JP2005051115A - Thin film transistor, manufacturing method thereof, optical functioning element, and manufacturing method of optical functioning element - Google Patents
Thin film transistor, manufacturing method thereof, optical functioning element, and manufacturing method of optical functioning element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005051115A JP2005051115A JP2003282810A JP2003282810A JP2005051115A JP 2005051115 A JP2005051115 A JP 2005051115A JP 2003282810 A JP2003282810 A JP 2003282810A JP 2003282810 A JP2003282810 A JP 2003282810A JP 2005051115 A JP2005051115 A JP 2005051115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- organic material
- film transistor
- electrode
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 146
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 127
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- -1 gate electrode Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 16
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 15
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 14
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 8
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 7
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 7
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 4
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 2
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N azane;7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole-4-sulfonic acid Chemical compound N.OS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C2=NON=C12 JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- AQCDIIAORKRFCD-UHFFFAOYSA-N cadmium selenide Chemical compound [Cd]=[Se] AQCDIIAORKRFCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000555 poly(dimethylsilanediyl) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタを有する光機能素子、および薄膜トランジスタを有する光機能素子の製造方法に関する。 The present invention relates to a thin film transistor, a method for manufacturing a thin film transistor, an optical functional element having a thin film transistor, and a method for manufacturing an optical functional element having a thin film transistor.
現在、光機能素子、例えばカラー対応のテレビカメラ用等の撮像素子には、入射光を、例えば青、緑、赤の三原色に分解する入射光分解部と、分解された入射光を光電変換する受光部とを有するものが主流である。 At present, an optical functional element, for example, an imaging element for a color-compatible TV camera or the like, an incident light decomposing unit that decomposes incident light into, for example, three primary colors of blue, green, and red, and photoelectric conversion of the decomposed incident light One having a light receiving part is the mainstream.
このような撮像素子は、入射光分解部には、例えばプリズムが用いられ、プリズムによって分光された、それぞれ青、緑、赤用の光線を、受光部の3枚の光電変換膜で受光する、いわゆる3枚式撮像素子を用いているものが多い。しかし、従来の3枚式撮像素子では撮像素子が大型化し、また撮像素子が重くなってしまい、撮像素子の小型化・軽量化が困難であるという問題が生じていた。 In such an image sensor, for example, a prism is used for the incident light decomposing unit, and the light beams for blue, green, and red, respectively, separated by the prism, are received by the three photoelectric conversion films of the light receiving unit. Many use so-called three-sheet image sensors. However, the conventional three-element image sensor has a problem that the image sensor becomes larger and the image sensor becomes heavier, making it difficult to reduce the size and weight of the image sensor.
そこで、波長選択機能を有する光電変換膜を積層することにより、単板式の積層型撮像素子を構築することが提案されている。(例えば特許文献1参照)。例えば、入射光のうち、おもに青に高感度を有する光電変換膜、おもに緑に高感度を有する光電変換膜、およびおもに赤に高感度を有する光電変換膜を積層し、単板式の積層型撮像素子を形成する。 In view of this, it has been proposed to construct a single-plate stacked imaging device by stacking photoelectric conversion films having a wavelength selection function. (For example, refer to Patent Document 1). For example, among the incident light, a photoelectric conversion film having high sensitivity mainly in blue, a photoelectric conversion film mainly having high sensitivity in green, and a photoelectric conversion film mainly having high sensitivity in red are laminated to form a single-plate stacked imaging. An element is formed.
図1には、光機能素子の構成例である、積層型撮像素子100の断面図を模式的に示す。
FIG. 1 schematically shows a cross-sectional view of a
図1を参照するに、基板101上には、電極101aおよび101bに挟まれるように、第1の光電変換膜101Aが形成され、第1の受光部Aを形成している。前記第1の受光部A上には、基板102が形成され、当該基板102上には、電極102aおよび102bに挟まれるように、第2の光電変換膜102Aが形成され、第2の受光部Bを形成している。前記第2の受光部B上には、基板103が形成され、当該基板103上には、電極103aおよび103bに挟まれるように、第3の光電変換膜103Aが形成され、第3の受光部Bを形成している。
Referring to FIG. 1, a first
例えば、前記第1の光電変換膜は、おもに赤色に光感度を有する有機材料からなる光電変換膜を、前記第2の光電変換膜は、おもに緑色に光感度を有する有機材料からなる光電変換膜を、前記第3の光電変換膜は、おもに青色に光感度を有する有機材料からなる光電変換膜を用いている。 For example, the first photoelectric conversion film is a photoelectric conversion film mainly made of an organic material having photosensitivity in red, and the second photoelectric conversion film is a photoelectric conversion film mainly made of an organic material having photosensitivity in green. As the third photoelectric conversion film, a photoelectric conversion film made of an organic material mainly having blue photosensitivity is used.
このように、特定の波長域のみを吸収する特徴をもつ有機材料を用いて光電変換膜を形成することにより、三原色(青、緑、赤)対応の積層型撮像素子を形成して、撮像素子の小型化・軽量化が可能となった。 In this way, by forming a photoelectric conversion film using an organic material having a characteristic of absorbing only a specific wavelength region, a multilayer image sensor corresponding to the three primary colors (blue, green, red) is formed. Can be reduced in size and weight.
また、前記積層型撮像素子は、例えばベイヤー構造を有する撮像素子(例えば非特許文献1参照)に比べて、光の利用効率が高く、例えば3層のフォトダイオードからなる撮像素子(例えば特許文献2参照)にくらべて受光率が高くて高感度である特長を有する。 In addition, the stacked image sensor has higher light utilization efficiency than, for example, an image sensor having a Bayer structure (see, for example, Non-Patent Document 1). For example, an image sensor having a three-layer photodiode (for example, Patent Document 2). Compared with reference), it has a high light receiving rate and high sensitivity.
実際に光機能素子を制御する場合、例えば撮像素子より画像信号を取り出す際には、有機材料からなる光電変換膜で変換された電気信号(電荷)を読み出す素子が必要となる。このような読み出し用の素子には、例えば、薄膜トランジスタを用いることが考えられる。 When actually controlling an optical functional element, for example, when an image signal is taken out from an imaging element, an element that reads an electric signal (charge) converted by a photoelectric conversion film made of an organic material is required. For example, a thin film transistor may be used as such a reading element.
例えば薄膜トランジスタの半導体層に用いる材料としては、例えば多結晶Si、単結晶Si、多結晶カドミウムセレンなどがある。また、近年は受光部の開口率の低下を防止するために、例えば、ITO(インジウム錫酸化膜)、ZnS、ZnOなど、透明な半導体材料を用いることが提案されている。(例えば特許文献3〜特許文献5参照)。
しかし、これら無機材料からなる膜によって半導体層を形成する場合、半導体層を形成する工程で印加される熱により、有機材料からなる光電変換膜にダメージを与えてしまう問題がある。 However, when a semiconductor layer is formed using a film made of these inorganic materials, there is a problem in that the photoelectric conversion film made of an organic material is damaged by heat applied in the process of forming the semiconductor layer.
さらに、薄膜トランジスタを形成する場合には、前記半導体層の他にも例えば電極、絶縁膜など無機材料からなる膜を形成する工程があり、有機材料からなる光電変換膜に熱によるダメージを与えてしまう懸念がある。 Furthermore, in the case of forming a thin film transistor, there is a step of forming a film made of an inorganic material such as an electrode or an insulating film in addition to the semiconductor layer, which damages the photoelectric conversion film made of an organic material due to heat. There are concerns.
また、このような薄膜トランジスタを形成する無機材料は脆性材料であり、有機材料である光電変換膜と比べた場合に破壊靭性値が小さく、素子に応力が印加された場合に破損しやすい問題があった。 In addition, an inorganic material forming such a thin film transistor is a brittle material, and has a small fracture toughness value when compared with a photoelectric conversion film that is an organic material, and is easily damaged when stress is applied to the element. It was.
そこで、本発明では上記の課題を解決した、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、光機能素子、および光機能素子の製造方法を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a thin film transistor, a method for manufacturing a thin film transistor, an optical functional element, and a method for manufacturing an optical functional element, which have solved the above problems.
本発明の具体的な第1の課題は、形成される側の基板の素子にダメージを与えない薄膜トランジスタの製造方法を提供することである。 A specific first object of the present invention is to provide a method of manufacturing a thin film transistor that does not damage the elements of the substrate on the side to be formed.
本発明の第2の課題は、応力による破損を防止する薄膜トランジスタを提供することである。 A second object of the present invention is to provide a thin film transistor that prevents damage due to stress.
本発明の第3の課題は、光機能素子を構成する有機材料薄膜にダメージを与えない光機能素子の製造方法を提供することである。 A third object of the present invention is to provide a method for manufacturing an optical functional element that does not damage the organic material thin film constituting the optical functional element.
本発明の第4の課題は、応力による破損を防止する光機能素子を提供することである。 A fourth problem of the present invention is to provide an optical functional element that prevents damage due to stress.
本発明は、上記の課題を解決するために、透明な基板上に形成された、ゲート電極と、前記ゲート電極に接するゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する半導体層と、前記半導体層に電気的に接続されたソース電極と、前記半導体層に電気的に接続されたドレイン電極とを有する薄膜トランジスタであって、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が、透明な有機材料からなることを特徴とする薄膜トランジスタを用いる。 In order to solve the above problems, the present invention provides a gate electrode, a gate insulating film in contact with the gate electrode, and a semiconductor facing the gate electrode with the gate insulating film interposed therebetween, formed on a transparent substrate A thin film transistor having a layer, a source electrode electrically connected to the semiconductor layer, and a drain electrode electrically connected to the semiconductor layer, wherein the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, and the source electrode A thin film transistor is used in which the drain electrode is made of a transparent organic material.
本発明によれば、透明な材料によって薄膜トランジスタが形成されているため、発光層や受光層と積層することが可能となり、さらに軟らかく破壊靭性値の大きい有機材料を用いたことで、薄膜トランジスタの破損を防止することが可能となる。 According to the present invention, since the thin film transistor is formed of a transparent material, it can be laminated with the light emitting layer and the light receiving layer, and the organic material having a soft and high fracture toughness value is used, so that the thin film transistor can be damaged. It becomes possible to prevent.
また、前記基板が有機材料からなると、さらに薄膜トランジスタの破損を防止する効果が大きくなる。 Further, when the substrate is made of an organic material, the effect of preventing damage to the thin film transistor is further increased.
有機材料を含む受光層または有機材料を含む発光層と、前記半導体層が積層されていると、積層型の光機能素子を形成することが可能となり、好適である。 It is preferable that a light-receiving layer containing an organic material or a light-emitting layer containing an organic material and the semiconductor layer be stacked, so that a stacked optical function element can be formed.
また、本発明は上記の課題を解決するために、透明な基板上にゲート電極を形成する第1の工程と、前記ゲート電極に接するゲート絶縁膜を形成する第2の工程と、前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する半導体層を形成する第3の工程と、前記半導体層に電気的に接続されるソース電極およびドレイン電極を形成する第4の工程とを有する薄膜トランジスタの製造方法であって、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が、透明な有機材料によって形成されることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法を用いる。 In order to solve the above problems, the present invention provides a first step of forming a gate electrode on a transparent substrate, a second step of forming a gate insulating film in contact with the gate electrode, and the gate insulation. A method of manufacturing a thin film transistor, comprising: a third step of forming a semiconductor layer facing the gate electrode with a film interposed therebetween; and a fourth step of forming a source electrode and a drain electrode electrically connected to the semiconductor layer A method of manufacturing a thin film transistor is used, wherein the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode are formed of a transparent organic material.
本発明によれば、薄膜トランジスタを形成する際に、透明な材料を用いているため、発光層や受光層と積層することが可能となり、さらに軟らかく破壊靭性値の大きい有機材料を用いたことで、薄膜トランジスタの破損を防止することが可能となる。また、有機材料は形成される温度が低いため、薄膜トランジスタを形成する場合に、薄膜トランジスタが形成される基板側に設けられた素子にダメージを与えない効果を奏する。 According to the present invention, since a transparent material is used when forming the thin film transistor, it is possible to stack the light emitting layer and the light receiving layer, and by using an organic material that is softer and has a high fracture toughness value, It is possible to prevent the thin film transistor from being damaged. In addition, since the temperature at which the organic material is formed is low, when the thin film transistor is formed, the element provided on the substrate side where the thin film transistor is formed is not damaged.
また、前記基板が有機材料からなると、薄膜トランジスタを形成する場合に、薄膜トランジスタが形成される基板側に設けられた素子にダメージを与えない効果があり、好適である。また、薄膜トランジスタの破損を防止する効果を奏する。 In addition, when the substrate is made of an organic material, it is preferable that an element provided on the substrate side on which the thin film transistor is formed is not damaged when the thin film transistor is formed. In addition, the thin film transistor can be prevented from being damaged.
また、本発明は上記の課題を解決するために、有機材料を含む受光層、または有機材料を含む発光層に、薄膜トランジスタが接続された構造が複数積層されてなる光機能素子であって、前記薄膜トランジスタは、透明な基板上に形成された、透明なゲート電極と、前記ゲート電極に接する透明なゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する透明な半導体層と、前記半導体層に電気的に接続された透明なソース電極と、前記半導体層に電気的に接続された透明なドレイン電極とを有し、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極のうち、少なくとも一つが有機材料により形成されていることを特徴とする光機能素子を用いる。 In order to solve the above problems, the present invention provides an optical functional element in which a plurality of thin film transistors connected to a light receiving layer containing an organic material or a light emitting layer containing an organic material are stacked. The thin film transistor includes a transparent gate electrode formed on a transparent substrate, a transparent gate insulating film in contact with the gate electrode, a transparent semiconductor layer facing the gate electrode with the gate insulating film interposed therebetween, A transparent source electrode electrically connected to the semiconductor layer; and a transparent drain electrode electrically connected to the semiconductor layer, the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode. Among them, an optical functional element characterized in that at least one is formed of an organic material is used.
本発明によれば、透明な材料によって薄膜トランジスタが形成されているため、薄膜トランジスタと発光層や受光層と積層することが可能となり、さらに軟らかく破壊靭性値の大きい有機材料を用いたことで、薄膜トランジスタの破損を防止して、破損しにくい光機能素子を形成することが可能となる。 According to the present invention, since the thin film transistor is formed of a transparent material, it is possible to stack the thin film transistor with the light emitting layer and the light receiving layer, and by using an organic material that is soft and has a high fracture toughness value, It is possible to prevent damage and form an optical functional element that is not easily damaged.
また、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が有機材料により形成されていると、薄膜トランジスタが破損することを防止し、破損しにくい光機能素子を形成することが可能となる。 Further, when the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode are formed of an organic material, it is possible to prevent the thin film transistor from being damaged and to form an optical functional element that is not easily damaged. Become.
また、前記基板が有機材料から形成されていると、薄膜トランジスタが破損することを防止し、破損しにくい光機能素子を形成することが可能となる。 In addition, when the substrate is made of an organic material, the thin film transistor can be prevented from being damaged, and an optical functional element that is not easily damaged can be formed.
また、本発明は上記の課題を解決するために、有機材料を含む受光層、または有機材料を含む発光層に、薄膜トランジスタが接続された構造が複数積層されてなる光機能素子の製造方法であって、透明な基板上に透明なゲート電極を形成する第1の工程と、前記ゲート電極に接する透明なゲート絶縁膜を形成する第2の工程と、前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する透明な半導体層を形成する第3の工程と、前記半導体層に電気的に接続される透明なソース電極およびドレイン電極を形成する第4の工程とを含む薄膜トランジスタ形成工程と、前記受光層または発光層を形成する光電層形成工程とを有し、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極のうち、少なくとも一つは有機材料によって形成されることを特徴とする光機能素子の製造方法を用いる。 In order to solve the above problems, the present invention provides a method for manufacturing an optical functional element in which a plurality of structures each having a thin film transistor connected to a light receiving layer containing an organic material or a light emitting layer containing an organic material are stacked. A first step of forming a transparent gate electrode on a transparent substrate; a second step of forming a transparent gate insulating film in contact with the gate electrode; and the gate electrode sandwiching the gate insulating film, A thin film transistor forming step including a third step of forming an opposing transparent semiconductor layer and a fourth step of forming a transparent source electrode and a drain electrode electrically connected to the semiconductor layer; and the light receiving layer Or a photoelectric layer forming step of forming a light emitting layer, and at least one of the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode is made of an organic material. The manufacturing method of the optical functional device, characterized in that made use.
本発明によれば、薄膜トランジスタを構成する有機材料は、形成される際の温度が低いため、薄膜トランジスタを形成する場合に、有機材料を含む受光層、または有機材料を含む発光層にダメージを与えない効果を奏する。 According to the present invention, since the organic material constituting the thin film transistor has a low temperature when formed, the light receiving layer containing the organic material or the light emitting layer containing the organic material is not damaged when the thin film transistor is formed. There is an effect.
また、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が有機材料により形成されると、有機材料は形成される際の温度が低いため、薄膜トランジスタを形成する場合に、さらに、有機材料を含む受光層、または有機材料を含む発光層にダメージを与えない効果が大きくなり、好ましい。 In addition, when the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode are formed of an organic material, the organic material is formed at a low temperature. The effect of not damaging the light receiving layer containing the material or the light emitting layer containing the organic material is increased, which is preferable.
また、前記基板が有機材料から形成されていると、有機材料を含む受光層、または有機材料を含む発光層にダメージを与えない効果を奏する。 Further, when the substrate is made of an organic material, the light receiving layer containing the organic material or the light emitting layer containing the organic material is not damaged.
また、前記薄膜トランジスタ形成工程と、前記光電層形成工程を複数回繰り返してなり、当該薄膜トランジスタ形成工程および当該光電層形成工程において前記受光層または前記発光層の温度が、100℃以下に保持されるようにすると、有機材料を含む受光層、または有機材料を含む発光層にダメージを与えない効果を奏する。 Further, the thin film transistor forming step and the photoelectric layer forming step are repeated a plurality of times so that the temperature of the light receiving layer or the light emitting layer is maintained at 100 ° C. or lower in the thin film transistor forming step and the photoelectric layer forming step. If it makes it, there exists an effect which does not damage a light reception layer containing an organic material, or a light emitting layer containing an organic material.
本発明によれば、形成される基板側に設けられた有機材料膜にダメージを与えずに、光透過型の薄膜トランジスタを形成することを可能とする。 According to the present invention, it is possible to form a light transmission type thin film transistor without damaging an organic material film provided on the substrate side to be formed.
また、本発明によれば、薄膜トランジスタを形成する場合に、有機材料を含む発光層または受光層にダメージを与えることがなくなるため、当該薄膜トランジスタを含む光機能素子を形成することを可能とする。 Further, according to the present invention, when a thin film transistor is formed, a light emitting layer or a light receiving layer containing an organic material is not damaged, so that an optical functional element including the thin film transistor can be formed.
また、本発明によれば、応力や衝撃による破損を防止する、薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタを有する光機能素子を提供することが可能となる。 In addition, according to the present invention, it is possible to provide a thin film transistor and an optical functional device having the thin film transistor that prevent damage due to stress or impact.
次に、本発明の実施の形態に関して図面に基づき、説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図2は、実施例1による、薄膜トランジスタを含む光機能素子の例である、積層型撮像素子10の断面図を模式的に示したものである。図2を参照するに、基板11上には、薄膜トランジスタ(TFT)20が形成され、当該薄膜トランジスタ20上に受光部30が形成されている。当該受光部30の上には基板41上に形成された薄膜トランジスタ40が形成され、当該薄膜トランジスタ40上には受光部50が形成されている。さらに当該受光部50の上には基板61上に形成された薄膜トランジスタ60が形成され、当該薄膜トランジスタ60の上には受光部70が形成され、複数の薄膜トランジスタと、複数の受光部が積層された構造になっている。
FIG. 2 schematically shows a cross-sectional view of a
前記受光部30は、画素電極31と対向電極33、および当該画素電極31と対向電極33に挟まるように形成される有機材料の光電変換膜からなる受光層32によって構成されている。同様に、前記受光部50は、画素電極51と対向電極53、および当該画素電極51と対向電極53に挟まるように形成される有機材料の光電変換膜からなる受光層52によって構成され、前記受光部70は、画素電極71と対向電極73、および当該画素電極71と対向電極73に挟まるように形成される有機材料の光電変換膜からなる受光層72によって構成されている。
The
本実施例による受光層32、52および72は、特定の波長の入射光に対して光感度を有し、光電変換によって電荷を発生する有機材料を用いている。例えば前記受光層32は、入射光の赤色に対して光感度を有し、同様に前記受光層52は入射光の緑色に対して、前記受光層72は入射光の青色に対して光感度を有する有機材料を用いている。
The light receiving layers 32, 52 and 72 according to the present embodiment are made of an organic material that has photosensitivity with respect to incident light having a specific wavelength and generates charges by photoelectric conversion. For example, the
そのため、前記受光層32、52および72を積層した構造において、カラー対応の積層型撮像素子を構成することが可能になっている。また、受光層32、52、および72から信号電荷を読み出す素子として、それぞれ、画素電極31、51、および71を介して、薄膜トランジスタ20、40および60が接続されている。
また、薄膜トランジスタは、受光部と積層される構造となっており、受光部の受光率を向上させるために、薄膜トランジスタを構成する材料と画素電極および対向電極には、可視光に対して透明な材料が用いられている。
For this reason, it is possible to form a color-corresponding stacked image sensor in a structure in which the light receiving layers 32, 52 and 72 are stacked. Further, as elements for reading signal charges from the light receiving layers 32, 52, and 72,
In addition, the thin film transistor has a structure laminated with the light receiving portion, and in order to improve the light receiving rate of the light receiving portion, the material constituting the thin film transistor, the pixel electrode and the counter electrode are transparent to visible light. Is used.
次に、前記光機能素子10の薄膜トランジスタの詳細について、以下に説明する。図3は、前記薄膜トランジスタ20を例にとり、詳細を模式的に表した断面図を示す。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。なお、薄膜トランジスタの構成は、前記トランジスタ20と、前記トランジスタ50および70は同様の構成となっている。
Next, details of the thin film transistor of the optical
図3を参照するに、基板11上にはゲート電極12が形成され、当該ゲート電極12を覆うように、ゲート絶縁膜13が形成されている。前記ゲート絶縁膜13上には、当該ゲート絶縁膜13を挟んで前記ゲート電極12と対向するように半導体層14が形成されている。さらに、前記半導体層14上には、当該半導体層14と電気的に接続されるソース電極15およびドレイン電極16が形成されている。
Referring to FIG. 3, a
また、前記基板11、ゲート電極12、ゲート絶縁膜13、半導体層14、ソース電極15およびドレイン電極16は、可視光に対して透明な材料を用いている。そのため、受光部を遮る事無く、受光率を低下させることがない。
The
本実施例による薄膜トランジスタ20は、当該薄膜トランジスタ20を構成する材料に、低温で形成することが可能な有機材料を用いている。そのため、加熱によってダメージを受けやすい、積層型撮像素子10の有機材料からなる受光層にダメージを与えることがない。例えば、有機材料の光電変換膜からなる前記受光層32の上に、前記薄膜トランジスタ40を形成する場合、当該薄膜トランジスタ40を形成する場合の温度が高いと、前記受光層32に熱によりダメージがはいる恐れがある。
In the
従来、例えば薄膜トランジスタを構成する透明材料として、半導体層には例えば、MOCVD法(有機金属を用いた化学気相堆積法)やスパッタリング法を用いて、ZnS膜、あるいはZnO膜などを形成する場合、成膜温度は、例えば200℃以上と高いため、基板温度が上昇して、光機能素子の有機材料にダメージがはいる問題があった。例えば前記受光層32、52および72に用いられる有機材料は耐熱性が低く、例えば100℃を超える温度領域では分解または変質してしまう。 Conventionally, for example, when forming a ZnS film or a ZnO film on a semiconductor layer by using, for example, a MOCVD method (chemical vapor deposition method using an organic metal) or a sputtering method as a transparent material constituting a thin film transistor, Since the film forming temperature is as high as 200 ° C. or more, for example, there is a problem that the substrate temperature rises and the organic material of the optical functional element is damaged. For example, the organic material used for the light receiving layers 32, 52 and 72 has low heat resistance, and is decomposed or deteriorated in a temperature region exceeding 100 ° C., for example.
そこで、本実施例の場合、例えば半導体層14に、形成される温度が100℃以下と低い有機半導体を用いている。前記半導体層14には、例えばポリビニルカルバゾール、ポリシラン、ポリチオフェンなどを用いることが可能である。
Therefore, in this embodiment, for example, an organic semiconductor having a low temperature of 100 ° C. or lower is used for the
このように薄膜トランジスタを、有機材料を用いて形成することにより、当該薄膜トランジスタの形成工程において、当該薄膜トランジスタが形成される基板側に形成されている素子、例えば有機材料からなる受光層の温度を100℃以下に保持することを可能とし、当該有機材料にダメージを与えることを防止することができる。 In this way, by forming the thin film transistor using an organic material, in the thin film transistor forming step, the temperature of an element formed on the substrate side on which the thin film transistor is formed, for example, a light receiving layer made of an organic material is The following can be maintained, and damage to the organic material can be prevented.
また、有機材料は、例えばZnS、ZnOなどの無機材料にくらべて軟らかく、破壊靭性値が大きい。そのため、薄膜トランジスタに応力が加えられた場合、当該薄膜トランジスタが破損する可能性を低くすることができ、そのため、薄膜トランジスタを有する前記光機能素子10を破損しにくくすることが可能となる。
In addition, organic materials are softer than inorganic materials such as ZnS and ZnO, and have a high fracture toughness value. Therefore, when stress is applied to the thin film transistor, the possibility that the thin film transistor is damaged can be reduced, and therefore, the optical
また、前記薄膜トランジスタ20は、前記したような有機材料と、無機材料とを組み合わせて形成することも可能であり、例えば、前記絶縁膜13には、無機材料として、ゾルゲルガラスなどの絶縁膜を用いることが可能であり、前記ゲート電極12、ソース電極15およびドレイン電極16には、例えば無機材料として、ITOなどを用いることが可能である。
The
ただし、このような無機材料を形成する場合も、当該薄膜トランジスタが形成される基板側に形成されている素子、例えば有機材料からなる受光層の温度を100℃以下に保持することが必要である。例えば、前記ゾルゲルガラスは略室温で形成されるため、受光層にダメージを与えることがない。 However, even when such an inorganic material is formed, it is necessary to keep the temperature of an element formed on the substrate side on which the thin film transistor is formed, for example, a light receiving layer made of an organic material, at 100 ° C. or lower. For example, since the sol-gel glass is formed at about room temperature, the light receiving layer is not damaged.
また、前記ゲート電極12、ソース電極15およびドレイン電極16としてITOからなる電極を形成する場合には、基板温度の上昇を防ぐため、低温スパッタプロセスにより形成する必要が有り、例えば対向ターゲット式スパッタ、RF−DC結合型マグネトロンスパッタ、運動エネルギー制御型スパッタなどの方法を用いて、基板11の温度を100℃以下としてITOを形成する。また、基板温度の上昇を抑えた、RF電力またはDC電力を抑制したRFプラズマまたはDCプラズマ成膜を用いる方法もある。
Further, when forming electrodes made of ITO as the
このように、本実施例の場合には、薄膜トランジスタの形成工程において、当該薄膜トランジスタが形成される基板側に形成されている、例えば有機材料からなる受光層の温度を100℃以下に保持することにより、当該受光層にダメージを与えることを防止することができる。 Thus, in the case of this embodiment, in the thin film transistor forming step, the temperature of the light receiving layer made of, for example, an organic material formed on the substrate side on which the thin film transistor is formed is maintained at 100 ° C. or lower. It is possible to prevent the light receiving layer from being damaged.
また、前記絶縁膜13、前記ゲート電極12、ソース電極15およびドレイン電極16にも有機材料を用いることで、薄膜トランジスタ形成工程での温度上昇の懸念を解消して、当該薄膜トランジスタが形成される基板側に形成されている素子、例えば有機材料からなる受光層にダメージを与えることを防止することができる。
Further, by using an organic material for the insulating
例えば、前記絶縁膜13にはポリカーボネート、ポリビニルアルコールなどの透明樹脂、前記前記ゲート電極12、ソース電極15およびドレイン電極16には、PEDT/PSS(Polyethylene dioxythiophene polystyrene sulphonate)を用いることが可能である。
For example, a transparent resin such as polycarbonate and polyvinyl alcohol can be used for the insulating
また、このように、薄膜トランジスタを形成する、ゲート電極12、ゲート絶縁膜13、半導体層14、ソース電極15およびドレイン電極16に有機材料を用いる、すなわち破壊靭性値が大きい有機材料で形成される部分を増やすことで、さらに薄膜トランジスタに応力が加えられた場合、当該薄膜トランジスタが破損する可能性を低くすることができ、そのため、薄膜トランジスタを有する前記光機能素子10を破損しにくくすることが可能となる。
In addition, in this way, a portion where an organic material is used for the
また、前記基板11は、最下層の薄膜トランジスタ、すなわち前記薄膜トランジスタ20の場合には、当該薄膜トランジスタ20の下層に有機材料からなる受光層が存在しないため、基板にガラスを用いることが可能である。しかし、下層に有機材料が存在する、例えば前記薄膜トランジスタ40および60の場合、形成される際の温度を低くすることができる有機材料、たとえばポリイミド樹脂などを用いることが好ましい。
In the case of the thin film transistor in the lowermost layer, that is, the
また、基板11を軟らかい、破壊靭性値の大きい有機材料で形成した場合、前記薄膜トランジスタ20に応力が加えられた場合に破壊される可能性がさらに減少し、例えば折りたたみが可能な薄膜トランジスタとなり、さらには、折りたたみが可能な、薄膜トランジスタを有する光機能素子を形成することが可能となる。
In addition, when the
次に、前記薄膜トランジスタ20を製造する製造方法の例を説明する。図4(A)〜(D)は、前記薄膜トランジスタ20を製造する方法を、手順を追って示したものである。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、一部説明を省略する。
Next, an example of a manufacturing method for manufacturing the
まず、図4(A)に示す工程において、例えばガラス基板11上に、ITO膜を50nm、前記した低温スパッタ法により形成し、当該ITO膜上に形成したフォトリソグラフィ法によりパターニングされたレジストをマスクにして当該ITO膜のエッチングを行い、ゲート電極12を形成する。
First, in the step shown in FIG. 4A, for example, an ITO film having a thickness of 50 nm is formed on the
次に、図4(B)に示す工程において、ポリカーボネート樹脂20mgを含むクロロホルム溶液2mlを作成し、前記ゲート電極12と基板11を覆うようにスピンコート法により塗布し、絶縁膜13を100nm形成する。
Next, in the step shown in FIG. 4B, 2 ml of a chloroform solution containing 20 mg of polycarbonate resin is prepared and applied by spin coating so as to cover the
次に、図4(C)に示す工程において、ポリジメチルシランを100nm、真空蒸着法により堆積し、半導体層14を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 4C, polydimethylsilane is deposited to a thickness of 100 nm by a vacuum vapor deposition method to form the
次に、図4(D)に示す工程において、ITO膜を、マスクを用いた低温スパッタ法により、50nm形成し、ソース電極15およびドレイン電極16を形成し、透明な、可視光を透過する薄膜トランジスタを形成する。
Next, in the step shown in FIG. 4D, an ITO film is formed to a thickness of 50 nm by a low-temperature sputtering method using a mask, a
また、実際に光機能素子に前記薄膜トランジスタ20を組み込む場合には、必要に応じてゲート電極15およびドレイン電極16のパターン形状を変更し、また当該ゲート電極15およびドレイン電極16上に、保護絶縁膜を形成する場合がある。
When the
また、実施例2は、次に示す実施例3のように変更することも可能であり、実施例2の場合と同様に、図4(A)〜(D)に基づき、説明する。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、一部説明を省略する。 Further, the second embodiment can be modified as in the third embodiment described below, and will be described based on FIGS. 4A to 4D as in the second embodiment. However, in the figure, the same reference numerals are given to the parts described above, and a part of the description will be omitted.
図4(A)に示す工程は第2実施例の場合と同一である。 The process shown in FIG. 4A is the same as that in the second embodiment.
次に、図4(B)に示す工程において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる絶縁膜13を100nm形成する。
Next, in the step shown in FIG. 4B, an insulating
次に、図4(C)に示す工程において、ポリビニルカルバゾール30mgを含むクロロホルム溶液2mlを作成し、スピンコート法により塗布し、半導体層14を100nm形成する。図4(D)に示す工程は、実施例2の場合と同一である。
Next, in the step shown in FIG. 4C, 2 ml of a chloroform solution containing 30 mg of polyvinyl carbazole is prepared and applied by spin coating to form a
また、例えば実施例2の図4(B)に示す工程、実施例3の図4(C)に示す工程などでは、有機溶媒を用いている。形成された膜中からこのような有機溶媒を除去するため、例えば60℃〜80℃程度で基板を保持する処理、または減圧下で基板を保持する処理を必要に応じて追加すると好適である。 For example, an organic solvent is used in the process shown in FIG. 4B of Example 2 and the process shown in FIG. 4C of Example 3. In order to remove such an organic solvent from the formed film, for example, it is preferable to add a treatment for holding the substrate at about 60 ° C. to 80 ° C. or a treatment for holding the substrate under reduced pressure, as necessary.
また、実施例2および実施例3では、ガラスからなる基板11を用いているが、例えば上層、すなわち図2に示した前記薄膜トランジスタ40および60を形成する場合は、低温(100℃以下)で形成することが可能な有機材料からなる基板を用いることが好ましい。
Further, in Example 2 and Example 3, the
例えば、当該有機材料を用いて基板11を形成することで、実施例2および実施例3に示した製造方法は、上層の薄膜トランジスタを形成する方法に適用することが可能である。
For example, by forming the
次に、有機材料によって基板を形成して薄膜トランジスタを形成する例を実施例4〜5に示す。このような薄膜トランジスタの製造方法は、前記上層の薄膜トランジスタに適用することが可能であり、また下層の、すなわち薄膜トランジスタ20の製造にも用いることができる。
Next, Examples 4 to 5 show examples of forming a thin film transistor by forming a substrate with an organic material. Such a method of manufacturing a thin film transistor can be applied to the upper layer thin film transistor, and can also be used to manufacture the lower layer, that is, the
本実施例4は、有機材料からなる基板の形成方法を含む、薄膜トランジスタの製造方法であり、実施例2〜実施例3の場合と同様に、図4(A)〜(D)に基づき、説明する。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、一部説明を省略する。 The fourth embodiment is a method for manufacturing a thin film transistor including a method for forming a substrate made of an organic material, and will be described based on FIGS. 4A to 4D as in the case of the second to third embodiments. To do. However, in the figure, the same reference numerals are given to the parts described above, and a part of the description will be omitted.
まず、図4(A)に示す工程において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる基板11を形成する。次に前記基板11上に、ITO膜を50nm、前記した低温スパッタ法により形成し、当該ITO膜上に形成したフォトリソグラフィ法によりパターニングされたレジストをマスクにして当該ITO膜のエッチングを行い、ゲート電極12を形成する。
First, in the step shown in FIG. 4A, a
図4(B)〜図4(D)に示す工程は、実施例2に示した場合と同一である。 The steps shown in FIGS. 4B to 4D are the same as those shown in the second embodiment.
また、実施例4は、次に示す実施例5のように変更することも可能であり、実施例4の場合と同様に、図4(A)〜(D)に基づき、説明する。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、一部説明を省略する。 Further, the fourth embodiment can be modified as in the fifth embodiment described below, and will be described based on FIGS. 4A to 4D as in the case of the fourth embodiment. However, in the figure, the same reference numerals are given to the parts described above, and a part of the description will be omitted.
まず、図4(A)に示した工程において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる基板11を形成する。次に、PEDT/PSS水溶液をインクジェット法によって前記基板11上に吹き付けることにより、パターン形成されたPEDT/PSSからなるゲート電極12を形成する。
First, in the step shown in FIG. 4A, a
図4(B)〜(C)に示す工程は、実施例3の場合と同一である。 The steps shown in FIGS. 4B to 4C are the same as those in the third embodiment.
次に、図4(D)に示す工程において、PEDT/PSS水溶液をインクジェット法によって半導体層14上に吹き付けることにより、パターン形成されたPEDT/PSSからなるソース電極15およびドレイン電極16を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 4D, a PEDT / PSS aqueous solution is sprayed onto the
また、実施例2〜実施例5のいずれの場合も薄膜トランジスタの製造工程において、基板温度が100℃以下に抑制され、積層される有機材料、例えば受光部にダメージを与えることが無い。 Further, in any of Examples 2 to 5, in the thin film transistor manufacturing process, the substrate temperature is suppressed to 100 ° C. or lower, and the stacked organic material, for example, the light receiving portion is not damaged.
また、実施例2〜実施例5を用いて製造した薄膜トランジスタは、いずれも可視光の透過率が80%以上であり、また電流のON/OFF比も105程度であり、可視光透過型の薄膜トランジスタとして良好な特性が得られた。 The thin film transistors manufactured using Examples 2 to 5 all have a visible light transmittance of 80% or more, and an ON / OFF ratio of current of about 10 5 . Good characteristics as a thin film transistor were obtained.
このように、必要に応じて材料を組み合わせて薄膜トランジスタを形成することが可能である。また、実施例4〜実施例5に示した場合は、基板および薄膜トランジスタの双方が破壊靭性値の大きい有機材料から形成されているため、折りたたみが可能な光透過型の薄膜トランジスタを実現することが可能となる。また外部から応力が印加された場合に、破損に耐える効果を奏する。 In this manner, thin film transistors can be formed by combining materials as necessary. In the case of Examples 4 to 5, since both the substrate and the thin film transistor are formed of an organic material having a high fracture toughness value, it is possible to realize a light transmissive thin film transistor that can be folded. It becomes. Moreover, when stress is applied from the outside, the effect which resists damage is produced.
そのため、例えば折りたたみが可能な受光部または発光部と組み合わせて、折りたたみが可能な光機能素子を構成することが可能となり、携帯に便利な、かつ破損の可能性が低く衝撃に強い、光機能素子を実現することが可能になる効果を奏する。 Therefore, for example, it is possible to construct a foldable optical functional element in combination with a foldable light receiving section or light emitting section, which is convenient to carry and has a low possibility of breakage and is resistant to impact. It is possible to achieve the effect.
次に、実施例1〜実施例5に示した薄膜トランジスタを含む、光機能素子10の詳細に関して、図5〜図7に基づき、説明する。図5は、薄膜トランジスタを含む光機能素子の例である、撮像素子10の断面の詳細を模式的に示した図であり、図6はその平面図を模式的に示した図であり、図7はその等価回路を示した図である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
Next, details of the optical
図5〜図7を参照するに、前記基板11上に形成された前記薄膜トランジスタ20上には、有機材料からなる受光層32を有する、前記受光部30が形成されている。前記受光層32は、前記画素電極31および前記対向電極33に挟まれた構造となっており、前記受光層32は、前記画素電極31を介して、前記ドレイン電極16に電気的に接続されている。
Referring to FIGS. 5 to 7, the
また、前記ソース電極15と前記ドレイン電極16の一部は、保護絶縁膜17により覆われ、保護および絶縁がなされている。また、必要に応じて、前記基板11上には信号蓄積容量電極18を形成してもよい。
A part of the
また、前記受光部30上には、前記基板41が形成され、当該基板41上には前記薄膜トランジスタ40が形成されている。前記薄膜トランジスタ40は、前記薄膜トランジスタ20と同様の構造をしており、ゲート電極42、絶縁膜43、半導体層44、ソース電極45およびドレイン電極46を有しており、前記受光層52は、前記画素電極51を介して、前記ドレイン電極46に電気的に接続されている。
The
また、前記ソース電極45と前記ドレイン電極46の一部は、保護絶縁膜47により覆われ、保護および絶縁がなされている。また、必要に応じて、前記基板41上には信号蓄積容量電極48を形成してもよい。
A part of the
また、前記受光部50上には、前記基板61が形成され、当該基板61上には前記薄膜トランジスタ60が形成されている。前記薄膜トランジスタ60は、前記薄膜トランジスタ20と同様の構造をしており、ゲート電極62、絶縁膜63、半導体層64、ソース電極65およびドレイン電極66を有しており、前記受光層72は、前記画素電極71を介して、前記ドレイン電極66に電気的に接続されている。
The
また、前記ソース電極65と前記ドレイン電極66の一部は、保護絶縁膜67により覆われ、保護および絶縁がなされている。また、必要に応じて、前記基板71上には信号蓄積容量電極68を形成してもよい。
A part of the source electrode 65 and the drain electrode 66 is covered with a protective insulating
前記光機能素子10は、図7に示すように、一般的なソースドライバおよびゲートドライバなどの駆動回路系によって制御される。なお、図7中で、前記受光部30の終端、すなわち前記対向電極33には図示を省略する電源が接続される。
As shown in FIG. 7, the optical
このように、薄膜トランジスタと有機材料からなる受光層を有する受光部を積層することで、カラー対応の積層型撮像素子10が構成される。
In this manner, the color-capable
また、一般的に透明電極や透明半導体層に用いられる材料の、可視光の透過率は100%ではなく、例えば、ITOやPEDT/PSSの場合、90%程度である。そのため、例えば受光層32または52に到達する入射光は減衰してしまうため、受光層72、52および32の間での感度の補正が必要である。
Moreover, the visible light transmittance of a material generally used for a transparent electrode or a transparent semiconductor layer is not 100%, and for example, in the case of ITO or PEDT / PSS, it is about 90%. For this reason, for example, incident light that reaches the
また、前記画素電極31、51および71と前記対向電極33、53および73は、例えばITO膜によって形成する場合は、前記したような低温スパッタ法を用いて、有機材料からなる受光層にダメージを与えないことが必要である。
Further, when the
また、前記画素電極31、51および71と前記対向電極33、53および73を、破壊靭性値の大きい有機材料で形成した場合には、破壊靭性値が大きい有機材料で形成された前記薄膜トランジスタ20、40および60と組み合わせることにより、外部からの応力よって破損する可能性が少ない、光機能素子、例えば撮像素子を構成することが可能となる。
Further, when the
このため、光機能素子の製造工程において当該光機能素子の破損を防止し、製造工程の歩留まりを向上させると共に、当該光機能素子を携帯する場合の破損の可能性を低下させて、衝撃に強い素子を実現することができる。さらに当該光機能素子は折りたたみが可能となり、携帯に便利な素子を形成することが可能となるが、これは後述する発光素子の場合に特に有効な特長となる。 For this reason, damage to the optical functional element is prevented in the manufacturing process of the optical functional element, the yield of the manufacturing process is improved, and the possibility of damage when the optical functional element is carried is reduced, which is strong against impact. An element can be realized. Further, the optical functional element can be folded, and an element that is convenient for carrying can be formed. This is a particularly effective feature in the case of a light emitting element described later.
次に、前記積層型光機能素子10の製造方法を、前記薄膜トランジスタ10の製造方法も含めて図8(A)〜(D)および図9(E)〜(F)に基づき、説明する。薄膜トランジスタの形成方法は、例えば実施例2〜実施例5に示した方法を用いることが可能である。
Next, a method for manufacturing the multilayer optical
まず、図8(A)に示す工程において、例えばガラス基板11上に、ITO膜を50nm、前記した低温スパッタ法により形成し、当該ITO膜上に形成したフォトリソグラフィ法によりパターニングされたレジストをマスクにして当該ITO膜のエッチングを行い、ゲート電極12および信号蓄積容量電極18を形成する。
First, in the step shown in FIG. 8A, for example, an ITO film is formed on the
次に、図8(B)に示す工程において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる絶縁膜13として100nm形成する。
Next, in the process shown in FIG. 8B, an insulating
次に、図9(C)に示す工程において、ポリビニルカルバゾール30mgを含むクロロホルム溶液2mlを作成し、スピンコート法により塗布し、半導体層14を100nm形成する。
Next, in the step shown in FIG. 9C, 2 ml of a chloroform solution containing 30 mg of polyvinylcarbazole is prepared and applied by a spin coating method to form the
次に、図8(D)に示す工程において、ITO膜を、マスクを用いた低温スパッタ法により、50nm形成し、ソース電極15およびドレイン電極16を形成し、さらに当該ソース電極15およびドレイン電極16の一部を覆うように、ポリイミドからなる保護絶縁膜17を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 8D, an ITO film is formed to a thickness of 50 nm by a low-temperature sputtering method using a mask, the
次に、図9(E)に示す工程において、ITO膜を、マスクを用いた低温スパッタ法により、50nm堆積し、画素電極31を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 9E, an ITO film is deposited to a thickness of 50 nm by a low-temperature sputtering method using a mask to form a
次に、当該画素電極31上に、赤色光にのみ感度を有する有機材料である、例えば亜鉛フタロシアニンを、膜厚が200nmとなるように真空蒸着により堆積し、赤色に感度を有する光電変換膜からなる受光層32を形成する。さらに当該受光層32上にITO膜を、マスクを用いた低温スパッタ法により、50nm堆積し、対向電極33を形成して、受光部30を形成する。
Next, on the
次に、図9(F)に示す工程において、前記対向電極31上に芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる基板41を100nm形成する。次に当該基板41上に、ITO膜を50nm、前記した低温スパッタ法により形成し、当該ITO膜上に形成したフォトリソグラフィ法によりパターニングされたレジストをマスクにして当該ITO膜のエッチングを行い、ゲート電極42および信号蓄積容量電極48を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 9F, a
あとは、図8(B)〜(D)、図9(E)に示した工程と同様にして、絶縁膜43、半導体層44、ソース電極45、ドレイン電極46、保護絶縁膜47、画素電極51、受光層52および対向電極53を形成する。
Thereafter, similarly to the steps shown in FIGS. 8B to 8D and FIG. 9E, the insulating
また、受光層52を形成する場合は、緑色光にのみ感度を有する有機材料である、例えばペリレン顔料を、膜厚が200nmとなるように真空蒸着により堆積し、緑色に感度を有する光電変換膜からなる受光層52を形成する。このようにして、受光部50を形成する。
When the
また、受光部50上には、当該受光部50を形成した場合と同様にして、基板71、ゲート電極62、号蓄積容量電極68、絶縁膜63、半導体層64、ソース電極65、ドレイン電極66、保護絶縁膜67、画素電極71、受光層72および対向電極73を形成する。
Further, on the
また、受光層72を形成する場合は、青色光にのみ感度を有する有機材料である、例えばポルフィリンを、膜厚が200nmとなるように真空蒸着により堆積し、青色に感度を有する光電変換膜からなる受光層72を形成した。このようにして、受光部70を形成すし、図5に示した積層型撮像素子10を形成する。
In the case of forming the
また、図9(E)〜(F)に示した発光部を形成する工程においても、有機材料からなる受光層の温度が100℃以下となるようにして、受光層の有機材料にダメージがはいることを防止している。 Also, in the process of forming the light emitting portion shown in FIGS. 9E to 9F, the temperature of the light receiving layer made of an organic material is set to 100 ° C. or less, and the organic material of the light receiving layer is damaged. Is prevented.
また、実施例7は、次に示す実施例8のように変更することも可能であり、実施例8の場合と同様に、図8(A)〜(D)および図9(A)〜(B)に基づき、説明する。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、一部説明を省略する。 Moreover, Example 7 can also be changed like Example 8 shown below, and similarly to the case of Example 8, FIGS. 8A to 8D and FIGS. A description will be given based on B). However, in the figure, the same reference numerals are given to the parts described above, and a part of the description will be omitted.
まず、図8(A)に示す工程において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる基板11を形成する。次に、PEDT/PSS水溶液をインクジェット法によって前記基板11上に吹き付けることにより、パターン形成されたPEDT/PSSからなるゲート電極12および信号蓄積容量電極18を形成する。
First, in the step shown in FIG. 8A, a
次に、図8(B)に示す工程において、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの縮合重合により、ポリイミドからなる絶縁膜13を100nm形成する。
Next, in the step shown in FIG. 8B, an insulating
次に、図8(C)に示す工程において、ポリビニルカルバゾール30mgを含むクロロホルム溶液2mlを作成し、スピンコート法により塗布し、半導体層14を100nm形成する。
Next, in the step shown in FIG. 8C, 2 ml of a chloroform solution containing 30 mg of polyvinylcarbazole is prepared and applied by a spin coating method to form the
次に、図8(D)に示す工程において、PEDT/PSS水溶液をインクジェット法によって半導体層14上に吹き付けることにより、パターン形成されたPEDT/PSSからなるソース電極15およびドレイン電極16を形成し、さらに当該ソース電極15およびドレイン電極16の一部を覆うように、ポリイミドからなる保護絶縁膜17を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 8D, a
次に、図9(E)に示す工程において、PEDT/PSS水溶液をインクジェット法によって吹き付けて、パターン形成されたPEDT/PSSからなる、膜厚50nmの画素電極31を形成する。
Next, in a step shown in FIG. 9E, a PEDT / PSS aqueous solution is sprayed by an ink jet method to form a
次に、当該画素電極31上に、赤色光にのみ感度を有する有機材料である、例えば亜鉛フタロシアニンを、膜厚が200nmとなるように真空蒸着により堆積し、赤色に感度を有する光電変換膜からなる受光層32を形成する。さらに当該受光層32上に、スピンコート法により、PEDT/PSSからなる、膜厚50nmの対向電極を堆積して、受光部30を形成する。
Next, on the
次に、図9(F)に示す工程では、図9(E)に示した工程と同様にして、当該受光部30上に、基板41、ゲート電極42、信号蓄積容量電極48、絶縁膜43、半導体層44、ソース電極45、ドレイン電極46、保護絶縁膜47、画素電極51、受光層52および対向電極53を形成する。
Next, in the step shown in FIG. 9F, in the same manner as the step shown in FIG. 9E, the
また、受光層52を形成する場合は、緑色光にのみ感度を有する有機材料である、例えばペリレン顔料を、膜厚が200nmとなるように真空蒸着により堆積し、緑色に感度を有する光電変換膜からなる受光層52を形成する。このようにして、受光部50を形成する。
When the
また、受光部50上には、当該受光部50を形成した工程と同様にして、基板71、ゲート電極62、信号蓄積容量電極68、絶縁膜63、半導体層64、ソース電極65、ドレイン電極66、保護絶縁膜67、画素電極71、受光層72および対向電極73を形成する。
Further, on the
また、受光層72を形成する場合は、青色光にのみ感度を有する有機材料である、例えばポルフィリンを、膜厚が200nmとなるように真空蒸着により堆積し、青色に感度を有する光電変換膜からなる受光層72を形成した。このようにして、受光部70を形成すし、図5に示した積層型撮像素子を形成する。
In the case of forming the
また、図9(E)〜(F)に示した発光部を形成する工程においても、有機材料からなる受光層の温度が100℃以下となるようにして、受光層の有機材料にダメージがはいることを防止している。 Also, in the process of forming the light emitting portion shown in FIGS. 9E to 9F, the temperature of the light receiving layer made of an organic material is set to 100 ° C. or less, and the organic material of the light receiving layer is damaged. Is prevented.
また、本実施例の場合、前記画素電極31、51および71と前記対向電極33、53および73が、破壊靭性値の大きい有機材料で形成されており、破壊靭性値が大きい有機材料で形成された前記薄膜トランジスタ20、40および60と組み合わせることにより、外部からの応力よって破損する可能性が少ない、光機能素子、例えば撮像素子を構成することが可能となる。
In the case of this embodiment, the
このため、光機能素子の製造工程において当該光機能素子の破損を防止し、製造工程の歩留まりを向上させると共に、当該光機能素子を携帯する場合の破損の可能性を低下させて、衝撃に強い素子を実現することができる。さらに当該光機能素子は折りたたみが可能となり、携帯に便利な素子を形成することが可能となる。 For this reason, damage to the optical functional element is prevented in the manufacturing process of the optical functional element, the yield of the manufacturing process is improved, and the possibility of damage when the optical functional element is carried is reduced, which is strong against impact. An element can be realized. Furthermore, the optical functional element can be folded, and an element convenient for carrying can be formed.
実施例8および実施例9に示した方法により、作成された積層型撮像素子は、いずれの場合も受光部30および受光部50にダメージは観察されなかった。また当該積層型撮像素子は、上(受光部70側)から、および下(受光部30側)から白色光を照射した場合に、各受光部30、50、および70から信号電流が観測された。
In any case, no damage was observed in the
また、実施例1〜実施例8は、光機能素子の例として、おもに撮像素子の場合について記述したが、本発明はこれに限定されるものではない。他の光機能素子、例えば薄膜トランジスタを含む発光素子を形成する場合にも同様に適用することが可能であり、実施例1〜実施例8に示した撮像素子を形成する場合と同様の効果を得ることが可能である。 Moreover, although Example 1-Example 8 described the case of an image pick-up element mainly as an example of an optical function element, this invention is not limited to this. The present invention can be similarly applied to the case of forming another optical functional element, for example, a light emitting element including a thin film transistor, and the same effect as that in the case of forming the imaging element shown in Embodiments 1 to 8 can be obtained. It is possible.
図10(A)〜(B)には、本発明の第10実施例による、有機EL(エレクトロルミネッサンス)層からなる発光層を有する、発光部200および発光部300の断面図を模式的に示す。
FIGS. 10A to 10B schematically show cross-sectional views of a
まず、図10(A)を参照するに、発光部200は、有機EL層からなる発光層202と、当該発光層202の第1の面に形成された陽極201と、当該発光層202の第2の面に形成された陰極203を備えている。前記発光部202は、前記陽極201と前記陰極203の間に電圧を印加すると、前記発光層202が発光する構造になっている。
First, referring to FIG. 10A, the
このため、例えば図5に示した積層型撮像素子10において、受光部に換えて前記発光部200を置き換えると、有機EL層を有する発光素子を形成することが可能である。
For this reason, for example, in the
また、例えば、受光部30、50、および70にあたる部分に、それぞれ赤色、緑色、青色の発光部を形成すると、カラー対応の発光素子を形成することが可能である。また、その場合、制御回路は必要に応じて変更するが、一般的な発光素子の制御回路を用いることが可能である。
For example, when red, green, and blue light emitting portions are formed in the portions corresponding to the
また、前記発光素子200は、例えば陰極と発光層の間や、陽極と発光層の間に必要に応じて薄膜を形成して、多層構造にすることが可能であり、このような発光部を本発明に適用してもよい。このように発光部の構造は、任意に変更することが可能である。
In addition, the
図10(B)には、図10(A)の変形例である発光部300の例を示す。図10(B)を参照するに、発光部300は、陽極301と、当該陽極301上に形成されたバッファ層302、当該バッファ層302上に形成された正孔輸送層303、当該正孔輸送層303上に形成された有機EL層からなる発光層304、当該発光層304上に形成された電子輸送層305および当該電子輸送層305上に形成された陰極306からなる。このように、多層化された発光部300を用いた場合も前記発光部200を用いた場合と共に、実施例1〜実施例8に記載した、積層型撮像素子10を形成する場合と同様の効果を得ることができる。
FIG. 10B illustrates an example of a light-emitting
例えば、前記発光部200または前記発光部300を、陽極や陰極を含めて破壊靭性値の大きい有機材料で形成すると、折り曲げることが可能な発光素子を実現することが可能となる。
For example, when the
また、薄膜トランジスタが透明であるため、いわゆるトップエミッション型、およびボトムエミッション型のいずれの方式にも対応することが可能である。 Further, since the thin film transistor is transparent, it is possible to correspond to both a so-called top emission type and bottom emission type.
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明は上記の特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。 Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments, the present invention is not limited to the specific embodiments described above, and various modifications and changes can be made within the scope described in the claims.
本発明によれば、形成される基板側に設けられた有機材料膜にダメージを与えずに、光透過型の薄膜トランジスタを形成することを可能とする。 According to the present invention, it is possible to form a light transmission type thin film transistor without damaging an organic material film provided on the substrate side to be formed.
また、本発明によれば、薄膜トランジスタを形成する場合に、有機材料を含む発光層または受光層にダメージを与えることがなくなるため、当該薄膜トランジスタを含む光機能素子を形成することを可能とする。 Further, according to the present invention, when a thin film transistor is formed, a light emitting layer or a light receiving layer containing an organic material is not damaged, so that an optical functional element including the thin film transistor can be formed.
また、本発明によれば、応力や衝撃による破損を防止する、薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタを有する光機能素子を提供することが可能となる。 In addition, according to the present invention, it is possible to provide a thin film transistor and an optical functional device having the thin film transistor that prevent damage due to stress or impact.
10,100 積層型撮像素子
11,41,61,101,102,103 基板
12,42,72 ゲート電極
13,43,63 絶縁膜
14,44,64 半導体層
15,45,65 ソース電極
16,46,66 ドレイン電極
17,47,67 保護絶縁膜
18,48,68 信号蓄積容量電極
20,40,60 薄膜トランジスタ
30,50,70,A,B,C 受光部
31,51,71 画素電極
32,52,72 受光層
33,53,73 対向電極
101a,101b,102a,102b,103a,103b 電極
101A,102A,103A 光電変換膜
200,300 発光部
201,301 陽極
202,304 発光層
203,306 陰極
302 バッファ層
303 正孔輸送層
305 電子輸送層
10, 100
Claims (12)
前記ゲート電極に接するゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する半導体層と、
前記半導体層に電気的に接続されたソース電極と、
前記半導体層に電気的に接続されたドレイン電極とを有する薄膜トランジスタであって、
前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が、透明な有機材料からなることを特徴とする薄膜トランジスタ。 A gate electrode formed on a transparent substrate;
A gate insulating film in contact with the gate electrode;
A semiconductor layer facing the gate electrode across the gate insulating film;
A source electrode electrically connected to the semiconductor layer;
A thin film transistor having a drain electrode electrically connected to the semiconductor layer,
A thin film transistor, wherein the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode and the drain electrode are made of a transparent organic material.
前記ゲート電極に接するゲート絶縁膜を形成する第2の工程と、
前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する半導体層を形成する第3の工程と、
前記半導体層に電気的に接続されるソース電極およびドレイン電極を形成する第4の工程とを有する薄膜トランジスタの製造方法であって、
前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が、透明な有機材料によって形成されることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。 A first step of forming a gate electrode on a transparent substrate;
A second step of forming a gate insulating film in contact with the gate electrode;
A third step of forming a semiconductor layer facing the gate electrode with the gate insulating film interposed therebetween;
And a fourth step of forming a source electrode and a drain electrode that are electrically connected to the semiconductor layer,
A method of manufacturing a thin film transistor, wherein the gate electrode, gate insulating film, semiconductor layer, source electrode, and drain electrode are formed of a transparent organic material.
前記薄膜トランジスタは、
透明な基板上に形成された、透明なゲート電極と、
前記ゲート電極に接する透明なゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する透明な半導体層と、
前記半導体層に電気的に接続された透明なソース電極と、
前記半導体層に電気的に接続された透明なドレイン電極とを有し、
前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極のうち、少なくとも一つが有機材料により形成されていることを特徴とする光機能素子。 An optical functional element in which a light receiving layer containing an organic material or a light emitting layer containing an organic material is laminated with a plurality of structures in which thin film transistors are connected,
The thin film transistor
A transparent gate electrode formed on a transparent substrate;
A transparent gate insulating film in contact with the gate electrode;
A transparent semiconductor layer facing the gate electrode across the gate insulating film;
A transparent source electrode electrically connected to the semiconductor layer;
A transparent drain electrode electrically connected to the semiconductor layer,
At least one of the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode is formed of an organic material.
透明な基板上に透明なゲート電極を形成する第1の工程と、
前記ゲート電極に接する透明なゲート絶縁膜を形成する第2の工程と、
前記ゲート絶縁膜を挟んで前記ゲート電極と対向する透明な半導体層を形成する第3の工程と、
前記半導体層に電気的に接続される透明なソース電極およびドレイン電極を形成する第4の工程とを含む薄膜トランジスタ形成工程と、
前記受光層または発光層を形成する光電層形成工程とを有し、前記ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極およびドレイン電極のうち、少なくとも一つは有機材料によって形成されることを特徴とする光機能素子の製造方法。 A method of manufacturing an optical functional element in which a light receiving layer containing an organic material or a light emitting layer containing an organic material is laminated with a plurality of structures in which thin film transistors are connected,
A first step of forming a transparent gate electrode on a transparent substrate;
A second step of forming a transparent gate insulating film in contact with the gate electrode;
A third step of forming a transparent semiconductor layer facing the gate electrode across the gate insulating film;
A thin film transistor forming step including a fourth step of forming a transparent source electrode and a drain electrode electrically connected to the semiconductor layer;
A photoelectric layer forming step of forming the light receiving layer or the light emitting layer, wherein at least one of the gate electrode, the gate insulating film, the semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode is formed of an organic material. A method for manufacturing an optical functional element.
The thin film transistor forming step and the photoelectric layer forming step are repeated a plurality of times, and the temperature of the light receiving layer or the light emitting layer is maintained at 100 ° C. or lower in the thin film transistor forming step and the photoelectric layer forming step. The method for manufacturing an optical functional element according to claim 9, wherein the optical functional element is manufactured.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282810A JP2005051115A (en) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | Thin film transistor, manufacturing method thereof, optical functioning element, and manufacturing method of optical functioning element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282810A JP2005051115A (en) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | Thin film transistor, manufacturing method thereof, optical functioning element, and manufacturing method of optical functioning element |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005051115A true JP2005051115A (en) | 2005-02-24 |
Family
ID=34267902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003282810A Pending JP2005051115A (en) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | Thin film transistor, manufacturing method thereof, optical functioning element, and manufacturing method of optical functioning element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005051115A (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005071693A (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Light emitting device, its manufacturing method, and three-dimensional display device |
JP2006245031A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Casio Comput Co Ltd | Thin film transistor panel |
JP2007104115A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | Schmidt camera and digital camera |
JP2008066402A (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Fujifilm Corp | Imaging device and imaging apparatus |
JP2009071057A (en) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | Image sensor and method of manufacturing the same |
JP2009267912A (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Color imaging apparatus |
JP2010103778A (en) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Transmitter for illumination light communication system |
US7715868B2 (en) | 2002-11-04 | 2010-05-11 | Research In Motion Limited | Method and system for maintaining a wireless data connection |
JP2013140995A (en) * | 2009-07-31 | 2013-07-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Semiconductor device, module and electronic apparatus |
JP2013214758A (en) * | 2006-12-20 | 2013-10-17 | Fujifilm Corp | Image detector |
JP2015095517A (en) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | 日本放送協会 | Laminate type integrated circuit, and method for manufacturing the same |
JP2017135220A (en) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 日本放送協会 | Image pick-up device and imaging apparatus |
JP2018148220A (en) * | 2018-04-20 | 2018-09-20 | ソニー株式会社 | Imaging element and imaging device |
WO2019225250A1 (en) | 2018-05-21 | 2019-11-28 | ソニー株式会社 | Solid-state image capture element and method of manufacturing same |
WO2020022462A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging element, solid-state imaging device, and read-out method for solid-state imaging element |
JP2020115546A (en) * | 2009-12-25 | 2020-07-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Semiconductor device |
WO2021100338A1 (en) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid-state image capture element |
US11990497B2 (en) | 2020-01-29 | 2024-05-21 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging element and electronic device |
-
2003
- 2003-07-30 JP JP2003282810A patent/JP2005051115A/en active Pending
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7715868B2 (en) | 2002-11-04 | 2010-05-11 | Research In Motion Limited | Method and system for maintaining a wireless data connection |
US8121637B2 (en) | 2002-11-04 | 2012-02-21 | Research In Motion Limited | Method and system for maintaining a wireless data connection |
JP2005071693A (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Light emitting device, its manufacturing method, and three-dimensional display device |
JP2006245031A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Casio Comput Co Ltd | Thin film transistor panel |
JP2007104115A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | Schmidt camera and digital camera |
JP2008066402A (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Fujifilm Corp | Imaging device and imaging apparatus |
JP2013214758A (en) * | 2006-12-20 | 2013-10-17 | Fujifilm Corp | Image detector |
JP2009071057A (en) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | Image sensor and method of manufacturing the same |
JP2009267912A (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Color imaging apparatus |
JP2010103778A (en) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Transmitter for illumination light communication system |
KR20210055804A (en) * | 2009-07-31 | 2021-05-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US11106101B2 (en) | 2009-07-31 | 2021-08-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US8809856B2 (en) | 2009-07-31 | 2014-08-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US11947228B2 (en) | 2009-07-31 | 2024-04-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US9142570B2 (en) | 2009-07-31 | 2015-09-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US9515192B2 (en) | 2009-07-31 | 2016-12-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
KR102526493B1 (en) | 2009-07-31 | 2023-04-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US10079306B2 (en) | 2009-07-31 | 2018-09-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
KR20220048050A (en) * | 2009-07-31 | 2022-04-19 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
KR102386147B1 (en) | 2009-07-31 | 2022-04-14 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US8772093B2 (en) | 2009-07-31 | 2014-07-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of semiconductor device |
US10680111B2 (en) | 2009-07-31 | 2020-06-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Oxide semiconductor device |
JP2013140995A (en) * | 2009-07-31 | 2013-07-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Semiconductor device, module and electronic apparatus |
JP2020115546A (en) * | 2009-12-25 | 2020-07-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Semiconductor device |
JP2015095517A (en) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | 日本放送協会 | Laminate type integrated circuit, and method for manufacturing the same |
JP2017135220A (en) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 日本放送協会 | Image pick-up device and imaging apparatus |
JP2018148220A (en) * | 2018-04-20 | 2018-09-20 | ソニー株式会社 | Imaging element and imaging device |
KR20210011375A (en) | 2018-05-21 | 2021-02-01 | 소니 주식회사 | Solid-state imaging device and its manufacturing method |
WO2019225250A1 (en) | 2018-05-21 | 2019-11-28 | ソニー株式会社 | Solid-state image capture element and method of manufacturing same |
WO2020022462A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging element, solid-state imaging device, and read-out method for solid-state imaging element |
WO2021100338A1 (en) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid-state image capture element |
US11990497B2 (en) | 2020-01-29 | 2024-05-21 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging element and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005051115A (en) | Thin film transistor, manufacturing method thereof, optical functioning element, and manufacturing method of optical functioning element | |
JP5906020B2 (en) | Organic light emitting display device and method for manufacturing the same | |
US9048459B2 (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
JP4431125B2 (en) | Flat panel display device and manufacturing method thereof | |
JP4722590B2 (en) | Light emitting device | |
TWI496123B (en) | Substrate section for flexible display device, method of manufacturing the substrate section and method of manuf acturing the display device | |
TWI582980B (en) | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same | |
TW201308713A (en) | Organic light-emitting display and method of manufacturing the same | |
JP2011171300A (en) | Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same | |
KR20140142627A (en) | Organic luminescence emitting display device and method for manufacturing the same | |
JP2010140980A (en) | Functional organic substance element, and functional organic substance apparatus | |
JP2013041828A (en) | Organic light emitting element and method of manufacturing the same | |
KR20140143636A (en) | Organic luminescence emitting display device and method for manufacturing the same | |
JP2010003577A (en) | Layered light emission display device | |
JP2004119197A (en) | Organic el panel, its manufacturing method, electrooptical panel and electronic equipment using the same | |
KR20190124837A (en) | Organic light emitting diode and organic light emitting diode display including the same | |
US8247274B2 (en) | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same | |
US8610149B2 (en) | Organic light emitting diode display | |
KR20130055261A (en) | Thin film transistor, method for manufacturing the same and the organic light emitting diode display comprising the same | |
JP2010103090A (en) | Laminated multicolor light emitting display apparatus | |
JP2007287613A (en) | Organic electroluminescence element and its manufacturing method | |
JP4736125B2 (en) | Organic electroluminescence panel and manufacturing method thereof | |
JP4737542B2 (en) | Organic EL panel | |
KR100573106B1 (en) | Organic electro-luminescence device with optical resonator | |
US7298082B2 (en) | Organic electroluminescent display device with projecting structure layer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100105 |