JP2005047675A - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005047675A JP2005047675A JP2003281677A JP2003281677A JP2005047675A JP 2005047675 A JP2005047675 A JP 2005047675A JP 2003281677 A JP2003281677 A JP 2003281677A JP 2003281677 A JP2003281677 A JP 2003281677A JP 2005047675 A JP2005047675 A JP 2005047675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- unit
- conveying
- downstream side
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】 搬送物2の下面部に向けて空気を送風して、搬送物2を非接触状態で支持する送風式支持手段と、その送風式支持手段にて支持される搬送物に対して搬送方向での推進力を付与する推進力付与手段と備えた搬送手段1が、搬送方向に複数並べて設けられ、それら複数の搬送手段1の運転を制御する制御手段Hが設けられている搬送装置において、制御手段Hは、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段1が運転状態である搬送手段1については、運転開始を許容し、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段1が非運転状態である搬送手段1については、運転開始を禁止するように構成されている。
【選択図】 図11
Description
まず、水平姿勢またはほぼ水平姿勢で搬送物を搬送する従来の搬送装置について説明すると、送風式支持手段が、水平姿勢またはほぼ水平姿勢となっている搬送物に対して、その搬送物の下面部のうち、両側端部の間に位置する中間部に向けて空気を送風するように構成され、推進力付与手段が、水平姿勢またはほぼ水平姿勢となっている搬送物の両端部を接触支持して推進力を付与する駆動回転体を備えて構成されている。
そして、このような送風式支持手段と推進力付与手段とを備えた搬送手段が搬送方向に隣接する状態で複数並べられ、制御手段が、運転開始の指令などによって、搬送手段の運転を開始することにより、水平姿勢またはほぼ水平姿勢の搬送物を搬送方向の下流側に隣接する搬送手段に乗り移させるように構成されている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、このような送風式支持手段と推進力付与手段とを備えた搬送手段が搬送方向に隣接する状態で複数並べられ、制御手段が、運転開始の指令などによって、搬送手段の運転を開始することにより、縦姿勢またはそれに近い姿勢の搬送物を搬送方向の下流側に隣接する搬送手段に乗り移させるように構成されている(例えば、特許文献2参照。)。
したがって、搬送物を非接触状態で支持して搬送できず、搬送物が搬送手段などと接触して、搬送物の損傷を招く虞があった。
そして、上記特許文献1および特許文献2における搬送装置では、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段が非運転状態である場合でも、運転開始の指令などによって、搬送方向の上流側に位置する搬送手段の運転を開始してしまい、搬送手段にて搬送物を非接触状態で搬送できないことになる。
前記制御手段は、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が運転状態である搬送手段については、運転開始を許容し、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が非運転状態である搬送手段については、運転開始を禁止するように構成されている点にある。
したがって、搬送物を非接触状態で支持して搬送できる搬送手段に対して、搬送物を乗り移らせるように搬送手段を運転開始させることができるので、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段にて搬送物を非接触状態で支持して搬送しながら、複数の搬送手段間で搬送物を乗り移らせて搬送することができることになる。
したがって、搬送物を非接触状態で支持して搬送できない搬送手段に対して、搬送物を乗り移らせることを防止することができるので、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段にて搬送物を非接触状態で支持できない事態に陥ることを防止できることになる。
そして、故障などによって搬送物が複数の搬送手段の途中で止まってしまった場合には、搬送手段の一部を運転開始させて、途中で止まっている搬送物を、搬送終端部など搬送物を取り出し可能な箇所まで搬送させることができることになる。
したがって、搬送物が複数の搬送手段の途中で止まっても、その搬送物を除去するように搬送手段の一部のもののみ運転させることができ、しかも、搬送手段の一部や一つずつを運転させて、メンテナンス作業を行うこともできることとなって、使い勝手の向上を図ることができることになる。
このような場合でも、上記第1特徴構成で述べた如く、制御手段が、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段が非運転状態である搬送手段については、運転開始を禁止するので、運転指令手段にて誤って運転開始を指令しても、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段にて搬送物を非接触状態で支持できない事態に陥ることを防止できることになる。
したがって、使い勝手の向上を図りながらも、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段にて搬送物を非接触状態で支持して搬送しながら、複数の搬送手段間で搬送物を乗り移らせて搬送することができることになる。
したがって、搬送経路上に搬送物が存在するか否かをも鑑みて、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段にて搬送物を非接触状態で支持できない事態に陥る虞のない搬送手段についても、運転開始を禁止させてしまうことを防止して、搬送方向の下流側に隣接する搬送手段にて搬送物を非接触状態で支持できない事態に陥ることを的確に防止することができることになる。
〔第1実施形態〕
この搬送装置は、図1〜図3および図10に示すように、液晶用のガラス基板などの板状体を搬送物として搬送するものであり、搬送手段としての搬送ユニット1の複数と、それら複数の搬送ユニット1の運転を制御する制御手段としての制御部Hと、その制御部Hに対して制御情報を指令する人為操作式の指令部Sなどを備えて構成されている。
そして、搬送ユニット1の夫々は、ガラス基板2を水平姿勢またはほぼ水平姿勢にて搬送するように構成されている。
例えば、上側の搬送ユニット1と下側の搬送ユニット1との搬送方向を逆方向とした場合には、上側の搬送ユニット1にて搬送されたガラス基板2を下側の搬送ユニット1にて戻すようにして、ガラス基板2に対して同じ工程を行ったり、不良なガラス基板2を元に戻すように構成されている。
また、搬送ユニット1は、図11に示すように、その搬送経路上にガラス基板2が存在するか否かを検出する在物検出手段としての在物センサTを備えて構成されている。
また、在物センサTは、その数や設置箇所などについては適宜変更が可能であり、搬送経路上にガラス基板2が存在するか否かを検出できるものであればよい。
ちなみに、図4は、搬送ユニット1の縦断側面図であり、図11は、複数の搬送ユニット1を平面図で示した搬送装置の概略構成図である。
そして、送風式支持手段3は、一つの除塵フィルタ5と一つの送風ファン6とを一体的に組付けたファンフィルタユニット7の複数から構成され、それら複数のファンフィルタユニット7の上部には、ガラス基板2の下面部に向けて送風される清浄空気の整風を行う多孔板状の整風板8が設けられている。
説明を加えると、ファンフィルタユニット7は、図5および図6に示すように、ガラス基板2の搬送方向に直交する横幅方向の中間箇所で間隔を隔てる状態で左右に一つずつ設けられ、さらに、ガラス基板2の搬送方向にも間隔を隔てる状態で、例えば、3つを並べて設けられており、合計6つ設けられている。
ちなみに、図5は、搬送ユニット1の上方を開放した状態での斜視図であり、図6は、搬送ユニット1の平面図である。
また、送風ファン6は、図2および図3に示すように、その設置箇所よりも下方側の空気を吸引してその空気を上方に位置する除塵フィルタ5に向けて送風するように構成されている。
ちなみに、整風板8のうち、通気路9の上方に位置する箇所には、孔部が形成され、通気路9が、その孔部を通して供給される清浄空気を下方側に案内して下方に排気するように構成されている。
そして、清浄空気の溜まりがないことにより、ガラス基板2が上方側に湾曲することなく、ガラス基板2を水平姿勢またはほぼ水平姿勢で搬送することができることになる。
ちなみに、図7は、搬送ユニット1の縦断側面図であり、左右一対設けられている推進力付与手段3のうちの一方側を示している。
そして、電動モータ16は、その出力ギア16aが伝導軸15に備えられた平歯車18aと噛み合うように設けられ、電動モータ16の作動により伝導軸15が回転駆動するように構成されている。
また、ガラス基板2の搬送方向において、複数の駆動ローラ14の配設箇所に対応する位置に出力軸19が設けられ、図8および図9に示すように、この出力軸19の一端部に駆動ローラ14が設けられている。
そして、駆動ローラ14は、出力軸19と一体回転するように設けられ、出力軸19の他端部には、伝導軸15に備えられた平歯車18と噛み合う入力ギア20が設けられている。
ちなみに、図8は、搬送ユニット1の横幅方向の端部における縦断正面図であり、図9は、搬送ユニット1の横幅方向の端部における縦断側面図である。
そして、電動モータ16の作動により駆動ローラ14を回転させて、その駆動ローラ14にて、ガラス基板2の横幅方向の両端部を接触状態で支持しながら、ガラス基板2に対して搬送方向での推進力を付与するように構成されている。
また、ガラス基板2は、駆動ローラ14における大径部14aにて横幅方向での位置ずれを規制しながら搬送方向に沿って搬送されるように構成されている。
そして、ユニット用枠体11の内部空間が、複数のファンフィルタユニット7からなる送風式支持手段3とガラス基板2とが収納される搬送空間Aとして構成され、ユニット用枠体11が、搬送空間Aを密閉状態またはほぼ密閉状態に覆うように構成されている。
また、ユニット用底面体11aには、送風ファン6の下方に位置する箇所に外部空気を搬送空間Aに導入する空気導入口13が形成されている。
また、送風ファン6の作動により、外部空気が空気導入口13から搬送空間A内に導入して、搬送空間A内を加圧し、搬送空間A内において循環する空気の一部をユニット用枠体11と収納フレーム枠体12との隙間などから外部に排出して、搬送空間A内で循環される空気の一部を外部空気と交換するように構成されている。
そして、収納用枠体12の内部空間が、電動モータ16や伝導軸15などの駆動機構を収納する収納空間Bとして構成され、収納用枠体12が、収納空間Bを密閉状態またはほぼ密閉状態に覆うように構成されている。
そして、ガラス基板2の搬送方向におけるサブファンフィルタユニット21の配設箇所において、収納用フレーム12aの下面部には、収納空間B内の空気を外部に排気する外部排出口22が形成され、収納用フレーム12aの側面部には、搬送空間Aと収納空間Bとを連通する空気排出口23が形成されている。
説明を加えると、上側の搬送ユニット1における枠体10は、揺動軸芯P周りに揺動自在に枢支され、上側の搬送ユニット1における枠体10を揺動軸芯P周りに上方側に揺動することにより、下側の搬送ユニット1における枠体10の上方を開放するように構成されている。
また、上側の搬送ユニット1についてメンテナンス作業を行う際には、ユニット用枠体11のユニット用カバー体11cを外すことにより、上側の搬送ユニット1における搬送空間Aを開放して、搬送空間Aのメンテナンス作業を行うように構成されている。
説明を加えると、制御部Hは、電動モータ26、ファンフィルタユニット7、および、サブファンフィルタユニット21を作動開始させて、搬送ユニット1の運転を開始し、電動モータ26、ファンフィルタユニット7、および、サブファンフィルタユニット21を作動停止させて、搬送ユニット1の運転を停止させるように構成されている。
そして、制御部Hは、搬送ユニット1の運転状態においては、電動モータ26、ファンフィルタユニット7、および、サブファンフィルタユニット21の作動によって、ガラス基板2を非接触状態で支持して搬送するように構成されている。
ちなみに、運転指令スイッチ類S2は、図11に示すように、搬送方向に並べられる搬送ユニット1の数と同数の運転指令スイッチが設けられて、ひとつの運転指令スイッチがどの搬送ユニット1に対して運転開始を指令するものかが対応付けられている。
このようにして、自動運転においては、すべての搬送ユニット1について運転させて、搬送方向の上流側に位置する搬送ユニット1から搬送方向の下流側に位置する搬送ユニット1にガラス基板2を乗り移らせながら、複数の搬送ユニット1にて搬送装置の上流端部から下流端部までガラス基板2を搬送するように構成されている。
そして、複数の搬送ユニット1のすべてが同時に運転状態となるように複数の搬送ユニット1を制御する場合には、例えば、運転開始の指令などにより、すべての搬送ユニット1を同時に運転開始させ、運転停止の指令などにより、すべての搬送ユニット1を同時に運転停止させる。
また、複数の搬送ユニット1の一部のみが同時に運転状態となるように複数の搬送ユニット1を制御する場合には、例えば、在物センサTの検出情報に基づいて、ガラス基板2がどの搬送ユニット1の搬送経路上に存在するかによって、運転開始させる搬送ユニット1および運転停止させる搬送ユニット1を選択して、その選択された搬送ユニット1を運転開始および運転停止させる。
このようにして、手動運転においては、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令された搬送ユニット1のみ運転させて、その運転される搬送ユニット1にてガラス基板2を非接触状態で支持して搬送するように構成されている。
そして、制御部Hは、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が運転状態である搬送ユニット1については、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令されると、運転を開始し、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が非運転状態である搬送ユニット1については、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令されても、運転の開始を禁止するように構成されている。
また、制御部Hは、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が非運転状態である搬送ユニット1については、単純に、運転の開始を禁止するのではなく、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が運転状態である搬送ユニット1において、在物センサTにてガラス基板2の存在を検出していると、運転開始を禁止するように構成されている。
そして、搬送方向の最も下流側に位置する搬送ユニット1以外の搬送ユニット1について説明を加えると、制御部Hは、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が運転状態である、あるいは、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が非運転状態であっても、在物センサTにてガラス基板2の存在を検出していなければ、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令されると、運転を開始させるように構成されている。
また、制御手段Hは、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が非運転状態であり、かつ、在物センサTにてガラス基板2の存在を検出していると、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令されても、運転の開始を禁止するように構成されている。
ちなみに、図11において、搬送方向の上流側に位置する搬送ユニット1を上流側の搬送ユニット1aとして、搬送方向の下流側に位置する搬送ユニット1を下流側の搬送ユニット1bとし、運転スイッチ類S2のうち、上流側の搬送ユニット1aに対して運転開始を指令する運転指令スイッチを運転指令スイッチSW1とし、下流側の搬送ユニット1bに対して運転開始を指令する運転指令スイッチを運転指令スイッチSW2として説明する。
そして、制御部Hは、下流側の搬送ユニット1bが非運転状態であり、上流側の搬送ユニット1aにおいて在物センサTにてガラス基板2の存在を検出していると、上流側の搬送ユニット1aの運転開始を禁止させる(ステップ2、4、5)。
また、制御部Hは、下流側の搬送ユニット1bが非運転状態であっても、上流側の搬送ユニット1aにおいて在物センサTにてガラス基板2の存在を検出していなければ、上流側の搬送ユニット1aの運転を開始させる(ステップ2、4、3)。
この第2実施形態は、上記第1実施形態において搬送する搬送物の姿勢の別実施形態を示すものであり、以下、その点を中心に図面に基づいて説明を加える。
ちなみに、その他の構成については、上記第1実施形態と同様であるので、同符号を記すなどにより、その詳細な説明は省略する。
そして、縦姿勢用搬送ユニット24は、縦姿勢に近い姿勢で設けられている縦姿勢用送風式支持手段25と、縦姿勢に近い姿勢で設けられている縦姿勢用推進力付与手段26とを備えて構成されている。
ちなみに、この第2実施形態では、ガラス基板2が、縦姿勢に近い姿勢で搬送されるので、縦姿勢用搬送ユニット24が存在する側がガラス基板2の下面部となる。
ちなみに、この縦姿勢用送風式支持手段26は、上記第1実施形態における送風式支持手段3と同様に、除塵フィルタ5と送風ファン6とを一体的に組み付けたファンフィルタユニット7aにて構成され、このファンフィルタユニット7aは、上下に並ぶ2つの送風ファン6と一つの除塵フィルタ5とを一体的に組み付けている。
また、ファンフィルタユニット7aからの清浄空気を整風する整風板8も設けられている。
説明を加えると、縦姿勢用推進力付与手段26は、搬送下手側に位置して電動式モータ28によって回転する駆動輪29と、搬送上手側に位置する回転自在な従動輪30と、これら駆動輪29と従動輪30とに亘って巻回するタイミングベルト27とを備えて構成されている。
そして、タイミングベルト27は、その送り経路部分を内周面側から内支持輪31にて支持され、その戻り経路部分を外周面側から外支持輪32にて支持されている。
また、制御部Hは、上記第1実施形態と同様に、手動運転においては、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令された縦姿勢用搬送ユニット24について、単純に運転を開始させるのではなく、搬送方向の下流側に隣接する縦姿勢用搬送ユニット24が運転状態であるか否かによって、搬送方向の下流側に隣接する縦姿勢用搬送ユニット24が乗り移るガラス基板2を非接触状態で支持して搬送できる場合のみ、運転開始させるように構成されている。
そして、制御部Hは、搬送方向の下流側に隣接する縦姿勢用搬送ユニット24が運転状態である縦姿勢用搬送ユニット24については、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令されると、運転を開始し、搬送方向の下流側に隣接する縦姿勢用搬送ユニット24が非運転状態である縦姿勢用搬送ユニット24については、運転指令スイッチ類S2にて運転開始が指令されても、運転の開始を禁止するように構成されている。
また、制御部Hは、搬送方向の下流側に隣接する縦姿勢用搬送ユニット24が非運転状態である縦姿勢用搬送ユニット24については、単純に、運転の開始を禁止するのではなく、搬送方向の下流側に隣接する縦姿勢用搬送ユニット24が運転状態である縦姿勢用搬送ユニット24において、在物センサTにてガラス基板2の存在を検出していると、運転開始を禁止するように構成されている。
(1)上記第1実施形態では、制御部Hが、手動運転においてのみ、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が運転状態である搬送ユニット1については、運転開始を許容し、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が非運転状態である搬送ユニット1については、運転開始を禁止するようにしているが、手動運転と自動運転の両方で、あるいは、自動運転においてのみ、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が運転状態である搬送ユニット1については、運転開始を許容し、搬送方向の下流側に隣接する搬送ユニット1が非運転状態である搬送ユニット1については、運転開始を禁止するようにして実施することも可能である。
ちなみに、この場合には、在物センサTを設けなくてもよい。
ちなみに、この場合には、在物センサTを設けなくてもよい。
2 搬送物
3 送風式支持手段
4 推進力付与手段
H 制御手段
S2 運転指令手段
T 在物検出手段
Claims (3)
- 搬送物の下面部に向けて空気を送風して、搬送物を非接触状態で支持する送風式支持手段と、その送風式支持手段にて支持される前記搬送物に対して搬送方向での推進力を付与する推進力付与手段と備えた搬送手段が、搬送方向に複数並べて設けられ、
それら複数の搬送手段の運転を制御する制御手段が設けられている搬送装置であって、
前記制御手段は、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が運転状態である搬送手段については、運転開始を許容し、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が非運転状態である搬送手段については、運転開始を禁止するように構成されている搬送装置。 - 前記複数の搬送手段の夫々について各別に運転開始を指令する人為操作式の運転指令手段が設けられ、
前記制御手段は、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が運転状態である搬送手段については、前記運転指令手段にて運転開始が指令されると、運転を開始し、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が非運転状態である搬送手段については、前記運転指令手段にて運転開始が指令されても、運転の開始を禁止するように構成されている請求項1に記載の搬送装置。 - 前記搬送手段が、その搬送経路上に前記搬送物が存在するか否かを検出する在物検出手段を備えて構成され、
前記制御手段は、搬送方向の下流側に隣接する前記搬送手段が非運転状態である搬送手段において、前記在物検出手段にて前記搬送物の存在を検出していると、運転開始を禁止するように構成されている請求項1または2に記載の搬送装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281677A JP2005047675A (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | 搬送装置 |
TW093120986A TWI295657B (en) | 2003-07-29 | 2004-07-14 | Transporting apparatus |
US10/899,542 US7140827B2 (en) | 2003-07-29 | 2004-07-27 | Transporting apparatus |
CN201010587088.3A CN102101590B (zh) | 2003-07-29 | 2004-07-28 | 搬送装置 |
CN200410058750.0A CN1576200B (zh) | 2003-07-29 | 2004-07-28 | 搬送装置 |
KR1020040059867A KR101140834B1 (ko) | 2003-07-29 | 2004-07-29 | 반송 장치 |
US11/516,103 US20070003400A1 (en) | 2003-07-29 | 2006-09-06 | Transporting apparatus |
KR1020110139830A KR101142809B1 (ko) | 2003-07-29 | 2011-12-22 | 반송 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281677A JP2005047675A (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | 搬送装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008274623A Division JP5263596B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005047675A true JP2005047675A (ja) | 2005-02-24 |
Family
ID=34267111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003281677A Pending JP2005047675A (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | 搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005047675A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186251A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 塗布装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5094672A (ja) * | 1973-12-24 | 1975-07-28 | ||
JPH04201917A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Misuzu Koki Kk | アキュームレーションコンベア |
JPH0645937U (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-24 | 三機工業株式会社 | ベルト駆動ローラコンベヤ |
JPH10316229A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Sanki Eng Co Ltd | 自動搬送装置 |
JP2002176091A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 基板搬送装置及び方法 |
JP2002308423A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Corning Japan Kk | 板材搬送方法および板材搬送装置 |
-
2003
- 2003-07-29 JP JP2003281677A patent/JP2005047675A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5094672A (ja) * | 1973-12-24 | 1975-07-28 | ||
JPH04201917A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Misuzu Koki Kk | アキュームレーションコンベア |
JPH0645937U (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-24 | 三機工業株式会社 | ベルト駆動ローラコンベヤ |
JPH10316229A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Sanki Eng Co Ltd | 自動搬送装置 |
JP2002176091A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 基板搬送装置及び方法 |
JP2002308423A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-23 | Corning Japan Kk | 板材搬送方法および板材搬送装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186251A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kumamoto Technology & Industry Foundation | 塗布装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101142809B1 (ko) | 반송 장치 | |
JP4953010B2 (ja) | 基板収納用の収納容器 | |
JP4807579B2 (ja) | 基板収納設備及び基板処理設備 | |
JP4756372B2 (ja) | 基板処理方法 | |
JP4161272B2 (ja) | 搬送装置 | |
TWI511912B (zh) | 物品搬送裝置 | |
KR20110079581A (ko) | 반송 장치 | |
JP2005167083A (ja) | ガラス基板用の搬送設備 | |
JP2010089835A (ja) | 基板用収納容器 | |
JP4752858B2 (ja) | 板状体搬送装置及びその制御方法 | |
JP4161273B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5263596B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2005047675A (ja) | 搬送装置 | |
JP3882139B2 (ja) | クリーン搬送車 | |
JP4258714B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP4214468B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP4310712B2 (ja) | 板状物品用搬送車 | |
JP4186112B2 (ja) | 搬送システム | |
JP4244007B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2004331395A (ja) | 板状体搬送装置 | |
JP4244006B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP3876867B2 (ja) | 搬送システム | |
JP2008174389A (ja) | 板状体搬送装置 | |
JP2011201696A (ja) | 浮上搬送装置及び方向転換装置 | |
JP2005075497A (ja) | 浮上搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060301 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080312 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080828 |