Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005072821A - 画像形成システム及び部分印刷方法 - Google Patents

画像形成システム及び部分印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005072821A
JP2005072821A JP2003298200A JP2003298200A JP2005072821A JP 2005072821 A JP2005072821 A JP 2005072821A JP 2003298200 A JP2003298200 A JP 2003298200A JP 2003298200 A JP2003298200 A JP 2003298200A JP 2005072821 A JP2005072821 A JP 2005072821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
book
image forming
chip
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003298200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4127160B2 (ja
Inventor
Kazuto Yamamoto
一人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003298200A priority Critical patent/JP4127160B2/ja
Publication of JP2005072821A publication Critical patent/JP2005072821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127160B2 publication Critical patent/JP4127160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 著作権の問題を解決して、簡単な操作によって、かつ、プリント所望部分を選択肢を広くして書籍、雑誌などの部分印刷サービスを可能とする画像形成システム及び部分印刷方法を得る。
【解決手段】 書籍に埋め込まれたICチップから該ICチップに記憶されたページあたりの課金情報などを読み取る手段と、前記ICチップから読み取った情報及び/又は書籍をスキャンして得た情報をプリントする画像形成ユニットと、書籍をスキャンして得た情報及び/又は前記ICチップから読み取ったページあたりの課金情報に基づいてユーザーがプリントすべき情報を選択する手段(121〜124)と、この選択手段にて選択された情報に基づいて課金要求(113)する課金手段と、課金要求にユーザーが応じたことを確認のうえ、選択された情報を画像形成ユニットにてプリントさせる制御手段とを備えた画像形成システム。
【選択図】 図10

Description

本発明は、画像形成システム及び部分印刷方法、特に、書店やコンビニエンスストアなどで客が所望する書籍、雑誌などの一部を有償で印刷する画像形成システム及び部分印刷方法に関する。
近年では、情報を提供するシステムが大きく進展しており、かつ、情報の記憶媒体としても小型で高容量のものが種々提供されている。特に、ICチップは、低価格化が進み、情報量も大きくなり、書き換えが容易であるがセキュリティに強いという特性を有している。
そこで、特許文献1には、ICチップから読み込んだ情報に基づいてサーバにアクセスし、そのサーバからダウンロードしたデータをプリントする情報提供システムが開示されている。
ところで、書店やコンビニエンスストアなどで客が雑誌などを手にとって見たときに、その雑誌に欲しい情報が含まれているとしても、必ずしもその雑誌を購入しない場合がある。その原因としては、所望の情報量と雑誌全体の価格との不釣り合いを挙げることができる。仮に、所望の情報をその部分のみの著作権料を含めた料金で入手できるのであれば、所望のページのみの部分印刷サービスを受けたい客は多く存在すると考えられる。
特許文献1に開示されている情報提供システムは簡易な方法ではあるが、店頭で手にとった雑誌などに掲載されている情報をその場でプリントするシステムまでは示唆していない。
一方、特許文献2には、書籍の各ページにバーコードやグリフを印刷しておき、これらから課金情報を読み取ると共に、該当するページを印刷する複写サービスの提供方法が開示されている。
この複写サービスの提供方法によると、店頭で手にとった書籍の所望のページをプリントすることができる。しかし、ページ単位での課金システムであるため、例えば、複数のページにまたがる章単位で情報を購入したい場合は煩雑な作業を必要とし、また、入手したい情報がページの一部に独立して掲載されていても、その一部のみを入手することは不可能である。
特開2002−342519号公報 特開2002−209039号公報
そこで、本発明の目的は、比較的情報量が多くて小型のICチップを用いることにより、著作権の問題を解決して、簡単な操作によって、かつ、プリント所望部分の選択肢を広くして書籍、雑誌などの部分印刷サービスを可能とする画像形成システム及び部分印刷方法を提供することにある。
以上の目的を達成するため、本発明に係る画像形成システムは、書籍に埋め込まれたICチップから該ICチップに記憶された情報を読み取る読取り手段と、少なくとも書籍をスキャンして得た情報をプリントする画像形成ユニットと、前記読取り手段にて読み取った情報に基づいて課金要求する課金手段と、該課金手段による課金要求にユーザーが応じたか否かを判断し、ユーザーが応じたと判断した場合に、前記読取り手段にて読み取った情報又は書籍をスキャンして得た情報を前記画像形成ユニットにてプリントさせる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る画像形成システムは、さらに、前記読取り手段にて読み取った情報及び/又は書籍をスキャンして得た情報からプリントすべき情報をユーザーに選択させるための選択手段を備えていてもよい。ここで、前記制御手段は、課金手段による課金要求にユーザーが応じたと判断した場合に、選択手段によって選択された情報を画像形成ユニットにてプリントさせる。
前記ICチップは、一つの書籍について一つのICチップが埋め込まれている場合(この場合は書籍の表紙や裏表紙など表面に埋め込まれる)、書籍の各ページに一つずつ埋め込まれる場合がある。
一つの書籍に一つのICチップが埋め込まれている場合、そのICチップにはその書籍の各ページごとの課金情報などが記憶されている。一方、書籍の各ページにICチップが埋め込まれている場合、そのICチップにはそのページに掲載されている章、段落、課金情報などが記憶されている。
本発明に係る部分印刷方法は、書籍に埋め込まれたICチップから該ICチップに記憶された情報を読み取り、読み取った情報に基づいて課金要求し、該課金要求にユーザーが応じたことを確認のうえ、前記読み取った情報又は書籍をスキャンして得た情報を画像形成ユニットにてプリントすること、を特徴とする。
本発明に係る部分印刷方法は、さらに、前記読み取った情報及び/又は書籍をスキャンして得た情報からプリントすべき情報をユーザーに選択させ、ユーザーがプリントすべき情報として選択した情報に基づいて課金要求し、この課金要求にユーザーが応じたことを確認のうえ、選択された前記情報を画像形成ユニットにてプリントさせるようにしてもよい。
本発明に係る画像形成システム及び部分印刷方法において、ユーザーは、ICチップから読み取った情報及び/又は書籍をスキャンして得た情報からプリントすべき情報に対して課金要求がなされ、ユーザーがこの課金要求に応じることにより、所望の情報がプリントされる。ユーザーはページ単位で、あるいは章、段落単位で所望の情報をプリントすることができる。
また、ICチップには、書籍に掲載されている記事の内容あるいは画像そのものが記憶されていてもよい。この場合は、ICチップから読み取った書籍掲載内容をプリントアウトすることにより、画質の良好なプリントを得ることができる。
本発明に係る画像形成システムは、外部情報記憶装置にアクセスする手段を備えていてもよい。前記プリントした情報を出版社のサーバなどに送信することにより、出版社は各店舗で行われた部分印刷の情報を即時に入手できる。
なお、本発明において、書籍とは、単行本、雑誌、週刊誌、新聞、パンフレットなど、全ての可視情報掲載物を意味する。
本発明に係る画像形成システム及び部分印刷方法によれば、小型のICチップを利用しているため書籍に容易に埋め込むことができる。しかも、ICチップは記憶容量が大きいため、部分印刷に必要な書籍のほとんどの情報を記憶しておくことができる。ユーザーは、プリントすべき情報をページごとに、あるいは、章、段落ごとに選択するという簡単な操作によって所望の部分印刷物を入手することができる。
また、ユーザーが課金要求に応じることを条件に情報をプリントするのであるから、著作権を侵害するおそれはない。
以下、本発明に係る画像形成システム及び部分印刷方法の実施形態について添付図面を参照して説明する。
(ICチップとその埋め込み形態、図1及び図2参照)
本発明に係る画像形成システム及び部分印刷方法にあっては、図1に示すように、ICチップ10は書籍の表紙(裏表紙や背表紙であってもよい)に埋め込まれている。あるいは、図2に示すように、ICチップ10’は書籍の各ページに埋め込まれている。
このICチップ10,10’は、記憶部とアンテナ部とからなり、記憶部にデータを保存し、アンテナ部でデータの送受信を行い、非接触でデータの読込み/書込みができる。図1に示すように、書籍の表紙に埋め込まれたICチップ10には、書籍名、著者名、出版社名、ページあたりのプリント金額、出版社のサーバアドレスなどが予め記憶されている。また、図2に示すように、書籍の各ページに埋め込まれたICチップ10’には、各ページごとのプリント金額、書籍名、著者名、出版社名、出版社のサーバアドレスなどが予め記憶されている。
(実施例1、図3〜図6参照)
ここで、実施例1について説明する。この実施例1は図1に示したように表紙にICチップ10が埋め込まれた書籍の情報をプリントする画像形成システムと部分印刷方法に関する。
まず、画像形成システム100の概略構成を図3及び図4を参照して説明する。この画像形成システム100は、画像読取り部101、画像出力部102、ICチップ読取り部103、記憶部104、制御部105、通信I/F部106、課金部107及び表示部108にて構成されている。
画像読取り部101は、原稿載置ガラス上に置かれた原稿の画像を読み取るスキャナを備えている。画像出力部102は、画像データに基づいて画像をシート上にプリントするものであり、周知の電子写真プロセスを実行するための機構にて構成されている。
ICチップ読取り部103は、図1に示すように書籍の表紙に埋め込まれた前記ICチップ10から非接触方式にてそれに記憶されている情報を読み取る。この読取り部103は、画像読取り部101のカバー部に取り付けられており、画像読取り部101にて書籍の画像をスキャンする際に、同時にICチップ10に記憶されている情報を読み取る。
記憶部104は、前記画像読取り部101にて原稿をスキャンすることにより読み取った画像データや前記ICチップ読取り部103にて読み取った情報を一時的に保持する。制御部105は、画像形成システム100の各構成部分を制御する、特に、ICチップ10から得た情報に基づいて課金すべき金額を算出する。
通信I/F部106は、他のネットワークデバイスと通信するためのインターフェースである。課金部107は、現金やプリペイドカードなどでユーザーから課金を受け取る部分である。
表示部108は、通常の複写機の表示部として構成されているが、本発明に係る部分印刷方法を実行する際には、図5に示すように、画像読取り部101が書籍の画像を読み取るごとにそのサムネイル画像111を表示すると共にそのページごとのプリント金額(符号112参照)を表示し、かつ、合計の課金金額(符号113参照)も表示する。
また、この表示部108はタッチパネルとしても構成されている。例えば、図5に示した例では、4枚のサムネイル画像111を表示することができ、5枚以降はページ送りがされていく。従って、前ページ、次ページの表示を選択するキー114,115及び終了キー116がタッチパネルとして設けられている。
ここで、画像形成システム100にて書籍の部分印刷を行う場合の制御手順について図6を参照して説明する。ここでの制御は、制御部105のCPUが予め格納されているプログラムに従って実行する。
まず、ユーザーは書籍を手にとって見て、プリントを希望するページを画像読取り部101上に載せ、スタートキー120(図5参照)を押すと、ICチップ読取り部103がICチップ10に記憶されているデータを読み取る(ステップS201参照)。
次に、ICチップ10のデータの読込みが完了したか否かを判定する(ステップS202参照)。このとき、ICチップ10が正確にセットされていなかったり(書籍の載置位置不良などもある)、ICチップ10を有していない書籍を読み込ませようとした場合などで読込みに失敗したときは表示部108にエラー表示を行い(ステップS203参照)、再度ステップS201の実行を促す。エラー表示は、例えば、「原稿をきちんとセットしてください」、「この原稿はコピーできません」などである。
ICチップ10からデータの読込みが完了すると(ステップS202でYES)、読み込んだデータからそのページの課金金額を抽出して記憶部104に記憶する(ステップS204参照)。また、ステップS204では、ページあたりの金額の合計をジョブ単位の課金金額として算出する。同時に、画像読取り部101にて読み取った画像データを記憶部104に記憶する(ステップS205参照)。
表示部108には、読み取ったページのサムネイル画像、書籍名、課金金額、さらにはジョブ単位の合計金額を「現在の価格」として表示する(ステップS206参照)。
以上の処理はユーザーが読込み終了キー116を押すまで(ステップS207でYES)繰り返される。ユーザーが読込み完了を指示すると、表示部108において合計金額に基づいて課金要求を行う(ステップS208参照)。
ユーザーが課金部107で課金を済ませると(ステップS209でYES)、画像出力部102から画像をプリントアウトする(ステップS210参照)。あるいは、このステップS210で通信I/F部106から画像データを他のデバイスに送信する。
課金が完了しない場合は(ステップS209でNO)、表示部108にエラー表示を行い(ステップS211参照)、ジョブがキャンセルされなければ(ステップS212でNO)、前記ステップS208へ移行して課金要求を再度行う。ジョブがキャンセルされると(ステップS212でYES)、ジョブを破棄し(ステップS213参照)、この制御ルーチンを終了する。
(実施例2、図7〜図13参照)
次に、実施例2について説明する。この実施例2は図2に示したように各ページにICチップ10’が埋め込まれた書籍の情報をプリントする画像形成システムと部分印刷方法に関する。
図7に示すように、画像形成システム100’に関しては前記実施例1で示した画像形成システム100と基本的には同じ構成からなる。異なるのは、ICチップ10’が各ページに埋め込まれているので、ICチップ10の読取り部が画像読取り部に設置されてICチップ/画像読取り部101’として構成されている点である。他の構成部分は実施例1と同様であり、重複した説明は省略する。
各ページに掲載されている内容が図8に示すようなものである場合、各ページに埋め込まれているICチップ10’に記憶されている内容をリストアップすると以下のとおりである(図9参照)。
目次情報(9−1)
章の始まり、終わりの情報(9−2)
画像の課金情報(9−3)
第何章の何ページ目かの情報(9−4)
章、段落ごとの課金情報(9−5)
画像の位置情報(9−6)
章、段落の位置情報(9−7)
以上の情報を具体的なデータ形式(ここではXML形式)を用いて以下に示す。図11に示す第103頁のように、ICチップ10’内にタグに囲まれたデータがあるとき、制御部105はタグの<目次>を認識すると、<章>から“第1章”と、値段の30円というデータを得る。この処理を</目次>まで繰り返し、全ての目次情報(9−1)を得る。
次に、<内容>の<ページ>の103Pと<章>5.3章</章><章の終わり>103P</章の終わり>から5.3章の終わりがこのページにあるというデータを得る。また、<章>5.4章</章><章の始まり>103P</章の始まり>からこのページに5.4章の始まりがあるという情報を得る。このようにして、章の始まり、終わりの情報(9−2)を得る。
また、5.3章は102ページから始まっているので、103ページの5.3章は5.3章の2ページ目であることがわかり、第何章の何ページ目かの情報(9−4)を得る。画像の課金情報(9−3)及び画像の位置情報(9−6)は<画像>タグを制御部105が検出してその情報を得る。さらに、章、段落ごとの課金情報(9−5)及び章、段落の位置情報(9−7)は<章>タグを制御部105が検出したときに位置及び値段からその情報を得る。
なお、ICチップ10’の記憶内容のデータ形式はXMLに限らず、テキストデータやバイナリデータであってもよい。
前記情報以外であっても、例えば、各ページに掲載されている画像自体の情報をICチップ10’に記憶しておき、この記憶画像を画像出力部102からハードコピーとして出力するようにすれば、各ページの画像をスキャンしてハードコピーとして出力する場合に比べて画像の歪みや画像劣化がなくなり、操作、処理も簡単になる。
ここで、画像形成システム100’にて書籍の部分印刷を行う場合の制御手順について図12及び図13を参照して説明する。ここでの制御は、制御部105のCPUが予め格納されているプログラムに従って実行する。
まず、ユーザーは書籍を手にとって見て、プリントを希望するページをICチップ/画像読取り部101’上に載せ、スタートキー120(図5参照)を押すと、ICチップ/画像読取り部101’がICチップ10’に記憶されているデータを読み取る(ステップS401参照)。
次に、図13に示すステップS501へ移行し、読み取ったICチップ10’の情報、即ち、目次情報(9−1)、画像の課金情報(9−3)、章、段落ごとの課金情報(9−5)の各情報から図10に示すように、目次、章ごとの価格、ICチップ/画像読取り部101’上で現在開かれているページの章若しくは段落などの情報を表示する(ステップS501参照)。
ユーザーがプリントを希望するページ、段落、章、図の有無などを表示パネル108(図10参照)上のタッチキー121〜124で選択すると、制御部105はその選択情報を記憶する(ステップS502参照)。そして、ICチップ10’に記憶されているデータ、即ち、章の始まり、終わりの情報(9−2)からユーザーが選択した章、段落がICチップ/画像読取り部101’上で現在開かれているページに全て収まっているか否かを判定する(ステップS503参照)。
図8に示す“8章”のように収まっていれば(ステップS503でYES)、そのページを読み込み(ステップS504参照)、ユーザーが選択していない余分な部分(次の章、図)をICチップ10’の情報、即ち、画像の位置情報(9−6)、章、段落の位置情報(9−7)に基づいて消去して記憶部104に記憶すると共に、ユーザーに要求すべき課金金額を算出する(ステップS505参照)。
一方、図8に示す“5.2章”のようにユーザーが選択した章、段落がICチップ/画像読取り部101’上で現在開かれているページに収まっていなければ(ステップS503でNO)、ICチップ10’に記憶されているデータ、即ち、第何章の何ページ目かの情報(9−4)とユーザーが選択した情報とを比較して、読み込むべきページであるか否かを判定する(ステップS506,S507参照)。
読み込むべき該当ページでなければ(ステップS507でNO)、表示パネル108上にその旨を表示して前記ステップS506に戻る。読み込むべき該当ページであれば(ステップS507でYES)、そのページを読み込み(ステップS508参照)、ユーザーが選択していない余分な部分をICチップ10’の情報、即ち、画像の位置情報(9−6)、章、段落の位置情報(9−7)に基づいて消去して記憶部104に記憶すると共に、ユーザーに要求すべき課金金額を算出する(ステップS509参照)。
次に、ICチップ10’の情報、即ち、章の始まり、終わりの情報(9−2)からユーザーが選択した章、段落が終了したか否かを判定し(ステップS510参照)、終了していなければ前記ステップS506へ戻り、終了していれば図12に示すステップS402に移行する。
ステップS402では、ICチップ10’に記憶されている情報から、読み込んだページの課金金額を抽出して記憶部104に記憶する。以上の処理はユーザーが読込み終了キー116を押すまで(ステップS403でYES)繰り返される。ユーザーが読込み完了を指示すると、読み込んだICチップ10’の情報と読み込んだ画像のページ数からジョブ単位での課金金額を算出し(ステップS404参照)、表示部108において合計金額に基づいて課金要求を行う(ステップS405参照)。
ユーザーが課金部107で課金を済ませると(ステップS406でYES)、画像出力部102から画像をプリントアウトする(ステップS407参照)。あるいは、このステップS407で通信I/F部106から画像データを他のデバイスに送信する。
課金が完了しない場合は(ステップS406でNO)、表示部108にエラー表示を行い(ステップS408参照)、ジョブがキャンセルされなければ(ステップS409でNO)、前記ステップS406へ移行して課金されたか否かを再度判定する。ジョブがキャンセルされると(ステップS409でYES)、ジョブを破棄し(ステップS410参照)、この制御ルーチンを終了する。
(実施例3、図14及び図15参照)
本実施例3は、前記ICチップ10,10’に当該書籍の出版社のサーバ501(図14参照)のアドレスを記憶させておくことにより、ユーザーが部分印刷して購入したページ番号を集計し、ユーザーに人気の項目を出版社がリアルタイムで知ることができるようにしたシステムである。このような処理は部分印刷の全ての処理が終了してから実行すれば、部分印刷の処理速度に影響することはない。
出版社のサーバ501においては、図14に示すように、書店やコンビニエンスストアに設置されている前記画像形成システム100,100’から送信されてくる部分印刷のデータ504をリスト503に示すように記憶、集計する。送信手段はデータベースにアクセスするプロトコルやメール形式で行われる。
次に、実施例3で実行される送信処理の制御手順について図15を参照して説明する。ここでの処理は図6や図12及び図13での部分印刷処理が終了した後に実行される。即ち、画像形成システム100,100’の制御部105は、読み込んだICチップ10,10’にサーバのアドレス情報があるか否かを判定する(ステップS601参照)。アドレス情報があれば(ステップS601でYES)、出版社のサーバ501にアクセスする(ステップS602参照)。セキュリティのために、ICチップ10,10’にアカウント、パスワードなどを記憶しておいて、それに基づいてアクセスしてもよい。アドレス情報がなければ(ステップS601でNO)この処理を終了する。
サーバ501にアクセスして返信があれば(ステップS603でYES)、データ504の情報をサーバ501に送信する(ステップS604参照)。この送信はサーバ501での情報の未受信がなくなるまで行われる(ステップS605参照)。
一方、サーバ501からの返信がない場合(ステップS603でNO)、タイムアウトするまでサーバ501へのアクセスを繰り返す(ステップS606参照)。
(他の実施例)
なお、本発明に係る画像形成システム及び部分印刷方法は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
特に、画像形成システムの構成の細部、ICチップの記憶されている情報の細部などは任意である。
実施例1で用いられる書籍を示す斜視図である。 実施例2で用いられる書籍を示す斜視図である。 実施例1の画像形成システムを示す正面図である。 実施例1の画像形成システムを示すブロック図である。 実施例1において表示部の表示例を示す説明図である。 実施例1における制御手順を示すフローチャート図である。 実施例2の画像形成システムを示すブロック図である。 書籍に掲載されている情報を示す説明図である。 実施例2においてICチップに記憶されている100,101ページの内容を示す説明図である。 実施例2における表示部の表示例を示す説明図である。 実施例2においてICチップに記憶されている102,103ページの内容を示す説明図である。 実施例2における制御手順を示すフローチャート図である。 実施例2における制御手順を示すフローチャート図(図12の続き)である。 実施例3におけるシステム構成及び送信リストを示す説明図である。 実施例3における制御手順を示すフローチャート図である。
符号の説明
10,10’…ICチップ
100,100’…画像形成システム
101…画像読取り部
101’…ICチップ/画像読取り部
102…画像出力部
103…ICチップ読取り部
105…制御部
107…課金部
108…表示部
501…出版社のサーバ

Claims (9)

  1. 書籍に埋め込まれたICチップから該ICチップに記憶された情報を読み取る読取り手段と、
    少なくとも書籍をスキャンして得た情報をプリントする画像形成ユニットと、
    前記読取り手段にて読み取った情報に基づいて課金要求する課金手段と、
    前記課金手段による課金要求にユーザーが応じたか否かを判断し、ユーザーが応じたと判断した場合に、前記読取り手段にて読み取った情報又は書籍をスキャンして得た情報を前記画像形成ユニットにてプリントさせる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成システム。
  2. さらに、前記読取り手段にて読み取った情報及び/又は書籍をスキャンして得た情報からプリントすべき情報をユーザーに選択させるための選択手段を備え、
    前記制御手段は、前記課金手段による課金要求にユーザーが応じたと判断した場合に、前記選択手段によって選択された情報を前記画像形成ユニットにてプリントさせること、
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. さらに、書籍の所望のページをスキャンして得た画像をサムネイル画像として表示する表示部を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記ICチップには、少なくとも書籍の各ページに掲載されている章、段落の情報が含まれていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成システム。
  5. さらに、外部情報記憶装置にアクセスする手段を備え、前記プリントした情報を外部情報記憶装置に送信することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 書籍に埋め込まれたICチップから該ICチップに記憶された情報を読み取り、
    前記読み取った情報に基づいて課金要求し、
    前記課金要求にユーザーが応じたことを確認のうえ、前記読み取った情報又は書籍をスキャンして得た情報を画像形成ユニットにてプリントすること、
    を特徴とする部分印刷方法。
  7. 前記読み取った情報及び/又は書籍をスキャンして得た情報からプリントすべき情報をユーザに選択させ、
    ユーザーがプリントすべき情報として選択した情報に基づいて課金要求し、
    前記課金要求にユーザーが応じたことを確認のうえ、選択された前記情報を画像形成ユニットにてプリントすること、
    を特徴とする請求項6に記載の部分印刷方法。
  8. さらに、書籍の所望のページをスキャンして得た画像をサムネイル画像として表示し、ユーザーは該サムネイル画像を確認のうえプリントすべき情報を選択することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の部分印刷方法。
  9. 前記ICチップには、少なくとも書籍の各ページに掲載されている章、段落の情報が含まれており、ユーザーは章、段落の情報に基づいてプリントすべき情報を選択することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の部分印刷方法。
JP2003298200A 2003-08-22 2003-08-22 画像形成システム及び部分印刷方法 Expired - Fee Related JP4127160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298200A JP4127160B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 画像形成システム及び部分印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298200A JP4127160B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 画像形成システム及び部分印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072821A true JP2005072821A (ja) 2005-03-17
JP4127160B2 JP4127160B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34403769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298200A Expired - Fee Related JP4127160B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 画像形成システム及び部分印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127160B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260332A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Japan Research Institute Ltd 書籍の閲覧状況監視システムおよび書籍情報統合システム
US20060279763A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image copying device, image copying system, and image copying method
US7979019B2 (en) 2005-06-29 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method, control program, and computer-readable program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260332A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Japan Research Institute Ltd 書籍の閲覧状況監視システムおよび書籍情報統合システム
JP4597726B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-15 株式会社日本総合研究所 書籍の閲覧状況監視システム
US20060279763A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image copying device, image copying system, and image copying method
JP2006352260A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像コピー装置および画像コピーシステム
US7979019B2 (en) 2005-06-29 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method, control program, and computer-readable program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4127160B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7124094B1 (en) Print system, service system, data server, master server, print client system and printer
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
US8027049B2 (en) Remote e-mail printing
US20080281624A1 (en) Data transmission system and data transmitting method
US7894093B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
US20060168005A1 (en) Image forming apparatus using system and office supply information server
US20060020561A1 (en) System for generating a user interface and service cost display for mobile document processing services
US20050174601A1 (en) Printed document managing method, printed document managing program, image forming apparatus, and printed document managing system
JP2006056014A (ja) 画像形成のための装置、方法およびプログラム、並びに印刷指示のための装置、方法およびプログラム、並びに画像処理システム
JP4127160B2 (ja) 画像形成システム及び部分印刷方法
JP2002222075A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、コンピュータ読取可能な記録媒体、及びプログラム
US20090099937A1 (en) Product ordering apparatus
JP4443490B2 (ja) 複写装置
JP2004157588A (ja) 画像処理装置
JP2001338046A (ja) 印刷システム及び印刷管理装置
JP2019204141A (ja) 著作物提示装置及び著作物提示プログラム
JP2002189945A (ja) 課金システム及び課金処理方法、並びに記憶媒体
US11567719B1 (en) Methods for processing documents for use in variable data printing operations
JP4501598B2 (ja) 印刷装置、画像コンテンツ提供システムおよび画像コンテンツ印刷方法
JP2007293529A (ja) オーダー受付装置、オーダー受付システム及びプログラム
JP2022168990A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における画面表示方法およびプログラム
JP2005182442A (ja) 課金システムおよびその方法
JP2002010061A (ja) 書札作成システムおよび方法
JP2005056312A (ja) ネットプリントシステムのサービス提供方法および装置並びにプログラム、サービス依頼方法および装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees