JP2004340915A - Measuring instrument for vehicle - Google Patents
Measuring instrument for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004340915A JP2004340915A JP2003312944A JP2003312944A JP2004340915A JP 2004340915 A JP2004340915 A JP 2004340915A JP 2003312944 A JP2003312944 A JP 2003312944A JP 2003312944 A JP2003312944 A JP 2003312944A JP 2004340915 A JP2004340915 A JP 2004340915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- dial
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車等に採用するに適した車両用計器に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a vehicle instrument suitable for use in an automobile or the like.
近年、自動車に装備される車両用計器において、見栄えのある斬新な視認性を確保するために様々な方法が採られている。 2. Description of the Related Art In recent years, various methods have been employed in vehicle instruments mounted on automobiles in order to ensure good and novel visibility.
たとえば、本出願人は、先に出願した発明において、次のような構成の車両用計器を提案している。 For example, the present applicant has proposed a vehicle instrument having the following configuration in the invention previously filed.
すなわち、文字盤上に設けられ光を透過する材料から成る導光体と、この導光体に光を入射する光源とを備え、導光体は、光源から発した光を反射して運転者に視認させる反射部を有し、且つこの反射部は計器の目盛の一部を形成する構成とした。これにより、計器の目盛を立体的に視認させて斬新な見映えの車両用計器の実現を目指している(たとえば、特許文献1参照)。
一般に、車両用計器の目盛は、たとえば放射状且つ円弧上に配列されている。 In general, the scales of the vehicle instrument are arranged, for example, radially and in an arc.
しかしながら、上述の車両用計器においては、放射状且つ円弧上に配列された全ての目盛の発光輝度を均一にすることが困難であるという問題が発生する。つまり、導光板内に入射した光源からの光は、導光板内を進行するに連れて輝度が減衰する。このため、光源からの距離が遠い反射部、すなわち目盛ほど発光輝度が低下してしまうという問題がある。 However, in the above-described vehicle instrument, there is a problem that it is difficult to make the light emission luminance of all the scales arranged radially and circularly uniform. That is, the brightness of the light from the light source that has entered the light guide plate is attenuated as it travels through the light guide plate. For this reason, there is a problem in that the light emission luminance is reduced as the distance from the light source to the reflecting portion, that is, the scale, becomes larger.
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、導光板の構成に工夫を凝らし、導光板に設けられた平面、つまり計器の目盛の発光輝度を均一にできる車両用計器を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to improve the configuration of the light guide plate and to make the emission luminance of the plane provided on the light guide plate, that is, the scale of the meter uniform. It is to provide.
本発明は上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。 The present invention employs the following technical means to achieve the above object.
本発明の請求項1に記載の車両用計器は、文字盤と、光源と、文字盤の表面側に配置される、透明材料からなる導光板と、導光板に設けられ、導光板内を進行する光源からの光を運転者の視認方向に向けて反射する複数の平面とを備え、平面は、計器の目盛を形成し且つ光源から遠ざかるに連れて文字盤から運転者の視認方向に向かって離れるように傾斜して設けられ、平面と導光板の文字盤側表面である裏面との成す角度は、光源からの距離が大きい平面ほど大きく設定される構成とした。
The vehicle instrument according to
上述の構成において、平面と導光板の文字盤側表面である裏面との成す角度の大きさは、平面と導光板の裏面とが同一平面上にある時、言い換えると、目盛が無い場合は0度である。一方、目盛、つまり平面が形成されると、平面と導光板の裏面との成す角度は0度より大きくなる。 In the above-described configuration, the magnitude of the angle formed between the plane and the back surface that is the dial-side surface of the light guide plate is 0 when the plane and the back surface of the light guide plate are on the same plane, in other words, when there is no scale. Degrees. On the other hand, when a scale, that is, a plane is formed, the angle formed between the plane and the back surface of the light guide plate becomes larger than 0 degrees.
また、光源からの光は導光板内を導光板の裏面に略平行な方向に進行するが、この光が平面で反射すると、その一部は運転者による視認方向、つまり文字盤および導光板に対して略垂直方向に進行し、そのために、運転者により平面が発光して目盛として視認される。 In addition, light from the light source travels in the light guide plate in a direction substantially parallel to the back surface of the light guide plate, and when this light is reflected by a plane, a part of the light is directed to the driver's viewing direction, that is, the dial and the light guide plate. On the other hand, the vehicle travels in a substantially vertical direction, so that the driver emits light on the plane and visually recognizes it as a scale.
ここで、運転者により視認される平面の発光輝度、つまり光源から発射される光の平面での反射光における運転者の視認方向成分は、平面と導光板の裏面との成す角度が0度から大きくなるに連れて増大し、略45度において最大となる。したがって、平面と導光板の裏面との成す角度を調節することにより、平面の発光輝度を調節できることになる。 Here, the emission luminance of the plane visually recognized by the driver, that is, the component of the driver's viewing direction in the reflected light of the light emitted from the light source on the plane, is such that the angle formed between the plane and the back surface of the light guide plate is 0 degrees. It increases as the size increases, and reaches a maximum at approximately 45 degrees. Therefore, by adjusting the angle formed between the plane and the back surface of the light guide plate, the light emission luminance of the plane can be adjusted.
ところで、複数個の平面において、平面と導光板の裏面との成す角度を一律同じに設定した場合、導光板内における光の減衰により、光源からの距離が大きいい平面ほど運転者により視認される平面の発光輝度が低下してしまう。これにより、目盛の発光輝度が不均一となり車両用計器の見映えが低下するという問題が生じる。 By the way, in a plurality of planes, when the angle formed between the plane and the back surface of the light guide plate is set to be the same, due to the attenuation of light in the light guide plate, a plane with a greater distance from the light source is more visually recognized by the driver. The light emission luminance of the plane is reduced. As a result, there arises a problem that the light emission luminance of the scale is not uniform and the appearance of the vehicle instrument is reduced.
これに対して、本発明の請求項1に記載の車両用計器においては、平面と導光板の文字盤側表面である裏面との成す角度は、光源からの距離が大きい平面ほど大きく設定される構成とした。 On the other hand, in the vehicle instrument according to the first aspect of the present invention, the angle between the flat surface and the rear surface which is the dial-side surface of the light guide plate is set to be larger as the distance from the light source is larger. Configuration.
これにより、光源に近い平面においては、平面に入射する光源からの光の光量は大きく、且つ平面での反射光の運転者の視認方向成分は小さくなる。一方、光源から遠い平面においては、平面に入射する光源からの光の光量は小さく、且つ平面での反射光の運転者の視認方向成分は大きくなる。したがって、各平面で反射して運転者の視認方向に進行する光量を均一とする、言い換えると運転者の視認方向における各平面、つまり計器の目盛の発光輝度を均一にすることができる。 Thus, in a plane close to the light source, the amount of light from the light source incident on the plane is large, and the component of the reflected light on the plane in the driver's viewing direction is small. On the other hand, in a plane far from the light source, the amount of light from the light source incident on the plane is small, and the component of the reflected light on the plane in the viewing direction of the driver is large. Therefore, the amount of light reflected on each plane and traveling in the driver's viewing direction can be made uniform, in other words, the light emission luminance of each plane in the driver's viewing direction, that is, the scale of the instrument can be made uniform.
この場合、本発明の請求項3に記載の車両用計器のように、前記平面の少なくとも一つにはシボ加工が施される構成とすれば、平面と導光板の裏面との成す角度の調節と、シボ面による拡散反射光量の調節作用との両方により、平面の発光輝度をより均一化することが可能になる。
In this case, if at least one of the planes is textured as in the vehicle instrument according to
本発明の請求項2に記載の車両用計器では、文字盤と、光源と、文字盤の表面側に配置される、透明材料からなる導光板と、導光板に設けられ、導光板内を進行する光源からの光を運転者の視認方向に向けて反射する複数の平面とを備え、平面は、計器の目盛を形成し、且つ光源から遠ざかるに連れて文字盤から運転者の視認方向に向かって離れるように傾斜して設けられ、平面にはシボ加工が施され、且つ光源からの距離が大きい平面ほどシボ加工の粗さが密であるように設定される構成とした。
In the vehicle instrument according to
ここで、平面にシボ加工を施すことによりシボ面に入射した光を拡散反射させて、シボ加工を施さない場合と比べて、運転者の視認方向の発光輝度を高めることができる。 Here, by performing the graining on the flat surface, the light incident on the grained surface is diffused and reflected, so that the emission luminance in the driver's viewing direction can be increased as compared with the case where the graining is not performed.
ところで、シボ加工の粗さ、たとえば微小な凹凸のピッチ等を変えると、シボ面で光が拡散反射した際の発光輝度を変えることができる。すなわち、シボ加工の粗さが粗い場合、つまり微小な凹凸のピッチが大きい場合は発光輝度が低く、シボ加工の粗さが密の場合、つまり微小な凹凸のピッチが小さい場合は発光輝度が高くなる。 By changing the roughness of the graining process, for example, the pitch of minute irregularities, it is possible to change the light emission luminance when light is diffusely reflected on the grained surface. In other words, when the roughness of the graining is rough, that is, when the pitch of the fine unevenness is large, the emission luminance is low, and when the roughness of the graining is dense, that is, when the pitch of the fine unevenness is small, the emission brightness is high. Become.
本発明の請求項2に記載の車両用計器においては、光源からの距離が大きい平面ほどシボ加工の粗さが密であるように設定される構成とした。 In the vehicle instrument according to the second aspect of the present invention, the surface is set so that the roughness of the graining process becomes higher as the distance from the light source increases.
これにより、光源に近い平面においては、平面に入射する光源からの光の光量は大きく、且つ平面での拡散反射光の運転者の視認方向成分は小さくなる。一方、光源から遠い平面においては、平面に入射する光源からの光の光量は小さく、且つ平面での拡散反射光の運転者の視認方向成分は大きくなる。したがって、各平面で反射して運転者の視認方向に進行する光量を均一とする、言い換えると運転者の視認方向における各平面、つまり計器の目盛の発光輝度を均一にすることができる。 As a result, in a plane close to the light source, the amount of light from the light source incident on the plane is large, and the component of the diffuse reflection light on the plane in the viewing direction of the driver is small. On the other hand, in a plane far from the light source, the amount of light from the light source incident on the plane is small, and the component of the diffuse reflection light on the plane in the viewing direction of the driver is large. Therefore, the amount of light reflected on each plane and traveling in the driver's viewing direction can be made uniform, in other words, the light emission luminance of each plane in the driver's viewing direction, that is, the scale of the instrument can be made uniform.
本発明の請求項4に記載の車両用計器においては、複数の平面は円弧上に配置され、複数の平面の外周側に、導光板内を進行する光源からの光を運転者の視認方向に向けて反射する帯状の反射部を設ける構成とした。
In the vehicle instrument according to
車両用計器が指針計器の場合、一般に、計器の目盛は、指針の回動軌跡に沿って円弧上に配置される。 When the vehicle instrument is a pointer instrument, the scale of the instrument is generally arranged on an arc along the rotation locus of the pointer.
このとき、円弧上に配置される目盛の外周側に帯状の発光部を設ければ、指針計器の輪郭線を際立たせることができる。従来の車両用計器においては、文字盤に帯状の光透過部を設けるとともに、文字盤の裏側にこの光透過部照明用光源を配置している。しかしながら、このような構成では、帯状の発光部の発光輝度が低いという問題がある。 At this time, if a strip-shaped light emitting portion is provided on the outer peripheral side of the scale arranged on the arc, the contour of the pointer instrument can be made to stand out. In a conventional vehicle instrument, a band-shaped light transmitting portion is provided on the dial, and the light source for illuminating the light transmitting portion is arranged on the back side of the dial. However, in such a configuration, there is a problem that the emission luminance of the belt-shaped light emitting unit is low.
そこで、導光板に、目盛である複数の平面の外周側に帯状の反射部を設けると、この帯状の反射部は、導光板の目盛とはぼ同等の明るさで視認されるので、指針計器の輪郭形状をより明るく際立たせることにより、車両用計器の存在を強調して、車両用計器の見映えを斬新なものとすることができる。 Therefore, when the light guide plate is provided with a band-shaped reflection portion on the outer peripheral side of a plurality of planes serving as scales, the band-shaped reflection portion is visually recognized with almost the same brightness as the scale of the light guide plate. By highlighting the outline shape of the vehicle instrument more brightly, it is possible to emphasize the existence of the vehicle instrument and to make the appearance of the vehicle instrument novel.
この場合、本発明の請求項5に記載の車両用計器のように、帯状の反射部は複数の微小反射面の集合体、たとえばダイヤカット面、シボ面等の集合体として構成すれば、帯状の反射部全体をほぼ均一な明るさで発光させることができる。 In this case, as in the vehicle instrument according to the fifth aspect of the present invention, if the belt-shaped reflecting portion is formed as an aggregate of a plurality of minute reflecting surfaces, for example, an aggregate of a diamond cut surface, a grain surface, or the like, the belt-shaped reflecting portion can be formed as a belt. Can be made to emit light with substantially uniform brightness over the entire reflection portion.
さらに、本発明の請求項6に記載の車両用計器のように、帯状の反射部は円弧と同心上に形成される構成とすれば、帯状の反射部が、指針計器の円弧上に配置される複数の目盛と同心上であるために、指針計器の存在をより明確にすることができる。
Furthermore, if the belt-like reflecting portion is formed concentrically with the arc as in the vehicle instrument according to
以下、本発明による車両用計器を自動車に搭載されるコンビネーションメータに適用した場合を例に図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an example in which the vehicle meter according to the present invention is applied to a combination meter mounted on an automobile will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による車両用計器であるコンビネーションメータ1の部分正面図である。
(1st Embodiment)
FIG. 1 is a partial front view of a
図2は、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1の断面図であり、図1中のII−II線断面図である。図2において左側が運転席側であり、コンビネーションメータ1は運転者により図2の左方から視認される。
FIG. 2 is a sectional view of the
図3は、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1の部分断面図であり、図1中のIII−III線断面図である。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the
図4は、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1の電気回路を説明する構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an electric circuit of the
コンビネーションメータ1は、自動車の運転席前方の運転者から視認可能な位置に配設され、自動車に関する各種情報を表示するものである。図1は、その一部である当該自動車のエンジン回転速度を指示する回転計を示している。
The
コンビネーションメータ1は、各種情報を表示して運転者に視認させるための文字盤2を備えている。
The
文字盤2は、透光性材質、たとえば透明なポリカーボネート等の薄板からなり、図1に示すように、数字21が形成されている。数字21は、後述する指針8とともに当該自動車のエンジン回転速度を指示するためのものであり、図1に示すように、円弧上に配置されている。数字21は、文字盤2の表面2a(図2において左側の面)あるいは裏面2b(図2において右側の面)に印刷あるいはホットスタンプ等を施すことにより形成されている。すなわち、数字21以外の部分に不透光性着色層あるいは半透光性着色層を設けると共に、数字21を透明なままとする、あるいは半透光性着色層を設ける等の処理を施してある。本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1においては、数字21は半透光性の黄色に、数字21以外の部分は半透光性の濃青色にそれぞれ着色されている。したがって、後述する、文字盤2の裏面2b側に配置される光源である発光ダイオード15が点灯されると、それが発する光により文字盤2は透過照明されて、濃青色の背景中に数字21が黄色で発光表示される。
The
また、文字盤2には、図2に示すように、貫通孔2cが設けられている。この貫通孔2cは、文字盤2の裏面側(図2において右側)に配設される回動内機であるムーブメント7の指針軸であるシャフト7aを文字盤2の表側(図2において左側)に延出させるためのものである。また、文字盤2の表面2a側には、導光板3が配置されている。
The
導光板3は、透明材料、たとえば、無色透明のポリカーボネート樹脂から略平板状に形成され、文字盤2の表面2a側に文字盤2とほぼ密着するように重ねて配置されている。
The
導光板3には、図2に示すように、貫通孔3cが設けられている。この貫通孔3cは、コンビネーションメータ1が組み付けられると文字盤2の貫通孔2cと重なり、導光板3の裏面3b側(図2において右側)に配設される回動内機であるムーブメント7の指針軸であるシャフト7aを文字盤2の表側(図2において左側)に延出させるためのものである。
As shown in FIG. 2, the
また、導光板3には、図2に示すように、導光板3内を進行する後述する光源である発光ダイオード4からの光を運転者の視認方向、すなわち図2の左方に向けて反射する平面である反射面31が複数個(本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1では、8個)設けられている。反射面31は、図3に示すように、導光板3の裏面3bに凹部を形成するようにして設けられている。8個の反射面31は、貫通孔3cを中心として放射状に、且つ円弧上にほぼ等角度間隔で配置されている。これら8個の反射面31は、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1においては、文字盤2の数字21および後述する指針8とともに当該自動車のエンジン回転速度を指示する回転計の目盛を構成している。
As shown in FIG. 2, the
また、導光板3には、図3に示すように、後述する発光ダイオード4からの光を導光板3内に導入するための入射面32が設けられている。
Further, as shown in FIG. 3, the
文字盤2の裏面側(図2において右側)には、プリント基板5が配置されている。プリント基板5は、たとえばガラスエポキシ基板等からなり、コンビネーションメータ1の電気回路部を形成している。
A printed
プリント基板5には、光源である発光ダイオード4が、図3に示すように、導光板3の入射面32に光を入射可能に実装されている。なお、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1においては、発光ダイオード4として、白色発光ダイオードが用いられている。
As shown in FIG. 3, a
また、プリント基板5には、ムーブメント7が実装されている。ムーブメント7は、交差コイル式モータ、あるいはステッピングモータ等の電気アクチュエータからなり、外部からの電気信号(本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1においてはエンジンの回転信号)に対応した角度だけ指針軸であるシャフト7aを回動させるものである。ムーブメント7のシャフト7aは、文字盤2の貫通孔2cおよび導光板3の貫通孔3cを通して外方へ延出し、その先端には指針8が固定されている。指針8は、透光性材料、たとえばアクリル樹脂等により形成され、プリント基板5に実装される図示しない発光ダイオードが発する光により発光表示される。
A
また、プリント基板5には、文字盤2を透過照明するための光源である発光ダイオード15が実装されている。
A
さらに、プリント基板5には、発光ダイオード4、15の点灯・消灯制御およびムーブメント7の駆動制御を行なうコントローラ6が実装されている。コントローラ6は、たとえばマイクロコンピュータ等を備えている。
Further, on the printed
以上説明した、文字盤2、導光板3およびプリント基板5は、図2に示すように、樹脂材料から成形されるケース9内に収容保持されている。
As described above, the
また、導光板3の表面には、図2に示すように、略枠状の見返し板10を介し透明カバー11が装着されている。透明カバー11は、透明な樹脂の薄板あるいはガラス等から形成され、コンビネーションメータ1内部への埃、水分等の侵入を防止している。
As shown in FIG. 2, a
次に、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1の特徴である、導光板3の構成について、特に、回転計の目盛としての反射面31の形状およびその作用効果について説明する。
Next, the configuration of the
図3に示すように、入射面32から導光板3内に入射した発光ダイオード4が発する光は、導光板3内を、図3中の矢印で示す方向に進行する。
As shown in FIG. 3, the light emitted from the
反射面31は、光源である発光ダイオード4から遠ざかる、つまり、図3において左から右へ向かうに連れて、文字盤2から運転者の視認方向、つまり、図3において下から上に向かって離れるように傾斜している。
The reflecting
また、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θは、発光ダイオード4からの距離が大きい、すなわち、図3において、より右側に位置する反射面31ほど大きいように設定されている。
Further, the angle θ formed between the
なお、反射面31の運転者の視認方向における幅寸法Bは、つまり目盛の幅は、各反射面31とも同一である。
The width B of the
導光板3内を進行する発光ダイオード4からの光が反射面31で反射すると、反射光の一部は運転者の視認方向(図3において上方)に進行して運転者に視認される、すなわち反射面31が発光表示されて目盛として視認される。
When light from the
このとき、反射面31で反射した光の多くは、反射面31からの出射角度、すなわち入射角度と等しい角度方向に進行するが、出射角度以外の方向にも反射される。その内、運転者の視認方向、言い換えると導光板3の裏面3bに略垂直方向に向けて反射される光の光量割合は、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θが0度から大きくなるに連れて増大し、角度θが略45度の時に最大となる。
At this time, most of the light reflected by the reflecting
一方、導光板3内を進行中の発光ダイオード4からの光の輝度は、光源である発光ダイオード4からの距離の二乗に反比例する。つまり、発光ダイオード4からの距離が大きくなるに連れて輝度が低下する。したがって、各反射面31に入射する光量は、発光ダイオード4からの距離が大きい反射面31ほど減少する。
On the other hand, the brightness of the light from the
このため、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θの大きさが8個の反射面31全てにおいて同一である場合、すなわち、反射面31で反射される反射光のうちで運転者の視認方向に進行する光量の割合が8個の反射面31全てにおいて同一である場合、各反射面31から運転者の視認方向に進行する光量、つまり運転者から見た反射面31の発光輝度は、各反射面31に入射する光量の減少に連動して、発光ダイオード4からの距離が大きくなるに連れて低下する。したがって、コンビネーションメータにおいて目盛の発光輝度が不均一になるという問題が生じる。
For this reason, when the angle θ formed between the reflecting
これに対して、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1においては、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θを、発光ダイオード4からの距離が大きい反射面31、つまり入射する発光ダイオード4からの光量が少ない反射面31ほど大きく設定する構成とした。
On the other hand, in the
言い換えると、発光ダイオード4からの距離が大きい反射面31、つまり入射する発光ダイオード4からの光量が少ない反射面31ほど、反射面31で反射される反射光のうちで運転者の視認方向に進行する光量の割合が大きくなるように構成した。
In other words, the
これにより、各反射面31において運転者の視認方向に向けて反射される光量を8個の反射面31においてほぼ等しくして、コンビネーションメータ1における目盛の発光輝度を均一にすることができる。
Thus, the amount of light reflected on each of the reflecting
この場合、各反射面31における反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θは、具体的には、各反射面31において、[反射面31に入射する光量]×[反射光のうちで運転者の視認方向に進行する光量の割合]が同一値となるように決定される。すなわち、角度θの大きさを、発光ダイオード4からの距離の二乗に反比例する反射面31に入射する光量に対応して、反射光のうちで運転者の視認方向に進行する光量の割合が発光ダイオード4からの距離の二乗に比例するように決定すればよい。
In this case, the angle θ formed between the reflecting
次に、以上説明した、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1の電気回路構成について説明する。
Next, the electric circuit configuration of the
図4の電気回路構成図に示すように、コントローラ6には、バッテリ13から電力が常時供給されている。また、コントローラ6は、イグニッションスイッチ12が、その作動状態(ONまたはOFF)を検出可能に接続され、その検出結果に基づいて、発光ダイオード4、15の点灯制御を行なっている。また、コントローラ6には回転センサ14が接続され、コントローラ6は、その検出信号に基づいてムーブメント7を駆動してシャフト7aを所定角度に回動させる。
As shown in the electric circuit configuration diagram of FIG. 4, the
次に、このように構成した本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1の作動について、特に文字盤2の視認状態について説明する。
Next, the operation of the
(1)イグニッションスイッチ40がONされた場合。 (1) When the ignition switch 40 is turned on.
運転者によりイグニッションスイッチ12がONされると、コントローラ6はイグニッションスイッチ12がONされたことを検知して、コントローラ6は発光ダイオード4、15を点灯させる。同時に、指針8を発光表示させる光源である図示しない発光ダイオードを点灯させる。これにより、目盛である反射面31、数字21、指針8が発光表示される。また、コントローラ6は、回転センサ14からの検出信号に基づきムーブメント7を駆動してシャフト7aを所定角度、すなわち当該自動車のエンジン回転速度に対応する角度に回動させる。
When the
(2)イグニッションスイッチ40がOFFされた場合。 (2) When the ignition switch 40 is turned off.
運転者によりイグニッションスイッチ12がOFFされると、コントローラ6は、イグニッションスイッチ12がOFFされたことを検知して、発光ダイオード4および指針8照明用の図示しない発光ダイオードへの通電を停止し消灯させる。これにより、目盛である反射面31、数字21、指針8が消灯される。
When the
図5には、本発明の第1実施形態による車両用計器であるコンビネーションメータ1の変形例の部分正面図を示す。
FIG. 5 is a partial front view of a modified example of the
上述した本発明の第1実施形態による車両用計器であるコンビネーションメータ1においては、導光板3の反射面31は一つの計器、つまりエンジン回転速度を指示する回転計の目盛を形成しているが、この変形例では、一つの導光板3に二つの計器の目盛を形成している。
In the
すなわち、図5に示すように、導光板3には、2種類の計器に対応して、反射面31a、31bが設けられ、反射面31a、文字盤2の数字21aおよび指針81により、当該自動車のエンジン冷却水温度を指示する水温計が構成され、反射面31b、文字盤2の数字21bおよび指針82により、当該自動車の残存燃料量を指示する燃料計が構成されている。
That is, as shown in FIG. 5, the
この場合も、反射面31a、31bと導光板3の裏面3bとの成す角度θを、発光ダイオード4からの距離が大きい反射面31aあるいは31bほど大きく設定することにより、上述の、本発明の第1実施形態による車両用計器であるコンビネーションメータ1の場合と同様も効果、すなわち、計器の目盛である各反射面31a、31bの発光輝度を均一にすることができる。
Also in this case, the angle θ formed between the reflection surfaces 31a and 31b and the
(第2実施形態)
図6は、本発明の第2実施形態によるコンビネーションメータ1の断面図であり、図1のIII−III線断面図に相当するものである。
(2nd Embodiment)
FIG. 6 is a sectional view of the
本発明の第2実施形態によるコンビネーションメータ1は、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1に対して、導光板3の反射面31の構成を変更したものである。導光板3の反射面31の構成以外は、第1実施形態とほぼ同一構成となっている。したがって、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1と同一部分の説明は省略し、第2実施形態固有の部分、つまり導光板3の反射面31の構成について説明する。
The
本発明の第2実施形態によるコンビネーションメータ1の導光板3においては、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θの大きさは、8個の反射面31全部において同一に設定されている。そして、反射面31にはシボ加工が施されて、その全域に亘り多数の微細な凹凸を均一に分布させて成るシボ面33が形成されている。
In the
さらに、各反射面31に形成されるシボ面33は、発行からの距離が大きい反射面31ほどシボ加工の粗さ、すなわちシボ面33を構成する微細な凹凸のピッチが密であるように形成されている。
Further, the
ところで、シボ面33で拡散反射する反射光のうちで運転者の視認方向に進行する光量の割合は、シボ面33を構成する微細な凹凸のピッチが密であるほど大きくなる。
The proportion of the amount of light that travels in the driver's viewing direction among the reflected light that is diffusely reflected by the
本発明の第2実施形態によるコンビネーションメータ1においては、発光ダイオード4からの距離が大きいシボ面33、つまり入射する発光ダイオード4からの光量が少ないシボ面33ほど、シボ面33を構成する微細な凹凸のピッチを密にしてシボ面33で反射される拡散反射光のうちで運転者の視認方向に進行する光量の割合が大きくなるように構成した。
In the
これにより、各反射面31のシボ面33において運転者の視認方向に向けて反射される光量を8個の反射面31においてほぼ等しくして、コンビネーションメータ1における目盛の発光輝度を均一にすることができる。
As a result, the amount of light reflected toward the driver's viewing direction on the embossed
なお、発光ダイオード4からの光を反射面31のシボ面33で拡散反射させた場合、反射面31で反射されて運転者の視認方向に進行する光量は、本発明の第1実施形態における平面状の反射面31と比べて、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θの大きさが同一の場合、多くなる、つまり目盛の発行輝度が高くなる。したがって、反射面31にシボ面33を設けることにより、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θの大きさを大きくすることなく、目盛の発行輝度を高くすることが可能となる。
When the light from the
ところで、一般に、導光板3は透明な樹脂を型成形して作られるが、コンビネーションメータ1の見映えを良好なものとするためには、図2に示す、その表面3aの平面度を高くする必要がある。このため、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1では、導光板3の表面3aの、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θが大きい反射面31に対応する部分において、いわゆるヒケ等の成形不良が発生し易く、それを防止するために、図3中に示す導光板3の厚さ寸法tを或る程度大きくする必要がある。
By the way, the
一方、本発明の第2実施形態によるコンビネーションメータ1では、上述したように、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θの大きさを大きくすることなく目盛の発行輝度を高くできるので、導光板3の厚さを薄くして、コンビネーションメータ1の奥行き寸法(図2における左右方向寸法)を小さくできる。
On the other hand, in the
なお、以上説明した、本発明の第2実施形態によるコンビネーションメータ1においては、反射面31と導光板3の裏面3bとの成す角度θの大きさを、8個の反射面31全部において同一に設定しているが、8個の反射面31の少なくとも一つにおいて異なる角度としてもよい。
In the
(第3実施形態)
図7は、本発明の第3実施形態によるコンビネーションメータ1の部分正面図である。
(Third embodiment)
FIG. 7 is a partial front view of the
図8は、図7中のVIII部拡大図である。 FIG. 8 is an enlarged view of a portion VIII in FIG.
図9は、図8中のIX−IX線断面図である。 FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG.
本発明の第3実施形態によるコンビネーションメータ1は、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1に対して、導光板3の構成を変更したものである。
The
すなわち、導光板3において円弧上にほぼ等角度間隔で8個配置されている反射面31の外周側に、図7に示すように、帯状の反射部であるリング発光部34を設けたものである。
That is, as shown in FIG. 7, a ring-shaped
リング発光部34は、図8に示すように、導光板3の文字盤2側に微小反射面であるダイヤカット面34aの集合体として形成したものである。つまり、図9に示すように、導光板3の文字盤2側の面に互いに隣接する多数の小さな四角錐状の凹部を設けて、リング発光部34を形成している。四角錐を構成する4つの三角形がダイヤカット面34aである。
As shown in FIG. 8, the ring light-emitting
リング発光部34は、導光板3内を進行する発光ダイオード4からの光がダイヤカット面34aで運転者の視認方向に反射することにより、きらきら輝く微小な輝点の集合体として視認される。
The ring light-emitting
すなわち、導光板3にリング発光部34を設けることにより、本発明の第1実施形態によるコンビネーションメータ1における効果、つまり反射面31である目盛の発光輝度の均一化に加えて、部品点数を増加させることなく、コンビネーションメータ1における指針計器である回転計の存在を強調して、コンビネーションメータ1の見映えを斬新なものとすることができる。
That is, the provision of the ring
なお、以上説明した、本発明の第3実施形態によるコンビネーションメータ1においては、リング発光部34を構成するダイヤカット面34aが互いに隣接する多数の小さな四角錐状の凹部を形成しているが、四角錐に替えて三角錐としてもよい。さらには、リング発光部34を形成する微小反射面として、ダイヤカット面34aに替えてシボ面を設けてもよい。
Note that, in the
また、以上説明した、本発明の第1〜第3実施形態によるコンビネーションメータ1において、反射面31は平滑な平面としているが、8個の反射面31の少なくとも一つにおいてシボ面33を設けてもよい。
Further, in the
また、以上説明した、本発明の第1〜第3実施形態によるコンビネーションメータ1において、導光板3の反射面31の個数を8個としているが、8個に限る必要は無く、必要に応じて増減してよい。
Further, in the
また、以上説明した、本発明の第1〜第3実施形態によるコンビネーションメータ1において、導光板3の反射面31の幅寸法Bを1種類、つまり全反射面31において同じとしているが、幅寸法Bを複数種類としてもよい。
Further, in the
また、以上説明した、本発明の第1〜第3実施形態によるコンビネーションメータ1において、導光板3の反射面31の形状を長方形としているが、長方形に限る必要はなく、長方形以外の形状、たとえば円形、あるいは楕円形としてもよい。
Further, in the
また、以上説明した、本発明の第1〜第3実施形態によるコンビネーションメータ1においては、発光ダイオード4として白色発光ダイオードを用いているが、他の発光色の発光ダイオードを用いても良い。
Further, in the
また、以上説明した、本発明の第1、第2実施形態によるコンビネーションメータ1においては、光源として発光ダイオード4、15を用いているが、両者の少なく共一方を他の光源、たとえば電球あるいは放電灯等に置換えても良い。
Further, in the
また、本発明の実施形態によるコンビネーションメータ1を回転計、水温計、燃料計を例にとって説明したが、これらの計器に限る必要はなく、他の計器、たとえば速度計、電圧計等に適用してもよい。
Also, the
1 コンビネーションメータ(車両用計器)
2 文字盤
2a 表面
2b 裏面
2c 貫通孔
21 数字
3 導光板
3a 表面
3b 裏面
3c 貫通孔
31 反射面(平面、目盛)
32 入射面
33 シボ面
34 リング発光部(帯状の発光部)
34a ダイヤカット面(微小反射面)
4 発光ダイオード(光源)
5 プリント基板
6 コントローラ
7 ムーブメント
7a シャフト
8 指針
9 ケース
10 見返し板
11 透明カバー
12 イグニッションスイッチ
13 バッテリ
14 回転センサ
15 発光ダイオード
1 Combination meter (vehicle instrument)
2 Dial 2a Front surface 2b Back surface 2c Through
32
34a Diamond cut surface (micro reflection surface)
4 Light emitting diode (light source)
Claims (6)
光源と、
前記文字盤の表面側に配置される、透明材料からなる導光板と、
前記導光板に設けられ、前記導光板内を進行する前記光源からの光を運転者の視認方向に向けて反射する複数の平面とを備え、
前記平面は、計器の目盛を形成し且つ前記光源から遠ざかるに連れて前記文字盤から運転者の視認方向に向かって離れるように傾斜して設けられ、
前記平面と前記導光板の前記文字盤側表面である裏面との成す角度は、前記光源からの距離が大きい前記平面ほど大きく設定されることを特徴とする車両用計器。 Dial and
A light source,
A light guide plate made of a transparent material, which is disposed on the front side of the dial,
A plurality of planes provided on the light guide plate and reflecting light from the light source traveling in the light guide plate toward a driver's viewing direction;
The plane forms a scale of an instrument and is provided to be inclined so as to move away from the dial in the direction of a driver's view as the distance from the light source increases,
An instrument for a vehicle, wherein an angle formed between the flat surface and a rear surface, which is the dial-side surface of the light guide plate, is set to be greater as the distance from the light source is larger.
光源と、
前記文字盤の表面側に配置される、透明材料からなる導光板と、
前記導光板に設けられ、前記導光板内を進行する前記光源からの光を運転者の視認方向に向けて反射する複数の平面とを備え、
前記平面は、計器の目盛を形成し、且つ前記光源から遠ざかるに連れて前記文字盤から運転者の視認方向に向かって離れるように傾斜して設けられ、
前記平面にはシボ加工が施され、且つ前記光源からの距離が大きい前記平面ほど前記シボ加工の粗さが密であるように設定されることを特徴とする車両用計器。 Dial and
A light source,
A light guide plate made of a transparent material, which is disposed on the front side of the dial,
A plurality of planes provided on the light guide plate and reflecting light from the light source traveling in the light guide plate toward a driver's viewing direction;
The plane forms a scale of an instrument, and is provided so as to be inclined so as to move away from the dial in the direction of the driver's view as the distance from the light source increases,
An instrument for a vehicle, wherein the flat surface is subjected to a graining process, and the roughness of the graining process is set to be denser as the distance from the light source is larger.
前記複数の平面の外周側に、前記導光板内を進行する前記光源からの光を運転者の視認方向に向けて反射する帯状の反射部を設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の車両用計器。 The plurality of planes are arranged on an arc,
A belt-like reflecting portion that reflects light from the light source traveling in the light guide plate toward a driver's viewing direction is provided on an outer peripheral side of the plurality of planes. 4. The instrument for a vehicle according to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312944A JP2004340915A (en) | 2003-04-23 | 2003-09-04 | Measuring instrument for vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003118538 | 2003-04-23 | ||
JP2003312944A JP2004340915A (en) | 2003-04-23 | 2003-09-04 | Measuring instrument for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004340915A true JP2004340915A (en) | 2004-12-02 |
Family
ID=33543174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003312944A Pending JP2004340915A (en) | 2003-04-23 | 2003-09-04 | Measuring instrument for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004340915A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007003304A (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Denso Corp | Display board for measuring instrument, and pointer measuring instrument provided therewith |
JP2009175098A (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Denso Corp | Display device |
WO2009128517A1 (en) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 株式会社フジクラ | Light guiding body and display device using the same |
WO2009128516A1 (en) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 株式会社フジクラ | Display device |
WO2010150583A1 (en) * | 2009-06-22 | 2010-12-29 | 日本精機株式会社 | Instrument device |
JP2012032192A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Denso Corp | Pointer instrument |
JP2012188045A (en) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Denso Corp | Display device for vehicle |
DE102011016423A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Indicating instrument for displaying driving state of e.g. passenger car, has light source provided adjacent to one of side surfaces of light guide plate, and display element provided adjacent to major surface of light guide plate |
WO2015045320A1 (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 株式会社デンソー | Display device |
WO2015133143A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 株式会社デンソー | Vehicle meter |
JP2020008671A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 株式会社デンソー | Display device |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312944A patent/JP2004340915A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007003304A (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Denso Corp | Display board for measuring instrument, and pointer measuring instrument provided therewith |
JP2009175098A (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Denso Corp | Display device |
WO2009128517A1 (en) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 株式会社フジクラ | Light guiding body and display device using the same |
WO2009128516A1 (en) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 株式会社フジクラ | Display device |
US8826846B2 (en) | 2009-06-22 | 2014-09-09 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Instrument device |
WO2010150583A1 (en) * | 2009-06-22 | 2010-12-29 | 日本精機株式会社 | Instrument device |
CN102460079A (en) * | 2009-06-22 | 2012-05-16 | 日本精机株式会社 | Hori takashi [jp]; mizukoshi takeo [jp] |
JP5373081B2 (en) * | 2009-06-22 | 2013-12-18 | 日本精機株式会社 | Instrument device |
JP2012032192A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Denso Corp | Pointer instrument |
JP2012188045A (en) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Denso Corp | Display device for vehicle |
DE102011016423A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Indicating instrument for displaying driving state of e.g. passenger car, has light source provided adjacent to one of side surfaces of light guide plate, and display element provided adjacent to major surface of light guide plate |
WO2015045320A1 (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 株式会社デンソー | Display device |
JP2015087379A (en) * | 2013-09-24 | 2015-05-07 | 株式会社デンソー | Display apparatus |
WO2015133143A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 株式会社デンソー | Vehicle meter |
JP2015180866A (en) * | 2014-03-07 | 2015-10-15 | 株式会社デンソー | Vehicle meter |
JP2020008671A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 株式会社デンソー | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7357096B2 (en) | Meter panel for use in automotive instrument | |
US7525446B2 (en) | Display device having decorative member on screen | |
JP2006214953A (en) | Meter panel for car | |
JP2014081264A (en) | Light guide device | |
JP2007003304A (en) | Display board for measuring instrument, and pointer measuring instrument provided therewith | |
JP2004340915A (en) | Measuring instrument for vehicle | |
JP2007212311A (en) | Pointer instrument | |
JPH10133607A (en) | Light guide unit and display device for vehicle | |
JP3928841B2 (en) | Instrument device | |
JP2007132818A (en) | Vehicle pointing instrument | |
JP2005067443A (en) | Vehicular display device | |
JP3855954B2 (en) | Vehicle indicator instrument | |
JP4341659B2 (en) | Vehicle indicator instrument | |
JP4667896B2 (en) | Pointer instrument | |
JP4858228B2 (en) | Pointer instrument | |
JP2007263827A (en) | Meter device | |
JP2007139609A (en) | Instrument for vehicle | |
JP2003065809A (en) | Display | |
JP3719418B2 (en) | Indicating instrument | |
JP2006064526A (en) | Pointer instrument for vehicle | |
JP2009186400A (en) | Lighting structure of instrument for vehicle | |
JP2004106662A (en) | Indicator for vehicle | |
JP2005326183A (en) | Display device | |
JP2002039806A (en) | Instrument | |
JP4341660B2 (en) | Vehicle indicator instrument |