JP2005073478A - Equipment monitoring device and equipment monitoring system - Google Patents
Equipment monitoring device and equipment monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005073478A JP2005073478A JP2003304184A JP2003304184A JP2005073478A JP 2005073478 A JP2005073478 A JP 2005073478A JP 2003304184 A JP2003304184 A JP 2003304184A JP 2003304184 A JP2003304184 A JP 2003304184A JP 2005073478 A JP2005073478 A JP 2005073478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- state
- monitoring
- transformer
- circuit breaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 131
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 126
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 37
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 33
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 21
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008439 repair process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 7
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000009421 internal insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/16—Electric power substations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/30—State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、発電所、変電所若しくは開閉所等の電気所に設置される機器の監視装置及び監視システムに関する。 The present invention relates to a monitoring device and a monitoring system for equipment installed in an electric station such as a power plant, a substation, or a switching station.
一般に、変電所には、高電圧主回路を投入・遮断するための遮断器や、変圧器等の電力用機器が設置されている。このような機器に対しては、信頼性の向上、保守の負担軽減、事故の未然防止及び事故発生時の早期対応等が要求されている。そこで、従来から、これらの要求を満たすことを目的として、電力機器の監視システムが提案されている。 In general, a substation is provided with a circuit breaker for turning on and off a high-voltage main circuit and a power device such as a transformer. Such devices are required to improve reliability, reduce maintenance burdens, prevent accidents, and respond quickly to accidents. Therefore, conventionally, a power equipment monitoring system has been proposed for the purpose of satisfying these requirements.
このような機器監視システムに関する従来技術の一例を、図20を参照して説明する。すなわち、この従来技術は、運用時における各種物理量を検出する検出装置41と、検出装置41の出力を測定する測定装置42と、測定されたデータを収集する測定データ収集装置43と、測定データを表示する表示装置44とを備えている。そして、測定データ収集装置43と表示装置44は、電気所の本館内に設置されており、機器の異常兆候を示すデータが測定された場合は、その電気所本館内で表示装置44に表示されたデータの確認を行うことができる。 An example of the prior art relating to such a device monitoring system will be described with reference to FIG. That is, this prior art includes a detection device 41 that detects various physical quantities during operation, a measurement device 42 that measures the output of the detection device 41, a measurement data collection device 43 that collects measured data, and measurement data. And a display device 44 for displaying. The measurement data collection device 43 and the display device 44 are installed in the main building of the electric station. When data indicating an abnormality sign of the device is measured, the data is displayed on the display device 44 in the main building of the electric station. Data can be confirmed.
また、機器の異常を示唆するデータが測定された場合は、異常発生の集約情報が、接点情報によって上位の電気所監視装置45に伝達され、この電気所監視装置45から遠方の上位制御所に通報されるように構成されている。なお、この機器監視システムによって測定されたデータは、測定データ収集装置43内に保存される。 In addition, when data suggesting an abnormality of the device is measured, the integrated information of the occurrence of the abnormality is transmitted to the upper electric station monitoring apparatus 45 by the contact information, and is transmitted from the electric station monitoring apparatus 45 to the upper upper control station. It is configured to be notified. Note that the data measured by the device monitoring system is stored in the measurement data collection device 43.
次に、このような機器監視システムに期待される作用効果について、図21を参照して説明する。ここで、図21は、縦軸を供試品の潜在的特性L、横軸を経過時間tとした時の、潜在的劣化故障モデル図である。まず、事故として現象化する過程において、f点に至ると加速度的に進展し、時間的な余裕もなく事故現象に至るので、a点〜e点の警告領域Bで異常を発見することが望ましい。この理由は次の通りである。 Next, operational effects expected of such a device monitoring system will be described with reference to FIG. Here, FIG. 21 is a potential degradation failure model diagram in which the vertical axis represents the potential characteristic L of the specimen and the horizontal axis represents the elapsed time t. First, in the process of becoming a phenomenon as an accident, when it reaches point f, it progresses at an accelerated rate, and it reaches the accident phenomenon without time allowance, so it is desirable to find an abnormality in warning area B between points a and e. . The reason is as follows.
すなわち、種々の異常は物理現象的に長時間かけて進展するので、警告領域Bからf点に至るまでには、かなりの時間がかかる。従って、たとえ異常発生が確認されても、それが警告領域Bであれば、緊急停止などの直接緊急処理が不要で、自発的停止による修復余裕時間が得られると共に、事故現象の1次〜2次被害といった事故拡大現象がなく、修復個所も必要最小限の部位に限定できる。 That is, since various abnormalities develop in physical phenomena over a long time, it takes a considerable time from the warning area B to the point f. Therefore, even if the occurrence of an abnormality is confirmed, if it is the warning area B, a direct emergency process such as an emergency stop is unnecessary, and a repair margin time due to a spontaneous stop is obtained, and the primary to secondary accident phenomena There is no accident expansion phenomenon such as the next damage, and repair points can be limited to the minimum necessary parts.
また、この潜在的特性Lを現す測定データには、2種類のデータがある。すなわち、現在の物理量である現在値データと、物理量の過去からの累積値である累積値データである。例えば、変電所の遮断器を監視対象とする場合には、累積値データに対応する測定データは、遮断器の接点損耗量等のデータである。変圧器を監視対象とする場合には、現在値データに対応する測定データは、変圧器の負荷率や内部巻線温度等のデータであり、累積値データに対応する測定データは、変圧器の内部絶縁紙の劣化等に関するデータである。 In addition, there are two types of measurement data representing the potential characteristics L. That is, current value data that is the current physical quantity and cumulative value data that is the cumulative value of the physical quantity from the past. For example, when the circuit breaker of a substation is to be monitored, the measurement data corresponding to the accumulated value data is data such as the contact wear amount of the circuit breaker. When a transformer is to be monitored, the measurement data corresponding to the current value data is data such as the load factor of the transformer and the internal winding temperature, and the measurement data corresponding to the accumulated value data is This data relates to deterioration of internal insulating paper.
このうち、開閉器の接点損耗量を測定する装置としては、特開平1−14832号公報にその1例が提案されている。この公報に記載された装置は、遮断器の接点損耗量が遮断した電流値により決定されることに着目したものである。また、変圧器の内部巻線温度を測定する装置としては、負荷電流に比例した電流を、変圧器外部に設けた巻線に分流し、その温度の測定値から内部巻線温度を推定するものや、変圧器巻線近傍に光ファイバ式の温度センサを直接挿入して測定するものが挙げられる。 Among them, as an apparatus for measuring the contact wear amount of a switch, an example is proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-14832. The device described in this publication pays attention to the fact that the contact wear amount of the circuit breaker is determined by the interrupted current value. Also, as a device for measuring the internal winding temperature of the transformer, a current proportional to the load current is shunted to the winding provided outside the transformer, and the internal winding temperature is estimated from the measured value of that temperature. In addition, an optical fiber type temperature sensor is directly inserted near the transformer winding and measured.
ところで、図20に例示したような従来の機器監視システムにおいては、測定されたデータは、電気所本館内に設置された表示装置によって確認することができる。しかし、機器の運転制御を行う上位制御所へは、異常発生の集約情報のみが伝送されるだけである。従って、ある電気所の機器の異常が検出された場合、その詳細情報を確認するためには、保守員がその電気所へ出向き、電気所本館内の表示装置に表示されたデータを確認する必要があった。このため、保守員の負担、事故時対応の迅速性、機器の運用性、設備全体の経済性等の種々の点で不利であった。 By the way, in the conventional equipment monitoring system illustrated in FIG. 20, the measured data can be confirmed by a display device installed in the electric power station main building. However, only the aggregate information on the occurrence of abnormality is transmitted to the host control station that controls the operation of the device. Therefore, when an abnormality is detected in a device at a certain electric station, it is necessary for the maintenance staff to go to the electric station and check the data displayed on the display device in the main building in order to check the detailed information. was there. For this reason, it was disadvantageous in various points such as the burden on maintenance personnel, quick response at the time of an accident, operability of equipment, and economic efficiency of the entire facility.
また、現場の測定データ収集装置においては、遮断器の動作時や変圧器の過負荷運転時など、特定期間における物理量、機器状態データの時系列データ、その他詳細な監視結果を保存して、後で閲覧可能とするような機能は有していなかった。このため、機器異常発生時の原因の把握や、より詳細な検討が困難となっていた。 The on-site measurement data collection device stores physical quantities, time-series data of device status data, and other detailed monitoring results during a specific period, such as when the circuit breaker is operating or when the transformer is overloaded, and later. It did not have a function that enables browsing. For this reason, it has been difficult to understand the cause when a device abnormality occurs and to conduct a more detailed examination.
さらに、変圧器の監視装置の場合、寿命損失の監視結果は、長期間に渡る微少量の累積値データとなり、この有効数字が10桁近くに及ぶ値となる。一方、かかる機器監視システムに用いられる不揮発性記憶媒体の保存可能なデータ形式は、一般に最大で5桁程度の整数に制限されている。このため、有効な累積値データの保存が困難となっている。 Furthermore, in the case of a transformer monitoring device, the life loss monitoring result is a very small amount of accumulated value data over a long period of time, and this significant figure is a value that reaches nearly 10 digits. On the other hand, the storable data format of the nonvolatile storage medium used in such a device monitoring system is generally limited to an integer of up to about 5 digits. For this reason, it is difficult to store effective cumulative value data.
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、電気所に設置された機器の状態に関するデータを、遠隔地からも容易に確認可能とすることにより、保守の省力化、事故発生時における対応の容易化・迅速化に貢献でき、設備の運用性、経済性を向上可能な機器監視装置及び機器監視システムを提供することである。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and a first object of the present invention is to make it possible to easily check data on the state of equipment installed in an electric station from a remote location. It is to provide a device monitoring device and a device monitoring system that can contribute to labor saving of maintenance, facilitating and speeding up the response when an accident occurs, and improving the operability and economy of the facility.
また、本発明の第2の目的は、電気所に設置された機器の運用状態に関する現在値データや、劣化に関する累積値データを記憶し確認可能とすることにより、機器の使用状態を的確に把握することができる機器監視装置及び機器監視システムを提供することである。 In addition, the second object of the present invention is to accurately grasp the state of use of equipment by storing and confirming current value data relating to the operating state of equipment installed at electric power stations and cumulative value data relating to deterioration. It is to provide a device monitoring apparatus and a device monitoring system that can be used.
また、本発明の第3の目的は、遮断器の動作時や変圧器の過負荷運転時など特定の期間の物理量の変動を、十分に細かな時間間隔の時系列データとして記憶し確認可能とすることにより、異常発生時の原因把握や、より詳細な検討が可能な機器監視装置及び機器監視システムを提供することである。 In addition, the third object of the present invention is to be able to store and check the fluctuation of the physical quantity in a specific period such as when the circuit breaker is operated or when the transformer is overloaded as time-series data with sufficiently fine time intervals. Thus, it is to provide a device monitoring apparatus and a device monitoring system capable of grasping the cause at the time of occurrence of abnormality and performing more detailed examination.
さらに、本発明の第4の目的は、監視装置において詳細な監視データを長期間保存可能として、監視機器の停電や、長期間の使用などの使用状態においても監視結果が消滅しない、データ保存性に優れた高機能の機器監視装置及び機器監視システムを提供することである。 Furthermore, the fourth object of the present invention is to enable detailed monitoring data to be stored in the monitoring device for a long period of time, so that the monitoring result does not disappear even in a use state such as a power failure of the monitoring device or long-term use. It is an object to provide a highly functional device monitoring apparatus and device monitoring system that are superior to each other.
上記のような目的を達するため、請求項1〜10に記載の発明は、電気所に設置された機器の状態を監視する機器監視装置若しくは機器監視システムにおいて、以下のような技術的特徴を有するものである。 In order to achieve the above object, the invention described in claims 1 to 10 has the following technical features in an equipment monitoring apparatus or equipment monitoring system for monitoring the status of equipment installed in an electric station. Is.
すなわち、請求項1記載の発明は、前記被監視機器の状態を表す状態データを取得する状態データ取得手段と、取得した状態データに基づいて、前記被監視機器の運用状態若しくは劣化状態に関する演算を行う監視演算手段と、前記状態データ、前記運用状態に関する演算結果データ及び前記劣化状態に関する演算結果データのうち、少なくとも一つを記憶装置に記憶するデータ記憶手段と、前記記憶装置に記憶されたデータを、通信ネットワークを介して送信するデータ通信手段とを有することを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, the state data acquisition means for acquiring the state data representing the state of the monitored device, and the operation related to the operation state or the deterioration state of the monitored device based on the acquired state data. Monitoring operation means to perform, data storage means for storing at least one of the state data, operation result data relating to the operational state, and operation result data relating to the deterioration state in a storage device, and data stored in the storage device Data communication means for transmitting the data via a communication network.
また、請求項10記載の発明は、電気所に設置された被監視機器の状態を監視する機器監視システムにおいて、前記被監視機器の状態を表す状態データを取得する状態データ取得手段と、取得した状態データに基づいて、前記被監視機器の運用状態若しくは劣化状態に関する演算を行う監視演算手段と、前記状態データ、前記運用状態に関する演算結果データ及び前記劣化状態に関する演算結果データのうち、少なくとも一つを記憶装置に記憶するデータ記憶手段と、前記記憶装置に記憶されたデータを、通信ネットワークを介して送信するデータ送信手段と、前記記憶装置に記憶されたデータを、通信ネットワークを介して受信するデータ受信手段と、前記データ受信手段において受信したデータを表示するデータ表示手段とを有することを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in a device monitoring system for monitoring a state of a monitored device installed in an electric station, a state data acquiring unit that acquires state data representing a state of the monitored device, and Based on state data, at least one of monitoring operation means for performing an operation related to the operation state or deterioration state of the monitored device, and the state data, operation result data related to the operation state, and operation result data related to the deterioration state Storing data in the storage device, data transmitting means for transmitting the data stored in the storage device via a communication network, and receiving the data stored in the storage device via the communication network Data receiving means and data display means for displaying data received by the data receiving means And it features.
以上のような請求項1及び請求項10の発明によれば、被監視機器の状態データ、これに基づいて生成された被監視機器の運用状態や劣化状態に関連するデータを、通信ネットワークを介して、どこからでも確認することができる。従って、機器の保守員が現地に行かなくても制御所等の遠隔地から、機器監視データを容易に確認でき、システムの機能を向上させることが可能となる。このため、機器保守の省力化、事故発生時における対応の容易化・迅速化に貢献できると共に、機器及びシステムの運用性を向上させることができ、それによって設備全体の経済性が向上する。 According to the inventions of claims 1 and 10 as described above, the status data of the monitored device and the data related to the operation status and the degradation status of the monitored device generated based on the status data are transmitted via the communication network. You can check from anywhere. Therefore, it is possible to easily check the device monitoring data from a remote place such as a control station without the equipment maintenance staff going to the site, and to improve the function of the system. For this reason, it is possible to contribute to labor saving of equipment maintenance, facilitating and speeding up the response in the event of an accident, and it is possible to improve the operability of the equipment and system, thereby improving the economic efficiency of the entire facility.
請求項2の発明は、請求項1記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の遮断器であり、前記状態データは、遮断器の動作中の通電電流値を含み、前記監視演算手段は、前記通電電流値に基づいて、遮断器の主接点の損耗量を算出する損耗量算出手段を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the equipment monitoring apparatus according to the first aspect, the monitored equipment is a circuit breaker of a power system, and the state data includes an energization current value during operation of the circuit breaker, and the monitoring calculation The means includes wear amount calculation means for calculating a wear amount of the main contact of the circuit breaker based on the energization current value.
以上のような請求項2の発明によれば、遮断器の機能劣化に関連するデータとして、主接点の損耗量の予測値を算出し、これを通信ネットワークを介して端末等において確認することができるので、さらに、遮断器の点検時期を予測することが可能となる。従って、保守点検作業の合理化、被監視機器をも含めたシステム全体の経済性の向上を図ることができる。
According to the invention of
請求項3の発明は、請求項1記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の遮断器であり、前記状態データは、遮断器のトリップ電流データ、投入電流データ及び補助接点の開閉状態データのうちの少なくとも一つを含み、前記監視演算手段は、前記状態データに基づいて、遮断器の開閉動作時間を算出する開閉動作時間算出手段を有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the device monitoring apparatus according to the first aspect, the monitored device is a circuit breaker of a power system, and the status data includes circuit breaker trip current data, input current data, and opening / closing of auxiliary contacts. It includes at least one of the state data, and the monitoring calculation means has an opening / closing operation time calculating means for calculating an opening / closing operation time of the circuit breaker based on the state data.
以上のような請求項3の発明によれば、遮断器の機能劣化に関連するデータとして、遮断器の開閉動作時間を算出し、これを通信ネットワークを介して端末等において確認することができるので、動作時間の変化傾向に基づいて、遮断器の機械的劣化の傾向、例えば、機械的障害の発生などの予測が可能となる。これらの場合にも、保守点検作業の合理化、被監視機器をも含めたシステム全体の経済性の向上を図ることができる。 According to the invention of claim 3 as described above, the operation time of the circuit breaker can be calculated as data related to the deterioration of the function of the circuit breaker, and this can be confirmed at the terminal or the like via the communication network. Based on the change tendency of the operation time, the tendency of the mechanical degradation of the circuit breaker, for example, the occurrence of a mechanical failure can be predicted. Also in these cases, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economic efficiency of the entire system including the monitored equipment.
請求項4の発明は、請求項1記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の遮断器であり、前記データ記憶手段は、前記状態データが遮断器の動作データを含むか否かを識別する識別手段と、前記識別手段により動作データが識別された場合に、前記状態データを時系列形式のデータとして記憶装置に保存する時系列データ保存手段とを有することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the device monitoring apparatus according to the first aspect, the monitored device is a breaker of a power system, and the data storage means determines whether the state data includes operation data of the breaker. And a time-series data storage unit that stores the state data as data in a time-series format in a storage device when operation data is identified by the identification unit.
以上のような請求項4の発明によれば、遮断器動作時におけるデータ、例えば、電流波形などのデータを、時系列データとして取得して確認できる。これにより、遮断器の運用状態についての異常が確認された場合などに、原因の把握や、より詳細な検討を行なうことが可能となる。 According to the invention of claim 4 as described above, data during breaker operation, for example, data such as a current waveform can be acquired and confirmed as time-series data. This makes it possible to grasp the cause and perform more detailed examination when an abnormality in the operation state of the circuit breaker is confirmed.
請求項5の発明は、請求項1記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の変圧器であり、前記状態データは、変圧器の負荷電流データ、変圧器の内部油温データ及び変圧器周囲の気温データのうちの少なくとも一つを含み、前記監視演算手段は、前記状態データに基づいて変圧器の負荷率を算出する負荷率算出手段と、前記状態データに基づいて変圧器の巻線温度を算出する巻線温度算出手段と、前記巻線温度に基づいて、変圧器の寿命損失を算出する寿命損失算出手段とを有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the equipment monitoring apparatus according to the first aspect, the monitored equipment is a transformer of a power system, and the state data includes load current data of the transformer, internal oil temperature data of the transformer, and Including at least one of ambient temperature data around the transformer, the monitoring calculation means calculating a load factor of the transformer based on the state data, and a transformer factor based on the state data Winding temperature calculation means for calculating the winding temperature, and life loss calculation means for calculating the life loss of the transformer based on the winding temperature.
以上のような請求項5の発明によれば、変圧器の機能劣化に関連するデータとして、変圧器の内部絶縁紙劣化等を予測できる寿命損失を算出し、これを通信ネットワークを介して端末等において確認することができるので、変圧器などの点検時期を予測することが可能となる。この場合にも、保守点検作業の合理化、被監視機器も含めたシステム全体の経済性の向上を図ることができる。 According to the invention of claim 5 as described above, as the data related to the functional deterioration of the transformer, the life loss that can predict the deterioration of the internal insulation paper of the transformer is calculated, and this is calculated via the communication network as the terminal or the like. Therefore, it is possible to predict the inspection time of the transformer and the like. Even in this case, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economy of the entire system including the monitored equipment.
請求項6の発明は、請求項1記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の変圧器であり、前記状態データは、変圧器の負荷電流データを含み、前記監視演算手段は、前記負荷電流データに基づいて、変圧器の負荷時タップ切替器の切替接点の消耗量を算出する切替接点消耗量算出手段を有することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the equipment monitoring device according to the first aspect, the monitored equipment is a transformer of a power system, the state data includes load current data of the transformer, and the monitoring calculation means includes: A switching contact consumption amount calculating means for calculating the consumption amount of the switching contact of the on-load tap changer of the transformer based on the load current data is provided.
以上のような請求項6の発明によれば、変圧器の機能劣化に関連するデータとして、負荷時タップ切替器の切替接点の消耗量を予測するデータを算出し、これを通信ネットワークを介して端末等において確認することができるので、変圧器などの点検時期を予測することが可能となる。この場合にも、保守点検作業の合理化、被監視機器をも含めたシステム全体の経済性の向上を図ることができる。 According to the invention of claim 6 as described above, as the data related to the function deterioration of the transformer, the data for predicting the consumption amount of the switching contact of the on-load tap changer is calculated, and this is calculated via the communication network. Since it can be confirmed at the terminal or the like, it is possible to predict the inspection time of the transformer or the like. Even in this case, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economy of the entire system including the monitored equipment.
請求項7の発明は、請求項1記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の変圧器であり、前記データ記憶手段は、変圧器の負荷率が所定の値を上回ったか否かを確認する負荷率確認手段と、負荷率が所定の値を上回ったことが確認された場合に、前記監視演算手段が算出するデータを時系列形式で記憶装置に保存する時系列データ保存手段とを有することを特徴とする。 A seventh aspect of the present invention is the device monitoring apparatus according to the first aspect, wherein the monitored device is a power system transformer, and the data storage means determines whether or not the load factor of the transformer exceeds a predetermined value. Load rate confirmation means for confirming, and when it is confirmed that the load factor exceeds a predetermined value, time series data storage means for saving data calculated by the monitoring calculation means in a time series format in a storage device; It is characterized by having.
以上のような請求項7の発明によれば、変圧器の負荷率が所定の値を上回る過負荷運転中などは、特に詳細なデータの取得が必要であるが、かかる場合であっても、時系列データを取得して確認できるので、変圧器の最適な運転と、的確な保守点検作業が可能となり、安全性も向上する。 According to the invention of claim 7 as described above, particularly during overload operation where the load factor of the transformer exceeds a predetermined value, it is necessary to acquire particularly detailed data. Since time series data can be acquired and checked, optimal operation of the transformer, accurate maintenance and inspection work can be performed, and safety is improved.
請求項8の発明は、請求項1、4及び7のいずれか1項に記載の機器監視装置において、前記記憶装置は、前記状態データ、前記運用状態に関する演算結果データ及び前記劣化状態に関する演算結果データのうち、少なくとも一つを保存する不揮発性の記憶媒体を有することを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the device monitoring apparatus according to any one of claims 1, 4 and 7, wherein the storage device includes the state data, operation result data relating to the operation state, and operation result relating to the deterioration state. It has a non-volatile storage medium for storing at least one of the data.
以上のような請求項8の発明によれば、監視データを、不揮発性の記憶媒体に保存できるので、長期間の保存が可能であり、機器監視装置に供給している電源が停電した場合においても、データの消滅を防止できる。 According to the invention of claim 8 as described above, since the monitoring data can be stored in the nonvolatile storage medium, it can be stored for a long period of time, and when the power supplied to the device monitoring apparatus is interrupted Can also prevent the loss of data.
請求項9の発明は、請求項8記載の機器監視装置において、前記被監視機器は電力系統の変圧器であり、前記データ記憶手段は、前記劣化状態に関する演算結果データを所定の桁数毎に分割した複数の分割データとして、前記不揮発性の記憶媒体に保存する分割データ保存手段を有すること特徴とする。 A ninth aspect of the present invention is the device monitoring apparatus according to the eighth aspect, wherein the monitored device is a transformer of a power system, and the data storage means stores operation result data relating to the deterioration state for each predetermined number of digits. A divided data storage unit that stores the divided data pieces in the nonvolatile storage medium is provided.
以上のような請求項9の発明では、演算結果データを分割することにより、個別のデータの桁数を少なくすることができるので、変圧器寿命損失データのように、非常に桁数の多い演算結果データであっても、保存桁数の少ない不揮発性の記憶媒体に保存できる。 In the invention of claim 9 as described above, since the number of digits of individual data can be reduced by dividing the calculation result data, the calculation having a very large number of digits such as transformer life loss data is performed. Even the result data can be stored in a non-volatile storage medium with a small number of stored digits.
本発明によれば、電気所に設置された機器の状態に関するデータを、遠隔地からも容易に確認可能とすることにより、保守の省力化、事故発生時における対応の容易化・迅速化に貢献でき、設備の運用性、経済性を向上可能な機器監視装置及び機器監視システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to easily check data on the state of equipment installed at an electric power station from a remote location, thereby contributing to labor saving of maintenance and facilitating and speeding up the response when an accident occurs. It is possible to provide a device monitoring apparatus and a device monitoring system that can improve the operability and economy of the facility.
本発明の機器監視装置及び機器監視システムの実施の形態について、図1〜図19を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、各請求項及び以下の各実施形態で示されたような手順で機器の監視を行う機器監視方法としても把握できるとともに、かかる手順でコンピュータを動作させるコンピュータプログラム及びこれを記録した記録媒体として把握することもできる。 Embodiments of a device monitoring apparatus and a device monitoring system according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. The present invention can also be grasped as a device monitoring method for monitoring devices according to the procedures shown in the claims and the following embodiments, and also records a computer program for operating the computer according to such procedures and It can also be grasped as a recorded medium.
[第1の実施形態]
[構成]
まず、本発明の第1の実施形態を、図1の全体構成を示すブロック図を参照して説明する。すなわち、本実施形態は、機器監視装置1及び端末2を、通信ネットワーク3を介して接続することにより構成されている。機器監視装置1及び端末2を構成する各要素は、所定のプログラムにより制御されるコンピュータ若しくは専用の回路によって実現されるものである。また、通信ネットワーク3としては、有線若しくは無線のあらゆる通信ネットワークを利用可能であり、どのようなLANやWANを経由するか若しくは経由しないかは問わない。ネットワークの規格や通信プロトコルに関しても、現在及び将来において利用可能なあらゆるものを適用できる。
[First Embodiment]
[Constitution]
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to a block diagram showing the overall configuration of FIG. That is, this embodiment is configured by connecting the device monitoring apparatus 1 and the
[機器監視装置の構成]
機器監視装置1には、状態データ取得部11、監視演算部12、データ記憶部13及びデータ通信部14が構成されている。状態データ取得部11は、監視対象となる被監視機器Uの近傍に配設されており、被監視機器Uに配設されたセンサIからの機器状態量と系統の電気量を取得してサンプリングし、状態データSとして暫時保持する手段である。
[Configuration of device monitoring device]
The device monitoring apparatus 1 includes a state data acquisition unit 11, a
監視演算部12は、状態データ取得部11における状態データSに基づいて、予め定められた演算プログラムにより演算し、被監視機器Uの運用状態に関連する演算結果X、被監視機器Uの劣化状態に関する演算結果Vを、それぞれ算出する手段である。データ記憶部13は、記憶装置(記憶媒体及びその制御部を含む)を有しており、所定の条件が成立した場合に、状態データS、演算結果X及び演算結果Vのうち、少なくとも一つを記憶装置に記憶する手段である。さらに、データ通信部14は、記憶された状態データS、演算結果X及び演算結果Vのうち、少なくとも一つを通信ネットワーク3に送信する手段である。
Based on the state data S in the state data acquisition unit 11, the
[端末の構成]
次に、端末2は、データ通信部21、表示部22、入力部23、データ処理部24を有している。データ通信部21は、通信ネットワーク3を介して上記のデータを受信する手段である。表示部22は、ディスプレイなどの出力装置に監視データの表示を行う手段である。入力部23は、キーボードやマウスなどの所望の操作入力を行うための手段である。データ処理部24は、入力部23からの入力信号に応じて、若しくは自動的に、受信データに対して表示や保存に適した処理を行う手段である。なお、端末2には、データを出力するプリンタ等が接続されていてもよい。
[Terminal configuration]
Next, the
[作用]
以上のような構成を有する本実施形態の作用は、以下の通りである。すなわち、状態データ取得部11は、センサIによって検出された機器状態量と系統の電気量を取得して、この機器状態量と電気量をサンプリングして状態データSとして暫時保持する。そして、監視演算部12は、状態データ取得部11における状態データSに基づいて、被監視機器Uの運用状態に関連する演算結果X、劣化状態に関する演算結果Vを、それぞれ算出する。なお、状態データS、演算結果X及び演算結果Vは、データ記憶部13において適宜記憶され、データ通信部14によって、通信ネットワーク3に適宜送信される。送信された状態データS、演算結果X及び演算結果Vは、端末2におけるデータ通信部21によって受信され、データ処理部24による処理を経て、表示部22に表示される。
[Action]
The operation of the present embodiment having the above-described configuration is as follows. That is, the state data acquisition unit 11 acquires the device state quantity and the electrical quantity of the system detected by the sensor I, samples the equipment state quantity and the electrical quantity, and holds them as status data S for a while. Then, based on the status data S in the status data acquisition unit 11, the
このように、通信ネットワーク3に接続された端末2において、被監視機器Uの運用状態に関連する演算結果X、被監視機器Uの劣化状態に関する演算結果Vのいずれかを確認することができる。また、必要に応じて、状態データS(機器状態データ、電気量データ)を確認することもできる。
As described above, at the
[効果]
以上のような本実施形態によれば、被監視機器Uに関する詳細な情報を、従来は被監視機器Uの近傍や電気所のシステム端末でしか確認できなかったのに対して、通信ネットワーク3に接続された端末2によって、どこからでも確認することができる。従って、機器の保守員が現地に行かなくても、制御所等の遠隔地から機器監視データを容易に確認でき、システムの機能を向上させることができる。つまり、機器保守の省力化、事故発生時における対応の容易化・迅速化に貢献できると共に、機器及びシステムの運用性を向上させることができ、それによって設備全体の経済性が向上する。
[effect]
According to the present embodiment as described above, detailed information about the monitored device U can be confirmed only in the vicinity of the monitored device U or the system terminal at the electric station, whereas in the communication network 3. It can be confirmed from anywhere by the
[第2の実施形態]
[構成]
本発明の第2の実施形態を、図2〜4を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、監視演算部12が、後述する図3のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは演算回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、被監視機器Uは電力系統の遮断器であるものとし、監視演算部12は、状態データ取得部11からのデータを用いて、被監視機器U、すなわち遮断器の主接点の損耗量を算出し、遮断器の点検時期を予測できるように構成されている。
[Second Embodiment]
[Constitution]
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or the arithmetic circuit is configured so that the monitoring
より具体的には、図2のブロック図に示すように、監視演算部12が、状態データ取得部11からの機器状態データSが遮断器動作データか否かを識別する識別部120と、遮断器動作データと識別された場合に、動作中の通電電流値から接点の損耗量を算出する損耗量算出部121と、損耗量を累積値に加算する加算部122とを有している。なお、実際には、遮断器が動作する少し前から、動作完了までの間、時々刻々のデータに基づいて演算するため、ここでいう「動作中」は、このような間を意味するものとする。
More specifically, as shown in the block diagram of FIG. 2, the
かかる構成としたことは、次のような考えに基づいている。まず、遮断器において点検の時期を左右する項目として、主接点の損耗量が挙げられる。主接点の損耗量は、遮断した電流値により決定されるため、遮断器動作中の通電電流値を検出することができれば、接点の損耗量を算出することができる。 This configuration is based on the following idea. First, the amount of wear of the main contact is an item that determines the timing of inspection in the circuit breaker. Since the wear amount of the main contact is determined by the interrupted current value, the wear amount of the contact can be calculated if the energizing current value during the circuit breaker operation can be detected.
[作用]
以上のような本実施形態の監視演算部12による主接点損耗量演算処理手順を、図3のフローチャートを参照して説明する。まず、監視演算部12における識別部120は、ステップ301において、状態データ取得部11からの機器状態データSを識別する。続くステップ302において、ステップ301の識別処理によって識別された機器状態データSが遮断器動作データであると判断された場合には、ステップ303に進み、損耗量算出部121が、遮断器動作中の電気量データE、具体的には、遮断器の通電電流値から、当該動作における遮断器接点の損耗量を算出する。さらに、このステップ303で算出された接点損耗量を、ステップ304において、加算部122がその時点までの累積値に加算する。
[Action]
The main contact wear amount calculation processing procedure by the
このような接点損耗量の演算処理の一例を、以下に説明する。すなわち、接点損耗量の評価は、例えば、次の(1)式で行うことができる。
α:通電電流から損耗量を求める定数
Is:通電電流
β:遮断器の種類による定数(通常は1.6程度)
である。
An example of the calculation processing of such contact wear amount will be described below. That is, the evaluation of the contact wear amount can be performed by the following equation (1), for example.
α: Constant for obtaining the amount of wear from energizing current Is: Energizing current β: Constant depending on the type of breaker (usually about 1.6)
It is.
ここで、図4に示すように、遮断器が交流電流を遮断する場合の通電電流と、遮断器の接点の変化の様子を示す。機器監視装置は通電電流を所定の周波数でサンプリングし、遮断器接点が開離しアークを引き始める開極点以降(図4の斜線部分)の通電電流について(1)式の積分を行うことにより接点損耗量を計算する。開極点のタイミングは、接点の立下りを用いて検出する。 Here, as shown in FIG. 4, the state of change of the energizing current and the contact point of the circuit breaker when the circuit breaker interrupts the alternating current is shown. The equipment monitoring device samples the energized current at a predetermined frequency, and wears out the contact by integrating the equation (1) for the energized current after the opening point where the circuit breaker contact opens and draws the arc (shaded area in FIG. 4). Calculate the quantity. The timing of the opening point is detected by using the falling edge of the contact.
[効果]
以上のような本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果に加えて、以下のような効果が得られる。すなわち、被監視機器Uである遮断器の接点の損耗量に関するデータを得ることにより、被監視機器Uの機能劣化を予測することができるため、点検時期を容易に確認できる。従って、保守点検作業の合理化を図り、被監視機器Uをも含めたシステム全体の経済性を向上させることができる。
[effect]
According to the present embodiment as described above, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects can be obtained. That is, by obtaining data related to the amount of wear of the contact of the circuit breaker that is the monitored device U, it is possible to predict the functional deterioration of the monitored device U, so that the inspection time can be easily confirmed. Therefore, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economic efficiency of the entire system including the monitored device U.
[第3の実施形態]
[構成]
本発明の第3の実施形態を、図5〜7を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、監視演算部12が、後述する図7のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは演算回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、被監視機器Uは電力系統の遮断器であるものとし、監視演算部12は、状態データ取得部11からのデータを用いて、被監視機器U、すなわち遮断器の開閉動作時間の演算を実施するように構成されている。
[Third Embodiment]
[Constitution]
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or the arithmetic circuit is configured so that the monitoring
より具体的には、図5に示すように、監視演算部12が、状態データ取得部11からのデータが遮断器動作データか否かを識別する識別部120と、遮断器動作データと識別された場合に、遮断器動作中の機器状態データS(遮断器のトリップ電流データ、投入電流データ又は補助接点の開閉状態データ)から、当該動作における遮断器の開閉動作時間を算出する開閉動作時間算出部123とを有している。
More specifically, as shown in FIG. 5, the
このような開閉動作時間の算出方法の一例を、図6を参照して以下に説明する。すなわち、遮断器が開閉動作を行うときの指令信号(トリップ電流及び投入電流)と補助接点(a接点及びb接点)の変化の様子を示す。機器監視装置では指令信号の発生から遮断器の接点が動作開始するまでの時間(T1及びT3)と、動作開始から終了までの時間(T2及びT4)を計測する。機器監視装置では指令信号を所定の周波数でサンプリングを行うことにより指令信号の発生タイミングを正確に検出し、精度よく動作時間の計測を可能としている。 An example of a method for calculating such an opening / closing operation time will be described below with reference to FIG. That is, it shows how the command signal (trip current and closing current) and auxiliary contacts (a-contact and b-contact) change when the circuit breaker performs an opening / closing operation. In the equipment monitoring device, the time (T1 and T3) from the generation of the command signal to the start of the operation of the contact of the circuit breaker and the time from the start to the end of the operation (T2 and T4) are measured. In the equipment monitoring apparatus, the command signal is sampled at a predetermined frequency to accurately detect the generation timing of the command signal, and the operation time can be accurately measured.
このような構成としたことは、次のような考えに基づいている。まず、遮断器において機械的障害発生時に変化傾向が比較的顕著に現れる項目として、開閉動作時間が挙げられる。遮断器の動作の開始タイミングは、トリップ電流及び投入電流の発生タイミングから検出することができ、終了タイミングは、トリップ電流及び投入電流が絶たれるタイミング又は補助接点の開閉状態が変化するタイミングのいずれかにより検出することができる。 This configuration is based on the following idea. First, as an item in which a change tendency appears relatively remarkably when a mechanical failure occurs in a circuit breaker, an opening / closing operation time can be mentioned. The circuit breaker operation start timing can be detected from the trip current and input current generation timing, and the end timing is either the trip current and input current cut off timing or the auxiliary contact switching state changes timing Can be detected.
[作用]
以上のような本実施形態の監視演算部12による開閉動作時間演算処理手順を、図7のフローチャートを参照して説明する。まず、監視演算部12における識別部120は、ステップ501において、状態データ取得部11から送出された状態データSを識別する。続くステップ502において、ステップ501の識別処理で状態データSが遮断器動作データであると識別された場合には、ステップ503に進み、開閉動作時間算出部123が、遮断器動作中の機器状態データS、具体的には、遮断器のトリップ電流データ、投入電流データ又は補助接点の開閉状態データから、当該動作における遮断器の開閉動作時間を算出する。
[Action]
The opening / closing operation time calculation processing procedure by the
[効果]
以上のような本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果に加えて、以下のような効果が得られる。すなわち、被監視機器Uである遮断器の開閉動作時間に関するデータを得ることにより、動作時間の変化傾向に基づいて、被監視機器Uの機械的障害の発生を予測することができる。従って、保守点検作業の合理化を図り、被監視機器Uをも含めたシステム全体の経済性を向上させることができる。
[effect]
According to the present embodiment as described above, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects can be obtained. That is, by obtaining data relating to the switching operation time of the circuit breaker that is the monitored device U, it is possible to predict the occurrence of a mechanical failure of the monitored device U based on the change tendency of the operating time. Therefore, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economic efficiency of the entire system including the monitored device U.
[第4の実施形態]
[構成]
本発明の第4の実施形態を、図8及び図9を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、データ記憶部13が、後述する図9のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは演算回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、被監視機器Uは電力系統の遮断器であるものとし、遮断器が動作したことを条件として、データ記憶部13が状態データSを時系列形式のデータとして記憶媒体に保存するように構成されている。
[Fourth Embodiment]
[Constitution]
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or the arithmetic circuit is configured so that the
より具体的には、データ記憶部13は、図8に示すように、状態データ取得部11からの状態データSを保存する状態データ保存部130と、監視演算部12からの監視演算結果データを保存する演算結果保存部131と、状態データSが遮断器動作データか否かを識別する識別部132と、遮断器動作データと識別された場合に、状態データSを時系列形式のデータとして保存する時系列データ保存部133とを有している。
More specifically, as shown in FIG. 8, the
[作用]
以上のような本実施形態のデータ記憶部13による監視データ保存処理手順を、図9のフローチャートを参照して説明する。まず、データ記憶部13における状態データ保存部130は、ステップ701において、状態データ取得部11から送出された状態データSを記憶媒体に保存する。続くステップ702において、演算結果保存部131は、監視演算部12から送出された監視演算結果データ、具体的には機器運用状態に関する演算結果X及び劣化状態に関する演算結果Vを記憶媒体に保存する。続くステップ703において、識別部132は、機器状態データSを確認する。
[Action]
The monitoring data storage processing procedure by the
続くステップ704において、状態データSが、遮断器動作データであると判断された場合には、ステップ705に進み、時系列データ保存部133が、状態データSを時系列形式のデータとして記憶媒体に保存して、ステップ701に戻る。なお、ステップ704において条件が成立しない場合、つまり遮断器動作データであると判断されない場合は、そのままステップ701に戻る。なお、一連の処理は、必要に応じて適宜終了させることができる。
In
[効果]
以上のような本実施形態においては、遮断器の開閉動作時におけるデータ、例えば、遮断電流波形などの状態データを、時系列形式で保存することができる。従って、遮断器の運用状態についての異常が確認された場合などに、保存された遮断電流波形などを後から確認することによって、異常の原因把握や、より詳細な検討が可能となる。
[effect]
In the present embodiment as described above, data at the time of switching operation of the circuit breaker, for example, state data such as a breaking current waveform can be stored in a time series format. Therefore, when an abnormality in the operation state of the circuit breaker is confirmed, the cause of the abnormality can be grasped and further detailed examination can be performed by confirming the stored breaking current waveform later.
[第5の実施形態]
[構成]
本発明の第5の実施形態を、図10及び図11を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、監視演算部12Aが、後述する図11のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、被監視機器Uは電力系統の変圧器であるものとし、監視演算部12Aは、状態データ取得部11からのデータを用いて、被監視機器Uすなわち変圧器の劣化状態を監視するように構成されている。
[Fifth Embodiment]
[Constitution]
A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or circuit is configured so that the monitoring arithmetic unit 12A operates according to the processing procedure shown in the flowchart of FIG. That is, in the present embodiment, the monitored device U is assumed to be a transformer in the power system, and the monitoring calculation unit 12A uses the data from the state data acquisition unit 11 to deteriorate the monitored device U, that is, the transformer. Configured to monitor status.
より具体的には、図10に示すように、監視演算部12Aが、状態データ取得部11からのデータが変圧器の運用状態データか否かを識別する識別部120と、変圧器の運用状態データと識別された場合に、負荷電流から変圧器の負荷率を算出する負荷率算出部124と、算出した負荷率及び周囲気温データに基づいて、変圧器の油温を算出する油温算出部125Aと、算出した負荷率と油温から、変圧器の巻線温度を算出する巻線温度算出部125Bと、巻線温度から変圧器の寿命損失を算出する寿命損失算出部126と、計算した寿命損失データをその時点までの累積値に加算する加算部122とを有している。
More specifically, as shown in FIG. 10, the monitoring calculation unit 12A includes an
このような構成としたことは、次のような考えに基づいている。まず、変圧器において寿命損失を決定する項目としては、内部巻線間の絶縁紙の劣化が主なものである。この劣化は絶縁紙の近傍の変圧器巻線の温度が高くなるほど早く進展し、その進展速度は、温度が6度上昇するごとに約2倍になることが知られている。従って変圧器負荷率が上がり、高負荷運転、場合によっては過負荷運転となった場合は、変圧器内部の巻線温度がより上昇するため、変圧器内部絶縁紙の劣化は急速に進展する。 This configuration is based on the following idea. First, the main item that determines the life loss in the transformer is the deterioration of the insulating paper between the internal windings. It is known that this deterioration progresses faster as the temperature of the transformer winding in the vicinity of the insulating paper becomes higher, and the progress rate is about doubled every time the temperature rises by 6 degrees. Therefore, when the transformer load factor is increased and the operation becomes a high load operation or an overload operation in some cases, the winding temperature inside the transformer further increases, so that the deterioration of the insulation paper inside the transformer progresses rapidly.
また、巻線温度は変圧器内の場所により異なり、上部付近の最も巻線温度が高くなる部分で絶縁紙が最も早く寿命に達する。多くの変圧器は、この巻線最高点温度を95℃として連続運転した場合に30年程度の寿命を持つよう設計される。この巻線最高点温度は通常直接センサ等により計測することは不可能であるが、変圧器の負荷電流、内部油温、周囲の気温などの測定データを用いて計算により求めることも可能である。 In addition, the winding temperature varies depending on the location in the transformer, and the insulating paper reaches the end of its service life at the highest temperature in the vicinity of the upper part. Many transformers are designed to have a life of about 30 years when continuously operated at a maximum winding temperature of 95 ° C. This winding maximum point temperature is usually impossible to measure directly with a sensor, etc., but it can also be calculated by using measurement data such as transformer load current, internal oil temperature, ambient temperature, etc. .
[作用]
以上のような本実施形態の監視演算部12Aによる変圧器寿命損失演算処理手順を、図11のフローチャートを参照して説明する。まず、監視演算部12Aにおける識別部120は、ステップ901において、状態データ取得部11から送出された状態データSを識別する。続くステップ902において、ステップ901で識別された状態データSが変圧器の運用状態のデータ、具体的には負荷電流、油温又は周囲の気温のうち、巻線温度の計算に必要な運用データであると識別された場合には、ステップ903に進み、負荷率算出部124が、負荷電流から当該変圧器の負荷率を計算する。
[Action]
The transformer life loss calculation processing procedure by the monitoring calculation unit 12A of the present embodiment as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the
次にステップ904に進み、ステップ903の負荷率計算処理で計算した負荷率及び周囲気温データから、油温算出部125Aが、変圧器の油温を計算する。次に、ステップ905に進み、ステップ903の負荷率計算処理で計算した負荷率と、ステップ904の油温計算処理で計算した油温から、巻線温度算出部125Bが、変圧器の巻線温度を計算する。次にステップ906に進み、ステップ905の巻線温度計算処理で計算した巻線温度から、寿命損失算出部126が、変圧器の寿命損失を計算する。さらに、ステップ907に進み、加算部122が、ステップ906の寿命損失計算処理で計算した寿命損失データをその時点までの累積値に加算する。
Next, proceeding to step 904, the oil
このような寿命損失の計算方法の一例を、以下に説明する。すなわち、変圧器の寿命を決定する要素は絶縁紙であり、その劣化速度は温度が高いほど速くなる。一般に変圧器の寿命損失VLは、巻線温度θの関数として、6℃半減則として知られる(2)式で評価できる。
負荷率一定で運転した場合の定常状態での巻線温度θは、負荷率Kと周囲温度θaの関数として(3)〜(5)式のように計算できる。
θo:最高油温上昇
θg:巻線温度と最高油温の差
θoN:定格負荷時の最高油温上昇
θgN:定格付加時の巻線温度と最高油温の差
R:負荷損/無負荷損 比 (定格負荷時)
m、n:変圧器の冷却方式により定まる定数
である。
The winding temperature θ in a steady state when operating at a constant load factor can be calculated as a function of the load factor K and the ambient temperature θa as shown in equations (3) to (5).
θ o : Maximum oil temperature rise θ g : Difference between winding temperature and maximum oil temperature θ oN : Maximum oil temperature rise at rated load θ gN : Difference between winding temperature and maximum oil temperature at rated load R: Load loss / No-load loss ratio (at rated load)
m and n are constants determined by the cooling method of the transformer.
なお、負荷率Kが変化した場合、油温の変化には時間がかかるため、所定の時定数で変化するものとして計算する。機器監視装置では、変圧器の負荷電流を所定の周波数でサンプリングして実効値を求め、負荷率Kを算出する。あわせて周囲温度θaも測定し、(2)〜(5)の演算を行うことにより巻線温度θを求め、寿命損失を算出する。 In addition, when load factor K changes, since change of oil temperature takes time, it calculates as what changes with a predetermined | prescribed time constant. In the equipment monitoring device, the load current of the transformer is sampled at a predetermined frequency to obtain an effective value, and the load factor K is calculated. Also to measure ambient temperature theta a to, (2) seek winding temperature theta by performing computation to (5), to calculate the life loss.
[効果]
以上のような本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果に加えて、以下のような効果が得られる。すなわち、被監視機器Uである変圧器の劣化状態に関連するデータとして、寿命損失を算出することができるので、劣化を予測して点検時期を的確に決めることができる。従って、保守点検作業の合理化を図り、被監視機器Uをも含めたシステム全体の経済性を向上させることができる。
[effect]
According to the present embodiment as described above, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects can be obtained. That is, since the life loss can be calculated as data related to the deterioration state of the transformer that is the monitored device U, the deterioration can be predicted and the inspection time can be accurately determined. Therefore, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economic efficiency of the entire system including the monitored device U.
[第6の実施形態]
[構成]
本発明の第6の実施形態を、図12及び図13を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、監視演算部12Bが、後述する図13のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは演算回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、被監視機器Uは電力系統の変圧器であるものとし、監視演算部12Bで状態データ取得部11からのデータを用いて、被監視機器Uすなわち変圧器の負荷時タップ切替器における切替接点の消耗量を監視できるように構成されている。
[Sixth Embodiment]
[Constitution]
A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or the arithmetic circuit is configured so that the monitoring arithmetic unit 12B operates according to the processing procedure shown in the flowchart of FIG. That is, in the present embodiment, the monitored device U is assumed to be a transformer of the power system, and the monitored arithmetic unit 12B uses the data from the state data acquisition unit 11 to load the monitored device U, that is, the transformer. The amount of consumption of the switching contact in the tap changer can be monitored.
より具体的には、図12に示すように、監視演算部12Bが、状態データ取得部11からの状態データSが、変圧器の負荷時タップ切替器の動作データか否かを識別する識別部120と、負荷時タップ切替器の動作データと識別された場合に、変圧器の負荷電流値から主接点の消耗量を算出する主接点消耗量算出部127Aと、変圧器の負荷電流値とタップ間ステップ電圧及び切替抵抗値とにより、抵抗接点に分流する電流値を算出する分流電流値算出部128と、算出した抵抗接点分流電流値から抵抗接点の消耗量を算出する抵抗接点消耗量算出部127Bと、計算した主接点消耗量データと抵抗接点消耗量データとを、その時点までの累積値に加算する加算部122とを有している。
More specifically, as shown in FIG. 12, the monitoring calculation unit 12B identifies whether or not the state data S from the state data acquisition unit 11 is operation data of the on-load tap changer of the transformer. 120, a main contact consumption
このような構成としたことは、次のような考えに基づいている。まず、変圧器の負荷時タップ切替器において、切替接点の交換時期を左右する項目として、切替接点の消耗量が挙げられる。切替接点のうち、主接点の消耗量は、タップ切替時の負荷電流値から求めることができ、抵抗接点の消耗量は、抵抗接点に分流する電流値により求めることができる。 This configuration is based on the following idea. First, in an on-load tap changer of a transformer, the amount of consumption of the switching contact is an item that affects the replacement timing of the switching contact. Of the switching contacts, the consumption amount of the main contact can be obtained from the load current value at the time of tap switching, and the consumption amount of the resistance contact can be obtained from the current value diverted to the resistance contact.
[作用]
以上のような本実施形態の監視演算部12Bによる変圧器負荷時タップ切替器の切替接点消耗量演算処理手順を、図13のフローチャートを参照して説明する。まず、監視演算部12Bにおける識別部120は、ステップ111において、状態データ取得部11から送出された状態データSを識別する。続くステップ112において、ステップ111の識別処理によって識別した状態データSが、変圧器の負荷時タップ切替器動作データであると判断された場合には、ステップ113に進み、主接点消耗量算出部127Aが、タップ切替器動作時の状態データS、具体的には変圧器の負荷電流値から、当該動作における主接点の消耗量を計算する。
[Action]
The switching contact consumption amount calculation processing procedure of the transformer load tap changer by the monitoring calculation unit 12B of the present embodiment as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the
次にステップ114に進み、タップ切替動作時の状態データS、具体的には変圧器の負荷電流値と、タップ間ステップ電圧及び切替抵抗値により、分流電流値算出部128が、抵抗接点に分流する電流値を算出する。次にステップ115に進み、ステップ114の抵抗接点分流電流算出処理で算出した抵抗接点分流電流値から、抵抗接点消耗量算出部127Bが、抵抗接点の消耗量を算出する。さらにステップ116に進み、加算部122が、ステップ113の主接点消耗量算出処理で算出した主接点消耗量データと、ステップ115の抵抗接点消耗量算出処理で算出した抵抗接点消耗量データとをその時点までの累積値に加算する。
Next, the process proceeds to step 114, where the shunt current
[効果]
以上のような本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果に加えて、以下のような効果が得られる。すなわち、被監視機器Uである変圧器の負荷時タップ切替器の切替接点の消耗量を予測できるため、交換時期を容易に確認することが可能となる。従って、保守点検作業の合理化を図り、被監視機器Uをも含めたシステム全体の経済性を向上させることができる。
[effect]
According to the present embodiment as described above, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects can be obtained. That is, since the consumption amount of the switching contact of the on-load tap changer of the transformer, which is the monitored device U, can be predicted, the replacement time can be easily confirmed. Therefore, it is possible to rationalize the maintenance and inspection work and improve the economic efficiency of the entire system including the monitored device U.
[第7の実施形態]
[構成]
本発明の第7の実施形態を、図14及び図15を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、データ記憶部13が、後述する図15のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、被監視機器Uは電力系統の変圧器であるものとし、監視演算部12で算出される負荷率が所定の値を上回ったことを条件として、データ記憶部13が、監視演算部12で算出される機器運用状態に関するデータX、具体的には負荷率及び巻線温度を、時系列形式のデータとして記憶媒体に保存させるように構成されている。
[Seventh Embodiment]
[Constitution]
A seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or circuit is configured so that the
より具体的には、データ記憶部13は、図14に示すように、状態データ取得部11からの状態データSを保存する状態データ保存部130と、監視演算部12からの監視演算結果データを保存する演算結果保存部131と、変圧器の負荷率が所定の値を上回っているか否かを確認する負荷率確認部134と、負荷率及び巻線温度を時系列形式のデータとして記憶媒体に保存する時系列データ保存部133とを有している。
More specifically, as shown in FIG. 14, the
[作用]
以上のような本実施形態のデータ記憶部13における監視データ保存処理手順を、図15のフローチャートを参照して説明する。まず、データ記憶部13における状態データ保存部130は、ステップ1301において、状態データ取得部11から送出された状態データSを記憶媒体に保存する。続くステップ1302において、演算結果保存部131は、監視演算部12から送出された監視演算結果データ、具体的には負荷率及び巻線温度及び劣化状態に関する演算結果Vを記憶媒体に保存する。続くステップ1303において、負荷率確認部134は、変圧器の負荷率を確認する。そして、ステップ1304においては、ステップ1303で負荷率が所定の値を上回っていると判断された場合に、ステップ1305に進み、時系列データ保存部133が、負荷率及び巻線温度を時系列形式のデータとして記憶媒体に保存して、ステップ1301に戻る。なお、ステップ1304において条件が成立しない場合、つまり負荷率が所定の値を上回っていない場合には、そのままステップ1301に戻る。なお、一連の処理は、必要に応じて適宜終了させることができる。
[Action]
The monitoring data storage processing procedure in the
[効果]
以上のような本実施形態においては、変圧器の負荷率が所定の値を上回る過負荷運転時には、特に詳細なデータの取得が必要となるが、かかる場合であっても、その負荷率及び内部巻線温度の時系列データを取得することができるので、内部状態の時間的な変化の正確な把握が可能となる。従って、変圧器の最適な運転と、的確な保守点検作業を行なうことができ、システム全体の経済性が向上する。
[effect]
In the present embodiment as described above, during overload operation in which the load factor of the transformer exceeds a predetermined value, it is necessary to acquire particularly detailed data, but even in such a case, the load factor and internal Since the time series data of the winding temperature can be acquired, it is possible to accurately grasp the temporal change of the internal state. Therefore, optimum operation of the transformer and accurate maintenance and inspection work can be performed, and the economic efficiency of the entire system is improved.
[第8の実施形態]
[構成]
本発明の第8の実施形態を、図16及び図17を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第1の実施形態と同様の構成である。但し、データ記憶部13が、後述する図17のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは演算回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、データ記憶部13が、状態データ取得部11が取得した状態データ、及び監視演算部12が演算した機器運用状態に関する演算結果X及び劣化状態に関する演算結果Vのうち少なくとも一つを、不揮発性の記憶媒体に記憶するように構成されている。
[Eighth Embodiment]
[Constitution]
An eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same configuration as the first embodiment. However, the computer program or the arithmetic circuit is configured so that the
より具体的には、データ記憶部13は、状態データ取得部11から送出された状態データSを主記憶媒体へ保存する状態データ保存部130と、監視演算部12からの監視演算結果データを主記憶媒体へ保存する演算結果保存部131と、前回不揮発性記憶媒体への保存を行なってから経過した時間の確認を行なうデータ保存周期確認部135と、不揮発性の記憶媒体に保存を行なう所定の周期の時間が経過したと判断された場合に、監視データを不揮発性の記憶媒体に保存する不揮発性記憶媒体保存部136とを有している。また、監視演算部12には、上記の各実施形態と同様な演算を行う処理部が設定されているが、説明を省略する。
More specifically, the
[作用]
以上のような本実施形態のデータ記憶部13による監視データ保存処理手順を、図17のフローチャートを参照して説明する。まず、データ記憶部13における状態データ保存部130は、ステップ151において、状態データ取得部11から送出された状態データS、具体的には主回路電流データ、機器の補助接点状態等を主記憶媒体へ保存する。続くステップ152において、演算結果保存部131は、監視演算部12が演算する機器運用状態に関する演算結果X、具体的には変圧器の負荷率データや、内部巻線温度データ等を保存し、さらに監視演算部12が演算する劣化に関する演算結果V、具体的には遮断器の主接点損耗量データ、変圧器の寿命損失データあるいは変圧器の負荷時タップ切替器の切替接点の消耗量データを保存する。
[Action]
The monitoring data storage processing procedure by the
次にステップ153に進み、データ保存周期確認部135は、データ記憶部13が前回不揮発性の記憶媒体への保存を行なってから経過した時間の確認を行なう。ステップ154においては、ステップ153の確認処理で不揮発性の記憶媒体に保存を行なう所定の周期の時間が経過したと判断された場合には、ステップ155に進み、不揮発性記憶媒体保存部136が監視データを不揮発性の記憶媒体に保存する。なお、ステップ154の確認処理において条件が成立しない場合、つまり所定の周期が経過していない場合には、ステップ151に戻る。なお、一連の処理は、必要に応じて適宜終了させることができる。
Next, the processing proceeds to step 153, where the data storage
不揮発性の記憶媒体に保存を行なう所定の周期の時間とは、変圧器の運用状態を監視する場合は、通常運転時は変圧器内部状態の変化の時定数である数10分から数時間程度、過負荷運転時は数分程度の周期とすることが有効である。遮断器の運用状態を監視する場合は、一定周期ではなく、遮断器が動作した場合に限り保存を行なうことも可能である。 The time of a predetermined cycle for storing in a nonvolatile storage medium is, when monitoring the operation state of the transformer, during normal operation, the time constant of the change of the internal state of the transformer is about several tens of minutes to several hours, It is effective to set a cycle of about several minutes during overload operation. When monitoring the operating state of the circuit breaker, it is possible to store the circuit breaker only when the circuit breaker operates, not at a fixed period.
[効果]
以上のような本実施形態においては、機器監視装置1の監視データを不揮発性の記憶媒体に保存するので、長期間の保存が可能であり、監視装置に供給している電源が停電した場合においても、監視結果のデータの消滅を防止することができ、データの保存性が向上する。
[effect]
In the present embodiment as described above, since the monitoring data of the device monitoring device 1 is stored in a nonvolatile storage medium, it can be stored for a long period of time, and when the power supplied to the monitoring device is interrupted However, the disappearance of the monitoring result data can be prevented, and the data storability is improved.
[第9の実施形態]
[構成]
本発明の第9の実施形態を、図18及び図19を参照して説明する。本実施形態は、基本的には、上記の第8の実施形態と同様の構成である。但し、本実施形態は、電力系統の変圧器を監視するものとし、データ記憶部13は、後述する図19のフローチャートで示す処理手順により動作するように、コンピュータプログラム若しくは回路が構成されている。すなわち、本実施形態においては、変圧器の劣化状態に関する演算結果、具体的には運用開始からの寿命損失の累積値データを不揮発性の記憶媒体に保存する際に、演算結果を所定の桁数毎に分割した複数の分割データとして保存するように構成されている。
[Ninth Embodiment]
[Constitution]
A ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment is basically the same configuration as the above eighth embodiment. However, in the present embodiment, the transformer of the power system is monitored, and the
より具体的には、データ記憶部13における不揮発性記憶媒体保存部136は、図18に示すように、寿命損失累積値データの0〜n−1桁目の保存と、2進数状態にてのn桁下位側へのシフトとを順次行う分割データ保存部136Aと、保存した桁数を確認する桁数判定部136Bとを有している。
More specifically, as shown in FIG. 18, the non-volatile storage
[作用]
以上のような本実施形態のデータ記憶部13による寿命損失累積値データ保存処理手順を、図19のフローチャートを参照して説明する。まず、データ記憶部13における分割データ保存部136Aは、ステップ171において、寿命損失累積値データの0〜n−1桁目を不揮発性の記憶媒体に保存し、続くステップ172において、寿命損失累積値データを2進数状態にてn桁下位側へシフトする。そして、ステップ173においては、桁数判定部136Bが保存した桁数を確認し、ステップ174において、全ての桁の保存が完了したことが判定されなければ、ステップ171に処理を戻し、次の桁の保存処理へ移る。ステップ174において、全桁の保存が完了していれば、一連の処理を完了する。
[Action]
The life loss accumulated value data storage processing procedure by the
[効果]
以上のような本実施の形態によれば、演算結果データを分割することにより、個別のデータの桁数を少なくすることができるので、非常に桁数の多いデータ、例えば、変圧器の寿命損失の累積値データ等を、有効桁数を損なうことなく、不揮発性の記憶媒体に保存することが可能となる。従って、機器監視システムのデータの保存性を、より一層向上させることができる。
[effect]
According to the present embodiment as described above, since the number of digits of individual data can be reduced by dividing the operation result data, data with a very large number of digits, for example, loss of life of the transformer It is possible to save the accumulated value data and the like in a non-volatile storage medium without impairing the number of significant digits. Therefore, the data storability of the device monitoring system can be further improved.
[他の実施形態]
本発明は、上記のような実施形態に限定されるものではない。例えば、データ記憶部において用いられる記憶媒体は、公知のあらゆるものを適用可能である。演算に使用されるデータや、記憶の対象となるデータは、上記の実施形態で例示したものには限定されない。例えば、第9の実施形態において分割保存されるデータは、変圧器寿命損失データ以外のデータであってもよい。さらに、上記の各実施形態は、組み合せることによって、より高機能のシステムを構成することができる。つまり、監視演算部やデータ記憶部を構成する各要素は、排他的なものではなく、互いに組み合せることによって、それぞれの作用効果を発揮させることができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the embodiment as described above. For example, any known medium can be applied as the storage medium used in the data storage unit. Data used for calculation and data to be stored are not limited to those exemplified in the above embodiment. For example, the data separately stored in the ninth embodiment may be data other than the transformer life loss data. Furthermore, the above-described embodiments can be combined to form a higher-function system. That is, each element which comprises a monitoring calculating part and a data memory | storage part is not exclusive, and can show each effect by combining with each other.
1…機器監視装置
2…端末
3…通信ネットワーク
11…状態データ取得部
12,12A,12B…監視演算部
13…データ記憶部
14…データ通信部
21…データ通信部
22…表示部
23…入力部
24…データ処理部
41…検出装置
42…測定装置
43…測定データ収集装置
44…表示装置
45…電気所監視装置
120…識別部
121…損耗量算出部
122…加算部
123…開閉動作時間算出部
124…負荷率算出部
125A…油温算出部
125B…巻線温度算出部
126…寿命損失算出部
127A…主接点消耗量算出部
127B…抵抗接点消耗量算出部
128…分流電流値算出部
130…状態データ保存部
131…演算結果保存部
132…識別部
133…時系列データ保存部
134…負荷率確認部
135…データ保存周期確認部
136…不揮発性記憶媒体保存部
136A…分割データ保存部
136B…桁数判定部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (10)
前記被監視機器の状態を表す状態データを取得する状態データ取得手段と、
取得した状態データに基づいて、前記被監視機器の運用状態若しくは劣化状態に関する演算を行う監視演算手段と、
前記状態データ、前記運用状態に関する演算結果データ及び前記劣化状態に関する演算結果データのうち、少なくとも一つを記憶装置に記憶するデータ記憶手段と、
前記記憶装置に記憶されたデータを、通信ネットワークを介して送信するデータ通信手段とを有することを特徴とする機器監視装置。 In a device monitoring device that monitors the status of monitored devices installed in electrical stations,
Status data acquisition means for acquiring status data representing the status of the monitored device;
Based on the acquired state data, a monitoring operation means for performing an operation related to the operation state or the deterioration state of the monitored device;
Data storage means for storing at least one of the state data, the operation result data related to the operation state, and the operation result data related to the deterioration state in a storage device;
A device monitoring apparatus comprising: data communication means for transmitting data stored in the storage device via a communication network.
前記状態データは、遮断器の動作中の通電電流値を含み、
前記監視演算手段は、前記通電電流値に基づいて、遮断器の主接点の損耗量を算出する損耗量算出手段を有することを特徴とする請求項1記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system circuit breaker,
The state data includes a current value during operation of the circuit breaker,
2. The apparatus monitoring apparatus according to claim 1, wherein the monitoring calculation means includes a wear amount calculating means for calculating a wear amount of a main contact of the circuit breaker based on the energization current value.
前記状態データは、遮断器のトリップ電流データ、投入電流データ及び補助接点の開閉状態データのうちの少なくとも一つを含み、
前記監視演算手段は、前記状態データに基づいて、遮断器の開閉動作時間を算出する開閉動作時間算出手段を有することを特徴とする請求項1記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system circuit breaker,
The state data includes at least one of trip current data of a circuit breaker, closing current data, and opening / closing state data of an auxiliary contact,
2. The device monitoring apparatus according to claim 1, wherein the monitoring calculation unit includes an opening / closing operation time calculating unit that calculates an opening / closing operation time of the circuit breaker based on the state data.
前記データ記憶手段は、前記状態データが遮断器の動作データを含むか否かを識別する識別手段と、前記識別手段により動作データが識別された場合に、前記状態データを時系列形式のデータとして記憶装置に保存する時系列データ保存手段とを有することを特徴とする請求項1記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system circuit breaker,
The data storage means is an identification means for identifying whether or not the state data includes circuit breaker operation data, and when the operation data is identified by the identification means, the state data is converted into time-series data. The device monitoring apparatus according to claim 1, further comprising time-series data storage means for storing in a storage device.
前記状態データは、変圧器の負荷電流データ、変圧器の内部油温データ及び変圧器周囲の気温データのうちの少なくとも一つを含み、
前記監視演算手段は、前記状態データに基づいて変圧器の負荷率を算出する負荷率算出手段と、前記状態データに基づいて変圧器の巻線温度を算出する巻線温度算出手段と、前記巻線温度に基づいて、変圧器の寿命損失を算出する寿命損失算出手段とを有することを特徴とする請求項1記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system transformer,
The state data includes at least one of transformer load current data, transformer internal oil temperature data, and ambient temperature data of the transformer,
The monitoring calculation means includes a load factor calculation means for calculating a load factor of the transformer based on the state data, a winding temperature calculation means for calculating a winding temperature of the transformer based on the state data, and the winding The equipment monitoring apparatus according to claim 1, further comprising a life loss calculating means for calculating a life loss of the transformer based on the line temperature.
前記状態データは、変圧器の負荷電流データを含み、
前記監視演算手段は、前記負荷電流データに基づいて、変圧器の負荷時タップ切替器の切替接点の消耗量を算出する切替接点消耗量算出手段を有することを特徴とする請求項1記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system transformer,
The state data includes transformer load current data;
2. The apparatus according to claim 1, wherein the monitoring calculation means includes switching contact consumption amount calculation means for calculating a consumption amount of the switching contact of the on-load tap changer of the transformer based on the load current data. Monitoring device.
前記データ記憶手段は、変圧器の負荷率が所定の値を上回ったか否かを確認する負荷率確認手段と、負荷率が所定の値を上回ったことが確認された場合に、前記監視演算手段が算出するデータを時系列形式で記憶装置に保存する時系列データ保存手段とを有することを特徴とする請求項1記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system transformer,
The data storage means includes a load factor confirmation means for confirming whether or not the load factor of the transformer exceeds a predetermined value, and the monitoring calculation means when it is confirmed that the load factor exceeds a predetermined value. The device monitoring apparatus according to claim 1, further comprising: time-series data storage means for storing data calculated by the computer in a time-series format in a storage device.
前記データ記憶手段は、前記劣化状態に関する演算結果データを所定の桁数毎に分割した複数の分割データとして、前記不揮発性の記憶媒体に保存する分割データ保存手段を有すること特徴とする請求項8に記載の機器監視装置。 The monitored device is a power system transformer,
9. The data storage unit includes a divided data storage unit that stores, in the nonvolatile storage medium, a plurality of divided data obtained by dividing the calculation result data related to the deterioration state by a predetermined number of digits. The equipment monitoring device described in 1.
前記被監視機器の状態を表す状態データを取得する状態データ取得手段と、
取得した状態データに基づいて、前記被監視機器の運用状態若しくは劣化状態に関する演算を行う監視演算手段と、
前記状態データ、前記運用状態に関する演算結果データ及び前記劣化状態に関する演算結果データのうち、少なくとも一つを記憶装置に記憶するデータ記憶手段と、
前記記憶装置に記憶されたデータを、通信ネットワークを介して送信するデータ送信手段と、
前記記憶装置に記憶されたデータを、通信ネットワークを介して受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段において受信したデータを表示するデータ表示手段とを有することを特徴とする機器監視システム。 In a device monitoring system that monitors the status of monitored devices installed in electrical stations,
Status data acquisition means for acquiring status data representing the status of the monitored device;
Based on the acquired state data, a monitoring operation means for performing an operation related to the operation state or the deterioration state of the monitored device;
Data storage means for storing at least one of the state data, the operation result data related to the operation state, and the operation result data related to the deterioration state in a storage device;
Data transmission means for transmitting data stored in the storage device via a communication network;
Data receiving means for receiving data stored in the storage device via a communication network;
A device monitoring system comprising data display means for displaying data received by the data receiving means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003304184A JP2005073478A (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Equipment monitoring device and equipment monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003304184A JP2005073478A (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Equipment monitoring device and equipment monitoring system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005073478A true JP2005073478A (en) | 2005-03-17 |
Family
ID=34407942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003304184A Pending JP2005073478A (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Equipment monitoring device and equipment monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005073478A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114907A (en) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Hitachi Ltd | Facility information monitoring/maintenance support system |
WO2008041368A1 (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Breaker open/closure control system |
JP2008236867A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Voltage adjuster with life span management function |
JP2008544381A (en) * | 2005-06-21 | 2008-12-04 | シーメンス リミタダ | System and method for centralized monitoring of distributed power transformers |
JP2010088277A (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | Apparatus monitoring and diagnosing system and control program thereof |
US7974809B2 (en) | 2006-08-24 | 2011-07-05 | Blue Pillar, Inc. | Power monitoring and testing |
CN102279353A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-14 | 株式会社日立制作所 | Degradation checking device of distribution equipment |
US8359248B2 (en) | 2006-08-24 | 2013-01-22 | Blue Pillar, Inc. | Systems, methods, and devices for managing emergency power supply systems |
JP2015027186A (en) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | Power system monitoring controller, and method for controlling the same |
JP2019213132A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 中国電力株式会社 | Remote monitoring system |
JP2019213133A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 中国電力株式会社 | Remote monitoring system |
WO2023026578A1 (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-02 | 株式会社日立産機システム | Diagnostic system for transformer |
CN118100000A (en) * | 2024-04-24 | 2024-05-28 | 国网黑龙江省电力有限公司大庆供电公司 | State maintenance method and device for internal faults of power transformer |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003304184A patent/JP2005073478A/en active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544381A (en) * | 2005-06-21 | 2008-12-04 | シーメンス リミタダ | System and method for centralized monitoring of distributed power transformers |
JP2007114907A (en) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Hitachi Ltd | Facility information monitoring/maintenance support system |
JP4687375B2 (en) * | 2005-10-19 | 2011-05-25 | 株式会社日立製作所 | Equipment information monitoring and maintenance support system |
US9709636B2 (en) | 2006-08-24 | 2017-07-18 | Blue Pillar, Inc. | System and methods for managing emergency power supply system operational information |
US7974809B2 (en) | 2006-08-24 | 2011-07-05 | Blue Pillar, Inc. | Power monitoring and testing |
US9791520B2 (en) | 2006-08-24 | 2017-10-17 | Blue Pillar, Inc. | Systems and methods for testing emergency power supply systems |
US8359248B2 (en) | 2006-08-24 | 2013-01-22 | Blue Pillar, Inc. | Systems, methods, and devices for managing emergency power supply systems |
WO2008041368A1 (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Breaker open/closure control system |
JP2008092671A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | Opening and closing control system for circuit breaker |
US8018097B2 (en) | 2006-10-02 | 2011-09-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Switching control system of circuit breaker |
JP2008236867A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Voltage adjuster with life span management function |
JP2010088277A (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | Apparatus monitoring and diagnosing system and control program thereof |
CN102279353A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-14 | 株式会社日立制作所 | Degradation checking device of distribution equipment |
JP2015027186A (en) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | Power system monitoring controller, and method for controlling the same |
JP2019213132A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 中国電力株式会社 | Remote monitoring system |
JP2019213133A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 中国電力株式会社 | Remote monitoring system |
JP7070115B2 (en) | 2018-06-07 | 2022-05-18 | 中国電力株式会社 | Remote monitoring system |
JP7070116B2 (en) | 2018-06-07 | 2022-05-18 | 中国電力株式会社 | Remote monitoring system |
WO2023026578A1 (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-02 | 株式会社日立産機システム | Diagnostic system for transformer |
JP7518046B2 (en) | 2021-08-23 | 2024-07-17 | 株式会社日立産機システム | Transformer diagnostic system |
CN118100000A (en) * | 2024-04-24 | 2024-05-28 | 国网黑龙江省电力有限公司大庆供电公司 | State maintenance method and device for internal faults of power transformer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9864008B2 (en) | Electric power system circuit breaker trip diagnostic | |
JP2005073478A (en) | Equipment monitoring device and equipment monitoring system | |
Gockenbach et al. | Condition monitoring and diagnosis of power transformers | |
CN114174772B (en) | Method and system for monitoring at least one inductive device | |
JP4229602B2 (en) | Device monitoring / driving support method | |
Allan | Practical life-assessment technique for aged transformer insulation | |
UA61173C2 (en) | Device for controlling parameters of a power transformer | |
JP2010178475A (en) | Method and system for collectively and remotely monitoring switch | |
CN117113044A (en) | Intelligent prediction analysis method and system for power grid line loss | |
CN101221218A (en) | Measurement of analog coil voltage and coil current | |
KR102260550B1 (en) | Facility health monitoring method by measuring the electric circuit constant inside the power facility in operation | |
CN111999608A (en) | Monitoring method and monitoring system of distribution transformer and intelligent terminal | |
JP6411628B2 (en) | Method, apparatus and computer program product for calculating maintenance date of technical equipment based on condition | |
JP2002049418A (en) | System for monitoring equipment and method for the same | |
CN114062911A (en) | Breaker state monitoring method and device, computer equipment and storage medium | |
JP2003308751A (en) | Device for monitoring operating characteristic of switch | |
Young | Transformer life management-condition monitoring | |
Krieg et al. | Techniques and experience in on-line transformer condition monitoring and fault diagnosis in ElectraNet SA | |
Brodersson et al. | Towards health assessment: Failure analysis and recommendation of condition monitoring techniques for large disconnector populations | |
JP3874767B2 (en) | Optimum system determination method for substation equipment | |
KR20210053846A (en) | Facility health monitoring method by measuring the electric circuit constant inside the power facility in operation | |
Bengtsson et al. | Power transformer performance monitoring presented in SCADA | |
Dolezilek et al. | Decision-making information from substation IEDs drives equipment life extension, modernization, and retrofitting | |
Tenbohlen et al. | Benefit of sensors for on-line monitoring systems for power transformers | |
Moxley et al. | Transformer maintenance interval management |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060119 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |