JP2005062628A - Display module and electronic device - Google Patents
Display module and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005062628A JP2005062628A JP2003294683A JP2003294683A JP2005062628A JP 2005062628 A JP2005062628 A JP 2005062628A JP 2003294683 A JP2003294683 A JP 2003294683A JP 2003294683 A JP2003294683 A JP 2003294683A JP 2005062628 A JP2005062628 A JP 2005062628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electro
- display module
- optical device
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フラットディスプレイ用の電気光学装置が外装部材で覆われたディスプレイモジュール、およびそれを用いた電子機器に関するものである。さらに詳しくは、電気光学装置の製造履歴などを追跡可能とするIDタグの付与技術に関するものである。 The present invention relates to a display module in which an electro-optical device for a flat display is covered with an exterior member, and an electronic apparatus using the display module. More specifically, the present invention relates to an ID tag attaching technique that enables tracking of a manufacturing history of an electro-optical device.
携帯電話機、モバイルコンピュータなどに搭載されるディスプレイモジュールでは、一般に、図7(A)、(B)に示すように、液晶装置などのフラットディスプレイ用の電気光学装置100が外装部材200で覆われた構造になっている、外装部材200の内側には、電気光学装置100とバックライト装置60とが重ねて配置されており、電気光学装置100で表示された画像は、外装部材200の上面開口210から見ることができる。
In a display module mounted on a mobile phone, a mobile computer, or the like, generally, an electro-
ここに示す電気光学装置100は、透明な第1の基板10と第2の基板20とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備えており、第1の基板10と第2の基板20との間には、液晶などの電気光学物質が保持されている。第1の基板10、および第2の基板20において、互いに対向する側の面(表面)には、電気光学物質を駆動するための電極が形成されており、各電極に所定の信号を印加することにより、第1の基板10と第2の基板20において電気光学物質を画素毎に駆動し、画像を表示する。
The electro-
第1の基板10と第2の基板20は、第1の基板10が第2の基板20の外周縁から張り出すように貼り合わされ、この張り出し領域11において、第2の基板20が位置する表面側には、可撓性基板31、32、33が接続される。可撓性基板31、32、33には、駆動用ICチップ(図示せず)が実装され、この駆動用ICから各電極への信号供給が行われる。
The
なお、第1の基板10の張り出し領域11に対して駆動用ICチップが実装される場合があるが、この場合でも、駆動用ICチップへの電源供給のために可撓性基板が第1の基板10の張り出し領域11に接続される。また、第1の基板10に対して、画素スイッチング用の非線形素子としてTFT(薄膜トランジスタ)が形成される場合には、TFTによって、第1の基板10に駆動回路が形成されることがあるが、このような場合にも、駆動回路への電源供給のために可撓性基板が接続される。
In some cases, a driving IC chip is mounted on the
このようなディスプレイモジュール1を製造するにあたって、製造中あるいが出荷後に不具合が発生した場合でも製造履歴を正確に追跡可能になっている必要がある。そのため、従来は、例えば、図8に示すように、第1の基板10を多数取りできる大型基板10aの状態で半導体プロセスを利用して画素スイッチング素子や配線、電極などを形成する際、フォトリソグラフィ技術あるいはレーザーマーキング技術によって、第1の基板10として切り出される領域に二次元バーコード50、一次元バーコード、OCR用文字などを付すようにしている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、二次元コード50は光学式に読み取る構成であるため、電気光学装置100を外装部材200で覆ってディスプレイモジュール1に組み立ててしまった状態では、外装部材200、バックライト装置60、可撓性基板31、32、33などを取り外さないと、二次元コード50を読み取ることができない。また、微細な二次元バーコード50を読み取るには、拡大光学系を備えた設備が必要であり、かつ、読み取りに時間もかかるため、ディスプレイモジュール1を組み立てた後、特定の履歴のものを選別するなどといった用途には不適である。しかも、電気光学装置100は年々、画像を表示する領域12の外周部分13(額縁)を狭くすることが求められているため、二次元バーコード50を残しておける面積を確保できなくなりつつある。
However, since the two-
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、フラットディスプレイ用の電気光学装置が外装部材で覆われた状態にあっても、その製造履歴を非破壊で容易に追跡することのできるディスプレイモジュールを提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a display module that can easily track its manufacturing history in a non-destructive manner even when an electro-optical device for a flat display is covered with an exterior member. Is to provide.
上記課題を解決するために、本発明では、少なくとも、フラットディスプレイ用の電気光学装置と、該電気光学装置を覆う外装部材とを有するディスプレイモジュールにおいて、前記外装部材の内側に無線式のIDタグ機能を有する回路が配置されていることを特徴とする。より具体的にはIDタグ機能を有する回路を搭載したICチップ(以下、IDタグチップと称するが、ICタグ、無線タグ、電子タグなどとも呼称される)を前記外装部材の内側に実装するか、あるいは該電気光学装置上に薄膜プロセスでもってIDタグ機能を有する回路が形成されたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, in the present invention, in a display module having at least an electro-optical device for a flat display and an exterior member that covers the electro-optical device, a wireless ID tag function is provided inside the exterior member. The circuit which has is arrange | positioned. More specifically, an IC chip mounted with a circuit having an ID tag function (hereinafter referred to as an ID tag chip, but also referred to as an IC tag, a wireless tag, an electronic tag, etc.) is mounted inside the exterior member, Alternatively, a circuit having an ID tag function is formed on the electro-optical device by a thin film process.
本発明において、前記電気光学装置は、第1の基板と第2の基板とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備えている場合があり、このような場合、前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に前記IDタグチップを配置すればよい。 In the present invention, the electro-optical device may have a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other. In such a case, in the first substrate, What is necessary is just to arrange | position the said ID tag chip | tip to the surface side in which the said 2nd board | substrate is located of the protrusion area | region from the outer periphery of a 2nd board | substrate.
また、本発明において、前記電気光学装置は、第1の基板と第2の基板とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備え、前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に可撓性基板が接続されている場合には、前記第1の基板の当該張り出し領域の表面側に前記IDタグチップを配置すればよい。 In the present invention, the electro-optical device includes a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other, and the first substrate has an outer peripheral edge of the second substrate. When a flexible substrate is connected to the surface side of the overhanging region where the second substrate is located, the ID tag chip may be disposed on the surface side of the overhanging region of the first substrate.
ここで、前記可撓性基板と前記第1の基板との接続部分、および前記IDタグチップは、同一の樹脂で被覆されていることが好ましい。すなわち、IDタグチップを被覆する樹脂で可撓性基板と第1の基板との接続部分を被覆しておけば、1回の樹脂被覆で前記可撓性基板と前記第1の基板との接続部分、および前記IDタグチップの双方の信頼性を向上することができる。 Here, the connecting portion between the flexible substrate and the first substrate and the ID tag chip are preferably covered with the same resin. That is, if the connecting portion between the flexible substrate and the first substrate is covered with a resin that covers the ID tag chip, the connecting portion between the flexible substrate and the first substrate is covered with a single resin coating. And the reliability of both of the ID tag chips can be improved.
本発明において、前記電気光学装置は、第1の基板と第2の基板とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備え、前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に可撓性基板が接続されている場合には、この可撓性基板上に前記IDタグチップを搭載してもよい。 In the present invention, the electro-optical device includes a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other, and the first substrate projects from an outer peripheral edge of the second substrate. When a flexible substrate is connected to the surface side of the region where the second substrate is located, the ID tag chip may be mounted on the flexible substrate.
本発明において、前記電気光学装置は、第1の基板と第2の基板とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備え、前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に駆動用ICチップが実装されている場合には、前記第1の基板の当該張り出し領域の表面側に前記IDタグチップを配置してよい。 In the present invention, the electro-optical device includes a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other, and the first substrate projects from an outer peripheral edge of the second substrate. When the driving IC chip is mounted on the surface side of the region where the second substrate is located, the ID tag chip may be disposed on the surface side of the projecting region of the first substrate.
ここで、前記駆動用ICチップ、および前記IDタグチップは、同一の樹脂で被覆されていることが好ましい。すなわち、前記IDタグチップを被覆する樹脂で駆動用ICチップを被覆しておけば、1回の樹脂被覆で前記駆動用ICチップ、および前記IDタグチップの双方の信頼性を向上することができる。 Here, the driving IC chip and the ID tag chip are preferably covered with the same resin. That is, if the driving IC chip is covered with the resin that covers the ID tag chip, the reliability of both the driving IC chip and the ID tag chip can be improved with a single resin coating.
本発明において、前記IDタグチップを前記外装部材の内側表面に配置してよい。 In the present invention, the ID tag chip may be disposed on the inner surface of the exterior member.
本発明において、前記電気光学装置は、第1の基板と第2の基板とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備え、前記IDタグチップを前記第1の基板表面に形成してよい。 In the present invention, the electro-optical device may include a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other, and the ID tag chip may be formed on the surface of the first substrate.
本発明のいずれの形態においても、前記IDタグチップは、樹脂により被覆されて保護されていることが好ましい。 In any embodiment of the present invention, it is preferable that the ID tag chip is covered and protected with a resin.
本発明において、前記電気光学装置は、第1の基板と第2の基板とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備え、前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の表面側にIDタグチップが搭載されている場合には、当該IDタグチップの高さ寸法は、前記第2の基板の厚さ寸法以下、例えば、0.7mm以下であることが好ましい。このように構成すると、第1の基板にIDタグチップを搭載しても電気光学装置全体としてみた場合、厚さ寸法が大きくなることがない。 In the present invention, the electro-optical device includes a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other, and the first substrate projects from an outer peripheral edge of the second substrate. When the ID tag chip is mounted on the surface side of the region, the height dimension of the ID tag chip is preferably equal to or less than the thickness dimension of the second substrate, for example, 0.7 mm. With this configuration, even when the ID tag chip is mounted on the first substrate, the thickness dimension does not increase when viewed as the entire electro-optical device.
本発明において、前記電気光学装置には、この装置固有の識別番号を表すマークが付されており、前記IDタグチップには、前記マークが表す識別番号の少なくとも一部の情報が記録されていることが好ましい。すなわち、従来の二次元バーコードなどを併用してもよく、この場合、二次元バーコードなどが有する情報の少なくとも一部をIDタグチップに記録しておくことが好ましい。このように構成すると、ディスプレイモジュールの製造工程において、IDタグチップが付される前までは、二次元バーコードで製造履歴を追跡可能とし、その後、IDタグチップが付した以降は、このIDタグチップに記憶されている情報により製造履歴を追跡可能としておくことが好ましい。 In the present invention, the electro-optical device is provided with a mark representing an identification number unique to the device, and at least a part of the identification number represented by the mark is recorded on the ID tag chip. Is preferred. That is, a conventional two-dimensional barcode or the like may be used in combination, and in this case, it is preferable to record at least a part of information included in the two-dimensional barcode on the ID tag chip. With this configuration, in the manufacturing process of the display module, the manufacturing history can be traced with a two-dimensional barcode until the ID tag chip is attached, and then stored in the ID tag chip after the ID tag chip is attached. It is preferable that the manufacturing history can be traced based on the information that is recorded.
本発明において、前記IDタグチップに接続されるアンテナ線には、前記電気光学装置に形成した構成を採用でき、この場合、前記アンテナ線は、前記電気光学装置の外周縁に沿って配置されていることが好ましい。このように構成すると、アンテナ感度を向上することができる。 In the present invention, the antenna line connected to the ID tag chip can employ a configuration formed in the electro-optical device. In this case, the antenna line is disposed along the outer peripheral edge of the electro-optical device. It is preferable. If comprised in this way, antenna sensitivity can be improved.
本発明において、前記IDタグチップに接続されるアンテナ線は、前記電気光学装置と別の部材に形成されている構成を採用してもよい。 In the present invention, the antenna line connected to the ID tag chip may employ a configuration formed on a member different from the electro-optical device.
本発明において、前記外装部材の前記IDタグチップに接続されるアンテナ線と重なる部位は少なくとも一部が非導電性であってもよい。また、前記IDタグチップに接続されるアンテナ線は少なくとも一部が前記外装部材の外側に配置されていても良い。このように構成すると、アンテナ感度をシールド効果により低減させることがない。 In the present invention, at least a part of the portion of the exterior member that overlaps with the antenna line connected to the ID tag chip may be non-conductive. In addition, at least a part of the antenna line connected to the ID tag chip may be disposed outside the exterior member. With this configuration, the antenna sensitivity is not reduced by the shielding effect.
本発明において、前記電気光学装置は、例えば、電気光学物質として液晶が用いられた液晶装置、電気光学物質として有機エレクトロルミネッセンス材料が用いられたエレクトロルミネッセンス装置である。 In the present invention, the electro-optical device is, for example, a liquid crystal device using a liquid crystal as an electro-optical material, or an electroluminescent device using an organic electroluminescent material as an electro-optical material.
本発明を適用したディスプレイモジュールは、携帯電話機やモバイルコンピュータなどといった電子機器に用いられる。 A display module to which the present invention is applied is used in an electronic device such as a mobile phone or a mobile computer.
本発明では、外装部材の内側に無線式のIDタグチップが配置されており、このIDタグチップによれば、それが記憶をする情報を無線で読み出すため、電気光学装置を外装部材で覆ってディスプレイモジュールに組み立ててしまった状態でも、電気光学装置の履歴を追跡する際、外装部材などを取り外す必要がない。また、拡大光学系を備えた設備が不要であり、かつ、短時間で情報を読み取ることができる。このため、ディスプレイモジュールを組み立てた後、特定の履歴のものを選別するなどといった作業も非破壊で容易に、かつ、効率よく行うことができる。また、IDタグチップであれば、電気光学装置自身に限らず、電気光学装置に接続した可撓性基板上にも実装できるなど、配置箇所への制約が小さい。それ故、電気光学装置の画像を表示する領域の外周部分(額縁)が狭くなった場合でも、IDタグチップであれば、ディスプレイモジュール内に搭載することができる。 In the present invention, a wireless ID tag chip is arranged inside the exterior member. According to this ID tag chip, the information stored in the ID tag chip is read wirelessly. Even in the assembled state, it is not necessary to remove the exterior member or the like when tracking the history of the electro-optical device. In addition, no equipment with a magnifying optical system is required, and information can be read in a short time. For this reason, after assembling the display module, it is possible to easily and efficiently perform a non-destructive operation such as selecting a specific history. In addition, the ID tag chip is not limited to the electro-optical device itself, and can be mounted on a flexible substrate connected to the electro-optical device. Therefore, even when the outer peripheral portion (frame) of the area for displaying the image of the electro-optical device is narrowed, the ID tag chip can be mounted in the display module.
図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下に説明する各実施の形態に係るディスプレイモジュールは、基本的な構成が図8を参照して説明したものと共通しているので、対応する部分は同一の符号を付して説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the display module according to each embodiment described below has the same basic configuration as that described with reference to FIG. 8, and therefore, corresponding portions will be described with the same reference numerals. .
[実施の形態1]
(全体構成)
図1(A)、(B)は、本発明の実施の形態1に係るディスプレイモジュールの平面的な構成を模式的に示す説明図、およびその縦断面を模式的に示す説明図である。図2は、本形態のディスプレイモジュールに用いた電気光学装置(液晶装置)の画像表示領域を構成するためにマトリクス状に形成された複数の画素における各種素子、配線などの等価回路図である。
[Embodiment 1]
(overall structure)
1A and 1B are an explanatory diagram schematically showing a planar configuration of a display module according to
図1(A)、(B)において、本形態のディスプレイモジュール1は、電気光学装置100(フラットディスプレイ用電気光学装置)が外装部材200で覆われた構造になっている。外装部材200の内側には、電気光学装置100とバックライト装置60とが重ねて配置されており、電気光学装置100で表示された画像は、外装部材200の上面開口210から見ることができる。
1A and 1B, the
ここで、電気光学装置100は、透明な第1の基板10と第2の基板20とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備えた液晶装置であり、第1の基板10と第2の基板20との間には、液晶(電気光学物質)が保持されている。また、第1の基板10、および第2の基板20において、互いに対向する側の面(表面)には、電気光学物質を駆動するための電極が形成されており、各電極に所定の信号を印加することにより、第1の基板10と第2の基板20において電気光学物質を画素毎に駆動し、画像を表示する。
Here, the electro-
すなわち、図2に示すように、電気光学装置100の第1の基板10では、マトリクス状に形成された複数の画素100aの各々に、画素電極9a、および画素電極9aを制御するための画素スイッチング用のTFT30が形成されており、画素信号を供給するデータ線6aが当該TFT30のソースに電気的に接続されている。データ線6aに書き込む画素信号S1、S2・・・Snは、この順に線順次に供給する。また、TFT30のゲートには走査線3aが電気的に接続されており、所定のタイミングで、走査線3aにパルス的に走査信号G1、G2・・・Gmを、この順に線順次で印加するように構成されている。画素電極9aは、TFT30のドレインに電気的に接続されており、スイッチング素子であるTFT30を一定期間だけそのオン状態とすることにより、データ線6aから供給される画素信号S1、S2・・・Snを各画素に所定のタイミングで書き込む。このようにして画素電極9aを介して液晶に書き込まれた所定レベルの画素信号S1、S2、・・・Snは、第2の基板20に形成された対向電極との間で一定期間保持される。それにより、液晶は所定の配向状態に制御され、表示光を光変調する。
That is, as shown in FIG. 2, in the
ここで、保持された画素信号がリークするのを防ぐことを目的に、画素電極9aと対向電極との間に形成される液晶容量と並列に蓄積容量70(キャパシタ)を付加することがある。この蓄積容量70によって、画素電極9aの電圧は、例えば、ソース電圧が印加された時間よりも3桁も長い時間だけ保持される。これにより、電荷の保持特性は改善され、コントラスト比の高い表示を行うことのできる電気光学装置が実現できる。なお、蓄積容量70を形成する方法としては、容量を形成するための配線である容量線3bとの間に形成する場合、あるいは前段の走査線3aとの間に形成する場合もいずれであってもよい。
Here, in order to prevent the held pixel signal from leaking, a storage capacitor 70 (capacitor) may be added in parallel with the liquid crystal capacitor formed between the
再び図1(A)、(B)において、第1の基板10と第2の基板20は、第1の基板10が第2の基板20の外周縁から張り出すように貼り合わされ、この張り出し領域11において、第2の基板20が位置する表面側には、可撓性基板31、32、33が接続される。可撓性基板31、32、33には、駆動用ICチップ(図示せず)が実装され、この駆動用ICから各電極への信号供給が行われる。
1A and 1B again, the
本形態では、ディスプレイモジュール1を製造するにあたって、製造中に不具合が発生した場合でも製造履歴を正確に追跡可能とすることを目的に、図8を参照して説明したように、第1の基板10を多数取りできる大型基板10aの状態で半導体プロセスを利用して画素スイッチング用のTFTや配線、電極などを形成する際、フォトリソグラフィ技術によって、第1の基板10として切り出される領域に二次元バーコード50などを付してある。このため、電気光学装置1において、画像を表示する領域12の外側に二次元バーコード50が付されているが、この二次元バーコード50は、外装部材200で覆われている。
In the present embodiment, when the
また、本形態のディスプレイモジュール1において、第1の基板10には、第2の基板20の外周縁からの張り出し領域11において、第2の基板20が位置する表面側には、無線式のIDタグチップ2(RFIDタグチップ)が実装され、このIDタグチップ2の高さ寸法は、第2の基板20の厚さ寸法以下、例えば、0.7mm以下である。従って、第1の基板10にIDタグチップ2を搭載しても電気光学装置100全体からみた場合、厚さ寸法が大きくなることがない。
Further, in the
ここで、IDタグチップ2には、二次元コード50が表す情報の少なくとも一部も記録されている。例えば、IDタグチップ2を第1の基板10上に実装する工程で二次元バーコード50を読み取り、その内容の一部又は全てをIDタグチップ2に書き込めばよい。
Here, at least a part of the information represented by the two-
また、第1の基板10の張り出し領域11には、IDタグチップ2に接続するアンテナ配線3が形成された可撓性基板4が接続されている。さらにアンテナ配線3と重なる部位の外装部材200の材質は少なくとも一部が非導電性であることが望ましい。あるいはアンテナ配線3の少なくとも一部は外装部材200によって覆われていない構成としても良い。このような構成により、アンテナの感度を低下させることがない。
Further, a flexible substrate 4 on which an
さらに、本形態では、その塗布領域を斜線で示すように、可撓性基板32において、第1の基板10との接続領域には、エポキシ系の保護用樹脂5が塗布されており、この保護用樹脂5は、IDタグチップ2も覆っている。
Further, in this embodiment, as shown in the hatched area, the epoxy substrate
(本形態の効果)
このように、本形態のディスプレイモジュール1では、外装部材200の内側に無線式のIDタグチップ2が配置されており、このIDタグチップ2によれば、それが記憶する情報を無線で読み出すことができる。このため、電気光学装置100を外装部材200で覆ってディスプレイモジュール1に組み立ててしまった状態で、IDタグチップ2が外装部材200で覆われていた場合でも、電気光学装置1の履歴を追跡する際に外装部材200などを取り外す必要がない。
(Effect of this embodiment)
Thus, in the
また、IDタグチップ2であれば、拡大光学系を備えた設備が不要であり、かつ、短時間で情報を読み取ることができる。このため、ディスプレイモジュール1を組み立てた後、特定の履歴のものを選別するなどといった作業も容易に、かつ、効率よく行うことができる。
In addition, the
また、IDタグチップ2であれば、配置箇所への制約が小さい。それ故、電気光学装置100の画像を表示する領域の外周部分13(額縁)が狭くなった場合でも、IDタグチップ2をディスプレイモジュール1内に搭載することができる。
Further, in the case of the
さらに、IDタグチップ2の種類によっては、多数のディスプレイモジュール1を梱包した状態のまま、各ディスプレイモジュール1の情報を読み出すことができる。さらに物流過程でIDタグチップ2に情報を書き込めば、製造工程および物流に関する個別管理を行うことができる。さらなる応用として、例えば出荷前検査での良品・不良品選別時に従来のように結果を1モジュールごとに記録あるいは入力することなく、良品あるいは不良品別に箱に分別し、箱ごとまとめてIDタグを読み取る事で、一括して検査結果をデータベースへ記録することもできる。
Furthermore, depending on the type of the
ここで、電気光学装置100の製造には、半導体プロセスが利用され、各種の成膜処理、エッチング、熱処理が行われる。このため、IDタグチップ2については、電気光学装置100が組み上がった以降、搭載されることになる。しかる本形態では、電気光学装置100(第1の基板10)には、第1の基板10を製造する際に二次元バーコード50が付されているため、ディスプレイモジュール1の製造工程において、IDタグチップ2が付される前までは、二次元バーコード50で製造履歴を追跡できる。
Here, a semiconductor process is used to manufacture the electro-
また、IDタグチップ2には、二次元コード50が表す識別番号の一部又は全ての情報も記録されているため、IDタグチップ2が付した以降は、このIDタグチップ2に記憶されている情報により、第1の基板10の製造履歴を追跡することもできる。それ故、二次元バーコード50については、外装部材200で覆われる位置に形成してもよいし、製造途中で額縁サイズを切り詰めるために切り取ってしまっても差し支えない。
In addition, since part or all of the identification number represented by the two-
また、IDタグチップ2をエポキシ系の保護用樹脂5でモールドする際、可撓性基板32と第1の基板10との接続領域も保護用樹脂5で被覆しているので、1回の樹脂被覆で、可撓性基板32と第1の基板10との接続部分、およびIDタグチップ2の双方について信頼性を向上することができる。
In addition, when the
[実施の形態2]
図3(A)、(B)は、本発明の実施の形態2に係るディスプレイモジュールの平面的な構成を模式的に示す説明図、およびその縦断面を模式的に示す説明図である。
[Embodiment 2]
3A and 3B are an explanatory diagram schematically showing a planar configuration of a display module according to
図3(A)、(B)において、本形態のディスプレイモジュール1も、実施の形態1と同様、電気光学装置100が外装部材200で覆われた構造になっている。外装部材200の内側には、電気光学装置100とバックライト装置60とが重ねて配置されており、電気光学装置100で表示された画像は、外装部材200の上面開口210から見ることができる。
3A and 3B, the
電気光学装置100は、透明な第1の基板10と第2の基板20とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備えており、第1の基板10の第2の基板20からの張り出し領域11において、第2の基板20が位置する表面側には、可撓性基板31、32、33が接続されている。また、第1の基板10には、第1の基板10の製造履歴を表す二次元バーコード50が付されている。
The electro-
また、第1の基板10には、第2の基板20の外周縁からの張り出し領域11において、第2の基板20が位置する表面側には、無線式のIDタグチップ2が実装され、このIDタグチップ2の高さ寸法は、第2の基板20の厚さ寸法以下、例えば、1mm以下である。従って、第1の基板10にIDタグチップ2を搭載しても電気光学装置100全体からみた場合、厚さ寸法が大きくなることがない。
In addition, the wireless
ここで、IDタグチップ2には、二次元コード50が表す識別番号の少なくとも一部の情報も記録されている。
Here, at least a part of the identification number represented by the two-
また、第1の基板10には、その外周縁に沿って、IDタグチップ2に接続するアンテナ配線3が形成されている。このようなアンテナ配線3は、第1の基板10に対してフォトリソグラフィプロセスを利用して、薄膜配線などの構成要素を形成する際、同時形成された金属膜である。
In addition, the
さらに、本形態では、その塗布領域を斜線で示すように、可撓性基板32において、第1の基板10との接続領域には、エポキシ系の保護用樹脂5が塗布されており、この保護用樹脂5は、IDタグチップ2も覆っている。
Further, in this embodiment, as shown in the hatched area, the epoxy substrate
このように構成したディスプレイモジュール1では、外装部材200の内側に無線式のIDタグチップ2が配置されており、このIDタグチップ2によれば、それが記憶をする情報を無線で読み出す。このため、電気光学装置100を外装部材200で覆ってディスプレイモジュール1に組み立ててしまった状態で、IDタグチップ2が外装部材200で覆われていた場合でも、電気光学装置1の履歴を追跡する際に外装部材200などを取り外す必要がないなど、実施の形態1と同様な効果を奏する。
In the
さらに本形態では、第1の基板10には、その外周縁に沿って、IDタグチップ2に接続するアンテナ配線3が形成されているため、アンテナを配置するための別部材が不要である。それ故、部品点数が少なくて済む。しかも、アンテナ配線3は、第1の基板10の外周縁に沿って配置されているため、配線などといった他の構成要素を配置するのを妨げない。また、アンテナ配線3は、第1の基板10の外周縁に沿って配置されているため、ループ面積が大きい分、アンテナ感度が高い。さらにまた、アンテナ配線3は、第1の基板10の外周縁で第2の基板20から露出しているので、第2の基板20に形成されている電極などによってシールドされてしまうこともない。さらにアンテナ配線3と重なる部位の外装部材200の材質は少なくとも一部が非導電性であることが望ましい。あるいはアンテナ配線3の少なくとも一部は外装部材200によって覆われていない構成としても良い。このような構成により、アンテナの感度を低下させることがない。
Furthermore, in this embodiment, since the
[実施の形態2の変形例]
なお、アンテナ配線3については、第1の基板10に対して金属膜のパターニングにより形成してもよいが、線材を配置してもよい。また、第2の基板20の側に配置してもよい。
[Modification of Embodiment 2]
The
[実施の形態3]
図4(A)、(B)は、本発明の実施の形態3に係るディスプレイモジュールの平面的な構成を模式的に示す説明図、およびその縦断面を模式的に示す説明図である。
[Embodiment 3]
4A and 4B are an explanatory diagram schematically showing a planar configuration of a display module according to
図4(A)、(B)において、本形態のディスプレイモジュール1も、実施の形態1と同様、電気光学装置100が外装部材200で覆われた構造になっている。外装部材200の内側には、電気光学装置100とバックライト装置60とが重ねて配置されており、電気光学装置100で表示された画像は、外装部材200の上面開口210から見ることができる。
4A and 4B, the
電気光学装置100は、透明な第1の基板10と第2の基板20とを対向させて貼り合わせたパネル構造を備えており、第1の基板10の第2の基板20からの張り出し領域11において、第2の基板20が位置する表面側には、可撓性基板31、32、33が接続されている。また、第1の基板10には、第1の基板10の製造履歴を表す二次元バーコード50が付されている。
The electro-
また、本形態では、可撓性基板31には、無線式のIDタグチップ2が実装され、かつ、この可撓性基板31には、アンテナ配線3が形成されている。ここで、IDタグチップ2には、ディスプレイモジュール1としての個別識別情報に加えて、二次元コード50が表す識別番号の一部の情報も記録されている。
In this embodiment, the wireless
このように構成したディスプレイモジュール1では、外装部材200の内側に無線式のIDタグチップ2が配置されており、このIDタグチップ2によれば、それが記憶をする情報を無線で読み出す。このため、電気光学装置100を外装部材200で覆ってディスプレイモジュール1に組み立ててしまった状態で、IDタグチップ2が外装部材200で覆われていた場合でも、電気光学装置1の履歴を追跡する際に外装部材200などを取り外す必要がないなど、実施の形態1と同様な効果を奏する。
In the
さらに本形態では、第1の基板10に接続された可撓性基板31にアンテナ配線3が形成したため、アンテナを配置するための専用の別部材が不要である。それ故、部品点数が少なくて済む。
Furthermore, in this embodiment, since the
しかも、アンテナ配線3は、可撓性基板31が折り曲げられることによって、電気光学装置100のやや裏面側に位置しているため、外装部材200内にコンパクトに配置できる。
Moreover, since the
[その他の実施の形態]
なお、上記形態では、第1の基板10の張り出し領域11に対して、駆動用ICチップが搭載された可撓性基板31(TAB)を接続したが、第1の基板10に対して、TFTによって駆動回路が形成された電気光学装置に本発明を適用してもよい。
[Other embodiments]
In the above embodiment, the flexible substrate 31 (TAB) on which the driving IC chip is mounted is connected to the overhanging
また、第1の基板10の張り出し領域11に対して駆動用ICチップがCOG実装された電気光学装置1に本発明を適用してもよい。この場合、駆動用ICチップ、およびIDタグチップ2の双方を同一の樹脂で被覆、保護すればよい。
Further, the present invention may be applied to the electro-
また、第1の基板10に対して、TFTによって駆動回路が形成された電気光学装置1、あるいは第1の基板10の張り出し領域11に対して駆動用ICチップがCOG実装された電気光学装置1のいずれにおいても、可撓性基板が接続されるので、この可撓性基板にIDタグチップ2を実装してもよい。
In addition, the electro-
また、上記形態では、電気光学装置100として、TFTアクティブマトリクス型液晶装置を用いた例であったが、その他の液晶装置を用いたディスプレイモジュールに本発明を適用してもよい。
In the above embodiment, the TFT active matrix type liquid crystal device is used as the electro-
また、液晶装置に限らず、図5を参照して以下に説明するエレクトロルミネッセンス表示装置の他、プラズマディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイなどといった電気光学装置を用いたディスプレイモジュール1に本発明を適用してもよい。
In addition to the liquid crystal device, the present invention may be applied to a
図5は、電荷注入型の有機薄膜エレクトロルミネセンス素子を用いたアクティブマトリクス型電気光学装置のブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram of an active matrix type electro-optical device using a charge injection type organic thin film electroluminescent element.
図5に示す電気光学装置100p(フラットディスプレイ用電気光学装置)は、有機半導体膜に駆動電流が流れることによって発光するEL(エレクトロルミネッセンス)素子、またはLED(発光ダイオード)素子などの発光素子をTFTで駆動制御するアクティブマトリクス型の表示装置であり、このタイプの電気光学装置に用いられる発光素子はいずれも自己発光するため、バックライトを必要とせず、また、視野角依存性が少ないなどの利点がある。
An electro-
ここに示す電気光学装置100pでは、TFTアレイ基板10p上に、複数の走査線3pと、走査線3pの延設方向に対して交差する方向に延設された複数のデータ線6pと、これらのデータ線6pに並列する複数の共通給電線23pと、データ線6pと走査線3pとの交差点に対応する画素領域15pとが構成されている。データ線6pに対しては、シフトレジスタ、レベルシフタ、ビデオライン、アナログスイッチを備えるデータ側駆動回路101pが構成されている。走査線3pに対しては、シフトレジスタおよびレベルシフタを備える走査側駆動回路104pが構成されている。
In the electro-
また、画素領域15pの各々には、走査線3pを介して走査信号がゲート電極に供給される第1のTFT31pと、この第1のTFT31pを介してデータ線6pから供給される画像信号を保持する保持容量33pと、この保持容量33pによって保持された画像信号がゲート電極に供給される第2のTFT32pと、第2のTFT32pを介して共通給電線23pに電気的に接続したときに共通給電線23pから駆動電流が流れ込む発光素子40pとが構成されている。
Each
このような電気光学装置100pでは、保持容量33pが、第1のTFT31pを介してデータ線6pから供給される画像信号を保持するので、第1のTFT31pがオフになっても、第2のTFT32pのゲート電極31pは画像信号に相当する電位に保持される。それ故、発光素子40pには共通給電線23pから駆動電流が流れ続けるので、発光素子40pは発光し続け、画像を表示する。
In such an electro-
またさらに、特にポリシリコン薄膜トランジスタを第1の基板上に形成して画素を駆動するポリシリコンTFT基板を用いた液晶装置やエレクトロルミネッセンス表示装置などの場合、IDタグ機能を有した回路自体を第1の基板上に形成しても良い。この場合、より安価にIDタグ機能を付加できる上に、第1の基板の製造工程が終わった時点で情報の読み書きが可能であるという利点も有する。 Furthermore, in particular, in the case of a liquid crystal device or an electroluminescence display device using a polysilicon TFT substrate for driving a pixel by forming a polysilicon thin film transistor on the first substrate, the circuit itself having the ID tag function is the first circuit. It may be formed on the substrate. In this case, an ID tag function can be added at a lower cost, and information can be read and written when the manufacturing process of the first substrate is completed.
[電子機器への適用]
次に、本発明を適用した電気光学装置100、100p、およびディスプレイモジュール1を備えた電子機器の一例を、図6(A)、(B)を参照して説明する。
[Application to electronic devices]
Next, an example of an electronic apparatus including the electro-
図6(A)、(B)はそれぞれ、本発明に係る電気光学装置、およびディスプレイモジュールを用いた電子機器の一例としてのモバイル型のパーソナルコンピュータの説明図、および携帯電話機の説明図である。 6A and 6B are an explanatory diagram of a mobile personal computer as an example of an electronic apparatus using the electro-optical device and the display module according to the present invention, and an explanatory diagram of a mobile phone, respectively.
本発明を適用した電気光学装置、およびディスプレイモジュールは、ディスプレイモジュールとして、投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ)、マルチメディア対応のパーソナルコンピュータ(PC)、およびエンジニアリング・ワークステーション(EWS)、ページャ、あるいは携帯電話、ワードプロセッサ、テレビ、ビューファインダ型またはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、電子手帳、電子卓上計算機、カーナビゲーション装置、POS端末、タッチパネルなどの電子機器に搭載される。例えば、図6(A)に示すように、パーソナルコンピュータ180は、キーボード181を備えた本体部182と、表示ユニット183とを有する。表示ユニット183は、前述した電気光学装置100、100p(ディスプレイモジュール1)を含んで構成される。また、図6(B)に示すように、携帯電話機190は、複数の操作ボタン191と、前述した電気光学装置100、100p(ディスプレイモジュール1)からなる表示部とを有している。
An electro-optical device and a display module to which the present invention is applied include a projection type liquid crystal display device (liquid crystal projector), a multimedia-compatible personal computer (PC), an engineering work station (EWS), a pager, or a display module. It is mounted on electronic devices such as mobile phones, word processors, televisions, viewfinder type or monitor direct view type video tape recorders, electronic notebooks, electronic desk calculators, car navigation devices, POS terminals, and touch panels. For example, as shown in FIG. 6A, the
本発明では、外装部材の内側に無線式のIDタグ機能を有する回路が配置されており、このIDタグ機能を有する回路によれば、それが記憶をする情報を無線で読み出す。このため、電気光学装置を外装部材で覆ってディスプレイモジュールに組み立ててしまった状態でも、電気光学装置の履歴を追跡する際、外装部材などを取り外す必要がない。また、拡大光学系を備えた設備が不要であり、かつ、短時間で情報を読み取ることができる。このため、ディスプレイモジュールを組み立てた後、特定の履歴のものを選別するなどといった作業も容易に、かつ、効率よく行うことができる。また、IDタグチップであれば、電気光学装置自身に限らず、電気光学装置に接続した可撓性基板上にも実装できるなど、配置箇所への制約が小さい。それ故、電気光学装置の画像を表示する領域の外周部分(額縁)が狭くなった場合でも、IDタグチップであれば、ディスプレイモジュール内に搭載することができる。 In the present invention, a circuit having a wireless ID tag function is arranged inside the exterior member, and according to the circuit having the ID tag function, information stored therein is read out wirelessly. For this reason, even when the electro-optical device is covered with the exterior member and assembled into the display module, it is not necessary to remove the exterior member or the like when tracking the history of the electro-optical device. In addition, no equipment with a magnifying optical system is required, and information can be read in a short time. For this reason, after assembling the display module, it is possible to easily and efficiently perform an operation such as selecting a specific history. In addition, the ID tag chip is not limited to the electro-optical device itself, and can be mounted on a flexible substrate connected to the electro-optical device. Therefore, even when the outer peripheral portion (frame) of the area for displaying the image of the electro-optical device is narrowed, the ID tag chip can be mounted in the display module.
1 ディスプレイモジュール、2 IDタグチップ、3 アンテナ配線、4、31、32、33 可撓性基板、5 保護用樹脂、10 第1の基板、20 第2の基板、50 二次元バーコード、60 バックライト装置、100、100p 電気光学装置(フラットディスプレイ用電気光学装置)、200 外装部材
DESCRIPTION OF
Claims (20)
前記外装部材の内側に無線式のIDタグ機能を有する回路が配置されていることを特徴とするディスプレイモジュール。 In a display module having at least an electro-optical device for a flat display and an exterior member covering the electro-optical device,
A display module, wherein a circuit having a wireless ID tag function is disposed inside the exterior member.
前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に前記IDタグ機能を有する回路を搭載したICチップが配置されていることを特徴とするディスプレイモジュール。 The electro-optical device according to claim 1, comprising a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other.
In the first substrate, an IC chip on which the circuit having the ID tag function is mounted is disposed on the surface side where the second substrate is located in an overhanging region from the outer peripheral edge of the second substrate. Features display module.
前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に可撓性基板が接続されているとともに、前記第1の基板の当該張り出し領域の表面側に前記IDタグ機能を有する回路を搭載したICチップが配置されていることを特徴とするディスプレイモジュール。 The electro-optical device according to claim 1, comprising a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other.
In the first substrate, a flexible substrate is connected to a surface side where the second substrate is located in a projecting region from the outer peripheral edge of the second substrate, and the projecting of the first substrate is performed. A display module comprising an IC chip on which a circuit having the ID tag function is mounted on a surface side of the region.
前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に可撓性基板が接続されているとともに、当該可撓性基板上に前記IDタグ機能を有する回路を搭載したICチップが搭載されていることを特徴とするディスプレイモジュール。 The electro-optical device according to claim 1, comprising a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other.
In the first substrate, a flexible substrate is connected to a surface side where the second substrate is located in an overhanging region from an outer peripheral edge of the second substrate, and the flexible substrate is placed on the flexible substrate. A display module having an IC chip on which a circuit having an ID tag function is mounted.
前記第1の基板において、前記第2の基板の外周縁からの張り出し領域の当該第2の基板が位置する表面側に駆動用ICチップが実装されているとともに、前記第1の基板の当該張り出し領域の表面側に前記IDタグ機能を有する回路を搭載したICチップが配置されていることを特徴とするディスプレイモジュール。 The electro-optical device according to claim 1, comprising a panel structure in which a first substrate and a second substrate are bonded to face each other.
In the first substrate, a driving IC chip is mounted on the surface side where the second substrate is located in a projecting region from the outer peripheral edge of the second substrate, and the projecting of the first substrate A display module comprising an IC chip on which a circuit having the ID tag function is mounted on a surface side of the region.
前記IDタグ機能を有する回路には、前記マークが表す情報の少なくとも一部が記録されていることを特徴とするディスプレイモジュール。 In any one of Claims 1 thru | or 11, the mark showing the identification number intrinsic | native to this apparatus is attached | subjected to the said electro-optical apparatus,
A display module, wherein at least part of information represented by the mark is recorded in the circuit having the ID tag function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003294683A JP2005062628A (en) | 2003-08-18 | 2003-08-18 | Display module and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003294683A JP2005062628A (en) | 2003-08-18 | 2003-08-18 | Display module and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005062628A true JP2005062628A (en) | 2005-03-10 |
Family
ID=34371176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003294683A Withdrawn JP2005062628A (en) | 2003-08-18 | 2003-08-18 | Display module and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005062628A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1936426A1 (en) | 2006-12-19 | 2008-06-25 | Fujitsu Ltd. | Display device and information processing apparatus |
KR101015347B1 (en) * | 2009-02-16 | 2011-02-16 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Organic Light emitting Display device equipped with RFID |
KR101222959B1 (en) | 2005-12-30 | 2013-01-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid Crystal Display module |
WO2014188506A1 (en) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Electronic device information read/write mechanism and electronic device information read/write method |
FR3042847A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-28 | Valeo Vision | LUMINOUS MODULE FOR A MOTOR VEHICLE WITH ELECTRONIC BIN ENCODING |
-
2003
- 2003-08-18 JP JP2003294683A patent/JP2005062628A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101222959B1 (en) | 2005-12-30 | 2013-01-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid Crystal Display module |
EP1936426A1 (en) | 2006-12-19 | 2008-06-25 | Fujitsu Ltd. | Display device and information processing apparatus |
KR100938178B1 (en) | 2006-12-19 | 2010-01-21 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Display device and information processing apparatus |
KR101015347B1 (en) * | 2009-02-16 | 2011-02-16 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Organic Light emitting Display device equipped with RFID |
US8319425B2 (en) | 2009-02-16 | 2012-11-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device having RFID |
WO2014188506A1 (en) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Electronic device information read/write mechanism and electronic device information read/write method |
FR3042847A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-28 | Valeo Vision | LUMINOUS MODULE FOR A MOTOR VEHICLE WITH ELECTRONIC BIN ENCODING |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10312313B2 (en) | Display device | |
JP4367542B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US7336270B2 (en) | Display device and electronic apparatus | |
CN118591207A (en) | Organic light emitting display device | |
US20080017855A1 (en) | Display Substrate, Method of Manufacturing the Same and Display Device Having the Same | |
US20060195736A1 (en) | Electro-optical device | |
US10134777B2 (en) | Thin film transistor substrate and display device including the same | |
US6792333B2 (en) | Product management method, program for performing product management, and storage medium having recorded the program therein | |
US11422659B2 (en) | Touch sensing unit and touch display device | |
US20200400992A1 (en) | Display device | |
CN114648933A (en) | Display device | |
JP2007199492A (en) | Flat panel display device and manufacturing method therefor | |
JP2005062628A (en) | Display module and electronic device | |
CN109801579A (en) | Drive integrated circult and display equipment including the drive integrated circult | |
JP3835442B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
KR101578215B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device having the same | |
JP4207768B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2005099310A (en) | Packaged structure, ic, electrooptical device, and electronic equipment | |
JP2007072242A (en) | Electrooptical apparatus and electronic equipment | |
JP4506169B2 (en) | Electro-optical device substrate, electro-optical device substrate inspection method, electro-optical device, electro-optical device inspection method, and electronic apparatus | |
US12032777B2 (en) | Display apparatus | |
US11703726B2 (en) | Display device | |
CN116794866B (en) | Display panel, display device and mother board | |
JP2005345704A (en) | Electronic equipment | |
JP2006201800A (en) | Display device and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |