JP2004308596A - 蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法 - Google Patents
蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004308596A JP2004308596A JP2003105120A JP2003105120A JP2004308596A JP 2004308596 A JP2004308596 A JP 2004308596A JP 2003105120 A JP2003105120 A JP 2003105120A JP 2003105120 A JP2003105120 A JP 2003105120A JP 2004308596 A JP2004308596 A JP 2004308596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- combustor
- gas turbine
- steam injection
- turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
Abstract
【解決手段】排熱ボイラで発生した水蒸気Sを燃焼器3に噴射する蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法であって、水蒸気噴射時にタービン2の排気温度を計測し、この排気温度を所定の最適温度範囲に維持するように燃焼器3に供給する燃料流量を制御する。燃焼器3は、複数の予混合燃焼式のメインバーナー14を有する低NOx燃焼器であり、蒸気噴射量の増加に応じてメインバーナーに供給する燃料流量を増加させる。
【選択図】 図3
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスタービンの燃焼器に水蒸気を噴射する蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ガスタービンの燃焼器に水蒸気を噴射して出力の増大を図る蒸気噴射ガスタービンとして、特許文献1〜特許文献6等が提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特公平8−26780号公報
【特許文献2】
特開平9−125984号公報
【特許文献3】
特開平10−184393号公報
【特許文献4】
特開2002−4946号公報
【特許文献5】
特表平10−504630号公報
【特許文献6】
特開2002−130674号公報
【0004】
特許文献1に開示された二流体サイクルは、図7に示すように、ガスタービン設備51の排熱Eで発生した水蒸気52を混合器53で圧縮空気と混合し、この混合ガスを排熱Eで加熱してガスタービンの燃焼器55に噴射することにより、余剰水蒸気52aをユーティリィティとして供給しながら、電力需要に応じて発電出力が増大できるようになっている。なおこの図で56は排熱回収ボイラ、Aは空気、Fは燃料、Wは給水である。
【0005】
特許文献2の「蒸気注入ガスタービンとその制御方法」は、図8に示すように、圧縮機62、燃焼器63及びタービン64と、燃焼器に蒸気を注入する蒸気注入手段65と、圧縮機の静翼角度を調整して圧縮機の流入空気量を調整する空気量制御手段66と、空気量制御手段の制御手段67とを備え、燃焼器63への注入蒸気量の増大に応じて流入空気量を減少させるか、または圧縮機62で圧縮された空気の圧力変動を抑制するように空気量制御手段66を制御するものである。
【0006】
特許文献3の「ガスタービン発電装置の制御方法」は、図9に示すように、エンジン制御装置71、蒸気制御装置72、出力管理装置73を備え、燃料流量から燃焼器74でのNOx発生を抑制する蒸気量を算出して調節し、電力優先の場合とプロセス蒸気優先の場合とで、それぞれタービン噴射蒸気量と燃料流量を算出するものである。
【0007】
特許文献4の「小容量のガスタービンコージェネレーションシステムの熱電比制御方法」は、図10に示すように、排熱回収ボイラ81で発生した蒸気の一部を燃焼器82へ供給する蒸気制御バルブ83を備えた蒸気供給通路84を設け、排熱回収ボイラ81の熱負荷に応じて蒸気制御バルブ83の開度を調整することにより、システム出力の熱電比を制御するものである。
【0008】
特許文献5の「ガスタービンの出力調節及び増大方法及び装置」は、図11に示すように、圧縮機62で空気を圧縮し、燃焼器63で圧縮した空気を加熱して高温ガスを発生させ、可変流量の蒸気を高温ガスに送り込んでタービン64中で膨張させて軸出力を発生し、この軸出力を維持しかつタービン64で膨張するガス/蒸気混合物の温度をほぼ一定に維持するように蒸気流速を調節するものである。
【0009】
特許文献6の「二流体サイクル用の低NOx燃焼器とその運転方法」は、図12に示すように、中心部に配置された拡散燃焼式のパイロットバーナー92と、そのまわりに配置された複数の予混合燃焼式のメインバーナー94と、メインバーナーの燃料噴射弁9へ流入する空気と混合するように水蒸気を供給する蒸気噴射管96を備え、出力増加のために蒸気噴射を行う際に、噴射する蒸気の一部を蒸気噴射管96から噴射して、メイン噴射弁へ流入する空気と混合して燃料噴射弁へ供給するものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
環境保護のために、ガスタービンの燃焼排ガス中のNOx(窒素酸化物)を低減することが義務付けられており、我国では、大都市(例えば東京)において例えば20ppm以下にする必要がある。
NOxの発生要因は、燃焼時の高温火炎により空気中の窒素が酸化する、いわゆるサーマルNOxが主であり、このサーマルNOxを低減するには、火炎中のホットスポットを減少させ、高温火炎の発生をなくすことが効果的である。
【0011】
このため、上述した特許文献1〜5では、水蒸気の噴射により火炎温度を低下させる手段が用いられ、燃焼器には水蒸気を噴射しても安定燃焼ができる「拡散燃焼器」が使用されていた。
しかし、拡散燃焼器に蒸気噴射する場合、水蒸気を減らしすぎるとNOx発生量が増大して規制値を超えるおそれがある。そのため、常に蒸気噴射が必要となり、その分ユーティリィティ蒸気量が減り、かつ燃料消費量が多くなる問題点があった。
【0012】
一方、低NOx化が可能な燃焼器として、上述した蒸気噴射拡散燃焼器の他に特許文献6に開示される「希薄予混合燃焼器」が知られている。この希薄予混合燃焼器は、燃料を十分な空気量と予混合して均質化し、これを希薄燃焼させるものであり、大量の空気と共に燃焼させるため、ホットスポットがなく、高温火炎の発生をなくし低NOx化を実現することができる。
【0013】
従って従来の希薄予混合燃焼器を蒸気噴射ガスタービンに適用することにより、蒸気噴射をなくしても、NOx発生量を規制値内に抑えることができ、蒸気噴射を必要に応じてなくし、その分ユーティリィティ蒸気量を増やしかつ燃料消費量を低減することができる。
【0014】
しかし、この希薄予混合燃焼器は、低NOx化のために蒸気を必要としない反面、燃焼が不安定になりやすい問題点があった。このため、希薄予混合燃焼器に水蒸気を単に噴射すると火炎温度が下がり過ぎて安定燃焼が困難となり失火してしまったり、燃焼の安定化のために燃料を増加させると燃料領域で燃料が過剰となり、本来の希薄燃焼ができず、NOx発生量が増大したり燃焼効率が低下する、等の問題点があった。
また、燃料流量を一定に保ったまま蒸気噴射量を増加していくと、出力は増加するが排気温度が低下し、水蒸気をユーティリィティとして供給するコージェネレーションとしては排熱ボイラの蒸発量が減少する問題点があった。
【0015】
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の目的は、排熱ボイラの蒸発量を最大限に維持しながら、NOxの発生を抑制しかつ高い燃焼効率を維持することができる蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、空気を圧縮する圧縮機、圧縮した空気で燃料を燃焼させる燃焼器、燃焼排ガスで圧縮機を回転駆動するタービン、及びタービンの排ガスで水蒸気を発生する排熱ボイラを備え、排熱ボイラで発生した水蒸気を燃焼器に噴射する蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法であって、蒸気噴射時にタービンの排気温度を計測し、該排気温度を所定の最適温度範囲に維持するように燃焼器に供給する燃料流量を制御する、ことを特徴とする蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法が提供される。
【0017】
上述した本発明によれば、蒸気噴射時にタービンの排気温度を計測し、この排気温度を所定の最適温度範囲に維持するように燃焼器に供給する燃料流量を制御するので、常にタービン排気温度が最適温度範囲にされ、排熱ボイラの蒸発量を最大限に維持しながら、燃料流量も高く維持できる。従って、燃料と空気及び水蒸気の混合割合を安定燃焼範囲に維持できるので、安定燃焼を実現でき、高い燃焼効率を維持でき、水蒸気をユーティリィティとして供給するコージェネレーションとして、発電端出力と水蒸気量を高く維持することができる。また、水蒸気を噴射しながら安定燃焼を実現できるので、燃焼効率の低下を防ぐと共に、低NOx化を達成することができる。従ってこの出力制御方法により、振動燃焼、燃焼効率の低下、発電出力の振れ等の不安定現象を解消することができる。
【0018】
本発明の好ましい実施例によれば、前記燃焼器は、複数の予混合燃焼式のメインバーナーを有する低NOx燃焼器であり、蒸気噴射量の増加に応じてメインバーナーに供給する燃料流量を増加させる。
【0019】
上述した本発明の出力制御方法によれば、蒸気噴射ガスタービンにおいて、出力増加のための蒸気噴射を行わない運用状態では、低NOx燃焼器は、従来の希薄予混合燃焼器として作動し、蒸気噴射をなくしても、NOx発生量を規制値内に抑えることができ、その分ユーティリィティ蒸気量を増やしかつ燃料消費量を低減することができる。
【0020】
また、出力増加のために蒸気噴射を行う際は、噴射する蒸気を蒸気噴射管から噴射させ、パイロットバーナー及びメインバーナーへの流入空気に混合するので、蒸気と空気を十分に均一に混合して導入することができる。従って、燃焼的に比較的不安定な予混合燃焼に蒸気を噴射しても、安定した燃焼が可能となる。
【0021】
更に、蒸気と燃料の割合は、燃料の増加量に応じて、メインバーナーに供給する蒸気噴射量を増加することにより、NOxの発生を抑えながら燃焼量を増大させ、ガスタービンの出力を高めることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0023】
図1は、本発明の燃焼制御方法を適用する蒸気噴射ガスタービンの全体構成図である。この図に示すように、この蒸気噴射ガスタービンは、空気を圧縮する圧縮機1、圧縮した空気で燃料を燃焼させる燃焼器3、燃焼排ガスで圧縮機を回転駆動するタービン2、及びタービン2の排ガスで水蒸気を発生する排熱ボイラ6を備え、排熱ボイラ6で発生した水蒸気Sを燃焼器3に噴射することにより、余剰水蒸気をユーティリィティとして供給しながら、電力需要に応じて発電出力が増大できるようになっている。なおこの図で、4は減速機、5は発電機、7はミストセパレータ、Aは空気、Fは燃料、Wは給水である。
【0024】
また、この蒸気噴射ガスタービンは、タービン2の排気温度を計測する温度センサー8、燃焼器3に供給する燃料流量を調節する流量調節弁9、及び流量制御器10を備え、タービン2の排気温度を所定の最適温度範囲に維持するように燃料流量を制御する。この所定の最適温度範囲は、例えば500〜600℃である。
【0025】
図2は、本発明の蒸気噴射ガスタービンの熱電出力特性の具体例である。この図において、横軸はユーティリィティとして外部に供給できる送気蒸気量、縦軸は発電端出力である。また、図中のAは、燃焼器に水蒸気を噴射しないドライ運用ライン、Bは燃焼器に水蒸気を噴射して出力を最大にする最大出力ラインである。
【0026】
図2から、この蒸気噴射ガスタービンでは、燃焼器に水蒸気を噴射することなく、約2000kWの発電端出力を得ることができ、その時点で最大約6000kg/hの水蒸気をユーティリィティとして外部に供給できる。また、その水蒸気の一部を燃焼器に噴射することにより最大約2500kWの発電端出力を得ることができることがわかる。
【0027】
図2の最大出力ラインにおいて、本発明では、蒸気噴射時にタービンの排気温度を計測し、この排気温度を所定の最適温度範囲(例えば500〜600℃)に維持するように燃焼器に供給する燃料流量を制御する。なお、この制御は最大出力ラインに限られず、図2にCで示すように、ドライ運用ラインAの途中から燃焼器に水蒸気を噴射する場合にも適用する。
【0028】
図3は本発明による発電端出力と排気温度の関係図である。この図において、破線で示すように、蒸気噴射時に燃料流量を一定に保ったまま蒸気噴射量を増加していく(従来例)と、出力は増加するが排気温度は低下する。これに対して、本発明では実線で示すように、蒸気噴射量が増減しても排気温度が一定を保持するように燃料流量を制御する。
【0029】
図4は、本発明を適用する低NOx燃焼器の全体構成図である。この図に示すように、この低NOx燃焼器3は、中央部に配置されたパイロットバーナー12と、そのまわりに配置された複数(この例では6つ)のメインバーナー14とを備える。なお、この図において、22は燃焼器ライナ、23はケーシング、24は点火栓(イグナイタ)であり、空気圧縮機1で圧縮した空気Aがケーシング23とライナ22の間を流れてバーナー12、14に達し、このバーナーとその他の部分を通ってライナ22内に流入して火炎27a,27bを形成し、発生した燃焼ガスがスクロール部21を通って図示しないガスタービン2に導かれ、これを駆動するようになっている。
【0030】
図4において、パイロットバーナー12は、燃料Fを燃焼室11内で拡散燃焼させる拡散燃焼バーナーである。
メインバーナー14は、互いに同軸に配置された主噴射弁14aと予混合管14bとからなる。主噴射弁14aには、低NOx燃焼器3のケーシング23を通して外部から燃料Fが供給される。この燃料には、例えばガス燃料を用いる。予混合管14bは、この図で下端部が開口した円筒形の筒であり、内部で燃料と空気が互いに混合しやすくなっている。すなわち、メインバーナー14は、主噴射弁14aと予混合管14bで構成された予混合希薄バーナーである。
この構成により、主噴射弁14aにより予混合管14b内に燃料Fを噴射し、予混合管14b内で燃料Fを十分な空気量と予混合しこれを希薄燃焼させることができる。
【0031】
本発明を適用する低NOx燃焼器3は、更に、メインバーナー14の燃料噴射弁(主噴射弁14a)へ流入する空気と混合するように水蒸気を供給する蒸気噴射管16を備える。
この蒸気噴射管16は、低NOx燃焼器3のケーシング3aの周囲に複数(例えば6本)取り付けられ、パイロットバーナー12及びメインバーナー14へ流入する空気に混合される水蒸気を供給するようになっている。
【0032】
本発明において、複数の蒸気噴射管16から供給される水蒸気量は常にほぼ均等であり、その総量のみが図示しない蒸気流量調節弁で可変に制御される。さらに、燃焼器内に蒸気噴射管16から噴射された水蒸気は、できる限り完全に空気と混合してパイロットバーナー12及びメインバーナー14に供給される。
また、中央部に配置されたパイロットバーナー12に供給される燃料流量(以下、パイロット燃料流量と呼ぶ)も、図示しない蒸気流量調節弁で可変に制御される。
さらに、複数(この例では6つ)のメインバーナー14に供給される燃料流量(以下、メイン燃料流量と呼ぶ)も、その総量は図示しない蒸気流量調節弁で可変に制御される。
なお、複数のメインバーナー14にはそれぞれ独立した開閉弁が設けられており、メインバーナーの使用本数を自由に変化させることができるようになっている。この場合、すべてのメインバーナー14に空気と水蒸気の混合ガスがほぼ均等に流れ、使用するメインバーナーのみに燃料が追加して供給される。
【0033】
上述した本発明の構成により、パイロットバーナー12により拡散燃焼を行いメインバーナー14の保炎源を形成できる。また、メインバーナー14の予混合管15における予混合燃焼によりNOxの発生を抑制することができる。
【0034】
【実施例】
以下、上述した低NOx燃焼器3を備えた蒸気噴射ガスタービンの実施例を説明する。
【0035】
図5は、図1〜図4に示した蒸気噴射ガスタービンの発電端出力と燃料流量の関係図である。この図において、横軸は発電端出力、縦軸は燃料流量、図中の記号◆は、安定燃焼が得られた実施条件を示している。
この図から、発電端出力の増大にほぼ比例させて燃料流量を増大させることにより、安定燃焼ができることがわかる。
【0036】
図6は、同一条件における発電端出力と蒸気流量の関係図である。この図において、横軸は発電端出力、縦軸は蒸気流量、図中の記号◆は、安定燃焼が得られた実施条件である。右端のラインが排気温度をドライ定格点温度一定に制御し総合効率最大のラインとなる。
【0037】
この図から、図2に示したように、この蒸気噴射ガスタービンでは、燃焼器に水蒸気を噴射しないドライ条件でも約1500kW以上の発電端出力を得ることができ、さらに水蒸気の噴射を行うことにより最大約2500kWの発電端出力を得ることができることがわかる。
【0038】
従って、蒸気噴射量の増加に応じてメインバーナーに供給する燃料流量を増加させ、同時に、蒸気噴射量の増加に応じてメインバーナーの使用本数を変化させ、使用するメインバーナーにおける蒸気Sと空気Aの和と燃料Fとの比率(S+A)/Fを燃焼安定範囲に保持することで、安定燃焼と低NOx化、及び高い燃焼効率を同時に達成することができることがわかる。
【0039】
なお本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0040】
【発明の効果】
上述した本発明によれば、蒸気噴射時にタービンの排気温度を計測し、この排気温度を所定の最適温度範囲に維持するように燃焼器に供給する燃料流量を制御するので、常にタービン排気温度が最適温度範囲にされ、排熱ボイラの蒸発量を最大限に維持しながら、燃料流量も高く維持できる。また、燃料と空気及び水蒸気の混合割合を安定燃焼範囲に維持できるので、安定燃焼を実現でき、高い燃焼効率を維持でき、水蒸気をユーティリィティとして供給するコージェネレーションとして、発電端出力と水蒸気量を高く維持することができる。
【0041】
従って、本発明の蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法は、排熱ボイラの蒸発量を最大限に維持しながら、NOxの発生を抑制しかつ高い燃焼効率を維持することができる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼制御方法を適用する蒸気噴射ガスタービンの全体構成図である。
【図2】本発明の蒸気噴射ガスタービンの熱電出力特性の例である。
【図3】本発明による発電端出力と排気温度の関係図である。
【図4】本発明における燃焼器の全体構成図である。
【図5】発電端出力と燃料流量の関係図である。
【図6】発電端出力と蒸気流量の関係図である。
【図7】従来の蒸気噴射ガスタービンの構成図である。
【図8】従来の別の蒸気噴射ガスタービンの構成図である。
【図9】従来の別の蒸気噴射ガスタービンの構成図である。
【図10】従来の別の蒸気噴射ガスタービンの構成図である。
【図11】従来の別の蒸気噴射ガスタービンの構成図である。
【図12】従来の別の蒸気噴射ガスタービンの構成図である。
【符号の説明】
1 空気圧縮機、2 タービン、3 燃焼器(低NOx燃焼器)、
4 減速機、5 発電機、6 排熱ボイラ、7 ミストセパレータ、
8 温度センサー、9 流量調節弁、10 流量制御器、
12 パイロットバーナー(拡散燃焼バーナー)、
14 メインバーナー(予混合希薄バーナー)、
14a 主噴射弁、14b 予混合管、
16 蒸気噴射管、21 スクロール、22 燃焼器ライナ、
23 ケーシング、24 点火栓(イグナイタ)、
27a,27b 火炎、
A 空気、E 排熱、F 燃料、W 給水、S 水蒸気
Claims (2)
- 空気を圧縮する圧縮機、圧縮した空気で燃料を燃焼させる燃焼器、燃焼排ガスで圧縮機を回転駆動するタービン、及びタービンの排ガスで水蒸気を発生する排熱ボイラを備え、排熱ボイラで発生した水蒸気を燃焼器に噴射する蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法であって、
蒸気噴射時にタービンの排気温度を計測し、該排気温度を所定の最適温度範囲に維持するように燃焼器に供給する燃料流量を制御する、ことを特徴とする蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法。 - 前記燃焼器は、複数の予混合燃焼式のメインバーナーを有する低NOx燃焼器であり、
蒸気噴射量の増加に応じてメインバーナーに供給する燃料流量を増加させる、ことを特徴とする請求項1に記載の蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003105120A JP2004308596A (ja) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003105120A JP2004308596A (ja) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004308596A true JP2004308596A (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=33467725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003105120A Pending JP2004308596A (ja) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004308596A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006226655A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Osaka Gas Co Ltd | 圧縮式ヒートポンプシステム |
JP2010249133A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | General Electric Co <Ge> | 補正メガワットバックアップ曲線法 |
EP3358166A1 (en) | 2017-02-06 | 2018-08-08 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Humid air turbine |
CN117990380A (zh) * | 2024-02-20 | 2024-05-07 | 济南中科先行燃气轮机科技有限公司 | 一种燃气轮机注蒸汽加湿实验设备及其使用方法 |
-
2003
- 2003-04-09 JP JP2003105120A patent/JP2004308596A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006226655A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Osaka Gas Co Ltd | 圧縮式ヒートポンプシステム |
JP4624128B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2011-02-02 | 大阪瓦斯株式会社 | 圧縮式ヒートポンプシステム |
JP2010249133A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | General Electric Co <Ge> | 補正メガワットバックアップ曲線法 |
US9115648B2 (en) | 2009-04-10 | 2015-08-25 | General Electric Company | Corrected megawatt backup curve methodology |
EP3358166A1 (en) | 2017-02-06 | 2018-08-08 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Humid air turbine |
CN108397291A (zh) * | 2017-02-06 | 2018-08-14 | 三菱日立电力系统株式会社 | 利用湿气燃气轮机 |
KR20180091716A (ko) | 2017-02-06 | 2018-08-16 | 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 | 습분 이용 가스 터빈 |
RU2673034C1 (ru) * | 2017-02-06 | 2018-11-21 | Мицубиси Хитачи Пауэр Системз, Лтд. | Турбинная установка, работающая на влажном воздухе |
CN108397291B (zh) * | 2017-02-06 | 2020-06-02 | 三菱日立电力系统株式会社 | 利用湿气燃气轮机 |
US11236676B2 (en) | 2017-02-06 | 2022-02-01 | Mitsubishi, Power, Ltd. | Humid air turbine |
CN117990380A (zh) * | 2024-02-20 | 2024-05-07 | 济南中科先行燃气轮机科技有限公司 | 一种燃气轮机注蒸汽加湿实验设备及其使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10774740B2 (en) | Gas turbine assembly and corresponding operating method | |
JP2713627B2 (ja) | ガスタービン燃焼器、これを備えているガスタービン設備、及びこの燃焼方法 | |
US6804946B2 (en) | Combustion system with shutdown fuel purge | |
JP5302066B2 (ja) | ガスタービンエンジンの負荷ポイントを制御するための制御システム及び方法 | |
US6311471B1 (en) | Steam cooled fuel injector for gas turbine | |
US9739488B2 (en) | Gas turbine combustor with two kinds of gas fuel supply systems | |
JP2023060382A (ja) | ガスタービンの燃焼器 | |
JP4409566B2 (ja) | 希薄予混合型燃焼装置とその制御方法 | |
JP2007113911A (ja) | 段階的燃料予混合器を備える燃焼器 | |
JP2009052560A (ja) | ガスタービン内における燃料及び空気の混合のためのシステム及び方法 | |
JP2003201863A (ja) | 燃焼器及びこれを備えたガスタービン | |
JP6148133B2 (ja) | ガスタービン燃焼器及びガスタービンシステム | |
Bulysova et al. | Study of sequential two-stage combustion in a low-emission gas turbine combustion chamber | |
JP2004308596A (ja) | 蒸気噴射ガスタービンの出力制御方法 | |
US20170058771A1 (en) | System and method for generating steam during gas turbine low-load conditions | |
JP2755603B2 (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
JP3706455B2 (ja) | 水素燃焼タービン用水素・酸素燃焼器 | |
JP2000054857A (ja) | ガスタービン | |
JP4182414B2 (ja) | 蒸気噴射ガスタービンの燃焼制御方法 | |
JP2000329346A (ja) | 予混合燃焼器及びその燃焼器を持つコージェネレーションシステム | |
JP6057775B2 (ja) | ガスタービンプラント及びその制御方法 | |
JP4635324B2 (ja) | 二流体サイクル用の低NOx燃焼器とその運転方法 | |
JP4386195B2 (ja) | 二流体サイクル用低NOx燃焼器とその運転方法 | |
JP3035410B2 (ja) | 燃焼装置および燃焼方法 | |
JPS59191809A (ja) | 蒸気−ガス複合サイクルの低NOx化法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080502 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080627 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080918 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |