Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004517410A - Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法 - Google Patents

Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517410A
JP2004517410A JP2002553831A JP2002553831A JP2004517410A JP 2004517410 A JP2004517410 A JP 2004517410A JP 2002553831 A JP2002553831 A JP 2002553831A JP 2002553831 A JP2002553831 A JP 2002553831A JP 2004517410 A JP2004517410 A JP 2004517410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schema
tree
code
branch code
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002553831A
Other languages
English (en)
Inventor
イェルク ホイアー
フッター アンドレアス
ニーダーマイアー ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004517410A publication Critical patent/JP2004517410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

本発明の基本的な特徴によれば、異なる2つのスキーマブランチコードが使用され、これら双方のスキーマブランチコードのうちの一方がかなり頻繁に利用され、したがって圧縮がはたらかされる。スキーマブランチコードとポジションコードがまとめられ、スキーマブランチコードに関するビット長がいっしょに伝送される。この場合、以下のようにすることでサーチ機能が簡単になる。すなわち、第1の部分が参照される要素の型だけを指定し、伝送すべきスキーマバージョン番号およびまえもって固定的に定められデコーダにとって既知の拡張ストラテジに基づき、拡張性の改善が実現される。

Description

【0001】
本発明は、たとえばMPEG−7などのようにXMLベースで構造化されたドキュメントのコーディングおよびデコーディングに関する。XML(extensible markup language)はドキュメント構造定義用の標準であり、構造化されたデータをテキストファイルで表示するために用いられ、たとえばXHTMLのベースを成している。XMLベースで構造化されたこのようなドキュメントは以下ではスキーマとも称する多数の構造化要素に基づいており、それらはたとえばドキュメント型定義(DTD)、XMLスキーマまたはマルチメディア記述スキーマ(DS)を用いて指定することができる。
【0002】
ISO/IEC CD 15938−1 Information Technology の立案書 − Multimedia Content Description Interface: System, ISO/IEC JTC 1 SC29/WG11/N3701, La Baule (France), 10. 2000の殊に第15〜22頁によって、MPEG−7データファイルのバイナリフォーマットおよびツリーブランチコードテーブルを用いたナビゲーションパスの構造が知られている。
【0003】
本発明は、構造化されたXMLドキュメントのコーディングの最適化に関する。そして本発明の基礎とする課題は、たとえばMPEG−7ドキュメントなどのようなXMLベースのコンテント記述のバイナリ表現機能を改善する方法において、伝送すべきデータ量をできるかぎり僅かにし、ドキュメント内のサーチプロセスをできるかぎり簡単にし、さらに個々のスキーマテンプレートに含まれていないインスタンス化されたドキュメントの拡張をできるかぎり僅かな手間で行えるようにすることである。
【0004】
本発明によればこの課題は、請求項1,2,5,7に記載された特徴より解決される。その他の請求項には本発明による方法の有利な実施形態が示されている。
【0005】
上述のISO/IECの立案書には殊に、XMLドキュメントの構造をデータツリーとして解釈できることが示されており、記述の各要素はこのツリーのノードに対応する。ノードの構造はドキュメントの基礎を成すスキーマ中の定義により規定される。これによりたとえば子要素の型および個数が定義される。この種のノードのプロトタイプは、たとえばこの立案書の第19頁に記載されている。このようなツリー構造ノードは、要素または複合型の名前、子要素の参照に用いられる符号語TBC(ツリーブランチコード Tree Branch Code)もつフィールド、ならびに対応する子要素への参照を成すツリーブランチから成る。さらにこの立案書には、TBCが2つのコンポーネントすなわちスキーマブランチとポジション情報とに分けられていることが示されており、その際、スキーマ情報はスキーマ中に子要素として現れる要素から導出される一方、ポジション情報は何度も現れる可能性のある要素に対するポジション情報を有している。ここで子要素の種類として考えられるのは、やはり子要素を含むことのできる形式である複合型 Complex Typeの要素、あるいは子要素を含むことのできない形式である単純型 Simple Type の要素もしくは属性である。フィールド#postionの長さは、スキーマ中で指定されている該当する要素の最大個数(”maxOccurs”)によって規定される。たとえば最大数が7よりも大きいかまたは制限されていない場合には、コーディングすべきポジションを表すことができるまで、フィールドが適応的に伸ばされる。このような分割は、現時点のインスタンス化においていくつの子が存在するのかまたは存在することができるのかに左右されることなく、スキーマブランチコードまたはSBC ”SchemaBranchCode が常に同じままという特性をもつ。
【0006】
ドキュメント内で移動する目的で、TBCつまりスキーマブランチコード SchemaBranchCodeおよび場合によってはポジションコードが並置され、これはドキュメント内のパスを表す。望ましい要素に辿りついたならば、最後のコードがテーブルに挿入される。望ましい要素がさらに別の子を持てないならば、つまり属性または単純型であるならば、このターミネーションコードは不要であり、送信されない。この場合には引き続き、属性または単純型の要素がコーディングされて伝送される。
【0007】
次に、図面を参照しながら実施例に基づき本発明について詳しく説明する。
【0008】
図1A〜図1Dは、圧縮改善について説明するために様々な要素の型のアドレッシングの様子を示す図である。
【0009】
図2はXMLスキーマテキストを示す図である。
【0010】
図2Aおよび図2Bは、図2のスキーマテキストに属するノードテーブルを示す図である。
【0011】
図3Aおよび図3Bは、本発明によるサーチ方式の改善について説明する図である。
【0012】
図4Aおよび図4Bは、拡張性の改善について説明するためデータストリームの抜粋を示す図である。
【0013】
図5Aおよび図5Bは、拡張性の改善について説明するため拡張されたツリーブランチノードを示す図である。
【0014】
図6Aおよび図6Bは、図2および図2Bと同様であるが拡張された要素とともに示す図である。
【0015】
図7および図8は、未知の要素を飛び越えるためのデコーダのためのシーケンスを示す図である。
【0016】
本発明は基本的に以下のように構成されている。すなわち、2つの異なるスキーマブランチコードが用いられ、これら2つのコードのうち一方がかなり頻繁に利用され、したがって圧縮が働かされ、スキーマブランチコードとポジションコードがまとめられ、さらにスキーマブランチコードのためのビット長がいっしょに伝送される。この場合、参照される要素の型が第1の部分だけにより指定され、伝送すべきスキーマバージョン番号とデコーダにとって既知である固定的に定められた拡張ストラテジとに基づき、拡張性の改善が実現される。
【0017】
圧縮の改善
図1Aには単純型要素(simple type element)または属性の従来のアドレッシングが、図1Bには複合型要素(complex type element)の従来のアドレッシングが示されており、これは公知の方法に対応するものである。図1Cおよび図1Dには、本発明の方法による相応のアドレッシング方法が示されている。この図から明らかなように、それぞれ異なる2つのスキーマブランチコードSBC−AおよびSBC−Bが用いられており、共通のスキーマブランチコードSBC−Bだけではない。冒頭で述べたようにこの種のアドレスパスは連結されたTBCコードから成り、つまり必要であるならば各スキーマブランチコードSBC−Aの間にもポジションコード#posが設けられており、終端においてのみパスターミネーションコードを伴うスキーマブランチコードが設けられ、これにはさらに別のポジション情報は伴わず、その後に共通のスキーマブランチコードSBC−Bが設けられ、これにはツリー構造のリーフを成す単純型または属性の要素も含まれている可能性がある。
【0018】
連結されたTBCコードから成る経路の既述の構造からわかるように、パスの最後のTBCだけが属性または単純型要素を参照指示することができる。先行するすべてのTBCは複合型要素を参照指示しなければならず、その理由はそれらだけが子要素をもつことができるからである。そこで本発明による方法の場合、ドキュメント内のポジショニング用コードの長さを冒頭で述べたISO/IEC立案書よりも低減することを目的として、各ノードごとにスキーマブランチコード#SchemaBranchCodeのための2つの異なるテーブルが導入される。テーブルAには複合型の要素だけしか含まれておらず、つまり子要素のをもつことのできる要素だけしか含まれていない。他方のテーブルにはすべての要素が含まれており、つまり属性および単純型要素も含まれている。しかしここではパスターミネーション用のSBCを予約する必要がない。これら両方のテーブルのスキーマブランチコードを以下ではSBC−AもしくはSBC−Bと称する。パス全体はやはりTBCの連結によって形成され、その際、SBC−Aおよび場合によっては相応のポジションコード#position−codeを伴う最後のTBCを除いてすべてのTBCが形成される。テーブルAを用いて作成されたパスの最初の部分の終端は、ターミネーションコードたとえばすべてのビット1によって合図される。その後、テーブルBから読み取られるスキーマブランチコード#SchemaBranchCodeをもつTBCが必ず続く。ここで注意しなければならないことは、属性または単純型要素がアドレッシングされるときには本発明による方法においてもターミネーションコードを送信しなければならないことである。スキーマブランチコードの長さは可能な要素の個数に依存するので、テーブルA中のコードつまりコードSBC−Aはそれに応じて短くなる。コードSBC−AがコードSBC−Bよりも相当頻繁に利用されることも、圧縮に好適な影響を及ぼす。
【0019】
図2にはXMLスキーマテキストの一例が描かれており、図2Aおよび図2BにはSBC−AおよびSBC−Bのための対応するノードテーブルが示されている。この図から分かるように、SBC−Aについてはスキーマブランチコードを短くすることができる。それというのもここでは、単純型要素と属性を参照する必要がないからである。
【0020】
サーチ機能の改善
バイナリ表現に必要とされるがISO/IEC立案書による方法によっては制約されていない機能は、ドキュメント内の所定の要素の簡略化されたサーチである。このサーチは簡単なフィルタメカニズムにより以下のようにして最適なかたちで実行することができ、これはドキュメント内のサーチされる要素を一義的にアドレッシングする事前に求められたビット列をビットストリーム内でパターン比較によりサーチすることによって行われる。ドキュメントツリーにおいて所定の要素を迅速にサーチするときにはビットストリームが構文解析され、適正なパスフラグメントについて言及された要素だけが詳細に考察される。ISO/IEC立案書に記載されている方法については、この種のフィルタリングは制約なしでは実行不可能である。その理由は、この場合のスキーマにおける少なくとも1つの要素の最大数が7よりも大きいかまたは制限されていないと、ポジションコード#PositionCodeの長さを事前に決めることはできないからである。
【0021】
そこで本発明による方法の場合にはビットストリームの簡単なフィルタリングを目的として、パスを記述するツリーブランチノード(TBC)の部分的な再ソートが行われる。その際、ポジションコードはパスの終端にずらされる。これにより得られる利点は、スキーマブランチフラグメント#SchemaBranchFragmentを含むパスの最初の部分は参照された要素の型だけしか指定しないことである。
【0022】
択一的な解決手法によれば第1のステップにおいて、ポジションコード#PositionCodeが固定長の部分と可変長の部分とに分割される。第2のステップにおいて可変長の部分がTBCから取り出され、パスの終端にずらされる。
【0023】
これにより絶対アドレスの場合であれば、所定の要素のサーチのためにすでに事前にビットパターンを定めることができる。相対アドレスを使用した場合、パターンはドキュメント内の現在ポジションに依存する。この場合には新たな方法によって簡略化が行われ、フィルタリングのためにポジションコード#PositionCodeをデコーディングして評価する必要がなくなる。
【0024】
完全な参照のためには完全なポジションコード#PositionCodeを含めてパス全体を読み出してデコーディングする必要があり、そのようにすればノードごとに参照された子要素に適正に分岐させることができる。
【0025】
この方法のインプリメントを簡単にする目的でパスの最初に、ポジションコードを後置することなくパスの全長Lに関する情報を典型的にはビットで送信することができ、このようにすることでポジションコードに対するポインタZもいっしょに送ることができ、したがってSBCに対しパラレルに適正なポジションをデコーディングすることができる。このことにより付加的に、サーチされる要素に対する特定のポジション(#position)のサーチも実現され、パスの一部分が各デコーダにとって既知ではないような以下で説明する拡張性の事例に対してもサーチがサポートされる。
【0026】
図3Aには、従来の方法における単純型要素または属性のアドレッシングの一例としてこの関係が示されている。図3Bには、本発明による方法に関して同様のことが示されている。図3Bからわかるように、それぞれ1つのパスにおけるすべてのスキーマブランチコードSBC−B1〜SBC−B5が相前後して配置されていて、これは全体として長さLを有しており、この長さLは開始直後に最初に伝送される。ポジションコード#pos1〜#pos5はSBCから分離されており、相前後して配置されている。このスキーマパターン定義からビット長Lを有する絶対アドレッシングのためのビットパターンを求めることができ、したがってパターン比較によりビットストリームのフィルタリングが可能となる。
【0027】
拡張性の改善
ISO/IEC立案書のアルゴリズムに基づくコーディングスキーマはコンテキスト依存型であり、つまり各要素ごとにコンテキストにより決められた別の可能性だけがコーディングされる。デコーダはスキーマ定義を知っているときのみ、ビットパターンを読み出して適正に解釈することができる。デコーダはどのTBCコードがどの要素を参照指示するのか、各要素内のビットコードの長さはどれくらいかを知っていなければならず、その目的は各パスフラグメントごとに適正な数のビットが読み出されるようにするためである。
【0028】
実践においては、新しい境界条件たとえば新しいメタデータカテゴリを考慮する目的で、定義済みのスキーマをあとから拡張する事態が頻繁に発生することになる。このような拡張をオプションの要素または属性とすることができる。古いスキーマ定義に従って作成されXMLテキストフォーム中に保持されているドキュメントは、新しい定義に関しても引き続き有効である(上位互換)。しかしそれらを継承により導出されたデータ型としてもよく、制約の場合(drived by restriction)にはTBCを保持し、あるいは拡張の場合(derived by extension)には以下で説明するように、拡張されたTBCテーブルを保持する。
【0029】
しかしながらたとえばISO/IEC立案書に示されているようなドキュメントのバイナリ表現の場合、このことはあてはまらない。なぜならばそこでは新しい要素/属性は、事前に別の要素/属性をアドレッシングしたTBCに割り当てられる可能性があるからである。本発明による方法であれば、この欠点を以下の規則によって回避することができる。
【0030】
本発明による方法によれば新しいオプションの要素は、ツリー構造ノードTSN(Tree Structure Node)において既存の後ろにのみ挿入することができ、かつ場合によっては存在するパスターミネーションコード Path Termination Code の前にのみ挿入することができる。ここで新しい要素にはこれまで利用されていなかったスキーマブランチコードSBCが割り当てられ、その際に既存の要素はそのスキーマブランチコード割り当てを失わない。
【0031】
拡張によって長くなったアドレスを用いたアドレッシングが行われることになるならば、コード長の変化に起因してすべてのバイナリ表現をもはやデコーディングできなくなってしまう。この問題を解決するため、本発明によれば以下のアドレッシングが取り入れられる。
【0032】
新しい要素/属性は、スキーマブランチコードに関して既存の要素/属性の後ろおよびツリー構造ノードTSNにおいて場合によっては存在するパスターミネーションの前にエントリされる。その際にスキーマブランチコードがもはや利用できなければ、アドレッシングが1つのビット分または複数のビット分だけたとえば最上位ビットの分だけ拡張される。既存のコードはたとえばゼロで拡張される。例外はパスターミネーションコードであって、これは1により拡張され、したがってツリー構造ノードの最後のノードはそのままである。その後、新しい要素/属性は新たに利用可能になったスキーマブランチコードSBCに割り当てられる。スキーマブランチコードのビット長変化はデコーダに通知しなければならない。インクリメンタルな拡張性を実現する目的で、スキーマの先行のバージョンが既知でなければならない。このために個々のバージョンの完全な情報を記憶する必要はない。そうではなく相応に修正されたツリー構造ノードの新たなバージョンのスキーマブランチコードのビット数または個数だけを記憶し、必要に応じて伝送すればよく、その際、誤りのあるコードを識別できるようにするためには2つ目のやり方が有利である。この情報は、変更されたコーディング済みのスキーマブランチコードの前に伝送する必要がある。このようにしてスキーマブランチコードのビット長がスキーマのバージョン番号と結合される。あるドキュメントをバイナリコーディングする前、使用されるスキーマのバージョンだけを指定すればよく、従来のように使用されているすべてのスキーマを伝送しなくてもよい。たとえばISO/IEC立案書のビットストリーム定義をバージョン情報用のフィールド分だけ拡張することができる。バージョンコントロールが実行されない場合には、確実に既知である参照としてたとえばMPEGー7などのような標準におけるスキーマ定義が使用される。このスキーマ定義をたとえばバージョン1と決めることができる。この種のバージョン情報のための1つの実施例を以下に示す。
【0033】
この実施例の場合にはISO/IEC立案書で指定されているようなストリームヘッダ中に、バージョン情報もビット長情報も付加的に格納される。この目的で図4に示されているような情報がデータストリーム中に格納される。
【0034】
標準化されたバージョンには一義的なバージョン識別子を割り当てることができ、これは図4AではM7_Version_IDとして指定されている。さらに書九件の拡張を拡張識別子で表すことができ、これは図4AではEXtension_IDと指定されている。拡張されたツリー構造ノードTSNのビット長もビットストリーム中に格納することができる。これは図4Aに示されているように、フラグDS_Extensionによって通知される。拡張されたツリー構造ノードTSNのツリーブランチコードTBCのビット長情報は、図4Aに示されているDS_Update_Info()において図4Bに示されているようにコーディングされる。Number_of_changed_nodesという記号によって変更されたツリー構造ノードの個数が通報される。この個数は、ISO/IEC立案書で提案されているポジション情報に従い可変長でコーディングすることができる。
【0035】
変更されたツリー構造ノードの情報はビットストリームにおいて、ナビゲーション命令Navigation_CommandおよびナビゲーションパスNavigation_Path()によってアドレッシングすることができる。その場合、アドレッシングされたノードと同じ型であるあとで伝送されるすべての要素に適用される。以下では、変更された符号語長SBC_Lengthまたはスキーマブランチコードの変更された個数はデータストリームに挿入される。符号語長または個数はやはり、Number_of_changed_nodesのコーディングにも使用される方法に従いコーディングされる。
【0036】
別の実施例の場合、変更されたツリー構造ノードは、スキーマにおいて複合型のダイレクトなアドレッシングにより識別することができる。このダイレクトなアドレッシングはたとえば、スキーマ中に定義された複合型のカウントにより達成することができる。
【0037】
さらに別の問題として挙げられるのは、新しいスキーマに従いコーディングされたドキュメントが先行のスキーマ定義だけしか知らないデコーダによってデコーディングされることである(下位互換)。XMLベースのテキストのXMLドキュメントの場合、このことは古いスキーマ中ですでに既知であった要素については可能である。これは2つの特性に基づいている。
【0038】
−古いスキーマ中で定義されていた複合型の要素はそのまま保持されているが、含まれている要素や属性もしくはデータ型については異なっている可能性がある。
【0039】
−要素の開始マークおよび終了マークいわゆるタグにより新しい要素を飛び越えることができ、既知の要素をデコーディングすることができる。
【0040】
先行のアドレッシングのやり方に従い上記の例で示したように様々なバージョンのツリー構造ノードのビット長が伝送される場合、拡張されたツリー構造ノードの既知の要素は、まだ先行のスキーマに基づき動作している「古い」デコーダによって処理することができる。ただし新しい要素に至るパス識別子はこの「古い」デコーダによって飛び越えることができず、デコーダはもはやデコーディングを続けることができなくなる。この重要な機能をサポートする目的で本発明による方法の場合には下位互換のコーディング済みドキュメントに対し以下の代案が適用される。
【0041】
a)TSN中の新しい要素/属性がアドレッシングされると、その要素/属性のための完全なサブツリーまたは後続ツリーに関するビットの個数が、挿入されたNビットの内容データも含めてまえもって付加的に伝送される。このようにしてデコーダは自身にとって既知でないやり方でコーディングされた次のNビットを飛び越えて、既知のTSNのところから再開することができる。
【0042】
b)新しい要素/属性を含むパスの伝送後、一義的な同期シーケンスが伝達され、デコーダはこの同期シーケンスを既知のTSNのところから再開するのに利用できる。
【0043】
c)新しい要素を含むパスを伝達するとき、完全なスキーマの一部分を成すそのパスのTSNを事前に伝送する必要がある。
【0044】
d)新しい要素を含むパスを伝達するとき、完全なスキーマをまえもって伝送する必要がある。
【0045】
代案c)およびd)の場合、デコーダは新たに追加されたドキュメントの内容もデコーディングすることができ、必要に応じてこれを記憶するかまたは後続処理することができる。
【0046】
図5aおよび図5bに示されている例はスキーマ定義の新しいバージョンにおける変更を表しており、図5aには複合型要素の拡張されたツリー構造ノードが、図5bには変形されたスキーマにおける拡張されたツリー構造ノードが描かれている。要素3〜6は新しいバージョンに付け加えられている。スキーマブランチコードの長さはこれにより2から3に伸ばされている。しかしこれまでのアドレスは、MSBとしてゼロだけ拡張されたことを除いてそのまま維持される。
【0047】
次に、拡張されたスキーマ要素のコーディングに関する一例を図6Aおよび図6Bに示す。ここでは出発点として、図2との関連で使われた例を用いる。わかりやすくするためこの図面では、ノードテーブルを分割する上述の方法は省略する。また、もとのスキーマ ”PurchaseOrderType” をいくつかの要素だけ拡張することにする。図6A中、図2とは異なる拡張は太字で示されている。
【0048】
つまりここでは要素 ”billTo”, ”MethodOfPayment”, ”BankData” が新たに挿入される。したがって新しいツリーブランチコードテーブルをこれに応じて拡張する必要がある。このためすべての可能性をコーディングするには3つのビットでは不十分である。図6bを参照しながら、4つのビットを用いたツリーブランチコードのこのような拡張について詳しく説明する。
【0049】
さて、大枠となるこのような条件のもとで2つの事例を扱う。
【0050】
事例1:
古いスキーマ定義に従ってコーディングされたドキュメントが、新しいスキーマを知っているデコーダに伝送される。コーディング済みのドキュメントの基礎を成すバージョン番号を最初にデコーダに伝達しなければならない。この目的でデコーダは、各バージョン番号ごとにすべての要素に対しスキーマブランチコードSBCのビット幅または個数の格納されているテーブルをもっている。これによりデコーダにおいて、”PruchaseOrderType” 型の要素は4つのビットではなく3つのビットだけでコーディングされていることが確認される。この情報を用いるだけでドキュメントを適正にデコーディングすることができる。
【0051】
事例2:
古いスキーマ定義に従ってコーディングされたドキュメントが、古いスキーマだけしか知らないデコーダに伝送される。デコーダはスキーマのバージョン番号に基づき、未知の要素が伝送される可能性があること、未知の要素は異なるビット幅でコーディングされている可能性のあることを識別する。要素の新たなビット幅をデコーダは知っていなければならず、その理由はさもないとエンコーダとの同期を失ってしまうからである。この場合、個々の要素をビット幅に対応づける情報たとえばテーブルが本来のドキュメントの前に伝送されるかまたは、デコーダは指定されたアドレス(URI)のところでこの情報をアクセスすることができる。
【0052】
本発明の方法によればエンコーダは、ドキュメントのコーディングに関して4つの可能なオプションをもっている。
【0053】
オプション1:
新しい要素ごとに、図7に示されているような下位の適切なサブツリーの長さが伝送される。デコーダはスキーマブランチコード0101に基づき、標準スキーマ中に含まれていない要素がアドレッシングされていることを識別する。これに応じてデコーダは次のビットを未知の要素の長さLと解釈する。この長さ情報は、ISO/IECドラフトに示されているような適応的な可変の整数コーディングに従って行うことができる。この長さ情報を用いてデコーダは下位のサブツリー ”billTo”を飛び越え、#SchemaBranch−Code 0010 のところから再開する。そして次の要素 ”comment” から再びデコーディングすることができる。
【0054】
オプション2:
図8に示されているように、新しい要素の後で一義的な同期シーケンスが伝達される。デコーダは、規範的に定められた再同期マーカを見つけるまでビットストリームを構文解析し、その後、再びデコーディングを継続する。この方法の場合には複数の新しい要素をひとまとまりでコーディングすることができ、最後の要素の後にはじめて再同期マークを伝送することができる。
【0055】
オプション3:
新しい要素を含むツリー構造ノードならびにドキュメントツリー中のそれらのポジションが、本来のドキュメントの前に伝送される。したがってこの手法の場合、デコーダにとって既知であるスキーマが更新される。このためドキュメントの伝送は、スキーマが既知である状況に応じて行われる。しかも新しいスキーマを識別する一義的なバージョン番号が割り当てられるならば、デコーダは新たに伝送されたスキーマをそれらの新しい要素に関して既知の要素を拡張するために用いることができる。
【0056】
オプション4:
1つの完全な新しいスキーマが伝送される。この場合、デコーダはドキュメントを、それが既知のスキーマに従ってコーディングされたように取り扱うことができる。しかも新しいスキーマを識別する一義的なバージョン番号が割り当てられるならば、デコーダは新たに伝送されたスキーマをそれらの新しい要素に関して既知の要素を拡張するために用いることができる。
【0057】
なお、本発明による個々の方法をそれ自体単独でまたは組み合わせて実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1A〜図1Dは、圧縮改善について説明するために様々な要素の型のアドレッシングの様子を示す図である。
【図2】
図2はXMLスキーマテキストを示す図である。
【図2A】
図2のスキーマテキストに属するノードテーブルを示す図である。
【図2B】
図2のスキーマテキストに属するノードテーブルを示す図である。
【図3A】
本発明によるサーチ方式の改善について説明する図である。
【図3B】
本発明によるサーチ方式の改善について説明する図である。
【図4A】
拡張性の改善について説明するためデータストリームの抜粋を示す図である。
【図4B】
拡張性の改善について説明するためデータストリームの抜粋を示す図である。
【図5A】
拡張性の改善について説明するため拡張されたツリーブランチノードを示す図である。
【図5B】
拡張性の改善について説明するため拡張されたツリーブランチノードを示す図である。
【図6A】
図2および図2Bと同様であるが拡張された要素とともに示す図である。
【図6B】
図2および図2Bと同様であるが拡張された要素とともに示す図である。
【図7】
未知の要素を飛び越えるためのデコーダのためのシーケンスを示す図である。
【図8】
未知の要素を飛び越えるためのデコーダのためのシーケンスを示す図である。

Claims (8)

  1. XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法において、
    インスタンス化されたXMLドキュメントの構造はツリー状のデータ構造に対応し、各ツリーノードはコンテンツ記述の1つの要素を成し、スキーマ中に定義された構造を有しており、
    該スキーマは、ツリーブランチコード(TBC)をもつツリーノードを有しており、
    前記ツリーブランチコードはスキーマブランチコードを有しており、スキーマの定義に従い所属の子ノードが何度も現れる場合にはポジションコード(#POS)も有しており、
    コーディングにあたり各ノードごとにスキーマブランチコードのための2つの異なるテーブルが形成され、
    第1のテーブル(SBC−A)はもっぱら複合型要素とパスターミネーションコードだけを含み、該テーブルのデータ構造により子ノードへの分岐が許可され、第2のテーブル(SBC−B)は複合型要素のほかにも属性および単純型要素を含み、該要素はツリー状データ構造のリーフを成し、
    個々のパス全体は、1つのパス全体の最終ノードを除いて前記第1のテーブルからのツリーノードだけが用いられるよう、ツリーノードのチェーンにより形成され、最終ツリーノードが第2のテーブルから取り出され、該パスの最後から2番目のノードはパスターミネーションコードを含むことを特徴とする、
    XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法。
  2. XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法において、
    インスタンス化されたXMLドキュメントの構造はツリー状のデータ構造に対応し、各ツリーノードはコンテンツ記述の1つの要素を成し、スキーマ中に定義された構造を有しており、
    該スキーマは、ツリーブランチコード(TBC)をもつツリーノードを有しており、
    前記ツリーブランチコードはスキーマブランチコードを有しており、スキーマの定義に従い所属の子ノードが何度も現れる場合にはポジションコード(#POS)も有しており、
    1つのパス全体は、すべてのポジションコードが該パスの終端にずらされるようソートしなおされることを特徴とする、
    XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法。
  3. パス全体の最初にパスの全長(L)に関する情報が送信され、スキーマブランチコードだけが捕捉され、ポジションコードは捕捉されない、請求項2記載の方法。
  4. ポジションコードが固定長部分と可変長部分とに分割され、該可変長部分はツリーブランチコードから取り出され、パスの終端にずらされる、請求項2記載の方法。
  5. XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法において、
    インスタンス化されたXMLドキュメントの構造はツリー状のデータ構造に対応し、各ツリーノードはコンテンツ記述の1つの要素を成し、スキーマ中に定義された構造を有しており、
    該スキーマは、ツリーブランチコード(TBC)をもつツリーノードを有しており、
    前記ツリーブランチコードはスキーマブランチコードを有しており、
    既存のスキーマの拡張は、すべてが使用されるまで1つのツリーノードにおいて未使用のスキーマブランチコードが新たな要素による拡張に使われることにより行われ、その後、必要に応じてスキーマブランチコードのビット長(B)が高められ、コンテンツ記述の適正なデコーディングのためビット長の変更がデコーダに通知されることを特徴とする、
    XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法。
  6. 少なくとも1つのスキーマバージョンがデコーダに記憶され、記憶されているバージョンに対し相対的なスキーマ変更の呼び出し用情報だけが送信されるかまたは、記憶されているバージョンに対し相対的なスキーマ変更がそのまま送信される、請求項5記載の方法。
  7. XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法において、
    インスタンス化されたXMLドキュメントの構造はツリー状のデータ構造に対応し、各ツリーノードはコンテンツ記述の1つの要素を成し、スキーマ中に定義された構造を有しており、
    該スキーマは、ツリーブランチコード(TBC)をもつツリーノードを有しており、
    前記ツリーブランチコードはスキーマブランチコードを有しており、
    デコーダは未知の要素をもつパスを読み飛ばし、個々の要素の後ろに位置するツリー構造のビット数ならびにその内容が伝送されてデコーダは該ビット数だけ飛び越えるかまたは、新たな要素をもつパスの伝送後に一義的な同期シーケンスを伝達して、既知のスキーマに属するツリーノードに到達して初めてデコーダがリスタートされることを特徴とする、
    XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法。
  8. XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法において、
    インスタンス化されたXMLドキュメントの構造はツリー状のデータ構造に対応し、各ツリーノードはコンテンツ記述の1つの要素を成し、スキーマ中に定義された構造を有しており、
    該スキーマは、ツリーブランチコード(TBC)をもつツリーノードを有しており、
    前記ツリーブランチコードはスキーマブランチコードを有しており、
    デコーダは、これまでのスキーマに整合しない新たな要素をもつパスのデコーディングにあたり、事前に所属のツリー構造ノードまたは完全な1つのスキーマが伝達されることを特徴とする、
    XMLベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法。
JP2002553831A 2000-12-22 2001-12-20 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法 Pending JP2004517410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10064663 2000-12-22
DE10109547 2001-02-28
PCT/DE2001/004871 WO2002052857A2 (de) 2000-12-22 2001-12-20 Verfahren zur verbesserung der funktionalität der binären repräsentation von mpeg-7 und anderen xml-basierten inhaltsbeschreibungen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304775A Division JP4847943B6 (ja) 2000-12-22 2007-11-26 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517410A true JP2004517410A (ja) 2004-06-10

Family

ID=26008063

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002553831A Pending JP2004517410A (ja) 2000-12-22 2001-12-20 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2008207999A Expired - Fee Related JP4881353B2 (ja) 2000-12-22 2008-08-12 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2008327576A Expired - Fee Related JP5039018B2 (ja) 2000-12-22 2008-12-24 デコーダにより受け取ってデコーディングするためのxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2011050558A Expired - Fee Related JP5366995B2 (ja) 2000-12-22 2011-03-08 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2013060764A Pending JP2013140627A (ja) 2000-12-22 2013-03-22 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207999A Expired - Fee Related JP4881353B2 (ja) 2000-12-22 2008-08-12 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2008327576A Expired - Fee Related JP5039018B2 (ja) 2000-12-22 2008-12-24 デコーダにより受け取ってデコーディングするためのxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2011050558A Expired - Fee Related JP5366995B2 (ja) 2000-12-22 2011-03-08 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP2013060764A Pending JP2013140627A (ja) 2000-12-22 2013-03-22 Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US7233953B2 (ja)
EP (5) EP2197213B1 (ja)
JP (5) JP2004517410A (ja)
CN (1) CN1227609C (ja)
DE (1) DE50115539D1 (ja)
WO (1) WO2002052857A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523166A (ja) * 2001-02-01 2004-07-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Mpeg−7および他のxmlベースの内容記述のバイナリ表現における機能を改善する方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122958A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Übermittlung einer Nachricht sowie Telekommunikationssystem
JP2004517410A (ja) * 2000-12-22 2004-06-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
EP1223759A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-17 Robert Bosch Gmbh Method for providing an extension code for a binary description for multimedia data
CN100337407C (zh) * 2001-02-05 2007-09-12 捷通公司 对结构化文档进行编码和解码的方法和系统
US7689901B2 (en) * 2001-03-01 2010-03-30 Sony Corporation Multiple updates to content descriptions using a single command
WO2003001404A2 (de) 2001-06-25 2003-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum schnellen suchen von elementen oder attributen oder zur schnellen filterung von fragmenten in binären repräsentationen von strukturierten dokumenten
DE10231970B3 (de) * 2002-07-15 2004-02-26 Siemens Ag Verfahren zur Codierung von Positionen von Datenelementen in einer Datenstruktur sowie Vorrichtungen zur entsprechenden Codierung und/oder Decodierung
DE10339971A1 (de) * 2002-12-03 2004-07-01 Siemens Ag Verfahren zur Codierung eines XML-basierten Dokuments
KR100742738B1 (ko) * 2003-02-03 2007-07-25 샤프 가부시키가이샤 부호화 장치 및 방법, 복호화 장치 및 방법, 프로그램 및기록 매체
US7908248B2 (en) * 2003-07-22 2011-03-15 Sap Ag Dynamic meta data
US7685137B2 (en) * 2004-08-06 2010-03-23 Oracle International Corporation Technique of using XMLType tree as the type infrastructure for XML
US8954400B2 (en) 2004-09-13 2015-02-10 International Business Machines Corporation Method, system and program product for managing structured data
CN1312933C (zh) * 2004-10-28 2007-04-25 复旦大学 一种基于树状结构的视频图像压缩编码方法
CN100354862C (zh) * 2004-11-19 2007-12-12 北京九州软件有限公司 计算机文档的存储及解析方法
US8667179B2 (en) * 2005-04-29 2014-03-04 Microsoft Corporation Dynamic utilization of condensing metadata
US20070143664A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Motorola, Inc. A compressed schema representation object and method for metadata processing
US7886223B2 (en) * 2006-11-17 2011-02-08 International Business Machines Corporation Generating a statistical tree for encoding/decoding an XML document
DE102007007830A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Datenstroms und Vorrichtung und Verfahren zum Lesen eines Datenstroms
US7747558B2 (en) 2007-06-07 2010-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus to bind media with metadata using standard metadata headers
US7925643B2 (en) * 2008-06-08 2011-04-12 International Business Machines Corporation Encoding and decoding of XML document using statistical tree representing XSD defining XML document
EP2219117A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-18 Siemens Aktiengesellschaft A processing module, a device, and a method for processing of XML data
CN101944229B (zh) * 2009-07-08 2012-11-28 方正国际软件(北京)有限公司 用于图像文件的附加信息方法
EP2388701A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for providing a service implementation
US8375031B2 (en) * 2011-02-10 2013-02-12 Tektronix, Inc. Lossless real-time line-rate filtering using PCAP style filters and hardware assisted patricia trees

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675668A (en) * 1992-04-08 1997-10-07 Kawaski Steel Corporation Coding method, semiconductor memory for implementing coding method, decoder for semiconductor memory and method for identification of hand-written characters
US5379355A (en) * 1992-08-24 1995-01-03 Ricoh Corporation Data encoding using one or more adaptive decision trees
US5608903A (en) * 1994-12-15 1997-03-04 Novell, Inc. Method and apparatus for moving subtrees in a distributed network directory
GB2300991B (en) 1995-05-15 1997-11-05 Andrew Macgregor Ritchie Serving signals to browsing clients
AU2585797A (en) * 1996-03-15 1997-10-01 University Of Massachusetts Compact tree for storage and retrieval of structured hypermedia documents
US5846718A (en) * 1996-05-31 1998-12-08 The Johns Hopkins University Identification of pyrazinamide-resistant mycobacteria and methods for treating mycobacterial infections
US6052686A (en) * 1997-07-11 2000-04-18 At&T Corporation Database processing using schemas
US6345126B1 (en) * 1998-01-29 2002-02-05 Xerox Corporation Method for transmitting data using an embedded bit stream produced in a hierarchical table-lookup vector quantizer
US6501491B1 (en) * 1998-09-21 2002-12-31 Microsoft Corporation Extensible user interface for viewing objects over a network
US6507856B1 (en) * 1999-01-05 2003-01-14 International Business Machines Corporation Dynamic business process automation system using XML documents
US6772180B1 (en) * 1999-01-22 2004-08-03 International Business Machines Corporation Data representation schema translation through shared examples
US6292114B1 (en) * 1999-06-10 2001-09-18 Intel Corporation Efficient memory mapping of a huffman coded list suitable for bit-serial decoding
US6978269B1 (en) * 1999-07-13 2005-12-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for generating and displaying a schema diagram for a database
US6671853B1 (en) 1999-07-15 2003-12-30 International Business Machines Corporation Method and system for selectively streaming markup language documents
US6209124B1 (en) * 1999-08-30 2001-03-27 Touchnet Information Systems, Inc. Method of markup language accessing of host systems and data using a constructed intermediary
US6665677B1 (en) * 1999-10-01 2003-12-16 Infoglide Corporation System and method for transforming a relational database to a hierarchical database
JP3368883B2 (ja) * 2000-02-04 2003-01-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ圧縮装置、データベースシステム、データ通信システム、データ圧縮方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
US6883137B1 (en) * 2000-04-17 2005-04-19 International Business Machines Corporation System and method for schema-driven compression of extensible mark-up language (XML) documents
EP1158420A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-28 Robert Bosch Gmbh Method for a description of audio-visual data content in a multimedia environment
DE10047338C2 (de) 2000-09-25 2002-09-19 Siemens Ag Verfahren zur Datenkompression von strukturierten Dokumenten und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
RU2285354C2 (ru) * 2000-10-17 2006-10-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Бинарный формат для экземпляров mpeg-7
US7934008B2 (en) * 2000-10-20 2011-04-26 Sony Corporation Delivery of multimedia descriptions using access units
US7398275B2 (en) * 2000-10-20 2008-07-08 Sony Corporation Efficient binary coding scheme for multimedia content descriptions
US6625615B2 (en) 2000-12-19 2003-09-23 International Business Machines Corporation Data processing system and method for multi-level directory searches
JP2004517410A (ja) * 2000-12-22 2004-06-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
EP1223759A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-17 Robert Bosch Gmbh Method for providing an extension code for a binary description for multimedia data
CN100337407C (zh) * 2001-02-05 2007-09-12 捷通公司 对结构化文档进行编码和解码的方法和系统
US6804677B2 (en) * 2001-02-26 2004-10-12 Ori Software Development Ltd. Encoding semi-structured data for efficient search and browsing
US7734997B2 (en) * 2001-05-29 2010-06-08 Sony Corporation Transport hint table for synchronizing delivery time between multimedia content and multimedia content descriptions
JP2003003115A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Nippon Paint Co Ltd 中塗り塗料組成物、複層塗膜形成方法および複層塗膜
US20030009472A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Tomohiro Azami Method related to structured metadata
US7362909B2 (en) * 2003-04-10 2008-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Coding device and method and decoding device and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523166A (ja) * 2001-02-01 2004-07-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Mpeg−7および他のxmlベースの内容記述のバイナリ表現における機能を改善する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1227609C (zh) 2005-11-16
EP2197210A3 (de) 2010-08-11
US20070112805A1 (en) 2007-05-17
EP2197211A2 (de) 2010-06-16
US20070112806A1 (en) 2007-05-17
EP2197213B1 (de) 2013-05-29
US7882428B2 (en) 2011-02-01
EP2197213A2 (de) 2010-06-16
JP2013140627A (ja) 2013-07-18
CN1526239A (zh) 2004-09-01
EP1344403B1 (de) 2010-06-30
EP2197211A3 (de) 2010-08-25
JP2009110543A (ja) 2009-05-21
DE50115539D1 (de) 2010-08-12
JP4847943B2 (ja) 2011-12-28
WO2002052857A3 (de) 2003-03-13
EP2197210A2 (de) 2010-06-16
JP2008299869A (ja) 2008-12-11
JP2011129156A (ja) 2011-06-30
WO2002052857A2 (de) 2002-07-04
US20040139393A1 (en) 2004-07-15
EP2197213A3 (de) 2010-07-14
US7844628B2 (en) 2010-11-30
US7233953B2 (en) 2007-06-19
US20110055684A1 (en) 2011-03-03
US7844895B2 (en) 2010-11-30
US20070112807A1 (en) 2007-05-17
JP4881353B2 (ja) 2012-02-22
JP5366995B2 (ja) 2013-12-11
EP2197212A3 (de) 2010-07-28
JP5039018B2 (ja) 2012-10-03
EP2197212A2 (de) 2010-06-16
US8037405B2 (en) 2011-10-11
JP2008090859A (ja) 2008-04-17
EP1344403A2 (de) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366995B2 (ja) Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
JP5054663B2 (ja) マルチメディアデータのバイナリ記述のための拡張コードを含むデータをデコーダによりデコーディングする方法
AU2002253002B2 (en) Method and system for compressing structured descriptions of documents
JP2005538436A (ja) 構造化された文章、特にxml文章の符号化/復号化のための方法及び装置
JP2004514966A (ja) Mpeg−7インスタンス用の二進フォーマット
KR101109201B1 (ko) 멀티미디어 환경에서의 오디오 비쥬얼 데이터 콘텐츠의기술 방법
JP4898224B2 (ja) 構造化されたドキュメントのエンコーディング方法
US7797346B2 (en) Method for improving the functionality of the binary representation of MPEG-7 and other XML based content descriptions
US7571152B2 (en) Method for compressing and decompressing structured documents
JP4847943B6 (ja) Mpeg−7および他のxmlベースのコンテンツ記述のバイナリ表現機能を改善する方法
KR100968083B1 (ko) 구조화된 문서들, 특히 xml 문서들을인코딩/디코딩하기 위한 방법 및 장치
JP4668273B2 (ja) Xmlを基礎とする文書の符号化のための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071220