャップ2の場合には、これを親キャップ1に対し開く方向に回すと、親キャップ1の外筒6の口部6aに対して上側へ螺進して行くが、子キャップ2のバンド部13は、親キャップ1側の抜け止め部6eにより上昇を規制されるため、図13に示すように、バンド部13との連結部であるブリッジ14が切断してバンド部13が分離し、更に凹部15aと凸部15bとの嵌合も外れる。
On the other hand, in the case of the
子キャップ2を更に回転させると、これに伴いその内筒9も回転しながら上昇するが、図14に示すように、底蓋3の環状凹部3cが親キャップ1の外筒6の下端に当接して底蓋3はそれ以上の上昇を拘束されるため、更に上昇していく内筒9から図15に示すように底蓋3が外れて脱落する。これが脱落すると、内筒9内の原料11が圧力気体と共に一気に噴出され、底蓋3はボトル50内の液中に沈降する。
When the
子キャップ2を抜き取っても、親キャップ1は、上記のようなロック爪17・18の噛み合いによりボトル口部50aから外すことができず、また底蓋3は、その外径が親キャップ1の外筒6の下端開口の内径より大きく、外筒6を通り抜けることができないため、底蓋3を誤飲するような事態は起こらない。
Even if the
子キャップ2を抜き取った後も、図16に示すように親キャップ1は、その外筒6の垂下筒部6bをボトル口部50a中に挿入させたまま残るが、垂下筒部6bには、その下端から途中まで延びるスリット16が形成されているため、垂下筒部6bとボトル口部50aとの間に入った液は、このスリット16を通じて排出できる。
Even after the
次に、本発明の実施例2について説明する。図17にそのボトルキャップ全体の断面図、図18に実施例1とは異なる部分の拡大断面図を示す。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 is a sectional view of the entire bottle cap, and FIG. 18 is an enlarged sectional view of a portion different from the first embodiment.
外筒6に対する内筒9の抜出を容易にするため、外筒6の内周面と内筒9の外周面との間の僅かな隙間19が形成されていると、この隙間19にボトル本体50内の液体が浸入するため、本ボトルキャップをボトル50の口部50aにセットする前に、この隙間の洗浄・殺菌を行わなければならない。
In order to facilitate the extraction of the
そこで、実施例2は、この隙間19への液体の浸入を防止するため、実施例1の構成に加え、外筒6の下端部の外周面に、その外径を段差的に小さくする段部6fを形成し、この段部6fが、底蓋3を閉じたときに底蓋3の環状凹部3cに入り込んで環状凹部3cの内周面に密着し、その密着部分で隙間19をシールするようにしたものである。
Therefore, in the second embodiment, in order to prevent the liquid from entering the
段部6fの外周面の全周に微小突部6gを形成すると、この微小突部6gが環状凹部3cの内周面に食い込むため、シール性が向上する。
When the minute protrusion 6g is formed on the entire outer periphery of the stepped
また、内筒9の下端には外向きの突縁9eが形成されているとともに、底蓋3の環状凹部3cの内周面の中間部分には内向き突部3eが形成されている。このため、子キャップ2を回して開く際にその内筒9が回転しながら上昇すると、内筒9の突縁9eが、環状凹部3cの内向き突部3eに圧接しながら上方へ越えて行くため、環状凹部3cが少し拡がるので、その内周面が段部6fから僅かに離れる状態となり、この状態で環状凹部3cの上周縁及び内向き突部3eが外筒7の下端に係合することで、底蓋3の脱落は支障なく行われる。なお、外向きの突縁9eと内向き突部3eとは、内筒9の下端と底蓋3との間のシール性も向上させている。
Further, an outward projecting
更に、外筒6の外周面はボトル口部50aの内周面に密着するため、これらの間にもボトル本体50内の液体が浸入しないようになっている。
Further, since the outer peripheral surface of the
上述した実施例では、ボトル胴部に対し口部50aがすぼまったボトル50に適用した場合について説明したが、本発明によるボトルキャップは、口部が胴部と同じような大きさの広口のボトルにも適用できる。
In the above-described embodiment, the case where the
1 親キャップ
2 子キャップ
3 底蓋
3a 押込部
3b 環状凹溝
3c 環状凹部
3d 突起
3e 内向き突部
5 キャップ本体
5a 頂部
5b 胴部
5c 雌ネジ
5d ローレット
6 外筒
6a 口部
6b 垂下筒部
6d 雄ネジ
6e 抜け止め部
6f 段部
6g 微小突部
8 キャップ本体
8a 頂部
8b 胴部
8e 雌ネジ
8f ローレット
8g 矢印
9 内筒
9c 段部
9e 突縁
11 原料
12 パッキン
13 バンド部
14 ブリッジ
15a 凹部
15b 凸部
16 スリット
17 ロック爪
17a 谷面
17b 肩面
18 ロック爪
18a 谷面
18b 肩面
19 隙間
50 ボトル
50a 口部
50b 雄ネジ
50c 補強鍔部
1
Claims (9)
前記底蓋の周縁に、前記内筒の下端部を圧入させることができる環状凹部が一体に形成されているとともに、該環状凹部よりも軟質な材質のパッキンが、環状凹部との同時成形により環状凹部の内面に一体的に設けられていることを特徴とするボトルキャップ。 A parent cap having an outer cylinder to be inserted into the mouth of the bottle, a child cap having an inner cylinder to be inserted into the outer cylinder and serving as a raw material storage section, and a bottom lid for sealing the lower end opening of the inner cylinder; The bottle cap can be sealed together with the upper end opening of the outer cylinder by screwing the child cap onto the outer cylinder of the parent cap. In the bottle cap in which the bottom lid is dropped from the inner cylinder by the outer cylinder of the parent cap by turning in the opening direction with respect to the outer cylinder of the cap, and the raw material in the inner cylinder is discharged into the bottle,
An annular recess that can press-fit the lower end of the inner cylinder is integrally formed on the periphery of the bottom lid, and a packing made of a softer material than the annular recess is annularly formed by simultaneous molding with the annular recess. A bottle cap characterized by being integrally provided on the inner surface of the recess.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226326A JP2005088997A (en) | 2003-08-14 | 2004-08-03 | Bottle cap |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003293345 | 2003-08-14 | ||
JP2004226326A JP2005088997A (en) | 2003-08-14 | 2004-08-03 | Bottle cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005088997A true JP2005088997A (en) | 2005-04-07 |
JP2005088997A5 JP2005088997A5 (en) | 2006-11-02 |
Family
ID=34466888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226326A Pending JP2005088997A (en) | 2003-08-14 | 2004-08-03 | Bottle cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005088997A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204105A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Two-agent mixing container |
WO2007126062A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Tokan Kogyo Co., Ltd. | Cap and container with cap |
JP2008179382A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Masayuki Makita | Bottle cap |
JP2010006405A (en) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Mip:Kk | Bottle cap and container having the bottle cap |
US8104633B2 (en) | 2005-08-12 | 2012-01-31 | Obrist Closures Switzerland Gmbh | Container closure assembly |
JP2020001794A (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 株式会社吉野工業所 | Container with lid |
CN112340228A (en) * | 2020-11-19 | 2021-02-09 | 湖南精创富康食品科技有限公司 | Tea box capable of filtering tea leaf residues and using method |
-
2004
- 2004-08-03 JP JP2004226326A patent/JP2005088997A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8104633B2 (en) | 2005-08-12 | 2012-01-31 | Obrist Closures Switzerland Gmbh | Container closure assembly |
JP2007204105A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Two-agent mixing container |
WO2007126062A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Tokan Kogyo Co., Ltd. | Cap and container with cap |
JP2008179382A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Masayuki Makita | Bottle cap |
JP2010006405A (en) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Mip:Kk | Bottle cap and container having the bottle cap |
JP2020001794A (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 株式会社吉野工業所 | Container with lid |
JP7072454B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-05-20 | 株式会社吉野工業所 | Container with lid |
CN112340228A (en) * | 2020-11-19 | 2021-02-09 | 湖南精创富康食品科技有限公司 | Tea box capable of filtering tea leaf residues and using method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050211579A1 (en) | Bottle cap | |
JP2576052Y2 (en) | Leak-resistant screw cap with improved gas impermeability | |
US3993208A (en) | Safety closure means | |
JP4217448B2 (en) | Bottle cap | |
JP2004075133A (en) | Vessel sealing mechanism and cap used for the mechanism | |
MXPA06004751A (en) | Twist-open closure having inclined frangible membrane. | |
CA2592067A1 (en) | Tamper-evident closure and bead on container neck | |
JP4340313B2 (en) | Bottle cap | |
US11008140B2 (en) | Cap coupled to a container | |
JP4160899B2 (en) | Lid assembly with valve | |
JP3139281U (en) | Bottle cap | |
JP2005088997A (en) | Bottle cap | |
JP2009083925A (en) | Bottle cap | |
JP2005280750A5 (en) | ||
JP2005280750A (en) | Bottle cap | |
US4223795A (en) | Child-resistant package | |
JP3140776U (en) | Bottle cap | |
JP2008280048A (en) | Bottle cap | |
KR101389114B1 (en) | Container equipped with insulation space and pocket for functional particles | |
JP2005200100A (en) | Bottle cap | |
JPH0721564U (en) | Vial closure | |
JP4499898B2 (en) | cap | |
JPS588689Y2 (en) | Container with tamper-proof inner stopper | |
JP4341828B2 (en) | Composite cap | |
JP3201753B2 (en) | Bottle mouth structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080411 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080411 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090904 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090908 |